軍@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1759066210512.jpg-(23470 B)
23470 B来夏までにトマホーク実射 海自イージス、米国派遣 防衛省Name名無し25/09/28(日)22:30:10 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.245914そうだねx3 10月19日頃消えます
防衛省は26日、米国製巡航ミサイル「トマホーク」を
最初に搭載する海上自衛隊のイージス艦「ちょうかい」(長崎県・佐世保基地)を
2026年9月中旬まで米国に派遣すると発表した。
トマホーク発射機能を付加するソフトウエア改修を行い、
来夏ごろまでに米の試験海域で実射試験を実施する。
トマホークは射程約1600キロ。湾岸戦争や今年6月のイラン核施設攻撃でも使用され、
米軍の先制攻撃の代名詞となっている。反撃能力(敵基地攻撃能力)保有を認めた
22年策定の国家安全保障戦略の下、海自が他国領土を攻撃できる実戦的な兵器を運用することになる。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/95204818997e2c7bbf0596b3c6705a7dd5912400
1無題Name名無し 25/09/28(日)22:30:36 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.245915そうだねx6
改修工事は無事終わったようですね
2無題Name名無し 25/09/29(月)13:59:20 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.245949そうだねx18
海自の護衛艦にトマホーク搭載とか、10年前に比べたら隔世の感があるな。
当時の軍オタに現在の日本の防衛計画を見せたら「何処の火葬戦記だよ」って呆れられそうだ。ん
3無題Name名無し 25/09/30(火)18:47:34 IP:58.89.*(plala.or.jp)No.246048そうだねx5
    1759225654402.jpg-(452280 B)
452280 B
出港前には米海軍とトマホーク模擬弾の搭載訓練を実施したみたいね
当時あり得ないと思っていたジパングが現実になるとは確かに隔世の感あり
4無題Name名無し 25/09/30(火)21:14:34 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.246061そうだねx3
隊員の訓練があるから時間かかるの分かるけど丸々1年間も不在になるんだな
ちょうかいに続いて今年度2隻・来年度2隻と計5隻、それに更に3隻続くから順に入れ替わるとはいえ暫くは防空面が心配になるな
5無題Name名無し 25/10/01(水)21:35:02 IP:138.64.*(v6connect.net)No.246127そうだねx1
ジパングの世界が現実になるのか
6無題Name名無し 25/10/02(木)22:54:13 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246277+
    1759413253595.jpg-(2783384 B)
2783384 B
>No.246061
←海自もこれやるんですかねぇ?


洋上での模擬試験、成功したらしいけども、これだけ大掛かりなユニット格納するの、以前没になった「VLS部格納型クレーン」より面倒臭い予感しかしない…

- GazouBBS + futaba-