特撮@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1751469284863.jpg-(23106 B)
23106 B無題Name名無し25/07/03(木)00:14:44 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2999073+ 09日16:09頃消えます[返信]
初のアニメ作品クレバテスの1話も放送されたということで
田口清隆監督スレ

オメガの担当回も楽しみ
1無題Name名無し 25/07/03(木)00:24:16 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2999079そうだねx1
最初の方の魔獣が王国滅ぼすシーンは怪獣映画のノリでコンテ切ったんだろうなって感じだった
あとバコさん声の王様があっさり死んだ
2無題Name名無し 25/07/03(木)00:30:29 IP:125.50.*(enabler.ne.jp)No.2999081+
監督名見て二度見したわ
アニメ監督やるのクレバテスが初なのね
3無題Name名無し 25/07/03(木)00:31:36 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2999082+
アニメどんな感じ?
4無題Name名無し 25/07/03(木)01:24:50 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2999093+
>アニメどんな感じ?
王道に近いファンタジーもの
原作付きなのでこれで大体どんな感じかは分かると思う
https://comic-walker.com/detail/KC_005500_S?episodeType=first

演出的にはクレバテスが町を破壊していくところは田口監督らしさを感じた
タグチップみたいなのもあったし
5無題Name名無し 25/07/03(木)01:30:48 IP:59.85.*(tokai.or.jp)No.2999094+
TVアニメ「クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-」特撮メイキング映像
https://youtu.be/fi2-liGLdC0

特撮のプロ・田口清隆がアニメ初挑戦 「クレバテス」で挑んだ“実写とアニメの化学反応”とは
https://www.oricon.co.jp/news/2392917/full/
6無題Name名無し 25/07/03(木)07:58:43 IP:126.33.*(panda-world.ne.jp)No.2999112そうだねx1
初回退場だけど橋爪淳が出て
中村悠一、畠中佑、これから青柳尊哉も出るあたりは監督繋がりのキャスティングか
脚本も小柳啓伍で「ブレーザー」と並行して制作してた模様
7無題Name名無し 25/07/03(木)09:01:17 IP:1.66.*(spmode.ne.jp)No.2999118+
自身のメイン監督作品には「野生怪獣は本当に撃破していいのか?」的な展開がよくあるけど本人はその手の話を担当しないよね
8無題Name名無し 25/07/03(木)10:55:14 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2999128+
ガッチャードの監督回はドラマパートでは面白い演出をしてたのに対してバトルパートだとそこまで特色のある演出は無かったかなと思った
カメドーン回のシームレスに移動しながらバトルするところくらいかな?
9無題Name名無し 25/07/03(木)11:28:59 IP:219.104.*(nuro.jp)No.2999135そうだねx1
>自身のメイン監督作品には「野生怪獣は本当に撃破していいのか?」的な展開がよくあるけど
ミリオタだから防衛チーム主体になりがちである分
ミリタリズム批判の要素も入れてバランスとってるんじゃないかなぁ

画像ファイル名:1751255006808.jpg-(159504 B)
159504 B無題Name名無し25/06/30(月)12:43:26 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2998409+ 07日04:38頃消えます[返信]
シリーズ特撮の異色作スレ

ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃
怪獣が存在しない世界観で怪獣シーンは全部夢
夢なんでミニラが喋るし人間サイズ。
でも戦う時は怪獣サイズに巨大化出来る
類似した設定の作品はシリーズ中には無し
レス8件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
9無題Name名無し 25/06/30(月)23:34:37 IP:118.241.*(nuro.jp)No.2998557そうだねx2
    1751294077029.png-(484842 B)
484842 B
>平成ライダー最大の異色作品
こっちじゃないかな?
10無題Name名無し 25/06/30(月)23:36:43 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.2998558そうだねx3
近年ではキングオージャーだな
11無題Name名無し 25/07/01(火)00:19:40 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2998570そうだねx4
    1751296780826.jpg-(197069 B)
197069 B
当時としてはもちろんの事今でもかなり異色作の部類に入ると思う
異色作が多いニュージェネの中でも一番異色作な気がする
12無題Name名無し 25/07/01(火)00:19:42 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2998571そうだねx7
>>平成ライダー最大の異色作品
>こっちじゃないかな?
いやディケイドは悪い意味で平成ライダー10年の集大成だと思う
13無題Name名無し 25/07/01(火)00:37:24 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2998577そうだねx5
    1751297844320.jpg-(73295 B)
73295 B
GB主体でのウルトラマンを基準にしたスピード感あふれるアクション活劇な点は岡部P曰く円谷社内でもかなり色々な意見が出たらしいけど、その結果がゼロとベリアルという後の柱となるキャラの誕生や中国公開での好成績で本格的にアジア展開に乗り出す第一歩になったりと冒険した甲斐があった作品だなと思う
14無題Name名無し 25/07/01(火)00:40:35 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2998579そうだねx3
>GB主体でのウルトラマンを基準にしたスピード感あふれるアクション活劇な点は岡部P曰く円谷社内でもかなり色々な意見が出たらしいけど、その結果がゼロとベリアルという後の柱となるキャラの誕生や中国公開での好成績で本格的にアジア展開に乗り出す第一歩になったりと冒険した甲斐があった作品だなと思う
もしも当時の円谷がこれはやめときましょうって没にしてたら今頃どうなってただろうね
15無題Name名無し 25/07/01(火)21:16:50 IP:165.76.*(ipv4)No.2998764+
>こっれて例えばキカイダー作るつもりで企画やデザインしてたけど
そーゆーのならまだマシなのだけれど、響鬼のデザインは単にネタ元が非石森だからってだけ
16無題Name名無し 25/07/02(水)20:38:57 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2999033そうだねx2
>もしも当時の円谷がこれはやめときましょうって没にしてたら今頃どうなってただろうね

旧体制後の新体制円谷だから「やめときましょう」的な展開はあまり考えられないんだけどね
ただ、セブンの息子を登場させることについては反対の声がかなりあったらしいので(岡部さんが無理やり押し切ったが)、もしそれが実現しなければ、のちのタイガやジードのようなキャラはなかったかもしれない
17無題Name名無し 25/07/02(水)21:57:20 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.2999047+
    1751461040758.jpg-(74593 B)
74593 B
ぶっちゃけネクサスも異色作だけど
渋谷Pの執念でメビウスともどもスタンダートにしているのにはまいるね
なお、ネクサスの穴埋めのマックスはよその子扱い……
18無題Name名無し 25/07/03(木)11:20:07 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2999133+
    1751509207010.jpg-(140986 B)
140986 B
今は普通だけど放映当時はアニメ要素取り入れた特撮は異色だったと思う

画像ファイル名:1751376364921.jpg-(296967 B)
296967 B無題Name名無し25/07/01(火)22:26:04 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2998795+ 08日14:20頃消えます[返信]
https://www.youtube.com/watch?v=bz0QsZGYdw8
【登録者300万人達成記念】50体以上のウルトラヒーローたちからの「ありがとう」スペシャルメッセージ

ウルトラマン達にしれっと混ざるジャグラーでダメだった
レス14件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
15無題Name名無し 25/07/02(水)15:52:19 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2998942そうだねx7
>櫻井孝宏降板したか。
元々こういう動画では外島ボイスだった気がする
それはそれとして降板はするんだろうけど
16無題Name名無し 25/07/02(水)16:00:03 IP:202.247.*(ipv4)No.2998943そうだねx1
>同一存在なのは分かるけど
>ザ・ネクストも主役張ったウルトラマンだし
>別カウントにしてくれても
>(他社のブラックとRXが別カウントみたいに)
ならセブンXも…
17無題Name名無し 25/07/02(水)16:12:25 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2998944+
こういうのついつい「あのヒーローも…」て欲張ってしまうけど
それもそれでそのヒーローらを思い出して語るきっかけにもなるから楽しかったりする

しかしオールウルトラマン的な作品をそろそろ見たいもんだ
18無題Name名無し 25/07/02(水)18:40:50 IP:217.178.*(transix.jp)No.2998981そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
ジャグラーやギルアークばかり注目集まってるイメージはあるが何気にボーイもいるけど子供とはいえ一応、主人公だからカウントしたのか(しかもアグルの隣にいるという)

>ベリアル、トレギアは流石にいないか
>ベリアルはノリはいいから案外こういうのに参加しててもおかしくはないけど
そもそもベリアルやトレギアは死んでるからこの場に出るわけないし・・・

>そしてエレク・アミア・ロトのスーツ化&カウントをお願いします…
後輩のタイタスは駄目でその3人+5大戦士が駄目な理由ってなんだろうなぁ〜
19無題Name名無し 25/07/02(水)18:47:59 IP:59.147.*(so-net.ne.jp)No.2998983そうだねx5
    1751449679900.jpg-(22487 B)
22487 B
スーツはないし権利の都合かもしれんが、ちゃんとしたウルトラマンの1人で映画は一番稼いだこの人にも誰か触れてやってくれ…
20無題Name名無し 25/07/02(水)19:50:22 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2999013そうだねx5
>スーツはないし権利の都合かもしれんが、ちゃんとしたウルトラマンの1人で映画は一番稼いだこの人にも誰か触れてやってくれ…
まぁネトフリウルトラマンもないしな
21無題Name名無し 25/07/02(水)20:09:59 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2999024そうだねx4
ギルアーク有りならトリガーダークやディナスも出してよ!になった
22無題Name名無し 25/07/02(水)21:36:03 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2999042そうだねx1
グレートってなんのスーツ?初めて見る気がする
23無題Name名無し 25/07/02(水)21:37:32 IP:124.96.*(ocn.ne.jp)No.2999044そうだねx3
やっぱみんなカッケェな
24無題Name名無し 25/07/03(木)00:34:51 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2999084+
この手の動画って昔は有名どころだけだったのにほぼ全てのウルトラマンが登場したあたりギャラファイ効果すごかったんだなって思う

画像ファイル名:1751364904502.webp-(378854 B)
378854 B無題Name名無し25/07/01(火)19:15:04 IP:202.248.*(ipv4)No.2998720+ 08日11:09頃消えます[返信]
藤林聖子スレ
戦隊・ライダーで多く作詞を手掛けた人
1無題Name名無し 25/07/01(火)21:03:11 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2998760そうだねx2
あれだけ多いと八手三郎さんの別名じゃないのかと
2無題Name名無し 25/07/01(火)21:19:15 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.2998766そうだねx2
musicるでインタビュー受けてたよね
3無題Name名無し 25/07/01(火)21:41:46 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2998783そうだねx2
    1751373706785.jpg-(85509 B)
85509 B
特撮オマージュ作品だけあってオープニングも藤林聖子作詞だけど、あまりに原作理解度高過ぎてビビった
4無題Name名無し 25/07/01(火)22:14:48 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2998792そうだねx5
最近も「眩しくて戻らない瞬間 もう誰にも奪わせない」
とかキラーフレーズ産み出してるのは凄い
5無題Name名無し 25/07/01(火)22:35:21 IP:60.72.*(bbtec.net)No.2998802+
白倉P・田崎・長石なのになんでfirst/nextの主題歌は
藤林さんじゃないのか
6無題Name名無し 25/07/01(火)23:14:04 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2998814そうだねx1
    1751379244071.jpg-(21448 B)
21448 B
別に東映専属の人ってわけじゃないのにウルトラの曲の作詞はやってないな
と思って調べたらガラQ音頭の作詞をやってたのね
7無題Name名無し 25/07/02(水)18:53:51 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.2998988そうだねx1
エーベックス繋がりじゃないかな?
8無題Name名無し 25/07/02(水)20:05:15 IP:14.193.*(j-cnet.jp)No.2999022そうだねx1
>藤林聖子
良い曲が多いな・・・
9無題Name名無し 25/07/03(木)00:17:44 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2999074そうだねx3
>特撮オマージュ作品だけあってオープニングも藤林聖子作詞だけど、あまりに原作理解度高過ぎてビビった
誰かのためにしか 強くなれないから 君こそが必要

まさにこのアニメの時点での主人公をこれ以上ないくらい言い表した歌詞で戦慄した

画像ファイル名:1751189257586.jpg-(56887 B)
56887 B無題Name名無し25/06/29(日)18:27:37 IP:114.156.*(dti.ne.jp)No.2998233そうだねx1 06日10:22頃消えます[返信]
2025年のサンリオ大賞で犬キャラが上位3位を独占していたので…特撮の犬キャラスレ
レス97件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
98無題Name名無し 25/07/02(水)21:15:45 IP:221.251.*(ucom.ne.jp)No.2999038+
    1751458545604.jpg-(120898 B)
120898 B

一瞬のシルエットしか見えないけど仔犬座のカニスミノルゾディアーツ
99無題Name名無し 25/07/02(水)22:47:59 IP:118.241.*(nuro.jp)No.2999054そうだねx1
    1751464079173.jpg-(37550 B)
37550 B
映画「妖怪ウォッチ3」実写パートの人面犬(遠藤憲一)
100無題Name名無し 25/07/02(水)22:48:53 IP:118.241.*(nuro.jp)No.2999055そうだねx1
    1751464133572.jpg-(92234 B)
92234 B
映画「学校の怪談2」の人面犬(きたろう)
101無題Name名無し 25/07/02(水)22:51:34 IP:118.241.*(nuro.jp)No.2999057そうだねx1
    1751464294376.jpg-(22259 B)
22259 B
で、映画「SFボディスナッチャー」の人面犬
こいつは妖怪じゃなく宇宙からの莢生物が人間をコピーする際
ミスで犬が混じってしまったもの
102無題Name名無し 25/07/03(木)00:27:22 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2999080そうだねx2
>犬科の肉食動物だから大丈夫だと思いたい
大きな違いは家畜かそうでないかだな
犬の面白さは人間との距離感だから
見た目が似てるだけで別ものだろう
103無題Name名無し 25/07/03(木)05:07:58 IP:220.152.*(home.ne.jp)No.2999099そうだねx1
    1751486878059.jpg-(35629 B)
35629 B
ガルベロス
104無題Name名無し 25/07/03(木)05:19:42 IP:220.152.*(home.ne.jp)No.2999100そうだねx1
    1751487582129.jpg-(32325 B)
32325 B
マッドレックスのハシリ犬
105無題Name名無し 25/07/03(木)06:08:13 IP:220.152.*(home.ne.jp)No.2999103+
    1751490493084.jpg-(10458 B)
10458 B
カクレンジャーから犬の姿をした太郎、次郎
鶴姫の悲しむ顔を見たくなかったから、最後まで生きててほしかった
106無題Name名無し 25/07/03(木)07:51:52 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.2999111そうだねx1
>No.2999100
>No.2998946
で既に出ていますよ
107無題Name名無し 25/07/03(木)08:20:14 IP:220.152.*(home.ne.jp)No.2999116+
    1751498414685.webp-(90870 B)
90870 B
>>No.2999100
>>No.2998946
>で既に出ていますよ
ホントだ、全然気づかなかったわ
指摘ありがとう

ついでにデカベースを貼っておく

画像ファイル名:1751281545833.jpg-(1302912 B)
1302912 B無題Name名無し25/06/30(月)20:05:45 IP:150.249.*(nuro.jp)No.2998493+ 07日12:00頃消えます[返信]
デッカーまでの路線(歴代路線、既存怪獣、インナースペース有り等)とブレーザー以降の路線(独自路線、新規怪獣、インナースペース無し等)だったら、どっちの路線の方が好き?
どっちにも各々の良さがあると思うけど、個人的には劇場版に関しては前みたいに客演ある方が好きかな
※好みの話を超えた対立煽りのようなレス及びそれに構うレスは削除します
レス54件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
55無題Name名無し 25/07/02(水)01:59:26 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2998843そうだねx1
>オーブ→切断演出
これが一番意味不明なんだけど何?まさかマガオロチの尻尾切断なんて出してくるわけあるまいし
56無題Name名無し 25/07/02(水)02:33:35 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2998845+
スレッドを立てた人によって削除されました
>これが一番意味不明なんだけど何?まさかマガオロチの尻尾切断なんて出してくるわけあるまいし
お前にはまだわからんか…
この領域の話は
57無題Name名無し 25/07/02(水)05:24:06 IP:60.79.*(bbtec.net)No.2998857そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>>これが一番意味不明なんだけど何?まさかマガオロチの尻尾切断なんて出してくるわけあるまいし
>お前にはまだわからんか…
>この領域の話は
腐れauは黙れ
58無題Name名無し 25/07/02(水)11:58:01 IP:223.223.*(megaegg.ne.jp)No.2998903そうだねx1
前者やな
新規怪獣増やすにしても肝心のデザインが良くなければ
特にアークはリオドとかリヴィジラとか酷いデザイン目立ったし
59無題Name名無し 25/07/02(水)12:42:57 IP:219.102.*(nttpc.ne.jp)No.2998921そうだねx1
オメガも同様

売りたい怪獣と
その他おおぜいの差がひどい
「新怪獣ならなんでもええやろ」
ってやっつけ仕事

あたらしい怪獣作りたい人は
みんなポケモン製作現場に行くのかな
60無題Name名無し 25/07/02(水)12:56:51 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2998927そうだねx6
> あたらしい怪獣作りたい人は
> みんなポケモン製作現場に行くのかな

???????????????????
61無題Name名無し 25/07/02(水)18:35:01 IP:124.99.*(ocn.ne.jp)No.2998976そうだねx1
>あたらしい怪獣作りたい人は
>みんなポケモン製作現場に行くのかな
ゴジラは休止中でウルトラも展開が散発的だった時期にポケモンやらモンハンやらに触れてて
モンスター系のキャラクターとして馴染みがあるのはそっちのほうって層は少なくないんだろうね
62無題Name名無し 25/07/02(水)20:31:27 IP:217.178.*(transix.jp)No.2999028そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
歴代ウルトラマンの客演は当分無くてもいいが、せめて新しいサブトラマンを何人かTVシリーズでも積極的に出せばいいのになぁ
なんだったらアグルやジャスティスにヒカリあとビクトリーみたいに主人公達と対立する展開をしても構わん

>歴代怪獣
どうしても出したいのならまだ復活してない連中を優先してくれたらなぁ(この辺もソフビ販促などの都合で、メビウスの時みたいに自由にやれなくなった説もありそうだけどさ)

>特にアークはリオドとかリヴィジラとか酷いデザイン目立ったし
ああいう見た目にしないと個性的じゃないと思ってんのかねぇ
63無題Name名無し 25/07/02(水)20:35:03 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2999031そうだねx10
スレッドを立てた人によって削除されました
浦田ゴキブリ元気だな気持ち悪い
64無題Name名無し 25/07/02(水)21:32:27 IP:60.96.*(bbtec.net)No.2999041+
タイプ・アーマーチェンジの数、味方怪獣・ロボの数含めてカードゲームで単独デッキ作れるぐらいにはキャラ数あれば、最低限のにぎやかさが出せる気はする

画像ファイル名:1751421090120.jpg-(254516 B)
254516 BメカゴジラスレName名無し25/07/02(水)10:51:30 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2998893そうだねx3 09日02:46頃消えます[返信]
新ゴジラ・ザ・ライドに新メカゴジラ「ゼロ式機獣Gブレイカー」が登場するとのことなので
1無題Name名無し 25/07/02(水)12:27:17 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2998913そうだねx3
    1751426837983.jpg-(292576 B)
292576 B
適当に詰め
デザインとカラーのバリエーションも随分増えました
2無題Name名無し 25/07/02(水)18:57:53 IP:126.92.*(bbtec.net)No.2998992そうだねx2
太ももデカめなのええな
3無題Name名無し 25/07/02(水)20:04:15 IP:121.114.*(plala.or.jp)No.2999021そうだねx2
    1751454255989.jpg-(62970 B)
62970 B
個人的好みだけど尻尾長めのデザインの方が好きだから昨今のデザインラインはありがたい

画像ファイル名:1751447031330.png-(272570 B)
272570 B無題Name名無し25/07/02(水)18:03:51 IP:114.150.*(ocn.ne.jp)No.2998963+ 09日09:58頃消えます[返信]
真の安らぎはこの世になく呪術廻戦の2コマで論破できることが判明
とりあえず詩織さんかわいそ〜とか言ってるやつは恥をしれ
1無題Name名無し 25/07/02(水)18:04:28 IP:114.150.*(ocn.ne.jp)No.2998964+
恵まれた人間が後ろ指さされれば喜ぶ
これまんまイチローの思考ね
なにが無理解が怖いだよ
2無題Name名無し 25/07/02(水)18:39:48 IP:60.106.*(bbtec.net)No.2998979そうだねx12
スレ主はここに書かず誰か気の合う友達に伝えたらいいんじゃないかな
3無題Name名無し 25/07/02(水)18:50:29 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.2998985そうだねx8
>誰か気の合う友達


いないんだろ
4無題Name名無し 25/07/02(水)19:00:24 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2998994+
連載終了から一ヶ月以上経過
さああと何ヶ月続くかな?
5無題Name名無し 25/07/02(水)19:02:39 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2998996そうだねx4
>No.2998963
他人の言葉で勝った気になってるうちは三流
雑魚が商業作家に吠えてなんか得とかあんの?

画像ファイル名:1751076869448.jpg-(210438 B)
210438 B無題Name名無し25/06/28(土)11:14:29 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2997819+ 05日03:09頃消えます[返信]
『ウルトラマンオメガ 直前スペシャル』感想スレ
レス55件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
56無題Name名無し 25/07/01(火)13:18:51 IP:126.253.*(panda-world.ne.jp)No.2998658そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2998624
そりゃ例のブレーザー&アークを毛嫌いしてるnuroおじさんだし
57無題Name名無し 25/07/01(火)14:16:01 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2998666そうだねx5
>ソフビがもう普通に990円になってる!
>そりゃ多少ボリュームがあるとはいえ……。
時世的に仕方ないかな…
その代わりに変身アイテムはいつもより安価だし
メテオカイジュウの5000円は武器に変形や所謂アースガロンとかの高額ロボ枠も兼ねてるから安いか高いかは判断を委ねるところもあるが
58無題Name名無し 25/07/01(火)15:48:54 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2998680そうだねx1
>ソフビ来た
一番左の虫みたいなのって2体セット?
他のと比べたら、なんだかお得感あるような?
劇中でも複数出るんだったら何セットか買いたいなぁ
59無題Name名無し 25/07/01(火)16:02:39 IP:14.132.*(commufa.jp)No.2998682+
スレッドを立てた人によって削除されました
>制作サイドはプロなんだから誰のお金で飯が食えてるか理解してないはずがないし「おもちゃの販促番組にしない」なんて考えるわけもないと思うんだが
テレビの前の子供達を苦しめてクリスマスには最大級の嫌がらせしたりドリル戦車はリアルじゃないから使わない等で先人達を愚弄したりと特大の前科があるからけがれたちの継承がされていないか不安で信用されないの
60無題Name名無し 25/07/01(火)16:33:41 IP:118.17.*(plala.or.jp)No.2998684そうだねx11
そこまで制作サイドの事を悪く考えてるぐらいなら見るのやめた方が良いと思うのだがなあ
61無題Name名無し 25/07/01(火)19:03:34 IP:126.253.*(panda-world.ne.jp)No.2998718+
スレッドを立てた人によって削除されました
>そこまで制作サイドの事を悪く考えてるぐらいなら見るのやめた方が良いと思うのだがなあ
やめられないから執着してるんだよ
62無題Name名無し 25/07/01(火)21:57:37 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2998787+
>一番左の虫みたいなのって2体セット?
>他のと比べたら、なんだかお得感あるような?
>劇中でも複数出るんだったら何セットか買いたいなぁ

虫みたいな怪獣今作のキーっぽいけど
中盤のボスは、虫怪獣の親玉になるんかな?
63無題Name名無し 25/07/01(火)22:15:23 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.2998793そうだねx3
スフィアソルジャーも2体セットだったけど今回のはもうちょいお得感あるね
64無題Name名無し 25/07/01(火)22:46:16 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2998808そうだねx1
>スフィアソルジャーも2体セットだったけど

スフィアはむしろ「これだったら3個付けてよ」って思ってた当時。
65無題Name名無し 25/07/02(水)16:39:03 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2998948+
フィギュア王によると今回の地球はウルトラマンや怪獣という概念が存在しない世界が舞台だとか
怪獣も「怪獣」でなく「未確認巨大生物」とか劇中で呼ばれたりするんだろか?

画像ファイル名:1751250641014.jpg-(69619 B)
69619 B無題Name名無し25/06/30(月)11:30:41 IP:60.115.*(bbtec.net)No.2998397+ 07日03:25頃消えます[返信]
2025年上半期の特撮を振り返るスレ
1無題Name名無し 25/06/30(月)13:46:09 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2998418+
スレッドを立てた人によって削除されました
del
2無題Name名無し 25/06/30(月)16:48:44 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2998434+
スレッドを立てた人によって削除されました
del
3無題Name名無し 25/07/01(火)11:14:21 IP:60.115.*(bbtec.net)No.2998632そうだねx5
個人的にはゴジュウジャーがまあ楽しめています
4無題Name名無し 25/07/02(水)11:46:46 IP:180.220.*(zaq.ne.jp)No.2998902+
最近だと「28年後…」が面白かったね
「進撃の巨人」の実写化みたいな感じで
5無題Name名無し 25/07/02(水)12:11:41 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2998908そうだねx2
ガヴもアーク映画も面白いんだけど一番ハマってるのはゴジュウジャー

[0] [1] [2] [3

- GazouBBS + futaba-