特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1763771503656.jpg-(126447 B)
126447 B無題Name名無し25/11/22(土)09:31:43 IP:153.204.*(ocn.ne.jp)No.3040330そうだねx1 28日13:11頃消えます
ウルトラマンオメガ 第19話「星の光を追いかけて」感想スレ
適当に管理します
削除された記事が9件あります.見る
1無題Name名無し 25/11/22(土)09:34:39 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3040333そうだねx11
好きをどんなに否定されても
自分の夢を貫く
メッセージ性の込められた回だったね
2無題Name名無し 25/11/22(土)09:34:48 IP:130.62.*(transix.jp)No.3040334そうだねx3
っぱ田口清隆監督よ
もう当番は無いのがもったいない
3無題Name名無し 25/11/22(土)09:35:53 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3040335そうだねx26
フィクションじゃなくリアルの犠牲者が大勢出てそうな災害現場真っ只中に子供だけでいって写真とってそれを模倣した作り物してくのはそりゃ友達いなくなるよなと
話やドラマに特撮はよかったけどなんか根本からのズレを感じた
4無題Name名無し 25/11/22(土)09:36:33 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.3040336そうだねx8
特撮好きな少年メイン回だけに特撮がいつもより気合い入ってたな
5無題Name名無し 25/11/22(土)09:37:35 IP:153.204.*(ocn.ne.jp)No.3040337そうだねx3
    1763771855503.jpg-(300498 B)
300498 B
彼の改造?
6無題Name名無し 25/11/22(土)09:37:57 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.3040338そうだねx11
結晶体に集まる負の感情、エーイチに冷ややかな視線を向ける親や友達の声の生々しさから立ち昇るむせ返るほどの乙一感
でも決して露悪に終わらず、希望ある締めくくりをするのがよかった
7無題Name名無し 25/11/22(土)09:38:07 IP:60.90.*(bbtec.net)No.3040339そうだねx7
この世界そういえば怪獣という存在は現代ではグライムで初めて確認されて
怪獣という名前すらソラトが言うまでなかったんだよな
8無題Name名無し 25/11/22(土)09:38:12 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3040340そうだねx11
    1763771892264.jpg-(156280 B)
156280 B
特撮がますます好きになる回でもあったな
こういうちょっと手を加えるのは
上手いアイデアだと思ったわ
9無題Name名無し 25/11/22(土)09:40:32 IP:130.62.*(transix.jp)No.3040343そうだねx10
子供達よ
特撮少年であれ
未来を老害に渡してはいけない
10無題Name名無し 25/11/22(土)09:40:53 IP:126.219.*(bbtec.net)No.3040344そうだねx6
特撮パートは田口監督の本領が十全に発揮されてこれまでのオメガの中でも抜きん出た迫力とクオリティだった
話は名作回っぽい雰囲気だけどあんまりまとまってない気がするというか...
人間の負の感情云々の要素いる?って思った
11無題Name名無し 25/11/22(土)09:40:54 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3040345そうだねx6
自分だけだと思うけどなんか全体的に
初期のウルトラマン80
を思わせてた
人々のここの中にある
マイナスエネルギーを取り扱ってる感じだったな。
12無題Name名無し 25/11/22(土)09:43:10 IP:182.171.*(nuro.jp)No.3040346そうだねx4
石を地球外に捨てて追い払うのかと思ってたら普通に倒してた
あそこまで負の感情を濃いめに描いた上で
あのまま残してたってことは伏線に使っちゃうかも?
13無題Name名無し 25/11/22(土)09:47:00 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.3040350そうだねx3
40すぎたおっさんがGパンTシャツに野球帽被って作るのがプロであり特撮なんだから変なんてことはないんだよな
14無題Name名無し 25/11/22(土)09:47:57 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.3040351そうだねx14
トライガロンもう猫じゃん…
15無題Name名無し 25/11/22(土)09:53:39 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.3040355+
コウセイの同級生
なんか話に関わるかと思ったらあそこで話するだけだしそれだけなのにコウセイの現状聞いて表情変えるカットとかあって子供達より同級生との話でまわした方が良かったんじゃないかな?
16無題Name名無し 25/11/22(土)09:53:59 IP:130.62.*(transix.jp)No.3040356そうだねx8
子供の頃から特撮少年で自主製作で長い下積みを経て見事に特撮ドリームを叶えた田口監督だからこそ今回の回は感動したな
17無題Name名無し 25/11/22(土)09:55:08 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3040357+
バグリゴンは、
やっぱ元は、宇宙怪獣だったみたいね
まぁあの見た目だし
もしかしてと思ったし
18無題Name名無し 25/11/22(土)09:56:52 IP:180.220.*(zaq.ne.jp)No.3040359そうだねx13
>話は名作回っぽい雰囲気だけどあんまりまとまってない気がするというか...
>人間の負の感情云々の要素いる?って思った
トクサツに夢中で周りが見えてないエーイチくんが持つと石が透明になるって展開のために必要だったんじゃない?
なにかに夢中になってると他人をねたんだり世間を呪ったりしてる暇がないというメッセージかな
19無題Name名無し 25/11/22(土)09:58:45 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3040362そうだねx12
>子供の頃から特撮少年で自主製作で長い下積みを経て見事に特撮ドリームを叶えた田口監督だからこそ今回の回は感動したな

そう思うと田口監督も
周りから特撮監督なんて無理だって否定続けたり
挫折もしたり苦労したんだろうけど
こうして今監督になる夢を勝ち取ったんだろうな
20無題Name名無し 25/11/22(土)09:58:48 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.3040363そうだねx17
乙一サイドの人間の負の感情をビターに描きたい話と
田口監督サイドの特撮話やりてえが微妙に噛み合ってないままな話のように感じた
21無題Name名無し 25/11/22(土)10:00:50 IP:125.215.*(pikara.ne.jp)No.3040364そうだねx8
俺らに効きまくる話やめてくれぇ
22無題Name名無し 25/11/22(土)10:01:31 IP:118.7.*(ocn.ne.jp)No.3040365そうだねx4
グリッドマン怪獣みたいな二つ名の怪獣だ
23無題Name名無し 25/11/22(土)10:02:58 IP:130.62.*(transix.jp)No.3040366+
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.3040362
コスモスのスタッフ時代には老害にパワハラされてもめげずに前に進み続けた
素晴らしい人だよ
24無題Name名無し 25/11/22(土)10:04:28 IP:124.246.*(lcv.ne.jp)No.3040370そうだねx10
>フィクションじゃなくリアルの犠牲者が大勢出てそうな災害現場真っ只中に子供だけでいって写真とってそれを模倣した作り物してくのはそりゃ友達いなくなるよなと
現実でいうところのクマが出てるところに撮影行くみたいなやつか
25無題Name名無し 25/11/22(土)10:04:31 IP:165.100.*(gmo-isp.jp)No.3040371そうだねx5
サブタイトルの星の光を追いかけてって
エーイチ少年の事とバグリゴンの生態の事とでひっかけてるのか
26無題Name名無し 25/11/22(土)10:05:27 IP:165.100.*(gmo-isp.jp)No.3040374そうだねx6
冒頭のバグリゴンが暴れてるところを撮ろうとしてるところでクソガキと思ったけど、年上に礼儀正しいいい子だった
27無題Name名無し 25/11/22(土)10:06:11 IP:153.216.*(ocn.ne.jp)No.3040376そうだねx9
    1763773571534.jpg-(141185 B)
141185 B
超絶無限空前絶後怪獣ワロタw
28無題Name名無し 25/11/22(土)10:07:09 IP:126.147.*(bbtec.net)No.3040378そうだねx12
芸術家の情熱に対する賛美としてはひとつまとまってたと思う
29無題Name名無し 25/11/22(土)10:07:37 IP:126.217.*(bbtec.net)No.3040379そうだねx11
>乙一サイドの人間の負の感情をビターに描きたい話と
>田口監督サイドの特撮話やりてえが微妙に噛み合ってないままな話のように感じた
乙一に自由に脚本書かせたら特撮回になったって話なんでそれは外れだね
30無題Name名無し 25/11/22(土)10:08:44 IP:61.193.*(mesh.ad.jp)No.3040380そうだねx9
色々と見どころの多い回だった。特撮に所縁のあるゲスト、特撮への夢を追いかける少年の孤独とコウセイの過去の夢の挫折が逆に彼に対するアドバイスになる展開が個人的にはすごく良かったと思う。
人間の感情の呼応して色が変わる石はギャンゴを思わせるような展開もあったし、懐かしい展開も多く、特撮の演出も力が入っていた。
自分は特撮が好きだけど好きな事を生業にして生きていける人間はごくわずかだからこそこの回、とても心に刺さった。
31無題Name名無し 25/11/22(土)10:10:34 IP:165.100.*(gmo-isp.jp)No.3040383そうだねx7
負の感情に応じて赤くなるあの石、キングオブモンスみたいになるのかとヒヤヒヤした
32無題Name名無し 25/11/22(土)10:12:53 IP:165.100.*(gmo-isp.jp)No.3040384そうだねx5
コウセイが怪特隊入ったって情報、どこから聞いたんだあの同級生
33無題Name名無し 25/11/22(土)10:15:44 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.3040387そうだねx4
バルジェネスは大穴開けてエンプティになって一度戻ったのかな

次回サブタイトル「刻をこえて」
さすがにウルトラマンZが出てきたりはしないだろう
34無題Name名無し 25/11/22(土)10:24:21 IP:131.147.*(nuro.jp)No.3040389そうだねx3
エイイチって円谷の親父さんの本名だよね
なんか最終章で玄武作って助っ人で再登場しそう
35無題Name名無し 25/11/22(土)10:30:17 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.3040391そうだねx3
ガヴァドンやガイアの赤い玉みたいな
ネタを現代版にした感じ
36無題Name名無し 25/11/22(土)10:40:45 IP:60.93.*(bbtec.net)No.3040398そうだねx2
>ガヴァドンやガイアの赤い玉みたいな
>ネタを現代版にした感じ
ガヴァドンはつい最近そのまんまやったばかりだな
37無題Name名無し 25/11/22(土)10:41:27 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.3040399そうだねx4
    1763775687653.jpg-(129285 B)
129285 B
>彼の改造?
こっちだと思いますよ
38無題Name名無し 25/11/22(土)10:43:51 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.3040400そうだねx7
素晴らしい回だ
いい特撮回
39無題Name名無し 25/11/22(土)10:45:17 IP:219.104.*(nuro.jp)No.3040401そうだねx6
加治木よ、お前こんなにイケメンやったんか…
40無題Name名無し 25/11/22(土)10:48:56 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3040402+
最強形態登場後に、レキネスアーマーとトライガロンアーマーの出番がなくなるとこは、やっぱニュージェネだな。
41無題Name名無し 25/11/22(土)10:49:17 IP:180.220.*(zaq.ne.jp)No.3040404そうだねx2
書き込みをした人によって削除されました
42無題Name名無し 25/11/22(土)10:51:40 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.3040407+
    1763776300701.png-(1618789 B)
1618789 B
背景のカメラ屋とかシネマとかの看板にも意味を込めてそう
43無題Name名無し 25/11/22(土)10:54:26 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.3040409そうだねx2
    1763776466841.jpg-(45843 B)
45843 B
>>彼の改造?
>こっちだと思いますよ
これに出てたしスケジュール的に改造は無理じゃね
44無題Name名無し 25/11/22(土)10:56:23 IP:219.104.*(nuro.jp)No.3040411そうだねx1
>背景のカメラ屋とかシネマとかの看板にも意味を込めてそう
怪獣映画のポスターも貼ってあったけどオメガ世界って元々怪獣って概念がない世界じゃなかったっけか
まあ突っ込むのも野暮かな
45無題Name名無し 25/11/22(土)11:04:35 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3040414そうだねx5
特撮技術に触れるのが気になって久々に見たんだけど乙一脚本だったのか今回
ジードの頃のモノローグとかの文章表現のイメージだったから言われないと気付けなかったな
46無題Name名無し 25/11/22(土)11:06:35 IP:165.100.*(gmo-isp.jp)No.3040415そうだねx6
>怪獣映画のポスターも貼ってあったけどオメガ世界って元々怪獣って概念がない世界じゃなかったっけか
>まあ突っ込むのも野暮かな
そういえば怪獣の概念がなかった世界だったな
それだと危険な害獣推しの危険人物って事になっちゃわないか…?
47無題Name名無し 25/11/22(土)11:20:01 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.3040422そうだねx11
怪獣=災害と認識されてる世界で被害が出てる現場に撮影しに行ったりそれを再現したようか写真を撮ってるのはそりゃあ良い目では見られないよなと思う
まぁ他と完全に独立した回っぽいしマックス方式のパラレル単発回だと思っておく
48無題Name名無し 25/11/22(土)11:36:28 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3040423そうだねx3
なぜかニコニコにオフライン版がアップされてるね。
相変わらずセキリュティどうなってんだ。。
49無題Name名無し 25/11/22(土)11:58:42 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.3040430+
ちょっとまとまってない回だったけど、想いというか勢いは凄かったので良かった気がする。
50無題Name名無し 25/11/22(土)12:00:38 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.3040432+
アユ姉唐揚げとかも普通に食べるんだな・・・そりゃそうか
51無題Name名無し 25/11/22(土)12:01:49 IP:60.93.*(bbtec.net)No.3040434そうだねx1
自分の楽しいこと・好きなことの為には危険なんて気にしないし周りの人間も巻き込むぜってのは正直どうなんだと思った
まぁ周りの人間はまだ正常な判断が出来たから離れられたが
それを悲しいこととして描いてること自体が気持ち悪く感じる
52無題Name名無し 25/11/22(土)12:10:36 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.3040436そうだねx4
好きな事に夢中になって周りが見えないってのはある事だし、それを肯定したかったんじゃない?
53無題Name名無し 25/11/22(土)12:20:17 IP:220.109.*(plala.or.jp)No.3040439そうだねx15
>No.3040434
>自分の楽しいこと・好きなことの為には危険なんて気にしないし周りの人間も巻き込むぜってのは正直どうなんだと思った
>まぁ周りの人間はまだ正常な判断が出来たから離れられたが
>それを悲しいこととして描いてること自体が気持ち悪く感じる

なんか捻くれた見方だなあ
普通に「>自分の楽しいこと・好きなことの為には危険なんて気にしない」ってやってたら周りが見えなくなって人が離れてしまう事もある、それは普通に悲しい事だって話だろ
それでも猶自分の好きな事に邁進するか否か、そして夢破れた結果、普通の人になったけどそれ自体に後悔はしてないというコーセイや同級生の描写も含めていろいろ考えられるいい話だったと思うがね
54無題Name名無し 25/11/22(土)12:21:07 IP:60.93.*(bbtec.net)No.3040440そうだねx7
>好きな事に夢中になって周りが見えないってのはある事だし、それを肯定したかったんじゃない?
それで迷惑被るのは周りの人間だからなぁ
正直なんでも肯定すればいいってもんではないと思うわ
55無題Name名無し 25/11/22(土)12:25:24 IP:220.109.*(plala.or.jp)No.3040441そうだねx3
まあとはいっても、怪獣の間近に迫って大人の注意も無視して撮影を続けてた事自体に関しては説教されて欲しかったというのはあるけど、まあそこは友達を失うという罰が用意されてたからくどくなりそうなので省いたのかなと
56無題Name名無し 25/11/22(土)12:25:36 IP:60.93.*(bbtec.net)No.3040442そうだねx4
>普通に「>自分の楽しいこと・好きなことの為には危険なんて気にしない」ってやってたら周りが見えなくなって人が離れてしまう事もある、それは普通に悲しい事だって話だろ
危険生物が出たから撮影しに行こうぜなんて底辺YouTubarみたいなことやって危ないから人離れても悲しいとは思わんなぁ…
57無題Name名無し 25/11/22(土)12:26:08 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.3040443そうだねx12
>>好きな事に夢中になって周りが見えないってのはある事だし、それを肯定したかったんじゃない?
>それで迷惑被るのは周りの人間だからなぁ
>正直なんでも肯定すればいいってもんではないと思うわ

それを言ったらなんでも否定すればいいってもんでもないでしょ・・・
58無題Name名無し 25/11/22(土)12:26:58 IP:220.109.*(plala.or.jp)No.3040444そうだねx7
>No.3040440
だから周りの人間がはなれていくというリスクを描いてたじゃないか
全肯定ってわけじゃない
59無題Name名無し 25/11/22(土)12:30:47 IP:220.109.*(plala.or.jp)No.3040445そうだねx8
>>普通に「>自分の楽しいこと・好きなことの為には危険なんて気にしない」ってやってたら周りが見えなくなって人が離れてしまう事もある、それは普通に悲しい事だって話だろ
>危険生物が出たから撮影しに行こうぜなんて底辺YouTubarみたいなことやって危ないから人離れても悲しいとは思わんなぁ…

それはあなたが客観的に冷めた目で見てるからで、本人の視点では「劇中で友達も楽しんでると思ってたら楽しいのは自分だけだった」という悲しい気づきがあったって話だよ
なんかフィクション作品を鑑賞するのに向いてない性格なんじゃないの
60無題Name名無し 25/11/22(土)12:35:09 IP:60.93.*(bbtec.net)No.3040446そうだねx10
>なんかフィクション作品を鑑賞するのに向いてない性格なんじゃないの
ああとうとう人格否定まで持ち出したのか
話にならないな
61無題Name名無し 25/11/22(土)12:39:06 IP:220.109.*(plala.or.jp)No.3040448+
書き込みをした人によって削除されました
62無題Name名無し 25/11/22(土)12:39:21 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.3040449+
スレッドを立てた人によって削除されました
釣り臭え
63無題Name名無し 25/11/22(土)12:41:29 IP:210.165.*(nttpc.ne.jp)No.3040450そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>人格を攻撃したつもりはないけど、まあそう受け取るならそれでいいけど、登場人物に対する共感の無さを見るにつけ、全然向いてないと思うよ
イライラで草
64無題Name名無し 25/11/22(土)12:42:38 IP:220.109.*(plala.or.jp)No.3040451そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
向き不向きに言及しただけで人格を攻撃した事になるとは思わないが、まあそう受け取るならそれでいいけど、敢えて重ねると登場人物に対する共感の無さを見るにつけ、全然向いてないと思うよ
65無題Name名無し 25/11/22(土)12:47:08 IP:126.8.*(bbtec.net)No.3040453そうだねx5
田口監督もだけど乙一さんも、そして多くの脚本家やら現場スタッフやらも、普通に良い大学行って良い企業入って…という道からは外れてるわけで
今回作中でエイイチが言われたようなことを言われた経験があるのかなーとか思った
66無題Name名無し 25/11/22(土)12:56:43 IP:133.106.*(ipv4)No.3040455+
撃っていいのはうt
67無題Name名無し 25/11/22(土)12:56:55 IP:153.240.*(ocn.ne.jp)No.3040456そうだねx3
子どもでもできるテーブル上のトリック撮影が
円谷巨大特撮の地盤にあるんだよ、っていうメッセージが伝わってきた
エーイチ作のビルが壊れた直後に現実世界のビルがドカーンとかもいい演出だった
68無題Name名無し 25/11/22(土)13:03:25 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3040457+
迷惑かける子供系の話が嫌いな人いるよね。
まあわからんくもないけど。
69無題Name名無し 25/11/22(土)13:16:41 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3040460そうだねx2
もしかしてトライガロンって自分を虎だと思ってる猫なんじゃ・・
70無題Name名無し 25/11/22(土)13:17:03 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.3040461+
    1763785023069.jpg-(25341 B)
25341 B
>背景のカメラ屋とかシネマとかの看板にも意味を込めてそう
カメラ屋は
71無題Name名無し 25/11/22(土)13:24:02 IP:121.2.*(so-net.ne.jp)No.3040464+
あんな露骨な川北逆光二回も入れてあるの
監督自身が影響を受けた作品とかそういうの入れたかったって事?
(田口監督の来歴とかは詳しく知らないのゴメン)
72無題Name名無し 25/11/22(土)14:06:26 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3040477+
    1763787986163.jpg-(153635 B)
153635 B
>あんな露骨な川北逆光二回も入れてあるの
>監督自身が影響を受けた作品とかそういうの入れたかったって事?
>(田口監督の来歴とかは詳しく知らないのゴメン)
過去からしょっちゅうやってるからまぁそう
一番モロだったのは機体デザインとか設定名称もメカゴジラに寄せてたこれかな
73無題Name名無し 25/11/22(土)14:10:19 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.3040479そうだねx1
>迷惑かける子供系の話が嫌いな人いるよね。
>まあわからんくもないけど。
俺はそう言う話が見たいんだ
ガヴァドン回とかカネゴン回とか好きだしな
74無題Name名無し 25/11/22(土)14:15:51 IP:125.50.*(enabler.ne.jp)No.3040482そうだねx1
ウルトラマンに子供達がゲスト出演したの久しぶりに見た気がする
75無題Name名無し 25/11/22(土)14:20:44 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3040484そうだねx4
冒頭の工事現場の兄ちゃんJPに似てるなと思ったらJPだった
セキトモクラブでも面白かったし特撮大好きだから良かったな
76無題Name名無し 25/11/22(土)14:27:03 IP:126.233.*(openmobile.ne.jp)No.3040486+
スレッドを立てた人によって削除されました
>向き不向きに言及しただけで人格を攻撃した事になるとは思わないが、まあそう受け取るならそれでいいけど、敢えて重ねると登場人物に対する共感の無さを見るにつけ、全然向いてないと思うよ
しつけーよ
77無題Name名無し 25/11/22(土)14:34:52 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.3040489そうだねx3
怪獣のいない世界なので特撮という概念自体も無かったってのはオメガじゃないと作れない物語と着眼点だったな
特撮っぽいポスター貼ってあったのは御愛嬌ということで
78無題Name名無し 25/11/22(土)14:49:48 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3040493そうだねx2
川北逆光がキャンセルされる演出初めて見た気がするw
79無題Name名無し 25/11/22(土)15:12:49 IP:125.215.*(pikara.ne.jp)No.3040499そうだねx3
    1763791969538.jpg-(72789 B)
72789 B
>もしかしてトライガロンって自分を虎だと思ってる猫なんじゃ・・
80無題Name名無し 25/11/22(土)15:28:07 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3040500そうだねx2
>それはあなたが客観的に冷めた目で見てるからで、本人の視点では「劇中で友達も楽しんでると思ってたら楽しいのは自分だけだった」という悲しい気づきがあったって話だよ
出先だから確認できないんで第一印象頼りになるんだが
友人たちも割とノリノリだったはずなのに急に掌返ししたことのほうが気になっちゃったな
81無題Name名無し 25/11/22(土)15:33:12 IP:182.171.*(nuro.jp)No.3040502そうだねx5
>迷惑かける子供系の話が嫌いな人いるよね。
危険な行為をしたことに対して反省を促すシーンがあればよかったかな
ちょっとしたルール違反くらいは気にならないけど
今日のあれは死ぬ位置にいたので肯定してほしくはないな
82無題Name名無し 25/11/22(土)15:56:45 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.3040509そうだねx1
>友人たちも割とノリノリだったはずなのに急に掌返ししたことのほうが気になっちゃったな
親に叱られて一種の暗示にかかった状態になったんじゃないかな
今まで実は楽しくなかったんだと思い込んでしまった
83無題Name名無し 25/11/22(土)16:00:55 IP:118.241.*(nuro.jp)No.3040511そうだねx2
>まぁ他と完全に独立した回っぽいしマックス方式のパラレル単発回だと思っておく
というか初代マンのゴモラ回のような感じかな
一応他の話数と世界観的にはつながってるけどちょっとメタなテイスト入ってる
84無題Name名無し 25/11/22(土)16:10:51 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.3040515そうだねx4
巨大化して戦わなくても、小型の状態でワチャワチャしてるだけで「ちゃんと劇中に出てる」って実感できるよね、メテオカイジュウたち。
「タイガ」のときのタイタスやフーマも、声しか出ない回もあったけど、それでも「全く出てない」ときとは雲泥の差だった。
85無題Name名無し 25/11/22(土)16:24:26 IP:220.208.*(tcnet.ne.jp)No.3040516+
メテオカイジュウたちかわいいから彼ら主役の短編作って欲しいな
86無題Name名無し 25/11/22(土)16:36:15 IP:217.178.*(transix.jp)No.3040517+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>まぁ他と完全に独立した回っぽいしマックス方式のパラレル単発回だと思っておく
>というか初代マンのゴモラ回のような感じかな
>一応他の話数と世界観的にはつながってるけどちょっとメタなテイスト入ってる
過去作&昭和オマージュだとしてもそういうのはやんなくていいだろうに…

>最強形態登場後に、レキネスアーマーとトライガロンアーマーの出番がなくなるとこは、やっぱニュージェネだな。
販促期間が過ぎたからもう無理に出す必要性が無いと判断されてんのかねぇ(ヴァルジュネスアーマーももしかしたら…)

>もう当番は無いのがもったいない
ローテーションからして次は来年のメイン監督かな(坂本監督は、現時点でも戻りそうになさそうだしそれに来年がアニバーサリーだと考えると余計に)
87無題Name名無し 25/11/22(土)17:12:43 IP:126.8.*(bbtec.net)No.3040528そうだねx4
スレチ失礼
牙狼新作に田口監督参戦!
https://garo-project.jp/HIGASHINOKAIROU/
88無題Name名無し 25/11/22(土)17:33:11 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.3040535+
>スレチ失礼
>牙狼新作に田口監督参戦!
>https://garo-project.jp/HIGASHINOKAIROU/
ウルトラ・ライダー・戦隊を撮ってる人は何人か居るがそこからさらに他のシリーズもとなると初かな
89無題Name名無し 25/11/22(土)17:38:43 IP:27.141.*(home.ne.jp)No.3040537+
それにしても次回の怪獣の名前は何なんだろう
予告見ても話の全容が見えないし異様だ
90無題Name名無し 25/11/22(土)18:01:42 IP:153.204.*(ocn.ne.jp)No.3040548そうだねx2
    1763802102875.jpg-(34555 B)
34555 B
あの少年たちの30年後
91無題Name名無し 25/11/22(土)18:22:54 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3040556そうだねx1
>巨大化して戦わなくても、小型の状態でワチャワチャしてるだけで「ちゃんと劇中に出てる」って実感できるよね、メテオカイジュウたち。
>「タイガ」のときのタイタスやフーマも、声しか出ない回もあったけど、それでも「全く出てない」ときとは雲泥の差だった。
ピリカの役者変更がなくても主役回ぐらいは与える気があったかどうかも怪しいよなぁ
92無題Name名無し 25/11/22(土)18:34:26 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3040560そうだねx2
>ピリカの役者変更がなくても主役回ぐらいは与える気があったかどうかも怪しいよなぁ
ゲストで出た役者さんが再撮影時に脚本丸々変わってたみたいに言ってたのでそういう回があった可能性はあると思う
93無題Name名無し 25/11/22(土)18:47:32 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.3040564+
エーイチとの交流での粘土が役立ったがガッチャードの加治木の演者が出たことで錬成を思い浮かべた
94無題Name名無し 25/11/22(土)18:52:53 IP:122.103.*(vectant.ne.jp)No.3040566+
やっぱり田口監督回は画面の迫力が段違いだなと思った
95無題Name名無し 25/11/22(土)19:22:43 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.3040576そうだねx1
>>スレチ失礼
>>牙狼新作に田口監督参戦!
>>https://garo-project.jp/HIGASHINOKAIROU/
>ウルトラ・ライダー・戦隊を撮ってる人は何人か居るがそこからさらに他のシリーズもとなると初かな
一応牙狼シリーズだと坂本監督もMAKAISENKIと闇を照らすものでセカンドユニット監督としてアクション担当してるね
MAKAISENKIだと「車輪」のバイクアクションのシーンを担当してて
闇を照らすものだと「光Hope」〜「礼Master」までのアクションを担当してたりする
96無題Name名無し 25/11/22(土)19:40:29 IP:125.215.*(pikara.ne.jp)No.3040583そうだねx4
    1763808029606.jpg-(69496 B)
69496 B
ネタを封印させられたモノマネ芸人の末路って感じの役…
97無題Name名無し 25/11/22(土)19:46:32 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3040585そうだねx11
>ネタを封印させられたモノマネ芸人の末路って感じの役…
全然封印してないし営業では常に披露して大ウケしてるけどね
98無題Name名無し 25/11/22(土)20:29:34 IP:125.215.*(pikara.ne.jp)No.3040596そうだねx1
それは失礼いたしました!
99無題Name名無し 25/11/22(土)21:15:29 IP:112.70.*(eonet.ne.jp)No.3040609そうだねx3
人間の感情から生まれる四字熟語の怪獣ってのがSSSSシリーズっぽく感じた
100無題Name名無し 25/11/23(日)00:49:24 IP:153.240.*(ocn.ne.jp)No.3040636+
書き込みをした人によって削除されました
101無題Name名無し 25/11/23(日)00:49:59 IP:153.240.*(ocn.ne.jp)No.3040638そうだねx4
>出先だから確認できないんで第一印象頼りになるんだが
>友人たちも割とノリノリだったはずなのに急に掌返ししたことのほうが気になっちゃったな
自分もそこ気になったわ
特に特撮の所とか一緒になって楽しく撮ってたのになんで急に…ってなった
あんなに楽しそうに撮ってたのに実は上辺だけでやらされてると思ってたなんて普通に人間不信になるレベルな気が…
まあ子供だしそんなもんなのかもしれんが
102無題Name名無し 25/11/23(日)02:06:14 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.3040649+
>ピリカの役者変更がなくても主役回ぐらいは与える気があったかどうかも怪しいよなぁ
集大成の映画でトライスクワッドが揃うシーンが急遽現場で考えられたような作品だぞ
タイタスもフーマもおまけでメイン回なんて考えてるわけない
103無題Name名無し 25/11/23(日)02:22:05 IP:126.92.*(bbtec.net)No.3040654+
>好きをどんなに否定されても
>自分の夢を貫く
奇しくも仮面ライダーに憧れて訓練し続けた社会不適合のおっさんがライダーになる
東島ライダーが放送されてる頃にお出しされたのはタイムリーというかなんというか…
104無題Name名無し 25/11/23(日)06:27:08 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.3040667そうだねx2
>>ピリカの役者変更がなくても主役回ぐらいは与える気があったかどうかも怪しいよなぁ
>集大成の映画でトライスクワッドが揃うシーンが急遽現場で考えられたような作品だぞ
タイタスもフーマも出番やセリフを大幅カットした回があるって話無かったか?それがメイン回だったと思うんだが?
105無題Name名無し 25/11/23(日)12:43:36 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3040842そうだねx1
一体化型ウルトラマンの場合
ウルトラマン自身のメイン回は作らないからトライスクワッドも元からメイン回はなかったと思う
ただ妖精状態での出番はもうちょい多かったんじゃないかなとも
106無題Name名無し 25/11/23(日)15:29:20 IP:219.109.*(e-catv.ne.jp)No.3040896+
>最強形態登場後に、レキネスアーマーとトライガロンアーマーの出番がなくなるとこは、やっぱニュージェネだな。
前半はアクションも特撮もパッとしない中での活躍だったから後半レベルの特撮クオリティで活躍するレキネスアーマーとトライガロンアーマーを見てみたかったな
残りの4〜5話で活躍する機会があればいいけど
107無題Name名無し 25/11/23(日)15:39:24 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3040898そうだねx2
>一体化型ウルトラマンの場合
>ウルトラマン自身のメイン回は作らないからトライスクワッドも元からメイン回はなかったと思う
>ただ妖精状態での出番はもうちょい多かったんじゃないかなとも
当時編集に携わった人が市野監督が何十時間もかけて合成したシーンを例の件で泣きながらカットしてたみたいに言ってたな
108無題Name名無し 25/11/23(日)16:11:06 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3040909+
>ネタを封印させられたモノマネ芸人の末路って感じの役…
なんの事前アナウンスもなしに登場するとは思わなかった
気づいてない人も多そう
109無題Name名無し 25/11/23(日)16:12:51 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3040910+
>巨大化して戦わなくても、小型の状態でワチャワチャしてるだけで「ちゃんと劇中に出てる」って実感できるよね、メテオカイジュウたち。
>「タイガ」のときのタイタスやフーマも、声しか出ない回もあったけど、それでも「全く出てない」ときとは雲泥の差だった。
トラスクと比べるとメテオカイジュウはCGだから金かかってそうだけど
田口監督の回だけ2話分もヌルヌルと動いて尚且つ特撮も迫力あったから
田口監督だけ他の監督より予算多めに貰ってるのかなって思ってしまう
110無題Name名無し 25/11/23(日)17:15:07 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3040934そうだねx1
予算よりスケジュールだと思う
予算自体はそれこそかなり昔からそこまで変わってなくて
あとは撮影や編集、合成にどれだけ時間を掛けるかの差が監督によって違うそうだし
田口監督は撮影はパッと終わらせて編集に時間を掛けるタイプで坂本監督なんかは撮影に時間を掛けるタイプだそうな
111無題Name名無し 25/11/23(日)23:16:50 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.3041096そうだねx1
    1763907410093.jpg-(615269 B)
615269 B
>田口監督は撮影はパッと終わらせて編集に時間を掛けるタイプで坂本監督なんかは撮影に時間を掛けるタイプだそうな
坂本監督はむしろテンポよくアクションとかを撮影して残りの期間に編集に回す方だよ(実際1ヶ月前後でウイングマン1クール全話撮影を担当して残りは編集だったはず)
112無題Name名無し 25/11/24(月)00:08:38 IP:106.159.*(dion.ne.jp)No.3041125+
>1763808029606.jpg
すまん 誰?

- GazouBBS + futaba-