特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1751675329310.jpg-(647106 B)
647106 B無題Name名無し25/07/05(土)09:28:49 IP:180.31.*(ocn.ne.jp)No.2999668+ 11日09:35頃消えます
ウルトラマンオメガ 第1話「宇宙人がやってきた」感想スレ
適当に管理します
削除された記事が13件あります.見る
1無題Name名無し 25/07/05(土)09:30:38 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2999669そうだねx23
冒頭のCGバトルがとにかくすごかった
2無題Name名無し 25/07/05(土)09:31:45 IP:220.152.*(home.ne.jp)No.2999670そうだねx7
グライムのデザイン気に入ったわ
顔や体中にドリルみたいなの付いてるのに、熱線で攻撃するのは意外だった
3無題Name名無し 25/07/05(土)09:34:15 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2999671そうだねx16
女の子のくだりの流れが会話とか全体的に不自然で気になった
ここ数年の中だと大人しめな1話だった印象
CGバトル良かった
4無題Name名無し 25/07/05(土)09:34:26 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2999672そうだねx7
アバンのCG戦闘で光線使ってたからっていうのもあると思うけど、初戦の必殺技がスラッガーって中々新鮮だった
5無題Name名無し 25/07/05(土)09:35:02 IP:220.152.*(home.ne.jp)No.2999673そうだねx8
>冒頭のCGバトルがとにかくすごかった
あのクオリティで映画1本作ってほしいって思った
6無題Name名無し 25/07/05(土)09:35:14 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.2999674そうだねx9
箸の使い方が上手い宇宙人だな
7無題Name名無し 25/07/05(土)09:36:07 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2999675そうだねx1
オメガの人番組終わったあとのイオンペイのCM出てたよな
8無題Name名無し 25/07/05(土)09:36:31 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2999676そうだねx9
防衛隊が出ない民間人が主役のウルトラマンもいいな
番組に斬新な雰囲気が出ていい
9無題Name名無し 25/07/05(土)09:36:32 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.2999677そうだねx6
アクションの見せ場は冒頭だったかな今回は?
10無題Name名無し 25/07/05(土)09:36:41 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2999678+
おめーがオメガ?
11無題Name名無し 25/07/05(土)09:37:25 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2999679そうだねx6
全体的に何か新鮮な感じがした
焼きそば食べたくなった
12無題Name名無し 25/07/05(土)09:38:08 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2999680そうだねx15
手に持ったものをことごとく落としていくのって無重力か念力で浮かせておくのがデフォの環境から来たからなんだろうな
13無題Name名無し 25/07/05(土)09:38:30 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.2999681そうだねx3
焼きそばに青のりをあんな感じで振りかける人おるんやなw
14無題Name名無し 25/07/05(土)09:39:54 IP:124.246.*(lcv.ne.jp)No.2999682そうだねx9
    1751675994267.jpg-(413062 B)
413062 B
そうきたか
15無題Name名無し 25/07/05(土)09:40:02 IP:14.128.*(yournet.ne.jp)No.2999683そうだねx1
基本的に男二人の会話で進んで行ったり光線技じゃなくてスラッガーで切っての決着だったりでなんとなくテンション低めな一話目の印象
だから初っ端CGバトル持ってきたのかもしれんが
16無題Name名無し 25/07/05(土)09:47:53 IP:58.70.*(eonet.ne.jp)No.2999685そうだねx19
>女の子のくだりの流れが会話とか全体的に不自然で気になった
泣いてる子供を見て周りの大人に「子供が泣いてるんだぞ!」は変な流れだったわ
泣き止ますために何かしてあげるが第一に来ないか普通は
17無題Name名無し 25/07/05(土)09:50:51 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2999686そうだねx15
コウセイはもう少し怒っても良いと思うの
オメガさん完全な不審者じゃん・・・
空から落ちてきた時は裸だったのにコウセイと出会った時服着てたってことは、何処かで盗んだ?
やっぱ不審者じゃん
18無題Name名無し 25/07/05(土)09:51:41 IP:126.147.*(bbtec.net)No.2999687そうだねx11
好きな脚本だった
面白い
19無題Name名無し 25/07/05(土)09:54:16 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2999688そうだねx3
オメガは徐々に戦い方も思い出してく感じかな?
今回は変身の仕方と空の飛び方・スラッガーの使い方思い出した
PVとか見るに次回で光線の使い方思い出すのかな?
20無題Name名無し 25/07/05(土)09:54:45 IP:103.14.*(iwamicatv.jp)No.2999689そうだねx13
これは何?これは何?ってソラトが聞きまくる流れで
「コウセイは陸上が得意」っていう設定が自然と入ってくるの良いね
「俺の名はオメガ!」ってセリフから〆でOPかかるのも好き
21無題Name名無し 25/07/05(土)09:54:46 IP:113.197.*(kitanet.ne.jp)No.2999690そうだねx29
>泣き止ますために何かしてあげるが第一に来ないか普通は
それが「周囲の険悪な空気を解消しようとする」なんじゃないの
22無題Name名無し 25/07/05(土)09:55:41 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.2999691そうだねx8
知識がない割には衣服ちゃんと着れてたり
箸使って焼きそば啜れてたりってことは
記憶なくす前に似たような文化がが染み付く環境にいたことがあるってことになるな
流石に「着るものなしだ」はやらんかったか
23無題Name名無し 25/07/05(土)09:56:42 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2999692+
>そうきたか
ウルトラ怪獣DX生きとったんかワレ
同じ旧サイズと同スケールのアドバンスとバトンタッチする形で終了したかと思ってた
24無題Name名無し 25/07/05(土)09:59:02 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2999693そうだねx14
>コウセイはもう少し怒っても良いと思うの
フィクションで記憶喪失設定でギャグ描写とは言え他人の家の中にある大切な物を落として回るのは普通に印象悪いなって思った
25無題Name名無し 25/07/05(土)09:59:16 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2999694そうだねx2
グライムって倒せたのかな、最後眠ったように見えたんだけど
26無題Name名無し 25/07/05(土)10:00:55 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.2999695+
まずまずな1話だったけど、オメガが親子を飛び越えて怪獣の方に向かうカット、もう少し画質良くして欲しかった
27無題Name名無し 25/07/05(土)10:02:10 IP:122.145.*(pikara.ne.jp)No.2999696そうだねx2
>そうきたか
昭和カマキラスみたいでいい感じにキモイ
28無題Name名無し 25/07/05(土)10:02:20 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2999697+
>冒頭のCGバトルがとにかくすごかった
あそこだけでブレーザーの1話より金掛かってそうだなと思った
29無題Name名無し 25/07/05(土)10:07:56 IP:122.145.*(pikara.ne.jp)No.2999698そうだねx2
    1751677676608.jpg-(1448018 B)
1448018 B
本文無し
30無題Name名無し 25/07/05(土)10:07:59 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2999699+
オメガ、記憶喪失だけどウルトラマン本来のあれこれはあるって感じかなぁ
31無題Name名無し 25/07/05(土)10:09:55 IP:126.111.*(bbtec.net)No.2999700+
あれ、なんか今回もアークと同じように画面にキラキラエフェクト入ってない?気のせい?
あれ単に画面がボヤけた印象になるから個人的にあんまり好きじゃないねん。
32無題Name名無し 25/07/05(土)10:11:08 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2999701そうだねx6
>あれ、なんか今回もアークと同じように画面にキラキラエフェクト入ってない?気のせい?
>あれ単に画面がボヤけた印象になるから個人的にあんまり好きじゃないねん。
特にそういう印象はなかったな
33無題Name名無し 25/07/05(土)10:14:05 IP:133.106.*(ipv4)No.2999702そうだねx3
冒頭のCGアクションはすごい良かったけど肝心のグライム戦のクオリティはそこまでだったな
34無題Name名無し 25/07/05(土)10:16:30 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2999703そうだねx14
特撮面のクオリティは凄くて上がっているけどドラマ面は上記に挙がってる避難所のヒステリックおじさんとか倉庫でコウセイの私物を落とそうとするソラトとかちょっと不快に思う描写もあったかなぁ。
次回からお姉さんタイプのヒロインが来るので彼女がそこら辺の不快要素を中和してくれると嬉しい。初回としてはパンチが弱い。
35無題Name名無し 25/07/05(土)10:17:28 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2999704そうだねx1
ニュージェネでは割と定番だったアバンでのウルトラマンの戦闘シーンって意外と久々?
36無題Name名無し 25/07/05(土)10:20:07 IP:153.129.*(ocn.ne.jp)No.2999705そうだねx1
舞台は怪獣や宇宙人が初めて確認された世界。
故にグライムは証拠として死体を残す形で倒されたか。
でないと、避難所のヒステリー連中みたいなのが「そんな訳ないだろ」とか騒ぐんだろうな…
37無題Name名無し 25/07/05(土)10:20:32 IP:58.70.*(eonet.ne.jp)No.2999706そうだねx8
武居監督ならアオリ長回しでスフィア蹴散らすデッカーの初陣の方が華あったかな
今回は冒頭のCG戦→本編のミニチュア戦で落差を感じてしまった
38無題Name名無し 25/07/05(土)10:22:29 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2999707そうだねx1
グライムの体に生えてるのってタケノコみたいだけど、一応ドリルなのか……
39無題Name名無し 25/07/05(土)10:22:47 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2999708+
変身シーンで人間から徐々にウルトラマンに変わっていくのはセブンと同じだけど
セブンは顔から変わっていくのに対してオメガは体から変わっていくのが斬新で面白かったな
ファイズの変身シーンを思い出した
40無題Name名無し 25/07/05(土)10:23:56 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2999709+
スラッガーを取り出す時にレッドマンのSEが鳴ってるように聞こえるんだけど気のせい??
41無題Name名無し 25/07/05(土)10:24:14 IP:60.87.*(ipv4)No.2999710そうだねx13
コウセイが予想以上にいいキャラしてた

変身しないもう1人の主人公枠として活躍して欲しい
42無題Name名無し 25/07/05(土)10:25:28 IP:160.237.*(cyberhome.jp)No.2999711そうだねx13
トリガーくらい戦闘シーンも派手にした方が視聴者は食いつくと思うんだけど最近のウルトラは中々やらないよね
43無題Name名無し 25/07/05(土)10:26:01 IP:133.91.*(ipv4)No.2999712+
書き込みをした人によって削除されました
44無題Name名無し 25/07/05(土)10:27:36 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2999713そうだねx6
ブレーザーは1話というより0話だったし
アークは作品上は1話だけどすでにアークとして戦ってたから時系列では1話じゃなかったから
久々にストレートな1話を見た気がする
45無題Name名無し 25/07/05(土)10:29:56 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2999714そうだねx4
>今回は冒頭のCG戦→本編のミニチュア戦で落差を感じてしまった
タイガの時と似たようなことを思ってしまった
46無題Name名無し 25/07/05(土)10:30:55 IP:219.104.*(nuro.jp)No.2999715そうだねx7
>冒頭のCGバトルがとにかくすごかった
ウル銀やベリ銀をアップデートした感があって
しかもTVシリーズでやってくれたのは嬉しいねぇ
47無題Name名無し 25/07/05(土)10:31:22 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2999716そうだねx5
個人的にはオープニング主題歌はタイトルバック含め1話から使って欲しかったな。
ヒロインも顔出しくらいでも出て良かった気も。
48無題Name名無し 25/07/05(土)10:31:50 IP:202.247.*(ipv4)No.2999717そうだねx5
今回もインナースペースや変身後のお喋り廃止は継続っぽいね
アークの時はブレーザーの不評意見が反映されてないからだって言う人達がいたけど今回も廃止継続って事は円谷的にはこの方向性で行くつもりなのはほぼ確定かな
個人的にはこっちの路線の方が好きだから大歓迎ではある
49無題Name名無し 25/07/05(土)10:32:11 IP:219.104.*(nuro.jp)No.2999718そうだねx17
>「コウセイは陸上が得意」っていう設定が自然と入ってくるの良いね
後のシーンでそのコウセイが追い付けない描写を入れて
ソラトの異常な身体能力を説明してるのが上手い
50無題Name名無し 25/07/05(土)10:34:44 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2999719そうだねx1
>トリガーくらい戦闘シーンも派手にした方が視聴者は食いつくと思うんだけど最近のウルトラは中々やらないよね
その分の予算を怪獣スーツに回してるのかもしれない
知らんけど
51無題Name名無し 25/07/05(土)10:35:24 IP:1.66.*(spmode.ne.jp)No.2999720そうだねx2
>今回もインナースペースや変身後のお喋り廃止は継続っぽいね
>アークの時はブレーザーの不評意見が反映されてないからだって言う人達がいたけど今回も廃止継続って事は円谷的にはこの方向性で行くつもりなのはほぼ確定かな
>個人的にはこっちの路線の方が好きだから大歓迎ではある
インナースペースに関してはレキネスとかの方であるっぽい気がする
52無題Name名無し 25/07/05(土)10:38:23 IP:126.111.*(bbtec.net)No.2999721そうだねx7
コウセイの優しさをきっかけとしてそこに共感して誰かを守るために動いていくのが王道でいいよね…
53無題Name名無し 25/07/05(土)10:39:40 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.2999722+
    1751679580841.jpg-(38755 B)
38755 B
>そうきたか
下半身もろにこれだな
54無題Name名無し 25/07/05(土)10:40:10 IP:202.247.*(ipv4)No.2999723+
>インナースペースに関してはレキネスとかの方であるっぽい気がする
怪獣側でやってくれるなら個人的には許容範囲かな
セブンガーやアースガロンのパイロットの台詞みたいなものと思えばまぁって感じ
ウルトラマンの戦闘中に入るのがずっと気になってたから
55無題Name名無し 25/07/05(土)10:43:05 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.2999724そうだねx12
最近の武井監督全般にいえるけど一つ一つのシーンが全体的に長く感じる
56無題Name名無し 25/07/05(土)10:46:37 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2999725そうだねx8
一話だけ見た今の感想だけど、なんだかすごく懐かしい気持ちになったなぁ。
というのも、Z以降のニュージェネは防衛隊が主役で一話から怪獣と防衛隊のバトルが描かれてたし、アークも一応怪獣調査チームが主役だったから、怪獣と戦う人達が主役だったと思うんだけど、オメガは少なくも一話では防衛隊が一切出てこなかったし、コウセイもあくまで一般人で怪獣と戦おうとはしなかったから、ジードやR/Bの頃の防衛隊が主役じゃないニュージェネを見てる気分だった。
個人的にはジードやR/Bの頃のニュージェネも好きだから、もしもこの雰囲気で続くなら、最近の路線とは違った新鮮な気持ちで見れるだろうから、今後がかなり楽しみ。
57無題Name名無し 25/07/05(土)10:49:23 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2999726そうだねx7
>個人的にはオープニング主題歌はタイトルバック含め1話から使って欲しかったな。
個人的にはOPカットはアニメの1話みたいな感じで好きなんだけどねw
1話ならではの特別感があるっていうか
58無題Name名無し 25/07/05(土)10:50:24 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.2999727+
>そうきたか

てっきり昔のギャラクトロンくらいデカくするのかと
思ったけど、17.5cm だからちょっと大きめの DX で
しかないのは残念
59無題Name名無し 25/07/05(土)10:51:08 IP:180.31.*(ocn.ne.jp)No.2999728そうだねx1
1話冒頭はマイゴジの白組が担当したんですね
60無題Name名無し 25/07/05(土)10:56:05 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2999729そうだねx3
影絵が動くのいいなと思ったけどこれは初回だけの演出なのかな
61無題Name名無し 25/07/05(土)10:59:00 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2999730+
    1751680740957.jpg-(28992 B)
28992 B
>箸使って焼きそば啜れてたりってことは
>記憶なくす前に似たような文化がが染み付く環境にいたことがあるってことになるな
62無題Name名無し 25/07/05(土)11:02:19 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2999731そうだねx1
    1751680939818.jpg-(130348 B)
130348 B
>変身シーンで人間から徐々にウルトラマンに変わっていくのはセブンと同じだけど
>セブンは顔から変わっていくのに対してオメガは体から変わっていくのが斬新で面白かったな
>ファイズの変身シーンを思い出した
これね
なんかいい意味でウルトラマンっぽくない変身シークエンスだなと思った
63無題Name名無し 25/07/05(土)11:03:23 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2999732+
>ブレーザーは1話というより0話だったし
>アークは作品上は1話だけどすでにアークとして戦ってたから時系列では1話じゃなかったから
>久々にストレートな1話を見た気がする
正直ブレーザーもアークも「第1話」って感じではなかったもんな
64無題Name名無し 25/07/05(土)11:07:30 IP:180.12.*(ocn.ne.jp)No.2999733+
>箸の使い方が上手い宇宙人だな
麺もすすれるものね
65無題Name名無し 25/07/05(土)11:09:17 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2999734そうだねx1
>今回もインナースペースや変身後のお喋り廃止は継続っぽいね
一応ソラトがオメガご本人だからインナースペースはないのでしょう 
PVとか見るにレネキスはコウセイと融合して戦うようだしインナースペースや変身後のお喋り担当はそっちなんじゃないかな?
ちなみにだけど雑誌のインタビューとか見るにオメガが普段ソラトの姿してるのにも理由はちゃんとあるらしい
66無題Name名無し 25/07/05(土)11:11:26 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2999735+
    1751681486364.jpg-(102408 B)
102408 B
他人のスマホを持って走る主人公w
67無題Name名無し 25/07/05(土)11:13:06 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2999736そうだねx2
>1話冒頭はマイゴジの白組が担当したんですね
正確にはマイゴジではないね ゴジラ-1.0は山﨑班
今回担当は別のチームだろうし それに今の邦画やドラマってCG使われてたらほぼ白組が担当
そうでない方が珍しい
68無題Name名無し 25/07/05(土)11:18:13 IP:121.3.*(so-net.ne.jp)No.2999738そうだねx16
「俺の名はオメガ!」
タイトルドーン!
オープニングバーン!

こういうのこういうの
69無題Name名無し 25/07/05(土)11:22:17 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.2999741そうだねx5
    1751682137292.jpg-(10055 B)
10055 B
>>1話冒頭はマイゴジの白組が担当したんですね
>正確にはマイゴジではないね ゴジラ-1.0は山﨑班
CGディレクターはこれの監督だそうな
https://www.cinematoday.jp/news/N0149648
70無題Name名無し 25/07/05(土)11:24:41 IP:218.219.*(ayu.ne.jp)No.2999742+
カラータイマーの音、間抜けすぎん?
ストーリーは割と好みだったからこれから楽しみ
71無題Name名無し 25/07/05(土)11:29:27 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2999744+
先行で観たから来週やっと2話が観れる喜び
ソラトの命名はどうなるんだろう?
空から降ってきたからソラトなんだろうけど、オオキダは全く分からん
72無題Name名無し 25/07/05(土)11:30:40 IP:223.223.*(megaegg.ne.jp)No.2999745そうだねx2
アバンのCG戦闘確かに凄かった
ドラマパートは色々思う所あるけどラジオの掛け合いは好き
今回の総集編は彼らが担当かな

>アークの時はブレーザーの不評意見が反映されてないからだって言う人達がいたけど今回も廃止継続って事は円谷的にはこの方向性で行くつもりなのはほぼ確定かな
アークでセールス面にも影響出しちゃったし本格的に反映されるのは来年以降だと思う
73無題Name名無し 25/07/05(土)11:31:50 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2999746そうだねx2
>箸の使い方が上手い宇宙人だな
本当なら上裸手づかみをやりたかったけど子供向けだからNGとかになったのかなって思った

記憶が無くなったってよりも痴呆ぽく見えた。記憶喪失って別に知性まで無くなるわけじゃないんだし物落とす下りとかはもっと少なくてもいいのになぁって思った
74無題Name名無し 25/07/05(土)11:39:55 IP:222.7.*(dion.ne.jp)No.2999747そうだねx4
>記憶が無くなったってよりも痴呆ぽく見えた。記憶喪失って別に知性まで無くなるわけじゃないんだし物落とす下りとかはもっと少なくてもいいのになぁって思った
宇宙から帰ってきた宇宙飛行士もいつもの癖で物を空中で落としちゃうことあるからそういう再現なのかなって思った
記憶がなくても体が覚えてそう
75無題Name名無し 25/07/05(土)11:45:58 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.2999749そうだねx5
最近の一話の中では一番アークが良かった気がする。
76無題Name名無し 25/07/05(土)11:46:27 IP:118.7.*(ocn.ne.jp)No.2999750そうだねx3
普通に面白いウルトラマンの1話目って感じ
とりあえず面白かったので楽しみにしておく
77無題Name名無し 25/07/05(土)11:56:06 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2999754+
    1751684166532.jpg-(2727084 B)
2727084 B
待機中
78無題Name名無し 25/07/05(土)11:58:26 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2999757そうだねx3
    1751684306356.jpg-(2312208 B)
2312208 B
もちろんオメガスラッガーは購入済み
79無題Name名無し 25/07/05(土)12:08:02 IP:180.146.*(eonet.ne.jp)No.2999760そうだねx4
主人公の見た目の2000年代初期臭がすごい
80無題Name名無し 25/07/05(土)12:19:16 IP:138.64.*(v6connect.net)No.2999765そうだねx1
グライムが見かけ倒しではなく巧くドリルを使って戦ってたのが良かった
せっかくならあのでっかい鍵爪もガンガン使った殺陣なら尚良かったのに
CGバトル苦手だからあれぐらいごっつい殺陣を毎回やってくれると嬉しいな
81無題Name名無し 25/07/05(土)12:19:54 IP:121.83.*(eonet.ne.jp)No.2999766そうだねx4
>女の子のくだりの流れが会話とか全体的に不自然で気になった
えっ!?
82無題Name名無し 25/07/05(土)12:30:59 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2999771そうだねx11
あの辺ちょっと間延びしてたけどやっぱ子供を助けるシーンあるのはヒーローモノとしてシンプルに強いわ
オッサンになるとあれだけで泣ける
83無題Name名無し 25/07/05(土)12:31:29 IP:175.104.*(yournet.ne.jp)No.2999772そうだねx6
登場人物に好感持てて安心したし
飛べることを思い出して飛ぶシーンが気持ち良く
いい意味でオーソドックスな一話だと思った
奇をてらわれるよりこういうのの方が好きだな
欲を言えばグライムのドリルは物理的に回転してほしかった
84無題Name名無し 25/07/05(土)12:41:31 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2999776そうだねx1
>そうきたか
ヴァグセクト大型は発送時期の12月くらいに再登場して、やっぱオメガを撃退した奴がラスボス?
虫系なのか・・はたまた別の宇宙人なのか・・
今回の地球の方々が怪獣の存在すら知らないのに、ソラトはグライムとい後名前知っててその特徴も知ってるということは何処かで戦ったことある?
実は今回の地球って殆どの地球人が知らないうちに侵略されてて、オメガはそれを救う為にやってきたとかなんだろか?
今後の展開楽しみです
85無題Name名無し 25/07/05(土)12:42:49 IP:58.190.*(eonet.ne.jp)No.2999777そうだねx2
>主人公の見た目の2000年代初期臭がすごい
ニーサンにたっくんをちょっとだけ混ぜたような感じがする
86無題Name名無し 25/07/05(土)12:50:44 IP:60.158.*(bbtec.net)No.2999782そうだねx1
    1751687444009.png-(298006 B)
298006 B
ドリル怪獣だからグライムなのか
87無題Name名無し 25/07/05(土)13:11:27 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.2999786そうだねx6
>手に持ったものをことごとく落としていくのって無重力か念力で浮かせておくのがデフォの環境から来たからなんだろうな
ちょっと面白い見方だがそうだと最初に落ちた時点で落ちる事に興味持たないか?
88無題Name名無し 25/07/05(土)13:12:09 IP:220.208.*(tcnet.ne.jp)No.2999787+
怪獣って単語すら存在してなかったから本当に「怪獣」という概念すらない世界に来たんだな
そりゃ大変なことになるわしかしオメガに呼応するように怪獣も目覚めたわけだがこれも理由があるのかな
 1話の感想は特に派手な演出もなかったので一般ドラマみたいな雰囲気は少し感じた
89無題Name名無し 25/07/05(土)13:15:16 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2999788そうだねx1
>ちょっと面白い見方だがそうだと最初に落ちた時点で落ちる事に興味持たないか?
こういうのは「ああそういうSFフレーバーなんだな」と納得しておくものだから
90無題Name名無し 25/07/05(土)13:19:13 IP:119.63.*(tees.ne.jp)No.2999791そうだねx1
音楽がNARASAKIさんなのが個人的に楽しみ。
91無題Name名無し 25/07/05(土)13:21:32 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2999792+
    1751689292491.jpg-(2305728 B)
2305728 B
本人と仲良しソラト
92無題Name名無し 25/07/05(土)13:35:32 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2999800そうだねx1
一足お先にレキネスアーマーとトライガロンアーマー見れて幸せ
93無題Name名無し 25/07/05(土)13:40:31 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2999804+
>怪獣って単語すら存在してなかったから本当に「怪獣」という概念すらない世界に来たんだな
怪獣映画とかすら存在しない世界なのかねオメガの世界
94無題Name名無し 25/07/05(土)13:42:43 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2999807そうだねx1
    1751690563663.png-(1246454 B)
1246454 B
この書き方だとステージはデッカーまでの路線に戻すのかな?
95無題Name名無し 25/07/05(土)13:48:58 IP:220.208.*(tcnet.ne.jp)No.2999809そうだねx1
>怪獣映画とかすら存在しない世界なのかねオメガの世界
怪獣映画でなく巨大生物映画いわばパニックホラーの分類でもしかしたらあるかもしれない
前2作は空想特撮ちゃんとしてたから今回も期待したい
96無題Name名無し 25/07/05(土)13:50:55 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2999811そうだねx7
>この書き方だとステージはデッカーまでの路線に戻すのかな?
あらすじにオメガ以外のウルトラマンの名前無いし登場キャラ一覧も一行空けてゼロ達を紹介してるからまた現行と先輩達で分けられてる気がする
97無題Name名無し 25/07/05(土)14:04:28 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2999815そうだねx5
>アークでセールス面にも影響出しちゃったし本格的に反映されるのは来年以降だと思う
アークでセールス落ちたのは作中の演出より単純にメインの変身玩具自体の出来があまりよろしくなかった方が大きいと思う
触ると分かるけどあまりにプレイバリューがない
過去にもタイガスパークがあまり売れなかったのもそれが原因だし
98無題Name名無し 25/07/05(土)14:04:38 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2999816+
書き込みをした人によって削除されました
99無題Name名無し 25/07/05(土)14:06:45 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2999817そうだねx6
冒頭すごくね…?
SFバトルとして映像に一才違和感ない…

潘めぐみとダーゴンこと真木俊一さんがほぼ毎回起用されるの嬉しいね
100無題Name名無し 25/07/05(土)14:06:51 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2999818+
>怪獣映画とかすら存在しない世界なのかねオメガの世界
フィギュア王によると「怪獣」という言葉が存在しない世界で、当然のように今まで出現したこともない世界が舞台だそう
巨大生物という呼び方(次回は巨大爬虫類)は存在してるから多分その手の映画はあるんじゃ?
なんか展開的にそのうちオメガも軍的な組織に攻撃されそう
101無題Name名無し 25/07/05(土)14:16:19 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2999819そうだねx1
>なんか展開的にそのうちオメガも軍的な組織に攻撃されそう
ここで見た気がするけど世界で配信するにあたって防衛隊含む軍的なもの出さないんじゃなかったっけ?
102無題Name名無し 25/07/05(土)14:19:11 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2999820+
>No.2999811
公演時間30分ってあるから、前後編に分ける尺無いかなーって淡い期待してるけど…
103無題Name名無し 25/07/05(土)14:25:06 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.2999821+
書き込みをした人によって削除されました
104無題Name名無し 25/07/05(土)14:26:22 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2999823そうだねx5
近藤さん演技は悪くないどころか上手いと思うんだけど
上手いが故にソラトがあまりに不審者になってしまった感
105無題Name名無し 25/07/05(土)14:26:26 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.2999824+
>No.2999819
https://news.mynavi.jp/article/20250628-3355155/
>いわゆる「防衛チーム」を主軸にはしないことだけは、早くから決まっていました。これは商品戦略のためでも予算の都合でもなくて、ひとえに現在の社会状況を意識しての判断です。

>テレビのニュースで、実際に海外で起きている紛争の様子が映し出されている今、日本だけでなく、世界中の子どもたちに明るく楽しい特撮ヒーロー作品を提供するためには、あまりものものしい空気を作らないほうがいいんじゃないか、というのが大きな理由です。
106無題Name名無し 25/07/05(土)14:29:15 IP:133.106.*(ipv4)No.2999826そうだねx3
売上に関してはインナースペースの有無よりもなりきり玩具のプレイバリューは言われてるけどアークはソフビ関連のラインナップもちょっと雑というかクロコ星人やラスボスに当たるスイード
造形的には複雑だけど柱に映画のボスレポディオスとか新規怪獣押してたのにソフビ出さなかった所もあると思うのでオメガも新規怪獣出すならしっかり出し切ってほしい
107無題Name名無し 25/07/05(土)14:29:56 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2999828そうだねx11
>トリガーくらい戦闘シーンも派手にした方が視聴者は食いつくと思うんだけど最近のウルトラは中々やらないよね
でもそのトリガーの一話は戦闘シーンは派手で良かったのにドラマパートのせいでクソほど叩かれてたので...
108無題Name名無し 25/07/05(土)14:31:45 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2999829+
>No.2999824
これこれありがとう
ただ主軸で扱わないって言い方だからひょっとするかもしれないけど
109無題Name名無し 25/07/05(土)14:32:12 IP:202.247.*(ipv4)No.2999830そうだねx3
>造形的には複雑だけど柱に映画のボスレポディオスとか新規怪獣押してたのにソフビ出さなかった所もあると思うのでオメガも新規怪獣出すならしっかり出し切ってほしい
アークの怪獣だと柱が一番お気に入りだったからソフビ出なかったの残念だったな
これ出しても売れないでしょと言われたらその通りですとしか言い様がないけど
110無題Name名無し 25/07/05(土)14:32:25 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2999831そうだねx4
>最近の一話の中では一番アークが良かった気がする。
アークの一話は切り口としては面白かったけど正直あんまり一話観たなって感じはしなかったんよな
111無題Name名無し 25/07/05(土)14:32:26 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2999832そうだねx19
>トリガーくらい戦闘シーンも派手にした方が視聴者は食いつくと思うんだけど最近のウルトラは中々やらないよね
>でもそのトリガーの一話は戦闘シーンは派手で良かったのにドラマパートのせいでクソほど叩かれてたので...
その叩きに意味がなくてメイン視聴層に支持されてたのは数字が証明してるんじゃないか
112無題Name名無し 25/07/05(土)14:35:05 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2999834そうだねx1
    1751693705531.jpg-(605060 B)
605060 B
>この書き方だとステージはデッカーまでの路線に戻すのかな?
https://www.ultra-expo.com/prism2025/stage/
年末年始のEXPOのライブステージの時と記載の仕方が同じだから多分またゼロとゼットはストーリーには関わらずに最後に出てくるだけって感じでしょ
113無題Name名無し 25/07/05(土)14:35:21 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2999835そうだねx9
>近藤さん演技は悪くないどころか上手いと思うんだけど
>上手いが故にソラトがあまりに不審者になってしまった感
完全に不審者だけどこれが良い。
このキャラクターたちの動向をもっと見たい!と感じさせる力はオーブ以降で最も強いと思う、個人的に。
114無題Name名無し 25/07/05(土)14:35:32 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2999836+
ソラトなんか目がガンギマリみたいに見えたけど
作中一回もまばたきをしていないからか
115無題Name名無し 25/07/05(土)14:36:12 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2999837そうだねx6
>近藤さん演技は悪くないどころか上手いと思うんだけど
>上手いが故にソラトがあまりに不審者になってしまった感
むしろこれは狙ってやってるんだと思う
116無題Name名無し 25/07/05(土)14:37:19 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2999839そうだねx10
>泣き止ますために何かしてあげるが第一に来ないか普通は
>それが「周囲の険悪な空気を解消しようとする」なんじゃないの
「子供が泣いてるんだぞ!」だけ見ると疑問に思う気持ちは分かるけど
間を置いて続く「こんな時こそ大人がちゃんとしないと!」で意図は分かるよね
良いと思う
117無題Name名無し 25/07/05(土)14:40:58 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2999840そうだねx1
オメガのノーガード戦法…?というか手をブラブラさせる構えも良かったな
オメガになってる時だけは少しベテラン感があると言うか
118無題Name名無し 25/07/05(土)14:42:27 IP:202.247.*(ipv4)No.2999841+
>公演時間30分ってあるから、前後編に分ける尺無いかなーって淡い期待してるけど…
公演時間は毎回そんなもんだったはず
だから各パートが妙に短い
119無題Name名無し 25/07/05(土)14:44:56 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2999843+
>カラータイマーの音、間抜けすぎん?
ブザー音っぽくて好きだったよ
120無題Name名無し 25/07/05(土)14:46:13 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2999844+
>>No.2999811
>公演時間30分ってあるから、前後編に分ける尺無いかなーって淡い期待してるけど…
ブレーザーの時は15分ずつで区切ってたよ
あと今回のはアークと同じように25分ぐらい本編やって残りの5分ぐらいでニュージェネ集結って流れだろうから尺的には特に問題ないかと
121無題Name名無し 25/07/05(土)14:53:17 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2999851そうだねx12
>>この書き方だとステージはデッカーまでの路線に戻すのかな?
>https://www.ultra-expo.com/prism2025/stage/
>年末年始のEXPOのライブステージの時と記載の仕方が同じだから多分またゼロとゼットはストーリーには関わらずに最後に出てくるだけって感じでしょ
うーん...三年連続でライブステージでの共演なしかー...
テレビシリーズならまだ分かるけどライブステージでも共演廃止するってのはなんでそこまで拘るんだろう?
122無題Name名無し 25/07/05(土)15:12:07 IP:126.65.*(bbtec.net)No.2999863そうだねx2
>No.2999680
なるほど。ただただ猫みたいだなと思って見てた。
123無題Name名無し 25/07/05(土)15:39:34 IP:118.17.*(plala.or.jp)No.2999865そうだねx3
面白かった
ちょっとテンポ崩してる展開とか、変な構図になってるように感じる場面もあったけど、全体的に見れば概ね不満はないかな
124無題Name名無し 25/07/05(土)15:41:20 IP:118.17.*(plala.or.jp)No.2999866そうだねx1
>>No.2999680
>なるほど。ただただ猫みたいだなと思って見てた。
自分は興味や気分の赴く方に動いてちらかしていく赤ちゃんみたいだと思ってみてた
125無題Name名無し 25/07/05(土)15:44:28 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2999867そうだねx13
コウセイの助けられる人を放っておけない善意が記憶喪失のソラトの行動原理になるって流れが綺麗でそれだけでも良い1話だったと思う
126無題Name名無し 25/07/05(土)16:24:36 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2999873そうだねx2
>No.2999851
共演復活は60周年の来年まで取ってあると今は思いたい
127無題Name名無し 25/07/05(土)16:25:20 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2999874そうだねx4
>オメガになってる時だけは少しベテラン感があると言うか
元々のオメガがベテラン戦士なんじゃないかなって思う 冒頭の戦い方が余裕あるような感じで状況を冷静に判断してるように見えた
記憶失って自分が何者かわからなくなり自分が出来る事を忘れてしまったとしても、身体は戦い方を覚えてましたって感じなんじゃないかな?
128無題Name名無し 25/07/05(土)17:08:28 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2999883+
    1751702908911.jpg-(29877 B)
29877 B
>カラータイマーの音、間抜けすぎん?

ちょっとだけ思った。でもジャスティスのピポッピポッ程じゃなかったww
129無題Name名無し 25/07/05(土)17:11:26 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2999884そうだねx4
    1751703086327.jpg-(72754 B)
72754 B
>主人公の見た目の2000年代初期臭がすごい

近い人。
130無題Name名無し 25/07/05(土)17:45:40 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2999907+
https://youtu.be/o6CQYroiEKU?si=Z-QOGpo1sR1rNRaE

ウルトラでもこういう変身講座動画出すようになったんだ
ソラトのキャラが第一話とは全然違うな
131無題Name名無し 25/07/05(土)18:02:55 IP:60.113.*(bbtec.net)No.2999914+
何となくブレーザーっぽい得体のしれないウルトラマンって感じだったな 
オメガ記憶喪失みたいだけどコウセイ大迷惑ああいう人が身近に来たらいやすぎる
132無題Name名無し 25/07/05(土)18:05:44 IP:118.6.*(ocn.ne.jp)No.2999915そうだねx1
>変身シーンで人間から徐々にウルトラマンに変わっていくのはセブンと同じだけど
>セブンは顔から変わっていくのに対してオメガは体から変わっていくのが斬新で面白かったな
それマックスでもやってるんすよ…
133無題Name名無し 25/07/05(土)18:41:01 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2999923そうだねx4
    1751708461483.jpg-(119335 B)
119335 B
正直、善人フェイスではない、
ヤカラぽく苦手な部類・・・

いい人系必須の看板ウルトラマン俳優で珍しい
ライダー・戦隊ならば普通だろけど・・
134無題Name名無し 25/07/05(土)18:49:07 IP:131.147.*(nuro.jp)No.2999926そうだねx8
>No.2999923
藤宮やランと同じ系譜だと思っているんだが、ヤカラっぽいか?
135無題Name名無し 25/07/05(土)18:52:31 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2999927+
    1751709151388.jpg-(11227 B)
11227 B
微妙にこの人に似てる感
136無題Name名無し 25/07/05(土)18:55:40 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2999930そうだねx2
>微妙にこの人に似てる感
島田順司さん
ダイナマンとかに出てた人
137無題Name名無し 25/07/05(土)19:18:46 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.2999940+
変身者の初登場は裸だったがさすがに裸で出歩くわけにはいかず、どこかしらで服を調達したか
138無題Name名無し 25/07/05(土)19:25:05 IP:126.233.*(panda-world.ne.jp)No.2999942+
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2999923
今更3点リーダーとか2点リーダー使うとかどんだけ化石人間なんだよ
139無題Name名無し 25/07/05(土)19:36:48 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2999951そうだねx18
>正直、善人フェイスではない、
>ヤカラぽく苦手な部類・・・
>いい人系必須の看板ウルトラマン俳優で珍しい
>ライダー・戦隊ならば普通だろけど・・

単にお前がこの系統の顔の人にいい思い出がないだけだろう
140無題Name名無し 25/07/05(土)20:06:29 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2999965+
>No.2999731
マックスに似てるなと思ったけど、改めて見るとそうでもないか
141無題Name名無し 25/07/05(土)20:10:32 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2999968そうだねx8
やっぱりお前は「優しい」だな って言った後に微笑んでからありがとうって言うシーン、いいね 

オメガが怪獣の気を引いてる間にしっかりコウセイが親子助けてて、それをオメガが目で追ってるのもよかった
142無題Name名無し 25/07/05(土)20:26:55 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2999970そうだねx2
>面白かった
>ちょっとテンポ崩してる展開とか、変な構図になってるように感じる場面もあったけど、全体的に見れば概ね不満はないかな
武居監督、構図取るのはあんまり上手くないなと思う時がそこそこある(カメラマンの領分かもしれないけど)
143無題Name名無し 25/07/05(土)20:30:07 IP:121.83.*(eonet.ne.jp)No.2999973+
    1751715007020.jpg-(55259 B)
55259 B
ラスボスかな?
144無題Name名無し 25/07/05(土)20:30:54 IP:121.83.*(eonet.ne.jp)No.2999975そうだねx1
ゼットンぽさある
ヴァグセクト(大型)の発送月が12月だから終盤でも出るんだろうけど
145無題Name名無し 25/07/05(土)20:31:54 IP:121.83.*(eonet.ne.jp)No.2999976そうだねx10
最後に俺の名は、、、
オメガ!
で終わってタイトルが出てくるとこが痺れたなー
146無題Name名無し 25/07/05(土)20:35:00 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2999980そうだねx1
ソラト記憶喪失もあるけど
終始不思議なお兄さんって印象だったな
あと、グライムカッコよかったわ
またどこかしら出ないかな?
147無題Name名無し 25/07/05(土)20:48:14 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2999984そうだねx1
>あと、グライムカッコよかったわ
>またどこかしら出ないかな?

アドバンスで出てるから、再登場はあると思うよ。
148無題Name名無し 25/07/05(土)21:14:15 IP:217.178.*(transix.jp)No.2999989+
    1751717655017.jpg-(137442 B)
137442 B
ラジオで声だけだったけどこの2人って宇宙人なのかそれとも唯の人間なのか
149無題Name名無し 25/07/05(土)21:29:00 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2999998+
>>変身シーンで人間から徐々にウルトラマンに変わっていくのはセブンと同じだけど
>>セブンは顔から変わっていくのに対してオメガは体から変わっていくのが斬新で面白かったな
>それマックスでもやってるんすよ…
そういやそうだった
ただマックスの場合は体が胸のプロテクターが装着されると同時にカイトの顔もマックスになってたから
顔が人間で体がウルトラマンってのは初めてだと思う
150無題Name名無し 25/07/05(土)21:31:10 IP:222.7.*(dion.ne.jp)No.3000000そうだねx1
>変身者の初登場は裸だったがさすがに裸で出歩くわけにはいかず、どこかしらで服を調達したか
その服に関する話もどこかであるらしい
151無題Name名無し 25/07/05(土)21:35:27 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3000005そうだねx1
何度見てもやっぱり冒頭のCGシーンの迫力がやばい
歴代のニュージェネのTVシリーズの中では一番映像が豪華に感じたかも
152無題Name名無し 25/07/05(土)22:25:26 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.3000038そうだねx4
>ラジオで声だけだったけどこの2人って宇宙人なのかそれとも唯の人間なのか
セイバーのタッセルみたいなポジションの可能性
153無題Name名無し 25/07/05(土)22:40:19 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.3000045そうだねx6
スレッドを立てた人によって削除されました
>トリガーくらい戦闘シーンも派手にした方が視聴者は食いつくと思うんだけど最近のウルトラは中々やらないよね
単純に監督の力量の差とか予算の問題とか色々あると思うんだけどトリガー信者っていよいよこういう風に露骨な他作品sageしてまでトリガー持ち上げるようになったのね
154無題Name名無し 25/07/05(土)22:49:50 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3000048+
スレッドを立てた人によって削除されました
主題歌また盛り上がらないビミョーな曲だな・・・
好きな人には悪いけど個人的にはブレーザー主題歌も微妙だしアーク主題歌もオカマが歌ってるみたいで気味が悪いし
155無題Name名無し 25/07/05(土)22:58:53 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.3000051そうだねx4
>No.2999711
冒頭のフルCGアニメーションはトリガー一話の火星舞台360℃カメラ撮影の映像泥レスカポック爆破に匹敵するインパクトはあると思う
156無題Name名無し 25/07/05(土)22:59:52 IP:217.178.*(transix.jp)No.3000053そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
オメガ=ソラトの記憶を取り戻す意味でもオメガの同族つまりサブトラマンを何人か出してほしいもんだな(防衛チームださないのならウルトラマンをもっと増やした方がいい)

>そうきたか
ん?ジラースだけが特別じゃなかったというわけか

>売上に関してはインナースペースの有無よりもなりきり玩具のプレイバリューは言われてるけどアークはソフビ関連のラインナップもちょっと雑というかクロコ星人やラスボスに当たるスイード
>造形的には複雑だけど柱に映画のボスレポディオスとか新規怪獣押してたのにソフビ出さなかった所もあると思うのでオメガも新規怪獣出すならしっかり出し切ってほしい
去年のジェネスタ&映画ブレーザー辺りからソフビ関連にやる気無くし始めた感があるよなぁ
157無題Name名無し 25/07/05(土)23:15:02 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.3000074+
怪獣の名前と特長は覚えていたり戦闘開始時に手をかざして握る操作が殺害予告のように見えて凄く赤いアイツを彷彿とさせる。
158無題Name名無し 25/07/05(土)23:30:47 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.3000094そうだねx4
みんな音楽についてもっと語ってほしい
冒頭からドラマパートに至るまで流れてくる劇伴全部印象的ですごいよ
159無題Name名無し 25/07/05(土)23:58:43 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3000106+
戦闘シーンで一度BGMが止まったからOPでも流れるのかと一瞬期待してしまった
ニュージェネ以降の円谷作品の監督って坂本監督と雨宮監督以外一話の戦闘シーンではOP流さないよな
160無題Name名無し 25/07/06(日)00:02:11 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3000108そうだねx1
>みんな音楽についてもっと語ってほしい
>冒頭からドラマパートに至るまで流れてくる劇伴全部印象的ですごいよ
戦闘シーンで変身後無音だった所から流れたBGMも良かったしスラッガーで逆転する時に流れたBGMも良かったし全体的にBGMの使い方が上手かった気がする
161無題Name名無し 25/07/06(日)00:09:43 IP:222.7.*(dion.ne.jp)No.3000109そうだねx2
来週からはEDもある
個人的にEDがめっちゃ好きだから期待しかない
162無題Name名無し 25/07/06(日)00:12:09 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3000110+
書き込みをした人によって削除されました
163無題Name名無し 25/07/06(日)00:12:24 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3000111そうだねx1
>>No.2999711
>冒頭のフルCGアニメーションはトリガー一話の火星舞台360℃カメラ撮影の映像泥レスカポック爆破に匹敵するインパクトはあると思う
確かにCGバトル自体は凄かったけど事前に明かされてたからサプライズ的なインパクトとしては若干欠けたのかもなって気はする
164無題Name名無し 25/07/06(日)00:24:31 IP:118.15.*(ocn.ne.jp)No.3000119そうだねx4
>ラジオで声だけだったけどこの2人って宇宙人なのかそれとも唯の人間なのか
タワマン陥没のニュースをわりとフランクというかちょけた感じで話してたけど
直接の被害者が出てないとはいえ公の電波であんなノリで話してたら炎上しそう
165無題Name名無し 25/07/06(日)00:55:24 IP:60.102.*(bbtec.net)No.3000130そうだねx8
スレッドを立てた人によって削除されました
>>トリガーくらい戦闘シーンも派手にした方が視聴者は食いつくと思うんだけど最近のウルトラは中々やらないよね
>単純に監督の力量の差とか予算の問題とか色々あると思うんだけどトリガー信者っていよいよこういう風に露骨な他作品sageしてまでトリガー持ち上げるようになったのね
?決めつけてトリガー信者呼ばわりですか
スレ主さ管理しろよ
166無題Name名無し 25/07/06(日)01:07:18 IP:126.95.*(bbtec.net)No.3000137そうだねx3
総集編もあのゆるいラジオで展開するのならちょっと楽しみ
167無題Name名無し 25/07/06(日)01:11:38 IP:210.165.*(nttpc.ne.jp)No.3000142そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>露骨な他作品sage
どこ見てそう思った
168無題Name名無し 25/07/06(日)01:29:02 IP:60.102.*(bbtec.net)No.3000148そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>>露骨な他作品sage
>どこ見てそう思った
まぁスレ主に期待しとこうぜ
管理するかどうか
169無題Name名無し 25/07/06(日)01:40:50 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3000149+
スラッガー投げる音とかタイマーとかなんか独特だよね
170無題Name名無し 25/07/06(日)01:52:43 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.3000151そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>トリガー信者っていよいよこういう風に露骨な他作品sageしてまでトリガー持ち上げるようになったのね
トリガーみたいな糞作品に信者が付いてるのがオドロキ
171無題Name名無し 25/07/06(日)01:52:57 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.3000152そうだねx2
先行玩具で聴けたトライガロンアーマーのBGMがメチャクチャかっこよかった。
172無題Name名無し 25/07/06(日)02:20:39 IP:219.109.*(e-catv.ne.jp)No.3000154そうだねx6
久々に変身ポーズが大胆に動いてかっこいいのが良いね
ソラト役の近藤頌利さんが各所インタビューでカッコよさを意識してポーズを考えたって熱弁してるのも好感持てる
173無題Name名無し 25/07/06(日)03:24:06 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3000161+
>スラッガー投げる音とかタイマーとかなんか独特だよね
レッドマン味を感じるのは俺だけかな...
174無題Name名無し 25/07/06(日)03:25:04 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3000162+
冒頭のCGシーンだけでどれくらい予算掛かってるんだろ
175無題Name名無し 25/07/06(日)07:34:22 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.3000176+
>ソラトなんか目がガンギマリみたいに見えたけど
作中一回もまばたきをしていないからか

クラウス・ノミも宇宙人という設定だったのでまばたきはしなかったそうだけどこれも演技のうちかね?
176無題Name名無し 25/07/06(日)08:04:08 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3000180そうだねx2
1話だけの印象だとオメガに感情移入出来ないなあ
記憶喪失が治らないと人柄分からないからこれからだとは思うが
177無題Name名無し 25/07/06(日)09:21:57 IP:223.223.*(megaegg.ne.jp)No.3000193+
>みんな音楽についてもっと語ってほしい
劇伴は良かったけどOP曲は若干パンチの弱さを感じた
ニュージェネOPはずっと神曲が続いてただけに
次から正規OPだから映像込みだと印象変わるかもだが
178無題Name名無し 25/07/06(日)09:48:07 IP:114.180.*(plala.or.jp)No.3000220そうだねx4
>>女の子のくだりの流れが会話とか全体的に不自然で気になった
>泣いてる子供を見て周りの大人に「子供が泣いてるんだぞ!」は変な流れだったわ
>泣き止ますために何かしてあげるが第一に来ないか普通は
たぶんやりたいのは大人が喧嘩したせいで子供が怖くて泣いたってシーンなんだろうけど
喧嘩してた場所がめっちゃ離れてたせいで子供が泣いたの別の理由としか思えないし
注意するのも遠くて何でわざわざそっちに文句言いに行ったの?ってなってる
179無題Name名無し 25/07/06(日)10:02:52 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.3000249+
スレッドを立てた人によって削除されました
>トリガーくらい戦闘シーンも派手にした方が視聴者は食いつくと思うんだけど最近のウルトラは中々やらないよね
単純に監督の技量の差とか予算とか色々あると思うんだけどもはやこうやって露骨に他作品sageしてまで自分の好きな作品持ち上げるようになったんだねここも
180無題Name名無し 25/07/06(日)11:23:48 IP:182.171.*(nuro.jp)No.3000348そうだねx2
泣いてる(困ってる)子供がまだいるのに
大人がくだらない言い争いしてんじゃねーよ
だと思ったけど……
コウセイを悪者にしたくなくて言葉選びが不自然になった印象
181無題Name名無し 25/07/06(日)11:49:00 IP:118.17.*(plala.or.jp)No.3000371+
>No.3000161
ベータスマッシュ登場時も同じ事いってそう
182無題Name名無し 25/07/06(日)13:07:02 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3000424そうだねx4
>たぶんやりたいのは大人が喧嘩したせいで子供が怖くて泣いたってシーンなんだろうけど
>喧嘩してた場所がめっちゃ離れてたせいで子供が泣いたの別の理由としか思えないし
>注意するのも遠くて何でわざわざそっちに文句言いに行ったの?ってなってる
あそこは例えば「すみませんこの子迷子みたいなんですけど」って感じで一回大人達の会話に入ってそれで大人達が「知らねーよガキはすっこんでろ」みたいに逆ギレしてきたら「大人が喧嘩してどうすんだよ」ってツッコミも割と自然なんじゃないかと思った
183無題Name名無し 25/07/06(日)13:16:56 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3000429そうだねx3
抱きかかえて数歩移動したらお母さんが見つけてくれて解決するとかなんかあの辺やりたいことはわかるけど絵作りが変だと思った
184無題Name名無し 25/07/06(日)13:32:02 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3000444+
一話の段階でソラトもコウセイもキャラ立ってたからここからさらにアユムが加わってメテオカイジュウも参戦してくると思うとマジでワクワクする
記憶喪失系ヒーローだから縦軸もガッツリありそうだし今度への期待大ですわ
185無題Name名無し 25/07/06(日)13:35:08 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3000445+
気ままな主人公と振り回される真面目な相棒って
カブトの天道と加賀美思わす

- GazouBBS + futaba-