特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1756610102081.jpg-(9699 B)
9699 B無題Name名無し25/08/31(日)12:15:02 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.3015396そうだねx3 06日00:48頃消えます
印象に残ってる最終回スレ
削除された記事が8件あります.見る
1無題Name名無し 25/08/31(日)13:58:16 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3015463そうだねx3
    1756616296787.jpg-(72128 B)
72128 B
龍騎の最終回は
世界がリセット
2無題Name名無し 25/08/31(日)14:04:23 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3015467そうだねx13
    1756616663263.png-(283735 B)
283735 B
メタルダーの自己犠牲エンド
最後の最後で流星のボイスになったのは
少し切なかった。
3無題Name名無し 25/08/31(日)14:52:01 IP:27.230.*(ipv4)No.3015493そうだねx10
    1756619521322.jpg-(36135 B)
36135 B
卒業キックというフォーゼだから出来る個性の塊な決着で好き
賢吾からの願いで「理事長を止めて欲しい」なのも良くて
理事長からの支配から卒業するっていうのも洒落が効いてる
4無題Name名無し 25/08/31(日)15:10:20 IP:14.132.*(commufa.jp)No.3015505そうだねx12
> メタルダーの自己犠牲エンド
紆余曲折あったけど、「僕は、産まれてきて良かった」というラストは綺麗だったね
5無題Name名無し 25/08/31(日)15:41:04 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3015526そうだねx14
    1756622464104.jpg-(52646 B)
52646 B
ウルトラマン、地球人、怪獣も
お互い助け合いながらの
勝利を勝ち取った最終回だったな
我夢の最後に「おーい!!」って
叫んだなのもなんかすごく見てて
清々しくって良かったわ
6無題Name名無し 25/08/31(日)16:06:53 IP:210.157.*(ipv4)No.3015549そうだねx7
    1756624013135.jpg-(224967 B)
224967 B
実質最終回後にミッチの最終回
7無題Name名無し 25/08/31(日)16:40:40 IP:126.221.*(bbtec.net)No.3015568+
スレッドを立てた人によって削除されました
ウルトラマンXのゴメラの回
8無題Name名無し 25/08/31(日)16:46:10 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3015572そうだねx8
    1756626370913.jpg-(47275 B)
47275 B
サブタイと主題歌が掛かるタイミングが完璧で、ガイさんとナオミの別れでもしんみりせずにアガる終わり方でした。
9無題Name名無し 25/08/31(日)16:51:02 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.3015573そうだねx9
    1756626662695.jpg-(15436 B)
15436 B
何度も何度もあなたは生き返り、深い怨みを抱いて
疲れたよね。もう、終わりにしよう
10無題Name名無し 25/08/31(日)17:11:13 IP:126.221.*(bbtec.net)No.3015584+
スレッドを立てた人によって削除されました
特撮戦隊
フタバンジャー最終回
さらばくそスレ
11無題Name名無し 25/08/31(日)18:00:20 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.3015615そうだねx6
変身なしで主人公もエピローグのみの登場だったクウガ、主人公死亡の次の回でもある龍騎、主人公生死不明エンドのファイズ、主人公亜人化エンドのブレイド

平成第1期は衝撃的な幕引き多かった
12無題Name名無し 25/08/31(日)18:30:41 IP:126.221.*(bbtec.net)No.3015628+
スレッドを立てた人によって削除されました
クウガ最終回
cmカット

これすげえ
13無題Name名無し 25/08/31(日)18:35:01 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3015631そうだねx12
クウガ〜ブレイドは物悲しい終わりが多かったけどアギトだけは主人公が満面の笑顔でみんなの元からも立ち去らずに終わるって言うのが何か好きだったな
14無題Name名無し 25/08/31(日)18:38:52 IP:126.221.*(bbtec.net)No.3015638+
スレッドを立てた人によって削除されました
終わりは始まりだああ
15無題Name名無し 25/08/31(日)18:43:26 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3015642そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.3015638
馬鹿は考えなしに適当なレス付けるから嫌い
16無題Name名無し 25/08/31(日)18:58:17 IP:114.51.*(bbtec.net)No.3015647+
毎年放映してる都合上、どっかの戦隊がいくつもアニバーサリーだし、来年はウルトラも60周年、ライダーも55周年だな。
まぁ、例年より多いと言えば多いかな。
そのウルトラ、ライダーの中でも周年迎える作品が複数あるわけだし。
ただ、3シリーズとも暫く毎年放映あるから、毎年の事ともいえるけど。
17無題Name名無し 25/08/31(日)19:06:43 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3015648そうだねx8
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.3015568
>No.3015584
>No.3015628
>No.3015638
脅迫容疑で逮捕される時に抵抗して暴れて
警察に拳銃で撃たれて絶命する
IP:126.221.*(bbtec.net)の
人生の最終回を是非見てみたいw
18無題Name名無し 25/08/31(日)19:10:28 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.3015650そうだねx13
    1756635028156.jpg-(154173 B)
154173 B
どのタイミングでアスカ戻ってくるのかな〜と見てたら
何かしんみりとスーパーGUTSだけで〆てそのままガイア新番組予告が始まって当惑した
え?アスカはどこ行ったんだよ!?
19無題Name名無し 25/08/31(日)19:18:33 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3015652そうだねx7
    1756635513010.jpg-(37489 B)
37489 B
最終回後のCMにコレを挟まれるとグッとくるものがある
20無題Name名無し 25/08/31(日)19:24:41 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.3015654そうだねx3
正直ラスボスを倒したらその流れでエピローグで終了ってのがどうしても駆け足感あって好きじゃないからWや鎧武みたいに1話しっかりエピローグに時間かけて畳むってやり方が好きだな
(というかこの2つが好きなせいで他の最終回を駆け足っぽく感じるようになったんだけども)
21無題Name名無し 25/08/31(日)19:25:49 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.3015655そうだねx12
    1756635949138.jpg-(136368 B)
136368 B
ウルトラ史上最高の最終回だと思ってるよ
22無題Name名無し 25/08/31(日)20:17:47 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.3015670そうだねx4
    1756639067860.jpg-(34260 B)
34260 B
「「「ティガーー」」」
「これが、これが光なんだ」
23無題Name名無し 25/08/31(日)20:35:40 IP:182.255.*(tees.ne.jp)No.3015675そうだねx5
ビデオで後追い世代だが80の最終回のウルトラマンの戦闘シーン一切無しはびっくりした
24無題Name名無し 25/08/31(日)20:51:42 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3015684そうだねx8
    1756641102112.jpg-(29708 B)
29708 B
>ビデオで後追い世代だが80の最終回のウルトラマンの戦闘シーン一切無しはびっくりした

当時はそれでも凄く感動したし納得もしたんだよな。まだ物語の力で押し切れたというか。やっぱ、最終回だからってのが大きいんだけど。
25無題Name名無し 25/08/31(日)21:07:33 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.3015691そうだねx14
    1756642053492.jpg-(124593 B)
124593 B
そうだ。お前たちといる間に、ただのメダルの塊が死ぬとこまで来た。こんな面白い……満足できることがあるか?
お前を選んだのは、俺にとって得だった。間違いなくな
26無題Name名無し 25/08/31(日)21:12:37 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.3015692そうだねx4
    1756642357098.webp-(16214 B)
16214 B
ウルトラマンの最終回はいつ観ても衝撃的。
27無題Name名無し 25/08/31(日)23:56:35 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.3015754そうだねx3
    1756652195893.png-(1056054 B)
1056054 B
そうか…全ては繰り返される
地球の平和を守るために、
人は永久に戦い続けるんだ…
28無題Name名無し 25/09/01(月)01:36:16 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.3015770+
特撮的には冷凍怪獣だから頑張ってたし
やや強引かつそんな辻褄だっけと思わなくもない設定だけど
人類でやっつけちゃうのは最終回の形としてはアリっちゃアリ
ただ悲しいかな
もっと早くシリーズ復活するよな感でも締めてるのが、
29無題Name名無し 25/09/01(月)02:56:36 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3015778そうだねx9
    1756662996650.jpg-(68590 B)
68590 B
リバイスの最終回を数分後に茶化すドンブラザーズに爆笑した
30無題Name名無し 25/09/01(月)02:57:40 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.3015779そうだねx7
    1756663060009.jpg-(31123 B)
31123 B
どうせ来週からV3じゃんとか反射的に思ったりせずに
あーついに本郷たちの戦いは終わったんだねと
一度しんみり余韻に浸ってみたかった気も少しする
配信視聴オンリー層だとそのへんの気持ちの区切りつけやすいのが良いだろうな
31無題Name名無し 25/09/01(月)08:19:39 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3015810+
書き込みをした人によって削除されました
32無題Name名無し 25/09/01(月)08:20:36 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3015812そうだねx2
    1756682436064.webp-(4828 B)
4828 B
最終回に死ぬとは思わなかったから、当時はかなりビックリした
33無題Name名無し 25/09/01(月)08:51:53 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.3015822+
レオにおけるダンもそうだけど先輩ヒーローを後発の作品で殉職させるってどういう了見なんだろうと思っちゃう
34無題Name名無し 25/09/01(月)10:00:21 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.3015829そうだねx4
    1756688421569.jpg-(26800 B)
26800 B
今迄競い合ってたビーロボたちが共闘したり、相手チームがこれまでスターピースで暴走してた奴らだったりと、中々熱かった
なにより、地球の命運を最後まで競い合いで決めたのがカブタックらしくて好き
35無題Name名無し 25/09/01(月)11:37:59 IP:60.35.*(plala.or.jp)No.3015841そうだねx2
>レオにおけるダンもそうだけど先輩ヒーローを後発の作品で殉職させるってどういう了見なんだろうと思っちゃう
その両者の場合はどうせ人気キャラだからこれで完全終了とはならず
制作側の都合で後で生き返らせたり実は生きてた事にする前提だろう…と思いつつ当時見ていたな(醒めた子供)
36無題Name名無し 25/09/01(月)11:46:08 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3015843+
>制作側の都合で後で生き返らせたり実は生きてた事にする前提だろう…と思いつつ当時見ていたな(醒めた子供)
ウルトラの父「そうだな」
ライダーマン「確かに」
37無題Name名無し 25/09/01(月)12:12:40 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.3015846+
セブン最終回が当たった感で名監督っぽくなってる
満田かずほって実際の所、監督、演出家としてどうなんだろう?
38無題Name名無し 25/09/01(月)21:17:58 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3016051+
    1756729078146.jpg-(55088 B)
55088 B
>セブン最終回が当たった感で名監督っぽくなってる
>満田かずほって実際の所、監督、演出家としてどうなんだろう?

「アンドロイド0指令」はクールなタッチで洒落てると思ったし、ようやく『ウルトラセブン』のやりたい方向性が見えた気がする。
39無題Name名無し 25/09/01(月)21:33:59 IP:118.18.*(plala.or.jp)No.3016061そうだねx7
    1756730039058.jpg-(388249 B)
388249 B
最近では、といってももう5年たってるけどウルトラマンZの最終回かな
この演出ががっつりはまる作風で突っ走ったね
第一話からラストまで、本当に楽しかった

スレ主に感謝
しっかり管理してるスレは安心感がある
40無題Name名無し 25/09/01(月)21:51:50 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.3016075+
打ち切りなんだが
ガンバロンのラストの
また来週
41無題Name名無し 25/09/01(月)21:52:49 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.3016076+
満田カントクがなんだって?
42無題Name名無し 25/09/01(月)21:56:24 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.3016078そうだねx5
    1756731384435.jpg-(27846 B)
27846 B
1年かけて人間とウルトラマンの交流を描き続けてきた40周年の締めに相応しい最終回でした
43無題Name名無し 25/09/01(月)21:56:58 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.3016079そうだねx3
    1756731418070.webp-(103158 B)
103158 B
日本で編集した方のコレ、大体原作通りで
納得出来る最終回だったけど原作では描かれてた
恋愛模様がバッサリカットだったのに最後の最後に
その辺りの結末を見せるのはちょっと唐突感が
あるかなって思った。
(劇場公開版ではちょっとその辺触れてたけど)
44無題Name名無し 25/09/01(月)21:58:31 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.3016081+
フィリピン版ではあった恋愛って事です。
書き忘れました、すいません。
45無題Name名無し 25/09/01(月)22:16:49 IP:124.96.*(ocn.ne.jp)No.3016089そうだねx1
    1756732609915.png-(312458 B)
312458 B
ロボタックが死んだと思ったけど、まさかの挟まってて生きてたという落ち。エンディングでカケルが海外に行っちゃう所はほんと切なかった。
46無題Name名無し 25/09/01(月)22:35:11 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.3016096+
>ロボタックが死んだと思ったけど、まさかの挟まってて生きてたという落ち。エンディングでカケルが海外に行っちゃう所はほんと切なかった。

ゆえに会いに行くことになったオチにビックリ
47無題Name名無し 25/09/01(月)22:48:46 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.3016103そうだねx9
昭和ウルトラの最終回が大体「人類の自立」をテーマにしてる中でタロウは「ウルトラマンの力を捨てた主人公本人の自立」を描いてたのが興味深かった
市井の人間の一人として雑踏に消えてくラストも切ないけど好き
48無題Name名無し 25/09/01(月)22:53:22 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.3016105そうだねx3
>市井の人間の一人として雑踏に消えてくラストも切ないけど好き

次回作のレオもレオリングを預けるという形で人間として旅立ったが星空のバラードをエンディングテーマ代わりに持ってきたのも上手い
49無題Name名無し 25/09/01(月)23:39:00 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3016114そうだねx4
    1756737540005.jpg-(48810 B)
48810 B
ウイングマンの最終回しんみりとして切なくて尚且つDMMTV版だとWing Loveが流れて余韻がすごくて好き
50無題Name名無し 25/09/02(火)01:02:24 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3016160+
>レオにおけるダンもそうだけど先輩ヒーローを後発の作品で殉職させるってどういう了見なんだろうと思っちゃう

バトルものの続編ではよくあることだしねぇ
ウルトラシリーズや仮面ライダーは死んだような描写
があっても実は生きていた、命を持ってきて蘇る、を
やってきたけど、そういう世界観じゃない作品では
死んだまま

SW 新三部作のソロやルークの扱いなんてねぇ…
51無題Name名無し 25/09/02(火)01:06:36 IP:101.111.*(itscom.jp)No.3016161そうだねx3
    1756742796959.jpg-(156978 B)
156978 B
>>ビデオで後追い世代だが80の最終回のウルトラマンの戦闘シーン一切無しはびっくりした
>当時はそれでも凄く感動したし納得もしたんだよな。まだ物語の力で押し切れたというか。やっぱ、最終回だからってのが大きいんだけど。

満田監督によれば当初はもう1本あったのが、
何かの都合でこれを最終回にする必要にせまられたそうな。
「らしくない」サブタイトルはそれが理由とか。

では本来の最終回て、どんなだったのだろう?
52無題Name名無し 25/09/02(火)12:07:26 IP:61.25.*(home.ne.jp)No.3016279+
同じ話を2話構成にしたのでは?
53無題Name名無し 25/09/02(火)17:20:25 IP:118.241.*(nuro.jp)No.3016343そうだねx9
    1756801225437.jpg-(121412 B)
121412 B
一応ムックなんかで情報としては知っていたんだけど実際に見たら
想定以上に唖然となったキャプテンウルトラの最終回
54無題Name名無し 25/09/02(火)20:32:47 IP:61.23.*(home.ne.jp)No.3016408そうだねx4
    1756812767743.jpg-(80187 B)
80187 B
最終回の括りにしていいかどうかは議論があるだろうけど
番組としてはちゃんと最終回ではあるタイムレンジャーのスーパー戦隊大集合
ビデオの録画を繰り返し見てたから歴代戦隊はこれとガオVSスーパー戦隊で覚えたようなものだった
55無題Name名無し 25/09/02(火)23:34:13 IP:124.159.*(bbiq.jp)No.3016460+
人工心臓の寿命なのでもうじき死にますのタイガーセブン
56無題Name名無し 25/09/02(火)23:40:21 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.3016462そうだねx2
>ウルトラの父「そうだな」
最終回から話はそれるけどこれだけの大物キャラが出てきて
初バトルで早速死亡って何もかも超展開よね
初めてウルトラマンA通してみた時かなり驚いた(後に特に説明もなくサンタとして復活しているのも含めて)
57無題Name名無し 25/09/02(火)23:56:55 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.3016469+
>タイムレンジャー

ジュウレンジャーで6人目の戦士が初登場したことに触れられた際、竜也が直人のことを口にすると思ったけどそうはならなかったか

ガオレンジャーVSタイムレンジャーが製作されなかったのでこの話が唯一のオリキャス共演(ガオレンジャーは声のみだったが)になったな
58無題Name名無し 25/09/03(水)00:34:40 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3016478そうだねx5
    1756827280393.jpg-(145758 B)
145758 B
最終回で全員アルティメット化。
放送開始前には撮り終えてたからこの登場も全て予定通りだった訳だけど、
せっかくカッコいいからこの形態でもっと活躍が見たかった。
大晦日の放送なのも含めて印象深い。
59無題Name名無し 25/09/03(水)01:21:03 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3016485そうだねx7
>最終回で全員アルティメット化。
いや最終回の3話くらい前だろ、それ
60無題Name名無し 25/09/03(水)01:54:08 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.3016488そうだねx8
    1756832048500.jpg-(5994 B)
5994 B
盆暮れに帰ってくるZもいいけど
こっちのほうが好き
61無題Name名無し 25/09/03(水)02:00:42 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.3016489そうだねx2
    1756832442344.jpg-(186366 B)
186366 B
「コータロー」も「影の軍団」も見て無かったからびっくりした
62無題Name名無し 25/09/03(水)12:11:19 IP:61.25.*(home.ne.jp)No.3016536+
〉いや最終回の3話くらい前だろ

エピローグにすごく尺取ってたな
63無題Name名無し 25/09/03(水)17:46:13 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.3016594そうだねx4
    1756889173542.png-(1234809 B)
1234809 B
印象に残ってるというより、このシーンを採用してたら
もっと印象に残ってたのにという最終回
64無題Name名無し 25/09/03(水)18:55:12 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.3016600+
書き込みをした人によって削除されました
65無題Name名無し 25/09/03(水)18:55:40 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.3016601そうだねx1
    1756893340813.jpg-(72746 B)
72746 B
>リバイスの最終回を数分後に茶化すドンブラザーズに爆笑した
それ自体は最終回じゃないじゃんw
個人的にブレイドの最終回が好き
66無題Name名無し 25/09/03(水)19:23:56 IP:60.135.*(bbtec.net)No.3016604+
剣崎は泳いでアメリカに行ったとか言われてたな
67無題Name名無し 25/09/03(水)19:43:34 IP:60.102.*(bbtec.net)No.3016606そうだねx2
    1756896214415.jpg-(33214 B)
33214 B
泥人形だったり50年後の亮が運命を悟るシーンのBGMだったり、怖い要素の多い最終回
68無題Name名無し 25/09/03(水)20:10:27 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.3016607そうだねx4
    1756897827057.jpg-(93347 B)
93347 B
ゼンカイジャーの最終回はジャンケンで勝負を決めることばかり語られがちだけど
内容が世界だけにセカイ系風味だけど最後は大団円なギャップが印象に残ってる
69無題Name名無し 25/09/03(水)20:11:31 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3016608+
>泥人形だったり50年後の亮が運命を悟るシーンのBGMだったり、怖い要素の多い最終回
No.3015754で既出
70無題Name名無し 25/09/03(水)20:35:56 IP:60.102.*(bbtec.net)No.3016610そうだねx1
>No.3016608
これは失礼
71無題Name名無し 25/09/03(水)20:37:33 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.3016611そうだねx3
>ゼンカイジャーの最終回
これが運命だ!いいから黙って従え!!なダイレンジャーの最終回と対比を成してると思う
いくら神様でも俺達の世界に押し付けるなんておかしくない?って感じで
72無題Name名無し 25/09/03(水)21:55:52 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.3016619そうだねx3
>No.3016606

紐男爵に始まり、紐男爵に終わったのは見事
73無題Name名無し 25/09/04(木)02:09:31 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.3016641そうだねx4
    1756919371562.jpg-(18068 B)
18068 B
本人は満足げに微笑んでるけど
顔見えゴーグル姿の少年ヒーローが
最後の活躍で木っ端微塵なのを見せられた
TVの前の子供視聴者のキモチは
これからはお母さんとずっといられて良かったねどころじゃないっす
74無題Name名無し 25/09/04(木)05:29:00 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.3016642そうだねx2
エスパーのヒカル君は格好良過ぎる
最初のエスパーの力を私利私欲には使わないと宣誓する場面もそうだし死地への出撃だろうが
精神的弱さを一切見せない完成されたヒーローぶりでこれを子供が発揮しちゃうのが素敵
逆に地球の命運を子供に託すことしかできない周囲の大人達にみっともなさを感じなくもないけど
75無題Name名無し 25/09/04(木)17:29:29 IP:27.230.*(ipv4)No.3016713そうだねx4
    1756974569362.jpg-(152315 B)
152315 B
メガレンジャーの最終回でシンタロウがメガレンジャーの5人の生存して戻ってきた際に拒絶した事を涙ながらに謝罪するけどみくが「涙は、嬉しい時のためにとっておくものだよ」って言葉を聞いて号泣するのが本当好き
76無題Name名無し 25/09/04(木)19:37:23 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.3016746そうだねx4
> これからはお母さんとずっといられて良かったねどころじゃないっす

良く考えてみたら故意ではないといえ両親を殺した
宇宙人夫婦が両親のふりをして生き残った子供に
間接的とはいえ強化服を着させて敵対する宇宙人と
戦わせて子供は最後は死亡するとかとんでもない話だよな
77無題Name名無し 25/09/04(木)21:25:26 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.3016803+
    1756988726621.jpg-(44192 B)
44192 B
一見ハッピーエンドに見えるカーレンジャーだけど
いくら騙されたとはいえ星々を爆破したボーゾックが
ほぼ無罪放免で好きな事を始めるのに対して平和の為に
戦ってきたダップが父親と再会出来たのは良いんだけど
そのまま宇宙を半分放浪気味に旅して去っていくのは
改めて見ると結構ブラックな話かなって思った。
(明るい雰囲気で初見では気付かなかったけど)
78無題Name名無し 25/09/04(木)21:47:32 IP:126.234.*(openmobile.ne.jp)No.3016810そうだねx1
ジェットマンとかシャンゼリオンとかキバとか最後の最後に衝撃の展開、ちゃぶ台返しやどんでん返しをやられると強く印象に残る、やられた!って気にさせられる
79無題Name名無し 25/09/04(木)22:14:00 IP:133.165.*(nuro.jp)No.3016814そうだねx1
当時小学生だったけど、ジェットマンの最終回が怖すぎた
この後悲劇に気づいたメンバーがどんだけ悲しむかとか考えると呪われた結婚式にしか見えなくて
1年間かけて心入れ替えて地球を守ってきて、その代償がこれかよと
周りが絶賛する意味がまったくわからんかった

大人になって見返してようやく良さがわかってゴーカイジャーで感動したけど、長年怖すぎて見返せなくて、ある意味印象には残った
80無題Name名無し 25/09/04(木)22:42:09 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.3016817+
>No.3016814

第18話の早紀もだけど凱が本当に死んでしまったかを曖昧にしたのは配慮だったんだろうな

- GazouBBS + futaba-