レス送信モード |
---|
防衛省が設置した防衛力の抜本的強化に関する有識者会議(座長・榊原定征元経団連会長)は19日、原子力推進型を念頭に現在より航続距離の長い潜水艦の保有検討などを提言した。防衛省は令和9年度まで5年間の防衛費を43兆円とした現行の防衛力整備計画の改定前倒しを見据え、本格的な検討に入る。削除された記事が5件あります.見る
https://www.sankei.com/article/20250919-AQUPWJAP65LAHFQNKUJWVPWGTE/
前から有識者会議で議論はされてたけど提言として纏められるのはお初かな
政治的ハードルは高いままなので実現は相当難しいだろうけど
… | 1無題Name名無し 25/09/19(金)14:04:55 IP:126.4.*(bbtec.net)No.244961+まずはコロンビア級の原潜造る必要アリ |
… | 2無題Name名無し 25/09/19(金)14:20:28 IP:60.137.*(bbtec.net)No.244962そうだねx2 1758259228973.jpg-(446224 B) ![]() 布石として既に三菱重工業がマイクロ炉とか研究してた気がする |
… | 3無題Name名無し 25/09/19(金)15:16:15 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.244964そうだねx10もちろん原潜の調達・運用・廃棄費用を相殺できる分の防衛予算は付きますよね? |
… | 4無題Name名無し 25/09/19(金)15:20:37 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.244965+書き込みをした人によって削除されました |
… | 5無題Name名無し 25/09/19(金)16:01:39 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.244968そうだねx1アメリカから買うのはアメリカの造船能力的に難しいだろうな |
… | 6無題Name名無し 25/09/19(金)16:09:33 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.244970+>英国という失敗の前列があるから学びますよね |
… | 7無題Name名無し 25/09/19(金)16:15:09 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.244971そうだねx3 1758266109556.jpg-(213115 B) ![]() >布石として既に三菱重工業がマイクロ炉とか研究してた気がする |
… | 8無題Name名無し 25/09/19(金)16:18:46 IP:103.5.*(wi2.ne.jp)No.244972そうだねx11最近の兵器の価格高騰を見てると |
… | 9無題Name名無し 25/09/19(金)16:34:13 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.244973+用途廃止の際は福一の廃棄物を詰め込んでマリアナ海溝に封印してしまおう(ソ連方式) |
… | 10無題Name名無し 25/09/19(金)16:45:55 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.244974そうだねx2>もちろん原潜の調達・運用・廃棄費用を相殺できる分の防衛予算は付きますよね? |
… | 11無題Name名無し 25/09/19(金)16:54:21 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.244975+原子力潜水艦を念頭に「次世代動力研究を」防衛省有識者会議が報告書 |
… | 12無題Name名無し 25/09/19(金)17:22:17 IP:153.194.*(ocn.ne.jp)No.244976そうだねx6廃棄に関しては商用原発の最終処分場の目処すらない状態で |
… | 13無題Name名無し 25/09/19(金)19:50:55 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.244993そうだねx5 1758279055671.jpg-(37644 B) ![]() 今から予言するけどマイクロ炉とSMRを混同するやつが出てくるし |
… | 14無題Name名無し 25/09/19(金)20:12:00 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.244999そうだねx1 1758280320665.png-(673632 B) ![]() 個人的には原子力艦も今の技術革新で艦齢=燃料棒寿命のコストがディーゼル潜の艦齢分の燃料以下までペイ出来るなら、あるいは加えて水中速力や発電量含む出力とのトレードオフ次第では攻撃型から悪くはないかなとは思いますが |
… | 15無題Name名無し 25/09/19(金)20:12:33 IP:121.114.*(plala.or.jp)No.245000+>GDP比4%求められてるから予算付くだろ |
… | 16無題Name名無し 25/09/19(金)20:37:51 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.245002そうだねx2>今から予言するけどマイクロ炉とSMRを混同するやつが出てくるし |
… | 17無題Name名無し 25/09/19(金)20:55:54 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.245003そうだねx3海自協力の実写版沈黙の艦隊は |
… | 18無題Name名無し 25/09/19(金)21:35:56 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.245004そうだねx7いずも改修が現実になったとき戦域が西太平洋にシフトしたのでこういう検討必要になると言ったときは否定的な意見の方が多かったのですが |
… | 19無題Name名無し 25/09/19(金)22:32:57 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.245005そうだねx9そりゃ前提となる予算が変われば景色も変わるよ。 |
… | 20無題Name名無し 25/09/19(金)22:34:25 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.245006+外付け原子炉ポッドとかあれば安全性も高くてメンテもしやすくて良さそう |
… | 21無題Name名無し 25/09/19(金)23:04:17 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.245007そうだねx9ちゃんと読めば分かるけど |
… | 22無題Name名無し 25/09/19(金)23:15:17 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.245008そうだねx1>そうりゅう型のスターリングエンジンの出力は75kW x4の300kWでマイクロ炉とちょうど同じなのも何か意味がありそうななさそうな |
… | 23無題Name名無し 25/09/19(金)23:20:26 IP:153.194.*(ocn.ne.jp)No.245009そうだねx4国内の原発新設の話が一切動かないから |
… | 24無題Name名無し 25/09/19(金)23:20:29 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.245010+>>GDP比4%求められてるから予算付くだろ |
… | 25無題Name名無し 25/09/19(金)23:45:58 IP:60.137.*(bbtec.net)No.245012そうだねx3というかもうアメリカのリスクが高くなる未来しかないから |
… | 26無題Name名無し 25/09/20(土)02:02:14 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.245015+>機械そのものよりずっと潜ってるための真水酸素食料保存用電力などの乗員用リソースの確保が大事そうっすね |
… | 27無題Name名無し 25/09/20(土)02:59:50 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.245019+22+2(練習潜水艦)+1(試験潜水艦)態勢は維持したい |
… | 28無題Name名無し 25/09/20(土)04:31:49 IP:126.4.*(bbtec.net)No.245023+いやいやいやいや |
… | 29無題Name名無し 25/09/20(土)04:35:35 IP:36.8.*(dion.ne.jp)No.245024そうだねx2原潜ガーってのはアサヒのトバシっぽいがじゃあ新動力って何よってなるしなぁ |
… | 30無題Name名無し 25/09/20(土)05:30:21 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.245025そうだねx1オーストラリアより先に原潜取得したら笑う |
… | 31無題Name名無し 25/09/20(土)05:32:16 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.245026そうだねx4むつ と もんじゅ |
… | 32無題Name名無し 25/09/20(土)07:52:53 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.245029そうだねx1>オーストラリアより先に原潜取得したら笑う |
… | 33無題Name名無し 25/09/20(土)08:12:13 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.245030そうだねx1>原潜ガーってのはアサヒのトバシっぽいがじゃあ新動力って何よってなるしなぁ |
… | 34無題Name名無し 25/09/20(土)08:24:12 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.245031+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 35無題Name名無し 25/09/20(土)09:34:33 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.245034+>No.245026 |
… | 36無題Name名無し 25/09/20(土)10:55:16 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.245037そうだねx1原潜用プルトニウム燃料濃縮工場の建設と |
… | 37無題Name名無し 25/09/20(土)10:57:08 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.245038+膨大な金がかかる話だが |
… | 38無題Name名無し 25/09/20(土)11:17:56 IP:116.70.*(j-cnet.jp)No.245040そうだねx1原潜云々はメディア側が言わせたみたいなところがあるので |
… | 39無題Name名無し 25/09/20(土)12:09:24 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.245043+ 1758337764107.jpg-(373171 B) ![]() 主機に使うレベルの原子炉は色々ハードルが高いだろうけど、原子力電池くらい手軽に使える核動力ならなぁ |
… | 40無題Name名無し 25/09/20(土)12:12:07 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.245044+とにかく今始めないと2040年代に間に合わない |
… | 41無題Name名無し 25/09/20(土)12:45:23 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.245049そうだねx1高レベル放射性廃棄物の地層処分についてはオンカロのように深度500m以上から1000mくらい、それほどの深度なら日本でやっても影響はないと思うんだけどダメなのかな |
… | 42無題Name名無し 25/09/20(土)12:57:13 IP:153.194.*(ocn.ne.jp)No.245050そうだねx6>ガバアセスメントの数々を見てると、不安も感じなくはないが |
… | 43無題Name名無し 25/09/20(土)13:31:27 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.245053そうだねx1 1758342687088.png-(65854 B) ![]() オーバーパックのバリア能力喪失でガラス固化体に地下水が触れるまで約1000年 |
… | 44無題Name名無し 25/09/20(土)14:08:31 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.245059+>日本政府ってごり押しすると決めたら認証ガバガバになるのは |
… | 45無題Name名無し 25/09/20(土)14:08:37 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.245060そうだねx5問題はそのバリア技術を本当に1000年確かめたデータが無いのと |
… | 46無題Name名無し 25/09/20(土)15:28:17 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.245066+書き込みをした人によって削除されました |
… | 47無題Name名無し 25/09/20(土)16:23:58 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.245069そうだねx4原子力については漠然とした不安感が反対の大きな理由と推測されるだけに無くすことが極めて難しいいのよな |
… | 48無題Name名無し 25/09/20(土)16:28:42 IP:153.194.*(ocn.ne.jp)No.245070そうだねx1>UUVの方が政治的なハードルが低いしそっちに行くんじゃと見とる |
… | 49無題Name名無し 25/09/20(土)18:13:16 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.245080そうだねx3>原子力については漠然とした不安感が反対の大きな理由と推測されるだけに無くすことが極めて難しいいのよな |
… | 50無題Name名無し 25/09/20(土)18:51:47 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.245084そうだねx8技術研究や要素検証レベルでとれる限りのデータをもってしっかり安全係数とって実用化データとして出せても |
… | 51無題Name名無し 25/09/20(土)23:21:54 IP:61.27.*(home.ne.jp)No.245115そうだねx1>国内の原発新設の話が一切動かないから |
… | 52無題Name名無し 25/09/20(土)23:56:01 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.245117+「SSn」かそれとも「SSN」を目指してるのか、どっちなんでしょうね? |
… | 53無題Name名無し 25/09/21(日)00:31:31 IP:121.105.*(dion.ne.jp)No.245121+>「SSn」かそれとも「SSN」を目指してるのか、どっちなんでしょうね? |
… | 54無題Name名無し 25/09/21(日)11:03:44 IP:116.70.*(j-cnet.jp)No.245166+そもそもの話日本に原子力潜水艦って必要なのかね? |
… | 55無題Name名無し 25/09/21(日)11:30:28 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.245170そうだねx2>そもそもの話日本に原子力潜水艦って必要なのかね? |
… | 56無題Name名無し 25/09/21(日)11:54:44 IP:126.4.*(bbtec.net)No.245173そうだねx2>そもそもの話日本に原子力潜水艦って必要なのかね? |
… | 57無題Name名無し 25/09/21(日)11:57:56 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.245174そうだねx8>日本に原子力潜水艦って必要なのかね? |
… | 58無題Name名無し 25/09/21(日)12:27:29 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.245179そうだねx2上限が予算より潜水艦乗りの数になってくるなら個艦性能を求める方向になるのも必然かと |
… | 59無題Name名無し 25/09/21(日)12:35:38 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.245181+技術的ブレイクスルーのスピードは電池や省力化技術の方が遥かに早いので原子力(それも核融合とかではなく船舶用)に投資するメリットがどこまであるかね |
… | 60無題Name名無し 25/09/21(日)12:52:05 IP:126.4.*(bbtec.net)No.245185+>技術的ブレイクスルーのスピードは電池や省力化技術の方が遥かに早いので原子力(それも核融合とかではなく船舶用)に投資するメリットがどこまであるかね |
… | 61無題Name名無し 25/09/21(日)13:15:34 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.245186そうだねx1 1758428134121.jpg-(105921 B) ![]() >技術的ブレイクスルーのスピードは電池や省力化技術の方が遥かに早いので原子力(それも核融合とかではなく船舶用)に投資するメリットがどこまであるかね |
… | 62無題Name名無し 25/09/21(日)13:18:23 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.245187そうだねx3 1758428303594.jpg-(607009 B) ![]() ちなみに2021年のデータだけど、日本のウラン輸入相手国は主にオーストラリア・カザフスタン・カナダという事になっている |
… | 63無題Name名無し 25/09/21(日)14:35:01 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.245201そうだねx2>No.245187 |
… | 64無題Name名無し 25/09/21(日)14:51:25 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.245203そうだねx1>技術的ブレイクスルーのスピードは電池や省力化技術の方が遥かに早いので原子力(それも核融合とかではなく船舶用)に投資するメリットがどこまであるかね |
… | 65無題Name名無し 25/09/21(日)21:19:40 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.245242+最近流行りの小型原子炉に新型バッテリー積めば現状必要な仕事は間に合うんじゃないかな |
… | 66無題Name名無し 25/09/21(日)21:47:28 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.245246+核ハイブリッドか |
… | 67無題Name名無し 25/09/21(日)22:05:10 IP:126.4.*(bbtec.net)No.245247+>最近流行りの小型原子炉に新型バッテリー積めば現状必要な仕事は間に合うんじゃないかな |
… | 68無題Name名無し 25/09/21(日)22:08:46 IP:126.4.*(bbtec.net)No.245248そうだねx2>最近流行りの小型原子炉に新型バッテリー積めば現状必要な仕事は間に合うんじゃないかな |
… | 69無題Name名無し 25/09/22(月)00:42:31 IP:122.212.*(ucom.ne.jp)No.245252そうだねx2(ツッコんで…いや、泳がせている?) |
… | 70無題Name名無し 25/09/22(月)08:34:46 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.245265そうだねx2>(ツッコんで…いや、泳がせている?) |
… | 71無題Name名無し 25/09/22(月)09:35:09 IP:126.140.*(bbtec.net)No.245268+廃棄施設はどうすんのこれ |
… | 72無題Name名無し 25/09/22(月)11:18:53 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.245270そうだねx6>廃棄施設はどうすんのこれ |
… | 73無題Name名無し 25/09/22(月)16:59:52 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.245290+試される大地の北限にでも埋めればええんちゃうか |
… | 74無題Name名無し 25/09/22(月)17:34:13 IP:130.62.*(transix.jp)No.245293+>廃棄施設はどうすんのこれ |
… | 75無題Name名無し 25/09/22(月)17:49:56 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.245295+>商用原子炉でさえノープランなのに |
… | 76無題Name名無し 25/09/22(月)19:43:44 IP:60.137.*(bbtec.net)No.245319そうだねx5原潜こそ潜水艦で通常動力は潜水艦ではないって言われるぐらいには性能差出るよ |
… | 77無題Name名無し 25/09/22(月)19:51:22 IP:153.194.*(ocn.ne.jp)No.245320そうだねx5>とにかくアメリカが何でもやってくれる状況じゃなくなったらもう必須 |
… | 78無題Name名無し 25/09/22(月)20:13:59 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.245322+アメリカの場合建造コストだけでもアーレイバーク級が約14億ドル、約2000億円クラスなのに対して |
… | 79無題Name名無し 25/09/22(月)20:22:46 IP:133.165.*(kanazawacable.jp)No.245323そうだねx7原潜は魔法の兵器じゃねーし・・・ |
… | 80無題Name名無し 25/09/22(月)20:57:51 IP:114.183.*(plala.or.jp)No.245329そうだねx410隻分の汚染源にはなり得そう |
… | 81無題Name名無し 25/09/22(月)21:05:33 IP:114.48.*(bbtec.net)No.245333+>太平洋や南シナ海まで大規模な戦場になるし海南とかの中国の潜水艦基地に網を張るなら原潜じゃないと無理 |
… | 82無題Name名無し 25/09/22(月)22:03:14 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.245358+モスクワに核を撃ちこむのに必要だな |
… | 83無題Name名無し 25/09/22(月)22:57:08 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.245362そうだねx10>試される大地の北限にでも埋めればええんちゃうか |
… | 84無題Name名無し 25/09/22(月)23:01:19 IP:153.194.*(ocn.ne.jp)No.245364そうだねx13>試される大地の北限にでも埋めればええんちゃうか |
… | 85無題Name名無し 25/09/22(月)23:18:58 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.245365そうだねx6>何考えてるの |
… | 86無題Name名無し 25/09/23(火)00:01:04 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.245378そうだねx7 1758553264790.jpg-(60505 B) ![]() 場所の如何に関わらず |
… | 87無題Name名無し 25/09/23(火)04:56:26 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.245395+>>最近流行りの小型原子炉に新型バッテリー積めば現状必要な仕事は間に合うんじゃないかな |
… | 88無題Name名無し 25/09/23(火)07:00:19 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.245402そうだねx2 1758578419138.jpg-(287679 B) ![]() 最終処分と併せて核種変換等の廃棄物処理技術研究もより更に進めて欲しい |
… | 89無題Name名無し 25/09/23(火)15:00:38 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.245422そうだねx1>最大出力をずっと続ける場面ってそんなに有るの? |
… | 90無題Name名無し 25/09/23(火)15:03:14 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.245423そうだねx4「SSN」と「SSn」は全くの別モノだから、ごっちゃにしても話がすれ違うだけだよ。 |
… | 91無題Name名無し 25/09/23(火)15:42:26 IP:123.48.*(commufa.jp)No.245425そうだねx2 1758609746293.jpg-(112481 B) ![]() >最終処分と併せて核種変換等の廃棄物処理技術研究もより更に進めて欲しい |
… | 92無題Name名無し 25/09/23(火)16:30:35 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.245427そうだねx1つまり、とうとう日本が戦略核を保有する決断をしたということか |
… | 93無題Name名無し 25/09/23(火)18:44:58 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.245435そうだねx2 1758620698952.png-(255627 B) ![]() >最終処分と併せて核種変換等の廃棄物処理技術研究もより更に進めて欲しい |
… | 94無題Name名無し 25/09/23(火)19:47:41 IP:92.202.*(nuro.jp)No.245439+>No.245435 |
… | 95無題Name名無し 25/09/23(火)19:53:52 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.245440+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 96無題Name名無し 25/09/23(火)20:16:43 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.245445+書き込みをした人によって削除されました |
… | 97無題Name名無し 25/09/23(火)20:40:40 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.245448+ 1758627640442.jpg-(29422 B) ![]() 熱放射線発電、この発電効率をさらに高められれば「核のゴミ」がそのまま「発電資源」に使えるかもしれない |
… | 98無題Name名無し 25/09/23(火)20:59:38 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.245449そうだねx5>「『人の一生』の1万倍以上の期間、完全隔離する」のはどう考えても不可能な気しか無いんだよな… |
… | 99無題Name名無し 25/09/23(火)21:10:40 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.245452+>日本でも貴重な機械化大規模農業できる土地だぞ… |
… | 100無題Name名無し 25/09/23(火)21:25:17 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.245454そうだねx5>何考えてるの |
… | 101無題Name名無し 25/09/23(火)21:48:05 IP:153.194.*(ocn.ne.jp)No.245457そうだねx13日本の原子力行政は福島の事故の後に |
… | 102無題Name名無し 25/09/24(水)12:15:32 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.245500そうだねx4>No.245457 |
… | 103無題Name名無し 25/09/24(水)18:00:02 IP:124.96.*(ocn.ne.jp)No.245535+ウエスティングハウスの一件、 |
… | 104無題Name名無し 25/09/24(水)19:02:35 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.245542そうだねx2最悪仮処分場から事故で流出や変な輩に入り込まれてダーティボム化とか何かの騒動と悪夢に多大な廃棄物で憂慮し続けるよりかは |
… | 105無題Name名無し 25/09/26(金)06:12:29 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.245622+>トラブル時の対応を検討する暇があればトラブルを起こさない対策に全力を投入しろ、というのが日本文化の欠陥だという指摘は昔からありまして。 |
… | 106無題Name名無し 25/09/26(金)08:12:35 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.245634そうだねx2>福島原発事故は日本に合わせたローカライズをせずに |
… | 107無題Name名無し 25/09/26(金)11:38:42 IP:92.202.*(nuro.jp)No.245644+ 1758854322317.jpg-(142700 B) ![]() 『駄目』と書いたつもりは無いんだけどなぁ… |
… | 108無題Name名無し 25/09/26(金)11:39:51 IP:92.202.*(nuro.jp)No.245645+>No.245644 |
… | 109無題Name名無し 25/09/27(土)00:59:06 IP:92.202.*(nuro.jp)No.245683+ 1758902346849.jpg-(2261193 B) ![]() …取り敢えず話題を戻して |
… | 110無題Name名無し 25/10/01(水)21:36:59 IP:138.64.*(v6connect.net)No.246128+沈黙の艦隊が現実になる日も |
… | 111無題Name名無し 25/10/03(金)02:08:02 IP:92.202.*(nuro.jp)No.246296+ 1759424882045.jpg-(985650 B) ![]() 戦略ミサイル原潜保有は遠いなぁ… |