ドイツの防衛大手ラインメタル社は、ロンドンで開催された防衛展示会DSEI 2025において、最新鋭の戦闘装甲車「Fuchs JAGM」を世界に向けて初公開しました。この新型車両は、24発もの対戦車ミサイルと革新的な垂直ミサイル発射システム(VLS)を搭載した「駆逐装甲車」という新たなカテゴリーを確立するものであり、現代の戦場における対装甲戦闘のあり方を大きく変える可能性を秘めています。レス33件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
Fuchs JAGMは、ドイツのラインメタル社とアメリカのロッキード・マーティン社という、防衛産業における二大巨頭が共同で開発した戦略的兵器です。特に、ウクライナ戦争から得られた貴重な教訓が設計思想に深く組み込まれており、その結果、従来の装甲車両の概念を覆すような、革新的な新兵器として誕生しました。
この車両の基盤となっているのは、ラインメタル社が開発し、1979年に初めて導入された歴史ある6輪駆動装甲車「フックス・エボリューション(Fuchs Evolution)」です。フックス・エボリューションは、長年にわたる改良と進化を重ね、現在では約60種類もの派生モデルが開発され、世界10カ国以上で採用されている信頼性の高い車両プラットフォームです。
… | 34無題Name名無し 25/09/30(火)07:49:28 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.246026そうだねx1 1759186168827.jpg-(25667 B) ![]() 現有のMPMS名目上は1セット(分隊)あたり6両構成だけど実際の編制は本部付隊にFOや弾薬班が編成されてるから杓子定規に6両が一緒に行動するわけではないんじゃない |
… | 35無題Name名無し 25/09/30(火)12:26:29 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.246034そうだねx3 1759202789581.webp-(116032 B) ![]() >中多の弾も撃てるようにって仕様書だったけどちゃんと中多用のFCSが付いてるね |
… | 36無題Name名無し 25/09/30(火)12:59:39 IP:130.62.*(transix.jp)No.246038そうだねx2>MPMS(改) |
… | 37無題Name名無し 25/09/30(火)13:39:51 IP:180.50.*(ocn.ne.jp)No.246039そうだねx2>単純に水平時に尾部からの装填かな?と |
… | 38無題Name名無し 25/10/01(水)18:55:45 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246117+ 1759312545075.jpg-(1605264 B) ![]() >No.246025 |
… | 39無題Name名無し 25/10/01(水)19:26:09 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.246119そうだねx1 1759314369418.webp-(47402 B) ![]() プラットフォームを奢って装甲車化するのは結構な話に思えるが |
… | 40無題Name名無し 25/10/02(木)10:16:40 IP:153.177.*(ocn.ne.jp)No.246194+多い台数用意出来たらイヤな兵器になるな。 |
… | 41無題Name名無し 25/10/02(木)10:54:37 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.246197そうだねx5>多い台数用意出来たらイヤな兵器になるな。 |
… | 42無題Name名無し 25/10/02(木)20:01:21 IP:133.106.*(ipv4)No.246252そうだねx1>ストライカーのIM-SHORADはTOW搭載型の後継も兼ねるつもりだったのか |
… | 43無題Name名無し 25/10/03(金)05:56:10 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246303+ 1759438570548.jpg-(291339 B) ![]() >No.246117 |
ウクライナ関連スレ
不適切と思われるレスは適宜削除致します。
… | 1無題Name名無し 25/10/03(金)05:29:41 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246302そうだねx1 1759436981459.jpg-(164552 B) ![]() そういえば、前スレで『モルドバがロシアに対して(ウクライナ侵略戦争以前よりも)危機感感じてる理由』でこれ貼るの忘れてたよ… |
ロンドンで開催された防衛展示会「DSEI 2025」で初めてそのコンセプトが披露された「Akeron MBT 120」は、西側諸国の主力戦車が標準装備する120mm滑腔砲に対応するよう設計されている。これにより、戦車はこれまで直接視界内での交戦に限定されていた能力を大きく超え、見通し外の目標を効果的に攻撃できるようになる。レス91件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
Akeron MBT 120は、既存の120×570mm砲弾とほぼ同じ物理寸法(全長約984mm、重量約20kg)を持つため、エイブラムス、レオパルト2、ルクレールといったNATO加盟国の主要戦車に加え、日本の90式戦車や10式戦車、韓国のK2戦車など、120mm滑腔砲を搭載する幅広い戦車に適合する。既存の弾薬ラックや自動装填機構との互換性も確保されており、火器管制システムへのプログラムモジュール追加のみで運用が可能となるため、プラットフォームの大規模な改造は不要とされる。これは、各国が迅速にこの新技術を導入できることを意味する。
計画されている射程は1〜5kmのNLOS(見通し外)範囲であり、戦車の既存の直接照準最大射程(約5km)と組み合わせることで、戦車の最大交戦距離は理論上10kmにまで延伸される可能性がある。
… | 92無題Name名無し 25/09/21(日)07:34:12 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.245155+ 1758407652245.jpg-(136100 B) ![]() 観測目標指示ドローン用の非接触充電パットを戦車に付けても良い |
… | 93無題Name名無し 25/09/21(日)07:59:29 IP:121.105.*(dion.ne.jp)No.245157そうだねx1>砲弾が降ってる間は敵は伏せるなり穴にこもってなきゃいけなくてその間に味方の歩兵等は前進なり陣地転換・変換なんかもできる |
… | 94無題Name名無し 25/09/21(日)12:15:18 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.245177そうだねx2ロシアの新型戦車のコンセプト |
… | 95無題Name名無し 25/09/21(日)13:41:10 IP:217.178.*(transix.jp)No.245190+>No.245157 |
… | 96無題Name名無し 25/09/21(日)13:54:40 IP:153.205.*(ocn.ne.jp)No.245194+流石にそろそろいいかげんスレ違いの話はしつこい |
… | 97無題Name名無し 25/09/21(日)16:48:39 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.245215そうだねx3>スレ画のAkeron MBT 120って最初に数発撃ってあとは従来からの砲弾を使うって運用になるのだろうか |
… | 98無題Name名無し 25/09/22(月)19:03:00 IP:203.110.*(ctk.ne.jp)No.245305そうだねx1>通常の戦車砲弾では排除出来ない目標のときにのみAkeronを使うって感じじゃない? |
… | 99無題Name名無し 25/09/24(水)20:33:14 IP:92.202.*(nuro.jp)No.245548+>No.245305 |
… | 100無題Name名無し 25/10/03(金)05:17:38 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246301+ 1759436258323.jpg-(493329 B) ![]() >Pzh2000みたいに砲弾薬を60発も積んで自動装填するような、21世紀版『超重戦車』マウスでも出て来れば |
… | 101無題Name名無し 25/10/03(金)06:08:18 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.246304+ 1759439298199.jpg-(273151 B) ![]() なんとなくコレ思い出した |
前スレ落ちたのでレス30件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
… | 31無題Name名無し 25/10/02(木)20:36:22 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.246255そうだねx4スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 32無題Name名無し 25/10/02(木)21:12:28 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.246258そうだねx1ゆたぽんでさえ更生しつつあるのに… |
… | 33無題Name名無し 25/10/02(木)21:50:33 IP:133.106.*(ipv4)No.246261そうだねx3なんだよゆたぽんってゆたぼんだろ |
… | 34無題Name名無し 25/10/02(木)22:10:05 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246268+ 1759410605793.jpg-(1140248 B) ![]() >No.246235 |
… | 35無題Name名無し 25/10/02(木)22:45:09 IP:118.105.*(commufa.jp)No.246274そうだねx1 1759412709049.webp-(182108 B) ![]() 「爆発物を積んだウクライナのドローンボート、トルコから900マイル離れた場所で発見」 |
… | 36無題Name名無し 25/10/02(木)23:09:35 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246280+ 1759414175852.jpg-(163661 B) ![]() >No.246253 |
… | 37無題Name名無し 25/10/02(木)23:31:18 IP:180.50.*(ocn.ne.jp)No.246284そうだねx1台湾の次世代フリゲート建造計画は現有の濟陽級(ノックス級)6隻の更新用として2010年代後半から始まったけれど |
… | 38無題Name名無し 25/10/02(木)23:39:01 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246286+ 1759415941761.jpg-(1589351 B) ![]() >No.246284 |
… | 39無題Name名無し 25/10/02(木)23:51:46 IP:180.50.*(ocn.ne.jp)No.246288そうだねx2台湾の次世代フリゲートの設計はアメリカのGibbs&Coxが担当するという話でした。 |
… | 40無題Name名無し 25/10/03(金)02:24:33 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246298そうだねx1 1759425873964.jpg-(142713 B) ![]() >No.246179 |
三沢基地祭スレレス7件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
今年は例年より人出が多い気がしました
… | 8無題Name名無し 25/09/22(月)21:42:21 IP:126.48.*(bbtec.net)No.245347そうだねx2 1758544941944.jpg-(1506684 B) ![]() 地上展示もあり |
… | 9無題Name名無し 25/09/22(月)21:43:30 IP:126.48.*(bbtec.net)No.245348そうだねx2 1758545010529.jpg-(1435108 B) ![]() お尻はすっきりした作り |
… | 10無題Name名無し 25/09/22(月)21:45:31 IP:126.48.*(bbtec.net)No.245349そうだねx3 1758545131944.jpg-(1408744 B) ![]() 地上で見ると主翼のloooongぶりが良く分かる |
… | 11無題Name名無し 25/09/22(月)21:46:36 IP:126.48.*(bbtec.net)No.245350そうだねx1 1758545196542.jpg-(1224227 B) ![]() F-15は千歳のリモート参加で、時間短めのあっさりした展示でした |
… | 12無題Name名無し 25/09/22(月)21:49:44 IP:126.48.*(bbtec.net)No.245352そうだねx1 1758545384580.jpg-(1260264 B) ![]() 米軍のF-16は、国内では珍しくフレアを撒いてくれました |
… | 13無題Name名無し 25/09/22(月)21:51:11 IP:126.48.*(bbtec.net)No.245353そうだねx1 1758545471001.jpg-(1394934 B) ![]() ブルーの展示の時間帯は、日は照っているのですが大きな雲が会場真上から離れず |
… | 14無題Name名無し 25/09/22(月)21:52:39 IP:126.48.*(bbtec.net)No.245354そうだねx2 1758545559297.jpg-(1584170 B) ![]() 地上展示機の列 |
… | 15無題Name名無し 25/09/22(月)21:53:58 IP:126.48.*(bbtec.net)No.245356そうだねx2 1758545638258.jpg-(1419160 B) ![]() ところで、当日はずっと画像のレーダーが滑走路脇で回っていました |
… | 16無題Name名無し 25/09/22(月)21:58:35 IP:126.48.*(bbtec.net)No.245357そうだねx18 1758545915012.jpg-(1534715 B) ![]() 以上、お目汚し失礼しました |
… | 17無題Name名無し 25/10/03(金)02:20:49 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246297+>No.245346 |
21か国でお邪魔!「ブラジルの航空機メーカー」への使節団に「日本」もなぜか入っていたワケ しかも割といい位置にレス75件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
※竹内 修(軍事ジャーナリスト)
日本がKC-390に注目する背景には、2018年12月に閣議了承された防衛計画の大綱と、2022年12月に閣議了承された国家防衛戦略に「機動展開能力」、すなわち輸送能力を強化するという文言が盛り込まれていることが挙げられます。
航空自衛隊は2025年3月30日の時点で、C-2輸送機を17機、C-1輸送機を2機、C-130H輸送機を13機、ヘリコプターへの給油を主任務とするKC-130H空中給油・輸送機を3機、KC-767空中給油・輸送機を4機、KC-46A空中給油・輸送機を4機保有しています。
このうちC-1輸送機は2025年3月11日に退役していますが、C-130HとC-130Hを改造したKC-130Hは最も新しい機体でも1998年度に導入されたため、老朽化が進んでいます。早晩、後継機の導入が必要だと考えられており、その候補としてKC-390が急浮上しているのです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c258a382d1e962de8bfa71ec1098226c1acbe093
… | 76無題Name名無し 25/09/27(土)15:44:31 IP:217.178.*(transix.jp)No.245760そうだねx2超大型輸送機好きだし個人的に日本にも欲しいとは思うけど戦術輸送機はある程度必要だろう |
… | 77無題Name名無し 25/09/27(土)16:50:29 IP:203.191.*(kct.ad.jp)No.245777そうだねx3C-130Jどの程度高いんだろと思って調べたら2023年の記事でFMSで通常型が2億ドル |
… | 78無題Name名無し 25/09/27(土)19:41:59 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.245797+>FMSで通常型が2億ドル |
… | 79無題Name名無し 25/09/27(土)20:55:19 IP:180.198.*(commufa.jp)No.245804そうだねx1 1758974119614.jpg-(91185 B) ![]() 少し前のニュースで紹介されていた約三十年前の設計だけどこの機体の製造権を安く買い取ってアップデートさせた機体を国内で作ろう |
… | 80無題Name名無し 25/10/01(水)19:23:35 IP:192.244.*(miyazaki-catv.ne.jp)No.246118+>No.245804 |
… | 81無題Name名無し 25/10/01(水)20:25:12 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.246120+ 1759317912712.jpg-(647990 B) ![]() >プローブ後付けで対応出来そうだからセーフってもそれF-35やF-22やF-47にもそうするつもりなん?と・・・・ |
… | 82無題Name名無し 25/10/02(木)12:44:28 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.246207+>No.246120 |
… | 83無題Name名無し 25/10/02(木)13:02:20 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.246209そうだねx1>少し前のニュースで紹介されていた約三十年前の設計だけどこの機体の製造権を安く買い取ってアップデートさせた機体を国内で作ろう |
… | 84無題Name名無し 25/10/02(木)22:34:41 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246273+ 1759412081176.jpg-(547883 B) ![]() >No.246120 |
… | 85無題Name名無し 25/10/03(金)00:15:46 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246294+ 1759418146514.jpg-(1166556 B) ![]() >No.246273 |
今さらですがレス41件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
ようやく暇ができたので
撮ってきたのを投下してみる
… | 42無題Name名無し 25/10/02(木)19:46:26 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.246249そうだねx1 1759401986529.jpg-(43420 B) ![]() メインはシステムやサイバー関連だけど車両・機械も名品73式けん引車シリーズに各種架橋器材と小松なんかより遥かに開発能力あると思うよ日立 |
… | 43無題Name名無し 25/10/02(木)20:56:10 IP:203.110.*(ctk.ne.jp)No.246257+後部ドアが少し狭いかなって印象がある |
… | 44無題Name名無し 25/10/02(木)21:16:10 IP:138.64.*(v6connect.net)No.246259+上に25ミリないし30ミリとかの機関砲搭載したりするんだろうか? |
… | 45無題Name名無し 25/10/02(木)21:50:40 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246262+ 1759409440640.jpg-(495831 B) ![]() >No.246257 |
… | 46無題Name名無し 25/10/02(木)21:54:31 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246264そうだねx1>No.246130 |
… | 47無題Name名無し 25/10/02(木)21:58:40 IP:203.110.*(ctk.ne.jp)No.246265+>クロアチア軍仕様でこんな感じだから、違いは無いと思うよ |
… | 48無題Name名無し 25/10/02(木)22:27:23 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.246270+性能未達成が表に出ないまま装輪装甲車改なるものが採用されなくて |
… | 49無題Name名無し 25/10/02(木)23:23:27 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.246282そうだねx2お値段で思い出したけど大昔にM113が1000万円なのに73式装甲車が1億円で高過ぎってのを読んだ事がある。50年前の動くハコで良かった時代のクルマと比較してもね。 |
… | 50無題Name名無し 25/10/02(木)23:52:16 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246289+ 1759416736377.jpg-(122894 B) ![]() >No.246157 |
… | 51無題Name名無し 25/10/03(金)00:09:00 IP:180.50.*(ocn.ne.jp)No.246293そうだねx1近年の装輪装甲車は全高がMBTと同じくらいあるんですよね。 |
今や戦場では無数のドローンが飛び交っています。レス5件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
偵察から攻撃までを担う安価で大量投入可能なドローンは、兵士や市民の命を脅かす存在です。
そうした時代に、米企業Epirus(エピラス)が開発した高出力マイクロ波兵器「Leonidas(レオニダス)」が注目を集めています。
2025年8月26日にインディアナ州キャンプ・アッターベリーで行われた実演では、この兵器が計61機のドローンを無力化し、その中で49機を一撃で同時に墜落しました。
この詳細は、Epirus社の2025年9月10日付の『プレスリリース』で報告されました。
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/185748
… | 6無題Name名無し 25/10/01(水)16:38:23 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.246109そうだねx1>高出力マイクロ波兵器ってそれはそれで市街地で発動したら市民の脅威になりそうな? |
… | 7無題Name名無し 25/10/01(水)16:48:56 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.246110+>高出力マイクロ波兵器ってそれはそれで市街地で発動したら市民の脅威になりそうな? |
… | 8無題Name名無し 25/10/01(水)21:07:49 IP:203.110.*(ctk.ne.jp)No.246126そうだねx1市街地で対空砲火って日本だと難しいだろうね |
… | 9無題Name名無し 25/10/01(水)22:54:59 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.246129そうだねx1ここで技術的要点を説明してるね |
… | 10無題Name名無し 25/10/02(木)09:12:30 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.246185+そもそも市街地に降ってくるような時点で心配してもしゃーないかと |
… | 11無題Name名無し 25/10/02(木)14:11:04 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246220+ 1759381864766.mp4-(1059085 B) ![]() >No.246075 |
… | 12無題Name名無し 25/10/02(木)19:43:48 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.246247そうだねx2 1759401828681.jpg-(49803 B) ![]() レオニダスって誰だっけ?と思ったら |
… | 13無題Name名無し 25/10/02(木)22:13:57 IP:153.205.*(ocn.ne.jp)No.246269+300のレオニダス王「お前の仕事は?」で計61機のドローンを無力化 |
… | 14無題Name名無し 25/10/02(木)22:46:08 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246275+ 1759412768299.png-(2050529 B) ![]() >No.246098 |
… | 15無題Name名無し 25/10/03(金)00:06:11 IP:133.106.*(ipv4)No.246292+>質量投射量としては |
ドナルド・トランプ米大統領は、数十年前に退役し、その建造目的であった海戦が過去のものとなった米海軍の戦艦を復活させることを検討していると示唆した。レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
戦艦は、他の軍艦と激戦を繰り広げるために建造された重武装の海軍の強大な艦艇でした。世界大戦中は海を制覇しましたが、冷戦終結までに、かつて強大だったこれらの軍艦は完全に時代遅れになっていました。
https://www.businessinsider.com/trump-considering-bringing-back-us-navy-battleships-2025-9
… | 3無題Name名無し 25/10/02(木)13:21:42 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.246213そうだねx1独裁と軍事的合理性って両立しないんですかねえ |
… | 4無題Name名無し 25/10/02(木)14:04:25 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.246218+政府閉鎖が濃厚みたいだけど |
… | 5無題Name名無し 25/10/02(木)19:29:59 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.246244そうだねx1 1759400999996.jpg-(165486 B) ![]() 中止だって |
… | 6無題Name名無し 25/10/02(木)19:30:45 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.246245そうだねx1 1759401045082.jpg-(72278 B) ![]() 本文無し |
… | 7無題Name名無し 25/10/02(木)22:27:59 IP:61.87.*(v6connect.net)No.246271そうだねx2戦艦 |
… | 8無題Name名無し 25/10/02(木)22:53:57 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.246276+>名付けるなら火力投射艦か打撃艦かな(それズムやんけ |
… | 9無題Name名無し 25/10/02(木)23:07:54 IP:118.105.*(commufa.jp)No.246279+ 1759414074331.jpg-(8159 B) ![]() これもトランプの戦艦話の記事ですが |
… | 10無題Name名無し 25/10/02(木)23:21:04 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246281+ 1759414864722.jpg-(2960480 B) ![]() 大艦虚砲主義… |
… | 11無題Name名無し 25/10/02(木)23:54:20 IP:133.106.*(ipv4)No.246290+>ミサイルより安上がりということで湾岸戦争のときに |
… | 12無題Name名無し 25/10/03(金)00:04:17 IP:153.131.*(ocn.ne.jp)No.246291そうだねx2国防費で遊ぶな |
陸上自衛隊第8師団が2025年9月29日に公式YouTubeチャンネルにて公開した日米共同演習「レゾリュート・ドラゴン25」の動画に見慣れぬ自衛隊装備が映っていたとして、SNSで話題になりました(動画は現在、削除されて存在せず)。
本演習は9月11日から25日にかけて実施されましたが、動画では高機動車の荷台に円柱形のミサイル発射筒を6本束ねた起倒式の発射機を載せたものが見られました。この正体は2024年度まで試験が実施されていた新型装備「多目的誘導弾システム(改)」ではないかと推測されます。
多目的誘導弾システム(改)は、現在、陸上自衛隊が運用している光ファイバー式の誘導ミサイル「96式多目的誘導弾システム」の後継となる装備です。96式多目的誘導弾システムは、ミサイル先端の赤外線シーカーが捉えた映像を画面で確認しながら目標への誘導が可能な仕組みで、高性能ながらも全体として高額・複雑なシステムとなっていました。
… | 1無題Name名無し 25/10/02(木)12:20:45 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.246205+そこで、コストダウンを図りつつ同時多目標対処能力や射程延伸などの性能向上を図ったのが、今回確認された多目的誘導弾システム(改)です。開発は2019年度から2024年度にかけて行われ、防衛省が2025年8月末に公開した2026年度予算の概算要求では、合計11セット(248億円)の取得が盛り込まれています。 |
… | 2無題Name名無し 25/10/02(木)12:22:19 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.246206そうだねx3>現在、中国は台湾情勢を念頭に水陸両用戦力の質的・量的向上を図っていますが、尖閣諸島を含めた多数の離島を抱える日本にとっても、これは他人事ではありません。そこで、迫る脅威を遠距離かつ同時に撃破可能なのが多目的誘導弾システム(改)になります |
… | 3無題Name名無し 25/10/02(木)13:22:33 IP:114.49.*(bbtec.net)No.246214そうだねx1チュータくんも予算要求に数字が出なくなっただけで中央調達で粛々と調達してるが住み分けはどうするんだろ |
… | 4無題Name名無し 25/10/02(木)23:44:04 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.246287そうだねx1この程度、中国は知ってるかもな。 |
最初のページ | [0] [1] [2] |