特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1751281545833.jpg-(1302912 B)
1302912 B無題Name名無し25/06/30(月)20:05:45 IP:150.249.*(nuro.jp)No.2998493+ 07日14:32頃消えます
デッカーまでの路線(歴代路線、既存怪獣、インナースペース有り等)とブレーザー以降の路線(独自路線、新規怪獣、インナースペース無し等)だったら、どっちの路線の方が好き?
どっちにも各々の良さがあると思うけど、個人的には劇場版に関しては前みたいに客演ある方が好きかな
※好みの話を超えた対立煽りのようなレス及びそれに構うレスは削除します
削除された記事が10件あります.見る
1無題Name名無し 25/06/30(月)20:07:20 IP:131.147.*(nuro.jp)No.2998495そうだねx6
断然前者
映画はいい加減特別編製作委員会から劇場版製作委員会に戻すべき
2無題Name名無し 25/06/30(月)20:24:15 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2998500そうだねx10
ルーブとかゼロビヨンド並みの長さは流石に嫌だったからインナースペースは無くなって欲しい派だったけど、実際無くなってみてトリガーデッカーくらいだったら全然いいかなって今は思う
客演は本編はともかくウルサマとかのショーでの客演無しはこの2年間でダメだったって悟って今年からは元に戻してほしいと強く思う
3無題Name名無し 25/06/30(月)21:18:30 IP:133.155.*(bai.ne.jp)No.2998517そうだねx5
ブレーザーアーク路線の方が単体エピの完成度は優れてると思うけど

・決め台詞や属性があって親しみやすいキャラクター
・客演&新キャラ新アイテム登場とか盛り上がるイベント回多い
・玩具ギミックをガチャガチャする現代特撮番組らしい演出
これらが多かったトリガーデッカー辺りまでの方が個人的に好き
特にZのイベント回連続構成とか退屈しないし本当に毎週楽しかったもんな
4無題Name名無し 25/06/30(月)21:33:39 IP:122.26.*(ocn.ne.jp)No.2998522そうだねx8
Zやトリガーの頃のようなイベント性はもっと出したほうがいいと思う
現状、話題性に乏しすぎる
5無題Name名無し 25/06/30(月)21:41:28 IP:133.155.*(bai.ne.jp)No.2998523+
書き込みをした人によって削除されました
6無題Name名無し 25/06/30(月)21:44:21 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2998525そうだねx2
インナースペースが無くて新しい怪獣がいっぱい出てくる方が昔のウルトラを感じて好き
7無題Name名無し 25/06/30(月)21:44:24 IP:133.155.*(bai.ne.jp)No.2998526そうだねx7
    1751287464104.jpg-(137229 B)
137229 B
現行作アイテムを使用した先輩ウルトラマンが登場!
この方向性って玩具も欲しくなるし話題性もあるしで、今振り返るとめちゃくちゃ良いアイデアだったな
8無題Name名無し 25/06/30(月)21:58:57 IP:118.241.*(nuro.jp)No.2998530そうだねx5
好きか嫌いかで言えば
>ブレーザー以降の路線(独自路線、新規怪獣、インナースペース無し等)
の方だが、商売として前者の方が受けるというのは理解できる
9無題Name名無し 25/06/30(月)21:59:50 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2998531+
圧倒的に後者
10無題Name名無し 25/06/30(月)22:03:13 IP:116.81.*(megaegg.ne.jp)No.2998532そうだねx8
スレッドを立てた人によって削除されました
おんなじようなスレばっか立ってクドいわ。
11無題Name名無し 25/06/30(月)22:17:04 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2998535そうだねx17
この手のスレが立つ度に言ってるけど
どっちの方がじゃなくて「どちらもバランス良く」が理想だと思ってる
12無題Name名無し 25/06/30(月)22:31:57 IP:126.253.*(panda-world.ne.jp)No.2998536+
書き込みをした人によって削除されました
13無題Name名無し 25/06/30(月)22:32:23 IP:126.253.*(panda-world.ne.jp)No.2998537そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>おんなじようなスレばっか立ってクドいわ。
そりゃ平均年齢50代が集まる掲示板だから同じような話題とスレしか立たないでしょ要するにmayと一緒
14無題Name名無し 25/06/30(月)22:34:43 IP:116.82.*(nuro.jp)No.2998538そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
どうせ何やってもここの連中気に入らない気に入らない言って叩いてるだけなのが目に見えてる
15無題Name名無し 25/06/30(月)22:36:25 IP:126.253.*(panda-world.ne.jp)No.2998539そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>どうせ何やってもここの連中気に入らない気に入らない言って叩いてるだけなのが目に見えてる
本当の事を言っちゃダメでしょ?レス削除されちゃうよ
16無題Name名無し 25/06/30(月)22:57:21 IP:118.7.*(ocn.ne.jp)No.2998545そうだねx4
怪獣意外は前者
怪獣は新規メインで歴代怪獣は数体出るくらいでいい
17無題Name名無し 25/06/30(月)23:15:03 IP:202.247.*(ipv4)No.2998550そうだねx6
後者が好きだけどライブステージのストーリー上でブレーザー以降のヒーロー達を隔離するのは不自然すぎるからそこだけやめてほしいかなって感じ
かなり独特な作風のネクサスですら現役時代のライブステージでウルトラ兄弟達と普通に共闘していたし
18無題Name名無し 25/06/30(月)23:15:45 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2998551そうだねx3
>どっちの方がじゃなくて「どちらもバランス良く」が理想だと思ってる

「ミニチュアがいい!」「CGの方がリアル!」と同じで、どっちかだけ!ってのは決め難いよね。
19無題Name名無し 25/07/01(火)00:44:47 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2998580そうだねx5
    1751298287585.jpg-(60749 B)
60749 B
怪獣の着ぐるみを増やす路線になってからデッカーまでにあった新技術の導入とか古の特撮技術の復活とかそういうのが目立ってやらなくなったような印象がある(久しぶりにやった演出でもギンガ〜デッカーまでに復活した技術とかそういうのだったりするから)
20無題Name名無し 25/07/01(火)00:58:05 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2998581そうだねx9
オーブ〜R/Bみたいな新規軸の作風を独自路線でやってくれるのが個人的な理想
インナースペースはあった方が現代のウルトラマン見てるって感じがして好きだな
21無題Name名無し 25/07/01(火)01:49:53 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2998584+
書き込みをした人によって削除されました
22無題Name名無し 25/07/01(火)02:05:17 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.2998587そうだねx5
作風に合ってるかどうか、かなぁ

ブレーザーに関しては、ゲント隊長とブレーザーの
野人バトルが結び付かなくて別人にしか思えない

ギャップがあまりなければ、インナースペース描写
なくても、変身者の意志でウルトラヒーローは戦って
ると思えるけど、あれくらいギャップがあるとなぁ
23無題Name名無し 25/07/01(火)06:46:07 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.2998601そうだねx2
新規怪獣以外は前者かな
やっぱり歴代キャラが何らかの形でも出てくるのは興奮する
24無題Name名無し 25/07/01(火)11:43:46 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2998638+
書き込みをした人によって削除されました
25無題Name名無し 25/07/01(火)11:53:06 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2998640+
>No.2998580
それが新規怪獣の数と因果関係があると言えるほど毎年新技術導入したり古の技術復活させてたんですかね(そもそも9年間にやったこととたった2年間でやったことを比べてる時点でナンセンスな気が)
具体的にいくつか言わないと説得力に欠けると思うのですが
まさかデッカーのLEDウォールだけを見てそんなこと言ってるんじゃあるまいし?
26無題Name名無し 25/07/01(火)12:10:41 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2998641そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
27無題Name名無し 25/07/01(火)12:17:11 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2998643そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
28無題Name名無し 25/07/01(火)12:22:24 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2998645+
>No.2998640
思いつく限りだけど少なくとも
ギンガS→オープンセット撮影+ナパーム爆発+夕日
エックス→飛行メカ
オーブ→切断演出
ジード→水上戦+雨特撮
タイガ→フルCGウルトラマン(正確には劇場版ルーブ)
ゼット→360℃カメラ+水中戦
トリガー→火星セット+人形爆発
デッカー→LEDウォール

となにかしら復活演出なり導入演出はあったよ?
29無題Name名無し 25/07/01(火)12:25:54 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2998646+
>>No.2998580
>何よりアークじゃこんなこともやってたりオメガじゃフルCG戦闘やったりで単に自分がバイアスかかってるだけじゃないの
そのアークの人形爆発もオメガのフルCGバトルも久しぶりにやったけどニュージェネ内で復活した技術な訳で新しく復活した要素は無いよねって話だよね?
30無題Name名無し 25/07/01(火)12:29:41 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2998647+
>>>No.2998580
>そのアークの人形爆発もオメガのフルCGバトルも久しぶりにやったけどニュージェネ内で復活した技術な訳で久しぶりに復活した要素は無いよねって話だよね?
アークはスーツから人形へのシームレスな切り替え、オメガは背景にミニチュアのスキャンすら無いそこそこチャレンジングなことをやってると思うんですが…

>エックス→飛行メカ
そんなレベルでいいならギンガでジャンナインの飛行メカがあります…

- GazouBBS + futaba-