| レス送信モード |
|---|
数学というより素朴な疑問ですが、このスレは古いので、もうすぐ消えます。
コンピュータを相手にポーカーをするゲームがあるとする
カードが5枚配られ、気に入らなければ1度だけ好きな枚数のカードを変えることができるとする
ポーカーのうまい人と下手な人で差があるだろうか
| … | 1無題Name名無し 25/05/17(土)06:12:07No.121774+書き込みをした人によって削除されました |
| … | 2無題Name名無し 25/05/17(土)12:37:55No.121775そうだねx2普通にあるんじゃないのか? |
| … | 3無題Name名無し 25/05/17(土)19:37:06No.121776+スレッドを立てた人によって削除されました |
| … | 4無題Name名無し 25/05/19(月)19:58:21No.121777+怖いから、オリエント工業あたりで作ってもらって |
| … | 5無題Name名無し 25/05/21(水)00:00:04No.121778そうだねx1相手の様子から手を読んだり自分の所作で相手の判断を誤らせるという意味での差は無くなる |
| … | 6無題Name名無し 25/05/21(水)02:03:46No.121779そうだねx1>最も期待値が高くなるように手札を交換する技術という意味での差はある |
| … | 7無題Nameベイズ厨 25/05/21(水)03:21:18No.121780+チェスと囲碁はAIが勝ちましたが、ポーカーとマージャンは |
| … | 8無題Nameベイズ厨 25/05/21(水)03:25:02No.121781+最適停止問題かな |
| … | 9無題Name名無し 25/05/22(木)11:13:34No.121785+>最初の5枚がエースのワンペアだったら何を交換する? |
| … | 10無題Name名無し 25/09/24(水)08:28:02No.122232+総がえでロイヤルストレートフラッシュ狙うとか |
| … | 11無題Name名無し 25/09/25(木)13:23:05No.122234+そうしたほうがいい役が出る確率が上がる? |
| … | 12無題Name名無し 25/09/25(木)16:11:41No.122235+下がるからギャンブルは面白い |
| … | 13無題Name名無し 25/09/25(木)20:29:57No.122245+■ ゲーム理論をポーカーが「解いた」 |
| … | 14無題Name名無し 25/09/25(木)20:32:19No.122246そうだねx1もっと理論的に解いた話が情報処理か何かに |
| … | 15無題Name名無し 25/09/30(火)05:28:13No.122256+コンピュータのランダム関数は |
| … | 16無題Name名無し 25/09/30(火)16:52:50No.122257+ニセランダムなのは確かだが、メルセンヌツイスターなどの隙をつけるかなー |
| … | 17無題Name名無し 25/09/30(火)23:57:55No.122258+ここは数学のスレ |
| … | 18無題Name名無し 25/09/30(火)23:59:10No.122259+>ポーカーのうまい人と下手な人で差があるだろうか |
| … | 19無題Name名無し 25/10/01(水)00:28:14No.122262+>ここは数学のスレ |
| … | 20無題Name名無し 25/10/01(水)00:30:15No.122263+いやいや日本語に注意 |
| … | 21無題Name名無し 25/10/01(水)00:31:21No.122264+前後の文章で |
| … | 22無題Name名無し 25/10/01(水)10:58:32No.122284+はあw |
| … | 23無題Name名無し 25/10/06(月)08:35:20No.122343+ネットで「証拠出す奴は馬鹿」と誰かが言っていた |