特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1762864656314.jpg-(259340 B)
259340 Bカラーライズして欲しい映画Nameカラーテレビのある家には、すてきな夢が・・・25/11/11(火)21:37:36 IP:113.148.*(dion.ne.jp)No.3037243+ 19日08:21頃消えます
昔の特撮映画で、カラー化して欲しい作品とか、して欲しくない作品とかあるよね。

特撮の出来が、素晴らしい「宇宙快速船」は、ぜひカラーで見てみたいし、
逆に、「ゴジラ」はそのままモノクロのままで良いかなと思う(「ゴジ逆」はカラー化しても・・・)。
あと「黄金バット」のカラー化もありかなと思う。
1無題Name名無し 25/11/12(水)06:43:30 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3037281+
初代ゴジラは何年か前のゴジフェスで予告編含めた90秒間をカラー化してなかったっけ?
その年行けてないけど参加したファンからは好評だったってのは見た
2無題Name名無し 25/11/12(水)07:03:04 IP:125.215.*(pikara.ne.jp)No.3037284そうだねx7
俺はカラー化反対だなー
3無題Name名無し 25/11/12(水)07:20:07 IP:118.6.*(ocn.ne.jp)No.3037286そうだねx5
逆襲とバランはカラー化しても文句言う人は居ないと思う
4無題Name名無し 25/11/12(水)08:30:06 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.3037297そうだねx7
快獣ブースカは是非ともカラーライズして欲しい
白黒だから良いって作風でもないし
5無題Name名無し 25/11/12(水)18:19:55 IP:124.99.*(ocn.ne.jp)No.3037361そうだねx2
>逆襲とバランはカラー化しても文句言う人は居ないと思う
その2作に関しちゃカラー化に文句出るほど思い入れのある人がいないとも
6無題Name名無し 25/11/12(水)18:35:22 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.3037364そうだねx1
初ガメとか
7無題Name名無し 25/11/12(水)18:49:37 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.3037371+
悪魔くんや河童の三平あたりは元が取れないだろうが
白黒でいいかな
8無題Name名無し 25/11/12(水)20:01:10 IP:118.241.*(nuro.jp)No.3037382そうだねx3
    1762945270293.jpg-(2407090 B)
2407090 B
>あと「黄金バット」のカラー化もありかなと思う。
ヒーローは全身黄金、敵のボスは四ツ目が別色
むしろなんでカラーで作らなかったのかという
9無題Name名無し 25/11/12(水)21:29:15 IP:27.230.*(ipv4)No.3037392そうだねx1
カラー化云々は興味ないんだけど釣り糸はちゃんと消してと思う
10無題Name名無し 25/11/12(水)21:36:47 IP:123.48.*(commufa.jp)No.3037395+
    1762951007765.jpg-(81858 B)
81858 B
>  1762945270293.jpg
元ネタぽいな?
11無題Name名無し 25/11/13(木)07:54:06 IP:221.118.*(aitai.ne.jp)No.3037443+
ウルトラマンやウルトラセブンをモノクロ化してみると本放送当時の
大部分の視聴者と同じ気分で見られるかもしれない。
昔はカラーテレビが普及していなかったらしいから。
12無題Name名無し 25/11/13(木)08:50:24 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3037447そうだねx1
>>あと「黄金バット」のカラー化もありかなと思う。
>ヒーローは全身黄金、敵のボスは四ツ目が別色
>むしろなんでカラーで作らなかったのかという

マスクとボディの色違いがいつも気になる
13無題Name名無し 25/11/13(木)12:46:37 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.3037505そうだねx2
    1763005597807.jpg-(180537 B)
180537 B
>昔はカラーテレビが普及していなかったらしいから。
ウルトラセブンやジャイアントロボが放送した1967年で
カラーテレビの普及率は5%程度
当時、公開した再編集のウルトラマンの映画の予告で
ウルトラマンをカラーで見よう!、と大きなテロップが出る位
https://www.youtube.com/watch?v=eQwhJ5q99zQ
14無題Name名無し 25/11/13(木)14:52:40 IP:126.133.*(bbtec.net)No.3037523そうだねx1
テレビは皇太子ご成婚とか東京五輪とかで普及したって言われてるけど
爆発的な普及〜飽和とはどっちもちょっとずれてるんだな
やっぱりどんなことでもまず一次ソースを頑張って探すのが正しい態度だな
15無題Name名無し 25/11/13(木)18:58:49 IP:122.29.*(ocn.ne.jp)No.3037560そうだねx1
初ゴジは本人黒っぽいし暴れ回るのも大体夜だし
色ついてもあんま印象変わらないような気もする
16無題Name名無し 25/11/13(木)19:38:48 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.3037578そうだねx3
    1763030328438.jpg-(78394 B)
78394 B
当時の雑誌に掲載されたカラースチールを見ると
総天然色化された作品をみたいのはわかる
17無題Name名無し 25/11/14(金)09:02:58 IP:219.104.*(nuro.jp)No.3037724そうだねx3
>テレビは皇太子ご成婚とか東京五輪とかで普及したって言われてるけど
>爆発的な普及〜飽和とはどっちもちょっとずれてるんだな
皇太子ご成婚とか東京五輪とかの時に欲しくなった人は多かったんだろうけど
当初は一般家庭でポンと気軽に買えるような価格でもなかったし
まずは裕福な家庭から買っていって、それで生産数が上がることで価格も下がって、さらに買う家庭が増えて…
って感じで段階的に普及していった感じかね
高価な家電製品の普及って大体そんな流れよね
18無題Name名無し 25/11/14(金)23:29:56 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.3037869+
    1763130596474.jpg-(43873 B)
43873 B
>初ゴジは本人黒っぽいし暴れ回るのも大体夜だし
>色ついてもあんま印象変わらないような気もする
でも高画質化もそうだけど、ピアノ線が見えたとかとは違う
別の次元の物が見えてしまうんだよな、これが…
19無題Nameカラーテレビのある家には、すてきな夢が・・・ 25/11/15(土)07:00:43 IP:113.148.*(dion.ne.jp)No.3037908そうだねx2
    1763157643261.jpg-(229762 B)
229762 B
明るくしてみた
20無題Name名無し 25/11/15(土)20:03:31 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3038245+
ゴジラは永遠のモノクロで良いと思う。ゴジラの逆襲はパートカラーで。バランとガメラは是非ともカラーで見たい。
レイモンド・バー主演の海外版ゴジラならカラーで見てみたい様に思う。
21無題Name名無し 25/11/15(土)20:08:11 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3038248そうだねx5
臭ぇから書き込むな珍獣
ブログかピクシブのガラクタ小屋に籠もって色
22無題Name名無し 25/11/15(土)23:44:52 IP:220.208.*(tcnet.ne.jp)No.3038370+
ガメラは黒か緑だと思っていたから4K特集番組での黄土色
だと言う真相には驚いたから もしかカラー化するなら
黄土色の初代ガメラを見てみたいかも
23無題Name名無し 25/11/16(日)00:02:18 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.3038378そうだねx5
    1763218938592.jpg-(87306 B)
87306 B
そういや勝手にカラー化して勝手に売ってたバカが逮捕されてたっけな
24無題Name名無し 25/11/16(日)11:03:43 IP:221.118.*(aitai.ne.jp)No.3038535+
    1763258623088.jpg-(37880 B)
37880 B
総天然色ウルトラQはあまり評判が良くなかったが
25無題Name名無し 25/11/16(日)11:27:54 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.3038560そうだねx3
    1763260074089.jpg-(157280 B)
157280 B
>総天然色ウルトラQはあまり評判が良くなかったが

当時はビックニュースだったし
マニア歓喜だったような感じだったが・・・

ただ、CG技術は急速発展し
過去のCGは陳腐化するので、SWのように常に更新するか
逆にオリジナルの完全復元に努めるしかないよ。
26無題Name名無し 25/11/16(日)12:41:27 IP:217.178.*(transix.jp)No.3038607そうだねx1
そういや新列伝だと2回もカラー版で流してくれたのは意外だったけど、やっぱ今のTVで流すとなるとモノクロは色んな面で駄目だったんだろうか?
27無題Name名無し 25/11/16(日)13:15:48 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.3038626そうだねx4
>No.3038607
自分のゴミスレでほざいてろ赤字ゴキブリ
https://cgi.2chan.net/g/res/3037903.htm

- GazouBBS + futaba-