特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1743315263199.jpg-(225461 B)
225461 B無題Name名無し25/03/30(日)15:14:23 IP:202.248.*(ipv4)No.2975758+ 08日17:25頃消えます
平成ライダーに盛り込まれている石ノ森漫画のテーマについて語りたい
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/03/30(日)15:24:12 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.2975766+
漫画のテーマ?
2無題Name名無し 25/03/30(日)15:27:07 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2975768+
    1743316027902.jpg-(11727 B)
11727 B
ついこの前似たようなスレあったんだから
それを読んでりゃあいいじゃあないか。
ただスレ主に文句だけいうのはただの荒しと似たような
ものになっちゃうから一応「同族殺し」ってネタあげとくが。
(ライダーばっかじゃないけどね)
3無題Name名無し 25/03/30(日)15:41:14 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2975771+
    1743316874490.jpg-(155291 B)
155291 B
ライダー以外もという訳にはいかないか?
4無題Name名無し 25/03/30(日)16:13:38 IP:126.99.*(bbtec.net)No.2975782そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2975758
もういいよお前
5無題Name名無し 25/03/30(日)16:26:43 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.2975785+
>ものになっちゃうから一応「同族殺し」ってネタあげとくが。
>(ライダーばっかじゃないけどね)
現代のクウガとグロンギは同等の存在ではあるけど同族ではないよ
6無題Name名無し 25/03/30(日)16:42:49 IP:60.135.*(bbtec.net)No.2975794+
平成も何も「仮面ライダー」だけの特徴ってないよな
7無題Name名無し 25/03/30(日)16:58:03 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2975798そうだねx5
>>ものになっちゃうから一応「同族殺し」ってネタあげとくが。
>>(ライダーばっかじゃないけどね)
>現代のクウガとグロンギは同等の存在ではあるけど同族ではないよ
????
それ含めて「同族殺し」やろ?何言ってんだ?
8無題Name名無し 25/03/30(日)17:45:01 IP:202.248.*(ipv4)No.2975806+
>ライダー以外もという訳にはいかないか?
どうぞ
9無題Name名無し 25/03/30(日)17:46:01 IP:202.248.*(ipv4)No.2975807そうだねx3
>現代のクウガとグロンギは同等の存在ではあるけど同族ではないよ
「同属」ではあると思う
10無題Name名無し 25/03/30(日)22:04:18 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.2975875そうだねx1
同族殺しって出自やパワーソースが同じ相手を殺すことを言うんじゃないの?
11無題Name名無し 25/03/31(月)02:09:32 IP:126.83.*(bbtec.net)No.2975940そうだねx3
    1743354572126.jpg-(176197 B)
176197 B
石ノ森漫画数作読んだけど主役サイドにも脛に傷持つ人物がちらほらいるんだよな
555の木場さんだけど石ノ森漫画のルールに従って考えるなら、
何話の段階で主人公と決定的に道を違えてしまったんだろうか?
(どこまでの段階だったら合流する事許されてたんだろうか?)
12無題Name名無し 25/03/31(月)13:45:29 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2975977そうだねx1
    1743396329665.jpg-(217674 B)
217674 B
エグゼイドで「石ノ森テイスト」が無くても面白い・売り上げがいい作品を作れることを証明しちゃったと思う
脚本家見つけてきた大森の手柄は評価すべき
13無題Name名無し 25/03/31(月)17:23:37 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2976003そうだねx8
変身に手術が必要だったり脚本はむしろそういう要素盛り込んでた気がするけど
14無題Name名無し 25/03/31(月)19:33:55 IP:119.243.*(mesh.ad.jp)No.2976024+
本来、敵が人類に仇なす目的で与えた力を主人公が正義のために活用して歯向かっていくとかかな
555のベルトなんかはSB社製品だから結構わかりやすいし、
龍騎の城戸は神崎兄の目的からすれば戦いをやめさせるという
望ましくないカードデッキの使用法だったし
15無題Name名無し 25/03/31(月)19:37:25 IP:60.135.*(bbtec.net)No.2976028+
創造主への反逆
16無題Name名無し 25/04/01(火)05:10:54 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2976100+
555の場合はオルフェノク化そのものが「与えられた力」に相当すると思う
異形の姿を仮面に隠して戦う姿が石ノ森テイストの仮面ライダー
17無題Name名無し 25/04/01(火)23:51:05 IP:126.83.*(bbtec.net)No.2976270+
>555の場合はオルフェノク化そのものが「与えられた力」に相当すると思う
>異形の姿を仮面に隠して戦う姿が石ノ森テイストの仮面ライダー
ファイズのベルトは単なる戦闘ツールだけでなく、
「仮面」の意味合いもあるんだっけ
18無題Name名無し 25/04/02(水)00:23:47 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2976274そうだねx1
>ファイズのベルトは単なる戦闘ツールだけでなく、
>「仮面」の意味合いもあるんだっけ

そうだね。
白倉の初期三作は特に石ノ森テイストを意識してて
アギト化もモンスターとの契約も、二度と普通の人間らしい生き方が出来なくなるっていう
改造人間設定のアナロジーだけど、オルフェノク化も同じだと思う。
「仮面」でオルフェノクとしての姿を隠し、人間として戦うっていうところが、
石ノ森オマージュの集大成だったんじゃないか。
19無題Name名無し 25/04/02(水)00:26:46 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2976275そうだねx1
この「二度と普通の人間らしい生き方が出来なくなる」っていうのが石ノ森テイストとしての「力」の描き方で
特に平成ライダーの初期作はそこを重視していたんじゃないかと思うわ
20無題Name名無し 25/04/02(水)01:14:23 IP:138.64.*(v6connect.net)No.2976278+
クウガの戦士の文字が元々存在しない文字でダグバのマークから派生して出来た物かもって明らかになる所とか凄い石ノ森って感じがしたな
21無題Name名無し 25/04/02(水)01:34:35 IP:126.83.*(bbtec.net)No.2976282+
>No.2976274
レスありがとぅ
放送終了後の井上のインタビュ見ると、当初巧は「オルフェノク≒自分否定」の意味で変身して戦っていたらしいけど

>平成ライダーの初期作
電王の姉と弟という構図は石ノ森漫画によくみられるパターンだっけ
22無題Name名無し 25/04/02(水)02:46:07 IP:59.147.*(so-net.ne.jp)No.2976285+
    1743529567808.jpg-(193772 B)
193772 B
ジオウは間違いなくこれの影響受けてるな

- GazouBBS + futaba-