特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1763162761079.jpg-(86814 B)
86814 B無題Name名無し25/11/15(土)08:26:01 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.3037926+ 22日08:14頃消えます
特撮で使われるスーツの経年劣化スレ

スーツの材質や使用頻度、保管状況にもよるだろうけど
スーツの劣化って作られてからどれくらいで起きるものなんだろう?

よく「このスーツ残ってたの?」みたいな当時品が出てくる事もあるけど。
削除された記事が3件あります.見る
1無題Name名無し 25/11/15(土)09:02:32 IP:220.152.*(home.ne.jp)No.3037935そうだねx7
    1763164952925.jpg-(159579 B)
159579 B
肩のプロテクター下がってるし、スーツの色も薄く感じる
個人的に前者が悲しかった・・・
2無題Name名無し 25/11/15(土)09:24:06 IP:125.215.*(pikara.ne.jp)No.3037937+
書き込みをした人によって削除されました
3無題Name名無し 25/11/15(土)09:24:35 IP:125.215.*(pikara.ne.jp)No.3037939そうだねx2
    1763166275733.jpg-(68774 B)
68774 B
>よく「このスーツ残ってたの?」みたいな当時品が出てくる事もあるけど。
ヒーローショーで出てくる、恐らく当時品のディゴン
うちの地元にも来た(2020年正月)

複数体あるから地方ショーの敵役に便利なんだろうな
4無題Name名無し 25/11/15(土)09:35:41 IP:60.67.*(bbtec.net)No.3037943そうだねx2
クリアパーツと白スーツは特に劣化が激しいけどその両方を使ってるムゲン魂なんて今どうなってるんだろ
5無題Name名無し 25/11/15(土)09:37:47 IP:124.246.*(lcv.ne.jp)No.3037944+
    1763167067944.jpg-(93856 B)
93856 B
ダグバは年数の割に全く劣化を感じさせなくて不思議に思う
6無題Name名無し 25/11/15(土)09:45:50 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.3037950そうだねx4
    1763167550755.jpg-(2270367 B)
2270367 B
>ダグバは年数の割に全く劣化を感じさせなくて不思議に思う
あまり使わなかったからじゃないかな
これは綺麗だなーと思ったメビウスインフィニティー
7無題Name名無し 25/11/15(土)10:04:28 IP:27.91.*(au-net.ne.jp)No.3037965+
放送中の段階で既に右腕が劣化したらしい旋風神

素材によるのは感じる
8無題Name名無し 25/11/15(土)10:05:20 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.3037966そうだねx10
    1763168720271.jpg-(22786 B)
22786 B
ギンガ劇場スペシャル2のミラクル星人がタロウの当時品だったのは驚いた
9無題Name名無し 25/11/15(土)10:36:49 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.3037981そうだねx13
    1763170609816.jpg-(261762 B)
261762 B
こんな劣化してる衣装も残してるんだスゲェ物持ち良いなって思ったが、
今となってはそんな風になんでもかんでも残してるから費用かさんで自分の首締める事になったんだろうなって・・・
10無題Name名無し 25/11/15(土)11:01:18 IP:133.106.*(ipv4)No.3037986そうだねx3
>肩のプロテクター下がってるし、
スーアクさんの二の腕が太いせい?
11無題Name名無し 25/11/15(土)11:12:06 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.3037991そうだねx7
    1763172726242.png-(210205 B)
210205 B
>肩のプロテクター下がってるし、スーツの色も薄く感じる
>個人的に前者が悲しかった・・・

そもそもなんかプロテクターのバンドの角度が変わってる気がする。
もっと斜め下に角度付いてないと脇が当たって上まで上がらないんじゃないか?
12無題Name名無し 25/11/15(土)11:18:24 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3037994そうだねx7
    1763173104520.jpg-(2980240 B)
2980240 B
>こんな劣化してる衣装も残してるんだスゲェ物持ち良いなって思ったが、
>今となってはそんな風になんでもかんでも残してるから費用かさんで自分の首締める事になったんだろうなって・・・

衣装と着ぐるみではまた事情が違うんでないの

画像は今年の『家政婦のミタゾノ』に出てきた『マッハバロン』のKSSの隊員服。エンブレムのところを隠して使用してた。
13無題Name名無し 25/11/15(土)11:28:59 IP:180.20.*(ocn.ne.jp)No.3037995+
演出上の「マスク割れ」の修理って誰がやる設定が多い?
(ライダーなど変身者本人かその組織の人か、それとも自動修復?)
14無題Name名無し 25/11/15(土)11:55:58 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.3038003そうだねx15
>演出上の「マスク割れ」の修理って誰がやる設定が多い?
>(ライダーなど変身者本人かその組織の人か、それとも自動修復?)
なんの話?
15無題Name名無し 25/11/15(土)12:24:56 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.3038011+
書き込みをした人によって削除されました
16無題Name名無し 25/11/15(土)12:25:52 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.3038012そうだねx3
>No.3037994
日現系って音源周りが残ってなかったり(シルバー仮面にレッド/マッハバロン)権利が良く分からん事にになってる作品(レッドタイガー)もあることを考えるとむしろよく残ってたなそれ……
17無題Name名無し 25/11/15(土)12:33:13 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.3038013そうだねx7
    1763177593204.jpg-(103671 B)
103671 B
>衣装と着ぐるみではまた事情が違うんでないの
Wで翔太郎が着ていた電波塔の道化師は
Wから30年前のデンジマンのミラーの衣装だしね
https://x.com/dv4cHCDKwLaBgoM/status/1798001718975926724
18無題Name名無し 25/11/15(土)13:04:21 IP:220.221.*(plala.or.jp)No.3038015+
>そもそもなんかプロテクターのバンドの角度が変わってる気がする。
>もっと斜め下に角度付いてないと脇が当たって上まで上がらないんじゃないか?
ネオディケの方は体側に出るであろう継ぎ目が見えてるから少し回転してるんでしょ
19無題Name名無し 25/11/15(土)13:21:02 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.3038018そうだねx1
    1763180462748.jpg-(80386 B)
80386 B
ウルトラマンも長年使ってる奴は素のウェットスーツ部分は補修できても
プロテクター部分はアップになるとボロボロになってたりする
セブン21やジャスティスはそろそろ新造してほしいけどなあ
20無題Name名無し 25/11/15(土)14:14:10 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.3038030そうだねx6
    1763183650475.jpg-(43103 B)
43103 B
フォーゼvs偽フォーゼは偽の方が白くて本物っぽい感じになってたなw
21無題Name名無し 25/11/15(土)14:38:16 IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)No.3038036そうだねx4
むしろ使い込まれてない感じが偽者らしいという考えも
22無題Name名無し 25/11/15(土)15:06:44 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3038041+
アンクの腕もセロハンテープ見えてるやつがあったな
23無題Name名無し 25/11/15(土)15:19:21 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3038045そうだねx8
>アンクの腕もセロハンテープ見えてるやつがあったな

それは経年劣化とはまた違うのでは?
24無題Name名無し 25/11/15(土)15:40:38 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3038047そうだねx5
    1763188838226.jpg-(161073 B)
161073 B
経年劣化でセロテープはキングフォームだね
25無題Name名無し 25/11/15(土)16:52:00 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.3038062+
    1763193120798.jpg-(1124970 B)
1124970 B
今のところ平成ライダー怪人で今でも使える当時品の着ぐるみだとヒート・ドーパントが最古参になるのかな?
26無題Name名無し 25/11/15(土)17:25:04 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.3038086+
>今のところ平成ライダー怪人で今でも使える当時品の着ぐるみだとヒート・ドーパントが最古参になるのかな?

クウガ展で展示されてたグロンギのスーツはもう使えないんでしたっけ?
27無題Name名無し 25/11/15(土)17:41:30 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3038107そうだねx6
直近でスポット当たったのがヒートってだけで全然他にも使えるのはいるだろう
28無題Name名無し 25/11/15(土)18:37:12 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.3038167そうだねx3
>今のところ平成ライダー怪人で今でも使える当時品の着ぐるみだとヒート・ドーパントが最古参になるのかな?
なんでそう思ったか知りたい
29無題Name名無し 25/11/15(土)19:22:55 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.3038208+
劣化といえば第3クールからのグレートファイブ
30無題Name名無し 25/11/15(土)19:36:44 IP:58.65.*(rcn.ne.jp)No.3038221+
>フォーゼvs偽フォーゼは偽の方が白くて本物っぽい感じになってたなw
この回の東映公式サイトで主役の基本フォームは1クールごとに新調してる(だからこのシーンは新旧のスーツを用いて撮影した)って言ってたけど、今でも1クールごとに新調してるのかな
31無題Name名無し 25/11/15(土)20:08:27 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3038249+
>ヒーローショーで出てくる、恐らく当時品のディゴン
>うちの地元にも来た(2020年正月)
>複数体あるから地方ショーの敵役に便利なんだろうな
アトラク用ならギアクーダの分裂体とか見かけてびっくりしたな
多分当時の本物
32無題Name名無し 25/11/15(土)20:09:46 IP:60.109.*(bbtec.net)No.3038251そうだねx11
    1763204986586.jpg-(180423 B)
180423 B
上の龍騎もだけどジオウでのカメンライドは
そもそもアクターさんにスーツのサイズ全然合ってなさそうに見える
33無題Name名無し 25/11/15(土)22:33:24 IP:220.102.*(mesh.ad.jp)No.3038334そうだねx4
>上の龍騎もだけどジオウでのカメンライドは
>そもそもアクターさんにスーツのサイズ全然合ってなさそうに見える
俺もそう思った そもそもサイズの問題なんだよな
特に響鬼の場合はスーツじゃなくて「皮膚」なんで生地のしわがあっちゃ設定的にマズイんだよね
34無題Name名無し 25/11/15(土)22:52:24 IP:106.159.*(dion.ne.jp)No.3038340そうだねx3
>No.3038013
衣装つながりで言ったらゴレンジャーのヒスイ仮面のポンチョなんて綺麗なまま残っててビルドのヒゲが着てたからな
35無題Name名無し 25/11/15(土)23:05:54 IP:14.132.*(commufa.jp)No.3038347そうだねx4
>上の龍騎もだけどジオウでのカメンライドは
>そもそもアクターさんにスーツのサイズ全然合ってなさそうに見える
アトラク用ならともかく、撮影用は細かく採寸した完全オーダーメイドだもんな
当時のスーツを流用できても、スーアクが本人じゃ無い、採寸が間に合わないとかはあるだろうね
36無題Name名無し 25/11/16(日)00:24:22 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.3038382そうだねx5
    1763220262727.jpg-(27611 B)
27611 B
今も使えるかは流石に微妙だがディケイドのサイ怪人はびっくりしたわ
37無題Name名無し 25/11/16(日)00:40:37 IP:124.155.*(asahi-net.or.jp)No.3038389+
>>今のところ平成ライダー怪人で今でも使える当時品の着ぐるみだとヒート・ドーパントが最古参になるのかな?
>クウガ展で展示されてたグロンギのスーツはもう使えないんでしたっけ?
展示用に補修したとのことだし、多分アクションには耐えられないんじゃないかな
38無題Name名無し 25/11/16(日)01:20:47 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.3038392+
強そうな鎧着るようになったんだな
39無題Name名無し 25/11/16(日)03:12:23 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.3038403そうだねx3
>>今のところ平成ライダー怪人で今でも使える当時品の着ぐるみだとヒート・ドーパントが最古参になるのかな?
>なんでそう思ったか知りたい
むかしはその年の春映画や冬映画が判断基準だったけどやらなくなったからね〜
直近の作品だとヒート・ドーパントやダスタードあたりがゲスト出演で登場してるあたりあの時期のがギリギリ使えるラインだろうね
40無題Name名無し 25/11/16(日)04:29:40 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3038406そうだねx2
一話限りの怪人予定だったとは思えないくらいずっと出てくるヤツデンワニ
41無題Name名無し 25/11/16(日)06:42:49 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3038416そうだねx4
    1763242969526.jpg-(197804 B)
197804 B
よく塗装が劣化して黄ばんだと言われてるエグゼイドの頭
これはレベル1だけど2話の時点でオレンジがかって見えるシーンはあるし偏光塗料で塗ってて日差しとか照明の関係でそう見えるだけだよね
42無題Name名無し 25/11/16(日)08:20:48 IP:36.240.*(bbtec.net)No.3038427そうだねx10
    1763248848719.jpg-(209525 B)
209525 B
尻が…
43無題Name名無し 25/11/16(日)10:08:46 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.3038462そうだねx4
    1763255326979.webp-(74372 B)
74372 B
ソフビをはじめ画像の色で定着してるけど元々は白かったんだよね
44無題Name名無し 25/11/16(日)10:10:58 IP:219.104.*(nuro.jp)No.3038468そうだねx3
>>No.3038013
>衣装つながりで言ったらゴレンジャーのヒスイ仮面のポンチョなんて綺麗なまま残っててビルドのヒゲが着てたからな
ラテックスやウレタンのスーツは劣化が早いけど布の衣装はちゃんと補完すれば何十年と保つからね
45無題Name名無し 25/11/16(日)10:10:59 IP:220.152.*(home.ne.jp)No.3038469そうだねx9
    1763255459784.jpg-(38427 B)
38427 B
経年劣化でなら分かるけど、僅かな登場でこれってヤバくない?
46無題Name名無し 25/11/16(日)10:22:36 IP:125.58.*(starcat.ne.jp)No.3038497+
ゼンカイザーの角は途中から曲がっていたのが目立ってたね。
デザイン的にそうなるわな。
47無題Name名無し 25/11/16(日)10:28:23 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3038507そうだねx2
>ソフビをはじめ画像の色で定着してるけど元々は白かったんだよね
タロウに出てきたくたくたのエレキングはすげーがっかりしたけど
アレは作り起こしかな だったらスレのお題の「経年劣化」ではないね
48無題Name名無し 25/11/16(日)10:31:42 IP:133.106.*(ipv4)No.3038511そうだねx4
>上の龍騎もだけどジオウでのカメンライドは
>そもそもアクターさんにスーツのサイズ全然合ってなさそうに見える
あぁ龍騎の二の腕のは肩幅足りなくて
袖丈が余った分ずり落ちてるのか
49無題Name名無し 25/11/16(日)10:55:38 IP:126.206.*(bbtec.net)No.3038529そうだねx3
>経年劣化でなら分かるけど、僅かな登場でこれってヤバくない?
龍騎のすぐ死ぬ方のライダーは最初から糞安い素材で作られてるって子供心にも察してた
50無題Name名無し 25/11/16(日)10:58:35 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3038531そうだねx6
    1763258315395.jpg-(50313 B)
50313 B
スカイライダー客演時
51無題Name名無し 25/11/16(日)11:13:55 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.3038542そうだねx5
    1763259235373.jpg-(113410 B)
113410 B
ちゃんと補修・保存できいるかにもよるとは思うが

このジャックが現存する最古の当時スーツだそうで・・・
52無題Name名無し 25/11/16(日)11:21:18 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.3038550そうだねx1
    1763259678890.jpg-(178236 B)
178236 B
>>ソフビをはじめ画像の色で定着してるけど元々は白かったんだよね
>タロウに出てきたくたくたのエレキングはすげーがっかりしたけど
>アレは作り起こしかな だったらスレのお題の「経年劣化」ではないね
タロウの場合は改造巨大ヤプールの着ぐるみがAの巨大ヤプールと同じで
この当時1年経過による劣化がどれくらいか如実にわかる例
53無題Name名無し 25/11/16(日)11:34:29 IP:61.25.*(home.ne.jp)No.3038565そうだねx3
>龍騎のすぐ死ぬ方のライダーは最初から糞安い素材で作られてるって子供心にも察してた
あいつら設定上はライダーと名付けられてはいるけど扱いとしては例年の幹部怪人くらいの存在だしね
当時は歴代集合映画やら周年記念のVシネなんてまだなかったし、まさか10年後20年後にまだ出番があるとは思ってなかったんだろうな
54無題Name名無し 25/11/16(日)12:09:52 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.3038586そうだねx7
>>龍騎のすぐ死ぬ方のライダーは最初から糞安い素材で作られてるって子供心にも察してた
>あいつら設定上はライダーと名付けられてはいるけど扱いとしては例年の幹部怪人くらいの存在だしね
本当に龍騎見てたのか?
55無題Name名無し 25/11/16(日)12:31:00 IP:219.104.*(nuro.jp)No.3038599そうだねx6
    1763263860859.jpg-(210277 B)
210277 B
意外とまだ出てなかった
56無題Name名無し 25/11/16(日)14:01:55 IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)No.3038638+
歴代敵キャラクターが現行作用の新設定で再登場ってのはウルトラよりライダーで見たいんだよなー
ハンドレッドみたいにオールスター前提の勢力じゃなくて現行敵勢力の戦力って形でね
57無題Name名無し 25/11/16(日)15:18:31 IP:126.89.*(bbtec.net)No.3038664そうだねx5
>タロウの場合は改造巨大ヤプールの着ぐるみがAの巨大ヤプールと同じで
>この当時1年経過による劣化がどれくらいか如実にわかる例
何度見ても散々な言われようで草生える
58無題Name名無し 25/11/16(日)16:13:27 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3038681そうだねx2
>タロウの場合は改造巨大ヤプールの着ぐるみがAの巨大ヤプールと同じで
>この当時1年経過による劣化がどれくらいか如実にわかる例

同一だったのか…
てっきりスーツ作り直しで造形が劣化したのだとばかり思っていた
顔は別物すぎない ?
59無題Name名無し 25/11/16(日)23:04:27 IP:217.178.*(transix.jp)No.3038786+
>アトラク用ならともかく、撮影用は細かく採寸した完全オーダーメイドだもんな
>当時のスーツを流用できても、スーアクが本人じゃ無い、採寸が間に合わないとかはあるだろうね
こん時の高岩さんはジオウ演じなきゃいけないのは分かるけど、高岩さんや伊藤さんと似たようなスタイルの人は見つからなかったんだろうか…

>何度見ても散々な言われようで草生える
メフィラスも酷い言われようだし見た目のひどさを誤魔化してるんだろうなぁ

>あまり使わなかったからじゃないかな
>これは綺麗だなーと思ったメビウスインフィニティー
本格的な再登場が運命の衝突でメビウルから16年経ってるという(まぁ着ぐるみでの肉弾戦がし辛い可能性もなくもないが)
60無題Name名無し 25/11/16(日)23:15:58 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.3038789そうだねx2
>>>龍騎のすぐ死ぬ方のライダーは最初から糞安い素材で作られてるって子供心にも察してた
>>あいつら設定上はライダーと名付けられてはいるけど扱いとしては例年の幹部怪人くらいの存在だしね
>本当に龍騎見てたのか?
同じ素体に目が行く顔胸肩で変化をつけるデザインだから乱暴に言ってしまうと往年のタイツ怪人とか近年の戦隊怪人と同じっちゃ同じなんだよね
ライアやガイなんて初期設定だと「もうすでに倒されていたライダー」にされかけたくらいだし
61無題Name名無し 25/11/16(日)23:17:58 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3038790+
>ギンガ劇場スペシャル2のミラクル星人がタロウの当時品だったのは驚いた
確かこの当時の円谷に残ってた辛うじて使用可能なもののうち
・一番古い造形物はウルトラQのガメロンの甲羅
・一番古い怪獣はダイゴロウ対ゴリアスのダイゴロウ
・一番古いウルトラ怪獣はミラクル星人
だとインタビューで答えてた記憶がある。
62無題Name名無し 25/11/16(日)23:22:12 IP:101.111.*(itscom.jp)No.3038795そうだねx2
    1763302932810.jpg-(15798 B)
15798 B
DVDボックスの特典として撮影された「行け!ゴッドマン」
に登場したグリーンマンは、放送当時の着ぐるみだったらしい。

以降のイベントに展示されていたものはおそらくこれでしょう
63無題Name名無し 25/11/16(日)23:24:06 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.3038797そうだねx1
>スカイライダー客演時
この針金ストロンガーのドアップをUHDで見られるの
いい時代になったなぁと
64無題Name名無し 25/11/16(日)23:53:20 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3038802+
>DVDボックスの特典として撮影された「行け!ゴッドマン」
>に登場したグリーンマンは、放送当時の着ぐるみだったらしい。
>以降のイベントに展示されていたものはおそらくこれでしょう
確かこれとウルトラマントリガーに出てたパワードダダは着ぐるみ自体が経年劣化で縮んでしまい、女性アクターでないと着れないサイズになっていたらしい。
65無題Name名無し 25/11/17(月)00:26:53 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3038808そうだねx4
いろんなところで語られてるようにたくさん盗まれたり捨てられたりしちゃったんだろうなあ
最終的にはフィルムの中の輝きや活躍がすべてとはいえ残念
66無題Name名無し 25/11/17(月)03:44:20 IP:150.9.*(asahi-net.or.jp)No.3038829+
アウトサイダーに出てきた王蛇は襟のパーツがないんだよな
67無題Name名無し 25/11/17(月)04:34:31 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.3038832+
スレッドを立てた人によって削除されました
本文無し
68無題Name名無し 25/11/17(月)05:39:44 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.3038834+
表に出た盗難事件だとゴジラや
スカイライダーが有名かな
あと着ぐるみなんかは画面にはでないけど
剣道の道着のように臭うから処分って
パターンも多かったのかな
69無題Name名無し 25/11/17(月)09:31:58 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3038854+
一時期、戦隊の怪人スーツがオークションにかけられてたりしたよね。
70無題Name名無し 25/11/17(月)09:41:37 IP:60.157.*(bbtec.net)No.3038855そうだねx1
>龍騎のすぐ死ぬ方のライダーは最初から糞安い素材で作られてるって子供心にも察してた
当時のブラウン管とVHSでしかできない録画でそんな素材なんて気づくものかね?
71無題Name名無し 25/11/17(月)09:42:26 IP:60.157.*(bbtec.net)No.3038856+
シャンゼリオンとか処分するだけでも大変そうだけどあれってスーツのこってるのかな、全身真っ黄色になってそう
72無題Name名無し 25/11/17(月)11:36:57 IP:118.21.*(plala.or.jp)No.3038878+
    1763347017908.jpg-(174627 B)
174627 B
小物だけどゴジュウジャーの38話のハイブリッドマグナムがテープでグルグル巻きになってたのは破損でもしてたんかな?

- GazouBBS + futaba-