レス送信モード |
---|
今さらですが削除された記事が1件あります.見る
ようやく暇ができたので
撮ってきたのを投下してみる
… | 1無題Name名無し 25/10/01(水)23:48:47 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.246131+ 1759330127018.jpg-(320553 B) ![]() 左側 |
… | 2無題Name名無し 25/10/01(水)23:50:26 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.246132+ 1759330226569.jpg-(401889 B) ![]() 正面 |
… | 3無題Name名無し 25/10/01(水)23:51:03 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.246134+ 1759330263868.jpg-(271261 B) ![]() 右斜め後ろから |
… | 4無題Name名無し 25/10/01(水)23:51:39 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.246135+ 1759330299293.jpg-(296939 B) ![]() 後ろ |
… | 5無題Name名無し 25/10/01(水)23:52:50 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.246136そうだねx1 1759330370872.jpg-(147919 B) ![]() JSWのロゴ |
… | 6無題Name名無し 25/10/01(水)23:53:29 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.246137そうだねx2 1759330409170.jpg-(174496 B) ![]() 2025年9月製 |
… | 7無題Name名無し 25/10/01(水)23:55:10 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.246138そうだねx3かっこよくてすこ |
… | 8無題Name名無し 25/10/01(水)23:55:13 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.246139+ 1759330513395.jpg-(638478 B) ![]() タイヤはミシュラン |
… | 9無題Name名無し 25/10/01(水)23:56:29 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.246140+ 1759330589142.jpg-(140606 B) ![]() サイドミラー |
… | 10無題Name名無し 25/10/01(水)23:56:57 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.246141+ 1759330617844.jpg-(184406 B) ![]() 発煙弾発射器 |
… | 11無題Name名無し 25/10/02(木)00:01:02 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.246143+ 1759330862115.jpg-(150730 B) ![]() ヘッドライト |
… | 12無題Name名無し 25/10/02(木)00:02:18 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.246145+ 1759330938073.jpg-(157791 B) ![]() 操縦席 |
… | 13無題Name名無し 25/10/02(木)00:03:29 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.246146+ 1759331009292.jpg-(126568 B) ![]() 車長ハッチの銃塔 |
… | 14無題Name名無し 25/10/02(木)00:06:09 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.246147+ 1759331169319.jpg-(169271 B) ![]() 車体前部のワイヤーカッター |
… | 15無題Name名無し 25/10/02(木)00:07:18 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.246148そうだねx3 1759331238912.jpg-(320569 B) ![]() 車体の前後左右に付いてるカメラと何かのセンサー |
… | 16無題Name名無し 25/10/02(木)00:10:49 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.246150そうだねx4 1759331449706.jpg-(171089 B) ![]() 最後に上空を通過するANAのA380と |
… | 17無題Name名無し 25/10/02(木)00:56:29 IP:113.145.*(dion.ne.jp)No.246153そうだねx2>No.246148 |
… | 18無題Name名無し 25/10/02(木)01:53:22 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246155+ 1759337602694.jpg-(248979 B) ![]() >No.246143 |
… | 19無題Name名無し 25/10/02(木)02:02:30 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246157+>No.246145 |
… | 20無題Name名無し 25/10/02(木)02:22:49 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.246159そうだねx2>平時用の風防、ワイパーアームの基部を「2個の金属ピン」で止めてあるから、あそこを支点とした「逆さ扇」に防弾ガラスを掃くんだろ… |
… | 21無題Name名無し 25/10/02(木)07:06:51 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.246175+書き込みをした人によって削除されました |
… | 22無題Name名無し 25/10/02(木)07:17:49 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.246176そうだねx2 1759357069696.jpg-(79029 B) ![]() >ヘッドライト |
… | 23無題Name名無し 25/10/02(木)09:37:38 IP:133.114.*(nuro.jp)No.246186そうだねx3民生品使いまくってるのにFCSも火器もない装甲車が7億円? |
… | 24無題Name名無し 25/10/02(木)09:52:05 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.246187+これだってドレスアップパーツとして売られているものなので、従来装甲車に使われていた電球タイプの灯具(シールドビーム)よりは高いんだと思うが…… |
… | 25無題Name名無し 25/10/02(木)10:01:17 IP:123.226.*(ocn.ne.jp)No.246189そうだねx4当たり前だけど96式と比べてめちゃくちゃ頑丈そうだなぁ |
… | 26無題Name名無し 25/10/02(木)10:05:32 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.246190そうだねx8>民生品使いまくってるのにFCSも火器もない装甲車が7億円? |
… | 27無題Name名無し 25/10/02(木)10:06:58 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.246191そうだねx7>民生品使いまくってるのにFCSも火器もない装甲車が7億円? |
… | 28無題Name名無し 25/10/02(木)11:46:33 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.246199そうだねx14そもそも8輪の本格軍用装輪装甲車に使われまくってる民生品ってなんだよ |
… | 29無題Name名無し 25/10/02(木)12:06:44 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.246200そうだねx1wikiの比較表を見ると同クラスの装甲車より極端に大きい訳じゃないけど大きく感じる。 |
… | 30無題Name名無し 25/10/02(木)12:15:06 IP:133.114.*(nuro.jp)No.246203+AMV採用してる国でも併用して同じくパトリアの6×6採用してる国あるけど |
… | 31無題Name名無し 25/10/02(木)13:20:49 IP:114.49.*(bbtec.net)No.246212そうだねx1やはり高すぎる |
… | 32無題Name名無し 25/10/02(木)13:33:20 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246215+ 1759379600763.jpg-(646309 B) ![]() >装甲車なんて1台1億程度でなきゃ駄目だ |
… | 33無題Name名無し 25/10/02(木)14:24:09 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.246222そうだねx16>No.246212 |
… | 34無題Name名無し 25/10/02(木)15:25:02 IP:133.106.*(ipv4)No.246223そうだねx3まぁ7億円も出せるなら小松も撤退しなかったんじゃなかろうか。 |
… | 35無題Name名無し 25/10/02(木)15:43:07 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.246224+1億円ニキに同意する気はないが、しかしいっぽうでこれは96WAPCに限らず、モワクイーグルⅣとピラニアⅢに比べて、これらは確かに型落ちではあるけど、航空機やヘリや艦艇に比べたら確かに異常なレベルでインフレしているカラクリを個人的にも知りたいのはあるかな |
… | 36無題Name名無し 25/10/02(木)15:49:08 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.246225そうだねx5軍事について調べる前にまずは目の前の食い物やガソリンのや電気の価格について調べるべきじゃないんですかね? |
… | 37無題Name名無し 25/10/02(木)15:51:37 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.246226そうだねx2 1759387897174.jpg-(629604 B) ![]() >まぁ7億円も出せるなら小松も撤退しなかったんじゃなかろうか。 |
… | 38無題Name名無し 25/10/02(木)15:58:58 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.246227そうだねx6初っ端の82式CCVの時点で設計は三菱だったのでぶっちゃけ小松に開発能力など無かったのだ |
… | 39無題Name名無し 25/10/02(木)16:08:57 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.246229そうだねx1価格でいうと例えば三菱アウトランダーの2005年の初代新車価格と2025年現在の新車価格もちょっと変わってはいるけど、装甲車の価格変化ほどインフレはしてないんだよね |
… | 40無題Name名無し 25/10/02(木)16:34:36 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.246233+>そこはコマツさんも引きたがっていたし、あくまで得意な本業は重機だったのを装甲車事業もやってもらっていたところもあって |
… | 41無題Name名無し 25/10/02(木)17:38:58 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.246234そうだねx1>No.246233 |
… | 42無題Name名無し 25/10/02(木)19:46:26 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.246249そうだねx1 1759401986529.jpg-(43420 B) ![]() メインはシステムやサイバー関連だけど車両・機械も名品73式けん引車シリーズに各種架橋器材と小松なんかより遥かに開発能力あると思うよ日立 |
… | 43無題Name名無し 25/10/02(木)20:56:10 IP:203.110.*(ctk.ne.jp)No.246257+後部ドアが少し狭いかなって印象がある |
… | 44無題Name名無し 25/10/02(木)21:16:10 IP:138.64.*(v6connect.net)No.246259+上に25ミリないし30ミリとかの機関砲搭載したりするんだろうか? |
… | 45無題Name名無し 25/10/02(木)21:50:40 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246262+ 1759409440640.jpg-(495831 B) ![]() >No.246257 |
… | 46無題Name名無し 25/10/02(木)21:54:31 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246264そうだねx1>No.246130 |
… | 47無題Name名無し 25/10/02(木)21:58:40 IP:203.110.*(ctk.ne.jp)No.246265+>クロアチア軍仕様でこんな感じだから、違いは無いと思うよ |
… | 48無題Name名無し 25/10/02(木)22:27:23 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.246270+性能未達成が表に出ないまま装輪装甲車改なるものが採用されなくて |
… | 49無題Name名無し 25/10/02(木)23:23:27 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.246282そうだねx2お値段で思い出したけど大昔にM113が1000万円なのに73式装甲車が1億円で高過ぎってのを読んだ事がある。50年前の動くハコで良かった時代のクルマと比較してもね。 |
… | 50無題Name名無し 25/10/02(木)23:52:16 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246289+ 1759416736377.jpg-(122894 B) ![]() >No.246157 |
… | 51無題Name名無し 25/10/03(金)00:09:00 IP:180.50.*(ocn.ne.jp)No.246293そうだねx1近年の装輪装甲車は全高がMBTと同じくらいあるんですよね。 |
… | 52無題Name名無し 25/10/03(金)08:10:53 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.246308+エンジンはスカニアのトラック用だろこいつ |