本文無し
… | 1無題Name名無し 20/12/27(日)20:45:00No.114718そうだねx2tanに関する恒等式 |
… | 2無題Name名無し 20/12/28(月)18:06:01No.114719そうだねx2 1609146361970.png-(81887 B) ![]() (細かい角度計算は省略) |
… | 3無題Name名無し 20/12/29(火)02:39:38No.114722+ 1609177178048.png-(23065 B) ![]() >tan(3θ)=tanθ×tan(60°-θ)×tan(60°+θ) |
… | 4無題Name名無し 20/12/29(火)02:47:14No.114723+>CAは△ABCの対称軸なので∠BEA=∠EBA=10° |
2つの立方体を合わせた立体があります。
1匹のアリが立体の頂点Aを出発して、表面だけを歩きます。
アリがたどり着くのに一番遠い点はどこでしょうか。
… | 1無題Name名無し 20/11/01(日)21:21:34No.114581そうだねx2正方形の一辺の長さを a |
… | 2無題Name名無し 20/11/01(日)23:01:51No.114582+どうやら頂点ではないと!? |
… | 3無題Name名無し 20/11/02(月)18:33:34No.114583+表面だけで考えたいから展開図が欲しいな・・・ |
… | 4無題Name名無し 20/11/03(火)08:55:47No.114584そうだねx2 1604361347016.png-(49221 B) ![]() 目的の点は上面のどこか |
… | 5無題Name名無し 20/11/07(土)23:06:39No.114598+この問題は最短距離が最大となる点を答えよという意味? |
… | 6無題Name名無し 20/11/07(土)23:08:41No.114599+展開図上の直線は |
… | 7無題Name名無し 20/12/26(土)14:37:52No.114714そうだねx1 1608961072749.png-(108207 B) ![]() 分かりやすそうなサイトがあった |
本文無し
… | 1無題Name名無し 20/11/24(火)08:28:04No.114632+思わずググっちゃったけどエライ問題だなこれ |
… | 2無題Name名無し 20/11/26(木)12:40:16No.114633+逆に5%も解ける母集団ってどこだよ |
… | 3無題Name名無し 20/11/26(木)19:53:40No.114634+95%って英語圏の決り文句なのか、ぐぐると色々でてくるな |
… | 4無題Name名無し 20/11/26(木)20:56:12No.114635+95%ってのは、統計学の信頼区間から来ているんだろ? |
… | 5無題Name名無し 20/12/22(火)16:53:10No.114694+数学五輪の過去問や! |
… | 6無題Name名無し 20/12/25(金)09:17:22No.114703+書き込みをした人によって削除されました |
… | 7無題Name名無し 20/12/25(金)09:21:55No.114704+リンゴっぽいのが女性自身 |
… | 8無題Name名無し 20/12/25(金)09:23:02No.114705+メスは多くのオスと交尾しても生まれる子は1 |
… | 9無題Name名無し 20/12/26(土)13:28:52No.114713+>数学五輪の過去問や! |
相対性理論についての質問ですレス36件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
10光年離れた星に、光速の宇宙船に乗って向かう時
かかる時間は10年
と思ってましたが
宇宙船の中の人にとっては、時間がゆっくり進むので、もっと早く着くことに気付きました。
気付きましたが、なら中の人にとって、どれぐらいの時間で着くのでしょうか?
… | 37無題Name名無し 20/09/25(金)07:26:43No.114490+光速30万km/sを9.8m/s2で割って約3000万秒≒1年かかる |
… | 38無題Name名無し 20/10/05(月)20:10:10No.114510+光速で移動すると中の人の時間は止まるだろう。アメリカ映画に時々出てくるだろう。 |
… | 39無題Name名無し 20/10/09(金)12:41:54No.114514+速度が光速に近づくにつれ、宇宙船の質量が増大し・・・・ |
… | 40無題Name名無し 20/10/14(水)01:15:10No.114527+光速で移動すると外の人の時間はめちゃくちゃ速くなるの? |
… | 41無題Name名無し 20/10/24(土)13:29:15No.114548+書き込みをした人によって削除されました |
… | 42無題Name名無し 20/10/25(日)15:05:15No.114553+>光速に達するまで1Gに体が耐えられますか? |
… | 43無題Name名無し 20/10/29(木)22:37:34No.114562+この人等価原理信じてるよ |
… | 44無題Name名無し 20/12/21(月)15:11:30No.114692+人体の反射神経 |
… | 45無題Name名無し 20/12/21(月)23:47:58No.114693+↓下記のサイトによると光速の300万分の1らしい。 |
… | 46無題Name名無し 20/12/22(火)20:51:13No.114695+ありがとう |
ペンギンは1.34メートル先までウンチを射出できると判明
… | 1無題Name名無し 20/07/17(金)01:51:53No.114301+鳥のオシッコを調べてからウンチの話をした方がいいと思う |
… | 2無題Name名無し 20/07/18(土)15:53:06No.114327+総排出口から糞尿も卵も一緒くた |
… | 3無題Name名無し 20/09/01(火)01:25:33No.114443+オレは男だが、若くて可愛い女のゲリ下痢ウンチを食べたいね。 |
… | 4無題Name名無し 20/09/05(土)03:21:21No.114445+https://youtu.be/7sG2dZ9UCts?t=124 |
… | 5無題Name名無し 20/12/19(土)17:29:42No.114691+書き込みをした人によって削除されました |
本文無し
… | 1無題Name名無し 20/11/01(日)01:50:08No.114575そうだねx4答えなし! |
… | 2無題Name名無し 20/11/01(日)04:02:28No.114576+条件を緩和して先頭の桁に0がくる事と違う文字に同じ数字を入れる事を認許すとやっと |
… | 3無題Name名無し 20/11/01(日)09:34:53No.114577+D=-170とするのはダメなのかい? |
… | 4無題Name名無し 20/11/01(日)19:57:03No.114580+どこかのBを13に分解して…という手を考えたけど無理だった |
… | 5無題Name名無し 20/11/08(日)19:10:31No.114600そうだねx1一部界隈で正答率100%の問題だった… |
… | 6無題Name名無し 20/11/08(日)20:28:23No.114601+ギンガマンかよ |
… | 7無題Name名無し 20/11/09(月)16:33:11No.114604そうだねx2ガンガン ギギン ギンガマン か |
… | 8無題Name名無し 20/12/11(金)14:57:27No.114678+ロマンチック 止・め・て |
「y=x^(2n) (n→∞)」
のグラフを数学的に正しく表記するにはどうすればよいか
画像はwindows10の電卓による
y=x^1000
のグラフ
ついでに「y=x^(2n)」を上付き文字で表示する方法を教えてください
いろいろ試したけどうまくいかない・・
… | 1無題Name名無し 20/12/06(日)13:02:07No.114672+電卓のアプリは数値計算できないからなのでは? |
… | 2無題Name名無し 20/12/06(日)15:02:41No.114673+数値計算じゃなく、式計算ね |
… | 3無題Name名無し 20/12/07(月)09:41:06No.114674+y = x²ⁿ |
… | 4無題Name名無し 20/12/07(月)20:01:26No.114675+↑記述方法をご教示いただきたく |
… | 5無題Name名無し 20/12/07(月)20:44:24No.114676+>No.114675 |
ここに3つの箱があります。レス6件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
ある箱にはリンゴだけ、別の箱にはミカンだけ、さらに別の箱にはリンゴとミカンの両方が入っています。
箱には中身を示すラベルが貼ってありますが、どれも正しくないとのことです。
どれか1つの箱から1つだけ果物を取り出して見て、3つの箱の中身を正しく当てることができるでしょうか。
… | 7無題Name名無し 20/12/02(水)23:22:11No.114651+>どれか1つの箱から1つだけ果物を取り出して見て、 |
… | 8無題Name名無し 20/12/03(木)09:19:12No.114652+>たまたま2つの果物が両方入っている箱に行き当たったら |
… | 9無題Name名無し 20/12/03(木)18:18:04No.114653+書き込みをした人によって削除されました |
… | 10無題Name名無し 20/12/04(金)22:02:17No.114654+>・あからさまに他より重いので持ったらわかる |
… | 11無題Name名無し 20/12/05(土)12:38:17No.114662+実は問題無い? |
… | 12無題Name名無し 20/12/06(日)03:56:58No.114663+背理背理フレ背理ほー |
… | 13無題Name名無し 20/12/06(日)09:04:35No.114664+組み合わせが具体的に列挙可能なサイズの有限集合だから |
… | 14無題Name名無し 20/12/06(日)09:18:22No.114665+書き込みをした人によって削除されました |
… | 15無題Name名無し 20/12/06(日)09:22:53No.114666+書き込みをした人によって削除されました |
… | 16無題Name名無し 20/12/06(日)09:46:10No.114667+書き込みをした人によって削除されました |
本文無し
… | 1無題Name名無し 20/11/12(木)00:42:20No.114612そうだねx3(10+20+24)÷2=27kg |
… | 2無題Name名無し 20/11/13(金)19:38:27No.114613+下の白い四角も含めろよ |
… | 3無題Name名無し 20/11/13(金)19:52:52No.114614+三角の上に丸が乗るのはバランス的におかしいから浮いているのでは |
… | 4無題Name名無し 20/11/16(月)11:38:32No.114619+>三角の上に丸が乗るのはバランス的におかしいから浮いているのでは |
… | 5無題Name名無し 20/11/18(水)17:51:14No.114620+>下の白い四角も含めろよ |
… | 6無題Name名無し 20/11/22(日)10:50:48No.114630+重量ではなくて質量を問題にしているだけかもしれん |
… | 7無題Name名無し 20/11/28(土)00:37:47No.114638そうだねx2〇3 |
… | 8無題Name名無し 20/11/28(土)14:38:25No.114643そうだねx1大きさを見たところそんな大きな重量差があるとは思えない。 |
消さないとコロナウィルスで人類が絶滅する。
… | 1無題Name名無し 20/11/10(火)19:56:48No.114609+書き込みをした人によって削除されました |
… | 2無題Name名無し 20/11/11(水)04:25:34No.114610+無題Name名無し 20/11/10(火)19:56:48No.114609+ |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] |