特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1755908937017.jpg-(1397898 B)
1397898 B無題Name名無し25/08/23(土)09:28:57 IP:180.39.*(ocn.ne.jp)No.3013126+ 31日04:32頃消えます
ウルトラマンオメガ 第8話「霧降山の伝説」感想スレ
適当に管理します
削除された記事が23件あります.見る
1無題Name名無し 25/08/23(土)09:31:42 IP:131.147.*(nuro.jp)No.3013127そうだねx11
オメガの「ふー、やれやれってまたかよ!」で腹筋崩壊
盛り上がってきたところで来週特別総集編なのはもったいない
2無題Name名無し 25/08/23(土)09:31:46 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3013128そうだねx7
ソラト終始ノリノリだったな
表情も豊かなになったし
3無題Name名無し 25/08/23(土)09:31:49 IP:220.152.*(home.ne.jp)No.3013129そうだねx6
ユピアイエー✊️ユピアイオー✊️ユピアイエー✊️ユピアイオー✊️
なんか癖になってきた笑
そしてもう総集編か・・・
4無題Name名無し 25/08/23(土)09:33:24 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3013130そうだねx3
あの少年は、また再登場しそうな気がするな
オーブのタマユラ姫の時みたいに
今後の重要キャラとして
5無題Name名無し 25/08/23(土)09:34:22 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.3013131そうだねx3
ノリノリソラト好き
今回の精霊はホムガーのアイツと違っていい子でしたね
6無題Name名無し 25/08/23(土)09:35:13 IP:131.147.*(nuro.jp)No.3013132そうだねx3
>No.3013130
ノンマルトの使者思い出した
オメガ知ってたし、絶対重要人物だよね
7無題Name名無し 25/08/23(土)09:35:21 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3013133そうだねx8
    1755909321152.jpg-(94787 B)
94787 B
サムズアップ
8無題Name名無し 25/08/23(土)09:38:22 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3013134そうだねx1
    1755909502922.jpg-(262160 B)
262160 B
ここでも太平風土記が重要なキーに
なるのね
9無題Name名無し 25/08/23(土)09:38:52 IP:113.197.*(kitanet.ne.jp)No.3013135そうだねx11
行かなくていい場所にわざわざ行ってしなくていいことやって混乱させる
昔のB級ホラーみたい
10無題Name名無し 25/08/23(土)09:39:26 IP:165.100.*(gmo-isp.jp)No.3013136そうだねx4
>サムズアップ
取れるんかいって吹いた
そりゃ玩具再現といえばそうだが
11無題Name名無し 25/08/23(土)09:40:08 IP:165.100.*(gmo-isp.jp)No.3013137そうだねx12
>ここでも太平風土記が重要なキーに
>なるのね
先週に続いて迷惑配信者かよって思ってたけど
このシーンでこいつらの技術力オーバーテクノロジー過ぎないって思った
12無題Name名無し 25/08/23(土)09:41:56 IP:125.50.*(enabler.ne.jp)No.3013138そうだねx5
>サムズアップ
ダイナ怪獣(モンスアーガー)と戦うから
ウルトラマンダイナのリスペクト入ってるのかな
13無題Name名無し 25/08/23(土)09:43:58 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3013139そうだねx9
>先週に続いて迷惑配信者かよって思ってたけど
>このシーンでこいつらの技術力オーバーテクノロジー過ぎないって思った

配信者関連ではあったけど
前回と違って
彼らは、純粋に科学を愛しているんだと感じたわ
そこら辺差別化されてたと思う
14無題Name名無し 25/08/23(土)09:45:35 IP:125.14.*(home.ne.jp)No.3013140そうだねx7
変身後もユピアイエーやってたな笑
15無題Name名無し 25/08/23(土)09:46:16 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3013141そうだねx7
    1755909976171.png-(423666 B)
423666 B
>ダイナ怪獣(モンスアーガー)と戦うから
>ウルトラマンダイナのリスペクト入ってるのかな

なるほどそれ気付かなかったわ!
流石スタッフ芸が細かいな
16無題Name名無し 25/08/23(土)09:50:25 IP:165.100.*(gmo-isp.jp)No.3013142そうだねx2
>オメガの「ふー、やれやれってまたかよ!」で腹筋崩壊
コウセイ、ソラトの脱出路確保という好意でゲートを開けようとしてるのに
そのゲートのおかげでモンスアーガーがこっちに来そうになって
そのたびにオメガが空間閉じるという繰り返しギャグ
17無題Name名無し 25/08/23(土)09:51:08 IP:165.100.*(gmo-isp.jp)No.3013143そうだねx2
地味にアユ姉がメシ(ロコモコ丼)で釣る、という扱い方を覚えた
18無題Name名無し 25/08/23(土)09:56:54 IP:126.219.*(bbtec.net)No.3013144そうだねx15
アユ姉の後輩といい迷惑系配信者といい何かうるさいトラブルメーカーなゲストキャラが多いな...
今回の奴らは単にオカルト好きすぎるだけだからそんなに不快感無いけども
19無題Name名無し 25/08/23(土)09:56:55 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3013145そうだねx4
>行かなくていい場所にわざわざ行ってしなくていいことやって混乱させる
>昔のB級ホラーみたい
今回は具体的な被害が出てないから余計にそんな感じするな
20無題Name名無し 25/08/23(土)10:00:02 IP:122.145.*(pikara.ne.jp)No.3013147そうだねx5
久しぶりの太平風土記に興奮を隠せない
21無題Name名無し 25/08/23(土)10:00:05 IP:223.223.*(megaegg.ne.jp)No.3013148そうだねx6
ゲート開閉の天丼で吹いたわ
先々週先週とイマイチな話続いて心配だったけど今週は面白かった
22無題Name名無し 25/08/23(土)10:00:12 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3013149そうだねx3
>アユ姉の後輩
1人だけヒーローショーのノリの演技をしているから不快というよりも異物感が凄まじかった
監督の指示なのか、役者がそういう演技しか出来ない人なのか知らないが
23無題Name名無し 25/08/23(土)10:01:31 IP:121.2.*(so-net.ne.jp)No.3013150+
https://youtu.be/J9bFaYWrirA?si=9w2GhZb--4iXKlzN
へー
24無題Name名無し 25/08/23(土)10:02:27 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3013151そうだねx6
タイガの頃からわかっちゃいたけど市野監督も大概怪獣の能力を魅力的に活かすとかできない人だな
25無題Name名無し 25/08/23(土)10:03:00 IP:165.100.*(gmo-isp.jp)No.3013152そうだねx4
今回異世界へのゲートによる神隠し的な伝説スポットだったけど
別にモンスアーガーがゲート開いてた訳じゃないから
むしろ出られなくなってたモンスアーガーを退治しただけで、スポット自体はそのまま残るんだな
26無題Name名無し 25/08/23(土)10:04:21 IP:118.7.*(ocn.ne.jp)No.3013153+
オメガは昔地球に来たことがあるから地球の怪獣のことを知ってるのかな
27無題Name名無し 25/08/23(土)10:06:59 IP:180.39.*(ocn.ne.jp)No.3013154そうだねx15
また山かまた配信者もう総集編かと思ってしまった。
せっかくの新アーマーお披露目も段取りでしかなくて地味。
個人的に市野監督は色々もう古臭くなっている気がする。
28無題Name名無し 25/08/23(土)10:13:18 IP:192.92.*(icv-net.ne.jp)No.3013155+
メテオカイジュウモードのCGってやっぱお金かかるんすね
29無題Name名無し 25/08/23(土)10:16:38 IP:118.109.*(mesh.ad.jp)No.3013158そうだねx10
モンスアーガーをわざわざ倒す意味があんまり感じられなかったのと数が足りないからレキネス呼ぼう→呼べなかったけどトライガロンと合体しようって流れがちょっと強引に感じたなぁ

でもゲートを何度も閉じる一連のシーンは面白かったしソラトも終始楽しそうで良かった
30無題Name名無し 25/08/23(土)10:20:04 IP:115.31.*(pikara.ne.jp)No.3013162そうだねx9
冒頭の登山者もだけど
思慮の浅い一般市民の出演率高いよねオメガ
31無題Name名無し 25/08/23(土)10:21:10 IP:165.100.*(gmo-isp.jp)No.3013166そうだねx5
オトコノコはユピアイエーに乗っていったけど、最後までアユ姉が乗らなかったのが微妙にリアル
32無題Name名無し 25/08/23(土)10:24:25 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3013169そうだねx8
>No.3013162
まあ、怪獣関係のリテラシーは低いわな。

個人的に冒頭カップルが普通に戻って来れたから、
早くしなきゃ戻れない感薄かった。適当に歩けば戻れるじゃんって感じで。
33無題Name名無し 25/08/23(土)10:27:07 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.3013172そうだねx2
>サムズアップ
あ、その腕外せるんだ笑って変な笑いでた
34無題Name名無し 25/08/23(土)10:27:17 IP:165.100.*(gmo-isp.jp)No.3013173そうだねx2
そういえばあの少年、パントマイムでこっち来ちゃダメって伝えようとしてた感じか
35無題Name名無し 25/08/23(土)10:31:33 IP:92.203.*(nuro.jp)No.3013174+
スレッドを立てた人によって削除されました
やっぱりオメガはつまらんな。うちの姪っ子はずっと変身ベルトガヴで遊んでたわ
36無題Name名無し 25/08/23(土)10:35:23 IP:219.107.*(mesh.ad.jp)No.3013176そうだねx1
中野脚本、デッカーの時もラゴンを妖怪に見立てた回やったから結構、怪奇路線が好きなのかなと思いながら見ていた。Xのポスト読むと昔の刑事ドラマや海外ドラマが好きという印象もあった。
37無題Name名無し 25/08/23(土)10:37:47 IP:60.93.*(bbtec.net)No.3013178そうだねx12
オメガ知ってる子どもとかメテオ怪獣一体しか使えないとか重要な話ではあるんだろうけど
サークルの連中がひと昔前の「オタクってこんなやつらだよね」みたいなノリで見苦しいし
お前らが何とかしろとか事態丸投げで根底は屑だし
太平風土記も財団Xみたいに擦りすぎていい加減鬱陶しく感じてきた
ゲート天丼は笑ったけどそこだけだな面白かったの
モンスアーガーはこれ殺す必要あったか?
38無題Name名無し 25/08/23(土)10:43:25 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3013181そうだねx2
>サムズアップ

取れるとか言ってるけど
よく見たら持ち手棒あったからね
まぁ初見で見たら
グローブ的な奴って勘違いするよな
39無題Name名無し 25/08/23(土)10:43:39 IP:222.7.*(dion.ne.jp)No.3013182そうだねx4
8話好きだな。面白かったわ
40無題Name名無し 25/08/23(土)10:43:42 IP:180.39.*(ocn.ne.jp)No.3013183+
中野

ゴーストライダーズの「ユピアイエー」はココから来ています。
https://youtube.com/watch?v=J9bFaYWrirA&list=RDJ9bFaYWrirA&start_radio=1
41無題Name名無し 25/08/23(土)10:48:12 IP:123.1.*(commufa.jp)No.3013185そうだねx16
前回もそうだけど、脚本が雑に感じるってか監督の市野さんの演出演技指導も併せて
令和の今のトレンドというか、お話の焦点の当て方がズレてて古い感じが否めないなぁ
敢えて外してるとも言えなくもないけど、今回のあの空間や男の子含めて所謂ちょっと不思議なお話としても説明足らずな部分が多いし
出来の悪い平成初期作の単独回を見せられてる感じ
42無題Name名無し 25/08/23(土)10:48:57 IP:210.165.*(nttpc.ne.jp)No.3013186そうだねx13
>個人的に冒頭カップルが普通に戻って来れたから、
>早くしなきゃ戻れない感薄かった。適当に歩けば戻れるじゃんって感じで。
マジでこれ
あのカップルが普通に出入りできてたし装置いらなくね
43無題Name名無し 25/08/23(土)10:51:41 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3013187そうだねx8
>敢えて外してるとも言えなくもないけど、今回のあの空間や男の子含めて所謂ちょっと不思議なお話としても説明足らずな部分が多いし
>出来の悪い平成初期作の単独回を見せられてる感じ
空間と男の子についてはどう見ても今後の伏線としか思えないんですが.......
44無題Name名無し 25/08/23(土)10:52:38 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3013188そうだねx6
>むしろ出られなくなってたモンスアーガーを退治しただけで、スポット自体はそのまま残るんだな

振り返ってみると、退治する必要あった ? という気も

モンスアーガーじゃなくて、もう少し古文書に載る
伝承に沿った和風怪獣だったら、倒さなくても、
ひっそりと暮らすのを見逃しても良かったんじゃ…
という雰囲気のエンドになったんじゃなかろうか
45無題Name名無し 25/08/23(土)10:53:38 IP:113.197.*(kitanet.ne.jp)No.3013189そうだねx13
>空間と男の子についてはどう見ても今後の伏線としか思えないんですが.......
仮に伏線だとしても今作られた話が面白くなきゃしょうがないんですよ
46無題Name名無し 25/08/23(土)10:54:04 IP:126.219.*(bbtec.net)No.3013190そうだねx12
4話までは良い意味で丁寧な作風だったと思うんだけど
それ以降は単発回の打率が低くなって前述の丁寧さが冗長さになってしまってる感が否めない
47無題Name名無し 25/08/23(土)10:54:16 IP:165.100.*(gmo-isp.jp)No.3013191そうだねx6
それこそゲートから迷い込んだ人間を食べてた〜みたいな事もないしな、今回のモンスアーガー
48無題Name名無し 25/08/23(土)10:55:05 IP:219.104.*(nuro.jp)No.3013192+
中野脚本回だけにゴーストライダーズはSSPのセルフパロディ感あった
49無題Name名無し 25/08/23(土)10:55:05 IP:165.100.*(gmo-isp.jp)No.3013193そうだねx2
コウセイ、ソラト、アユ姉の人間関係が安定してるから見れてるけど、確かにちょっとう〜んって感じかな
50無題Name名無し 25/08/23(土)11:00:48 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3013194そうだねx5
使える着ぐるみを無理矢理話に当てはめるからなんとなくチグハグになるニュージェネのいつもの問題が
51無題Name名無し 25/08/23(土)11:04:44 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3013196そうだねx7
どう見てもオメガの過去に関係する伏線でしかないものを全部説明仕切らないとダメって作品見るの下手すぎて流石におもろい
あの空間にあった物や建物が時代背景バラバラだったのはオメガが長い間地球に居たってことの示唆なのか?
52無題Name名無し 25/08/23(土)11:08:43 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.3013197そうだねx6
今回の怪獣そんなに悪い事してないと思うんだけど、ソラトも怪獣もあの空間に迷い込んだっていってたし
53無題Name名無し 25/08/23(土)11:09:42 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.3013198そうだねx4
珍しくアユ姉が人生の先輩っぽい感じに見えた
54無題Name名無し 25/08/23(土)11:16:14 IP:219.104.*(nuro.jp)No.3013199そうだねx2
>今回の怪獣そんなに悪い事してないと思うんだけど
だからこそ地球の野良怪獣とかじゃなくて
生物兵器であるモンスアーガーっていうチョイスなんではなかろうか
撃破されてもやむなしってことで
55無題Name名無し 25/08/23(土)11:16:27 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.3013200そうだねx3
オメガの戦闘がフィニッシュ以外だいたいギャグ回の弱っちい宇宙人みたいな演技が多くて正直しんどいけど
これも記憶が戻ったときのための布石なのかな
56無題Name名無し 25/08/23(土)11:21:27 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.3013201+
次回の総集編に出て来る水野直さんのキャラも癖が強そうだ、もうちょっと人間ドラマ的なモノをオメガには期待してたんだけど
57無題Name名無し 25/08/23(土)11:22:43 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3013202+
もしかしてオメガ(ソラト)って1000年前に一度地球来てる?
ソラトが知ってる怪獣は、その時に戦った怪獣達とか?
昔の人はオメガ見てダイダラボッチだと思ったとかじゃないかなぁ?
58無題Name名無し 25/08/23(土)11:30:17 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3013205そうだねx3
ゴーストライダーズの皆さんって地味に凄い人達なんじゃ・・
何気にトンデモナイもの作ってませんか?
アユ姉はちゃんと上に報告して国の権限で取り上げるべきだと思うの
59無題Name名無し 25/08/23(土)11:31:38 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.3013207そうだねx5
>あの少年は、また再登場しそうな気がするな
このまま触れられずに、アレなんだったの?
にならないように
60無題Name名無し 25/08/23(土)11:35:17 IP:126.215.*(access-internet.ne.jp)No.3013208そうだねx7
>>今回の怪獣そんなに悪い事してないと思うんだけど
>だからこそ地球の野良怪獣とかじゃなくて
>生物兵器であるモンスアーガーっていうチョイスなんではなかろうか
>撃破されてもやむなしってことで
そこまで考えてるかな・・・ただ使える着ぐるみだという事で選ばれただけの気がする
61無題Name名無し 25/08/23(土)11:36:06 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3013209そうだねx5
>>今回の怪獣そんなに悪い事してないと思うんだけど
>だからこそ地球の野良怪獣とかじゃなくて
>生物兵器であるモンスアーガーっていうチョイスなんではなかろうか
>撃破されてもやむなしってことで
確かにそうなんだが子供の待てに従ってた?のを見ると制御不能でもなさそうだからなぁ
あの子の力とか空間がもう限界…みたいな描写があれば印象も変わるんだけど
62無題Name名無し 25/08/23(土)11:54:54 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.3013211そうだねx5
>>あの少年は、また再登場しそうな気がするな
>このまま触れられずに、アレなんだったの?
>にならないように
オメガが過去に地球に来ていたって伏線でしかなくて
少年自体は特に触れられない可能性は全然ありそう
63無題Name名無し 25/08/23(土)12:00:33 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.3013215そうだねx3
>>空間と男の子についてはどう見ても今後の伏線としか思えないんですが.......
>仮に伏線だとしても今作られた話が面白くなきゃしょうがないんですよ
面白くないとかよりも露骨な伏線を説明足らずって言ってる感性がちょっとよくわからないんですが.....
64無題Name名無し 25/08/23(土)12:05:02 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3013219そうだねx4
何かオメガ弱くね?
65無題Name名無し 25/08/23(土)12:07:05 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3013220そうだねx13
初代のノアの神レベルの要素でしかない場合もあるんだから
安易に伏線確定しない方がいい
66無題Name名無し 25/08/23(土)12:07:05 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3013221そうだねx1
    1755918425033.jpg-(213646 B)
213646 B
メモリアルじゃなくてウルレプで出るのか
67無題Name名無し 25/08/23(土)12:11:14 IP:126.215.*(access-internet.ne.jp)No.3013223そうだねx6
予算とか使える着ぐるみとか抜きにして今回の話に合いそうな怪獣はトドラとかオクスターだなサドら&デットンも合うかも
68無題Name名無し 25/08/23(土)12:12:52 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3013225そうだねx4
なんとなく平成ライダーの頃の諸田監督を思い出す雰囲気の回だった
69無題Name名無し 25/08/23(土)12:25:17 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.3013229そうだねx1
>モンスアーガー
前回のゴモラとチェンジでよくない?
70無題Name名無し 25/08/23(土)12:31:10 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.3013230そうだねx2
>予算とか使える着ぐるみとか抜きにして今回の話に合いそうな怪獣はトドラとかオクスターだなサドら&デットンも合うかも
サドラってもう着ぐるみがダメになってるんだっけか
71無題Name名無し 25/08/23(土)12:37:41 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3013232そうだねx3
>何かオメガ弱くね?

サポート怪獣がいないと、タイマンでは負けそうって感じにはなってる
72無題Name名無し 25/08/23(土)13:32:47 IP:119.25.*(zaq.ne.jp)No.3013254そうだねx9
記憶が戻ってなくて本調子じゃないんだろうけど現状のソラト同様におとぼけなシーンが多くて子供にはカッコよく見えてるかは不安ではある
73無題Name名無し 25/08/23(土)13:52:15 IP:110.233.*(mesh.ad.jp)No.3013259そうだねx3
>予算とか使える着ぐるみとか抜きにして今回の話に合いそうな怪獣はトドラとかオクスターだなサドら&デットンも合うかも
平成ウルトラ世代的にはシルバゴンを連想した
74無題Name名無し 25/08/23(土)14:27:27 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3013264そうだねx5
市野監督は年下で後輩の坂本監督に影響を受けたと自ら言ってただけあってアイテムの使い方や演出はそれっぽいなと感じた
75無題Name名無し 25/08/23(土)14:35:56 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3013266そうだねx11
こう…過去作要素がないことによる地味な感じはブレーザー・アークから据え置きで、特撮面はオーブ〜R/Bあたりの地味さで、つまりめちゃくちゃ地味
76無題Name名無し 25/08/23(土)14:37:19 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3013267そうだねx12
>No.3013185
こういう奴に限って脚本の意味を理解してないで雑とか言ってるな
映像作品で尺が決まってるのに一から十まで完璧に一分の隙もなく説明入れろとか無理に決まってるだろ
77無題Name名無し 25/08/23(土)14:45:49 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3013269そうだねx7
ブレーザー以降本当のウルトラシリーズに戻ったって感じでめちゃくちゃおもろいんよな
78無題Name名無し 25/08/23(土)15:10:50 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3013276そうだねx2
>何かオメガ弱くね?
一話冒頭のヴァグセクト相手に無双してる時は普通に強かったので、
記憶喪失と共に戦いの感的なものも忘れてるんじゃないかと思って見てる
今は徐々に感を取り戻してる状態でソラトが全ての記憶取り戻した時、
覚醒すると思ってます
その時メテオ怪獣もオメガ・コウセイ・アユ姉(もう一体いるなら)がそれぞれ同時召喚して全て装備なんてこともあるかも?
79無題Name名無し 25/08/23(土)15:20:01 IP:182.165.*(eonet.ne.jp)No.3013281そうだねx16
山と田舎が多すぎて飽きるわ
80無題Name名無し 25/08/23(土)15:34:37 IP:60.93.*(bbtec.net)No.3013284そうだねx14
>こういう奴に限って脚本の意味を理解してないで雑とか言ってるな
>映像作品で尺が決まってるのに一から十まで完璧に一分の隙もなく説明入れろとか無理に決まってるだろ
前回の囲まれてスマホで撮影されてる中で石と共に消えたコウセイはフォロー説明欲しかったよね…
81無題Name名無し 25/08/23(土)16:07:56 IP:220.208.*(tcnet.ne.jp)No.3013291そうだねx6
なんか起爆剤はほしいよね巻き返しはあるのかな
しかし個人が簡単にワームホール作れる地球なら怪獣対峙も心配なさそうで良いな!
なんかあっという間に対策できて対処できそう
82無題Name名無し 25/08/23(土)16:10:21 IP:220.208.*(tcnet.ne.jp)No.3013292+
1000年前の地球は怪獣がありえないほどいてオメガがその対峙をしてある程度鎮まったあとメテオ怪獣を地鎮石のように置いていったのかな
しかし黒幕によってその力も弱まってオメガも引き込まれるように地球に舞い戻ってきたとか
83無題Name名無し 25/08/23(土)17:02:47 IP:131.147.*(nuro.jp)No.3013305+
>No.3013292
トライガロンは宇宙から来たやん
84無題Name名無し 25/08/23(土)17:11:46 IP:114.49.*(bbtec.net)No.3013306そうだねx8
>こう…過去作要素がないことによる地味な感じはブレーザー・アークから据え置きで、特撮面はオーブ〜R/Bあたりの地味さで、つまりめちゃくちゃ地味
序盤こそ派手に盛り上げて視聴者を引き込んでしっとりした回はその後にやってほしいんだけどそれが出来る監督がいないか後に控えてるんだよなぁ
市野監督には一縷の期待をしてたけどまあ悪くはないぐらいの感じでジードタイガの頃と特に変わってないし、このテンションで次総集編かぁ…ってなってる
田口辻本のどちらかは序盤にいてほしかったな…
85無題Name名無し 25/08/23(土)17:12:41 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.3013307そうだねx11
なんか…60周年の前座感半端ないな…話や特撮のショボさを見ると
86無題Name名無し 25/08/23(土)17:20:46 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3013308+
>しかし黒幕によってその力も弱まってオメガも引き込まれるように地球に舞い戻ってきたとか
地球やってきたのはヴァグセクト達と戦っていた要塞みたいな星を脱出する時、何者かの攻撃うけて撃退されたからじゃない
87無題Name名無し 25/08/23(土)17:25:11 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3013309そうだねx11
流石に無印ギンガとまでは言わないけど低予算感強めだよね。
88無題Name名無し 25/08/23(土)17:27:09 IP:219.109.*(e-catv.ne.jp)No.3013310そうだねx6
>なんか起爆剤はほしいよね巻き返しはあるのかな
ソラトが記憶を取り戻してからが本番なんだろうけどそれまでまたダラダラと話が続かれるのは退屈ではある
せめて今回の異空間と少年みたいな縦軸の伏線になりそうな要素をもっと各話に散りばめてくれてたらだいぶマシだったんだけど
89無題Name名無し 25/08/23(土)17:32:16 IP:133.155.*(bai.ne.jp)No.3013311そうだねx7
今までの20年代ウルトラと比較すると正直戦闘シーンの出来は簡素で
レギュラー3人で現時点で山ロケ多いし、仮に60周年記念に向け予算貯めてると言われたら納得はする
90無題Name名無し 25/08/23(土)17:51:47 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3013316+
ソラトが地球に来て一時的な記憶喪失になっている状態。
まずは人間の素朴な善性を学んでいるので舞台装置も牧歌的な山の中。
後半は人間の嫌なとこも見るから都会がメインになるんだろう。
91無題Name名無し 25/08/23(土)17:58:09 IP:113.197.*(kitanet.ne.jp)No.3013317+
>後半は人間の嫌なとこも見るから
そうなの?
92無題Name名無し 25/08/23(土)18:24:07 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3013320そうだねx2
特撮パートで言うと、タイガ〜アークまで6作続いた序盤のナパーム爆破がなくなったのが少し気になってて
操演の根岸さんがブログに書いてた、特撮がまとめ撮りになってスケジュールがタイトになったこととかとも関係してるのだろうか
93無題Name名無し 25/08/23(土)18:32:55 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3013321+
>今までの20年代ウルトラと比較すると正直戦闘シーンの出来は簡素で
>レギュラー3人で現時点で山ロケ多いし、仮に60周年記念に向け予算貯めてると言われたら納得はする
山ロケが低予算なわけなかろうて
同じ山で撮影してるわけでもないので大した予算の削減にはなってないよ
94無題Name名無し 25/08/23(土)18:44:09 IP:113.197.*(kitanet.ne.jp)No.3013322そうだねx7
予算は知らんけど結局山って舞台設定が面白くないんだよ
人里離れた場所ばかり舞台にしたせいで序盤伸び悩んだ帰マンと同じことしてる
95無題Name名無し 25/08/23(土)19:11:51 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3013325そうだねx1
>予算は知らんけど結局山って舞台設定が面白くないんだよ
コスモス、ネクサス、ギンガが面白くないと?
96無題Name名無し 25/08/23(土)19:14:00 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.3013326そうだねx20
>>予算は知らんけど結局山って舞台設定が面白くないんだよ
>コスモス、ネクサス、ギンガが面白くないと?
挙げられた3作ともまさに山ばっかりで面白くないって点で叩かれてた3作だと思うが…
97無題Name名無し 25/08/23(土)19:14:12 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3013327そうだねx14
山どうこうより話の内容が釈然としなくないか?
メスの死体と一緒に地底に埋めたり、先週の都合良く振り回されてるモブ市民とか、今日の怪獣って何か悪い事したのとか
98無題Name名無し 25/08/23(土)19:23:34 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.3013328そうだねx2
>なんか…60周年の前座感半端ないな…

80、グレート、ネオス、マックスたちと同じく、シリーズ◯◯周年の前年の作品は後年忘れられていく傾向があるからね。オメガもまた……

Xはちょっと頑張ったけど、結局Zの独壇場になる。
99無題Name名無し 25/08/23(土)19:25:00 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3013329そうだねx9
    1755944700800.jpg-(32770 B)
32770 B
怪獣が悪いことをした、してない以前にあの世界で保護なんか出来るわけないんだからそりゃ殺すだろとしか
というかそんなつまんないこと気にして楽しめないならもう見るなとしか言いようがない
オメガがつまらないんじゃなくお前がつまらないんだ
100無題Name名無し 25/08/23(土)19:26:21 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3013330そうだねx6
山中設定は撮影場所が屋内か屋外かくらいの差しかなくて実質レッドマンだしなあ
レッドマンほど刺激的なアクションもないんだからそりゃつまんないよ
101無題Name名無し 25/08/23(土)19:27:15 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3013331そうだねx6
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.3013330
102無題Name名無し 25/08/23(土)19:27:59 IP:60.102.*(bbtec.net)No.3013333そうだねx1
怪獣が悪いとも限らないのに、なんでウルトラマンオメガは人間を守るの、てテーマにつながってくる話だと思うけど
103無題Name名無し 25/08/23(土)19:28:39 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.3013334そうだねx2
もうそういう重箱の隅レベルの難癖しか言えない辺りがオメガが面白いことを逆に証明してるな
104無題Name名無し 25/08/23(土)19:30:07 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3013336+
>怪獣が悪いとも限らないのに、なんでウルトラマンオメガは人間を守るの、てテーマにつながってくる話だと思うけど
そもそもそのテーマはお前が勝手に考えたものでは?
少なくともインタビューとかではそこまでは言われてないぞ
105無題Name名無し 25/08/23(土)19:30:13 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.3013337そうだねx1
たまたまだろうけどデッカーの時もタローマンやってる時期だったよなモンスアーガー回
106無題Name名無し 25/08/23(土)19:30:19 IP:180.36.*(ocn.ne.jp)No.3013338そうだねx3
「生物兵器」としてのモンスアーガーはデッカーのときが上手くやってたな
今後の展開で何か拾われたら嬉しいけどそんな感じもなさそう
107無題Name名無し 25/08/23(土)19:30:28 IP:113.197.*(kitanet.ne.jp)No.3013339そうだねx3
>No.3013331
昭和の昔から多くのファンが上にもある通り山の中じゃつまらないとNOをつきつけていたのは事実だよ
108無題Name名無し 25/08/23(土)19:34:24 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3013340そうだねx4
>少なくともインタビューとかではそこまでは言われてないぞ
インタビューで言われてたのはオメガの記憶とオメガは果して何者なのか?って部分で、怪獣の処遇については特に言及してないよね
109無題Name名無し 25/08/23(土)19:35:24 IP:122.26.*(ocn.ne.jp)No.3013342そうだねx7
スレッドを立てた人によって削除されました
近年のウルトラへの評価ってニチアサと比べて過保護すぎるよね
ブレーザー以降爆発力無くなってつまらなくなったって声は少なくないのに、従来のウルトラに戻ったからいいんだとか、嫌なら見るなとか、批判に対しての当たりが強すぎる
110無題Name名無し 25/08/23(土)19:40:14 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3013344そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
それだけ戦隊ライダーはいくらでも叩いて良いけどウルトラの批判は一切許さないウルトラ信者が多いって事だ
二次裏でもライダーは常時叩きスレ立ってるのにウルトラで同じ事したら荒らしだからな
111無題Name名無し 25/08/23(土)19:41:32 IP:60.93.*(bbtec.net)No.3013345そうだねx5
>怪獣が悪いことをした、してない以前にあの世界で保護なんか出来るわけないんだからそりゃ殺すだろとしか
異空間で交わることなんかほぼないんだから殺す必要もないけどな
たまたま人間様が紛れ込んで驚かれたので殺しますは特定種族に肩入れし過ぎてて引くよ
昭和や平成の小さくしたり宇宙に連れてったり
救える命は救うって大事だったんだなって思うよ
112無題Name名無し 25/08/23(土)19:42:37 IP:60.83.*(bbtec.net)No.3013346そうだねx6
>メスの死体と一緒に地底に埋めたり
「あれ?もしかして聞き逃しただけで、雌ゲドラゴは死んだと思われてたが実際は気絶か仮死状態で後々目を覚ますのかな?」と思ったけど、やっぱりあれ死体を埋めてるよね!?
113無題Name名無し 25/08/23(土)19:44:30 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.3013347そうだねx4
    1755945870617.jpg-(225394 B)
225394 B
今回正直モンスアーガーである必要性は薄かったけどソフビが成型色変更と足の爪の塗装追加というグレードアップがされるという恩恵はあった
値上げしても塗装箇所が減るのが常のシリーズでこれは珍しい気がする
114無題Name名無し 25/08/23(土)19:45:23 IP:60.102.*(bbtec.net)No.3013348そうだねx1
>No.3013336
ウルトラマンが地球を守る理由や地球人と共に戦う理由をウルトラマン自身が模索する、て話からその模索の段階で怪獣たちの在り方も関わってくる、て自分は解釈した
地球を何から守るって怪獣や宇宙人から守るんだろうし
> 今回の『ウルトラマンオメガ』では、「なぜ地球を守るのか」「なぜ地球人と共に戦うのか」をウルトラマン自身が考え模索していく「目覚めの物語」を目指しています。
> https://m-78.jp/pressrelease/ultraman-omega
115無題Name名無し 25/08/23(土)19:47:32 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3013349そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
批判されたことに対して一つの文句も許さないやつが過剰に反応するっていうギンガの頃の状態になってんな
116無題Name名無し 25/08/23(土)19:48:36 IP:175.104.*(yournet.ne.jp)No.3013350そうだねx2
ゴーストライダーズのキャラやノリも
隠れ里の雰囲気もどっちも良かっただけに
どっちも(特に隠れ里)消化不良気味なのがもったいない
いつものアユ姉なら子供を連れ帰ろうとするよね
117無題Name名無し 25/08/23(土)19:59:26 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3013351+
スレッドを立てた人によって削除されました
ブレーザー〜オメガアンチってインナースペース消されたの根に持って反転アンチになって粘着してるんでしょ?
バカみたい
1話放送時にコウセイがインナースペース担当するんだ〜!!!って寝言を言ってたの今思い出しても笑える
あんなバカみたいな物ファンもスタッフも望んでなかったっていい加減理解しとけや
118無題Name名無し 25/08/23(土)20:02:58 IP:60.83.*(bbtec.net)No.3013352そうだねx10
極端な全肯定or全肯定風アンチが少数いるだけで
作品の出来とそれへの反応は、全体的にはまあこれくらいが妥当かなと思うけど…
119無題Name名無し 25/08/23(土)20:05:22 IP:125.201.*(plala.or.jp)No.3013353+
書き込みをした人によって削除されました
120無題Name名無し 25/08/23(土)20:06:23 IP:114.49.*(bbtec.net)No.3013354+
特定種族に肩入れしてて引くはウルトラマンってそういうヒーローでは…としか
本人が死を望んでたミコトはともかく先週のゲドラゴは殺してないし2話連続倒さず解決って特撮ヒーローモノとしてはあまり望ましい見せ方とも思えん
ただでさえ地味だ地味だ言われてる作品だから余計、しかも今回は新形態のお披露目回だし
倒していい怪獣としての見せ方は確かにちょっと足りてなかったとは思うけど、戦いの流れとして撃破まで行くのはたいして違和感なかったけどな
121無題Name名無し 25/08/23(土)20:08:17 IP:125.201.*(plala.or.jp)No.3013355そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
>ブレーザー〜オメガアンチってインナースペース消されたの根に持って反転アンチになって粘着してるんでしょ?
>バカみたい
IP:106.131.*(au-net.ne.jp)は何かにつけて「悔しくないのかよ」と悔しさの共感を他人に求めるか、特段話題にもなってない事柄を持ち出してまで他人を煽るしかできないのかな
バカみたい
122無題Name名無し 25/08/23(土)20:15:28 IP:126.219.*(bbtec.net)No.3013356そうだねx5
直近のアークがかなり戦闘のシチュのバリエーションが豊富だっただけにオメガがずっと晴れた日中の山で戦ってるのはさすがに気になる
123無題Name名無し 25/08/23(土)20:36:10 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3013365+
スレッドを立てた人によって削除されました
>IP:106.131.*(au-net.ne.jp)は何かにつけて「悔しくないのかよ」と悔しさの共感を他人に求めるか、特段話題にもなってない事柄を持ち出してまで他人を煽るしかできないのかな
反応したって事は図星なんやな
124無題Name名無し 25/08/23(土)20:50:20 IP:119.63.*(tees.ne.jp)No.3013367そうだねx2
今回の少年と千年前が伏線になってて山に怪獣を封印してたとかになるのかな?
これからは前は山だったけど開発が進んで繁華街になった場所から怪獣出現とかって話も出て来そう。
125無題Name名無し 25/08/23(土)21:02:00 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.3013372+
スレッドを立てた人によって削除されました
>批判されたことに対して一つの文句も許さないやつが過剰に反応するっていうギンガの頃の状態になってんな
批判と難癖を一緒にされても…としか言いようがない
文句言ってる人でまともな「批判」なんかあったっけ?
126無題Name名無し 25/08/23(土)21:05:26 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3013375+
スレッドを立てた人によって削除されました
オメアンの頭の悪さには参るね…
127無題Name名無し 25/08/23(土)21:17:48 IP:122.26.*(ocn.ne.jp)No.3013381そうだねx14
特撮ヒーローモノで戦闘シーンが地味で面白くないって評価まで”難癖”扱いならそれはもう全肯定しか許されてない環境だと思うんだが
128無題Name名無し 25/08/23(土)21:40:15 IP:217.178.*(transix.jp)No.3013384そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
ウルギャラの時に作られたゴルザやガンQは使えなくなったっぽいし、同じくデッカーで復活したグレゴール人は状態からしてまた出るとは思えんし
新しく作ったキリエロイドやキングオブモンスはそう何度も出せるような立場じゃないと考えると今後はモンスアーガーが平成3部作代表としてこき使われるとみた

>80、グレート、ネオス、マックスたちと同じく、シリーズ◯◯周年の前年の作品は後年忘れられていく傾向があるからね。
海外のグレートやOVのネオスはともかくなんでTVシリーズの80やマックスまで忘れられていってるのかさっぱり分からんな

>山ロケが低予算なわけなかろうて
>同じ山で撮影してるわけでもないので大した予算の削減にはなってないよ
要するに等身大パートはともかく巨大戦パートだと市街地戦は予算も時間もかかるから出来るだけ山にしてる説も有り得るか
129無題Name名無し 25/08/23(土)22:00:42 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.3013390そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
130無題Name名無し 25/08/23(土)22:02:24 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.3013391そうだねx3
あくまで私見だけど「山セット=低予算って多分コスモスのイメージで語ってるよな」感はあるよな

全体的に「まばらに草や木々の生えた岩場とかなり低めの山背景だけのなんかだだっ広いフィールド」って感じのセットが多いし(特に中〜後半に顕著)
131無題Name名無し 25/08/23(土)22:21:17 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.3013394そうだねx2
    1755955277298.jpg-(193942 B)
193942 B
>特撮パートで言うと、タイガ〜アークまで6作続いた序盤のナパーム爆破がなくなったのが少し気になってて
>操演の根岸さんがブログに書いてた、特撮がまとめ撮りになってスケジュールがタイトになったこととかとも関係してるのだろうか
パワードや大怪獣バトルと同じ撮り方か
そっちの方がスタジオのレンタル期間短縮出来るから賃料節約出来るとかのメリットはあるんだろうけどブログを読むに現場は却って忙しくなってて本末転倒っぽいね……

そういや今年は明確なオープン撮影カットって今の所これ(画像)しかないよな確か
132無題Name名無し 25/08/23(土)22:57:30 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.3013398そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
>特撮ヒーローモノで戦闘シーンが地味で面白くないって評価まで”難癖”扱いならそれはもう全肯定しか許されてない環境だと思うんだが
個人の意見をさも全体かのように言われても…
面白いと言ってる人の意見は無視ですか?
133無題Name名無し 25/08/23(土)23:07:06 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3013400そうだねx20
おもしろかったならおもしろかったと堂々と言えばいいじゃん
批判意見も個人の感想でしかないわけで
134無題Name名無し 25/08/23(土)23:17:48 IP:223.223.*(megaegg.ne.jp)No.3013401そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>特撮ヒーローモノで戦闘シーンが地味で面白くないって評価まで”難癖”扱いならそれはもう全肯定しか許されてない環境だと思うんだが
戦闘つまらんとか重隅でもなんでもないのになあ
キラメイとの時全肯定ムードに苦言吐いてたhome君がアークオメガを脳死全肯定してるの本当笑う
135無題Name名無し 25/08/23(土)23:30:13 IP:125.201.*(plala.or.jp)No.3013404そうだねx11
オメガは、記憶喪失故の無垢な雰囲気のキャラクター性や相棒や脇役の配置、立ち位置も含めてかなり変化球的な、今までありそうで無かった演出も目立つからそこは好き嫌いわかれるかもね
自分は結構面白いと思ってみてる

でも、舞台が山林シーンに偏りがちだったり、オメガ自身があまり強い感じがしなかったり、怪獣の怖さ恐ろしさの演出がイマイチ不足してるせいか、戦いがこじんまりした印象なのも確かだから、そういう部分へに不満がある人が多いのも解る
136無題Name名無し 25/08/23(土)23:36:25 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3013406そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>>特撮ヒーローモノで戦闘シーンが地味で面白くないって評価まで”難癖”扱いならそれはもう全肯定しか許されてない環境だと思うんだが
>戦闘つまらんとか重隅でもなんでもないのになあ
典型的なこれやん
ホンマ見ないでくださいお願いします
137無題Name名無し 25/08/23(土)23:37:15 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.3013407そうだねx1
あの少年はオメガのことを知っていたので再登場するだろうな
138無題Name名無し 25/08/23(土)23:43:23 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3013409+
スレッドを立てた人によって削除されました
>おもしろかったならおもしろかったと堂々と言えばいいじゃん
>批判意見も個人の感想でしかないわけで
この板って純粋に楽しむと言うより作品の粗探ししながら見てる連中ばかりなんだからしゃーない
批判することでお前らとは違うという優越感持ちたいのでしょう
そしてこういう事書くとお前もだろ!とマウント取ろうとしてくような連中
139無題Name名無し 25/08/23(土)23:47:25 IP:126.157.*(openmobile.ne.jp)No.3013410そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
あーあーここのやつに水刺されたから純粋に楽しめないなー
せっかく純粋に楽しもうと思ったのになー
あーあー

馬鹿じゃねえの
140無題Name名無し 25/08/24(日)02:38:23 IP:114.180.*(plala.or.jp)No.3013420そうだねx15
今週は比較的マシだったけど
たまにあれば良いような同じテイストの話が続き過ぎてると思う
141無題Name名無し 25/08/24(日)08:49:09 IP:131.147.*(nuro.jp)No.3013441そうだねx7
5、6話で失速したけど7、8話で少し盛り返した感じかな
ちょっとでも批判レスすると信者がフルボッコしに来るのは、ここの悪いところだと思う
142無題Name名無し 25/08/24(日)09:48:56 IP:210.165.*(nttpc.ne.jp)No.3013471そうだねx6
>5、6話で失速したけど7、8話で少し盛り返した感じかな
ないわ
話も特撮もしょっぱいままなのに盛り返したとは思わない
むしろ包囲からトライガロン共々抜け出すコウセイとかカップルが行き来できてたせいで出す意味感じられない装置みたいな引っかかる点があるせいで5話の方がまだ話はマシに感じる
143無題Name名無し 25/08/24(日)09:50:17 IP:126.15.*(bbtec.net)No.3013472そうだねx9
ずっとニュージェネの16話〜20話くらいの話を繰り返してる印象
144無題Name名無し 25/08/24(日)10:35:27 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3013508+
書き込みをした人によって削除されました
145無題Name名無し 25/08/24(日)10:36:43 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3013510そうだねx3
    1755999403786.jpg-(35136 B)
35136 B
霧降山にはかくれ里の伝説があると言い伝えられています。これから30分、あなたの目はあなたの体を離れ、この不思議な時間の中に入って行くのです……

今回は同じ山の中でもアンバランス・ゾーンを描いているので良かった、少年がこの後でなくてこの回限りの投げっぱでもまぁいいかな。そうすると、伏線と信じてた人は猛烈に批判する側に転向するんだろうか?

但し、かくれ里のロケセットが山の中に不法投棄されたゴミのようにしか見えなかったのは如何なものか。ミニチュアでは電車や観覧車もあって大規模なものであったので、ミニチュアのカットと繋げたり本編シーンに合成するシーンもあるにはあったけど、昔の円谷作品ならもっと上手くやってたと思うんだよね。

>山に怪獣を封印してたとかになるのかな?

都会に現れたテリジラスをソラトは知らなかったから、そういう事もあるかもね。
146無題Name名無し 25/08/24(日)11:57:05 IP:92.202.*(nuro.jp)No.3013591そうだねx4
前回といい配信者に対する偏見ひどすぎて時代錯誤だわ
147無題Name名無し 25/08/24(日)13:03:25 IP:125.201.*(plala.or.jp)No.3013628そうだねx11
>獣の怖さ恐ろしさの演出がイマイチ不足してる
自分で書いた事に対して言うのも何だけど「怪獣の存在を認知してなかった世界」だから「巨大生物が現れるだけでこの世界にとっては脅威」を言い訳に、具体的にその怪獣が破壊や大災害を齎す描写を避けて転がそうとしてる話が多いのかな
無論その怪獣を放置したら大変なのは当然なんだけど、防衛組織がいないから怪獣暴れる、組織が頑張るけど手に負えない、という段階が飛ばされていきなりオメガ登場になるから、オメガが「頑張るけど手に負えない」段階も半分引き受けるからイマイチ強く見えない事にもつながってるのかもしれない
防衛組織がない過去作はヴィランの配置とかで上手く盛り上げてたんだなあと
148無題Name名無し 25/08/24(日)13:27:18 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3013636そうだねx2
    1756009638098.webp-(33018 B)
33018 B
>組織が頑張るけど手に負えない

ユピアイエー!
149無題Name名無し 25/08/24(日)15:01:39 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3013679そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
150無題Name名無し 25/08/24(日)15:05:02 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3013682そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>おもしろかったならおもしろかったと堂々と言えばいいじゃん
>批判意見も個人の感想でしかないわけで
「批判」と「感想」は全然別物でただ「ここはつまらん」とか言ってるだけならそれは「批判」ではなくただの「感想」
で、ここで「批判」とされてるのは殆ど「感想」
151無題Name名無し 25/08/24(日)15:32:23 IP:210.165.*(nttpc.ne.jp)No.3013689そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
>お前はもうオメガ見るの止めた方がいいよ
>もう楽しむ気ゼロじゃん
記憶取り戻してからが本番だろうしまだ見るよ
しかし楽しむ気ゼロとは大きく出たな
152無題Name名無し 25/08/24(日)15:55:09 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.3013699そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
オメガ駄作だな
153無題Name名無し 25/08/24(日)17:30:21 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3013736そうだねx3
ちなみに越監督がゼッツに参加でスピンオフの監督もやるそうな
154無題Name名無し 25/08/24(日)18:31:07 IP:61.211.*(nuro.jp)No.3013752そうだねx1
ソラトがモンスアーガーの名前知ってたってことは
生物兵器であることはかつて知ってて
その感覚が残ってるから普通に倒そうと思ったんじゃないかと
155無題Name名無し 25/08/25(月)01:36:44 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.3013828そうだねx3
ゴーストライダースのはしゃぎようや怪獣ぶっ〇すことの躊躇の無さとかタロウの田舎騒動回みたいだなとか感じてた
中野脚本の悪ノリ臭もあまりいっつもじゃなければ特にそんなイヤでもないんだけど、
まさか石堂脚本ごっこで「さすが!ダイダラさまは強かった!」なんて急展開こっそり用意してはいまいなと内心心配しながら自分は割と楽しんで観てしまった
なんかごめんね
156無題Name名無し 25/08/25(月)07:28:32 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.3013847+
>予算は知らんけど結局山って舞台設定が面白くないんだよ
>人里離れた場所ばかり舞台にしたせいで序盤伸び悩んだ帰マンと同じことしてる

これ、ソラトが天然で不用心なキャラだから意図的に
やってるってことある ?

街中で怪獣暴れると、人目を気にせず、その場で変身
しちゃいそうな危うさがあるよね、ソラト
コウセイが何度か止めた気がするけど、最近は地球の
生活に慣れて単独行動許すようになってるから
157無題Name名無し 25/08/25(月)09:31:35 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3013869+
ナダの長田さん防衛隊の隊長役で出るのか
オメガの世界にもついに防衛隊が出来るんだな
158無題Name名無し 25/08/25(月)12:20:58 IP:126.219.*(bbtec.net)No.3013901+
市野監督が4話連続登板らしくてビックリ
159無題Name名無し 25/08/25(月)13:11:47 IP:1.113.*(bbtec.net)No.3013913+
    1756095107560.jpg-(418646 B)
418646 B
越監督が登板早かったのゼッツとの兼ね合いもあるんかな
そして市野監督が4連登板…?傾向的に次の総集編は覗いてだよね
次の女記者の話とエルドギメラ前後編の前編だけ撮るって感じかな
11〜12話は前半の山って感じで地味な印象を払拭出来るいい機会だと思うけど後半誰が撮るんだろ
武居監督が12話〜13話を撮ってそれ以降田口辻本鈴木で3話ずつ使ってラストまた武居監督とか?

- GazouBBS + futaba-