数学@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1735139103419.png-(10595 B)
10595 B無題Name名無し24/12/26(木)00:05:03No.121445+ 26年1月頃消えます[返信]
ケーキを3等分する方法として
画像のように中心線を4等分し、それを基準にして切るというのがあったが
これはなんで120度が出るの?
1無題Name名無し 24/12/26(木)15:54:36No.121446そうだねx2
    1735196076603.jpg-(44687 B)
44687 B
雑な証明
①下の部分の四角形は対角線がそれぞれの中点で交わるのでひし形である
②1つの円に対して半径は全て等しい
③①②より正三角形であることがわかる(画像)
④左側も同様にして正三角形であることがわかる
⑤正三角形の一つの内角は60°
⑥中心角は正三角形の内角2つ分で120°
2無題Name名無し 24/12/27(金)03:15:29No.121447+
なるほど!
3無題Name名無し 24/12/27(金)18:32:02No.121448+
>中心線を4等分し、
実務ではここでうんと誤差が出そう・・・喧嘩の元!
4無題Name名無し 24/12/28(土)00:28:56No.121449+
書き込みをした人によって削除されました
5無題Name名無し 24/12/28(土)00:29:49No.121450+
    1735313389862.jpg-(48529 B)
48529 B
人のは大きく見えるんだよ
6無題Name名無し 25/01/02(木)23:38:56No.121462そうだねx1
    1735828736834.jpg-(218058 B)
218058 B
本文無し
7無題Name名無し 25/01/11(土)22:21:54No.121472+
完璧やん
8無題Name名無し 25/01/16(木)11:50:05No.121476+
ぜんぜん分かってなさそう

画像ファイル名:1735903179363.jpg-(50948 B)
50948 B無題Name名無し25/01/03(金)20:19:39No.121464+ 26年1月頃消えます[返信]
良問オブザイヤー2024 大賞らしい

https://x.com/potetoichiro/status/1874985766960628104
1無題Name名無し 25/01/03(金)22:22:39No.121465+
図形とかの問題だと、「あぁそこかー、そんなん思いつかねーよ」みたいなトンネルを抜けた開放感みたいなものがあるけど、
こういう頓知か哲学か屁理屈かみたいな問いで答はこれです、言われても、便所の落書き以上の価値が見出せない。

画像ファイル名:1714406842643.jpg-(267870 B)
267870 B無題Name名無し24/04/30(火)01:07:22No.120754そうだねx1 5月11日頃消えます[返信]
教育系YouTuber「ヨビノリ」が登録者100万人を突破
 “文系も笑える理系ネタ”を突き詰める魅力

ヨビノリたくみは、数学や物理を中心に解説する勉強系YouTubrである。勉強系YouTuberは
多く、レッドオーシャンの印象だ。予備校の講師の経験を活かして、YouTube活動を始めた
彼が、なぜ登録者数100万人を達成できたのか。今回は、今までのヨビノリたくみの歩みを
振り返りながら、その魅力について分析していく。
ヨビノリたくみの真髄である授業スタイルの動画から見ていく。数々の勉強解説動画を投稿
しているヨビノリたくみだが、中でも“大型授業シリーズ”は人気である。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1なーNameなー 24/08/31(土)18:25:10No.121017+
なー
2無題Name名無し 24/12/20(金)09:16:57No.121441+
愛ちゃんとやってたEテレでのやりとりは面白かった
3無題Name名無し 24/12/22(日)17:05:21No.121443+
    1734854721462.jpg-(85101 B)
85101 B
>愛ちゃん

画像ファイル名:1734527238575.png-(1114866 B)
1114866 B無題Name名無し24/12/18(水)22:07:18No.121439+ 25年12月頃消えます[返信]
韓国の入試、キモすぎないか
何を計算させたいんだよ
1無題Name名無し 24/12/19(木)10:00:03No.121440そうだねx3
一息で出題されてるから分かりにくいけど問題を細分化して
(1)BC:ABを求めよ
(2)AB:ACを求めよ
(3)∠Bを求めよ
(4)AからBCに下ろした垂線の足をHとしたときAHを求めよ
(5)△PBCの面積の最大値を求めよ
と考えれば一般的な数IA相当の問題

画像ファイル名:1731144247844.jpg-(307359 B)
307359 B無題Name名無し24/11/09(土)18:24:07No.121372+ 25年11月頃消えます[返信]
どのトマトも完全な球体で隙間なく入ってるとしたら、
一番量が多いのはどれ
レス19件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
20無題Name名無し 24/11/24(日)15:36:16No.121409+
隙間にミニトマトを充填するとか?
21無題Name名無し 24/11/24(日)18:24:41No.121411+
>スレ画のように単位球を平面状に配置する場合は、1個の球に6個の球が接する形で
>計7個の球が完全に接するので容器の寸法が無限大ならそれが最密
>有限の場合はより詰め込める非正規充填があるかもしれんが知らん
四角い箱だと、7個より4個とか6個の方が詰まるかな。
22無題Name名無し 24/11/26(火)08:46:40No.121414+
寸法2×2の箱に単位球を詰める場合は
無限大のときと同じ配置にすると3個しか入らないが
実際は4個入る
5個以上入れる方法が本当にないかわ知らん
23無題Name名無し 24/11/26(火)08:52:51No.121415+
んまー箱の面積が4で、単位球4個の箱の底への射影の面積が4*0.5^2*πなので
隙間の面積は4-4*0.5^2*πとなってまだ単位球1個分より大きい面積が残っているか
らな

(4-4*0.5^2*π)-0.5^2*π=0.07300918301 > 0
24無題Name名無し 24/12/10(火)04:46:56No.121425+
スレッドを立てた人によって削除されました
さげ
25無題Name名無し 24/12/12(木)19:03:08No.121431+
スレッドを立てた人によって削除されました
さげ
恥ずかしいやつがおるな
26無題Name名無し 24/12/14(土)22:08:35No.121434+
左様
トマトの大きさと箱の高さの関係を規定せずに出題するスレ主には出題センスが無い
トマト6個を3行2列でピッタリ入れられた画像があるから箱の縦横比は2:3で
高さは6個入り状態のトマト1個分と解釈するのは勝手やが
そうした瞬間スレ画の左と真ん中は題意から外れるから縦横比か高さのどれかには
解釈の余地があると解釈すべき……

縦横比2:3の箱に真円で密度ρのトマトを「底面に接する」形で詰めるとした場合、
個数6個をもって最大重量という回答のはそれはそうやが題意において箱の高さがフリーだとしたら
「底面に接する」を条件から外したらもっと詰まるし(ミニトマトを六方最密充填

で、縦横比2:3に解釈の余地があるとしたら、5個入りの方が重量のが大きい……
箱の大きさが2×3.2154なら
半径1のトマトだと6個入って重量は6ρπ*(3/4)*(0.5^3) = 0.5625 ρπ
半径1/(1+cosθ) (ただしsinθ=1/2)のトマトだと5個入って重量は5ρπ*(3/4)*((1/1+cosθ)^2)=0.5771ρπ
27無題Name名無し 24/12/16(月)21:31:02No.121435+
現実にトマトの大きさが同じなわけないだろ
28無題Name名無し 24/12/17(火)07:42:42No.121436+
>現実にトマトの大きさが同じなわけないだろ

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ  こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ:::⌒(__人__)⌒:: \
      ,イ「ト、  ,!,!|    |r┬-|    |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
29無題Name名無し 24/12/17(火)14:32:48No.121438+
>現実にトマトの大きさが同じなわけないだろ

エジソンも同じ考えで「1+1=2 なわけねーべ。プゲラ」とやって小学校退学なんだろうなあ

画像ファイル名:1734406460850.png-(1891936 B)
1891936 B無題Name名無し24/12/17(火)12:34:20No.121437+ 25年12月頃消えます[返信]
本文無し

無題Name名無し24/12/03(火)19:27:19No.121417+ 25年12月頃消えます[返信]
https://www.youtube.com/shorts/jwrXmvKVV9E
なんでBDが2xなん?
1無題Name名無し 24/12/04(水)16:12:06No.121418そうだねx1
角の2等分線と比の定理ってのがあって、それを使う。
2無題Name名無し 24/12/05(木)00:03:08No.121419+
なる。
3無題Name名無し 24/12/07(土)17:35:54No.121422+
https://www.youtube.com/shorts/U9hOBZu0itc
等辺12cmのただの二等辺三角形の可能性は?
4無題Name名無し 24/12/07(土)21:02:11No.121423+
問題の図からは直角の印が抜けているねw
説明では直角二等辺三角形と言っているが
5無題Name名無し 24/12/14(土)18:43:57No.121433+
ただの二等辺三角形だとしたら・・・

画像ファイル名:1720056025539.jpg-(36578 B)
36578 B無題Name名無し24/07/04(木)10:20:25No.120914+ 7月16日頃消えます[返信]
>何の根拠もなく人の意見否定してきて、
>ホントに自分で計っていってるのかって聞いたらテレビで言>ってただってw
>真正のアホだな

続き
俺は何十回も燃費測ったがいずれも50km/Lくらいだったぞ。お前のカブが外れ個体なだけだろ。すぐに人を否定するのは良くないぞ。統合失調症かよ。
自分のカブが外れ個体だからって俺に八つ当たりするな。チンカス野郎。
1無題Name名無し 24/07/04(木)10:23:15No.120915+
俺は根拠があって言ってるんだ。それを馬鹿とかアホとか。自分の意見に合わないものは潰してそうだな。リアルでも他人の論文は隠したりしてるわけ?www
2無題Name名無し 24/07/08(月)10:03:48No.120925+
逃げたかな
3無題Name名無し 24/07/09(火)10:14:44No.120927+
尻尾巻いて逃げたらしい。逃げるくらいなら最初から噛みつくな。バカ野郎が。
4無題Name名無し 24/07/10(水)17:57:04No.120931そうだねx3
生きるの大変そうだな
5無題Name名無し 24/07/11(木)10:43:44No.120933+
お前もな
6無題Name名無し 24/11/23(土)16:12:46No.121398+
個人的には
もっといきそうなイメージだった
7無題Name名無し 24/11/25(月)22:47:39No.121413そうだねx5
すげえな
何と戦ってるんだ
8無題Name名無し 24/12/12(木)19:04:30No.121432+
理由のない否定は、人間の言語にはない

無題Name名無し24/12/09(月)22:58:16No.121424そうだねx1 25年12月頃消えます[返信]
答えが合わなくて困っています。よろしくおねがいします。

例題 ある県の小学生全員を対象に消しゴムを何個持っているかを調査したところ,平均値(母平均)は10個,標準偏差(母標準偏差)は4個であることがわかった.この母集団から無作為に100人を選んだとき,この100人が持っている消しゴムの個数の平均
_
X が12個以上である確率を求めよ.
1無題Name名無し 24/12/11(水)17:24:26No.121428そうだねx1
合ってるよ。ミスプリだから気にするな。
2無題Name名無し 24/12/11(水)22:13:24No.121429そうだねx1
∫ from 12 to ∞ 1/√(2π*4^2) exp(- (x-10)^2/2/4^2) dx

こいつを WolframAlpha で計算させると30.85%程度

画像ファイル名:1730884226427.jpg-(903792 B)
903792 B無題Name名無し24/11/06(水)18:10:26No.121365+ 25年11月頃消えます[返信]
数学の本

[0] [1] [2] [3] [4] [5

- GazouBBS + futaba-