軍@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1764228880514.png-(601 B)
601 B無題Name名無し25/11/27(木)16:34:40 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.250401そうだねx6 12月24日頃消えます
ウクライナ関連スレ

不適切と思われるレスは適宜削除致します。
削除された記事が3件あります.見る
1無題Name名無し 25/11/27(木)16:40:48 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.250402そうだねx4
    1764229248976.jpg-(76501 B)
76501 B
ウクライナでの女性の皆さん
今日も工場でせっせと軍需品の生産
特に防弾チョッキの生産はいまでは女性だけでやってる
2無題Name名無し 25/11/27(木)16:41:35 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.250403そうだねx4
    1764229295758.jpg-(280152 B)
280152 B
ミシンで器用につくってるが
最近子供向けの防弾チョッキまで作り出した
3無題Name名無し 25/11/27(木)16:42:27 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.250404そうだねx4
    1764229347676.jpg-(8527 B)
8527 B
ミサイルが住宅に降ってくるので
子どもたちはみな防弾チョッキを着て生活
4無題Name名無し 25/11/27(木)16:43:06 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.250405そうだねx3
    1764229386874.jpg-(6283 B)
6283 B
効果はかなりのもので
破片から身を守ってくれている
5無題Name名無し 25/11/27(木)16:43:56 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.250406そうだねx3
    1764229436972.jpg-(10511 B)
10511 B
もちろん野戦服の生産も絶好調
前線に送り続けている
6無題Name名無し 25/11/27(木)16:44:09 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.250407そうだねx2
    1764229449321.jpg-(13098 B)
13098 B
本文無し
7無題Name名無し 25/11/27(木)16:45:27 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.250408そうだねx3
    1764229527322.jpg-(73422 B)
73422 B
国家総動員をそのまま体現しているウクライナの日常となっている
8無題Name名無し 25/11/27(木)17:33:00 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.250412そうだねx15
>最近子供向けの防弾チョッキまで作り出した

なんで蛍光色かと思ったら、そうかライフジャケットのように爆撃で生き埋めになっても発見されやすくするためか…
防弾チョッキ=軍・警察用=迷彩・地味な色って頭に擦りこまれたせいか、こういう「民間人用の工夫」を見ると胸が締め付けられるな…
9無題Name名無し 25/11/27(木)17:59:10 IP:217.178.*(transix.jp)No.250419そうだねx3
    1764233950656.jpg-(575246 B)
575246 B
今日のISWの消えちゃったんね
覚えてる範囲で要約11/26分

和平関連では相変わらずロシアが強気の姿勢で妥協の姿勢は見せず

ロシア軍の攻撃はポクロフスクやクピャンスクなど都市部でペースダウン
今のペースだとドネツク州完全制圧が2027年8月に
その一方ザポリージャ州東部のフリャイポレでは悪天候を突いて進展しているが徒歩の速度でゆっくりと

ポクロフスクでは市内の北西部でウクライナ軍が反撃してロシア軍の北西部への進撃を頓挫させた
市を東西に走る鉄道線が前線になっているらしい

東のミルノフラドでも包囲を狙うロシア軍に持ちこたえている
補給もドローン対策のネットや対ドローンドローン、無人車両で輸送など状況に適応しつつあるとのこと
ただ戦況は非常に流動的で情報源によって状況が異なっている
10無題Name名無し 25/11/27(木)18:25:02 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.250421+
ウクライナ人居ないから
人居ない隙間から取られていくんですね
ロシア本国で異変が起こらないと撤兵無さそうだが
いつになるのだろう
11無題Name名無し 25/11/27(木)18:53:49 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.250429そうだねx9
>ミサイルが住宅に降ってくるので
>子どもたちはみな防弾チョッキを着て生活
現代版防空頭巾だな
12無題Name名無し 25/11/27(木)19:02:45 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.250430そうだねx2
ロシア側はプーチンに何か起きない限り何年でも続ける雰囲気
ソ連のように崩壊してぶん投げる余地もない…
世界がロシア無しでの体制に適応しつつあるので外部からの停戦圧力も下がってる
米国も定期的に喚くだけになってるよね
ウクライナ側の体制が若干の不確定要素なぐらいで、全体として戦争が終わる気配は一切ない
13無題Name名無し 25/11/27(木)20:52:51 IP:60.137.*(bbtec.net)No.250434そうだねx12
今回の件でアメリカでウィトコフを解任しろって意見が出始めてくれた…
14無題Name名無し 25/11/27(木)21:15:11 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.250435そうだねx5
>No.250430
欧米推定でこれまで100万人死傷、今も日1000人近い損害のロシア側が苦戦でない訳がない
しかも直近では石油施設、発電施設が連続して叩かれ国家インフラにも重大な損害
NATO諸国への直接攻撃はせず戦線を拡大しないのはいいが
そのせいでウクライナへの補給線を断てず支援が延々と来る
ロシア側の限界も間違いなく近づいてるよ
15無題Name名無し 25/11/27(木)21:20:13 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.250436そうだねx6
>今回の件でアメリカでウィトコフを解任しろって意見が出始めてくれた…
ロシア側からの無条件降伏要求って、もう5回目くらいだと思うけど
なんで今までずっと、あんなガチのアカを野放しにしてたん?
16無題Name名無し 25/11/27(木)21:42:04 IP:203.110.*(ctk.ne.jp)No.250437そうだねx7
>なんで今までずっと、あんなガチのアカを野放しにしてたん?
トランプじゃなきゃ起用していない人間だから
そもそも外交官でも政治家でもないまったくのど素人だものな
17無題Name名無し 25/11/27(木)22:18:08 IP:203.110.*(ctk.ne.jp)No.250439そうだねx9
>欧米推定でこれまで100万人死傷、今も日1000人近い損害のロシア側が苦戦でない訳がない
数字でいう以上に陸上自衛隊員が全員戦死した数というと恐ろしさが増す
18無題Name名無し 25/11/27(木)22:24:51 IP:60.137.*(bbtec.net)No.250440+
>なんで今までずっと、あんなガチのアカを野放しにしてたん?
トランプが擁護してるから今回も擁護しとる
不動産仲間でふたりともロシアから美味しい思いさせて貰ってるからのう
今回は音声流出で100%証拠があるので解任の声が出てきた
19無題Name名無し 25/11/27(木)22:27:19 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.250441そうだねx11
<解説動画>トランプにも嘘をつくウィトコフの会話が漏洩 2025/11/26
https://www.youtube.com/watch?v=Jj-bBz8IVPI
20無題Name名無し 25/11/27(木)23:36:32 IP:118.156.*(dion.ne.jp)No.250448そうだねx14
プーチンにトランプはよいしょしておけばちょろいと指南してたりと見事に舐められてのな
まあトランプはおだてれば上機嫌になるのは事実なんだが
21無題Name名無し 25/11/28(金)02:34:08 IP:133.200.*(mesh.ad.jp)No.250462そうだねx4
削除依頼によって隔離されました
>欧米推定でこれまで100万人死傷、今も日1000人近い損害のロシア側が苦戦でない訳がない
>ロシア側の限界も間違いなく近づいてるよ
(・ω・)b その前にウクライナが限界を迎えるがな。
実際の人的被害の合計はロシアを少し下回るくらいで、国内人口が3千万人を切っている状況を考えたら、継戦能力はすでに限界を迎えている。
さらに欧州最大の対外債務国となってしまい、国家財政は破綻状態にある。
戦争を終結させたとしても、重税による生活苦や戦争再開の不安から、海外に避難した1500万人の大半は帰国を躊躇するだろう。
ウクライナは戦後復興に必要な労働力が大きく不足する事態になる。
ウクライナの将来を考えたら悲観的にならざるを得ないよ。
22無題Name名無し 25/11/28(金)03:05:58 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.250463そうだねx16
    1764266758142.jpg-(105046 B)
105046 B
ポーランドのイラストレーターの風刺画
「ウシャコフとウィトコフが出席した和平交渉が…」
「それでアメリカ側からは誰が?」
https://x.com/AndrzejRysuje/status/1994100080140255667
23無題Name名無し 25/11/28(金)03:38:41 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.250464+
トランプ政権も来年は中間?選挙だろ?
来年には議会が大荒れする代わりにトランプ陣営も相当抑え込まれそうだし本件も少しはマシに……成るかなぁ
24無題Name名無し 25/11/28(金)05:42:02 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.250465そうだねx8
結局ロシアを直接ぶん殴らないとこの戦争終わらないと
でもそれってつまり第三次大戦だしな
25無題Nameロシあき 25/11/28(金)10:51:30 IP:126.22.*(bbtec.net)No.250471+
スレッドを立てた人によって削除されました
とあるドイツ人の兄弟が将来の夢について語り合っていた。
「兄さんは将来なんになりたいの?」
「俺は父さんみたいな軍人になって戦車に乗りたい。鋼鉄の騎士って感じでかっこいいだろ」
「ふうん、ぼくは理科とか好きだから化学者になりたいな」
「化学者か。昔風にいうと錬金術師だな」
「兄さんが鋼鉄の騎士なら、ぼくは鋼の錬金じゅ・・・」
兄は弟の言葉をさえぎる。
「それは・・・ダメだ・・・」
26無題Name名無し 25/11/28(金)12:28:31 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.250475そうだねx4
>No.250462
主に国内が戦場になってきたのもあって
国土が荒廃してるからな
東部の工業地帯は焼け野原で畑にも不発弾と地雷
発電所や変電所他各種インフラは復旧頑張りつつも日常的に攻撃受けてる
国家として色々基礎的体力劣る側としてきついで
27無題Name名無し 25/11/28(金)12:48:03 IP:180.24.*(ocn.ne.jp)No.250477そうだねx9
>実際の人的被害の合計はロシアを少し下回るくらい
「ちょっと」とかそのへんは願望が入ってない?
28無題Name名無し 25/11/28(金)13:09:41 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.250478+
実際の死傷者数ってどっかでわかるもんなの?
攻めてるがわのロシアが大幅に多いだろうとは予測がつくけど
29無題Name名無し 25/11/28(金)16:24:10 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.250486そうだねx3
>実際の死傷者数ってどっかでわかるもんなの?
その辺りの推計方法は今出てる軍事研究で小泉悠氏が語ってる
30無題Name名無し 25/11/28(金)17:20:15 IP:61.21.*(home.ne.jp)No.250489そうだねx4
ウクライナ、タガンログでA-60と試作型A-100LLを破壊、ロシアの長らく遅れていたA-50後継機計画に最後の一撃
https://en.defence-ua.com/events/ukraine_destroys_a_60_and_experimental_a_100ll_in_taganrog_delivering_a_final_blow_to_russias_long_delayed_a_50_replacement_program-16620.html
航空機発射型レーザーのテストベッドのA-60の1機だけではなく、次期早期警戒機A-100のテストベッドであるA-100LLも破壊していたとの事
A-100LLは2016年に初飛行して翌年にはIl-76MDをA-100に改修しているが
いや本当にどうなるんだろうねロシアの次期早期警戒機……

https://x.com/NOELreports/status/1994153303102353412
>ロシアは、有人宇宙ミッション用の唯一の稼働中の発射台を失ったかもしれない。バイコヌール宇宙基地からソユーズMS-28号機が本日打ち上げられ、3名の乗組員が国際宇宙ステーション(ISS)に送られた後、31番発射台のサービスプラットフォームはロケットの排気ガスによって深刻な損傷を受けたようだ。
ISSがどうなるかね
31無題Name名無し 25/11/28(金)18:29:08 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.250497+
ウィトコフの件は現状トランプは外交上のディールでよくあることだと擁護はしてるけど
議会の方も民主党は突破口として材料とはするだろうものの共和党は非難する人は現れているけど
まだ大多数は及び腰だという見立てみたいですね
32無題Name名無し 25/11/28(金)19:12:14 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.250501+
>>実際の死傷者数ってどっかでわかるもんなの?
>その辺りの推計方法は今出てる軍事研究で小泉悠氏が語ってる
公開情報で確認された戦死者で見ると、という前提の記事だね
そして記事中でも脱走、遺体未回収等の行方不明者数もかなりの数になると指摘してる
ただしロシア当局は行方不明者の存在をつい最近まで否定してたので数が分からないとも…
33無題Name名無し 25/11/28(金)19:46:04 IP:217.178.*(transix.jp)No.250504+
    1764326764359.jpg-(202221 B)
202221 B
ISWのレポートは感謝祭の祝日のためお休みです

ウクライナ参謀本部、ディープ・ステート(https://deepstatemap.live/)とライブマップ(https://liveuamap.com/)のポクロフスク周辺の戦況図

まだ持ちこたえられそうな参謀本部ともうヤバイLivemap、ディープ・ステートはその中間くらいかな
34無題Name名無し 25/11/28(金)20:38:43 IP:124.45.*(wakwak.ne.jp)No.250513+
>No.250489
前スレでもA-100関連の話出てたけどまさか撃破されるとはなあ
戦果もそうだが使用されたと推定されるペクロとネプチューン巡行ミサイルはどちらもウクライナ国産というのが注目に値する
ネプチューンに関しては元が対艦ミサイルだけあっていよいよウクライナ版トマホークじみてきたな…

ポクロフスクと釣り合い取れるかは知らんがもはや武器援助に頼らずロシア国内の重要資産をウクライナ独力で攻撃出来ることの正面が益々強くなったなあ
35無題Name名無し 25/11/28(金)20:41:59 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.250514+
戦争はいつでも朝日から」という名言が有ります。https://www.youtube.com/watch?v=cCtv0PmAKnA
36無題Name名無し 25/11/28(金)21:14:43 IP:153.230.*(ocn.ne.jp)No.250515+
削除依頼によって隔離されました
こいつらはこんな過疎掲示板のスレで毎日うだうだ言って何が目的なんだろうな。そんなにウクが好きなら義勇兵に行って来いや。
37無題Name名無し 25/11/28(金)21:24:47 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.250516そうだねx1
トマホークが元は対艦ミサイルだった世界から書き込んでるのか…
38無題Name名無し 25/11/28(金)21:27:41 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.250517そうだねx1
>>実際の死傷者数ってどっかでわかるもんなの?
>その辺りの推計方法は今出てる軍事研究で小泉悠氏が語ってる
貨物200って言い方ロシアぽっていいよね・・・
39無題Name名無し 25/11/28(金)21:37:27 IP:210.238.*(bbiq.jp)No.250519+
A-100llちゃんと潰されてたのか…拠点がそこしかないとはいえ租界させずにずっと置いてたんだ
アメリカ辺りは大喜びしてそう
40無題Name名無し 25/11/28(金)21:52:46 IP:60.137.*(bbtec.net)No.250521そうだねx1
しかし3年あって装甲車や戦車などを欧州がまったく量産供与出来てないのは…どこかで本気じゃないって感じてしまうんだよね
41無題Name名無し 25/11/28(金)22:28:00 IP:124.45.*(wakwak.ne.jp)No.250523+
>トマホークが元は対艦ミサイルだった世界から書き込んでるのか…
すみません対地攻撃用から対艦攻撃用にも派生したトマホークとは順序が逆だが巡航ミサイルというプラットフォームを生かして多用途に派生する事を指してトマホークみたいだと述べました
伝わりにくくてすみません

よく調べたらトマホーク自体はブロックⅠの時点で対艦/対地 両方のバリエーションがあったので例えとして不適切でしたね
42無題Name名無し 25/11/28(金)22:35:45 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.250524+
    1764336945858.jpg-(36996 B)
36996 B
KF-51パンターの戦車工場がウクライナに創立されるという話あり
リンクス歩兵戦闘車の工場建設後にパンターの工場建設へ進むとのこと

ソース元が英語版wikiで根拠のラインメタル公式発表が消えてる↓のがちと不安だが
https://www.rheinmetall.com/en/media/stories/2023/2023-09-21-rheinmetall-a-powerful-partner-at-ukraine-side
前提となるリンクスのウクライナ国内生産は実際に始まってるのは事実

- GazouBBS + futaba-