本文無し
… | 1無題Name名無し 24/08/18(日)17:28:10No.120992そうだねx2https://www.wolframalpha.com/input?i=%286789%2F12345%2B1234%2F98765%29*%281-1%2F2-1%2F3-1%2F6%29&lang=ja |
… | 2無題Name名無し 24/08/22(木)01:54:09No.120993+書き込みをした人によって削除されました |
https://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/suijyou/
理由付けのひとつにこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
太陽の通り道である黄道と天の赤道が23.4度傾いているため、太陽が天の赤道に対して動く速度が一定ではない
とかあるけど、実際どう一定でないのか厨房レベルの図解をしてくれないか。
… | 24無題Name名無し 24/06/30(日)00:56:32No.120908+>No.120855 |
… | 25無題Name名無し 24/07/05(金)07:15:39No.120916+>No.120855 |
… | 26無題Name名無し 24/07/05(金)08:12:43No.120917+ 1720134763043.png-(77137 B) ![]() 明暗境界線Bから幾何学的な正午Nに向かって |
… | 27無題Name名無し 24/07/06(土)13:50:55No.120920+書き込みをした人によって削除されました |
… | 28無題Name名無し 24/07/06(土)13:53:01No.120921+アスペなので夏至のつもりで冬至の画像描いた、orz |
… | 29無題Name名無し 24/07/07(日)12:14:36No.120922+>GMT |
… | 30無題Name名無し 24/07/07(日)12:39:23No.120923+UTCは原子時計基準なのでスレの議論においては |
… | 31無題Name名無し 24/07/10(水)20:18:52No.120932+>地球表面に引かれた円弧Lの長さが良い塩梅に最大化されるタイミング |
… | 32無題Name名無し 24/07/18(木)20:45:53No.120946+さて |
… | 33無題Name名無し 24/07/20(土)21:00:17No.120956+ 1721476817492.gif-(2813027 B) ![]() 風川なぎは角川を舞台に人を陥れ周りすべてに嘘をつき |
つきなみをやめた
… | 1飯島良子Name文豪 24/07/20(土)05:05:03No.120948+🗽 |
数列
1, 2, 3, 1, 1, 2, 2, 3, 1, 1, 1, 2, 2, 2, 3, 1, …
の一般項が画像のように書けるらしいんですが、どうやって求めたんでしょうか…
ちなみにOEISには載ってないです。
… | 1無題Name名無し 24/07/09(火)11:23:08No.120929+2行目と3行目はどうくっついているんだ? |
… | 2無題Name名無し 24/07/09(火)13:32:58No.120930+>2行目と3行目はどうくっついているんだ? |
A辺B辺が1対2の板が 10kgこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
5箇所で支えた場合に1.2.3点の重さは?
… | 1無題Name名無し 24/06/13(木)07:32:53No.120828+1: 5g/2 [N] |
… | 2無題Name名無し 24/06/13(木)19:32:18No.120829+>A辺B辺が1対2の板 |
… | 3無題Name名無し 24/06/21(金)05:00:38No.120843+だね |
… | 4無題Name名無し 24/06/21(金)15:46:08No.120844+重心が板の真ん中にあって支点の対称性を考慮するなら1が2.5kg重で2,3が1.7kg重? |
… | 5無題Name名無し 24/06/25(火)22:42:46No.120899+そういう計算で良いのか |
フラッシュ暗算このスレは古いので、もうすぐ消えます。
[0] [1] [2] [3] [4] | 最後のページ |