選択制による分類
試験科目は、選択可能性によって、「必須科目」(簿記論、財務諸表論)、「選択必須科目」(法人税法、所得税法)、「選択科目」(相続税法、消費税法、酒税法、国税徴収法、住民税、事業税、固定資産税)に分類される[注釈 3]。
「必須科目」は、その2科目両方の合格が、「選択必須科目」は、2科目のうちいずれか1科目の合格が、「選択科目」は、相続税法、消費税法又は酒税法のいずれか1科目、国税徴収法、事業税又は住民税のいずれか1科目、固定資産税、及び選択必須科目のうち選択しなかった科目の中からいずれか2科目の合格が必要となる[29]。合計5科目の合格により、税理士法第3条第1項第1号の要件を充足し、税理士となる資格を有することとなる。
また、1回の試験では最大5科目(会計学に属する科目2科目、所得税法又は法人税法を含めた税法に属する科目3科目)までしか受験できない[33]。
↑これよくわからないんだけど。合計7科目で合格じゃないの?
… | 1無題Name名無し 23/11/27(月)23:17:53No.119039+「必須科目」は、その2科目両方の合格が、 |
… | 2無題Name名無し 23/11/28(火)16:01:51No.119042+なるほど |
外為ファイネストの資金とポジションレス17件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
… | 18外為ファイネストの資金とポジションNameしみじみ 23/10/28(土)11:20:56No.118760+ 1698459656636.png-(535691 B) ![]() 外為ファイネストの資金とポジション |
… | 19外為ファイネストの今週の取引履歴Nameしみじみ 23/10/28(土)11:21:38No.118761+ 1698459698524.png-(928777 B) ![]() 外為ファイネストの今週の取引履歴 |
… | 20外為ファイネストの今週の取引履歴Nameしみじみ 23/11/04(土)10:31:44No.118781+ 1699061504443.png-(929771 B) ![]() 外為ファイネストの今週の取引履歴 |
… | 21外為ファイネストの資金とポジションNameしみじみ 23/11/04(土)10:32:13No.118782+ 1699061533105.png-(569027 B) ![]() 外為ファイネストの資金とポジション |
… | 22外為ファイネストの資金とポジションNameしみじみ 23/11/11(土)09:35:57No.118946+ 1699662957913.png-(535791 B) ![]() 外為ファイネストの資金とポジション |
… | 23外為ファイネストの今週の取引履歴Nameしみじみ 23/11/11(土)09:36:28No.118947+ 1699662988390.png-(926064 B) ![]() 外為ファイネストの今週の取引履歴 |
… | 24外為ファイネストの今週の取引履歴Nameしみじみ 23/11/18(土)08:28:31No.118998+ 1700263711850.png-(896776 B) ![]() 外為ファイネストの今週の取引履歴 |
… | 25外為ファイネストの資金とポジションNameしみじみ 23/11/18(土)08:29:04No.118999+ 1700263744787.png-(564944 B) ![]() 外為ファイネストの資金とポジション |
… | 26外為ファイネストの資金とポジションNameしみじみ 23/11/25(土)12:15:50No.119009+ 1700882150116.png-(537206 B) ![]() 外為ファイネストの資金とポジション |
… | 27外為ファイネストの今週の取引履歴Nameしみじみ 23/11/25(土)12:16:18No.119010+ 1700882178930.png-(1215375 B) ![]() 外為ファイネストの今週の取引履歴 |
キラー問題の魅力
7行目の「a_{n+1}は奇数である」というところまでは理解できました。それ以降の書いてあることの論理が理解できません。レス25件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
なぜ突然a_3, a_4が出てくるのか?
11行目の式は一体?
その後の書いてあることもさっぱり意味不明です。
どなたかご丁寧に教えていただけると助かります。
こういうの聞けるのもうネット上でここしか残ってないので、すみませんが、よろしくお願いします。
… | 26無題Name名無し 23/09/09(土)02:58:58No.118597+>下から5行目の式の「≦」のところ、この変形って大丈夫なんでしょうか? |
… | 27無題Name名無し 23/09/10(日)09:15:06No.118602+ありがとうございます。 |
… | 28無題Name名無し 23/09/11(月)00:23:01No.118603+ 1694359381936.jpg-(29838 B) ![]() >>π/4 ≦ a < 1 の範囲にある値aを用いて x=a から x=1 までの平均変化率 (g2(a)-g2(1))/(a-1) を分析する方法がある |
… | 29無題Name名無し 23/09/11(月)01:15:10No.118604+No.118603の関連として,平均値の定理を用いると命題 |
… | 30無題Name名無し 23/09/14(木)13:00:25No.118606+ 1694664025112.png-(105731 B) ![]() 傾きで大小関係を示す方法、よく分かりました。ただ、今回は偶然傾きが使える形になっていましたが、あまり汎用性はないような感じもしますね…ともかくおかげさまでこの問題については99.9%理解できました。ありがとうございました。 |
… | 31無題Name名無し 23/09/16(土)14:26:41No.118609+>・b_n|a_{n+1} から b_n|b_{n+1} をどうやって導いたのか(実験して確かにそうなることは確認できています) |
… | 32無題Name名無し 23/09/16(土)14:27:01No.118610+>・9行目の式の意味は分かりますが、等号はつかないのではないか |
… | 33無題Name名無し 23/09/24(日)04:00:13No.118631+この問題は、ある数列 a_n において、n が十分に大きくなると、a_n - 2n が定数となるような自然数 N が存在することを示しています。 |
… | 34無題Name名無し 23/10/26(木)16:20:52No.118753+放置してすみません。考えているうちに訳が分からなくなってしまい、放置してしまいました。で、なにが訳が分からなくなったかといいますと、大変お恥ずかしいのですが、 |
… | 35無題Name名無し 23/11/19(日)10:44:00No.119003+もうどなたもご覧になっておられないでしょうか |
重いものに周期的な力を与えることで、小さい力で動かすことができるレス13件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
これを発電に利用できないだろうか
… | 14無題Name名無し 23/11/14(火)12:58:13No.118964+>電池1個で100トンは動かせるよ。発電量は電池1個以下になるけど |
… | 15無題Name名無し 23/11/14(火)14:17:35No.118965+とんでもないギア比にしてパワーを出そうにも、電池一本の力だけじゃギア自体の抵抗に負けそうだし |
… | 16無題Name名無し 23/11/15(水)01:23:36No.118966そうだねx11nmでも動いたは動いた、ってことでは |
… | 17無題Name名無し 23/11/15(水)05:35:48No.118967そうだねx1空中に吊った100トンなら結構容易だろ |
… | 18無題Name名無し 23/11/15(水)16:47:36No.118968+丸太でゴロゴロのほうが楽でない? |
… | 19無題Name名無し 23/11/17(金)02:26:19No.118996+丸太で動かせる重さじゃないからスレ画のような方法を考えたのだろう |
… | 20無題Name名無し 23/11/17(金)10:34:22No.118997+スレ主としては「共振」を言いたかったのだろう |
… | 21無題Name名無し 23/11/18(土)10:54:06No.119000+なんだろね |
… | 22無題Name名無し 23/11/18(土)13:15:39No.119001+マグナス力関係なさすぎてわろた |
… | 23無題Name名無し 23/11/18(土)13:24:13No.119002+やっぱ動かせるか、と問われたら初期状態は1G重力下で地面に静止じゃないの |
反重力装置を発明せよ。引力を反対向きにすれば良いだけだから簡単そうに思えるけどなぁ。どうよ?
… | 1無題Name名無し 23/11/06(月)16:01:23No.118923+タイムマシンも作れるが、完成した時点で世界が崩壊する |
… | 2無題Name名無し 23/11/10(金)08:59:32No.118942+引力=時空の歪みだからね |
… | 3無題Name名無し 23/11/10(金)13:42:21No.118944+宇宙を膨張させているエネルギーなんてものがあるけどこれを人工的に再現できればできる |
目盛が2kになると言い張る者がいてレス59件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
困っています
助けてください
… | 60無題Name名無し 23/10/13(金)19:27:42No.118711+1kgと2kgのときの目盛はどうなった |
… | 61無題Name名無し 23/10/13(金)22:18:28No.118712そうだねx21kgと2kgじゃ釣り合わんだろうが |
… | 62無題Name名無し 23/10/15(日)17:16:42No.118716そうだねx1 1697357802021.jpg-(14063 B) ![]() >1kgと2kgじゃ釣り合わんだろうが |
… | 63無題Name名無し 23/10/16(月)08:56:00No.118726そうだねx1動いてる状態の針の状態を知ってどうすんだ |
… | 64無題Name名無し 23/10/17(火)22:08:54No.118730+書き込みをした人によって削除されました |
… | 65無題Name名無し 23/10/17(火)22:11:11No.118731+重りと計りの全体は静止しないが作用反作用の法 |
… | 66無題Name名無し 23/10/18(水)19:30:14No.118733+>動いてる状態の針の状態を知ってどうすんだ |
… | 67無題Name名無し 23/10/20(金)06:10:27No.118735+問題にすらなってない |
… | 68無題Name名無し 23/10/20(金)19:40:27No.118738+エレベーターにしろクレーンにしろ不均衡を前提としているのだから |
… | 69無題Name名無し 23/11/10(金)13:19:32No.118943+エレベーターもクレーンも均衡狙って荷重して慣性でしょ(尚、摩擦はないものとする) |
パワーが上がると言うバカが居るんですレス29件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
助けてください
… | 30無題Name名無し 23/11/03(金)22:21:20No.118779+書き込みをした人によって削除されました |
… | 31無題Name名無し 23/11/03(金)22:25:08No.118780+んまーギア比に影響しないスレ画のギミックでは |
… | 32無題Name名無し 23/11/04(土)12:15:39No.118783+反発力が最も有るのが金属バネだが |
… | 33無題Name名無し 23/11/04(土)16:00:55No.118784+>いまギア比1:4で自転車を加速するとすると、 |
… | 34無題Name名無し 23/11/05(日)13:05:53No.118786+>No.118784 |
… | 35無題Name名無し 23/11/05(日)18:59:06No.118788+2km/h/sで増速するとして |
… | 36無題Name名無し 23/11/07(火)04:51:22No.118927+書き込みをした人によって削除されました |
… | 37無題Name名無し 23/11/07(火)05:14:19No.118928+>No.118788 |
… | 38無題Name名無し 23/11/09(木)16:14:35No.118940+エネルギー保存の法則を無視する奴が居るから |
… | 39無題Name名無し 23/11/09(木)19:24:05No.118941+一般人がペダルを「漕げる」のは1周のうちのわずかな部分。 |
本文無し
… | 1無題Name名無し 23/10/25(水)08:41:19No.118749+物理学に上下左右なんて単位がないので物理的に上下左右反転する事なんかないのよ |
… | 2無題Name名無し 23/11/09(木)11:43:07No.118938+1分の5じゃん。俺でもわかる。 |
本文無し
… | 1無題Name名無し 23/11/08(水)19:32:18No.118937+いごかない |
最初のページ | [0] [1] [2] |