特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1755604861393.jpg-(45846 B)
45846 B無題Name名無し25/08/19(火)21:01:01 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3012333+ 26日16:45頃消えます
ボッカもしくはガヴスレ
ちょっと肩透かしだったよね
因縁も何も無いしどう盛り上げんだろと思ったら3人がそれっぽいこと叫んでウマショーの気合いでゴリ押しって
ランゴ兄さんの不意打ちと裏切りは良かったけど
削除された記事が6件あります.見る
1無題Name名無し 25/08/19(火)21:09:14 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3012334そうだねx6
杉原監督がガヴの負け試合の演出を頑張り過ぎた
2無題Name名無し 25/08/19(火)21:10:33 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3012335+
マスターの使ってない能力と味方との協力とオーバーフィニッシュで乗り切って欲しかった
3無題Name名無し 25/08/19(火)21:43:37 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.3012363そうだねx6
ボッカが死んだしその前にマーゲンも死んでるけど
まだまだ「腕力があれば弱者を虐げてOK」思想の上流階級はわんさかいるだろうと考えると
この後のグラニュート界が不安すぎる
4無題Name名無し 25/08/19(火)21:49:52 IP:114.49.*(bbtec.net)No.3012369そうだねx1
>No.3012363
催眠能力持ちのグラニュートやマーゲンクラスがごろごろしてるって考えるとVシネの敵には困らなそうだけど、
本気で人間界とは断絶しておいた方がいいなってなる。
どうせ闇菓子の技術も漏洩してそうだし。
ボッカよりは弱いけど、ランゴよりは強い、みたいな奴他にもいるんだろうなぁ…って感じで。
5無題Name名無し 25/08/19(火)21:52:20 IP:27.91.*(au-net.ne.jp)No.3012371+
書き込みをした人によって削除されました
6無題Name名無し 25/08/19(火)21:52:49 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3012373そうだねx7
気合でゴリ押しって幹部戦割と全部そうじゃね?
ランゴ戦もたまたま気合でスピード特化のフォームが解禁されただけだしグロッタ戦もラキアと手数でゴリ押しだし
7無題Name名無し 25/08/19(火)22:02:31 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3012383そうだねx7
画がしょぼかったのはあるけど今までも割と精神力と新フォームで乗り切ってたから攻略法自体への不満はないかな
もっと色々手持ちのカード駆使してほしかったってのは分かるけどね
8無題Name名無し 25/08/19(火)22:12:07 IP:114.49.*(bbtec.net)No.3012393そうだねx3
何気に人間体は1話だけだったな。
結構凝った髪型と衣装してたのに1話だけとか、贅沢な話だ。
役者さん的にはもっと出たかったろう。
9無題Name名無し 25/08/19(火)22:12:59 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3012395そうだねx5
シンプルにキャラ単体の魅力がなさすぎるうえにストマック家を子飼いにしてストマック家の格すら奪っていった最悪のキャラ
10無題Name名無し 25/08/19(火)22:14:50 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.3012396そうだねx6
ダークライダー以外でこんなに強い敵首領は久々だった
11無題Name名無し 25/08/19(火)22:21:13 IP:114.49.*(bbtec.net)No.3012406そうだねx3
>No.3012395
こいつと娘の役目ってストマックの上の兄姉を、現場というか人間界に引きずり出して戦わせるための引っ掻き回しだからな。
特にランゴは自ら出張ってくる理由が他より難しいし。


作風としてライダーたちが守れてるのはほんの一握りの人たちだけで、
所詮ライダー3人程度じゃ薬中バイトの人海戦術には全く太刀打ちできて無くて、幾らでも人さらいできますよって番組だし。
そのままじゃライダー側に勝ち目無いんだよね。
大統領に引っ掻き回されてストマック社のパワーが落ちたから追い込めたと言える。
それが受け入れられる造りになってるかはまぁ別の話だけども。
個人的には終盤までそれなりに緊張感与えてくれて面白かったけど。
12無題Name名無し 25/08/19(火)22:21:36 IP:60.105.*(bbtec.net)No.3012408そうだねx1
>3人がそれっぽいこと叫んで

「お前は幸せなんて与えてない、踏みにじってるだけだ」
って、どう考えても闇菓子の多幸感で他人を縛ってるランゴにぶつけるべき台詞だと思うんだけどなんで大統領で消費してしまったんだろう⋯
13無題Name名無し 25/08/19(火)22:24:25 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.3012412そうだねx2
>ボッカよりは弱いけど、ランゴよりは強い、みたいな奴他にもいるんだろうなぁ…って感じで。
そう考えるとストマック家ってあれはあれで上流層の強さに抗う手段を模索していたと言えなくもないか
下層をヤク漬けにして闇バイトにして別次元の知的生命体を文字通り食い物にしていたのは言うまでもなく全部ダメだが
14無題Name名無し 25/08/19(火)22:30:39 IP:114.49.*(bbtec.net)No.3012417そうだねx3
ガヴって敵側に天性のフィジカル以上の力がないからね。
むしろ幼少期の改造の副作用とは言え、人間の菓子くって眷属出してパワーアップって謎仕様を持ってる主人公が一番理不尽な存在だし。
組織力も対人間界を考えると脅威だけど、上流階級のグラニュートからすると精々地方のマフィア程度の存在ってのも悲哀を誘う。
腕っぷし文化が根底にあるから、政治パワーと実力兼ね備えた大統領相手だと、ランゴもへこへこするしかないし。
15無題Name名無し 25/08/19(火)22:32:23 IP:60.67.*(bbtec.net)No.3012420そうだねx2
大統領が立てた作戦をニエルブが準備してそれをランゴが横取りしショウマ達はランゴを倒せば今度こそ決着が付くと思ってる
ジープ蚊帳の外すぎんね、逃げざるを得ないヴラムを見てグロッタ姉さんを超えたんだーと浮かれてるだけか?
16無題Name名無し 25/08/19(火)22:33:51 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3012423そうだねx4
>ランゴ戦もたまたま気合でスピード特化のフォームが解禁されただけだしグロッタ戦もラキアと手数でゴリ押しだし
それらは「新しいアイテムを使う」とか「手持ちアイテムの新しい使い方を発見する」という
あくまで事前に用意されたものをうまく使って勝つ展開だったのに対して
今回はさすがにポッと出過ぎるってなるのもわかる
17無題Name名無し 25/08/19(火)22:39:32 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3012428そうだねx1
ご都合主義で急に大統領より強くなって勝ったんじゃなくて4人がかりでようやく辛勝出来たってのは良かったんだが、それならそれでオバマスでも良くない?って思う
18無題Name名無し 25/08/19(火)22:42:33 IP:114.49.*(bbtec.net)No.3012431+
全身❝赤ガヴ”ってのやりたかったんだろうなってのと、
ここまで例年に比べプレバン限定が大人しめだったんで、
終盤の重要局面で派手に売れるもの欲しかったんだろうなって気はする。
話題性も作れるしね。
まぁ長くファンやってる連中は相応に擦れてる奴が多いからその辺は逆効果も産むんだけども、
そんなの気にしてたらやってられんだろうし。
19無題Name名無し 25/08/19(火)22:52:08 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3012437そうだねx7
>ご都合主義で急に大統領より強くなって勝ったんじゃなくて4人がかりでようやく辛勝出来たってのは良かった

逆に大統領が急に弱体化したようにしか見えなかったんだが
フィジカルでもショウマ達と圧倒的な差を見せつけてたのになんでひれ伏せ攻略しただけであっさり勝ててるんだ
20無題Name名無し 25/08/19(火)23:39:47 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3012455そうだねx11
「ひれ伏せ」の詳細がまるでわからないまま炎パワーで無効化したぞ!みたいなノリなのはさすがに違和感あったな
決定打はランゴの不意打ちなんだしもう言われてるけどマスターの高速移動でなんとか隙を作らせるとかでも作劇的に問題なさそうなのがね
21無題Name名無し 25/08/19(火)23:57:55 IP:175.104.*(yournet.ne.jp)No.3012460そうだねx8
攻略のロジックの無さもだけど
ストマック社を壊滅させたのほぼこいつだよね?って点がなあ
そこは主人公たちがやってほしかった
22無題Name名無し 25/08/20(水)00:06:39 IP:192.92.*(icv-net.ne.jp)No.3012464+
書き込みをした人によって削除されました
23無題Name名無し 25/08/20(水)00:08:35 IP:192.92.*(icv-net.ne.jp)No.3012465そうだねx5
単純に完全体見せるタイミング遅すぎなんだよね
フリーザ第1〜第3形態に10話くらい手こずってるのに最終形態1話で倒したらバランス悪いにも程があるでしょ
遅くともグラニュート界でのショウマとの一騎打ちでは完全体見せとくべきだった
24無題Name名無し 25/08/20(水)00:24:42 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3012471そうだねx4
違う作品のスーツ流用してまで新フォーム出すくらいならボーイズトイすら見限ってる序盤の派生フォームの数減らして最終回フォームとか予め枠作っておけよ
25無題Name名無し 25/08/20(水)01:50:27 IP:125.58.*(starcat.ne.jp)No.3012485+
ヴァレンのヴラスタムギアを破壊くらいして最終決戦感をあげて欲しかった。
26無題Name名無し 25/08/20(水)01:57:55 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.3012486+
「ご都合新フォームで圧倒するのではなく力を合わせた辛勝なのがよかった」は理解できるんだけどそれならオーバー/マスターを駆使してなんとかランゴの不意打ちチャンスを作るとかでも作劇的に問題ないと思ってしまう、ひれ伏せがなんかよくわからないまま攻略されたこともそうだし
なのでどうせ新フォームを出すならご都合でもなんでもいいから派手なアクションで圧倒して欲しかった
27無題Name名無し 25/08/20(水)02:47:13 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3012489そうだねx5
大統領側のベイクマグナムの催眠対策は筋が通ってたから一層ショウマたちの大統領攻略がふわっとしてたのが気になるな
28無題Name名無し 25/08/20(水)04:32:03 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3012493そうだねx8
無駄に2週も使って「大統領は知略でも隙がない」って描写してたのも新フォームゴリ押しっていう結末の印象悪くしてる
しかもニエルブ爆弾のくだりは過程とか色々ぶっ飛ばした超展開でただでさえ白けてる視聴者も少なくなかったのに
29無題Name名無し 25/08/20(水)06:21:15 IP:60.105.*(bbtec.net)No.3012501そうだねx9
大統領は一種の舞台装置でリゼルがストーリーをひっかきまわしていくんだろうなーと思ってたのに
こんなに何もしない虚無なキャラになるとは思わんかった
実力者感半端なかったのにいつの間にかランゴに普通に捕まるレベルになってるし
30無題Name名無し 25/08/20(水)08:03:34 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.3012512+
デザイン的にあらかじめ人間態が出るのは想定されてそう
ただ出番はあれだけだったけど
31無題Name名無し 25/08/20(水)09:50:47 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3012531そうだねx4
    1755651047410.jpg-(332400 B)
332400 B
>「ひれ伏せ」の詳細がまるでわからないまま炎パワーで無効化したぞ!みたいなノリなのはさすがに違和感あったな
一応公式サイトにその辺のロジックは書かれてるけど
アメイジングミ生成理由含めて今回わかりづら過ぎるよね
いつもは色々無駄に解説しまくるのに
32無題Name名無し 25/08/20(水)09:59:32 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3012533そうだねx3
>1755651047410.jpg
『「ひれ伏せ」というワードと共に相手がひれ伏しちゃう能力』を大気を振動させる能力だと読み取れる人まず居ないと思う
すがさんとまぜまぜされた対立候補と同じく言葉で相手を操る催眠能力みたいなもんかと思い込んでたわ、それがグラニュート界で最上位層に上り詰めるある種の条件みたいなもんかなーって
33無題Name名無し 25/08/20(水)10:11:28 IP:182.171.*(nuro.jp)No.3012534そうだねx4
>一応公式サイトにその辺のロジックは書かれてるけど
ん〜、AC監督のアイディアってことは
脚本段階では今以上のただのごり押しだったってことかな……?
さすがにAC監督は脚本会議には参加しないよな
34無題Name名無し 25/08/20(水)10:24:04 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3012540そうだねx6
逆に脚本段階にはなかったかもね
現場で要素増やしたって結構あるっぽいし
だからガヴとしては不自然なくらいロジックの解説がなかったのかも
35無題Name名無し 25/08/20(水)10:35:41 IP:60.94.*(bbtec.net)No.3012542そうだねx2
>実力者感半端なかったのにいつの間にかランゴに普通に捕まるレベルになってるし
ジープならともかくランゴなら仕方ない感が多少はなくもない…か?
36無題Name名無し 25/08/20(水)11:05:12 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3012547そうだねx10
「変身しなくても強い」って前フリされてた敵キャラが視聴者に本気見せる前に他キャラに力負けして終わりって誰相手だろうが展開としてアホすぎると思うけどな
もちろん「ランゴがあの大物をあっさり制したのか!」って演出に使うのはありだけど、
今回明らかにそんな演出でもないどころか今その辺で買ってきたみたいな縄で縛ってるだけとかいう間抜けな演出だし
37無題Name名無し 25/08/20(水)11:13:42 IP:211.9.*(bit-drive.ne.jp)No.3012550そうだねx1
    1755656022620.jpg-(174981 B)
174981 B
リゼルの全身見れた
リゼルも戦うのかな?
38無題Name名無し 25/08/20(水)13:38:57 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.3012577そうだねx3
>リゼルの全身見れた
>リゼルも戦うのかな?
ビターガヴは今の4フォームで終わりかな
ジープ引っ張るだけ引っ張ってこれで終わりなのかなり残念だ
39無題Name名無し 25/08/20(水)13:45:22 IP:175.104.*(yournet.ne.jp)No.3012581そうだねx6
>大統領は一種の舞台装置でリゼルがストーリーをひっかきまわしていくんだろうなーと思ってたのに
>こんなに何もしない虚無なキャラになるとは思わんかった
常に想像の範囲内の言動しか見せないから面白くないんだよね
親父に対する野心とか持ってるもんだと思ってたのにそうでもないし
主人公サイドと因縁もないから掛け合いも盛り上がらない
もっとうまく使えただろうにもったいない
40無題Name名無し 25/08/20(水)13:57:40 IP:217.178.*(transix.jp)No.3012586+
娘が人質になっても躊躇なく戦闘してたし人間世界のお土産にも興味を示さなかったし愛してはなさそう
41無題Name名無し 25/08/20(水)14:11:36 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3012591+
人質作戦成功してるし
お土産に関しては娘の飽き性知ってるから呆れてああいう対応しただけでは
42無題Name名無し 25/08/20(水)14:18:42 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3012595そうだねx6
リゼルってもはやジープにオチ付けるためだけのキャラみたいになってるのに
そのジープ自体がストーリー上の存在意義失ってるというね
身も蓋もない言い方すれば無駄なキャラのフォローのために出てきた無駄なキャラという地獄のような状況
43無題Name名無し 25/08/20(水)14:46:01 IP:192.92.*(icv-net.ne.jp)No.3012607+
リゼルってキャラとしては別に戦闘しないまま退場しても文句つかないんだけど登場してすぐに変身前でも強いみたいな描写入れたのが足引っ張っててね
44無題Name名無し 25/08/20(水)14:47:30 IP:60.94.*(bbtec.net)No.3012609+
そもそもグラニュートって人間態から姿変えたからって強くなるもんでもないのでは
45無題Name名無し 25/08/20(水)15:00:50 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.3012613+
>そもそもグラニュートって人間態から姿変えたからって強くなるもんでもないのでは
戦闘形態だとガヴからビーム出すランゴとか
明らかに服着てた時とは違うゴツい装甲つけてる大統領は強くなるだろうけど
服着た姿と人間体に違いがあるって描写は特になかった気はするな
46無題Name名無し 25/08/20(水)15:40:21 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3012620+
なんでリゼルを気絶させとかなかったのか⋯
意識がある必要あるんならジープに助けられた時に起こせばいいし⋯
あんなロープで無力化されるとかバイトのグラニュートだったとしても違和感しかないぞ
47無題Name名無し 25/08/20(水)16:01:10 IP:60.105.*(bbtec.net)No.3012628+
お家再興が目的なのに大統領の娘の誘拐&脅迫とかいう指名手配レベルの犯行を律儀に自分の手で行って
おびき出した大統領をショウマ達にぶつけるでもなくバカ正直に自分がまず戦いだすランゴの単細胞ぶりが一番おかしい
知能指数下がりすぎだろ
48無題Name名無し 25/08/20(水)16:36:19 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3012635そうだねx4
>知能指数下がりすぎだろ
ランゴは大人な振る舞いをしてるだけで
元々知能指数高いキャラとかではないだろ
49無題Name名無し 25/08/20(水)19:50:49 IP:126.15.*(bbtec.net)No.3012679そうだねx1
>ランゴは大人な振る舞いをしてるだけで
>元々知能指数高いキャラとかではないだろ
初期は「またしてもなに知らない〜」ってネタにされたりするし現場判断やアドリブはできても長期の展望とかが考えられるタイプではないしね、頭が悪いとかじゃなくてそっち向きじゃない人
50無題Name名無し 25/08/20(水)20:29:28 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3012695そうだねx6
元々知能キャラじゃないというフォローはいいけど話として全く面白くなってないのがな
51無題Name名無し 25/08/20(水)22:01:38 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.3012739そうだねx3
>「大統領は知略でも隙がない」

大統領が知略で隙が無いって言うよりニエルブがごり押し思考で陰謀適性が低くて
自分の思惑を見抜かれているって発想がなかった(一度目の暗殺失敗の時にショウマと情報共有出来ていないので軌道修正もできない)のが大きいと思う
悪党の格を落とすことに躍起になって後味が微妙になる香村脚本のいつものパターン
52無題Name名無し 25/08/20(水)22:21:51 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3012742そうだねx4
>元々知能キャラじゃないというフォローはいいけど話として全く面白くなってないのがな
今の展開が君個人にとって面白いかどうかと
キャラ誤認の話は別問題なので
別個に語るべきだね
53無題Name名無し 25/08/20(水)22:37:47 IP:59.147.*(so-net.ne.jp)No.3012744そうだねx3
>リゼルってもはやジープにオチ付けるためだけのキャラみたいになってるのに
>そのジープ自体がストーリー上の存在意義失ってるというね
>身も蓋もない言い方すれば無駄なキャラのフォローのために出てきた無駄なキャラという地獄のような状況
リゼルもジープもこんなに引っ張って生かしとく意味なかったよな…。酢賀とかグロッタ姉さん倒す流れは理想的で熱かったから、もっとあんな感じの期待してたのに。敵の市民洗脳して誘導する流れもワンパターンだし、大統領よりランゴ兄さんの作戦が一番派手じゃなかった?
54無題Name名無し 25/08/20(水)22:43:45 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3012745そうだねx4
>リゼルもジープもこんなに引っ張って生かしとく意味なかったよな…。
さすがにあと2話残した状態でその言い草は早計というか早漏というか
55無題Name名無し 25/08/20(水)23:20:18 IP:126.15.*(bbtec.net)No.3012753そうだねx4
>元々知能キャラじゃないというフォローはいいけど話として全く面白くなってないのがな
別にそういうキャラちゃうやろって話と内容の出来の話をごっちゃにする時はちょっと認知が歪み始めてる時やぞ
56無題Name名無し 25/08/21(木)06:01:13 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3012772そうだねx2
>>リゼルもジープもこんなに引っ張って生かしとく意味なかったよな…。
>さすがにあと2話残した状態でその言い草は早計というか早漏というか
「このキャラ要る?」なんて感じてしまう作劇自体がおかしいし、
そんな奴らが最後だけ取り繕ったところで「あぁこいつらは番組に必要だったなぁ」とはならんでしょうよ
57無題Name名無し 25/08/21(木)07:08:49 IP:60.105.*(bbtec.net)No.3012777そうだねx1
シータが死んで視聴者が一番ジープに注目してたタイミングで何か月も放置されてたの本当にもったいなかったと思うんだが、役者の都合とかなのかなあれ
しかも再登場まで何してたのかと思えば特に暗躍してたとかでもなくメソメソしてただけだったようだし
58無題Name名無し 25/08/21(木)09:22:09 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3012792+
書き込みをした人によって削除されました
59無題Name名無し 25/08/21(木)09:22:34 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3012793そうだねx2
>しかも再登場まで何してたのかと思えば特に暗躍してたとかでもなくメソメソしてただけだったようだし
いや大統領の娘に婿入りしてたじゃん
経緯描かれたのは回想だしさ
60無題Name名無し 25/08/21(木)09:36:35 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3012798そうだねx3
>「このキャラ要る?」なんて感じてしまう作劇自体がおかしいし、
今が彼らの物語のターンじゃないだけでしょ
それでも心境の変化等が描かれてるし
最終局面の来週に慟哭する姿や戦ってる姿が映されてる

要る?って現状で思う事こそが早漏でなくなんなんだって話
61無題Name名無し 25/08/21(木)10:05:25 IP:60.94.*(bbtec.net)No.3012804そうだねx3
要る?と思うのは自由だろうけど
意味なかった、と断定するにはまだ早いだろうね
2話分待ってから出直して来なさいな
62無題Name名無し 25/08/21(木)10:17:57 IP:114.163.*(ocn.ne.jp)No.3012805+
リゼルが急激に弱体化したのも気になる
ランゴに連れ攫われるのはともかく縄くらい自力で切れるくらい強いイメージだった(人間態でラキアとショウマ変身解除させてたし)
63無題Name名無し 25/08/21(木)10:46:36 IP:125.174.*(ocn.ne.jp)No.3012807そうだねx1
ジープに関しては最初からビターガヴにしてブリザードソルベ回で退場とかでも全然よかったのに
何だったんだあの行方不明期間は
64無題Name名無し 25/08/21(木)10:53:41 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3012808+
演者の舞台期間
65無題Name名無し 25/08/21(木)11:00:28 IP:211.9.*(bit-drive.ne.jp)No.3012810+
>演者の舞台期間
撮影時期は早まったけど舞台とかでスケジュールに影響があるのは変わらないのか
66無題Name名無し 25/08/21(木)11:21:33 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.3012811そうだねx3
ジープはリゼル経由でボッカが状況に介入してくるキッカケは作ったけどストマック社自体は実質ボッカが動かしててジープとリゼルの主体性があまり感じられなかったし
ジープビターガヴが現状「あんまり相手にされていないお邪魔キャラ」「ショウマだけを狙ってくる分には他の被害も抑えられるし一回ずつ撃退していけばいい」くらいの扱いなのであと2話で化けるにせよどういう方向に化けるのを期待していいかが分からない

せめてジープはボッカのエージェントとして足抜けしようとするバイトの制裁とかで派手に必殺技を決めてくれていたら期待感に下駄を履かせられたんじゃないかな
67無題Name名無し 25/08/21(木)12:26:53 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3012816+
> ストマック社自体は実質ボッカが動かしてて
>ジープとリゼルの主体性があまり感じられなかったし
どちらもストマック社を上手く動かすことにはそこまで興味ないだけでは
リゼルはただの刹那的快楽主義者なだけで
ジープに関してはランゴに対する復讐(嫌がらせレベル)が主の目的だったわけだし
68無題Name名無し 25/08/21(木)12:48:55 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.3012818+
>どちらもストマック社を上手く動かすことにはそこまで興味ないだけでは
そんなわけで現状「ネタキャラ的な面白みを引いた地獄兄弟」みたいになってるなと言う印象
(丸ごといなくなっても物語の大きな流れに影響がない)
69無題Name名無し 25/08/21(木)14:03:44 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3012824そうだねx4
>そんなわけで現状「ネタキャラ的な面白みを引いた地獄兄弟」みたいになってるなと言う印象
>(丸ごといなくなっても物語の大きな流れに影響がない)
ジープがプレゼンしなかったら大統領が人間(闇菓子)に興味持つこともなかったし
彼がお膳立てしないとあの時点でのランゴVSショウマの決戦が成立しなかったし
ランゴがいなくなった結果ストマック家が瓦解する事もなかった

ネタキャラでは済まされないくらい物語に大きな影響を与えてる
70無題Name名無し 25/08/21(木)14:34:58 IP:222.231.*(megaegg.ne.jp)No.3012828+
>ジープがプレゼンしなかったら大統領が人間(闇菓子)に興味持つこともなかったし
>彼がお膳立てしないとあの時点でのランゴVSショウマの決戦が成立しなかったし
>ランゴがいなくなった結果ストマック家が瓦解する事もなかった
>ネタキャラでは済まされないくらい物語に大きな影響を与えてる

それ以前に大戦犯は二エルヴのような…
ショウマに可能性を感じてをわざと人間界に逃がして
赤ガヴが人間界のグラニュート倒していったことが
結果的にシータ死亡につながり
その後ジープがリゼルと関わるきっかけになってるわけで…
71無題Name名無し 25/08/21(木)14:48:46 IP:60.94.*(bbtec.net)No.3012830そうだねx6
どのキャラにも役割があって良いという事ですね
72無題Name名無し 25/08/21(木)17:43:13 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3012837+
せめて大統領には自分から接触図るくらいの主体性がほしかった
すでに言われてるけど、シータが死んで今後は復讐の鬼か精神崩壊かって感じの狂気的な引きだったのに
結局リゼルに見初められるまで「もう死のうかな⋯」ってへたり込んでただけだったってのは残念すぎた
73無題Name名無し 25/08/21(木)18:23:17 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.3012843+
>ジープがプレゼンしなかったら大統領が人間(闇菓子)に興味持つこともなかったし
>彼がお膳立てしないとあの時点でのランゴVSショウマの決戦が成立しなかったし
>ランゴがいなくなった結果ストマック家が瓦解する事もなかった
割と代替・省略が可能な箇所かな
別にジープを婿に迎えなくてもボッカが闇菓子中毒者の線を追ってバトラーを遣わせばストマック社にはたどり着けるだろうし
ランゴVSショウマもジープだけが知っている情報のリークってわけでもなかった

どちらかというと「少しずつコツコツと強くなっていこう、そのチャンスをくれたリゼルに感謝しよう」って妙に地に足の着いた認識になってやっとジープだけのドラマのスタートラインに立てたって感じ
74無題Name名無し 25/08/21(木)18:32:40 IP:124.84.*(ocn.ne.jp)No.3012846+
書き込みをした人によって削除されました
75無題Name名無し 25/08/21(木)18:36:33 IP:124.84.*(ocn.ne.jp)No.3012847+
書き込みをした人によって削除されました
76無題Name名無し 25/08/21(木)19:09:17 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3012853そうだねx2
>今が彼らの物語のターンじゃないだけでしょ
>それでも心境の変化等が描かれてるし
>最終局面の来週に慟哭する姿や戦ってる姿が映されてる
>要る?って現状で思う事こそが早漏でなくなんなんだって話

遅すぎだろ
77無題Name名無し 25/08/21(木)20:04:21 IP:124.84.*(ocn.ne.jp)No.3012865そうだねx1
>割と代替・省略が可能な箇所かな
そうやって素人考えの代替、省略をし過ぎると
必要な話数が目減りして
4クール分成立しなくなっちゃうのよな

一年間、玩具販促番組として彼らのアイテムを魅せ続けるのが命題のシリーズとしては
そういう一見贅肉みたいな要素も削らず残して生かす事も必要
78無題Name名無し 25/08/21(木)20:20:52 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3012869+
書き込みをした人によって削除されました
79無題Name名無し 25/08/21(木)20:21:13 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3012870そうだねx1
>>割と代替・省略が可能な箇所かな
>そうやって素人考えの代替、省略をし過ぎると
>必要な話数が目減りして
>4クール分成立しなくなっちゃうのよな
>一年間、玩具販促番組として彼らのアイテムを魅せ続けるのが命題のシリーズとしては
>そういう一見贅肉みたいな要素も削らず残して生かす事も必要
なんにしろ素人考えなのは否定しないけど話数増やすために持て余すキャラを増やすってカルピスを水で薄めるってやつでは…?
80無題Name名無し 25/08/21(木)20:21:15 IP:60.105.*(bbtec.net)No.3012871+
>No.3012865
いらないから削れって話じゃなくジープならではのドラマや見せ場があったかどうかって話だろ
81無題Name名無し 25/08/21(木)20:21:24 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3012872+
>遅すぎだろ
早漏もほどほどに
82無題Name名無し 25/08/21(木)20:38:14 IP:60.105.*(bbtec.net)No.3012877+
早漏早漏ってそればかり言ってるけど、連続ドラマなんだから「最後にでかいイベントで一発逆転すればよし」とかそういうもんじゃないでしょうよ

- GazouBBS + futaba-