特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1756253772110.webp-(58404 B)
58404 B無題Name名無し25/08/27(水)09:16:12 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3014239そうだねx2 05日01:41頃消えます
初代ウルトラマンが「ウルトラマン◯◯」ではないことについて考えるスレ

個人的には、ジャックと同時に後付けでも名前を出した方が良かったと思う
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/08/27(水)09:21:57 IP:122.145.*(pikara.ne.jp)No.3014240そうだねx9
私は未来永劫マン兄さんと呼んでいきたい。
2無題Name名無し 25/08/27(水)09:27:59 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.3014242+
書き込みをした人によって削除されました
3無題Name名無し 25/08/27(水)09:31:50 IP:42.147.*(home.ne.jp)No.3014243そうだねx7
「初めてきたウルトラマン」でいいよ
4無題Name名無し 25/08/27(水)09:34:03 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.3014244そうだねx15
後発の作品に合わせて、前の作品の設定を変えるのは何かモヤっとする
5無題Name名無し 25/08/27(水)09:45:32 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.3014248そうだねx6
番組名「ウルトラマン」なのにヒーロー名はウルトラマン○○ですって言われる方が違和感あるなあ
なんで後続みたいに番組名が「ウルトラマン○○」じゃないんだってなる
6無題Name名無し 25/08/27(水)09:59:22 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.3014250そうだねx3
カレ

ナナンカナイヨ

よせや〜い(以下略)
うーん、そーだなあ あっ じゃあ
ウルトラマンテノワ
どうだ?

ハヤタ実はそんなつもりだった説
7無題Name名無し 25/08/27(水)10:06:17 IP:60.93.*(bbtec.net)No.3014252+
海外だと偶にウルトラマンハヤタって紹介されてる
8無題Name名無し 25/08/27(水)10:10:46 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3014253+
俺はウルトラマンカスタードって呼んでる
公式で採用してくれてもいいよ
9無題Name名無し 25/08/27(水)10:36:42 IP:1.66.*(spmode.ne.jp)No.3014256+
プリンかよ
10無題Name名無し 25/08/27(水)10:53:54 IP:122.145.*(pikara.ne.jp)No.3014257+
ウルトラマンプレーン
11無題Name名無し 25/08/27(水)11:31:54 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3014259そうだねx7
ここまで来るともう個人名つけにくいよな
色々と扱い雑だった昭和期だったらドサクサに紛れて設定できたかもしれんけど
12無題Name名無し 25/08/27(水)11:55:46 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3014262そうだねx1
古いウルトラマン
13無題Name名無し 25/08/27(水)12:08:50 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3014263+
ドジャースタジアムにバルタンとウルトラマン登場
14無題Name名無し 25/08/27(水)12:10:05 IP:114.148.*(ocn.ne.jp)No.3014264そうだねx2
ウルトラマンウルトラマンでいいよ
15無題Name名無し 25/08/27(水)12:39:46 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3014268そうだねx1
ウルトラ  Q
ウルトラ  マン
ウルトラ  セブン
16無題Name名無し 25/08/27(水)13:14:07 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3014271+
>番組名「ウルトラマン」なのにヒーロー名はウルトラマン○○ですって言われる方が違和感あるなあ
>なんで後続みたいに番組名が「ウルトラマン○○」じゃないんだってなる
仮面ライダー1号やロボット刑事Kも該当するけど
17無題Name名無し 25/08/27(水)13:40:07 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.3014272+
ウルトラマンレッド
18無題Name名無し 25/08/27(水)13:45:38 IP:218.220.*(zaq.ne.jp)No.3014273+
ウルトラマンアマギ
19無題Name名無し 25/08/27(水)14:11:42 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.3014275そうだねx10
ウルトラマンエースがウルトラエースとして世に出ていたら違う世界があったんだろうな
20無題Name名無し 25/08/27(水)17:36:41 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3014290+
エースだ、セブン♪
21無題Name名無し 25/08/27(水)17:47:14 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.3014291そうだねx3
ノアなら皆が納得するんじゃないか
と言われていた頃もあった
22無題Name名無し 25/08/27(水)17:58:54 IP:118.238.*(nuro.jp)No.3014292そうだねx10
もう未来永劫ウルトラマンのままでいい
ケンとかマリーみたいなクソ安っぽい後付けだけはカンベンしてけれ
23無題Name名無し 25/08/27(水)18:01:27 IP:126.99.*(bbtec.net)No.3014293そうだねx2
>No.3014244
後付で名前がつくことと前の作品の設定が変わることは別だと思うけどな。
ジャックだって帰ってきたウルトラマンの作品内ではジャックとは呼ばれずウルトラマンな訳だし。
24無題Name名無し 25/08/27(水)18:40:27 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3014296+
>後発の作品に合わせて、前の作品の設定を変えるのは何かモヤっとする
本名はウルトラマンとか個人を表す名前はないみたいな設定があるわけじゃないし
初代に個人名がついても設定を変えるということにはならないのでは?
25無題Name名無し 25/08/27(水)19:15:19 IP:133.186.*(winde.jp)No.3014302そうだねx2
そんなにモヤモヤするんなら何でも付けたらいいさ
俺は呼ばないけれど
26無題Name名無し 25/08/27(水)20:00:15 IP:60.93.*(bbtec.net)No.3014312+
ジャックが帰マンとか新マンなんだから初マンとか古マンでいいじゃろ
27無題Name名無し 25/08/27(水)20:29:32 IP:114.16.*(dion.ne.jp)No.3014316そうだねx5
>「初めてきたウルトラマン」でいいよ
ちょっとクスッときた
28無題Name名無し 25/08/27(水)20:47:39 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3014321そうだねx1
    1756295259390.jpg-(13756 B)
13756 B
むしろ名前が無いことで特別感が出てると思う。

リピアーとかルティオンみたいな個人名は、あっても良いかも。
29無題Name名無し 25/08/27(水)21:50:09 IP:211.7.*(ipv4)No.3014344そうだねx3
いやスレ画の人物の本名は「マン」でしょ
北斗星司もA最終回で「マンもセブンも」て呼んでるんだからこれが正解
30無題Name名無し 25/08/27(水)21:54:35 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.3014347+
>海外だと偶にウルトラマンハヤタって紹介されてる

ま、確かに「超8兄弟」でミライくんが「ハヤタ兄さん」って呼んでたしなw
31無題Name名無し 25/08/27(水)22:08:18 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.3014356そうだねx3
最終回で初めて会ったと思われるゾフィーもウルトラマンと呼んでいたからウルトラマンでいいんじゃない?と思う。
32無題Name名無し 25/08/27(水)22:15:39 IP:218.220.*(zaq.ne.jp)No.3014359そうだねx3
>個人的には、ジャックと同時に後付けでも名前を出した方が良かったと思う

本当に、そのタイミングで名付けていたら、それなりに定着していた可能性はあるけど、今更公式で設定されても批判しか出ないだろうな。
自分自身はジャックすら違和感覚えるクソジジィなんで、「後付けでも名前を出した方が良かった」とは全く思わないが…

シンウルトラ・マンは一刻も早くウルトラマン・シンに改名して兄弟入りする方がいいと思う。(棒)
33無題Name名無し 25/08/27(水)22:16:53 IP:218.220.*(zaq.ne.jp)No.3014363そうだねx4
中黒点打ち間違えた無様さに打ちひしがれた
34無題Name名無し 25/08/27(水)22:29:39 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3014370そうだねx1
>ノアなら皆が納得するんじゃないか
>と言われていた頃もあった
伝説の戦士にあやかって親がその名前をつけたけど、本人はまだその域に達してないと考えてるのであえて本名を名乗ってない、というそれなりに納得のいく与太話は見たことあるな。
35無題Name名無し 25/08/27(水)23:14:18 IP:14.132.*(commufa.jp)No.3014382+
>シン・ウルトラマンは一刻も早くウルトラマン・シンに改名して兄弟入りする方がいいと思う。(棒)
ゾーフィも兄弟入りさせちゃう流れでしょうか
36無題Name名無し 25/08/27(水)23:15:35 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.3014385+
ウルトラマン・マンで良くね
37無題Name名無し 25/08/27(水)23:29:58 IP:118.7.*(ocn.ne.jp)No.3014390そうだねx1
仮面ライダーも怪我での2号登場がなかったら1号と名付けられず仮面ライダーのままだった?
38無題Name名無し 25/08/27(水)23:57:43 IP:60.109.*(bbtec.net)No.3014397そうだねx1
地球人と関わるまで名無しの「警備隊員〇号」や「観測員〇号」だった
39無題Name名無し 25/08/28(木)01:57:56 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.3014409+
    1756313876136.jpg-(111034 B)
111034 B
ハヤタ「・・・君は一体何者だ?」
???「ヘッヘッヘッヘッwww
    ナントナク教エテヤラナイ事ニスルw」

こんな急な思い付きの2万歳ユーモアのせいで
地球人類にはいつ解明するともしれない一つの謎が・・・
40無題Name名無し 25/08/28(木)07:15:17 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3014418そうだねx4
>最終回で初めて会ったと思われるゾフィーも

当たり前だけど、当時の円谷スタッフとしては
光の国の住民をウルトラマン◯◯という呼称に
するとは考えてなかったってことだよね > ゾフィ

地球行きのコードネームとして、地球人に親しみの
あるウルトラマンを接頭語 ? として付けることに
した、というのでどうだろう

だから初代マンはウルトラマンのまま
41無題Name名無し 25/08/28(木)07:31:52 IP:60.71.*(bbtec.net)No.3014419そうだねx2
>当たり前だけど、当時の円谷スタッフとしては
>光の国の住民をウルトラマン◯◯という呼称に
>するとは考えてなかったってことだよね > ゾフィ
もちろん当時はそうなんだろうけど、
シリーズ化して他のウルトラマンとの区別が必要な現在にどうするかという議論では
42無題Name名無し 25/08/28(木)07:59:22 IP:219.120.*(ucom.ne.jp)No.3014424そうだねx3
>地球行きのコードネームとして、地球人に親しみの
>あるウルトラマンを接頭語 ? として付けることに
>した、というのでどうだろう
メビウスが地球に行くとき今日から君はウルトラマンだって言われてたから
それはそのとおりだと思う
43無題Name名無し 25/08/28(木)08:03:38 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.3014425そうだねx1
旧ウルトラマン。

でいい気がする。
44無題Name名無し 25/08/28(木)09:49:40 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3014434そうだねx4
初代ウルトラマンでなんの問題もない
45無題Name名無し 25/08/28(木)12:41:09 IP:118.18.*(plala.or.jp)No.3014460そうだねx3
>ウルトラマンエースがウルトラエースとして世に出ていたら違う世界があったんだろうな

聞きなれてしまったせいもあるのだろうけど、「ウルトラマンエース」の方が音のリズム感というか、口にした時の呂律とか音節の区切りとかずっと良いし、「ウルトラエース」はなんか締まりがない感じがする
商標を先取されたのも怪我の功名だったなと
46無題Name名無し 25/08/28(木)12:43:40 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3014463+
>音のリズム感というか、口にした時の呂律とか音節の区切りとかずっと良い

反対にゼノンは「ウルトラゼノン」の方がしっくりくる。
47無題Name名無し 25/08/28(木)12:49:38 IP:118.18.*(plala.or.jp)No.3014468そうだねx1
そこはもう個人の好みだろううが、自分は「ウルトラマンゼノン」の方がリズム感が良いと思う
良く知らない人がセブンを「ウルトラマンセブン」と言ってしまうのも、もちろん「ウルトラマン●●」が定着してるのが一番だるけど、語感としての問題がないからというのもあるんじゃないかな
48無題Name名無し 25/08/28(木)13:02:51 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3014469そうだねx2
ゼットもマン兄さん呼びしてたしマンさんが一番個体名に近いと思う
49無題Name名無し 25/08/28(木)13:41:43 IP:114.149.*(ocn.ne.jp)No.3014477そうだねx1
>仮面ライダーも怪我での2号登場がなかったら1号と名付けられず仮面ライダーのままだった?
2号の登場がなかったら、人気も上がらずに単発ヒーローのままで終わって
後のシリーズ化には繋がらなかったんじゃないかな
50無題Name名無し 25/08/28(木)19:00:12 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.3014502そうだねx1
>「ウルトラマンゼノン」の方がリズム感が良いと思う

なんだろうね。タラララランタランっていう流れるようなリズムがいいのかな。
ウルトラマンタロウ、忍たま乱太郎と同じリズム感……?
51無題Name名無し 25/08/28(木)21:10:34 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.3014523+
    1756383034968.jpg-(185300 B)
185300 B
「ザ☆ウルトラマン」本編中では自己紹介場面含め地球人相手ではほぼウルトラマンとだけ呼称
中盤からはヒカリ隊員もU40のウルトラ人たちと同じように本名のジョーニアスを付けたウルトラマンジョーニアス呼びが多くなる
更にその略称ウルトラマンジョーは映画ウルトラマン怪獣大決戦劇中ナレーションでも呼ばれてた気がするが、ウルトラマンJと共にもっぱら当時の児童誌や玩具で表記されていた印象が強い
こんなに固有名のバリエーションまで用意していても未だにマニア以外の一般層には「へ〜アニメもウルトラマンいたんだ」程度の認識でジョーニアスの名前じゃほぼ間違いなく通じない
どうせ大半の一般地球人には「ぜんぶ同じじゃないですか」と思われるだけで今更新しい呼び分けが浸透するとも思えないし商標的に不都合な事案とか起きないようなら現状で別に良いんじゃないかな
USA組の3人もグレートもパワードも海外じゃ単にウルトラマンとだけでも別に困ってるようでもないし 漫画進次郎版やネトフリ版みたいに主演作品で区別するだけで構わないのでは
52無題Name名無し 25/08/28(木)21:17:38 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3014524+
そもそもウルトラマン自体がコードネームみたいなもんだし
最初にそのコードネームを貰った方で、ジャック以降はそれに準ずるでいいんじゃないかな?
ジャック・エース・タロウが固有名なのかはわからないけど、少なくともゼロとゼットさんは本名?

- GazouBBS + futaba-