レス送信モード |
---|
自衛隊装甲車の後継に民生用車両を検討 防衛省削除された記事が5件あります.見る
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250927/k10014933711000.html
自衛隊の装甲車の後継として防衛省が初めて、民生用の車両を防弾化して導入することを検討していることがわかりました。大手自動車メーカーの車両を使って性能試験を行い、導入を判断する方針です。
陸上自衛隊の軽装甲機動車は有事に偵察用などに使うことが想定され、全国の部隊におよそ1800台配備されていますが、8割ほどが耐用年数を超え、防衛省が後継の車両の取得を検討しています。
… | 1無題Name名無し 25/09/27(土)10:56:06 IP:60.137.*(bbtec.net)No.245704+こうしたなか、防衛省が初めて民生用の車両を防弾化して導入することを検討していることが、関係者への取材でわかりました。 |
… | 2無題Name名無し 25/09/27(土)10:56:24 IP:60.137.*(bbtec.net)No.245705+試験で民生用の車両を導入するかどうか判断し、導入を決めた場合には改めて車種の選定を行う方針です。 |
… | 3無題Name名無し 25/09/27(土)11:09:16 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.245707そうだねx7半端な装甲に正規戦から不審者対処まで広く仕事を割り当てすぎてたのをちゃんとした装甲車と普通車ベースに切り分ける方針かな |
… | 4無題Name名無し 25/09/27(土)11:14:22 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.245709そうだねx5 1758939262162.jpg-(245447 B) ![]() 今回お呼びかかってないが来るかな? |
… | 5無題Name名無し 25/09/27(土)11:36:16 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.245712そうだねx16軽装甲機動車の後継はイーグルかハーケイかでどうなるかとハラハラしていたら、 |
… | 6無題Name名無し 25/09/27(土)11:42:52 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.245713そうだねx3>No.245712 |
… | 7無題Name名無し 25/09/27(土)11:52:22 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.245715そうだねx3彼女最後の最後に外したじゃない |
… | 8無題Name名無し 25/09/27(土)11:57:13 IP:114.183.*(plala.or.jp)No.245717そうだねx2防弾化は良いとして内装や操作系も変えなきゃならんし |
… | 9無題Name名無し 25/09/27(土)12:00:30 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.245719そうだねx2>彼女最後の最後に外したじゃない |
… | 10無題Name名無し 25/09/27(土)12:02:32 IP:210.157.*(ipv4)No.245720+ランドクルーザーって800万円くらいらしいけど、装甲板やら節々の強化でいくらぐらいになるのかな |
… | 11無題Name名無し 25/09/27(土)12:05:44 IP:60.105.*(bbtec.net)No.245721+いくら天下のトヨタとはいえ装甲車生産のノウハウなんかないよね |
… | 12無題Name名無し 25/09/27(土)12:20:33 IP:153.194.*(ocn.ne.jp)No.245723+ランクルにして防弾作業は三菱とかかな |
… | 13無題Name名無し 25/09/27(土)12:22:32 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.245724そうだねx6 1758943352591.png-(1764476 B) ![]() まさか前回の歩兵機動車スレで貼った資料が再び役に立つ日が来ようとはリハクどころか(ry |
… | 14無題Name名無し 25/09/27(土)12:25:00 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.245725そうだねx1 1758943500423.jpg-(1215558 B) ![]() ちな個人的には前回はトヨタシャーシで、国内でやるならJSWあたりが架装かなとは予想してましたが |
… | 15無題Name名無し 25/09/27(土)12:26:51 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.245726そうだねx9前にハーケイやイーグルは高いしデカいし次期装輪の調達数少ない時の構想で選考始まってるから、 |
… | 16無題Name名無し 25/09/27(土)12:32:21 IP:133.106.*(ipv4)No.245729そうだねx1エブリィバンでいいじゃん |
… | 17無題Name名無し 25/09/27(土)12:34:24 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.245730そうだねx1しかし高機動車ベースじゃなくて民生品利用かぁ |
… | 18無題Name名無し 25/09/27(土)12:37:30 IP:153.194.*(ocn.ne.jp)No.245731そうだねx4>しかし高機動車ベースじゃなくて民生品利用かぁ |
… | 19無題Name名無し 25/09/27(土)12:48:18 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.245733そうだねx2 1758944898993.jpg-(218351 B) ![]() SVI MAX3なら歩兵機動車の他にも装甲救急車や装甲輸送車にも使えそうなAPC型もあるんですよね |
… | 20無題Name名無し 25/09/27(土)12:49:30 IP:219.117.*(ogaki-tv.ne.jp)No.245734そうだねx1どこまでの防御性を要求するんだろ? |
… | 21無題Name名無し 25/09/27(土)12:53:50 IP:114.148.*(ocn.ne.jp)No.245735そうだねx2LAV←コマツ撤退 |
… | 22無題Name名無し 25/09/27(土)12:55:14 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.245736そうだねx3無事クソバカグダグダ案件に進化出来たな |
… | 23無題Name名無し 25/09/27(土)12:57:15 IP:210.157.*(ipv4)No.245737+ランクル70が再々販ってのは自衛隊採用前提って話じゃなかったの? |
… | 24無題Name名無し 25/09/27(土)13:03:09 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.245738+>高機動車は冷房後付けだから隊員の居住性はあがるんじゃない |
… | 25無題Name名無し 25/09/27(土)13:03:19 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.245739そうだねx3 1758945799127.jpg-(328514 B) ![]() ランドクルーザーシリーズは業務車でも広く使われているんですよね |
… | 26無題Name名無し 25/09/27(土)13:08:11 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.245741+ 1758946091317.jpg-(497786 B) ![]() ランクルベースだとLT-79なんかがNIJレベルIIIで7.62mm防弾 |
… | 27無題Name名無し 25/09/27(土)13:10:02 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.245742そうだねx3グタグタでもいいじゃないか |
… | 28無題Name名無し 25/09/27(土)13:16:09 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.245743そうだねx1ジャパニーズハマーとか言われてるけど高機動車はシャシーが1t半トラックと共通なので立ち位置としては中型トラックの高機動バージョンなのよね |
… | 29無題Name名無し 25/09/27(土)13:16:48 IP:210.157.*(ipv4)No.245744そうだねx3AMV800両といっても派生型込みの数だから人員輸送型だけだと400両くらいじゃね |
… | 30無題Name名無し 25/09/27(土)13:27:04 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.245745+24式WFV(で略称合ってるか知らんが)も230両調達するから総数400両程度の96式WAPCで一部82式CCVの代替も務めてる現状よりは遥かに装甲化進むでしょ |
… | 31無題Name名無し 25/09/27(土)13:31:31 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.245746+ 1758947491782.jpg-(19888 B) ![]() >AMV800両といっても派生型込みの数だから人員輸送型だけだと400両くらいじゃね |
… | 32無題Name名無し 25/09/27(土)13:38:09 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.245747そうだねx7 1758947889708.jpg-(120728 B) ![]() >貧乏臭くLAV後継を1:1で更新するよりAMV人員輸送型を1500両くらいに増やした方がいいと思う |
… | 33無題Name名無し 25/09/27(土)13:39:48 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.245748そうだねx3 1758947988091.jpg-(16338 B) ![]() こういった仮設掩体を大きく作らなきゃいけなくなるとか、ATMを一発受けただけで最悪一班全滅してしまう事も |
… | 34無題Name名無し 25/09/27(土)13:43:57 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.245749そうだねx8>それ何故か主張する人達がずっと後を絶たんけど、例えば狭隘道路の交差点や丁字路とか切り返しの転換にかなり苦労する事をだいぶ見落としてるように思うんだよな。 |
… | 35無題Name名無し 25/09/27(土)14:03:18 IP:203.191.*(kct.ad.jp)No.245750そうだねx5AMVの方が30mmにも耐えられる装甲あってRWSで索敵能力も高いからな |
… | 36無題Name名無し 25/09/27(土)14:05:51 IP:153.205.*(ocn.ne.jp)No.245751+>ただその場合普通科中隊に歩兵機動車をAPCとして配備するっていう散々批判されてる運用 |
… | 37無題Name名無し 25/09/27(土)14:10:52 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.245752+>彼女最後の最後に外したじゃない |
… | 38無題Name名無し 25/09/27(土)14:16:29 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.245753そうだねx1どうせハーケイとイーグルにも調達単価1両700万円以下の要求出して捨てられたんだろう |
… | 39無題Name名無し 25/09/27(土)14:19:41 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.245754そうだねx8>No.245750 |
… | 40無題Name名無し 25/09/27(土)14:34:07 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.245755そうだねx1やはり陸自普通科と航空科は調達行政クソ雑魚 |
… | 41無題Name名無し 25/09/27(土)14:35:36 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.245756そうだねx4>No.245751 |
… | 42無題Name名無し 25/09/27(土)15:16:21 IP:203.191.*(kct.ad.jp)No.245757そうだねx7まあなんだAMVじゃ転換しにくい交差点や丁字路の為にもIMV必要だと言っても |
… | 43無題Name名無し 25/09/27(土)15:26:56 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.245758+8輪のWAPCって全長7,8メートルくらいで3t半と大差ないだろ |
… | 44無題Name名無し 25/09/27(土)15:31:38 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.245759そうだねx1ランクル70もオートマ化されてそれがメイングレードになったのはこの動きが内内で決まってたからなのかな |
… | 45無題Name名無し 25/09/27(土)15:45:59 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.245762+こういう米軍みたいな思い切りの良さがあるのは陸自だけだよな |
… | 46無題Name名無し 25/09/27(土)15:46:28 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.245763+ 1758955588805.jpg-(113756 B) ![]() 上で言ってる人も居るけどランクル70ショート/ショート幌がパジェロ後継として採用されるかもって話もあったりする |
… | 47無題Name名無し 25/09/27(土)15:49:53 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.245764+LAVかそのストレッチでよかったんじゃね |
… | 48無題Name名無し 25/09/27(土)15:50:30 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.245765+小松が撤退してタレスOGとモワクにも逃げられて |
… | 49無題Name名無し 25/09/27(土)15:50:31 IP:217.178.*(transix.jp)No.245766そうだねx11ランクル大量導入で何も悪くないと思うがね |
… | 50無題Name名無し 25/09/27(土)15:51:07 IP:114.148.*(ocn.ne.jp)No.245767+>LAVかそのストレッチでよかったんじゃね |
… | 51無題Name名無し 25/09/27(土)15:51:59 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.245768そうだねx9まともな装甲車作れなかったところに何を期待するの? |
… | 52無題Name名無し 25/09/27(土)15:57:03 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.245769そうだねx10てかIMV自体が隙間産業的ニッチ兵器なんだしAPCが配備できるなら高スペックIMVなんて要らない子になるのは道理では? |
… | 53無題Name名無し 25/09/27(土)15:59:15 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.245770そうだねx9>こういった仮設掩体を大きく作らなきゃいけなくなるとか、ATMを一発受けただけで最悪一班全滅してしまう事も |
… | 54無題Name名無し 25/09/27(土)16:11:51 IP:153.194.*(ocn.ne.jp)No.245771そうだねx5本当にランクルになるなら国連組織向け需要も込みで長期作ってるモデルだし |
… | 55無題Name名無し 25/09/27(土)16:14:38 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.245772+>LAVかそのストレッチでよかったんじゃね |
… | 56無題Name名無し 25/09/27(土)16:14:40 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.245773そうだねx1軽装甲機動車1800台の代替需要なんてランクル70なら楽勝で入れ替えられるな |
… | 57無題Name名無し 25/09/27(土)16:23:43 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.245775そうだねx3>ランクル大量導入で何も悪くないと思うがね |
… | 58無題Name名無し 25/09/27(土)16:43:14 IP:210.157.*(ipv4)No.245776そうだねx2>縋る藁がトヨタといすゞか |
… | 59無題Name名無し 25/09/27(土)16:57:36 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.245778+海外からも引く手あまたの傑作になるかな |
… | 60無題Name名無し 25/09/27(土)17:02:04 IP:217.178.*(transix.jp)No.245779そうだねx3既に世界中でランクルベースの装甲車作られてるので今さら日本が作って何かが変わるって話じゃない |
… | 61無題Name名無し 25/09/27(土)17:05:07 IP:124.18.*(commufa.jp)No.245780+DーMAXといえびウクライナに組み立て工場があるんだよな |
… | 62無題Name名無し 25/09/27(土)17:07:35 IP:221.113.*(v6connect.net)No.245781そうだねx2そもそも海外製の歩兵機動車って自国に自動車産業の無い国のメーカーばかりでじゃあどうやって作ってんのって言われると輸入してきた自動車のパーツを組み立ててるのよね |
… | 63無題Name名無し 25/09/27(土)17:15:56 IP:61.21.*(home.ne.jp)No.245782そうだねx2去年だか一昨年だかパジェロの後継がランクルになるみたいな |
… | 64無題Name名無し 25/09/27(土)17:24:43 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.245783+民生品の流用ならこんな感じでUGVとしても使えそう |
… | 65無題Name名無し 25/09/27(土)17:43:53 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.245784そうだねx2AH廃止UAV置き換えも同じ爆弾臭いなぁ |
… | 66無題Name名無し 25/09/27(土)17:45:40 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.245785そうだねx1>来年度、試験用の車両を調達し2028年度に性能試験を行う方針で |
… | 67無題Name名無し 25/09/27(土)18:10:33 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.245789そうだねx3>全部順調に推移して納入最短6年後とかLAVの8割が耐用年数超えてる状態なのにゆったりしすぎなような |
… | 68無題Name名無し 25/09/27(土)19:22:06 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.245791+書き込みをした人によって削除されました |
… | 69無題Name名無し 25/09/27(土)19:30:02 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.245793+>No.245770 |
… | 70無題Name名無し 25/09/27(土)19:31:14 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.245795そうだねx2要求仕様開示請求したら右往左往してるのがバレそうだな |
… | 71無題Name名無し 25/09/27(土)19:35:00 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.245796+ 1758969300395.jpg-(268011 B) ![]() >てかIMV自体が隙間産業的ニッチ兵器なんだしAPCが配備できるなら高スペックIMVなんて要らない子になるのは道理では? |
… | 72無題Name名無し 25/09/27(土)19:52:17 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.245798そうだねx7>アメリカ軍ですらそうでないんだから、そういう机上の空論が現実的にはどこならそういう"道理"になるの?って話になるのでは? |
… | 73無題Name名無し 25/09/27(土)20:08:09 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.245799そうだねx1>No.245793 |
… | 74無題Name名無し 25/09/27(土)20:08:20 IP:60.110.*(bbtec.net)No.245800そうだねx1 1758971300404.jpg-(594963 B) ![]() 色んな国で開発されてるランクル70系ベースの装甲車がどうしてもサイズ的に限界が垣間見える(そもそもそんな使い方するだなんて設計時に想定してないから当然だが)のを見ると70系より大柄な250系ベースで行くのも十分考えられる |
… | 75無題Name名無し 25/09/27(土)20:28:10 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.245801そうだねx4ほぼ敵地を巡回パトロールして爆発物にやられて重装甲化とか |
… | 76無題Name名無し 25/09/27(土)20:47:14 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.245803そうだねx3まあ米軍もJLTV中止してIBCTにもISV配備しますって言い出してるから今までの進化の方向性が極端だったのかもしれない |
… | 77無題Name名無し 25/09/27(土)21:12:20 IP:114.148.*(ocn.ne.jp)No.245805そうだねx1そもそもISVは特殊部隊や空挺部隊の便利な足兼ハンヴィー等が進出しにくい地形での降車戦用なのに |
… | 78無題Name名無し 25/09/27(土)21:19:31 IP:133.114.*(nuro.jp)No.245806そうだねx5軽装甲機動車が安すぎただけ |
… | 79無題Name名無し 25/09/27(土)22:02:43 IP:36.241.*(bbtec.net)No.245808+>IP:1.73.*(spmode.ne.jp) |
… | 80無題Name名無し 25/09/27(土)22:07:38 IP:92.202.*(nuro.jp)No.245809+トルコ製軽装甲車辺りでも良かったのに、何で喜ばれてるのかが分からない |
… | 81無題Name名無し 25/09/27(土)22:16:03 IP:92.202.*(nuro.jp)No.245810そうだねx1>No.245734 |
… | 82無題Name名無し 25/09/27(土)22:36:43 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.245813そうだねx2>No.245808 |
… | 83無題Name名無し 25/09/27(土)22:45:19 IP:36.241.*(bbtec.net)No.245814+>>No.245808 |
… | 84無題Name名無し 25/09/27(土)22:53:58 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.245815そうだねx14>こうやって開き直るやつだらけになったなここ |
… | 85無題Name名無し 25/09/27(土)22:58:34 IP:153.194.*(ocn.ne.jp)No.245816+>防衛産業参入で下向く株価支えるために『ハイブリッド』納入されたりしない? |
… | 86無題Name名無し 25/09/27(土)23:16:20 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.245818そうだねx1一応トヨタは高機動車とか1トン半あるから防衛産業扱いしてあげてもいいんじゃ |
… | 87無題Name名無し 25/09/27(土)23:49:33 IP:192.76.*(banban.jp)No.245819+軽装甲機動車の後継に、ってのがどうにも |
… | 88無題Name名無し 25/09/28(日)00:14:47 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.245820+ 1758986087375.jpg-(134271 B) ![]() 高機動車のハンドルにはトヨタのエンブレム刻印されてんのよね |
… | 89無題Name名無し 25/09/28(日)01:16:01 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.245822そうだねx2>No.245810 |
… | 90無題Name名無し 25/09/28(日)07:53:42 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.245826そうだねx1 1759013622999.jpg-(226139 B) ![]() ゼレンスキーがウクライナ軍の軍費の足しにしたいからウクライナ軍装備を売りたいと言ってたしライセンス生産って名目でウクライナ軍で正式採用されて弾薬運搬や後方警戒車として大活躍している軽装甲ランクルを採用すれば皆ニッコリ |
… | 91無題Name名無し 25/09/28(日)07:58:23 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.245827そうだねx1>ゼレンスキーがウクライナ軍の軍費の足しにしたいからウクライナ軍装備を売りたいと言ってた |
… | 92無題Name名無し 25/09/28(日)08:07:42 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.245828そうだねx1 1759014462998.jpg-(87608 B) ![]() >No.245827 |
… | 93無題Name名無し 25/09/28(日)08:09:53 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.245829+ 1759014593450.jpg-(63267 B) ![]() これは日本からウクライナに送られて軽装甲化すらせず後方での業務車両として活躍中のランクル |
… | 94無題Name名無し 25/09/28(日)08:20:36 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.245830+ 1759015236283.jpg-(188039 B) ![]() >去年だか一昨年だかパジェロの後継がランクルになるみたいな |
… | 95無題Name名無し 25/09/28(日)08:21:24 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.245831そうだねx1 1759015284447.jpg-(325428 B) ![]() >まあ米軍もJLTV中止してIBCTにもISV配備します |
… | 96無題Name名無し 25/09/28(日)08:31:21 IP:60.105.*(bbtec.net)No.245832そうだねx4装甲車である以上安全な地帯での足車としてはどうしても使いづらいよね |
… | 97無題Name名無し 25/09/28(日)08:45:51 IP:210.157.*(ipv4)No.245833+整備が日本中どこでもできるのは有事には良さそう。 |
… | 98無題Name名無し 25/09/28(日)09:17:47 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.245836そうだねx1しかし、いすゞがD-MAXなのにトヨタがハイラックスじゃなくてランクルなんだな。 |
… | 99無題Name名無し 25/09/28(日)09:42:16 IP:124.209.*(au-net.ne.jp)No.245840そうだねx1コスト以外見えてなさそうなのが防衛省の恐ろしいところ |
… | 100無題Name名無し 25/09/28(日)09:44:24 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.245841そうだねx6>コスト以外見えてなさそうなのが防衛省の恐ろしいところ |
… | 101無題Name名無し 25/09/28(日)10:24:50 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.245842+>まともな装甲車作れなかったところに何を期待するの? |
… | 102無題Name名無し 25/09/28(日)10:25:02 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.245843そうだねx4防衛費増の財源どうするのか?について、国民の生活苦でどうにかするって選択肢とった結果参院選負けたから |
… | 103無題Name名無し 25/09/28(日)10:37:23 IP:153.194.*(ocn.ne.jp)No.245844+>防衛省どころか自民党政権のケツに火がついてるからな |
… | 104無題Name名無し 25/09/28(日)10:52:45 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.245845+どうせラダーフレームなんだしトヨタといすゞはシャシだけ作って終わりでしょ |
… | 105無題Name名無し 25/09/28(日)11:05:10 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.245847そうだねx11>増税してんのに国外へのバラマキが何一つメス入らないのが余計じゃねえかな自公ごっそり討ち死にしてんの |
… | 106無題Name名無し 25/09/28(日)11:05:47 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.245848+>どうせラダーフレームなんだしトヨタといすゞはシャシだけ作って終わりでしょ |
… | 107無題Name名無し 25/09/28(日)11:08:02 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.245849+ 1759025282477.jpg-(206842 B) ![]() >ランドクルーザーシリーズは業務車でも広く使われているんですよね |
… | 108無題Name名無し 25/09/28(日)11:16:29 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.245850+書き込みをした人によって削除されました |
… | 109無題Name名無し 25/09/28(日)11:18:40 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.245851+>問題は装甲を誰が作るかなんだよな |
… | 110無題Name名無し 25/09/28(日)11:49:21 IP:126.205.*(openmobile.ne.jp)No.245855そうだねx7>どうせハーケイとイーグルにも調達単価1両700万円以下の要求出して捨てられたんだろう |
… | 111無題Name名無し 25/09/28(日)11:54:34 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.245856+>No.245831 |
… | 112無題Name名無し 25/09/28(日)12:01:50 IP:153.194.*(ocn.ne.jp)No.245857そうだねx5>コスト以外見えてなさそうなのが防衛省の恐ろしいところ |
… | 113無題Name名無し 25/09/28(日)12:04:14 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.245858そうだねx3そもそも1両約1億円の96WAPCがパトリアAMVになって1両約7億円だからな |
… | 114無題Name名無し 25/09/28(日)12:25:28 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.245859そうだねx4 1759029928807.jpg-(367951 B) ![]() 今時の世界的なIFVはIED対策が標準だけど |
… | 115無題Name名無し 25/09/28(日)12:37:40 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.245860+ 1759030660313.jpg-(102113 B) ![]() ただ、いっぽうで一応今の海外派遣のCRR用のLAV後継は別に考えなきゃいかんし |
… | 116無題Name名無し 25/09/28(日)12:48:46 IP:153.205.*(ocn.ne.jp)No.245861+ 1759031326072.jpg-(84124 B) ![]() 耐IED能力もそれがあるといっても涼しい顔で踏みつけて走破できるって話では無く、あくまでタイヤは吹っ飛ぶがキャビンは無事というものだから戦闘行動として行われるIED攻撃直後の待ち伏せ襲撃はまた全く別の話になるし。 |
… | 117無題Name名無し 25/09/28(日)12:51:15 IP:114.48.*(bbtec.net)No.245862+>装甲タイプとソフトスキンタイプのランクルどっちも使えば部品も共通できるしよさそう |
… | 118無題Name名無し 25/09/28(日)12:52:52 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.245863そうだねx5>日本なら高機動車みたいなものだし、IFVと高機動車枠を並行整備するのを見てIFVを語るのはちょっと性急じゃないかなと |
… | 119無題Name名無し 25/09/28(日)12:57:26 IP:153.205.*(ocn.ne.jp)No.245864そうだねx1>ただ、いっぽうで一応今の海外派遣のCRR用のLAV後継は別に考えなきゃいかんし |
… | 120無題Name名無し 25/09/28(日)13:10:00 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.245865+書き込みをした人によって削除されました |
… | 121無題Name名無し 25/09/28(日)13:14:21 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.245866+>並行整備ではなくハンヴィーやJLTVは調達中止でIBCTにおいてはISVが主力になってく予定よ |
… | 122無題Name名無し 25/09/28(日)13:16:10 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.245867+>ただ、いっぽうで一応今の海外派遣のCRR用のLAV後継は別に考えなきゃいかんし |
… | 123無題Name名無し 25/09/28(日)13:30:34 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.245868そうだねx2ハウケイ導入案ってもがみのバーターだと思ってたけど違うかったのな |
… | 124無題Name名無し 25/09/28(日)13:31:05 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.245869+>中即は特戦と共に特殊作戦団として編成する予定でより一層特殊な運用していくだろうしね |
… | 125無題Name名無し 25/09/28(日)13:39:48 IP:60.105.*(bbtec.net)No.245870そうだねx7海外派遣用でLAV更新用なら輸送防護車追加調達でいいのでは? |
… | 126無題Name名無し 25/09/28(日)13:56:00 IP:153.132.*(ocn.ne.jp)No.245871そうだねx1>>まともな装甲車作れなかったところに何を期待するの? |
… | 127無題Name名無し 25/09/28(日)14:00:25 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.245872そうだねx2>海外派遣用でLAV更新用なら輸送防護車追加調達でいいのでは? |
… | 128無題Name名無し 25/09/28(日)14:06:34 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.245873そうだねx4>本当に必要な数はCRR分、なんなら派遣する隊の1〜2個中隊分でも良いかもしれない |
… | 129無題Name名無し 25/09/28(日)14:18:59 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.245874そうだねx2>海外派遣用でLAV更新用なら輸送防護車追加調達でいいのでは? |
… | 130無題Name名無し 25/09/28(日)15:25:50 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.245875そうだねx3LAV後継はどうにも大きくなってそれならいっそAMVで全部置き換えるべきって勢いだったし民生品ベースで小型化は陸自が正気に戻った気がする |
… | 131無題Name名無し 25/09/28(日)16:31:43 IP:180.235.*(asahi-net.or.jp)No.245877そうだねx5>増税してんのに国外へのバラマキが何一つメス入らないのが余計じゃねえかな自公ごっそり討ち死にしてんの |
… | 132無題Name名無し 25/09/28(日)17:31:19 IP:49.243.*(yournet.ne.jp)No.245884+輸送防護車って陸自での評価はどうなんだろう? |
… | 133無題Name名無し 25/09/28(日)18:08:59 IP:133.106.*(ipv4)No.245888そうだねx1年寄りへのバラマキ以外を無駄無駄言ったところで財政に何の影響もないよ |
… | 134無題Name名無し 25/09/28(日)18:29:02 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.245889+>No.245866 |
… | 135無題Name名無し 25/09/28(日)19:33:41 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.245894+IBCT?何を言ってるんだ?? |
… | 136無題Name名無し 25/09/28(日)19:40:04 IP:217.178.*(transix.jp)No.245897+言ってみれば普段使いの車両なんだし、小銃弾程度を何とか防げるなら後は屋根を強化してMINIMI程度を据え付けられる様にしとけば割と何とかなるんじゃなかろうか |
… | 137無題Name名無し 25/09/28(日)19:49:39 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.245898+>No.245873 |
… | 138無題Name名無し 25/09/28(日)20:01:37 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.245899+>アメリカ陸軍の全旅団は本来は空挺や特殊部隊用の編成として調整されていたMobile Brigade Combat Teams(機動旅団戦闘団)に再編されるんだぞ? |
… | 139無題Name名無し 25/09/28(日)20:02:49 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.245900+どうせMBCTへの改編も中途半端になるでしょ |
… | 140無題Name名無し 25/09/28(日)20:52:07 IP:153.183.*(ocn.ne.jp)No.245905そうだねx1フレームだけ使ってボデーは防弾フル架装… |
… | 141無題Name名無し 25/09/28(日)21:34:26 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.245907そうだねx7>ハーケイやイーグルの値段も知らない奴が何言っても説得力ないんだわ |
… | 142無題Name名無し 25/09/28(日)21:41:51 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.245908そうだねx1 1759063311100.jpg-(405065 B) ![]() そういや民生品ベースの車両はRWSとか載せる予定あったりするんだろか |
… | 143無題Name名無し 25/09/28(日)21:42:49 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.245909そうだねx1IFV連呼してるのは無知?それとも複数垢の自演? |
… | 144無題Name名無し 25/09/29(月)00:48:54 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.245921そうだねx4ランクルは注文が殺到している上生産が遅れまくってるのに、軍用のを優先して量産できるのかしら? |
… | 145無題Name名無し 25/09/29(月)04:17:42 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.245925そうだねx3 1759087062973.jpg-(185241 B) ![]() ランクルベースの装甲車キットが多いのはそれだけシャーシも優秀ということなのでしょうか |
… | 146無題Name名無し 25/09/29(月)04:18:14 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.245926そうだねx1 1759087094270.jpg-(361531 B) ![]() 本文無し |
… | 147無題Name名無し 25/09/29(月)04:18:42 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.245927そうだねx1 1759087122123.jpg-(166999 B) ![]() 本文無し |
… | 148無題Name名無し 25/09/29(月)04:19:32 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.245928そうだねx1 1759087172212.jpg-(110897 B) ![]() ピックアップトラックベースではフォードをベースにしたセネター装甲車なんてのも |
… | 149無題Name名無し 25/09/29(月)08:57:05 IP:92.202.*(nuro.jp)No.245932+ 1759103825745.jpg-(219195 B) ![]() >No.245925 |
… | 150無題Name名無し 25/09/29(月)14:47:40 IP:123.48.*(commufa.jp)No.245950そうだねx1>No.245925 |
… | 151無題Name名無し 25/09/29(月)22:06:25 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.245991そうだねx1 1759151185492.jpg-(144606 B) ![]() ランクルベースでもレベルⅢの装甲キットが可能なら |
… | 152無題Name名無し 25/09/29(月)23:18:59 IP:92.202.*(nuro.jp)No.245999+ 1759155539076.jpg-(67456 B) ![]() >No.245991 |
… | 153無題Name名無し 25/09/29(月)23:29:12 IP:153.183.*(ocn.ne.jp)No.246001+ランクルが頑丈というか高機はサイズの割に骨粗鬆気味というか… |
… | 154無題Name名無し 25/09/30(火)00:14:30 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.246006そうだねx1 1759158870002.jpg-(46212 B) ![]() >高機動車(メガクルーザー)用の装甲キットも開発出来ないんかな |
… | 155無題Name名無し 25/09/30(火)01:20:35 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246010そうだねx1>No.245859 |
… | 156無題Name名無し 25/09/30(火)01:30:26 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246011+>No.246010 |
… | 157無題Name名無し 25/09/30(火)02:42:32 IP:124.100.*(ocn.ne.jp)No.246015そうだねx1>「エンジン気筒数」って軍事機密なんだろうか?? |
… | 158無題Name名無し 25/09/30(火)04:17:29 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.246019+書き込みをした人によって削除されました |
… | 159無題Name名無し 25/09/30(火)04:54:22 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.246020+書き込みをした人によって削除されました |
… | 160無題Name名無し 25/09/30(火)04:56:12 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.246021そうだねx1 1759175772724.jpg-(143972 B) ![]() >もうあるでしょ |
… | 161無題Name名無し 25/09/30(火)12:37:42 IP:114.49.*(bbtec.net)No.246035そうだねx2>>「エンジン気筒数」って軍事機密なんだろうか?? |
… | 162無題Name名無し 25/09/30(火)17:44:21 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246045+ 1759221861944.jpg-(127471 B) ![]() >No.245713 |
… | 163無題Name名無し 25/09/30(火)18:12:33 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246047そうだねx1 1759223553815.jpg-(174498 B) ![]() >No.246006 |
… | 164無題Name名無し 25/09/30(火)19:12:40 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246050+>No.246047 |
… | 165無題Name名無し 25/09/30(火)20:20:03 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.246053そうだねx1>1759175772724.jpg |
… | 166無題Name名無し 25/09/30(火)20:41:46 IP:153.183.*(ocn.ne.jp)No.246055そうだねx1クロカン的な視点から言うと結構繊細な足回りとのこと。 |
… | 167無題Name名無し 25/09/30(火)23:39:06 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246071そうだねx1 1759243146077.jpg-(443932 B) ![]() >No.246055 |
… | 168無題Name名無し 25/10/01(水)00:53:56 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.246073そうだねx3 1759247636816.jpg-(21102 B) ![]() >「イーグルI、II、III(モワーグ)」「コブラI(オトカー、トルコ)」などに使われてきた『ハンヴィー車台』はこんな感じらしい… |
… | 169無題Name名無し 25/10/01(水)05:25:18 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246083そうだねx1 1759263918386.jpg-(206719 B) ![]() >No.246021 |
… | 170無題Name名無し 25/10/01(水)07:55:12 IP:222.146.*(ocn.ne.jp)No.246086そうだねx3財務省「性能はLAV以下だけど安いからヨシ!」 |
… | 171無題Name名無し 25/10/01(水)08:13:50 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246089そうだねx2 1759274030083.jpg-(856667 B) ![]() おまけ: |
… | 172無題Name名無し 25/10/01(水)10:11:23 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.246091そうだねx1ハンヴィーの足回りのゴツさは異常 |
… | 173無題Name名無し 25/10/01(水)16:07:06 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.246105そうだねx2>ハンヴィーの足回りのゴツさは異常 |
… | 174無題Name名無し 25/10/01(水)23:50:49 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.246133そうだねx4>訓練でアメリカに持ってった96式は速攻パンクしたり足が折れたりしたらしいが |
… | 175無題Name名無し 25/10/02(木)14:11:51 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.246221そうだねx1>No.246089 |
… | 176無題Name名無し 25/10/02(木)16:07:16 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.246228そうだねx2>訓練でアメリカに持ってった96式は速攻パンクしたり足が折れたりしたらしいが |
… | 177無題Name名無し 25/10/02(木)16:26:52 IP:153.250.*(ocn.ne.jp)No.246231そうだねx1>速攻パンクというよりアメリカの演習場はゴミ拾いをやってないのよ |
… | 178無題Name名無し 25/10/02(木)19:44:58 IP:223.134.*(nuro.jp)No.246248そうだねx2アメ車のパンクはわざわざ記事になってないだけでは? |
… | 179無題Name名無し 25/10/02(木)21:35:02 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246260+>No.246228 |
… | 180無題Name名無し 25/10/02(木)21:54:31 IP:203.110.*(ctk.ne.jp)No.246263+>アメ車のパンクはわざわざ記事になってないだけでは? |
… | 181無題Name名無し 25/10/02(木)21:59:20 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.246266そうだねx1>>いつもの自衛隊で安心した |
… | 182無題Name名無し 25/10/02(木)22:06:58 IP:60.112.*(bbtec.net)No.246267+あれって比較対象が米軍だからであって少なくとも日本の組織の中じゃしっかり交代できてる方なんて話じゃなかったっけ? |
… | 183無題Name名無し 25/10/02(木)22:31:38 IP:203.110.*(ctk.ne.jp)No.246272+96式パンクの米派遣はFTC運営のノウハウ習得の意味合いがあったから |
… | 184無題Name名無し 25/10/02(木)23:01:16 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246278+ 1759413676548.png-(1556704 B) ![]() しかし、こういう状況を国内で整えられなくなってるなんてなぁ… |
… | 185無題Name名無し 25/10/02(木)23:32:45 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.246285そうだねx1ドローンの急速な発達とウクライナの状況を勘案して |
… | 186無題Name名無し 25/10/03(金)00:23:09 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.246295+実戦で自衛隊に使われる自社製品を見たくないって言ってたし世界が平和じゃないとコマツ撤退は避けられない |
… | 187無題Name名無し 25/10/03(金)02:30:28 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246299+ 1759426228257.jpg-(353327 B) ![]() >No.246295 |
… | 188無題Name名無し 25/10/03(金)08:05:49 IP:126.34.*(openmobile.ne.jp)No.246307+お役所的に訓練中の事故とトラブル回避最優先で考えるか |
… | 189無題Name名無し 25/10/03(金)08:37:30 IP:61.213.*(dsnw.ne.jp)No.246309+いすゞは逆に海外営業の観点から自衛隊車両からは絶対撤退しないとか |