特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1746320782959.jpg-(510925 B)
510925 B無題Name名無し25/05/04(日)10:06:22 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2983950+ 13日04:20頃消えます
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 
第11話 解き放て野生! 野獣遣いが笛を吹く
1無題Name名無し 25/05/04(日)10:10:34 IP:210.2.*(icnet.ne.jp)No.2983955そうだねx7
まさかテトムの歌った曲が流れるとは
思わなかったな
しかしユニバースガオレッドが
オーブことガイにしか見えん
2無題Name名無し 25/05/04(日)10:11:01 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2983956そうだねx22
彼女が結婚資金を全部グッズに使ったって恨む相手間違えてるだろ
3無題Name名無し 25/05/04(日)10:11:02 IP:124.246.*(lcv.ne.jp)No.2983957そうだねx6
    1746321062934.jpg-(136368 B)
136368 B
飛羽返しの背景がサンバルカンのマークになるってアレンジから更にアイドル仕様になってて面白かった
4無題Name名無し 25/05/04(日)10:11:39 IP:118.153.*(enabler.ne.jp)No.2983958そうだねx5
いつもなら必殺前にノーワンから人質救出するんだけど
今回そのまま倒した(すぐ復活するが)から引っかかったわ
とはいえ救出失敗→第二形態に覚醒じゃ流れとしては弱いか
5無題Name名無し 25/05/04(日)10:13:01 IP:103.14.*(iwamicatv.jp)No.2983959そうだねx10
過剰に擦らずこっそり柏餅出すのが良い感じ
6無題Name名無し 25/05/04(日)10:13:09 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2983960そうだねx2
    1746321189422.jpg-(47627 B)
47627 B
オカリナ版「響の調べ」いいね
7無題Name名無し 25/05/04(日)10:14:12 IP:210.185.*(rppp.jp)No.2983961そうだねx13
    1746321252806.jpg-(17634 B)
17634 B
中村優一が思いのほか渋い演技で驚いた
20年も経てば当然だけど、良い意味でこの頃の面影が無くなったな
8無題Name名無し 25/05/04(日)10:14:24 IP:153.173.*(ocn.ne.jp)No.2983962+
あれ?ファルコンサモナー今回使ってないよな?どこかで予告でちらっと見えたと思ったんだけど気のせいだったかな
9無題Name名無し 25/05/04(日)10:15:01 IP:223.223.*(megaegg.ne.jp)No.2983963そうだねx8
野獣(遣い)に操られる遠野…
はともかくとして今までで一番楽しめた回だった
坂本監督だけあってアクションマシマシで良かった
10無題Name名無し 25/05/04(日)10:15:02 IP:60.87.*(ipv4)No.2983964そうだねx2
ガオ要素詰め込みすぎてニヤニヤしたらガオキング出てきてびっくりした
どうい流れで出すんかな
11無題Name名無し 25/05/04(日)10:15:07 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2983965+
>飛羽返しの背景がサンバルカンのマークになるってアレンジから更にアイドル仕様になってて面白かった
かつての「マベ返し」の下りを思い出した
飛羽が生み出した剣技ってことで何も間違ってないんだろうけど
12無題Name名無し 25/05/04(日)10:16:15 IP:125.58.*(starcat.ne.jp)No.2983967そうだねx9
動物ごとに楽器を変えないといけない一獣一奏、一対一の勝負だと強力なんだけどそれ以上に使いにくいな
13無題Name名無し 25/05/04(日)10:16:40 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2983969そうだねx16
一本角の野獣は狼鬼オマージュか
14無題Name名無し 25/05/04(日)10:19:06 IP:210.2.*(icnet.ne.jp)No.2983971そうだねx3
    1746321546497.jpg-(87379 B)
87379 B
鬼ごっこノーワンを庇ってたのこういう
事だったのね
しかし一本角のノーワン誰かに似てると思ったら
狼鬼だったわ
三日月型の剣とか
15無題Name名無し 25/05/04(日)10:21:31 IP:165.100.*(gmo-isp.jp)No.2983972そうだねx5
久々にルール無用で暴れる一匹狼な吠見れたわ
「タッチされたら鬼交代だよなあ」は吹いた
16無題Name名無し 25/05/04(日)10:22:05 IP:217.178.*(transix.jp)No.2983973そうだねx6
敵の手駒のスペードエース、デンジレッドに続き
振られた逆恨みで奇襲した挙げ句に呆気なく返り討ちされるデブが変身するバルイーグル。
複数話に渡って主役級の活躍をするドンモモタロウやガオレッド。
過去のアニバーサリー作品と比べても歴代作品の格差が著しい。
レオンが野獣使いの音色から脱出するギミックならジュウオウイーグル→ゴリラだけでも十分なはずだし
初期戦隊のなかでもゴレンジャーにつぐ知名度のサンバルカンをこんな形で消費してほしくなかった。
17無題Name名無し 25/05/04(日)10:22:19 IP:210.2.*(icnet.ne.jp)No.2983974そうだねx11
    1746321739112.jpg-(120154 B)
120154 B
サブタイが
ガオレンっぽくていいね
DXロボユニバースでガオキングのラインナップ
確定してたけど
この画は、映えるね
18無題Name名無し 25/05/04(日)10:22:35 IP:165.100.*(gmo-isp.jp)No.2983975そうだねx4
>一本角の野獣は狼鬼オマージュか
いわれると確かに鬼ごっこのバリエとか、ひたすら鬼に関わるって仕込みはあったね
19無題Name名無し 25/05/04(日)10:23:37 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.2983976そうだねx8
>坂本監督だけあってアクションマシマシで良かった
要素多くて普通ならゴチャゴチャしそうなのにものすごい見やすくて派手だった
坂本監督の戦闘シーンはやっぱり別格だわ
20無題Name名無し 25/05/04(日)10:28:40 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2983977そうだねx6
イーグルからゴリラみたいなチェンジは可能なんだな
変身アイテムに依存しないフォームチェンジは備わってんのね
21無題Name名無し 25/05/04(日)10:32:43 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2983979そうだねx11
>鬼ごっこノーワンを庇ってたのこういう
>事だったのね
いや中身が出てきた時の反応を見るに単にナンバーワンバトルで勝ちたかっただけだろ
知ってた反応じゃない
22無題Name名無し 25/05/04(日)10:34:02 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2983980そうだねx2
ゲストがオリジナルじゃなくても、過去の特撮キャストが出てきたらゲストだから話数限定で去っていくのが惜しいなあ。中村優一良い味出すなあ。
23無題Name名無し 25/05/04(日)10:56:37 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2983987そうだねx1
>久々にルール無用で暴れる一匹狼な吠見れたわ
>「タッチされたら鬼交代だよなあ」は吹いた
まぁ鬼ごっこって地方によってルール違ったりするから良いんじゃない?
24無題Name名無し 25/05/04(日)11:04:43 IP:220.208.*(tcnet.ne.jp)No.2983990そうだねx4
話は何ともだが場面ごとにだと面白いこと色々やってるので楽しんでる
ガオキングできたらゴジュウジャーと換装合体とかしてほしいな
25無題Name名無し 25/05/04(日)11:06:49 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.2983991そうだねx3
>No.2983973
必殺技使ってガオレッドに勝利ってむしろ十分良い待遇だと思うけどな
26無題Name名無し 25/05/04(日)11:08:10 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2983993そうだねx4
    1746324490110.jpg-(76737 B)
76737 B
最強バトルの時と同じロケ地でガオレッドとジュウオウイーグル(ゴリラ)が戦ってたのが地味に小ネタっぽくて好き
27無題Name名無し 25/05/04(日)11:20:39 IP:211.9.*(bit-drive.ne.jp)No.2983999そうだねx9
    1746325239486.jpg-(77090 B)
77090 B
Wイーグルが凄い好きになっちゃった
28無題Name名無し 25/05/04(日)11:25:42 IP:219.104.*(nuro.jp)No.2984001そうだねx15
俺ルール適用で結局殴り合いになるならやっぱNo.1バトル不要じゃね?と改めて思った
29無題Name名無し 25/05/04(日)11:27:07 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.2984003そうだねx14
ナンバーワンバトル自体が指輪奪う目的と全く直結してないからブライ団の思惑もよくわからん
30無題Name名無し 25/05/04(日)11:32:10 IP:210.2.*(icnet.ne.jp)No.2984006+
そういや
使用されなかった猛獣用対策楽器で
鷲は、あるだろうけど
恐竜は、あったんだろうか?
31無題Name名無し 25/05/04(日)11:34:34 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2984007そうだねx15
>No.2983973
一刻も早く視聴辞めたら良いのにな、と思いました
32無題Name名無し 25/05/04(日)11:36:19 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2984009そうだねx7
>俺ルール適用で結局殴り合いになるならやっぱNo.1バトル不要じゃね?と改めて思った
改めてどころかずっと思ってます
ゴジュウジャーって応援団不在の回が普通に面白い
なんというかNo.1バトルの演出が全体的に不協和音なのよね
33無題Name名無し 25/05/04(日)11:37:57 IP:211.9.*(bit-drive.ne.jp)No.2984010そうだねx1
百夜陸王被害者の会やガオレッドといい
ユニバース戦士めちゃくちゃ面白いな
34無題Name名無し 25/05/04(日)11:38:02 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2984011そうだねx8
監督のお友達枠の芸人に記念の変身をさせてあげたいだけなら
それこそ視聴者公募のオリジナルレッドでもあてがってやればいいのに
バルイーグルあげちゃうんだ、とは思う。
35無題Name名無し 25/05/04(日)11:55:14 IP:92.202.*(nuro.jp)No.2984015そうだねx20
>監督のお友達枠の芸人に記念の変身をさせてあげたいだけなら
>それこそ視聴者公募のオリジナルレッドでもあてがってやればいいのに
>バルイーグルあげちゃうんだ、とは思う。
普通に考えて先にイーグル2人を並べようって構想が脚本段階であってあとで役者当て込んだ可能性が高いので
芸人にパルイーグルをあげようと思ったわけではないと思います…
36無題Name名無し 25/05/04(日)11:55:34 IP:124.241.*(starcat.ne.jp)No.2984017そうだねx5
キャッチャー中澤13年くらい坂本組に出てて念願の変身

ジュウオウイーグルの方がゴリラになるから、イメージ的にはそっちの方が良かったのではと思ったけど
37無題Name名無し 25/05/04(日)11:58:53 IP:119.150.*(pikara.ne.jp)No.2984018そうだねx11
>中村優一が思いのほか渋い演技で驚いた
>20年も経てば当然だけど、良い意味でこの頃の面影が無くなったな
そういやこうやって見ると俳優続けていらっしゃるのもあってか顔付きそのものは良い意味であんま変化ないね
演技・声質は渋みが増して良い味出てきてて好き
38無題Name名無し 25/05/04(日)12:05:43 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.2984021そうだねx4
ユニバースガオレッドは猛獣使いオルグでもあったわけか

一角の獣を探しているという理由からゴジュウユニコーン絡みと思いきやノーワンだったとはね
39無題Name名無し 25/05/04(日)12:13:35 IP:219.104.*(nuro.jp)No.2984023そうだねx6
ガオアクセスのポーズをちゃんとやってくれるのはやっぱ嬉しい
40無題Name名無し 25/05/04(日)12:17:06 IP:124.241.*(starcat.ne.jp)No.2984026そうだねx2
そういえばジュウオウジャーってアニバーサリー戦隊だったけど、ゴウカイジャーが出る以外ちゃんとした戦隊モノだったね
41無題Name名無し 25/05/04(日)12:42:16 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.2984041そうだねx8
>Wイーグルが凄い好きになっちゃった
結婚資金勝手に使われたジュウオウイーグルは本当に可哀そうだけど
まあ責めるべきは彼女の方だよな…
42無題Name名無し 25/05/04(日)12:54:13 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2984043そうだねx5
色々試行錯誤の途中なのか最初から狙ったのか分からないけどハイクラス探偵が親しみやすい苦労人みたいになったり第一印象で受け良くなかった所は補足してる感じはするね
43無題Name名無し 25/05/04(日)13:02:13 IP:111.234.*(yournet.ne.jp)No.2984047そうだねx5
陸王がいまだによく分からんのに新たな一面を掘り下げられても…
普段アイドルやってるわけでもないんだよね?
製作陣の中ではキャラや設定が固まってることになってるんだろうなあ、という描写が相変わらず多い
44無題Name名無し 25/05/04(日)13:12:57 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2984049そうだねx5
>陸王がいまだによく分からんのに新たな一面を掘り下げられても…
>普段アイドルやってるわけでもないんだよね?
>製作陣の中ではキャラや設定が固まってることになってるんだろうなあ、という描写が相変わらず多い
最低限何があったのかはときめき回で説明されたんだからとりあえずは十分じゃない?普段何やってるかわからないのは今回の「アイドルとして磨きをかけてる」で一つ補完されたわけだし
45無題Name名無し 25/05/04(日)13:36:50 IP:60.67.*(bbtec.net)No.2984053そうだねx7
>一角の獣を探しているという理由からゴジュウユニコーン絡みと思いきやノーワンだったとはね
俺も思った
最初黒が1人だけ別行動してたのはてっきり最後に鉢合わせて次回に続くって流れになるためかと
46無題Name名無し 25/05/04(日)14:44:02 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2984064そうだねx4
爽快感よりも不穏な感じが漂う回だったな。
俺がルールだと切りかかったゴジュウウルフに一瞬黒いオーラが見えたのは闇堕ちフラグっぽいし
それに乗っかちゃったみんなもヤバイし
ルールメチャクチャにしてても勝てばいい展開も
今作は色々外してるとはいえ子供が見るヒーロー物として大丈夫か?と不安になる回だった。
もしかしてもうナンバーワンバトルやめようというテコ入れ準備か?
でもガオレンジャー要素に一本角の野獣に狼鬼モチーフを持ってきたのはファンには嬉しいよね
47無題Name名無し 25/05/04(日)15:05:22 IP:119.150.*(pikara.ne.jp)No.2984071そうだねx5
撮影開始時期が今作色々改善しているのもあって大分早いのとかまだ1クール目なのも考えてもそこは反映出来ないかと
48無題Name名無し 25/05/04(日)15:11:33 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2984073そうだねx3
ここの感想だけ妙にノーワンの肩を持つ人がいるけどそもそも俺ルールに俺ルールで対抗してるだけだろ
それこそデザグラみたいにルールの上での戦いですよってみんなが合意してるとかワルドみたいにルールを強制されて逆らえないみたいなわけじゃないんだから
ただまあそうなるとナンバーワンバトルとはなんぞやって話ではあるんだが
49無題Name名無し 25/05/04(日)15:30:47 IP:60.105.*(bbtec.net)No.2984076そうだねx2
単純に今週のノーワンが画面で見る限りただ鬼ごっこしたいだけの比較的無害な奴にしか見えなかったから
俺ルール押し付けでボコボコにしても大してスカッとしなかったな
50無題Name名無し 25/05/04(日)15:32:17 IP:113.197.*(kitanet.ne.jp)No.2984077そうだねx10
変身前にしろ変身後にしろ
オリジナルとまったく共通してないデブを使うのマジで止めて
侮辱がすぎる
51無題Name名無し 25/05/04(日)15:51:02 IP:165.100.*(gmo-isp.jp)No.2984079そうだねx13
ずっと言われてるけど、ノーワンが勝ったら世界がどうヤバいのか説明がないからピンと来ないよね
52無題Name名無し 25/05/04(日)15:52:08 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2984080そうだねx4
結構昭和戦隊の出番多いのは嬉しい
53無題Name名無し 25/05/04(日)16:05:27 IP:165.100.*(gmo-isp.jp)No.2984083そうだねx2
>>久々にルール無用で暴れる一匹狼な吠見れたわ
>>「タッチされたら鬼交代だよなあ」は吹いた
>まぁ鬼ごっこって地方によってルール違ったりするから良いんじゃない?
鬼交代後、全力でボコるのはどこの地域にもないと思う…
54無題Name名無し 25/05/04(日)16:17:20 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2984089そうだねx6
坂本監督がファンサ篤い演出やってたけど逆に空気読めてない感が…
なんかごっこ遊びで楽しんでたところに本物が来た場違い感があった
55無題Name名無し 25/05/04(日)16:20:04 IP:27.230.*(ipv4)No.2984090そうだねx6
>監督のお友達枠の芸人に記念の変身をさせてあげたいだけなら
>それこそ視聴者公募のオリジナルレッドでもあてがってやればいいのに
>バルイーグルあげちゃうんだ、とは思う。
そもそもサンバルカンロボをDXロボユニバースで商品化するでもしない限りはサンバルカンでメインゲスト回をやる旨味がそこまで無いと思うので
ドラマ面でイーグル同士の繋がりや野獣使いの能力に対抗してイーグル→ゴリラや決め技で飛羽返しとか元の技を使うとか

そういう面さえ抑えていればゴジュウジャーのプロデュース方針的にはかなりまともな所があると思う
56無題Name名無し 25/05/04(日)16:21:49 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2984091そうだねx2
>ここの感想だけ妙にノーワンの肩を持つ人がいるけどそもそも俺ルールに俺ルールで対抗してるだけだろ
5時になったら鬼ごっこは終わりと言って勝手にどっか消えたからある意味俺ルールに俺ルールで返した感じがして気にならなかったな自分も
57無題Name名無し 25/05/04(日)16:26:48 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2984093+
>そもそもサンバルカンロボをDXロボユニバースで商品化するでもしない限りはサンバルカンでメインゲスト回をやる旨味がそこまで無いと思うので
情けねえ理由だな
58無題Name名無し 25/05/04(日)16:29:28 IP:27.230.*(ipv4)No.2984094そうだねx1
>>そもそもサンバルカンロボをDXロボユニバースで商品化するでもしない限りはサンバルカンでメインゲスト回をやる旨味がそこまで無いと思うので
>情けねえ理由だな
だってサンバルカンってゴーカイジャーでもレジェンド回がファイブマンたちとまとめて扱いだったからまぁ
59無題Name名無し 25/05/04(日)16:34:47 IP:217.178.*(transix.jp)No.2984095そうだねx3
>結構昭和戦隊の出番多いのは嬉しい
デンジマンといえばデンジパンチ、サンバルカンといえば飛羽返しで
製作陣としてはノルマ達成って意識でいそう
60無題Name名無し 25/05/04(日)16:42:14 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2984096そうだねx9
歴代戦隊達に新しい「旨味」を付加して、ウルトラ怪獣のような永続性のある商材にしたいという目標を掲げていたが
そんなお題目のうえで見せられるのは
14年前、4年前にもやっていたような敵の傀儡になったスペードエースやデンジレッドやら
見た目も行動もヒーローに程遠い上に瞬殺されるバルイーグルなんだからな…
61無題Name名無し 25/05/04(日)16:44:50 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2984099そうだねx6
>オリジナルとまったく共通してないデブを使うのマジで止めて
>侮辱がすぎる
デブを使ったら侮辱はデブに失礼すぎるだろ……というのは置いといて
これ、実際にどのくらい嫌な人が多いのかね
こういうのはオリジナルからかけ離れればかけ離れるほど
別ものだと割り切って楽しめるようになるものだと思うんだけどな
(飛羽返しは飛羽個人の技でイーグルに付随した技じゃない気がするが
62無題Name名無し 25/05/04(日)16:48:28 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2984101+
ゴーカイの時に80年代の戦隊で唯一ソフビ化されてたり、
バスコ組は当初はバルイーグルだけをゲストで出す予定だったりと、
サンバルカンって昭和戦隊の中では比較的優遇されてる方なのかな
63無題Name名無し 25/05/04(日)16:53:30 IP:126.254.*(panda-world.ne.jp)No.2984103+
    1746345210125.jpg-(1494188 B)
1494188 B
恐竜を操る楽器ってなんだろう
64無題Name名無し 25/05/04(日)16:55:40 IP:27.230.*(ipv4)No.2984104そうだねx8
>飛羽返しは飛羽個人の技でイーグルに付随した技じゃない気がするが
バルイーグルが使用した時点でバルイーグルの技なんだからいいんじゃねゴーカイジャーもそうだったし

>デンジマンといえばデンジパンチ、サンバルカンといえば飛羽返しで
>製作陣としてはノルマ達成って意識でいそう
わざわざデンジレッドにデンジ真空蹴りとかデンジステックとか地味目の技させるならデンジパンチが1番個性的だから良いと思う
65無題Name名無し 25/05/04(日)16:55:42 IP:153.199.*(ocn.ne.jp)No.2984105そうだねx4
    1746345342267.jpg-(167074 B)
167074 B
誰でも変身出来る戦士っていう絵面としては失礼かはともかく太った人を変身させるのが分かりやすいからね
ただ←みたいにその作品のオリジナル戦士ならともかくユニバース戦士は元々ファンが付いてるレジェンドのガワだから分かりやすい絵面の為だけに使い捨てるのは賛否分かれるのもわかる
66無題Name名無し 25/05/04(日)16:57:37 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2984107+
争奪戦とかナンバーワンバトルとかブルーの素質の話とか要素多すぎて一本角の野獣最後言われるまで完璧に忘れてた
67無題Name名無し 25/05/04(日)16:58:15 IP:126.200.*(bbtec.net)No.2984108そうだねx5
>歴代戦隊達に新しい「旨味」を付加して、ウルトラ怪獣のような永続性のある商材にしたいという目標を掲げていたが
>そんなお題目のうえで見せられるのは
>14年前、4年前にもやっていたような敵の傀儡になったスペードエースやデンジレッドやら
>見た目も行動もヒーローに程遠い上に瞬殺されるバルイーグルなんだからな…
これは厳しいけど合ってる
68無題Name名無し 25/05/04(日)17:22:50 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2984133+
>ずっと言われてるけど、ノーワンが勝ったら世界がどうヤバいのか説明がないからピンと来ないよね
ノーワン怪人の目的は女王のお婿さんになることだっけ

あくまでブライダン側の都合にすぎないので指輪の戦士側が「うるせぇガタガタルール押し付けてんじゃねえ」ってキレてボコボコにすることも出来るけど
キレる閾値を越えない限りは付き合ってやるのが礼儀、くらいの位置付けなのかな

今後ノーワンをいきなり射殺してくるタイプの戦士が出てきた時に竜儀あたりがナンバーワンバトルに付き合う意義を示してくれるんじゃないかと期待はしてる
69無題Name名無し 25/05/04(日)17:38:12 IP:60.147.*(bbtec.net)No.2984152そうだねx7
    1746347892651.jpg-(63629 B)
63629 B
>恐竜を操る楽器ってなんだろう
70無題Name名無し 25/05/04(日)17:41:02 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2984154そうだねx11
>歴代戦隊達に新しい「旨味」を付加して、ウルトラ怪獣のような永続性のある商材にしたいという目標を掲げていたが
>そんなお題目のうえで見せられるのは
>14年前、4年前にもやっていたような敵の傀儡になったスペードエースやデンジレッドやら
>見た目も行動もヒーローに程遠い上に瞬殺されるバルイーグルなんだからな…
なぜかこれ「ユニバース戦士としての行動」だけで語りたがる人多いんだよな
イーグルを操る能力に対して本能覚醒!ジュウオウゴリラ!とか膝打ったしそこからバルイーグルにチェンジして飛羽返しで圧倒するのも十分かっこよかったと思うが
71無題Name名無し 25/05/04(日)17:55:41 IP:210.167.*(asahi-net.or.jp)No.2984161そうだねx2
    1746348941659.png-(383912 B)
383912 B
スレ立てるほどでもないんで忘備録
全スーパー戦隊大投票のPR番組が今夜以降順次放送
前回5分から今回は15分に拡大
総合 5月5日(月) 午前2:33〜午前2:48
BS 5月5日(月) 午後6:45〜午後7:00
Eテレ 5月5日(月) 午後7:45〜午後8:00
Eテレ 5月6日(火) 午前10:50〜午前11:05
72無題Name名無し 25/05/04(日)18:01:19 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2984163そうだねx3
>語りたがる人多いんだよな
歴代ヒーローの力を借りる最新ヒーローなんて戦隊シリーズ内においてさえもこの10数年で既に手垢がつきまくった手法だし
ゴジュウジャーにおける歴代ヒーローの扱いの新奇性として製作陣が掲げているのが「ユニバース戦士」なんだからそこの扱いに重きを置いて語るのは当たり前でしょ
73無題Name名無し 25/05/04(日)18:14:07 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2984165そうだねx5
>歴代ヒーローの力を借りる最新ヒーローなんて戦隊シリーズ内においてさえもこの10数年で既に手垢がつきまくった手法だし
>ゴジュウジャーにおける歴代ヒーローの扱いの新奇性として製作陣が掲げているのが「ユニバース戦士」なんだからそこの扱いに重きを置いて語るのは当たり前でしょ
手垢云々とイチャモンをつけて勝手に当たり前にしちゃダメでしょ
手垢がついてようがそこを無かったかのように無視して語るのはナンセンスだよ
いやまあそういう思い込みや勝手な線引きを自覚してるなら別に良いんだけども
74無題Name名無し 25/05/04(日)18:42:53 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2984171そうだねx4
>そこを無かったかのように無視して語るのはナンセンスだよ
「無かったかのように」といってもそのシーンで格好いいのはバルイーグルやジュウオウイーグルの力を使っているゴジュウレオンであって
バルイーグルやジュウオウイーグル自体に、ゴジュウジャーのスタッフが掲げているような付加価値が出来たかと言うと「無かった」と言わざるをえない
75無題Name名無し 25/05/04(日)18:49:08 IP:113.197.*(kitanet.ne.jp)No.2984173そうだねx4
所詮ユニバース戦士なんて今作限りだしこれからも残り続けるのはオリジナルの方なんだから
ユニバース戦士が後付けで何かしても永続的な付加価値にはなり得ないんだよな
76無題Name名無し 25/05/04(日)19:03:21 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2984175そうだねx3
>坂本監督がファンサ篤い演出やってたけど逆に空気読めてない感が…
>なんかごっこ遊びで楽しんでたところに本物が来た場違い感があった
ゴーカイジャーならともかく言い方は悪いけどゴジュウジャーみたく歴代で遊んでる作品で歴代に愛情とリスペクト持った作風の坂本監督は相性あんま良くないかなと思った
もっと尊厳破壊というか歴代を侮辱出来るくらいな人の方がゴジュウジャーの作風には適してると思う
77無題Name名無し 25/05/04(日)19:05:25 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2984176そうだねx1
フォームチェンジや召喚戦士の扱い方で面白い見せ方してるじゃんってのはあるしユニバース戦士もドンブラやガオの歴代要素拾ったり個々の扱いに中途半端に差がないかとなるのもどっちもある
良くも悪くも受けを意識してるからチグハグに感じ人が出るかとは思う
78無題Name名無し 25/05/04(日)19:05:34 IP:60.105.*(bbtec.net)No.2984177そうだねx8
各レッドの扱いが良い悪いはどうでもいいんだけど、
今週みたいな「指輪の戦士は自分の願いをかけて戦う」っていう基本設定すら感じられないようなキャラ出すのって
単純に世界観的にどうなんだって思うわ
79無題Name名無し 25/05/04(日)19:15:29 IP:111.234.*(yournet.ne.jp)No.2984180そうだねx3
>単純に今週のノーワンが画面で見る限りただ鬼ごっこしたいだけの比較的無害な奴にしか見えなかったから
>俺ルール押し付けでボコボコにしても大してスカッとしなかったな
お宝価値競争で相手のものを奪って1位!をやった作品だから
一貫性はあるとは言えるんだけど
それが爽快感やカタルシスに繋がるかと言われるとね…
乱暴ないじめっ子の理論に見えて正直好感は持てない
80無題Name名無し 25/05/04(日)19:23:49 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2984182そうだねx6
イーグルばかり色々言われるけど今週の青緑が二人がかりでガオレッドをボコるのも中々アレな絵面だったわ
というか番組的にこれがアリなら、今後出てくるユニバース戦士って同じように徒党組まない限り絶対ゴジュウジャーに勝てないだろ
81無題Name名無し 25/05/04(日)19:30:02 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2984184そうだねx4
レッドが歴代のご本人なら一人でも五人と互角以上に戦える歴戦の勇士って感じに出来るけど、ユニバース戦士は変身の先輩や識者ではあってもゴジュウジャーの面々と立場上はそんな変わらんからね
そうなると単純に数の暴力に勝てない
82無題Name名無し 25/05/04(日)19:45:25 IP:60.105.*(bbtec.net)No.2984185そうだねx1
>イーグルばかり色々言われるけど今週の青緑が二人がかりでガオレッドをボコるのも中々アレな絵面だったわ

一応全員動物であるゴジュウ特効の強敵と言えなくもないけど、
イーグルがゴリラに!とかの曲芸かますまでもなくブンブンとか動物関係ない戦隊になるだけで対処できちゃうのがね
83無題Name名無し 25/05/04(日)19:48:14 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.2984186そうだねx4
>「無かったかのように」といってもそのシーンで格好いいのはバルイーグルやジュウオウイーグルの力を使っているゴジュウレオンであって
>バルイーグルやジュウオウイーグル自体に、ゴジュウジャーのスタッフが掲げているような付加価値が出来たかと言うと「無かった」と言わざるをえない
別人が変身した戦士が活躍するのを付加価値と呼ぶのなら
レオンが変身した歴代戦士が活躍しても大して変わらないと思うけど…
84無題Name名無し 25/05/04(日)20:06:53 IP:119.150.*(pikara.ne.jp)No.2984188そうだねx4
後からキャラが出てくれば出てくるほど常夏ちゃんの強さどうなってんねん…とはなる
85無題Name名無し 25/05/04(日)20:17:01 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2984189そうだねx2
>No.2984188
初期ゆえに塩梅わからんかったのか特異点になってるよね。
ドンブラで99点叩き出したおにぎり屋のオッサンみたいな。
86無題Name名無し 25/05/04(日)20:21:44 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2984191そうだねx4
常夏は実質勝ち逃げみたいなもんなのも強さ感じる
87無題Name名無し 25/05/04(日)20:23:43 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2984192そうだねx8
>>そこを無かったかのように無視して語るのはナンセンスだよ
>「無かったかのように」といってもそのシーンで格好いいのはバルイーグルやジュウオウイーグルの力を使っているゴジュウレオンであって
>バルイーグルやジュウオウイーグル自体に、ゴジュウジャーのスタッフが掲げているような付加価値が出来たかと言うと「無かった」と言わざるをえない
いやだから「サンバルカンのバルイーグル」「グラサンおデブのバルイーグル」「レオンのチェンジしたバルイーグル」とか区分なくとにかくバルイーグルを売り出すってのがゴジュウの考え方なのよ
そこを勝手にユニバース戦士に限って考えてあれこれ言うのは変だろ
88無題Name名無し 25/05/04(日)20:40:36 IP:49.243.*(yournet.ne.jp)No.2984197そうだねx3
まあここの名無しみたいな到底ヒーローとはかけ離れてる連中もユニバース戦士ならなれるってことで
89無題Name名無し 25/05/04(日)21:02:12 IP:157.65.*(nttpc.ne.jp)No.2984209そうだねx5
    1746360132709.jpg-(240239 B)
240239 B
4回変身する役をやって、6回変身してるな
もう令和の宮内洋さんだな
90無題Name名無し 25/05/04(日)21:47:16 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2984214そうだねx2
>いやだから「サンバルカンのバルイーグル」「グラサンおデブのバルイーグル」「レオンのチェンジしたバルイーグル」とか区分なくとにかくバルイーグルを売り出すってのがゴジュウの考え方なのよ
>そこを勝手にユニバース戦士に限って考えてあれこれ言うのは変だろ
あの扱いでは「付加価値をつける」意味で売り出せてはいないな
ユニバースロボの有無等に限らず扱いは同じにしないと
91無題Name名無し 25/05/04(日)21:51:08 IP:27.230.*(ipv4)No.2984215そうだねx2
    1746363068519.jpg-(303966 B)
303966 B
>>そこを無かったかのように無視して語るのはナンセンスだよ
>「無かったかのように」といってもそのシーンで格好いいのはバルイーグルやジュウオウイーグルの力を使っているゴジュウレオンであって
>バルイーグルやジュウオウイーグル自体に、ゴジュウジャーのスタッフが掲げているような付加価値が出来たかと言うと「無かった」と言わざるをえない
付加価値に関しては歴代の力を使ってるゴジュウジャー達の事も指して言ってるのと
そもそもゴーカイジャーが一部例外を除くと基本的にマーベリックたちがゴーカイチェンジした姿が格好良くて売れた作品でもあるんだから
その点に関しては問題ないと全然問題ないと思う
92無題Name名無し 25/05/04(日)21:57:27 IP:157.65.*(nttpc.ne.jp)No.2984219そうだねx2
ユニバース戦士のアクションヒーローシリーズが発売される定義って、即脱落した戦士やすでに脱落した戦士は発売されないって事でいいのかな?
それで考えるとクワガタオージャーは出ても良いと思うが
93無題Name名無し 25/05/04(日)22:17:44 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2984223そうだねx8
>ユニバースロボの有無等に限らず扱いは同じにしないと
なんかもう無理なイチャモンつけて荒らしたいだけだと理解した
94無題Name名無し 25/05/04(日)22:24:54 IP:124.18.*(commufa.jp)No.2984225そうだねx6
クワガタオージャーのフィギュアなら普通にそこらで売ってるし……
っていうか売れ残ってるし……。
95無題Name名無し 25/05/04(日)23:12:21 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2984235+
ユニバース戦士がもたらす付加価値っていうと
歴代戦士のアイコン化(ガワ化)だと思う(それ自体は今までもやってると思うけど
「誰でも歴代戦士になれる(悪く言うと、中身は誰でもよい)」なので
敗北描写が入っても、中身がクズであっても
システム的にはリング(ガワ)はより強い奴の手に渡り
ゴジュウジャーないしゲストキャラが使って圧倒する描写を入れることで
ガワの強さ自体はサゲられずに保たれる
勝ったらガワのおかげ、負けたら中身のせいと取れる
売りたいのはガワであって中身ではないだろうし
そういう意味ではカッコいい必殺技を使う歴代戦士(のガワ)は
ちゃんと見せられてるし印象づけられてるんじゃないだろうか
96無題Name名無し 25/05/04(日)23:13:38 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2984236+
グラサンデブと白髪で下げたバルイーグル・ジュウオウイーグルの株を陸王で上げてプラス収支にするのはだいぶ力技ではあるな
何にしろ戦隊の分母がでかい分どうしても常夏や往歳くらいにいい空気吸えるレッドはごく少数にならざるを得ないからね

ウルトラがマックスで昭和一期、メビウスで昭和二期の怪獣に光を当てたように
半分くらいの戦隊を来年の50作記念オンリーワン戦隊ゴジュウイチジャー(仮)に回した方が早かったんちゃうかというのは禁句だ
97無題Name名無し 25/05/04(日)23:15:15 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2984237そうだねx3
>歴代戦士のアイコン化(ガワ化)だと思う(それ自体は今までもやってると思うけど

>売りたいのはガワであって中身ではないだろうし
>そういう意味ではカッコいい必殺技を使う歴代戦士(のガワ)は
>ちゃんと見せられてるし印象づけられてるんじゃないだろうか
長々語らずとも既にそういうふうにスタッフが語ってるよ
98無題Name名無し 25/05/04(日)23:28:12 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2984238そうだねx5
>>坂本監督がファンサ篤い演出やってたけど逆に空気読めてない感が…
>>なんかごっこ遊びで楽しんでたところに本物が来た場違い感があった
>ゴーカイジャーならともかく言い方は悪いけどゴジュウジャーみたく歴代で遊んでる作品で歴代に愛情とリスペクト持った作風の坂本監督は相性あんま良くないかなと思った
>もっと尊厳破壊というか歴代を侮辱出来るくらいな人の方がゴジュウジャーの作風には適してると思う
むしろゴジュウジャーの場合坂本監督をもっと登板させたり竹本監督を加入したりして定期的に毒抜きさせた方が良いと思う
99無題Name名無し 25/05/04(日)23:33:18 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2984239そうだねx4
    1746369198388.gif-(3014266 B)
3014266 B
>>結構昭和戦隊の出番多いのは嬉しい
>デンジマンといえばデンジパンチ、サンバルカンといえば飛羽返しで
>製作陣としてはノルマ達成って意識でいそう
だからスーパー戦隊最強バトルでデンジマンのOPダッシュが現代解釈で出てきたのすごい好きなんだよね
100無題Name名無し 25/05/05(月)01:25:39 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2984259+
    1746375939486.jpg-(102424 B)
102424 B
個人的感想だけどノーワン怪人の頭部デザインが
これに似てると思った。
でも鼻と口が動物っぽいと思ったら狼鬼ネタだったのね。
ガオレン繋がりで。
101無題Name名無し 25/05/05(月)03:43:00 IP:113.197.*(kitanet.ne.jp)No.2984270そうだねx3
>そういう意味ではカッコいい必殺技を使う歴代戦士(のガワ)は
>ちゃんと見せられてるし印象づけられてるんじゃないだろうか
数分のアクションを1回か2回見せる程度でどこまで印象に残るものやら
102無題Name名無し 25/05/05(月)04:57:40 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2984273そうだねx10
レスバしたいだけの煽り方やめなって
103無題Name名無し 25/05/05(月)06:03:50 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2984275+
>>ずっと言われてるけど、ノーワンが勝ったら世界がどうヤバいのか説明がないからピンと来ないよね
>ノーワン怪人の目的は女王のお婿さんになることだっけ
>あくまでブライダン側の都合にすぎないので指輪の戦士側が「うるせぇガタガタルール押し付けてんじゃねえ」ってキレてボコボコにすることも出来るけど
>キレる閾値を越えない限りは付き合ってやるのが礼儀、くらいの位置付けなのかな
>今後ノーワンをいきなり射殺してくるタイプの戦士が出てきた時に竜儀あたりがナンバーワンバトルに付き合う意義を示してくれるんじゃないかと期待はしてる
そもそもノーワン怪人は人間に憑依しないと実体化できないから憑依された人を助ける為にはまずナンバーワンバトルで凹ませないと
104無題Name名無し 25/05/05(月)08:03:50 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2984283そうだねx4
>そもそもノーワン怪人は人間に憑依しないと実体化できないから憑依された人を助ける為にはまずナンバーワンバトルで凹ませないと
特殊な個体である最新話のやつだけならともかくトレジャーハントも俺ルールで無理やり勝ってるし別に関係ないでしょ
ただそういう(ナンバーワンバトルに勝たないと中の人間を助けられない)設定にした方がわかりやすかったかなとは思う
105無題Name名無し 25/05/05(月)09:29:05 IP:219.104.*(nuro.jp)No.2984297そうだねx2
>そもそもノーワン怪人は人間に憑依しないと実体化できないから憑依された人を助ける為にはまずナンバーワンバトルで凹ませないと
救出がどれもバトルの末結果的にって感じの描写だから
実体化に憑依が必要だとか憑依された人を救出せねばならないとかっていう認識をゴジュウジャー側がちゃんと持っているのかあやふやに見えるんすよね
106無題Name名無し 25/05/05(月)09:33:43 IP:217.178.*(transix.jp)No.2984298そうだねx7
>ちゃんと見せられてるし印象づけられてるんじゃないだろうか
過去の戦隊が新規で動く映像自体が珍しかったゴーカイジャーの時代ならいざ知らず
この10数年で何度やったかわからない歴代ヒーローの力を使う多段変身や敵に利用されるシチュエーションを再生産しても
歴代戦隊の魅力再生に繋がるとは思いがたい。
107無題Name名無し 25/05/05(月)09:54:08 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2984300そうだねx1
もしかして今回ノーワン怪人の依代にされた人を助けようとせず倒してなかったか?今回のは特別性ではあるけどゴジュウジャー側はそれは知らないし。
108無題Name名無し 25/05/05(月)11:33:43 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2984308そうだねx3
そもそもゴジュウジャーの多段変身って
レッドにしか変身できない、アーマーが残っているせいで元デザインと不協和音している点で言えば
ゴーカイチェンジの劣化版でしかないし、ユニバース戦士の扱いの悪さを補って余りあるギミックになっているとは捉えにくい。
109無題Name名無し 25/05/05(月)12:34:44 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2984316そうだねx5
そろそろ今週の僕が気に入らなかったから駄作なんだよ会議の議題は出揃いましたか?
110無題Name名無し 25/05/05(月)16:12:07 IP:27.230.*(ipv4)No.2984338そうだねx3
    1746429127812.jpg-(294140 B)
294140 B
>>ちゃんと見せられてるし印象づけられてるんじゃないだろうか
>過去の戦隊が新規で動く映像自体が珍しかったゴーカイジャーの時代ならいざ知らず
>この10数年で何度やったかわからない歴代ヒーローの力を使う多段変身や敵に利用されるシチュエーションを再生産しても
>歴代戦隊の魅力再生に繋がるとは思いがたい。
ゴジュウジャーの歴代販促はユニバーサル戦士だけじゃないから今回みたいにゴジュウジャー側でバランス取れれば問題は無いと感じる
むしろレッドと一部の戦隊ロボだけに的を絞ってるからゼンカイやドンブラよりも着々とレジェンド側の販促は取り組めてるなと感じる
111無題Name名無し 25/05/05(月)17:35:24 IP:42.147.*(home.ne.jp)No.2984350そうだねx2
>No.2984099
ふと思ったけど女ユニバース戦士とかもいずれ出るんかね
112無題Name名無し 25/05/05(月)17:40:57 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2984352そうだねx3
>イーグルばかり色々言われるけど今週の青緑が二人がかりでガオレッドをボコるのも中々アレな絵面だったわ
>というか番組的にこれがアリなら、今後出てくるユニバース戦士って同じように徒党組まない限り絶対ゴジュウジャーに勝てないだろ
テガソードのカラーといいゴジュウジャーはこの世界において唯一の戦隊って立ち位置だからな早い話出来レースみたいなとこはあんじゃないかな
多分そこも新章突入で明かすだろうし
113無題Name名無し 25/05/05(月)18:22:03 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.2984356そうだねx4
ユニバースのイーグルコンビは結果的に陸王のおかげで問題ありの彼女と別れることが出来て良かったといえなくもない
114無題Name名無し 25/05/05(月)21:50:40 IP:36.55.*(yournet.ne.jp)No.2984388+
現状最初に渡されたリングを失ったら失格(ゴジュウは贔屓されてるのか自分から捨てても失格にならないけど)みたいだけどあとから奪い返せば復帰できるとかないかな
ガリュードに奪われたら組とかそれやっても許されると思うけど
115無題Name名無し 25/05/05(月)21:55:30 IP:111.67.*(bai.ne.jp)No.2984389そうだねx2
>ゴジュウジャーの歴代販促はユニバーサル戦士だけじゃないから今回みたいにゴジュウジャー側でバランス取れれば問題は無いと感じる
>むしろレッドと一部の戦隊ロボだけに的を絞ってるからゼンカイやドンブラよりも着々とレジェンド側の販促は取り組めてるなと感じる
まあ確かにセンタイギアとかよりもセンタイリングの方が
本編の販促面の扱いの上手さとか、商品としての魅力は確かにあると思う
116無題Name名無し 25/05/05(月)23:10:15 IP:42.147.*(home.ne.jp)No.2984398+
>No.2984388
前々回は例外というか基本的にあの社員の末路見てると狙われた奴は殺されてそうな気もするがどうなんだろな
117無題Name名無し 25/05/05(月)23:24:52 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2984400+
>現状最初に渡されたリングを失ったら失格(ゴジュウは贔屓されてるのか自分から捨てても失格にならないけど)みたいだけどあとから奪い返せば復帰できるとかないかな
>ガリュードに奪われたら組とかそれやっても許されると思うけど
なんかこう終盤で一時的に常夏とか教授が助けに来てくれるありがちなやつが見たい
118無題Name名無し 25/05/06(火)06:26:35 IP:217.178.*(transix.jp)No.2984416+
    1746480395099.jpg-(170216 B)
170216 B
今回のノーワン怪人

鬼ごっこ→ごっこ→ラッコ
って中々連想がむずいwwww
119無題Name名無し 25/05/06(火)10:07:29 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.2984434+
やっと見れたけどゴジュウジャーって全体的にやりたいことが多くて販促がゴチャついてる印象だったけどその手の作品を手掛ける事が多い坂本監督が参加されたから上手いことスムーズに販促してて面白かった
120無題Name名無し 25/05/06(火)10:09:54 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.2984435+
    1746493794674.jpg-(43640 B)
43640 B
あと今回のバルイーグルに関しては龍騎のOPに出てくる子供みたいな誰でも変身できる存在っぽく感じて面白かった

- GazouBBS + futaba-