特撮@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1763626696613.png-(43458 B)
43458 B無題Name名無し25/11/20(木)17:18:16 IP:219.109.*(e-catv.ne.jp)No.3039952そうだねx2 26日04:57頃消えます[返信]
大丈夫かガイム
1無題Name名無し 25/11/20(木)18:07:01 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3039965そうだねx4
とりあえず命に別条なくてよかった
2無題Name名無し 25/11/20(木)18:25:08 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3039970+
まぁ跳び箱で一番怪我しやすい箇所だからしょうがないよ
小さな頃跳び箱(その時は8段)飛んで全く同じ怪我したことある
準備運動たらなかったのかな?
命に関わるものじゃなくて良かったよ
たまにドラマやドッキリGPで見かけるので早く良くなって元気にまた仕事して欲しいないぁ
3無題Name名無し 25/11/20(木)18:26:47 IP:125.51.*(dion.ne.jp)No.3039971+
ガイムじゃなくて佐野さんな
よくて紘汰さん
4無題Name名無し 25/11/20(木)18:31:23 IP:92.203.*(nuro.jp)No.3039972+
森を歩くだけで骨折する人との違いな
5無題Name名無し 25/11/20(木)18:35:03 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.3039974+
>森を歩くだけで骨折する人との違いな
にわか
6無題Name名無し 25/11/20(木)18:35:20 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.3039975+
佐野さん今個展やってなかったっけ?
7無題Name名無し 25/11/20(木)18:36:29 IP:210.157.*(ipv4)No.3039976+
ケイン・コスギもSASUKEで負傷してたしよくあることです
いや良くないが
8無題Name名無し 25/11/20(木)18:41:43 IP:153.188.*(ocn.ne.jp)No.3039980+
この番組、ケインが室伏とかと戦ってた頃から見てるけど佐野の跳び箱の跳び方って他の選手と比べると結構独特でいつ怪我してもおかしくはない跳び方になってしまうことが多いんよな
んで今回それが悪い方向に出たってことなんだろうな。

池谷直樹曰く佐野の跳び方はセオリーの跳び方ではないって断言されてるし

画像ファイル名:1763567545957.png-(361037 B)
361037 B無題Name名無し25/11/20(木)00:52:25 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3039846そうだねx1 25日12:32頃消えます[返信]
4月から海外展開に力を入れるみたいだけど日本人から見ても虚無なゼッツが世界に通用するの?
それともゼッツ以外に何か大きい企画でもあるのか?
レス16件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
17無題Name名無し 25/11/20(木)11:05:23 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3039894そうだねx2
>ゴジラやウルトラマンに比べると仮面ライダーの海外での知名度は殆ど無いって東映が認めたんだな
海外の特撮オタク達いわく戦隊ともどもポテンシャルは相当高いのに放送も配信も遅れてたりなかったりで勿体ないて認識だったとか
ただ海外展開の遅れはあったものの実際に中国展開をやり始めて手応えを感じるほど好成績をあげられた辺り東映作品のクオリティの高さが伺える
18無題Name名無し 25/11/20(木)11:07:17 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3039895そうだねx2
>海外視点の英語文字ってこんなんなんだなって思った

それはデザイン演出次第かなぁ
庵野作品みたいに漢字かっこいい演出もできるのでは
(元ネタは市川崑だけど)
19無題Name名無し 25/11/20(木)11:26:33 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.3039897そうだねx6
>No.3039887

そもそもアメリカだって働いてなかったり職につけなくて面接受けまくってるようなシーンたくさんあるので違和感もないだろ。
20無題Name名無し 25/11/20(木)13:25:27 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3039909+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://cgi.2chan.net/g/res/3039850.htm
書き込み規制して逃げるカスのスレ
21無題Name名無し 25/11/20(木)13:43:32 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.3039913そうだねx1
むしろ海外は無能な政府や警察上層部みたいな奴のが嫌われがち。
ヘイト溜めて派手に◯されるとかならともかく日本のドラマは嫌味な上司とかなんのお咎めもなく終わるから。
22無題Name名無し 25/11/20(木)17:02:36 IP:180.27.*(ocn.ne.jp)No.3039947+
とはいえbilibili動画だとウルトラマンオメガ以上に高評価でかつランキング入り上位だから結果は出してるんじゃない?
あと高橋祐也脚本って1クール過ぎたあたりからギアが1段階上がるのはエグゼイドもゼロワンもギーツもそうだったし
23無題Name名無し 25/11/20(木)17:14:53 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3039949+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://cgi.2chan.net/g/res/3039850.htm
書き込み規制して逃げるくらいなら最初からクソスレ立てんなよ
24無題Name名無し 25/11/20(木)18:23:18 IP:126.92.*(bbtec.net)No.3039969+
ガシャポンが旅行者に人気らしいし
ガシャポンが変身アイテムなのは受け入れやすそう
25無題Name名無し 25/11/20(木)18:36:57 IP:193.116.*(ztv.ne.jp)No.3039977+
書き込みをした人によって削除されました
26無題Name名無し 25/11/20(木)18:39:54 IP:193.116.*(ztv.ne.jp)No.3039979+
>とはいえbilibili動画だとウルトラマンオメガ以上に高評価でかつランキング入り上位だから結果は出してるんじゃない?
>あと高橋祐也脚本って1クール過ぎたあたりからギアが1段階上がるのはエグゼイドもゼロワンもギーツもそうだったし
bilibiliて元から仮面ライダーて強めであるよ
しかし上位と言っても8位だったけど例年だとどうだったけ?

画像ファイル名:1763388151106.jpg-(37682 B)
37682 B無題Name名無し25/11/17(月)23:02:31 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.3039006+ 23日10:42頃消えます[返信]
戦隊終了の主な要因は、「玩具が売れなくなったから」と言う事だったそうなので。

諸事情で打ち切られた作品、またはシリーズのスレ
レス27件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
28無題Name名無し 25/11/18(火)22:54:01 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.3039407そうだねx7
>某ロボットアニメで、放送中にスポンサーだった玩具メーカーが倒産したんだけど、別の玩具メーカーがスポンサーに入ったおかげで放送が継続出来たって事があったな。
ダンバインのことかな
29無題Name名無し 25/11/19(水)00:20:23 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3039445そうだねx9
>流用
乗用車が横転して路上を滑って追突とか
化学プラントみたいなのが大爆発とか
地面が左右に割れて炎が噴き出すのとか
カットとしての初出作品は知らんけどいっぱい見た
「今週の怪人の声はまた依田英助って人か」とかと一緒で
子どものころそういうのを面白がり出すと長じても特撮ファンな気がする
30無題Name名無し 25/11/19(水)19:01:04 IP:180.92.*(tlp.ne.jp)No.3039761+
>No.3039445

確かに、「またかw」と面白がってネタ扱いするのと
本気で「うぜぇ」と思うのとで大分違ってくるからな
ある意味、特ヲタでいられるか否かの踏み絵みたいなものかと
31無題Name名無し 25/11/19(水)19:32:49 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3039769そうだねx5
>タイムマシンがあれば、
>未来においても東映特撮はずっと続いていて、
>この番組の映像は長く使われるから
>蔦が映ってないガソリンスタンド爆発カットとか
>もっと沢山撮っておくようにお願いできるのに…
タイムマシンがあればもっとほかにやることがあるだろう
32無題Name名無し 25/11/19(水)20:19:36 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.3039785そうだねx7
皐にヘンな契約辞めとけとか
33無題Name名無し 25/11/19(水)20:59:40 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.3039799そうだねx1
今森は採用するなとか
34無題Name名無し 25/11/19(水)23:21:35 IP:210.232.*(ipv4)No.3039836+
>当時は妖怪は縁起が悪いとして固定のスポンサーがつかず
>毎回、違うスポンサーで放送していた
縁起が重視されてるのは時代を感じるというか、当時ってまだそういうのを気にしてたんだってジェネレーションギャップを感じる
今でも業界内でそういうのあるのかもだけど
35無題Name名無し 25/11/19(水)23:24:06 IP:60.109.*(bbtec.net)No.3039837そうだねx5
今でもホラー系作る時はお祓いしてんじゃないの
36無題Name名無し 25/11/20(木)17:40:25 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.3039960そうだねx1
    1763628025521.jpg-(112669 B)
112669 B
ネムリン人形の玩具が大ヒットして
スポンサーのタカラが人形の増産に乗り出したけど
工場の手配ができずに計画が頓挫して
利益を見込めない番組の継続は難しいと7ヶ月、31話で打ち切り
37無題Name名無し 25/11/20(木)18:39:02 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.3039978+
    1763631542479.png-(1169421 B)
1169421 B
視聴率が悪くて1クールで打ち切られた代表例

多分みんな赤影みたいなのを期待してたんだろうけど
主人公が特殊能力を持たないただの剣士で地味だし
何より前番組が怪奇大作戦だったとはいえ、第一話冒頭から
人間がバラバラになるシーンにドン引きしてしまったのかも

画像ファイル名:1763445010053.jpg-(164496 B)
164496 B無題Name名無し25/11/18(火)14:50:10 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3039136+ 24日02:29頃消えます[返信]
なんでティガとクウガてこんな優遇されてるの?
レス32件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
33無題Name名無し 25/11/19(水)14:00:51 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3039690+
書き込みをした人によって削除されました
34無題Name名無し 25/11/19(水)14:01:42 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3039691そうだねx4
受け手が喜ぶものではなく
自分達の嗜好に従って納得出来るものを作りたがる気質
35無題Name名無し 25/11/19(水)14:46:54 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.3039702そうだねx2
理屈で説明出来ない事は超古代文明で理由付けして
フワっとしてるのに最もらしくみせてた
大昔のなんでも放射能の影響みたいに
36無題Name名無し 25/11/19(水)18:46:40 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3039755そうだねx5
>結局東映(特にライダー)方式が一番利益率、顧客満足度共に高いとわかって結果出したのが
>ギンガS以降デッカーくらいまでのニュージェネだったのに
>どんどん昔のやり方に戻していこうとする流れはなんなんだろうか
>変な職人気質はいい加減捨てて欲しい
東映方式を捨てるまでは良いにしても、それに代わる新しいやり方を何も足さずに引き算は普通にキツい
37無題Name名無し 25/11/19(水)19:09:04 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.3039763そうだねx2
単に円谷のワガママでやってるんじゃなくて、バンダイ側の都合もあったりするのかな
天の声とか個別認識で喋らせるのって結構コストかかりそうだし、けど戦隊ライダープリキュアは絶対に外せないからまだ喋らせなくてもダメージ少なそうなウルトラは玩具に喋らせるの止めたいって提案を、デッカー以前のニュージェネ路線が不本意だった今の円谷も了承する形で今の作風に至ったとか……
流石にそんな馬鹿な話はないだろうけど、もういい加減オメガまでの路線は良くなかったと認めて、デッカーまでの路線に戻した方がいいと思うわ……
38無題Name名無し 25/11/19(水)19:14:58 IP:60.135.*(bbtec.net)No.3039765+
とはいえ元々おもちゃ番組じゃなかったウルトラシリーズでおもちゃがメイン
ってなるとどうしても違和感があっちゃうんでAまでのようなおもちゃをメイン
にしない形でのウルトラをまた見てみたい気持ちはあった(TDGも違ったし)
39無題Name名無し 25/11/19(水)19:43:21 IP:210.20.*(home.ne.jp)No.3039776そうだねx5
ニュージェネ老害さんキタな
40無題Name名無し 25/11/19(水)19:55:15 IP:125.215.*(pikara.ne.jp)No.3039779そうだねx2
    1763549715534.jpg-(49628 B)
49628 B
>平成最初のヒーローだからだろうが
41無題Name名無し 25/11/19(水)20:32:37 IP:111.188.*(bbtec.net)No.3039790そうだねx7
>なんで今更そんなの気にしてるんだ?
>平成最初のヒーローだからだろうが

✕平成最初のヒーローだからだろうが
◯平成最初のTVシリーズだからだろうが
42無題Name名無し 25/11/20(木)18:34:43 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3039973+
>>結局東映(特にライダー)方式が一番利益率、顧客満足度共に高いとわかって結果出したのが
>>ギンガS以降デッカーくらいまでのニュージェネだったのに
>>どんどん昔のやり方に戻していこうとする流れはなんなんだろうか
>>変な職人気質はいい加減捨てて欲しい
>東映方式を捨てるまでは良いにしても、それに代わる新しいやり方を何も足さずに引き算は普通にキツい
それこそ新しいウルトラマンをたくさん出せばいいのになー
ヴィランやタイプチェンジ出すぐらいならウルトラマン増やしたほうがいい

画像ファイル名:1763621583510.jpg-(69169 B)
69169 B無題Name名無し25/11/20(木)15:53:03 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3039924+ 26日03:32頃消えます[返信]
中国からの訪日旅行キャンセルが相次いでいると話題なので🎉
特撮の「旅行者」スレ
1無題Name名無し 25/11/20(木)16:08:48 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3039928そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
うるせえバカ
2無題Name名無し 25/11/20(木)16:25:47 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3039941そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
なのでスレ
3無題Name名無し 25/11/20(木)18:19:33 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3039966そうだねx4
日本来る支那人減って良いことしかない

画像ファイル名:1763343479358.jpg-(611109 B)
611109 B無題Name名無し25/11/17(月)10:37:59 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3038870そうだねx1 22日22:17頃消えます[返信]
アウトサイダーズ
レス13件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
14無題Name名無し 25/11/19(水)21:20:24 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.3039805そうだねx7
>ダークライダーは見事ゼインやエボルXになったからな
>ただいいシリーズだった
>ガルリミはなんかしょぼいしこっちは新フォーム出してくれるし見応えはある
ガルリミは新フォーム無い代わりにアクション面で工夫してるけどこっちはスーツ作った情報解禁以上のすごさをアクションに感じられなかった感
15無題Name名無し 25/11/19(水)21:53:15 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3039817そうだねx3
頭痛くなるシナリオだったけどギャレンのキングフォームにはガチで驚いたし嬉しかった
16無題Name名無し 25/11/19(水)22:41:20 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3039826そうだねx3
ゅぅゃは過去作扱うたびに「絶対ちょっとしか見てないだろ」って感じる
17無題Name名無し 25/11/20(木)01:04:55 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3039849そうだねx3
>ゅぅゃは過去作扱うたびに「絶対ちょっとしか見てないだろ」って感じる
米村なんかはSH大戦の時は全話じゃないにせよバイオマンとか半分くらいまで結構ガッツリ見たそうな
18無題Name名無し 25/11/20(木)07:17:40 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.3039866+
>>ダークライダーは見事ゼインやエボルXになったからな
>>ただいいシリーズだった
>>ガルリミはなんかしょぼいしこっちは新フォーム出してくれるし見応えはある
>ガルリミは新フォーム無い代わりにアクション面で工夫してるけどこっちはスーツ作った情報解禁以上のすごさをアクションに感じられなかった感
個人的にはゼインとか工夫されてるしガルリミはあの坂本監督だからアクションは流石にあっちが凄いのはわかるけど
正直アウサイは新フォーム出してくるから新鮮で面白かったな
19無題Name名無し 25/11/20(木)07:18:00 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.3039867+
>>色々言われるけど続編すら作れず頓挫したウルトラマンの悪役オールスターものに比べりゃきちんと完結できただけ名作よ
>とは言っても舞台版と漫画版で綺麗に完結はしてるし
アニメ化はどうなりましたか?
20無題Name名無し 25/11/20(木)13:43:05 IP:112.70.*(eonet.ne.jp)No.3039912+
    1763613785938.jpg-(394436 B)
394436 B
>アニメ化はどうなりましたか?
荒らしにマジレスするのもアレだけど
「その他の映像作品も順次製作を進める」と発表されているから頓挫したとは言い切れない状態だね
21無題Name名無し 25/11/20(木)14:19:40 IP:211.9.*(bit-drive.ne.jp)No.3039914+
>>アニメ化はどうなりましたか?
>荒らしにマジレスするのもアレだけど
>「その他の映像作品も順次製作を進める」と発表されているから頓挫したとは言い切れない状態だね
荒らしかどうかなんか知るかよ
正直どっちも好きだから勝手に比較されるのは嫌いだしできればアウサイもそのアニメも綺麗に完結しつつ次のニューステージに入ってほしいね
アウサイも続編はやる気みたいだしな
22無題Name名無し 25/11/20(木)17:52:53 IP:153.201.*(ocn.ne.jp)No.3039961+
>>ゅぅゃは過去作扱うたびに「絶対ちょっとしか見てないだろ」って感じる
>米村なんかはSH大戦の時は全話じゃないにせよバイオマンとか半分くらいまで結構ガッツリ見たそうな
見てアレなのか
23無題Name名無し 25/11/20(木)18:03:50 IP:61.25.*(home.ne.jp)No.3039963+
>>色々言われるけど続編すら作れず頓挫したウルトラマンの悪役オールスターものに比べりゃきちんと完結できただけ名作よ
>とは言っても舞台版と漫画版で綺麗に完結はしてるし
流石にこれは何も知らないで言ってるのか…
漫画は一応綺麗に終わったけど舞台は新しい仲間で次はトレギア出すよ!とか露骨に次あること仄めかしてたろ

画像ファイル名:1763472997753.jpg-(14804 B)
14804 B無題Name名無し25/11/18(火)22:36:37 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.3039390そうだねx2 24日10:16頃消えます[返信]
東映YouTubeでダイナマンの配信がスタート
キャラデザインに出渕裕を起用
スーツの素材変更
後半のゼノビア登場からダークナイトの展開など
戦隊の改革はここから始まった
レス25件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
26無題Name名無し 25/11/19(水)21:15:30 IP:61.23.*(home.ne.jp)No.3039802+
光沢があってピッタリしてるんだけどバイオマン以降ほどテカテカな感じじゃないから
なんか独特よねダイナスーツ
27無題Name名無し 25/11/19(水)21:51:06 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3039815+
書き込みをした人によって削除されました
28無題Name名無し 25/11/19(水)22:30:50 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3039823+
    1763559050079.jpg-(147371 B)
147371 B
この当時はジャッカーは戦隊として見られてなかったんだろうか
29無題Name名無し 25/11/19(水)23:11:33 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3039832そうだねx7
    1763561493858.jpg-(223367 B)
223367 B
>この当時はジャッカーは戦隊として見られてなかったんだろうか
こっちではちゃんと載ってるから(なぜか忍者キャプターも入ってるけど)、単に書籍によって違うだけでしょ
それにテレランのカラーグラフだったか、サンバルカンもオミットされてる物もあったりしたからこの時代のは特にいい加減だよ
30無題Name名無し 25/11/20(木)00:32:04 IP:36.241.*(bbtec.net)No.3039843そうだねx1
「スーパー戦隊」って呼称はもうこの頃からあったんだな。
BFJから数えてもダイナマンで5作目だし、シリーズで売っていく意識はまぁあったんだろうけど。
31無題Name名無し 25/11/20(木)01:19:32 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.3039851+
    1763569172194.jpg-(39020 B)
39020 B
>汚れた眼で見ると
>グランギズモのミニチュアって小さく感じる
>デストピアのほうが迫力あったかな
サイズはこれくらい
32無題Name名無し 25/11/20(木)04:53:12 IP:219.104.*(nuro.jp)No.3039855+
    1763581992519.jpg-(179899 B)
179899 B
>グランギズモのミニチュアって小さく感じる
設定では全長1kmぐらいある超巨大戦艦なんだけど最終回でダイナロボに一刀両断されちゃうしね
33無題Name名無し 25/11/20(木)08:14:09 IP:223.223.*(megaegg.ne.jp)No.3039876そうだねx3
>それまでの戦隊作品には見かけなかったヒロイックな敵ライバルキャラ登場てだけでシリーズが一気に変わった感じはあるよね
ダークナイトいいよね
ゴーグルまでのデザイナーからはまず生み出せなかったであろうデザイン
34無題Name名無し 25/11/20(木)17:19:14 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.3039953+
音楽がゴレンジャーから6作続いた渡辺宙明から、ズバットの京建輔に交代
和風の音楽になって、ズバットから流用のBGMが多くなった
ここの3分頃からの劇場版の予告は、ズバットの戦闘シーンのBGM
https://www.nicovideo.jp/watch/sm9090696
35無題Name名無し 25/11/20(木)18:02:26 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3039962+
>ここの3分頃からの劇場版の予告は、ズバットの戦闘シーンのBGM
曲はズバットだしナレーションは依田英助(だよね?)だしでまるで別の作品のようだ

画像ファイル名:1763569073535.jpg-(54242 B)
54242 B無題Name名無し25/11/20(木)01:17:53 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3039850そうだねx3 25日12:57頃消えます[返信]
アンパンマンショーの喧嘩が話題なので特撮ショーのアクシデントスレ
画像は中国人に襲われるギンガ
レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
3無題Name名無し 25/11/20(木)08:10:54 IP:211.7.*(ipv4)No.3039875そうだねx7
政治…?
4無題Name名無し 25/11/20(木)11:25:12 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3039896そうだねx9
スレッドを立てた人によって削除されました
やっぱり1スレ立てるごとに五毛(0.5元)貰えるの?
5無題Name名無し 25/11/20(木)11:41:15 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3039899そうだねx5
天安門 台湾は国
6無題Name名無し 25/11/20(木)11:43:41 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3039900+
スレッドを立てた人によって削除されました
7無題Name名無し 25/11/20(木)11:59:00 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.3039901そうだねx1
あ、ジャマおじさんだ
8無題Name名無し 25/11/20(木)12:04:42 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3039902+
スレッドを立てた人によって削除されました
一応ツール使って脳死で削除してるんじゃないんだなハゲ
9無題Name名無し 25/11/20(木)14:26:57 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3039915そうだねx2
高市称賛してたどこかの三部作の真ん中の人は今どんな気持ちでいるんですかね
10無題Name名無し 25/11/20(木)14:44:54 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3039917そうだねx5
知らねえよ
11無題Name名無し 25/11/20(木)15:50:21 IP:126.166.*(panda-world.ne.jp)No.3039923そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>高市称賛してたどこかの三部作の真ん中の人は今どんな気持ちでいるんですかね
おっまたつるの剛士叩きか精が出ますね
12無題Name名無し 25/11/20(木)17:36:37 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3039958そうだねx2
>高市称賛してたどこかの三部作の真ん中の人は今どんな気持ちでいるんですかね
ネットやマスコミの情報だけで語ってんじやねぇよ バーカ 
国会中継見ろや!今回の件、戦犯的なら奴は立憲の岡田だぞ?
最初は高市さんいわゆるテンプレ通りの発言しかしてなかったけど、岡田が中国のスパイですかというぐらいに台湾有事のこと聞いてきた
高市さんは日本の国益及び現在のアメリカとの関係を元に適切な発言した
それを中国やマスコミ・ネットの馬鹿は一部発言のみ切り取って騒いでる
中国人やお前みたいなチョロいのが騒いでるんよ

画像ファイル名:1763290304347.png-(503310 B)
503310 B無題Name名無し25/11/16(日)19:51:44 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3038736そうだねx4 22日07:31頃消えます[返信]
あまり印象に残らなかった監督、脚本家スレ

ウルトラマンZの尾上克郎監督は言われないと
そう言えば参加してたなってなるくらいに
特技演出の印象薄かった
レス46件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
47無題Name名無し 25/11/19(水)12:10:29 IP:211.9.*(bit-drive.ne.jp)No.3039649+
>伊藤監督はザイゴーグ回のパワーバランスの崩壊っぷりとか
>当初の予定だとエンペラ星人を出そうとしていたとかの話で悪い意味で印象に残ってる
>ルーブで急に野生のゴモラが出てきた回もこの人だったよな
グリーザも候補だったらしいな
ただ見たかったな正直
48無題Name名無し 25/11/19(水)12:18:04 IP:126.35.*(panda-world.ne.jp)No.3039651そうだねx1
>No.3038846
古怒田健志さんは参加回少なかったけど濃かったイメージ
49無題Name名無し 25/11/19(水)13:00:15 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3039669そうだねx3
>当初の予定だとエンペラ星人を出そうとしていたとかの話で悪い意味で印象に残ってる
それは伊藤監督じゃなくて円谷の元々の予定だったんだよ
それを伊藤監督がザイゴーグに変えた
50無題Name名無し 25/11/20(木)09:39:47 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3039886+
井上先生の父親の伊上勝氏も特色はなんだ?と言われると息子や孫娘と違って薄い気がする
唯一のウルトラ脚本の帰ってきたウルトラマンでも凡庸というか凡庸こそ特徴みたいな?
51無題Name名無し 25/11/20(木)10:06:23 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.3039891そうだねx7
>井上先生の父親の伊上勝氏も特色はなんだ?と言われると息子や孫娘と違って薄い気がする
>唯一のウルトラ脚本の帰ってきたウルトラマンでも凡庸というか凡庸こそ特徴みたいな?
伊上脚本のキモはドラマじゃなく活劇
52無題Name名無し 25/11/20(木)12:32:18 IP:110.2.*(yournet.ne.jp)No.3039907そうだねx1
とにかく何かが起きて次から次に話が進んでくっていうテンポの良さだよね伊上脚本の特色
話の中身じゃなくて作りで勝負してる感じ
53無題Name名無し 25/11/20(木)16:58:01 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3039946そうだねx1
金城哲夫賞とってR/Bに参加してた伊藤公志さん
今年のドラえもんの映画の脚本やってて絶賛されてたから脚本家としての腕は確かなんだろうけどR/Bだとあまり個性を感じられなかったな
まあ単発回ではなく縦軸回をやったから個性を出しづらかったってのもあるのかもしれんが
54無題Name名無し 25/11/20(木)17:16:04 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.3039950そうだねx2
    1763626564246.jpg-(70794 B)
70794 B
>井上先生の父親の伊上勝氏も特色はなんだ?と言われると息子や孫娘と違って薄い気がする
>唯一のウルトラ脚本の帰ってきたウルトラマンでも凡庸というか凡庸こそ特徴みたいな?

天・地・人(およびそのバリエーション)の宝探しとか
敵組織の脱走者を装う工作員とか
呼び戻される老忍者(または抜け忍)とか
創作者としての持ちネタの記号的な分かりやすさは、昭和の脚本家の中でも筆頭クラスだと思うが……
ミステラー星人の回も、お得意の抜け忍ネタの変奏だろうし
55無題Name名無し 25/11/20(木)17:25:55 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.3039956+
伊上勝ってまず脚本のテンプレートを用意してあとからそれにキャラを当てはめるみたいな
量産前提のかなり独特なシナリオ作りしていたらしいからな
こういうシナリオありきなやり方はキャラクターがまだ比較的単純だった70年代辺りまでは通用したんだろうけど
人物造形がより深掘りされるようになる80年代あたりからは単純なテンプレに当てはめていくのは
どんどん難しくなっていっただろうから晩年マンネリで仕事失って苦しんでいたのはある意味当然の流れだったんだろう
56無題Name名無し 25/11/20(木)17:30:25 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.3039957+
>伊上勝ってまず脚本のテンプレートを用意してあとからそれにキャラを当てはめるみたいな
>量産前提のかなり独特なシナリオ作りしていたらしいからな

大昔の特撮ファンダムでは
「伊上勝の原稿用紙は、固有名詞以外が印刷されている」
というのがお約束の冗談のひとつだったんです

画像ファイル名:1763418494468.jpg-(1573701 B)
1573701 B無題Name名無し25/11/18(火)07:28:14 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.3039060+ 23日19:07頃消えます[返信]
実写版「ゼルダの伝説」に求めることなど
レス13件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
14無題Name名無し 25/11/18(火)16:41:39 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3039212+
これ特撮なの?
15無題Name名無し 25/11/18(火)17:58:10 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3039227そうだねx7
ヨシヒコよりは特撮
16無題Name名無し 25/11/18(火)20:46:02 IP:182.171.*(nuro.jp)No.3039338そうだねx9
>これ特撮なの?
ゼルダの実写化で特撮(含むVFX)使わないってことは
ないだろうよ
17無題Name名無し 25/11/18(火)22:42:12 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3039398+
左利きである事。後、ブーメランと爆弾は絶対使え
18無題Name名無し 25/11/19(水)10:41:57 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.3039624+
リンクとゼルダがこう写実的だと、それに合わせてモンスター側のデザインはそれなりに手を入れることになるんだろうな
19無題Name名無し 25/11/19(水)12:04:35 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3039646そうだねx1
>左利きである事
ブレワイからは完全に右利きの設定になってるけどどうするんだろうねそこ
20無題Name名無し 25/11/19(水)17:06:42 IP:182.171.*(nuro.jp)No.3039738+
>ブレワイからは完全に右利きの設定になってるけどどうするんだろうねそこ
雰囲気的にBOTWの世界観に見えるし、それに合わせるんじゃないかな
21無題Name名無し 25/11/20(木)09:14:05 IP:60.157.*(bbtec.net)No.3039880そうだねx3
>ブレワイからは完全に右利きの設定になってるけどどうするんだろうねそこ
そもそもリンクって各シリーズ毎に別人って扱いじゃなかったっけ
22無題Name名無し 25/11/20(木)12:52:41 IP:36.243.*(bbtec.net)No.3039908+
ブレワイならミファーとかリーバルが見られるんだろうか
巨大モンスター要素は…ガーディアン?
23無題Name名無し 25/11/20(木)17:05:12 IP:180.27.*(ocn.ne.jp)No.3039948+
    1763625912273.jpg-(52865 B)
52865 B
ホークアイとかグリーンアローみたいな常人離れした弓矢を使ったアクションはやっぱり欲しいなと思う

最初のページ[0] [1] [2] [3

- GazouBBS + futaba-