特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1759754309650.jpg-(44337 B)
44337 B無題Name名無し25/10/06(月)21:38:29 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3026667+ 13日22:39頃消えます
ファンサービスのつもりだったんだろうけどやめてほしかったなぁと思ったものスレ
銀河伝説の時系列だとGUYSのメンバーはすでに故人になってるはずなのにバーニングブレイブになれちゃうのはなんだかなぁって思った
削除された記事が5件あります.見る
1無題Name名無し 25/10/06(月)21:54:24 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3026677そうだねx15
>銀河伝説の時系列だとGUYSのメンバーはすでに故人になってるはずなのにバーニングブレイブになれちゃうのはなんだかなぁって思った
なんかそれはそれで「メビウスとGUYSたち地球人の絆って所詮そんなもんなんだ」って感じがするから嫌やな〜
2無題Name名無し 25/10/06(月)21:56:52 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026679そうだねx40
フェニックスブレイブは分かるけど、バーニングブレイブも駄目って、
君らもう一度『メビウス』の44話見直した方が良いんじゃないの?
3無題Name名無し 25/10/06(月)22:02:56 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.3026682そうだねx9
    1759755776397.jpg-(112372 B)
112372 B
少なくとも市街地で使うビジュアルでは無かったなと思った劇場版オーブのアタッカーX
4無題Name名無し 25/10/06(月)22:06:44 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026684そうだねx10
メビウスインフィニティーを雑魚狩りに使うのとか
レジェンドになってまで倒せず逃げられたのとか
出番少ないキャラを出してくれた喜びより雑に扱われた残念さの方が上回ってしまった
5無題Name名無し 25/10/06(月)22:14:49 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.3026687そうだねx15
    1759756489648.jpg-(179512 B)
179512 B
>レジェンドになってまで倒せず逃げられたのとか
あれはむしろ久しぶりの再登場でたった数秒の出番で強者としての格の違い見せつけた感あってすごい好き
6無題Name名無し 25/10/06(月)22:17:29 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3026688+
書き込みをした人によって削除されました
7無題Name名無し 25/10/06(月)22:19:19 IP:125.215.*(pikara.ne.jp)No.3026690そうだねx28
>銀河伝説の時系列だとGUYSのメンバーはすでに故人になってるはずなのにバーニングブレイブになれちゃうのはなんだかなぁって思った
ミライの心の中で生き続けてちゃいけないんですか
8無題Name名無し 25/10/06(月)22:19:48 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3026692そうだねx20
    1759756788462.jpg-(73082 B)
73082 B
ショーのキャラ付け好きな人へのファンサのつもりだったのかなァ…
ギャラファイでやると正史扱いになるからこれだけは絶対やってほしくなかった
9無題Name名無し 25/10/06(月)22:21:21 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026694+
書き込みをした人によって削除されました
10無題Name名無し 25/10/06(月)22:22:45 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026695そうだねx7
坂本監督は時々ファンサービスのバランス感覚が過剰になるとは思う
基本的にはツボを押さえてくれる良い監督なんだが
11無題Name名無し 25/10/06(月)22:26:24 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.3026699そうだねx7
>ギャラファイでやると正史扱いになるからこれだけは絶対やってほしくなかった
>坂本監督は時々ファンサービスのバランス感覚が過剰になるとは思う
>基本的にはツボを押さえてくれる良い監督なんだが
ウルトラマンは共演作品とか過去作を担当するときは渋谷Pが監修して「これは出しても良いですよ」「この技は使ってもいいですよ」「このキャラは今はこういう感じでお願いします」と監修してくれるそうだから監督というより円谷側のやり方だと思うよ
12無題Name名無し 25/10/06(月)22:30:51 IP:116.82.*(nuro.jp)No.3026701そうだねx11
誰かが無理してでも出さないと永遠に再登場しなさそうなキャラなんていくらでもいるからな
それはそれで不遇だ愛がないだの文句言われるんだしやったモン勝ちだよ実際
13無題Name名無し 25/10/06(月)22:35:39 IP:125.215.*(pikara.ne.jp)No.3026705+
書き込みをした人によって削除されました
14無題Name名無し 25/10/06(月)22:41:48 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3026708そうだねx9
>ナイスなんてバトルシーンしか公式で見る手段無いし
ツブイマで全話見られます…
15無題Name名無し 25/10/06(月)22:43:05 IP:125.215.*(pikara.ne.jp)No.3026709そうだねx2
ごめんなさい知りませんでした
勉強不足でした…
16無題Name名無し 25/10/06(月)22:45:38 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.3026711そうだねx4
>ギャラファイでやると正史扱いになるからこれだけは絶対やってほしくなかった
正史扱いなるからと言ってもナイスってもう公式がずっとあのキャラで推してる以上は仮にギャラファイに出なかった場合でもずっとあのキャラで出てくるだけだと思うよ無論今もだけど
17無題Name名無し 25/10/06(月)22:45:57 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3026712そうだねx1
    1759758357518.jpg-(91131 B)
91131 B
俺は自分の罪を数えたぜ…
18無題Name名無し 25/10/06(月)22:50:27 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.3026716そうだねx13
>俺は自分の罪を数えたぜ…
平成対昭和結構好きだけどここは言わされた感あったというかこの場合の翔ちゃんの罪ってなんだよって思っちゃったな
19無題Name名無し 25/10/06(月)23:07:07 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026726そうだねx6
ゴースト最終回、最後に視聴者に話しかける場面
戦隊映画とかでよくあった、みんなで歌おうみたいなノリだったんだろうけど、雰囲気ぶち壊しだったわ
20無題Name名無し 25/10/06(月)23:20:01 IP:175.28.*(bbiq.jp)No.3026730そうだねx11
    1759760401859.webp-(484878 B)
484878 B
作品の存在そのものが…
21無題Name名無し 25/10/06(月)23:23:16 IP:114.51.*(bbtec.net)No.3026731そうだねx4
>No.3026687
即逃げにするくらいにはやばい相手だって自覚してるってことだからな。
その上でレジェンドと同格と思しきノアにちょっかい掛けに行くのは頭おかしいけど。
ノアが報復の構えならティターン死んでたぞw
22無題Name名無し 25/10/06(月)23:27:45 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3026732そうだねx18
正直坂本監督がクドいくらいファンサービスしてくれる方が
今のウルトラシリーズが提供できる作品量を考えるとちょうど良い塩梅だったんだなと
坂本監督不在で他媒体作品ほぼ出来なくなってるうえにジェネスタで高頻度で紹介される坂本監督回が多い現状を見て思う様に
23無題Name名無し 25/10/06(月)23:31:09 IP:118.7.*(ocn.ne.jp)No.3026734そうだねx4
>メビウスインフィニティーを雑魚狩りに使うのとか
>レジェンドになってまで倒せず逃げられたのとか
>出番少ないキャラを出してくれた喜びより雑に扱われた残念さの方が上回ってしまった
インフィニティは雑魚狩りじゃなくて増援装置潰すのにそれしかなかったって感じでは
24無題Name名無し 25/10/06(月)23:33:33 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3026736そうだねx4
レジェンドの出し方は色々酷かった
本編じゃ絶体絶命の窮地からの変身だったのをバリア1つでサクッと変身してそのままサクッと敵を逃がす
出すならもっと演出とシチュエーション考えろよ……
25無題Name名無し 25/10/06(月)23:34:13 IP:114.51.*(bbtec.net)No.3026737そうだねx1
だらだら戦うより一点突破で敵一掃する方が早く片付くとかもあるかもな。
インフィニティー後の兄弟たちの消耗がどの程度かにもよるけど。
ただ、あの時わざわざウルトラ族に不利な気がする環境で戦ってるんだよな。
観てる限りで影響出てはいなかったけど、あれ選んだの光の国側なんだよね。
アブソリューティアンたちは誘い出された格好だし。
26無題Name名無し 25/10/06(月)23:39:46 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3026740そうだねx4
    1759761586868.jpg-(167742 B)
167742 B
>レジェンドの出し方は色々酷かった
>本編じゃ絶体絶命の窮地からの変身だったのをバリア1つでサクッと変身してそのままサクッと敵を逃がす
>出すならもっと演出とシチュエーション考えろよ……
逆にフューチャーモードは初登場時がジャスティスとの連携やエイティたちとの合体光線とかで見栄えあるアクション連携が改めて見れて良かった
27無題Name名無し 25/10/06(月)23:39:59 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.3026741そうだねx15
主題歌の歌詞を再登場時にセリフで言わせるやつ
28無題Name名無し 25/10/06(月)23:44:38 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3026742そうだねx2
>主題歌の歌詞を再登場時にセリフで言わせるやつ
荒川先生がゴーカイジャーで多用するようになってからそういう台詞回し多用する脚本家の人増えてきたねそういえば
29無題Name名無し 25/10/06(月)23:47:40 IP:126.83.*(bbtec.net)No.3026743そうだねx3
>作品の存在そのものが…
発表されたのがガイア最終回

水星の魔女最終回で種映画が発表された並のインパクトだったんだろうか
30無題Name名無し 25/10/06(月)23:52:27 IP:114.51.*(bbtec.net)No.3026745そうだねx2
>No.3026742
一言台詞の出番の昭和戦隊レジェンドとかでインパクト出そうと思ったら仕方ない面もあるんだろうな。
アイツはそんなン言わんだろって思う時もあるけど。
31無題Name名無し 25/10/06(月)23:52:48 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.3026746そうだねx3
>>俺は自分の罪を数えたぜ…
>平成対昭和結構好きだけどここは言わされた感あったというかこの場合の翔ちゃんの罪ってなんだよって思っちゃったな
おやっさんを死なせた罪だろ
32無題Name名無し 25/10/06(月)23:58:14 IP:125.51.*(dion.ne.jp)No.3026748そうだねx1
周年新作
"話の内容"が良ければ良いんだけどね
ケチがつく変なもん作るぐらいなら思い出のままそっとしといて欲しい
33無題Name名無し 25/10/06(月)23:59:48 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3026749そうだねx7
    1759762788254.jpg-(77952 B)
77952 B
>誰かが無理してでも出さないと永遠に再登場しなさそうなキャラなんていくらでもいるからな
>それはそれで不遇だ愛がないだの文句言われるんだしやったモン勝ちだよ実際
確かに、一時期やってた東映ヒーローの怪人化もネットのノイジーマイノリティにゴチャゴチャ言われてたけどあれがあったおかげで俺みたいな知らない層もアクマイザーやキョーダイン知れたし大成功だよな
34無題Name名無し 25/10/07(火)00:00:34 IP:116.82.*(nuro.jp)No.3026750そうだねx6
ファンサービスしてもしなくても叩かれるならじゃあもう触れないほうがいいやって方向になってもしょうがないよな
35無題Name名無し 25/10/07(火)00:31:20 IP:217.178.*(transix.jp)No.3026755+
スレッドを立てた人によって削除されました
>レジェンドになってまで倒せず逃げられたのとか
純粋な兵器に過ぎないギガエンドラと厄介な能力持ちのタルタロスじゃ訳が違うし
そういう意味だと身体能力特化のサーガのほうがタルタロスに有効かもしれん

>ショーのキャラ付け好きな人へのファンサのつもりだったのかなァ…
>ギャラファイでやると正史扱いになるからこれだけは絶対やってほしくなかった
ナイスはともかくゼアスは落ちこぼれ&ヘタレを完全に卒業したはずなんだが、ナイスとの漫才ばっか夢中になって忘れてしまったんだろうか

>フェニックスブレイブ
メビウスとヒカリにリュウさん達の想いがまだ宿っているなら出せなくもないか
36無題Name名無し 25/10/07(火)01:10:51 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3026760そうだねx9
    1759767051267.jpg-(121874 B)
121874 B
武居監督的にはセレブロに寄生されたゼット見たいでしょ?っていうファンサービスのつもりで出したんだろうけど、個人的にはセレブロを脱走させてまで出して欲しくなかったというか、そもそもセレブロがゼットに寄生するっていう発想自体なかった
37無題Name名無し 25/10/07(火)01:40:05 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3026763そうだねx11
    1759768805032.jpg-(60297 B)
60297 B
>周年新作
>"話の内容"が良ければ良いんだけどね
>ケチがつく変なもん作るぐらいなら思い出のままそっとしといて欲しい
38無題Name名無し 25/10/07(火)01:56:39 IP:60.93.*(bbtec.net)No.3026768そうだねx6
>>ギャラファイでやると正史扱いになるからこれだけは絶対やってほしくなかった
>正史扱いなるからと言ってもナイスってもう公式がずっとあのキャラで推してる以上は仮にギャラファイに出なかった場合でもずっとあのキャラで出てくるだけだと思うよ無論今もだけど
ゼアスのことじゃないのか
39無題Name名無し 25/10/07(火)02:13:36 IP:182.255.*(tees.ne.jp)No.3026773そうだねx2
>発表されたのがガイア最終回
>水星の魔女最終回で種映画が発表された並のインパクトだったんだろうか
確か当時は番組のラストでティガの静止画に「2000.4公開」みたいなテロップと「ウルトラマンティガ!」のコールが流れただけだった
あの当時は終わった特撮番組の映画化なんて珍しかったしインパクトはあった(それ以上に今度こそ映画に長野博出るの?だった)
40無題Name名無し 25/10/07(火)02:19:15 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3026774そうだねx2
レジェンドがまさか令和になって異星人1人も倒せないレベルにまで格下げさせられるとは思わなんだ
41無題Name名無し 25/10/07(火)03:04:51 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3026778そうだねx8
それ格下げか?
逆に適当な異星人1匹倒す為に出てくる方が格下げじゃね?

俺はあのレジェンド好きだな、タルタロスのキャラ立ちにも役立ってるし
42無題Name名無し 25/10/07(火)03:55:44 IP:126.236.*(openmobile.ne.jp)No.3026779そうだねx5
○○要素と初参加の脚本家指示してる某チーフP(元監督)は旧体制スタッフなのでスルー
過去ウルトラ過去怪獣の設定監修してる某Pも旧体制スタッフなのでスルー
他社P達には好き放題言うけどニュージェネP達はガンスルー
ウルトラ以外で知名度無い脚本家監督が担当すれば丁寧で手堅い(雑に褒め殺し)
気に食わない事は全て外畑の某監督と某会長が決めてる(陰謀論)
毎年同じ事言い続けてるネットの意見ばっかり見てたらそりゃ天狗になってブ以降の路線になるわな
43無題Name名無し 25/10/07(火)04:05:18 IP:153.173.*(ocn.ne.jp)No.3026780そうだねx7
レジェンドもノアも絶対ボスキャラ倒さないとダメなら今後出さないようになるぞ
44無題Name名無し 25/10/07(火)07:42:21 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.3026790そうだねx6
    1759790541550.jpg-(16101 B)
16101 B
>レジェンドがまさか令和になって異星人1人も倒せないレベルにまで格下げさせられるとは思わなんだ
そもそも初登場の時点で兵器破壊しただけで怪獣どころか宇宙人すらやっつけた事も無いウルトラマンじゃない?
45無題Name名無し 25/10/07(火)08:06:39 IP:222.231.*(megaegg.ne.jp)No.3026792そうだねx6
どっちかと言うと再登場時に与えられた役割のが重要だと思うから
白星黒星の勝敗表のみで格を語る発想は無かったわ
46無題Name名無し 25/10/07(火)08:08:20 IP:133.106.*(ipv4)No.3026793そうだねx3
>>>俺は自分の罪を数えたぜ…
>>平成対昭和結構好きだけどここは言わされた感あったというかこの場合の翔ちゃんの罪ってなんだよって思っちゃったな
>おやっさんを死なせた罪だろ
それだけじゃないと思うし、なんでこのシーンで数えてるのかもわからんし、そもそも数えてない
役者の人が最後にやりたかったらしいけど
47無題Name名無し 25/10/07(火)09:20:31 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026803そうだねx7
>レジェンドもノアも絶対ボスキャラ倒さないとダメなら今後出さないようになるぞ
相応の見せ場も作れないならそれでいいよ
48無題Name名無し 25/10/07(火)09:27:20 IP:115.36.*(commufa.jp)No.3026804そうだねx4
平ジェネで今まで使って来たフォームチェンジしまくって
あっさり全敗していくゴースト…
新フォーム出すためとはいえ…
49無題Name名無し 25/10/07(火)09:32:09 IP:125.215.*(pikara.ne.jp)No.3026807そうだねx5
>作品の存在そのものが…
俺普通に好きなんだが
50無題Name名無し 25/10/07(火)09:34:53 IP:60.157.*(bbtec.net)No.3026808そうだねx2
>確かに、一時期やってた東映ヒーローの怪人化もネットのノイジーマイノリティにゴチャゴチャ言われてたけどあれがあったおかげで俺みたいな知らない層もアクマイザーやキョーダイン知れたし大成功だよな
アクマイザーはどっちかと言えば時期が冬映画だったこともあって同時期にTV本編で戦ってたフェニックスよりも弱く見えるのがイマイチだったね、アクマイザーの必殺技食らってもウィザードがそんなダメージ入ってなかったし
51無題Name名無し 25/10/07(火)10:13:13 IP:60.93.*(bbtec.net)No.3026821そうだねx2
ギャラファイは三対一でティターンに完敗してるUSA組とか割とキャラ格差酷いんで
続編来ないのも合わさってあんなんなら別に出なくてもよかったな・やらなくてもよかったなって要素は多い
着ぐるみ動いてさえいればそれでいいみたいな脳死
52無題Name名無し 25/10/07(火)10:28:00 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3026824+
>逆に適当な異星人1匹倒す為に出てくる方が格下げじゃね?
で結局格下の異星人1匹倒すために出張って取り逃してんだからもっと駄目じゃねえか
53無題Name名無し 25/10/07(火)10:32:33 IP:126.133.*(bbtec.net)No.3026825そうだねx4
>大成功だよな
自分が好きなキャラがぐちゃぐちゃにされても怒らない自信があるなら別にいいんだがたいてい立場が逆になると大激怒するんだよな
54無題Name名無し 25/10/07(火)10:33:48 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3026826そうだねx2
>そもそも初登場の時点で兵器破壊しただけで怪獣どころか宇宙人すらやっつけた事も無いウルトラマンじゃない?
もう無理やり擁護したいがあまりアスペみたいになってて怖いわ
なんでギガエンドラ破壊の戦果をわざわざ怪獣宇宙人撃破の括りに入れないのか自分で言ってて可笑しいと思わんのか
55無題Name名無し 25/10/07(火)10:34:34 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.3026827そうだねx4
>ギャラファイは三対一でティターンに完敗してるUSA組とか割とキャラ格差酷いんで
>続編来ないのも合わさってあんなんなら別に出なくてもよかったな・やらなくてもよかったなって要素は多い
>着ぐるみ動いてさえいればそれでいいみたいな脳死
完敗はしてないよ
USA組相手にティターンが渡り合ってるだけだから
56無題Name名無し 25/10/07(火)10:36:54 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.3026828+
>平ジェネで今まで使って来たフォームチェンジしまくって
>あっさり全敗していくゴースト…
>新フォーム出すためとはいえ…
他のレジェンドライダーは普通にフォームチェンジラッシュで圧勝したあたり脚本の流れだよね
57無題Name名無し 25/10/07(火)10:45:18 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3026830そうだねx1
>ギャラファイは三対一でティターンに完敗してるUSA組とか割とキャラ格差酷いんで
>続編来ないのも合わさってあんなんなら別に出なくてもよかったな・やらなくてもよかったなって要素は多い
>着ぐるみ動いてさえいればそれでいいみたいな脳死
結局お祭り作品で過去作キャラ活躍させたいと技量が互角の敵幹部出させるよりも再生怪人あたり撃破したほうが顔真っ赤にして怒る人出てこないんだろうけど
そういうのばっかりだと味気ないよね
58無題Name名無し 25/10/07(火)10:47:29 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3026832そうだねx11
>>ギャラファイは三対一でティターンに完敗してるUSA組とか割とキャラ格差酷いんで
>>続編来ないのも合わさってあんなんなら別に出なくてもよかったな・やらなくてもよかったなって要素は多い
>>着ぐるみ動いてさえいればそれでいいみたいな脳死
>完敗はしてないよ
>USA組相手にティターンが渡り合ってるだけだから
なんか文句言いたいが為に実際の描写捻じ曲げる人多いよね…
59無題Name名無し 25/10/07(火)10:48:03 IP:222.231.*(megaegg.ne.jp)No.3026833そうだねx6
>逆に適当な異星人1匹倒す為に出てくる方が格下げじゃね?
>で結局格下の異星人1匹倒すために出張って取り逃してんだからもっと駄目じゃねえか
そこらに居る適当な異星人では無いのでは?
60無題Name名無し 25/10/07(火)10:53:00 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3026834+
>>逆に適当な異星人1匹倒す為に出てくる方が格下げじゃね?
>>で結局格下の異星人1匹倒すために出張って取り逃してんだからもっと駄目じゃねえか
>そこらに居る適当な異星人では無いのでは?
レジェンドを出すにはメインヴィランを取り逃して格が下がるか適当な宇宙人倒すしか選択肢が無いんやな
ルーゴサイトをガス状にして元に戻すとかいくらでもできたろうに
61無題Name名無し 25/10/07(火)10:57:49 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3026836そうだねx6
>>大成功だよな
>自分が好きなキャラがぐちゃぐちゃにされても怒らない自信があるなら別にいいんだがたいてい立場が逆になると大激怒するんだよな
ゼアスやらナイスにも言えることだな
ただのギャグキャラにされようと成長リセットされようと自分が好きな東映キャラが春映画やらで同じことになった時に絶対に批判しないなら擁護すればいい
上の人もその時に「愛がない不遇だと言われるなら出したもん勝ち」って言えるもんならいいと思うよ
62無題Name名無し 25/10/07(火)11:02:35 IP:222.231.*(megaegg.ne.jp)No.3026838そうだねx6
>逆に適当な異星人1匹倒す為に出てくる方が格下げじゃね?
>で結局格下の異星人1匹倒すために出張って取り逃してんだからもっと駄目じゃねえか
>そこらに居る適当な異星人では無いのでは?
>レジェンドを出すにはメインヴィランを取り逃して格が下がるか適当な宇宙人倒すしか選択肢が無いんやな
>ルーゴサイトをガス状にして元に戻すとかいくらでもできたろうに
レジェンドを出すにはこうしろ!って君の意見を押し付けられても困る
元々の話は異星人1人倒せないから格下げ!ってのに突っ込まれてんでしょ
タルタロスにコスモスの脅威を認識させる役割があったし取り逃しが格下げとは思えんって意見に分かれてんじゃないの
63無題Name名無し 25/10/07(火)11:04:38 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3026839そうだねx3
>ルーゴサイトをガス状にして元に戻すとかいくらでもできたろうに
こう言うのマジで意味無くない?
ルーゴサイトをそうすると合体光線の見せ場が無くなるワケでしょ
そんで無くなった場面のお話のフォローと継ぎ足しで元々の作品とは掛け離れた話になっていくワケじゃん
64無題Name名無し 25/10/07(火)11:14:20 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3026841+
>>ルーゴサイトをガス状にして元に戻すとかいくらでもできたろうに
>こう言うのマジで意味無くない?
>ルーゴサイトをそうすると合体光線の見せ場が無くなるワケでしょ
>そんで無くなった場面のお話のフォローと継ぎ足しで元々の作品とは掛け離れた話になっていくワケじゃん
別に光線喰らった後にタルタロス達が細工してガスにしましたで済まない?
実際グリージョダークネスはバット星人がプラズマキラーソウルを解析したってちゃんと理屈付けしたんだから
別にルーゴサイトに拘らずともちゃんと説得力のある設定と描写を出せばいいのに作る側も見てる側も宇宙人を倒すか逃がすかの選択肢しか無いのか?
65無題Name名無し 25/10/07(火)11:22:52 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3026843そうだねx6
>別に光線喰らった後にタルタロス達が細工してガスにしましたで済まない?
その君の中にしかないイメージの共有の難しさと後付け後付けでキリがないから意味がないと思う
>別にルーゴサイトに拘らずともちゃんと説得力のある設定と描写を出せばいいのに作る側も見てる側も宇宙人を倒すか逃がすかの選択肢しか無いのか?
そもそも異星人1人倒せないから格下げ!と勝敗でしか物見てないようなみたいな言い方する君のレスが発端なのに
倒すか逃すかの選択肢しかないの?と言われても説得力ねえわ
66無題Name名無し 25/10/07(火)11:29:58 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3026844そうだねx2
勝敗に拘るとか言ってるけど客演において敵を倒すかどうかって結構重要な要素なんなけどな。
たとえ敵を倒さなくても物語で重要な役割を果たしてる!とか言われてもちゃんと2陣営の間を取り持ったノアと違ってせいぜいタルタロスがビビってコスモスにちょっかいかける程度の役割(笑)しか果たしてねえし
67無題Name名無し 25/10/07(火)11:34:52 IP:125.215.*(pikara.ne.jp)No.3026845そうだねx5
とうとうコスモス世代も老害の仲間入りかい
68無題Name名無し 25/10/07(火)12:11:19 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.3026851そうだねx10
>レジェンドを出すにはメインヴィランを取り逃して格が下がるか適当な宇宙人倒すしか選択肢が無いんやな
>ルーゴサイトをガス状にして元に戻すとかいくらでもできたろうに
ルーゴサイトをガス状にしたらそれはそれで適当な怪獣ガス化するしか選択肢ないんだなってこの人言いそう(小並感)
69無題Name名無し 25/10/07(火)12:21:08 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.3026852そうだねx8
    1759807268534.jpg-(34745 B)
34745 B
映画館での初見は興奮したし声出たし嬉しかったけど後で落ち着けば落ち着くほど納得いかなくなったやつ。
別に夢壊すことになっても良いから佐藤健の演じる今の良太郎が見たかったしなんなら変身までやってほしかった。
そして何より…最後のモモタロスの言葉が頭痛くなる。
なんでウラタロスに向けて「俺たちもお前を忘れるかよ。良太郎」なんだよ。
70無題Name名無し 25/10/07(火)12:22:30 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.3026854そうだねx2
>勝敗に拘るとか言ってるけど客演において敵を倒すかどうかって結構重要な要素なんなけどな。
>たとえ敵を倒さなくても物語で重要な役割を果たしてる!とか言われてもちゃんと2陣営の間を取り持ったノアと違ってせいぜいタルタロスがビビってコスモスにちょっかいかける程度の役割(笑)しか果たしてねえし
結果的にコスモスが遊星ジュランから離れなくてジャスティス単独での出番が設けられたから理にかなってたね
71無題Name名無し 25/10/07(火)12:29:22 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026863そうだねx3
>そして何より…最後のモモタロスの言葉が頭痛くなる。
>なんでウラタロスに向けて「俺たちもお前を忘れるかよ。良太郎」なんだよ。
ライダーが虚構のものであると言うメタな前提がある世界観だから額面通りの言葉の意味じゃないとそこは思う
72無題Name名無し 25/10/07(火)12:31:44 IP:222.231.*(megaegg.ne.jp)No.3026866そうだねx5
>勝敗に拘るとか言ってるけど客演において敵を倒すかどうかって結構重要な要素なんなけどな。
>たとえ敵を倒さなくても物語で重要な役割を果たしてる!とか言われてもちゃんと2陣営の間を取り持ったノアと違ってせいぜいタルタロスがビビってコスモスにちょっかいかける程度の役割(笑)しか果たしてねえし
役割を果たしたの認めてんならもうその大小は個人の好き嫌いで格下げ云々とデカいこと言うのがおかしいわな
結局レジェンド格下げ!格下げ!って五月蝿く言ってる説得力ないじゃん
73無題Name名無し 25/10/07(火)12:32:07 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.3026867そうだねx2
>>そして何より…最後のモモタロスの言葉が頭痛くなる。
>>なんでウラタロスに向けて「俺たちもお前を忘れるかよ。良太郎」なんだよ。
>ライダーが虚構のものであると言うメタな前提がある世界観だから額面通りの言葉の意味じゃないとそこは思う

そういうのも含めて余計なことしたなって感じなんよ。
せっかく佐藤健出したんだわ。
今後出てくれるかも分からないんだわ。
その中で見たいものはそういうものじゃないよねっていう。
74無題Name名無し 25/10/07(火)12:35:59 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.3026874そうだねx7
>ルーゴサイトをガス状にしたらそれはそれで適当な怪獣ガス化するしか選択肢ないんだなってこの人言いそう(小並感)
タルタロスを適当な宇宙人扱いする人ならルーゴサイトみたいなラスボス怪獣も適当な怪獣扱いくらいは普通に言うよね
75無題Name名無し 25/10/07(火)12:36:25 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3026875そうだねx6
>>レジェンドになってまで倒せず逃げられたのとか
>あれはむしろ久しぶりの再登場でたった数秒の出番で強者としての格の違い見せつけた感あってすごい好き

ね。確かに逃げられたんだけど、タルタロスも「あ、ヤベ」って感じだったから、やっぱレジェンドの格は保たれてたと思う。
76無題Name名無し 25/10/07(火)12:38:32 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026878そうだねx4
>>>そして何より…最後のモモタロスの言葉が頭痛くなる。
>>>なんでウラタロスに向けて「俺たちもお前を忘れるかよ。良太郎」なんだよ。
>>ライダーが虚構のものであると言うメタな前提がある世界観だから額面通りの言葉の意味じゃないとそこは思う
>
>そういうのも含めて余計なことしたなって感じなんよ。
>せっかく佐藤健出したんだわ。
>今後出てくれるかも分からないんだわ。
>その中で見たいものはそういうものじゃないよねっていう。
ごめんそこまでいくと何に対して怒ってるのかわからん
77無題Name名無し 25/10/07(火)12:40:46 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3026880そうだねx2
レジェンドは結局技打って取り逃しただけで何のために出したのかよくわからん
以前ここでバトロワの龍騎をただの客寄せパンダ以上の役割は無かったと言った人がいたけどレジェンドがまさにそんな感じだった
78無題Name名無し 25/10/07(火)12:42:07 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.3026881そうだねx1
>No.3026878

怒ってるというか…変に捻った事せず深く考えず王道の客演というかあの野上良太郎の延長線でやってくれて変身まだやってくれれば最高だったのにな。って感じ。
79無題Name名無し 25/10/07(火)12:45:44 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3026882+
>役割を果たしたの認めてんならもうその大小は個人の好き嫌いで格下げ云々とデカいこと言うのがおかしいわな
役割にも満たない大した意味の無い出し方だって皮肉を言葉通りに認めたなんて取られましても…w
80無題Name名無し 25/10/07(火)12:47:25 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.3026883そうだねx2
    1759808845833.jpg-(116960 B)
116960 B
本文無し
81無題Name名無し 25/10/07(火)12:51:06 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026884そうだねx3
>>No.3026878
>
>怒ってるというか…変に捻った事せず深く考えず王道の客演というかあの野上良太郎の延長線でやってくれて変身まだやってくれれば最高だったのにな。って感じ。
もとの文がうろ覚えだから申し訳ないけど素の良太郎を演じてもそれこそ見る側が納得できる演技ができないかもというところでウラタロス憑依になったはずだから、ほか条件も含めてその時できる最高の形でやろうとしたみたいな感じに自分は解釈した
なにが最高かはもちろん人それぞれだし自分も今の良太郎は正直見たかったから気持ちはわかる
82無題Name名無し 25/10/07(火)12:53:01 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3026885そうだねx4
なんでレジェンドはこんなに言われるかって役割や戦績だけじゃなく出し方も酷かったからだしな
映画だと地球1個無くなる程の危機コスジャスが必死に耐えて訪れた奇跡って認識だったのにギャラファイじゃ一宇宙人の攻撃にバリア展開したら手軽になるもんだから「あの時の奇跡ってこの程度のハードルで起きるんだな」って映画の感動すら軽んじてたもん
83無題Name名無し 25/10/07(火)12:59:06 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.3026888そうだねx8
Foreverの良太郎はこのスレの主旨とは真逆で「下手なファンサはしない」ってスタンスの客演じゃないかな
84無題Name名無し 25/10/07(火)13:11:11 IP:210.157.*(ipv4)No.3026891そうだねx3
主演と客演じゃあ扱いが異なるのは当然だと思うなぁ…
85無題Name名無し 25/10/07(火)13:23:11 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3026892そうだねx5
ゴジュウジャーやガッチャードのレジェンド回の坂本監督
ディケイド的なものをやるならば坂本監督のファンサの篤さと作品に対しての良い意味でのリスペクトは正直ノイズだったと思う
ある意味相手を貶めること覚悟で破壊するのがディケイドの魅力で、ゴジュウジャーの松浦Pなんかはそこに脳を焼かれたわけだし
86無題Name名無し 25/10/07(火)13:23:56 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3026893そうだねx2
ギャラファイでパワードはヘルベロス撃破したのにグレートはスラン星人仕留め損ねてたのがなんか嫌だった
87無題Name名無し 25/10/07(火)13:27:40 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3026895+
>No.3026779
すまん何が言いたい?
88無題Name名無し 25/10/07(火)13:28:04 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3026896+
>ギャラファイでパワードはヘルベロス撃破したのにグレートはスラン星人仕留め損ねてたのがなんか嫌だった
あれってタルタロスが説教するためにレイバトスに蘇らせてたのかと思ってた
89無題Name名無し 25/10/07(火)13:51:37 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3026900そうだねx3
    1759812697653.jpg-(568952 B)
568952 B
ファンサというかセルフオマージュだったんだろうけど正直オリジナルへの変身はふざけず真面目にやってほしかったなって
90無題Name名無し 25/10/07(火)14:06:42 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.3026902そうだねx3
>ゴジュウジャーやガッチャードのレジェンド回の坂本監督
>ディケイド的なものをやるならば坂本監督のファンサの篤さと作品に対しての良い意味でのリスペクトは正直ノイズだったと思う
>ある意味相手を貶めること覚悟で破壊するのがディケイドの魅力で、ゴジュウジャーの松浦Pなんかはそこに脳を焼かれたわけだし
ディケイドだって響鬼だったりカブトだったりリスペクトある話はあるわけなのでディケイド的には正しいよ
91無題Name名無し 25/10/07(火)14:15:30 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.3026904そうだねx4
>>>大成功だよな
>>自分が好きなキャラがぐちゃぐちゃにされても怒らない自信があるなら別にいいんだがたいてい立場が逆になると大激怒するんだよな
>ゼアスやらナイスにも言えることだな
>ただのギャグキャラにされようと成長リセットされようと自分が好きな東映キャラが春映画やらで同じことになった時に絶対に批判しないなら擁護すればいい
>上の人もその時に「愛がない不遇だと言われるなら出したもん勝ち」って言えるもんならいいと思うよ
そんな大層な事言ってるなら春映画と同じようにウルトラの方もちゃんと監督のせいにだけしないで脚本家とかプロデューサーの仕事範囲をちゃんと認識してそれぞれ批評しなよ
92無題Name名無し 25/10/07(火)14:59:18 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3026911そうだねx8
    1759816758513.jpg-(82568 B)
82568 B
アンチと怪獣少女も出したいよねってことでの設定だったんだろうけど、この二人はダイナゼノンで完全に成長し切ったものだと思ってたから、個人的には今更出されてもなぁという感じだった
普通にナイトと六花・内海の絡みが見たかった
出すにしても、例えばカオスの影響で姿が幼児化したとかにしてほしかったな
93無題Name名無し 25/10/07(火)15:00:39 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026912そうだねx2
>No.3026885
メビウスインフィニティーもだけどピンチに対して必要とされたからこそ起こった奇跡って感じの存在だったのをちょっと全力出そうくらいのノリで本人たちの意思で使おうとしちゃうのがあんまり好きになれないな
それでもレジェンドはまだ強敵に対して持ち出したからわかるけどインフィニティーは文字通りの雑魚狩りだったし
94無題Name名無し 25/10/07(火)15:03:12 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3026914そうだねx12
>No.3026836
でもそういう君もアクマイザーやキョーダインのことは大成功って擁護してる反面レジェンドのことはボロクソに叩いてるから人のこと言えなくね?
95無題Name名無し 25/10/07(火)15:09:26 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3026915そうだねx5
>メビウスインフィニティーもだけどピンチに対して必要とされたからこそ起こった奇跡って感じの存在だったのをちょっと全力出そうくらいのノリで本人たちの意思で使おうとしちゃうのがあんまり好きになれないな
レジェンドは分かるけどインフィニティーは映画でも割とサクッとやってのけた感あったから個人的には抵抗なかったな
レジェンドはコスモスとジャスティスじゃどうしようもできない時に奇跡が起きて誕生した存在って感じだったけど、インフィニティーはこのままでも勝てるけどメビウスがピンチだからメビウスに6兄弟の力を与えて誕生したって感じでそこまで奇跡の産物って感じではなかったと思ったし
96無題Name名無し 25/10/07(火)15:14:47 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.3026917そうだねx2
銀河伝説はミライはあの時代でもトライガーショット使ってくれてるんだなと思ってたら弾切れたら即投げ捨てた方が気になったな
97無題Name名無し 25/10/07(火)15:17:14 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.3026919そうだねx6
メビウスインフィニティって実質「タロウのウルトラホーンに力を!」と同じだから別に元々奇跡の形態とは違うイメージ。
流石にGUYSの居ない今のメビウスがフェニックスブレイブになりでもした日にゃなんだそりゃ?とはなりそうだけど。
98無題Name名無し 25/10/07(火)15:58:34 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.3026926+
>銀河伝説はミライはあの時代でもトライガーショット使ってくれてるんだなと思ってたら弾切れたら即投げ捨てた方が気になったな
あのシーン元々は違う銃を使う予定だったけど岡崎Pの案を採用して使うようになったとウルトラ銀河伝説の絵コンテの説明書きであったのよね
99無題Name名無し 25/10/07(火)16:06:52 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3026927+
書き込みをした人によって削除されました
100無題Name名無し 25/10/07(火)16:07:29 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3026928そうだねx3
>ディケイドだって響鬼だったりカブトだったりリスペクトある話はあるわけなのでディケイド的には正しいよ
まあ、坂本監督に完結編のディケイド激情態のバトルは撮れないだろうなと思う
101無題Name名無し 25/10/07(火)16:15:13 IP:114.48.*(bbtec.net)No.3026929そうだねx6
けっきょく坂本監督アンチスレでいいんかな
102無題Name名無し 25/10/07(火)16:36:04 IP:27.230.*(ipv4)No.3026931そうだねx10
    1759822564262.jpg-(16875 B)
16875 B
ウルトラマンメビウスの世界はエイティ最終回以降地球上で怪獣は観測されなかった設定はファンサービスのようで
冷静に考えるとそれだとあまりに最終回でのオオヤマキャップの想いがなんか茶番っぽくならないかな?とも思った
103無題Name名無し 25/10/07(火)16:52:46 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3026934+
    1759823566252.jpg-(7577 B)
7577 B
>確かに、一時期やってた東映ヒーローの怪人化もネットのノイジーマイノリティにゴチャゴチャ言われてたけどあれがあったおかげで俺みたいな知らない層もアクマイザーやキョーダイン知れたし大成功だよな
実際同様のアプローチはシン仮面ライダーでまた行われたからね
104無題Name名無し 25/10/07(火)17:27:48 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3026939+
>そんな大層な事言ってるなら春映画と同じようにウルトラの方もちゃんと監督のせいにだけしないで脚本家とかプロデューサーの仕事範囲をちゃんと認識してそれぞれ批評しなよ
それで結局あのゼアスとナイスの扱いは脚本家に非があること以外は誰のせいなの?
IP被りか知らんが勝手に変な会話始めんなよな?
105無題Name名無し 25/10/07(火)17:31:47 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3026945そうだねx15
>けっきょく坂本監督アンチスレでいいんかな
そういうふうに持っていこうとするのやめてもらえる?
106無題Name名無し 25/10/07(火)17:33:03 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3026946そうだねx3
>銀河伝説はミライはあの時代でもトライガーショット使ってくれてるんだなと思ってたら弾切れたら即投げ捨てた方が気になったな
あれ画面外だったからちゃんとホルダーにしまってた可能性もあるはず
107無題Name名無し 25/10/07(火)17:42:22 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3026947そうだねx8
>インフィニティーは文字通りの雑魚狩りだったし
メビウスインフィニティーはナラクを破壊するために変身したから単純な雑魚狩りとも違うような?
まあ雑魚が出てくる空間を破壊するって意味では雑魚狩りなのかもしれんが
そもそもインフィニティーに限らず何で雑魚狩りにそんなに抵抗あるのかよく分からんな
一体一体ちまちま倒すよりもパワーアップして一気に潰した方が戦略的にも理に適ってると思うんだが
108無題Name名無し 25/10/07(火)19:25:55 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3026957そうだねx2
    1759832755543.jpg-(102516 B)
102516 B
ギャラファイと電王のレスが交互してたので、タルタロスと聞いてそんなイマジンいたっけ?てなった
109無題Name名無し 25/10/07(火)20:09:57 IP:116.81.*(megaegg.ne.jp)No.3026974そうだねx8
>No.3026947

ただケチつけたいだけだから
110無題Name名無し 25/10/07(火)20:41:51 IP:124.142.*(home.ne.jp)No.3026978+
>主題歌の歌詞を再登場時にセリフで言わせるやつ
>荒川先生がゴーカイジャーで多用するようになってからそういう台詞回し多用する脚本家の人増えてきたねそういえば

牙狼の映画で大河が「振り返らず走れ!」ってMAKAISENKIの主題歌の歌詞引用した台詞言ってたけど、このくらいなら違和感ないんだよな
111無題Name名無し 25/10/07(火)21:27:14 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3027000そうだねx2
>No.3026892
ゴジュウジャーってアニバーサリー的な内容であってもあんま歴代リスペクトって作風ではないから坂本監督回は確かに浮いて見えるんだよな
他の監督回とかだとナンバーワン戦隊の冠通り歴代よりもゴジュウジャー!って感じが一貫してるし
112無題Name名無し 25/10/07(火)21:31:53 IP:27.230.*(ipv4)No.3027005そうだねx2
    1759840313784.jpg-(100317 B)
100317 B
ウルトラマンや仮面ライダーが原典まんまで原典のデザインを尊重しました的な意見を聞くとそれだとアレンジ過多な怪獣や怪人はどうなんだ?という気持ち
113無題Name名無し 25/10/07(火)21:53:48 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3027013そうだねx3
>けっきょく坂本監督アンチスレでいいんかな
まあ坂本監督以外に積極的にファンサービスやってくれる監督なんてほとんどいないからな
114無題Name名無し 25/10/07(火)22:00:29 IP:125.215.*(pikara.ne.jp)No.3027015そうだねx3
    1759842029249.jpg-(1440704 B)
1440704 B
レジェンドのあの扱い位で叩くなら
それまで無敗の80に負けを付けた件も叩け
115無題Name名無し 25/10/07(火)22:21:11 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.3027030+
>>No.3026892
>ゴジュウジャーってアニバーサリー的な内容であってもあんま歴代リスペクトって作風ではないから坂本監督回は確かに浮いて見えるんだよな
>他の監督回とかだとナンバーワン戦隊の冠通り歴代よりもゴジュウジャー!って感じが一貫してるし
だからこそ良い意味でガス抜きというか1つの方向にだけ作風が傾いてる感じじゃなくてたまにあるこういった話が楽しめる感じになってるなとは思うある意味初代マンの実相寺回的な
116無題Name名無し 25/10/07(火)22:37:22 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.3027038そうだねx1
>>そんな大層な事言ってるなら春映画と同じようにウルトラの方もちゃんと監督のせいにだけしないで脚本家とかプロデューサーの仕事範囲をちゃんと認識してそれぞれ批評しなよ
>それで結局あのゼアスとナイスの扱いは脚本家に非があること以外は誰のせいなの?
>IP被りか知らんが勝手に変な会話始めんなよな?
キャラ解釈に関しては円谷プロはスーパーバイザーとか設定監修の人がこのキャラはこういう感じでどういう風にプロデュースするか決めてるのはインタビュー記事とか読めば分かると思うからちゃんと本を読んで勉強すればいいと思うよ
117無題Name名無し 25/10/07(火)22:43:07 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3027040+
>キャラ解釈に関しては円谷プロはスーパーバイザーとか設定監修の人がこのキャラはこういう感じでどういう風にプロデュースするか決めてるのはインタビュー記事とか読めば分かると思うからちゃんと本を読んで勉強すればいいと思うよ
ギャラファイじゃその辺の細かい設定は足木さんに投げてるって坂本監督がインタビューで言ってるから知ったかぶる前にまずはそういうのを読み込めばいいんじゃないのかな?w
118無題Name名無し 25/10/07(火)22:46:09 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3027044そうだねx1
>ギャラファイじゃその辺の細かい設定は足木さんに投げてるって坂本監督がインタビューで言ってるから知ったかぶる前にまずはそういうのを読み込めばいいんじゃないのかな?w
へーじゃあそのインタビュー記事どの本かネットニュースなのかちゃんとソース教えてくれない?初めて聞く話だから是非とも読んでみたいんだけどどこに載ってるの?
119無題Name名無し 25/10/07(火)22:48:18 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3027045+
>キャラ解釈に関しては円谷プロはスーパーバイザーとか設定監修の人がこのキャラはこういう感じでどういう風にプロデュースするか決めてるのはインタビュー記事とか読めば分かると思うからちゃんと本を読んで勉強すればいいと思うよ
そんなwww
特撮資料を読み込むことが勉強wwwwww
えらく熱心に頑張ってられるんですねwww
これからも是非『勉強』頑張ってください!!!
120無題Name名無し 25/10/07(火)22:51:22 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3027046そうだねx5
    1759845082645.jpg-(24611 B)
24611 B
>ある意味相手を貶めること覚悟で破壊するのがディケイドの魅力で、ゴジュウジャーの松浦Pなんかはそこに脳を焼かれたわけだし
ぶっちゃけこの理屈だとジオウのアギト回もノイズになるよね
121無題Name名無し 25/10/07(火)22:52:31 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3027048そうだねx6
>>キャラ解釈に関しては円谷プロはスーパーバイザーとか設定監修の人がこのキャラはこういう感じでどういう風にプロデュースするか決めてるのはインタビュー記事とか読めば分かると思うからちゃんと本を読んで勉強すればいいと思うよ
>そんなwww
>特撮資料を読み込むことが勉強wwwwww
>えらく熱心に頑張ってられるんですねwww
>これからも是非『勉強』頑張ってください!!!
結局インタビュー記事のソースも答えられないあたり頭真っ赤にしてテキトーな事言ってホラ吹いてるだけだったのか
122無題Name名無し 25/10/07(火)23:01:53 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3027052そうだねx1
>>>キャラ解釈に関しては円谷プロはスーパーバイザーとか設定監修の人がこのキャラはこういう感じでどういう風にプロデュースするか決めてるのはインタビュー記事とか読めば分かると思うからちゃんと本を読んで勉強すればいいと思うよ
>>そんなwww
>>特撮資料を読み込むことが勉強wwwwww
>>えらく熱心に頑張ってられるんですねwww
>>これからも是非『勉強』頑張ってください!!!
>結局インタビュー記事のソースも答えられないあたり頭真っ赤にしてテキトーな事言ってホラ吹いてるだけだったのか
タイガ超全集坂本監督インタビューのページより
123無題Name名無し 25/10/07(火)23:16:04 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.3027059そうだねx9
>No.3027052
ダークキラーに関してはパチンコとウルフェスのショーに出てたので足木さんの方が詳しかったですねとか、ルーブとジードは出会ってるけどルーブとオーブははじめましてなのを足木さんが熟知してたとか、そのくらいしか答えてないよ?
124無題Name名無し 25/10/07(火)23:17:55 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3027060そうだねx7
>アンチと怪獣少女も出したいよねってことでの設定だったんだろうけど、この二人はダイナゼノンで完全に成長し切ったものだと思ってたから、個人的には今更出されてもなぁという感じだった
>普通にナイトと六花・内海の絡みが見たかった
>出すにしても、例えばカオスの影響で姿が幼児化したとかにしてほしかったな
どうせ別個体にするなら同期せず最後までアンチはアンチナイトはナイトってことにしといた方が面白かったように思ったな
同期したことでよく分かんなくなった感ある
125無題Name名無し 25/10/08(水)00:36:51 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3027081そうだねx6
    1759851411063.png-(894511 B)
894511 B
ファンサービスかはわからんが
ユリアンはともかくグリージョまで養殖ゼットン
倒すのはなんか嫌だったな…
126無題Name名無し 25/10/08(水)07:48:40 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3027104+
>ファンサービスかはわからんが
>ユリアンはともかくグリージョまで養殖ゼットン
>倒すのはなんか嫌だったな…
グリージョがギャラファイで怪獣の撃破数稼いだ事で湊兄弟の中で1番単独での怪獣の撃破数が多いのがグリージョになったの面白い
127無題Name名無し 25/10/08(水)08:34:24 IP:27.230.*(ipv4)No.3027108そうだねx2
>それまで無敗の80に負けを付けた件も叩け
むしろエイティファンは世界観の設定のおかげで微妙にエイティの最終回が締まらなくなった事や勝手にメビウス版こそエイティ真の最終回だと言われてる事の方が気になるのでは?
128無題Name名無し 25/10/08(水)11:14:40 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3027131そうだねx7
>ファンサービスかはわからんが
>ユリアンはともかくグリージョまで養殖ゼットン
>倒すのはなんか嫌だったな…
それはファンサービスとはいわないのでは
単に描写の一つにすぎない
129無題Name名無し 25/10/08(水)11:16:24 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3027133そうだねx3
坂本監督が話題になるスレだとほぼ毎回IP:49.106.*(spmode.ne.jp)が出てきて批判言いまくってそれに対してその他が噛み付いて議論が活発になるから見てておもろい
130無題Name名無し 25/10/08(水)21:29:32 IP:126.158.*(panda-world.ne.jp)No.3027239そうだねx2
>No.3026779
意味不明
131無題Name名無し 25/10/08(水)21:31:11 IP:27.230.*(ipv4)No.3027240そうだねx3
>>ある意味相手を貶めること覚悟で破壊するのがディケイドの魅力で、ゴジュウジャーの松浦Pなんかはそこに脳を焼かれたわけだし
>ぶっちゃけこの理屈だとジオウのアギト回もノイズになるよね
剣編や響鬼編やカブト編とかが良くも悪くもジオウって感じのノリを感じるとたしかにアギト回だけ異質だからノイズっぽいよね

逆に坂本監督がジオウで唯一担当した前後編はリスペクトしつつもあくまでメインはジオウ組を立てるというジオウ的な話だった
132無題Name名無し 25/10/08(水)21:36:19 IP:126.158.*(panda-world.ne.jp)No.3027241そうだねx5
>坂本監督が話題になるスレだとほぼ毎回IP:49.106.*(spmode.ne.jp)が出てきて批判言いまくってそれに対してその他が噛み付いて議論が活発になるから見てておもろい
坂本アンチのアホが適当なホラ吹いて論破されて叩かれてるだけじゃん
133無題Name名無し 25/10/08(水)21:38:50 IP:126.158.*(panda-world.ne.jp)No.3027242そうだねx5
坂本アンチのip:49.106.*(spmode.ne.jp)はアンチスレで坂本監督叩きやってた方がいいよ
君に賛同してくれる人達ばかりだから
134無題Name名無し 25/10/08(水)22:21:08 IP:116.81.*(megaegg.ne.jp)No.3027255そうだねx6
    1759929668479.jpg-(122890 B)
122890 B
ファンサービスというより苦肉の策だったのかもしれないけど加賀美カブトは個人的に無しだった。
カブトには選ばれなかった加賀美がついに選ばれたのがガタックじゃないんかい。
あれじゃガタックがカブトの下位互換みたいに見えちゃうじゃんってなった。
135無題Name名無し 25/10/09(木)12:35:26 IP:153.240.*(ocn.ne.jp)No.3027330そうだねx4
>No.3026911
>No.3027060
グリッドマンユニバースはボイスドラマでホイホイ次元飛びまくってる方が気になって仕方なかった
確かに後日談見れるのは嬉しいけどあんなに頻繁に次元越えられると流石に萎える
136無題Name名無し 25/10/10(金)13:43:01 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3027480そうだねx7
>勝敗に拘るとか言ってるけど客演において敵を倒すかどうかって結構重要な要素なんなけどな。
>たとえ敵を倒さなくても物語で重要な役割を果たしてる!とか言われてもちゃんと2陣営の間を取り持ったノアと違ってせいぜいタルタロスがビビってコスモスにちょっかいかける程度の役割(笑)しか果たしてねえし
なんでそんなに敵を倒したかを気にするのかよく分からん
敵を倒したかで言うならキングなんて初登場時にプレッシャーをレオと一緒に倒した時以外一度も撃破シーンないぞ(つまり単独撃破したことすらない)
それでもちゃんと他のウルトラマンとは格が違うって印象がついてるし
レジェンドだって他のウルトラマンだと互角以上だったのがレジェンドだと即撤退を選んでたんだから十分格の違いを見せてただろうと思うんだが
まあ君の場合はただ難癖つけて叩きたいだけだろうけど笑

- GazouBBS + futaba-