特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1742812921618.jpg-(1438770 B)
1438770 B無題Name名無し25/03/24(月)19:42:01 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2974390+ 02日05:10頃消えます
1号、2号機、または改良機スレ
(同型だけど若干違う1号、2号や改良したメカのスレ)
ネタ解釈は広くてOK

メカニコング1号は腰のナパームボンベが特徴
2号はナパームボンベを撤去して頭の上に催眠光線銃を追加装備
削除された記事が2件あります.見る
1無題Name名無し 25/03/24(月)20:00:01 IP:111.191.*(bbtec.net)No.2974391そうだねx4
    1742814001715.jpg-(24006 B)
24006 B
こういうことですか…(メカじゃない…)
2無題Name名無し 25/03/24(月)20:06:13 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2974393そうだねx3
改造人間はサイボーグであってメカ改造だからありで
3無題Name名無し 25/03/24(月)20:17:17 IP:118.21.*(plala.or.jp)No.2974394そうだねx7
    1742815037181.jpg-(363000 B)
363000 B
低予算故に
4無題Name名無し 25/03/24(月)20:21:29 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.2974395そうだねx5
    1742815289015.png-(297908 B)
297908 B
こうして並べると、ちょっと違ってたりする
5無題Name名無し 25/03/24(月)20:37:38 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2974397そうだねx3
    1742816258364.jpg-(150416 B)
150416 B
マッハバロン1号機(右)
回想のみ登場でララーシュタインに利用されるのを避けるため破壊
性能は2号に劣る
6無題Name名無し 25/03/24(月)21:09:55 IP:180.54.*(ocn.ne.jp)No.2974403そうだねx9
>こうして並べると、ちょっと違ってたりする
その2つはちょっとどころではないと思う。
7無題Name名無し 25/03/24(月)21:20:27 IP:182.171.*(so-net.ne.jp)No.2974404そうだねx1
>低予算故に
創造主がいる電子生命体ゆえに改造態や再生態が出ても違和感なかった
8無題Name名無し 25/03/24(月)21:39:23 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2974406+
    1742819963522.jpg-(80438 B)
80438 B
Ⅲが有人機に戻ったのはゴジラ対策はGフォースに
任せるようになったからかな。
9無題Name名無し 25/03/24(月)21:42:33 IP:118.21.*(plala.or.jp)No.2974408そうだねx3
    1742820153856.jpg-(201902 B)
201902 B
機龍
10無題Name名無し 25/03/24(月)22:02:35 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2974409そうだねx5
    1742821355207.jpg-(188157 B)
188157 B
特空機1号→2号→3号とどんどん強くなっていくのが好き
11無題Name名無し 25/03/24(月)23:01:03 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2974419+
    1742824863024.webp-(6868 B)
6868 B
2号機でありながら敵として登場のGR2
ブラックオックスみたいに大作君が奪って操縦したら燃えたろうなあ
12無題Name名無し 25/03/24(月)23:08:08 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2974421そうだねx1
轟天号関連は繋がってるのかそれぞれ完全に別物なのかよくわからん
13無題Name名無し 25/03/25(火)00:27:20 IP:118.241.*(nuro.jp)No.2974430そうだねx3
    1742830040567.jpg-(34117 B)
34117 B
そもそもオリジナルのバンデラーの知名度が低そう
14無題Name名無し 25/03/25(火)00:57:20 IP:221.251.*(ucom.ne.jp)No.2974437+
>2号機でありながら敵として登場のGR2
GR2自体も再登場してたけどビジュアル的にどこか変化あったっけ?
15無題Name名無し 25/03/25(火)01:01:07 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2974439そうだねx5
    1742832067197.jpg-(16563 B)
16563 B
>2号機でありながら敵として登場
主人公のガントがファイヤーフォックス1号盗んだから当然だけど2号が敵機
設定は知らないけど見た目も性能も同じっぽかった
16無題Name名無し 25/03/25(火)07:08:25 IP:211.127.*(odn.ad.jp)No.2974476+
書き込みをした人によって削除されました
17無題Name名無し 25/03/25(火)07:09:33 IP:211.127.*(odn.ad.jp)No.2974477そうだねx1
    1742854173391.jpg-(36623 B)
36623 B
そうなるとブルーサンダーの出番か
手前が2号機で奥は1号機
1号機が空中スタント用で2号は予備だったが
テレビシリーズは2号機で撮影
18無題Name名無し 25/03/25(火)07:13:05 IP:211.127.*(odn.ad.jp)No.2974478+
書き込みをした人によって削除されました
19無題Name名無し 25/03/25(火)07:14:09 IP:211.127.*(odn.ad.jp)No.2974479そうだねx1
    1742854449389.jpg-(144440 B)
144440 B
そしてエアーウルフ2号機はレッドウルフと言いたいけれど
撮影用では見慣れた飛んでいるのが2号機
1号機はスタジオ専用でエンジン外してパーツ取りに使っていた
スクラップの改造なので飛べない

画像は撮影会で一部の色やチェーンガンの形状が違う2号機
20無題Name名無し 25/03/25(火)07:45:00 IP:106.184.*(enabler.ne.jp)No.2974485そうだねx2
    1742856300743.jpg-(30905 B)
30905 B
改良されたのかはよく分からんが、補修されてロボットぽさが増した金目像
21無題Name名無し 25/03/25(火)08:54:01 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2974494そうだねx4
    1742860441302.webp-(66404 B)
66404 B
キカイダー01の弟だから02という解釈で見たら2号機
22無題Name名無し 25/03/25(火)10:03:54 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2974499そうだねx5
    1742864634380.jpg-(48698 B)
48698 B
上にも出てるけど機龍
三式機龍→三式機龍改と経験生かされてるのが好き
弾切れになったバックパックぶつけるのが有効だったから別々に分離出来るようにしたり欠損した右手をドリルにしたりブースターの数増やしたりとその他殺傷力マシマシ
予算都合でアブソリュートゼロの修復間に合わないから代替えで付けた三連メーサーが結構役に立ってたしね
最後の暴走なかったらゴジラ抹殺してたんじゃないかって気がする
23無題Name名無し 25/03/25(火)12:38:48 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2974528そうだねx1
>特空機1号→2号→3号とどんどん強くなっていくのが好き
普通この手のやつってあくまで改良機な訳だから一号機と見た目似ると思うんだけどなんでガラッと変わるんだろうな
いやメタ的に言えば違う怪獣モチーフだからってことになるんだけど作中的な話で
24無題Name名無し 25/03/25(火)17:20:40 IP:133.186.*(winde.jp)No.2974575+
>GR2自体も再登場してたけどビジュアル的にどこか変化あったっけ?
どっちかは忘れたけど片方はツノ(チョンマゲ)が飛んで攻撃で、もう片方は首ごと飛んで攻撃じゃなかったかな
見た目は同じだったかと
25無題Name名無し 25/03/25(火)17:29:27 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2974576そうだねx7
    1742891367541.jpg-(91626 B)
91626 B
ガイッガン!!!
26無題Name名無し 25/03/25(火)17:59:10 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2974579そうだねx1
    1742893150476.jpg-(23091 B)
23091 B
>どっちかは忘れたけど片方はツノ(チョンマゲ)が飛んで攻撃で、もう片方は首ごと飛んで攻撃じゃなかったかな
27無題Name名無し 25/03/25(火)18:48:18 IP:114.156.*(dti.ne.jp)No.2974591そうだねx1
    1742896098584.jpg-(63309 B)
63309 B
>そしてエアーウルフ2号機はレッドウルフと言いたいけれど
>撮影用では見慣れた飛んでいるのが2号機
ちなみにこれがレッドウルフ
28無題Name名無し 25/03/25(火)19:56:22 IP:123.48.*(commufa.jp)No.2974597そうだねx3
    1742900182002.jpg-(16777 B)
16777 B
>1号、2号機
区別は無いが体高が違う2体説
29無題Name名無し 25/03/25(火)23:18:41 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2974675+
    1742912321343.jpg-(376306 B)
376306 B
普段は同じだけど戦闘モードが大きく変わった
30無題Name名無し 25/03/25(火)23:24:27 IP:118.241.*(nuro.jp)No.2974677+
    1742912667106.gif-(151087 B)
151087 B
シーボーズ送還用にウルトラマンに擬装したロケット
31無題Name名無し 25/03/26(水)00:51:10 IP:153.221.*(ocn.ne.jp)No.2974714+
    1742917870456.webm-(1134814 B)
1134814 B
>こうして並べると、ちょっと違ってたりする
右側は左側と同一機体の改造だけど「メカゴジラ第2号」と呼ばれる
32無題Name名無し 25/03/26(水)01:21:01 IP:221.251.*(ucom.ne.jp)No.2974718そうだねx1
    1742919661816.webp-(7844 B)
7844 B
対ジャンボーグA用兵器ジャンキラーの後継機ジャンキラーJr
33無題Name名無し 25/03/26(水)07:10:03 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2974735そうだねx2
    1742940603219.jpg-(1123633 B)
1123633 B
コブラ男と改造コブラ男
34無題Name名無し 25/03/26(水)11:50:29 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2974767+
    1742957429495.jpg-(27640 B)
27640 B
ジャッカーのデビルボール2。
外見上の違いは胸に2って付いているだけ。
そもそも元のデビルボールがジャッカーにやられるシーンだけの登場なので、どこが強化されたのかもよくわからない。
35無題Name名無し 25/03/26(水)12:20:58 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2974773そうだねx2
    1742959258072.jpg-(60588 B)
60588 B
爆破したウデスパーの破片から作成
さらに合体改造されるウデスパー兄弟
36無題Name名無し 25/03/26(水)13:19:00 IP:60.88.*(bbtec.net)No.2974783そうだねx3
    1742962740936.jpg-(14664 B)
14664 B
>No.2974397
ロボット帝国には他にもハイルV2とかゼッターキングⅡ世とかおるね
37無題Name名無し 25/03/27(木)20:24:21 IP:118.241.*(nuro.jp)No.2975003そうだねx3
    1743074661543.jpg-(85523 B)
85523 B
18は一応2号機という扱いでいいのだろうか?
38無題Name名無し 25/03/27(木)20:41:16 IP:126.233.*(openmobile.ne.jp)No.2975006そうだねx2
    1743075676293.jpg-(38895 B)
38895 B
最終決戦で幻星神を揃い踏みさせる為に登場したライゼロス2号機と3号機
そんなんアリかよ感は割とある
39無題Name名無し 25/03/27(木)20:49:48 IP:118.241.*(nuro.jp)No.2975008そうだねx2
    1743076188301.jpg-(204983 B)
204983 B
ウルトラマンという強敵に対応するため大幅な改造を施されたギャラクトロンMK2
40無題Name名無し 25/03/27(木)21:30:06 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2975020+
    1743078606920.jpg-(149958 B)
149958 B
鉄人モンス
41無題Name名無し 25/03/27(木)21:31:06 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2975021+
    1743078666583.jpg-(27801 B)
27801 B
ネッシーロボ⇒ゴールドネッシー
42無題Name名無し 25/03/27(木)23:27:42 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2975045+
    1743085662503.jpg-(32211 B)
32211 B
>最終決戦で幻星神を揃い踏みさせる為に登場したライゼロス2号機と3号機
>そんなんアリかよ感は割とある
そして後番組のセイザーXでもコアブレイバーが2機追加されるという
43無題Name名無し 25/03/27(木)23:58:02 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.2975051そうだねx2
    1743087482228.png-(1193397 B)
1193397 B
量産機という設定が有る機甲軍団
44無題Name名無し 25/03/28(金)01:40:22 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2975060そうだねx2
    1743093622670.jpg-(140430 B)
140430 B
ブレインと、第2ブレイン計画によって誕生したビッグ・エンゼル
45無題Name名無し 25/03/28(金)07:22:33 IP:60.73.*(bbtec.net)No.2975069そうだねx8
    1743114153149.jpg-(34867 B)
34867 B
ミカヅキの月光機

こういう時に全然話題に上がらないあたり
放送形態とか配信環境って大事だなって思う

ストーリーと合成の古臭さはあるけど未見の人は序夜でも見てみてほしい
46無題Name名無し 25/03/28(金)12:23:45 IP:118.17.*(plala.or.jp)No.2975100そうだねx1
    1743132225561.jpg-(470068 B)
470068 B
アギトに追いついた
47無題Name名無し 25/03/28(金)12:33:45 IP:118.17.*(plala.or.jp)No.2975103+
>No.2974528
ウインダム建造回で「ウルトラマンの様な空中機動が可能」みたいな事を言ってたから、特空機2号は1号と全く別の仕様が要求されてたんじゃないの
キングジョーはそりゃ母体が鹵獲した宇宙人の兵器なんだから全然別物になるのは当然だね
48無題Name名無し 25/03/28(金)14:02:40 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2975112そうだねx3
    1743138160335.jpg-(239636 B)
239636 B
フォンブレイバー
49無題Name名無し 25/03/28(金)14:03:58 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2975113そうだねx1
    1743138238954.jpg-(152598 B)
152598 B
>改造人間はサイボーグであってメカ改造だからありで
50無題Name名無し 25/03/28(金)20:54:34 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2975219そうだねx2
    1743162874921.jpg-(188211 B)
188211 B
スフィンクス⇒スフィンクス怪獣⇒クモ怪獣?
51無題Name名無し 25/03/29(土)07:31:39 IP:221.251.*(ucom.ne.jp)No.2975333そうだねx5
    1743201099055.jpg-(65145 B)
65145 B
2号どころではない
52無題Name名無し 25/03/29(土)16:27:10 IP:114.17.*(dion.ne.jp)No.2975459そうだねx1
    1743233230533.jpg-(275270 B)
275270 B
改造機&金メッキ
53無題Name名無し 25/03/29(土)17:22:13 IP:59.85.*(tokai.or.jp)No.2975468そうだねx2
    1743236533623.jpg-(151787 B)
151787 B
暗黒七本槍・五の槍サーガインのカラクリ巨人は何度も使い回・・・改良型が登場した
54無題Name名無し 25/03/30(日)09:57:46 IP:221.251.*(ucom.ne.jp)No.2975584そうだねx3
    1743296266072.jpg-(36804 B)
36804 B
アブレラがアリエナイザーたちに貸与する怪重機も基本的には量産品で
使用者や使用目的によって若干の改造も加えて運用されている
55無題Name名無し 25/03/30(日)11:21:08 IP:133.106.*(ipv4)No.2975662+
>No.2975333
27号と28号の間に、すぐに自壊した失敗作の28号(原作では27号にそっくりな姿、テレビ実写版では成功作の28号と同様の姿)も存在した
56無題Name名無し 25/03/30(日)12:36:54 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2975695そうだねx4
    1743305814962.jpg-(217536 B)
217536 B
失敗作や間に合わせで出来た物を経て
完成度上げた物に仕上げるってリアルでいいよね
ガンダムは後づけでそうなったけど
鉄人28号は端からそういう設定だもんな
まあ実写版はそれであれかってなるけど
57無題Name名無し 25/03/31(月)21:07:19 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2976041+
    1743422839288.jpg-(14736 B)
14736 B
防衛軍がヘルズキングの残骸を対カオスヘッダー殲滅兵器として改造復活

- GazouBBS + futaba-