特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1763126863476.jpg-(361213 B)
361213 B無題Name名無し25/11/14(金)22:27:43 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.3037852そうだねx2 21日23:48頃消えます
スーパー戦隊の死因──『百獣戦隊ガオレンジャー』で利確できなかった25年の代償
https://note.com/hyugakurosaki/n/nd81ffed16b90
「地の時代」の象徴は全部淘汰される〜スーパー戦隊が終わったなら、ウルトラマンも仮面ライダーも、そしてプリキュアも終わる〜
https://note.com/hyugakurosaki/n/n3661792d11d7
“サザエさん化”したヒーロー──スーパー戦隊が“進化”ではなく“惰性”を選んだ日、そしてテレビ朝日の島流しが招いた“死”と“再生”
https://note.com/hyugakurosaki/n/na7552c6ed668

なんか話題になってる記事を見つけたので
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/11/14(金)22:30:17 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3037853そうだねx17
次の方どうぞ
2無題Name名無し 25/11/14(金)22:33:29 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3037854そうだねx10
誰かと思ったらsackyか
3無題Name名無し 25/11/14(金)22:41:47 IP:125.215.*(pikara.ne.jp)No.3037857そうだねx24
個人の日記なんかどうでもいいしいきなり上から目線だし
4無題Name名無し 25/11/14(金)22:50:35 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.3037861そうだねx8
誰?
5無題Name名無し 25/11/14(金)23:04:24 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3037865そうだねx1
なんかこんなの多くなったなぁ
記事ばかりで
公式の声明って訳じゃあないのに
6無題Name名無し 25/11/14(金)23:35:37 IP:60.109.*(bbtec.net)No.3037871そうだねx9
何を言いたいのかわからんが見た上でガオレンジャーのヒットを当てられなかった無能?
7無題Name名無し 25/11/14(金)23:41:29 IP:126.133.*(bbtec.net)No.3037875そうだねx12
裏を取って書く記事と個人の感想文の区別がつかない奴多くなったな
8無題Name名無し 25/11/15(土)00:00:46 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3037877そうだねx22
>個人の日記なんかどうでもいいしいきなり上から目線だし

だいたい読んだが凄く乱暴なロジックよね
一般ドラマは玩具の売り上げ考えなくて良いって前提で論じているが、一般ドラマだってスポンサーの期待に応えられなきゃ打ち切りだよ
その目安が玩具売り上げではなく視聴率というだけの話で

世代視聴率が重視されるようになって、購買層として期待してる若者が時代劇や二時間サスペンスをほとんど見てない現実が数字で明らかになって、これらは地上波から姿を消したわけだし
9無題Name名無し 25/11/15(土)00:09:47 IP:60.157.*(bbtec.net)No.3037881そうだねx12
記事内容はただの懐古厨の感想文だから読む価値はないけどわざわざ隠れてやってる事を晒さんでいいでしょ
まぁガオレン時代からアンチやってるような筋金入りの懐古厨がここまで熱を持って感想文を書いてるのはある意味尊敬する
10無題Name名無し 25/11/15(土)00:15:06 IP:124.97.*(ocn.ne.jp)No.3037882そうだねx8
noteの長文で有益なやつを見た覚えがない
11無題Name名無し 25/11/15(土)00:23:24 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.3037885そうだねx1
>何を言いたいのかわからんが見た上でガオレンジャーのヒットを当てられなかった無能?

 ヒュウガ・クロサキさんは別に「売上こそ正義」って考えの人ではないからその批判は的外れだぞ
 シリーズで一番重要な作品はギンガマンだって、Sacky名義の時代から言い続けているし
12無題Name名無し 25/11/15(土)17:08:25 IP:133.106.*(ipv4)No.3038068そうだねx12
炎上商法で名を売って強い言葉で正論を言ってるように見せかけて自分の商材を買わせる典型的な情報商材屋だね

それはそれとしてスレ画、戦隊だけでなくライダーウルトラプリキュアとまとめて叩く為にわざわざこんなコラ画像をシコシコ作ったのかと思うとマジで気持ち悪いな
13無題Name名無し 25/11/15(土)18:40:46 IP:219.100.*(ipv4)No.3038171そうだねx14
>スーパー戦隊の死因──『百獣戦隊ガオレンジャー』で利確できなかった25年の代償
>https://note.com/hyugakurosaki/n/nd81ffed16b90
>「地の時代」の象徴は全部淘汰される〜スーパー戦隊が終わったなら、ウルトラマンも仮面ライダーも、そしてプリキュアも終わる〜
>https://note.com/hyugakurosaki/n/n3661792d11d7
>“サザエさん化”したヒーロー──スーパー戦隊が“進化”ではなく“惰性”を選んだ日、そしてテレビ朝日の島流しが招いた“死”と“再生”
>https://note.com/hyugakurosaki/n/na7552c6ed668
>なんか話題になってる記事を見つけたので


それ貴方の感想ですよねって記事
14無題Name名無し 25/11/15(土)19:29:55 IP:58.65.*(rcn.ne.jp)No.3038212そうだねx11
タイムレンジャーからガオレンジャーの間に起きた決定的変化を挙げると言いつつ、ブランドイメージを変えられなかったことを挙げてるのアホすぎる…
15無題Name名無し 25/11/15(土)19:36:41 IP:60.109.*(bbtec.net)No.3038220そうだねx5
作品を見て匂いでわかったって...
16無題Name名無し 25/11/15(土)19:36:52 IP:153.239.*(ocn.ne.jp)No.3038222+
成績から見て戦隊の次はプリキュアだとは言われてる
17無題Name名無し 25/11/15(土)19:37:29 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.3038224そうだねx17
noteの時点で見る気しないしいちいちスレ立ててるなカス
18無題Name名無し 25/11/15(土)19:50:45 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.3038238そうだねx15
特撮界隈の自称評論家の中だとぶっちぎりで頭おかしい人だと思ってる
19無題Name名無し 25/11/15(土)20:08:39 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3038250そうだねx8
この人がキョウリュウジャーを目の敵にしてるのは、21世紀の戦隊で玩具が一番売れたからなのかな
20無題Name名無し 25/11/15(土)20:54:09 IP:126.35.*(panda-world.ne.jp)No.3038271そうだねx8
>特撮界隈の自称評論家の中だとぶっちぎりで頭おかしい人だと思ってる
どっちにしても自称〇〇とかあたおかが多いだろ
21無題Name名無し 25/11/15(土)20:58:26 IP:113.197.*(kitanet.ne.jp)No.3038276そうだねx6
どこで話題になっているのやら
22無題Name名無し 25/11/15(土)21:27:32 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.3038287そうだねx11
ひたすら叩かれるガオレンジャーがかわいそう。思いもかけない
方向から飛び火したみたいにスタッフ、キャストが思ってそう。
それにしても「地の時代」とかカッコよく書こうとすれば、するほど中身や説得力がなくなるよね、この人w
23無題Name名無し 25/11/15(土)21:31:57 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.3038290そうだねx5
この人のコメント見たがなんか
個人的嗜好が強いなとは思った
24無題Name名無し 25/11/15(土)21:37:03 IP:124.96.*(ocn.ne.jp)No.3038295そうだねx2
世界の破壊者すら特撮文化を頑張って残そうとしてるみたい
https://www.youtube.com/watch?v=t55cxYD0Pyk&t=160s
25無題Name名無し 25/11/15(土)22:31:43 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3038332そうだねx13
> ヒュウガ・クロサキさんは別に「売上こそ正義」って考えの人ではないからその批判は的外れだぞ
> シリーズで一番重要な作品はギンガマンだって、Sacky名義の時代から言い続けているし
言っちゃなんだけど、ギンガマンも小林靖子メインの作品ではそこまで人気の高い作品ではないし…
というか21世紀以降のスーパー戦隊をほぼ全否定してるけど、大投票の結果見てもわかるように、世間的に人気あるのはほぼその時代のなんだから
だいぶ世間とズレた感覚なのは間違いないよ
26無題Name名無し 25/11/16(日)07:35:07 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3038420そうだねx2
>だいぶ世間とズレた感覚なのは間違いないよ

マンネリというか、同タイトルのシリーズが延々と
続くのに否定的になる気持ちはわからなくもないが
全くの新作が受けるかは誰にもわからんからなぁ

それに、この記事の書き手が新作のアニメや特撮
番組求めてるようにも思えないんだよねぇ
27無題Name名無し 25/11/16(日)07:44:43 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3038423+
>ギンガマンも小林靖子メインの作品ではそこまで人気の高い作品ではないし…
そうなんだ
よく出来てるなあって思ってたんだけど
反響や視聴率や売れ行きトータルで考えるとそうなのかな
28無題Name名無し 25/11/16(日)08:15:43 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.3038425そうだねx11
2000年代前半まではまだかなり評価高かった印象だけど、龍騎電王シンケンオーズと、商業的にもビジュアル的にもギンガマンより跳ねたヒット作が多く出てしまってるから、今は堅実な作りだけど突出した個性もない地味な作品になってしまったって印象だね
この人はギンガマンを最高傑作と崇めてそんな作品が好きな自分は正しいってプライドがあるからこそ、何が何でもギンガマンには頂点でいてもらわないと困る、そうでないと自分の人生が無駄になってしまうと強迫観念じみた考えに囚われて、こんな拗らせた人間になってしまったんじゃないかな
29無題Name名無し 25/11/16(日)11:17:55 IP:202.247.*(baynet.jp)No.3038545そうだねx8
言わんとしてることはまぁわからんくもないけど、
あまりにもこじつけ過ぎて理解されんタイプなんだろうなぁ
2000年代以降の作品も決して閉塞的ではなかったし、
シンケンジャーとかも本当に好きならもっと素直に褒めればいいのにと思う
偉大なるマンネリとかいうなら今のウルトラやライダーだって似たようなもんだろ、でもそれがシリーズ物の宿命だし
それでも続けていくかぎりは向き合って戦っていくしかない
30無題Name名無し 25/11/16(日)12:57:50 IP:217.178.*(transix.jp)No.3038620そうだねx2
>ひたすら叩かれるガオレンジャーがかわいそう。
当時30分後のアギトのことを考えるとあの作風で正解だったと思うのになぁ

>成績から見て戦隊の次はプリキュアだとは言われてる
プリキュアは、数少ない女児向けアニメの一つなんだからそう簡単に消せるわけないだろうに
31無題Name名無し 25/11/16(日)13:12:34 IP:121.107.*(dion.ne.jp)No.3038625そうだねx1
>>ギンガマンも小林靖子メインの作品ではそこまで人気の高い作品ではないし…
>そうなんだ
>よく出来てるなあって思ってたんだけど
>反響や視聴率や売れ行きトータルで考えるとそうなのかな

「小林靖子作品の中では」ってだけで当時の作品人気はすごかったよ
32無題Name名無し 25/11/16(日)13:31:03 IP:60.89.*(bbtec.net)No.3038629そうだねx6
>成績から見て戦隊の次はプリキュアだとは言われてる
はあ?売り上げ見込みを95億に修正したのにそれはないし
そもそも戦隊だって現時点で東映が何も言ってないのに勝手に決めるな
33無題Name名無し 25/11/16(日)13:35:38 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.3038630+
>No.3038629
まずプリキュアの場合戦隊に対するライダーみたいに社内で競合するものが無いからね
一時期そんな感じだったアイカツも今は低年齢層をターゲットにしてなさげだし
34無題Name名無し 25/11/16(日)13:58:46 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3038637そうだねx3
>「小林靖子作品の中では」ってだけで当時の作品人気はすごかったよ
それはもちろんわかってる
ただそれは別にギンガマンにかぎった話じゃなくて、そういう作品は結構あるじゃない?
ここで言いたいのは別にシリーズ最高傑作に持ち上げるほどじゃないでしょ、ってこと
他のレスでも言われてるけど、その後の作品がインパクト強すぎて正直ギンガマンが霞んでしまったんだよ
それでもゴーカイの頃とかは人気あった方じゃないかと思うけどね、たぶんその後どんどん更新されてった感じ
35無題Name名無し 25/11/16(日)14:04:26 IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)No.3038640そうだねx3
戦隊って良い意味で、最高傑作が生まれにくいって認識
36無題Name名無し 25/11/16(日)15:01:26 IP:126.206.*(bbtec.net)No.3038654そうだねx2
>>戦隊って良い意味で、最高傑作が生まれにくいって認識
実はご長寿特撮シリーズの中じゃノウハウが揃った頃に生まれた超若い部類なんだよな
フォーマットの完成度が高すぎるおかげで常に一定の平均値を保っているのが最大の強み
しかしその求められてる平均値がここ10年で爆上がりしたのが低迷の主要因だと思ってる
37無題Name名無し 25/11/16(日)17:30:09 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3038706そうだねx9
>>>戦隊って良い意味で、最高傑作が生まれにくいって認識
>実はご長寿特撮シリーズの中じゃノウハウが揃った頃に生まれた超若い部類なんだよな
>フォーマットの完成度が高すぎるおかげで常に一定の平均値を保っているのが最大の強み
>しかしその求められてる平均値がここ10年で爆上がりしたのが低迷の主要因だと思ってる
どちらかというとフォーマットを侮った事が低迷の主要因だな
15年くらい前の作品を見ると、末期の作品が「これをやっとけば戦隊でしょ」と思ってるよりも何段か詰められてた事がわかる
38無題Name名無し 25/11/16(日)18:27:49 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.3038724そうだねx11
>それに、この記事の書き手が新作のアニメや特撮
>番組求めてるようにも思えないんだよねぇ
鬼滅やチェンソーマンにもケチつけてるし、根本的に好きなものが2000年代前半からアップデートできてないんだと思う
この人が望むのは戦隊だけじゃなくライダーもプリキュアも終わって枠ごと消滅、東映が無様に敗北することであって、アニメも特撮も俺が楽しめないなら消えちまえくらいに思ってそう
39無題Name名無し 25/11/16(日)19:40:42 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.3038731+
書き込みをした人によって削除されました
40無題Name名無し 25/11/16(日)19:50:44 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.3038734そうだねx2
>No.3038724
そりゃ鬼滅もチェンソーも漫画連載始まったのは「地の時代(笑)」だしな()

つかそんなに地やら風やらいうなら件の人は風の時代(笑)に始まった新規IPの人気作を知ってるんだろ?って言いたい所だがぶっちゃけ配信や深夜枠ならともかく全日枠だとそんなもん皆無だな………
41無題Name名無し 25/11/16(日)20:56:21 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.3038751+
>No.3038332

 「大衆に人気がある」=素晴らしい、というわけではない
42無題Name名無し 25/11/16(日)20:59:49 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.3038753+
https://note.com/brave_lemur117/n/nf09e6fdbdff7?sub_rt=share_sb

どうせなら、こっちの記事も読んでやってくれ

 まあこれもたいがい突っ込みどころが多いと思うが
43無題Name名無し 25/11/16(日)21:26:55 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3038756+
>No.3038751
>No.3038753
で?
その独りよがりな自己分析の長文で結局何を伝えたい?
44無題Name名無し 25/11/16(日)21:28:44 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.3038759そうだねx2
>No.3038620
喋んな死ね赤字ゴキブリ
45無題Name名無し 25/11/16(日)21:47:42 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.3038766そうだねx1
そもそもが個人ブログのさらし上げみたいな糞スレだからろくでもない奴らが集まってくる
46無題Name名無し 25/11/17(月)09:58:16 IP:60.157.*(bbtec.net)No.3038862+
>どちらかというとフォーマットを侮った事が低迷の主要因だな
まぁそのフォーマットに忠実だったキラメイブンブンが人気あるかと言うと…って感じだしな
47無題Name名無し 25/11/17(月)13:08:44 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.3038899+
>>どちらかというとフォーマットを侮った事が低迷の主要因だな
>まぁそのフォーマットに忠実だったキラメイブンブンが人気あるかと言うと…って感じだしな
忠実じゃないって話してるじゃん…

>15年くらい前の作品を見ると、末期の作品が「これをやっとけば戦隊でしょ」と思ってるよりも何段か詰められてた事がわかる

- GazouBBS + futaba-