軍@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1755442588714.jpg-(34150 B)
34150 BウクライナスレName名無し25/08/17(日)23:56:28 IP:219.109.*(pikara.ne.jp)No.242099そうだねx10 9月07日頃消えます
ウクライナスレ
淡々と
削除された記事が4件あります.見る
1無題Name名無し 25/08/18(月)10:11:17 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.242122そうだねx28
トランプが停戦ではなく和平だと主張しているのはウクライナやロシアのためでなく
自身のノーベル平和賞受賞のためなんだろうなというのが透けて見えるのがねえ
2無題Name名無し 25/08/18(月)11:04:13 IP:60.137.*(bbtec.net)No.242126そうだねx5
トランプがついにウクライナを売り渡したか…南無
3無題Name名無し 25/08/18(月)11:27:11 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.242127そうだねx1
平和賞って何処かの国の推薦とか要らなかったかな
トランプをロシアが推薦するの?
4無題Name名無し 25/08/18(月)12:01:20 IP:217.178.*(transix.jp)No.242130そうだねx5
    1755486080426.jpg-(783455 B)
783455 B
ISWによる戦況報告まとめ8/17分

ウクライナ軍はスムイ市の北とトレツクの北西で前進
ロシア軍はポクロフスクの北東で前進した

クピャンスク方面のウクライナ旅団の無人機部隊指揮官はロシア軍がクピャンスク占領を目的として小規模歩兵集団での攻撃がより激化していると指摘した
同方面で活動するウクライナ旅団の下士官は3〜5人の兵士からなるロシアの小規模な破壊工作および偵察グループが、キブシャルキフカ(クピャンスク南東)などからウクライナ軍陣地に浸透侵入しようとしていると報告した

ウクライナ第11軍団報道官ザポロジェツ中佐はロシア軍がシヴェルスク方面への攻撃と砲撃・空爆を増やし、多数の人員、装甲車、オートバイを動員して攻撃していると報告した
また、ロシア軍はカミャンスケ(シヴェルスク東)にあるリシチャンスク製油所付近に軍隊を集結しており、8月末までに大規模な攻勢を行う可能性が高いと述べた

ウクライナ軍情報筋はポクロフスク北のドブロピリャの東と北東のウクライナ軍陣地に侵入したロシア軍の攻撃はロシア兵の質、消耗、疲労によりペースダウンするだろうと指摘した
5無題Name名無し 25/08/18(月)12:01:29 IP:123.48.*(commufa.jp)No.242131+
バイデンまでのアメリカと第二期トランプ政権じゃ自称民主主義を守るとか世界の警察とかの役割から降りているだけに
ウクライナ戦争に加担し続けるのは国益に合わないから今回の手打ち条件を飲めなければ後はEUが支援しろと推察するんだけどね
アメリカとEUとでは地政学的リスクが違うもんな

ノーベル平和賞受賞は今回の件を受け入れれば受賞できると思ってんだろうね
アセルバイジャンとアルメニアの和平共同宣言に署名させたとかタイとカンボジアにイスラエルとイランの停戦etc…はトランプ大統領が実現させた思っていそうだし
6無題Name名無し 25/08/18(月)12:06:40 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.242132そうだねx26
>平和賞って何処かの国の推薦とか要らなかったかな
>トランプをロシアが推薦するの?
その通りでプーチンとネタニヤフが推薦してたような
もはや笑い話にすらならない
7無題Name名無し 25/08/18(月)12:12:31 IP:60.137.*(bbtec.net)No.242133+
中国もロシアの兵器製造支援を結構やってるみたいだし
欧州の支援が北朝鮮と中国の支援に敗北する形になりそう
まさか極東のヤバイ国甘く見てたら自分たちが先にそいつらに潰されるとは欧州も思ってなかっただろうな…
8無題Name名無し 25/08/18(月)12:22:52 IP:217.178.*(transix.jp)No.242134そうだねx7
つづき

米国のウィトコフ特使は首脳会談でプーチンがウクライナや欧州の他の地域への侵攻をしないという約束を「ロシアの立法的に明記する」と提案したと述べた
プーチンは自身が2036年まで権力を維持するためにロシア憲法を改変し、ブダペスト覚書のロシアの義務—ウクライナの独立と主権を尊重する—とウクライナへの侵略を禁止するミンスク協定に違反してきた
プーチンが将来の侵略を禁止することをロシアの法律や憲法に明文化するとの約束は信頼できるものでも譲歩でもなく、和平成立後にウクライナや他の地域への再侵攻を禁止する法律を遵守する証拠にならない

ウィトコフ氏はトランプ大統領とプーチン大統領がウクライナの安全保障として米国と欧州が「NATOの集団防衛条項の第5条のような文言を提供する」ことができるという合意に達したと述べた
また情報筋はプーチン大統領がウクライナの安全保障の保証国の候補として中国に言及したと述べた
プーチンはこの提案の中ですべての保証国が同意した場合にのみウクライナ防衛に協力するよう要求したが、中国はロシアの緊密な同盟国であり、中国は中立の保証人にはならないだろう
9無題Name名無し 25/08/18(月)12:27:24 IP:210.157.*(ipv4)No.242136そうだねx3
なんかロシアが今までと比べるとかなり忖度したこと言ってきてるけど今さえ凌げばどうせ数年後に何しようが支援は来ないと思っているのか本当に軍資金に困ってウクライナに関わるのもう辞めたいのかどちらだ?
10無題Name名無し 25/08/18(月)13:23:19 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.242142そうだねx14
あのタコ台湾有事でホントに役に立つんかな?
11無題Name名無し 25/08/18(月)13:51:09 IP:180.50.*(ocn.ne.jp)No.242144そうだねx3
>なんかロシアが今までと比べるとかなり忖度したこと言ってきてるけど今さえ凌げばどうせ数年後に何しようが支援は来ないと思っているのか本当に軍資金に困ってウクライナに関わるのもう辞めたいのかどちらだ?
財政的に厳しいのは確かだろう
すぐに崩壊するほどではないだろうが
当初の宣言通りのドンバス確保とNATO非加盟ができるならそこで終わりにしたいのでは?
12なーNameなー 25/08/18(月)13:59:11 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.242145+
なー
13無題Name名無し 25/08/18(月)14:13:30 IP:133.206.*(mesh.ad.jp)No.242146そうだねx16
米露首脳会談でプーチン大統領が提示した5つの「停戦条件」とされるもの(いずれも詳細はリンク先)
1. 領土譲渡および前線の凍結
2. NATO非加盟・中立化の宣言
3. クリミア併合の事実上の承認
4. 西側制裁の解除および安全保障保証
5. 軍備制限・言語・宗教の保護
https://milirepo.jp/five-ceasefire-conditions-proposed-by-president-putin-at-the-us-russia-summit/

従来と同じことを繰り返してるからこれ受け入れるとか無いわ、少なくともウクライナと欧州は
14無題Name名無し 25/08/18(月)14:26:11 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.242147そうだねx12
そもそも選挙の前から
「この戦争はバイデンの戦争であって、私の戦争ではない」
と言ってんだからこうなるのが当たり前だろ…
変にトランプに夢見てた連中に問題があるんじゃないの?
むしろ負け確の戦争からの撤退戦を強いられてトランプはかわいそうだと思うよ
15無題Name名無し 25/08/18(月)14:28:05 IP:123.48.*(commufa.jp)No.242148そうだねx2
>米露首脳会談でプーチン大統領が提示した5つの「停戦条件」とされるもの(
2と5がある限り今までと変わらんよね
4の安全保障保証が怪し過ぎるし
16無題Name名無し 25/08/18(月)14:32:38 IP:118.156.*(dion.ne.jp)No.242149そうだねx26
>あのタコ台湾有事でホントに役に立つんかな?
役に立つ訳ないじゃん
17無題Name名無し 25/08/18(月)14:42:19 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.242150そうだねx2
>平和賞って何処かの国の推薦とか要らなかったかな
>トランプをロシアが推薦するの?
イラン爆撃の時にアフリカのいくつかの国が推薦を表明してる
ただのおべっかなんだろうが
18無題Name名無し 25/08/18(月)15:14:13 IP:126.35.*(panda-world.ne.jp)No.242155そうだねx10
>あのタコ台湾有事でホントに役に立つんかな?
5年間の大統領選で負けた時陰謀論全開で発狂していた
自称保守派、愛国者界隈は何だったんだろうね?
19無題Name名無し 25/08/18(月)18:34:10 IP:1.113.*(bbtec.net)No.242181そうだねx13
>むしろ負け確の戦争からの撤退戦を強いられてトランプはかわいそうだと思うよ
アフガンは知らんぷりのトランプ応援団
20無題Name名無し 25/08/18(月)18:41:47 IP:121.102.*(hi-ho.ne.jp)No.242183そうだねx3
ウクライナのスナイパーが4000メートルの狙撃に成功 実戦での史上最長か
https://news.livedoor.com/article/detail/29384683/

すごいもんだなテクノロジーって
21無題Name名無し 25/08/18(月)18:45:09 IP:60.47.*(plala.or.jp)No.242185そうだねx3
>トランプがついにウクライナを売り渡したか…南無
幾らで売ったんだろう アメリカが得るものは何だ?そこが見えなくて本当に不可解なんだよな
平和賞なんてトランプが気分良くなるだけでアメリカの国益にならんでしょ
対中で共闘の確約でもあるんだろうか
22無題Name名無し 25/08/18(月)19:06:15 IP:203.110.*(ctk.ne.jp)No.242190そうだねx14
>アメリカが得るものは何だ?そこが見えなくて本当に不可解なんだよな
アメリカが得るんじゃなくてトランプが「俺様が戦争を終わらせた」という自己満足を得るだけ
23無題Name名無し 25/08/18(月)19:16:59 IP:126.35.*(panda-world.ne.jp)No.242192そうだねx20
プーもわかってて和平提案受け入れてそう
日ソ不可侵条約破った国だもの
NATO入るなっつってるしまた侵攻するぞこいつら
24無題Name名無し 25/08/18(月)19:28:47 IP:203.110.*(ctk.ne.jp)No.242195そうだねx18
>プーもわかってて和平提案受け入れてそう
>日ソ不可侵条約破った国だもの
そこまで遡らなくてもウクライナにものすごく関係のあるブダペスト覚書すら守っていないもの
25無題Name名無し 25/08/18(月)19:30:25 IP:114.183.*(plala.or.jp)No.242196そうだねx11
>5. 軍備制限・言語・宗教の保護
どの口がっていう…セルフでやってろよとしか
26無題Name名無し 25/08/18(月)19:36:23 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.242197そうだねx1
どっかでNATOの安全保障認めるとか言ってなかった?
27無題Name名無し 25/08/18(月)19:59:11 IP:126.53.*(bbtec.net)No.242200そうだねx4
この状況で静観を保つのがイギリスなんよな…
ホント英国紳士は貴族だわ
28無題Name名無し 25/08/18(月)21:18:35 IP:113.148.*(dion.ne.jp)No.242207そうだねx1
>ウクライナのスナイパーが4000メートルの狙撃に成功 実戦での史上最長か
>https://news.livedoor.com/article/detail/29384683/
>すごいもんだなテクノロジーって
ゴルゴでも射程2キロとかなのに…
29無題Name名無し 25/08/18(月)21:44:31 IP:106.165.*(dion.ne.jp)No.242209そうだねx1
>ゴルゴでも射程2キロとかなのに…
記事に書いてある通りならコレ対物ライフルだからゴルゴにも同一条件で狙撃して欲しいところ
30無題Name名無し 25/08/18(月)22:06:25 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.242210そうだねx5
    1755522385350.jpg-(111932 B)
111932 B
https://x.com/TheDeadDistrict/status/1957274408692630014
>ウクライナ製の「フラミンゴ」ミサイルは、射程距離が3,000kmを超え、量産が開始されており、2025年8月14日木曜日に、ウクライナの非公開の場所にある同国の主要な防衛企業の一つ、ファイア・ポイントの工場で発見されました。
>注目すべきは、このシステムは、IDEX 2025フォーラムで発表されたフラミンゴグループの最新の英国FP-5ミサイルと完全に同一であることだ。
背負い式エンジンか……

https://x.com/clashreport/status/1957354318094303250
>捕獲されたアメリカのM113装甲兵員輸送車が、ロシアとアメリカの国旗を掲げ、ザポリージャ地域で活動しているのが目撃されました。
うわぁ……
31無題Name名無し 25/08/18(月)22:13:29 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.242212そうだねx3
    1755522809514.jpg-(49172 B)
49172 B
プーチン大統領アメリカから帰国
アラスカ上空
アメリカ軍戦闘機が護衛につく
32無題Name名無し 25/08/18(月)22:40:58 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.242222そうだねx12
>どの口がっていう…セルフでやってろよとしか
軍備制限はともかく言語と宗教についてはウクライナもちょっと褒められたもんじゃないんで…
33無題Name名無し 25/08/18(月)22:55:13 IP:61.213.*(catv296.ne.jp)No.242224そうだねx5
>プーもわかってて和平提案受け入れてそう
>日ソ不可侵条約破った国だもの
>NATO入るなっつってるしまた侵攻するぞこいつら
まあ日ソ不可侵条約を破ったのはヤルタ会談での米英からの
要請があったからなんだけどね
34無題Name名無し 25/08/19(火)00:19:07 IP:60.105.*(bbtec.net)No.242236そうだねx6
    1755530347935.mp4-(453034 B)
453034 B
ウクライナ国産フラミンゴ巡航ミサイルのテストおよび戦闘運用の初映像
弾頭:1100kg
射程:3000km
35無題Name名無し 25/08/19(火)00:19:22 IP:60.105.*(bbtec.net)No.242237そうだねx4
    1755530362664.mp4-(348176 B)
348176 B
>ウクライナ国産フラミンゴ巡航ミサイルのテストおよび戦闘運用の初映像
>弾頭:1100kg
>射程:3000km
36無題Name名無し 25/08/19(火)00:23:26 IP:118.241.*(nuro.jp)No.242238そうだねx3
>1755530347935.mp4
V1飛行爆弾!!!」
37無題Name名無し 25/08/19(火)01:24:57 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.242248そうだねx3
書き込みをした人によって削除されました
38無題Name名無し 25/08/19(火)02:18:22 IP:92.202.*(nuro.jp)No.242253+
    1755537502219.jpg-(145483 B)
145483 B
>No.242183
「ウクライナ侵略戦争」の気配の無かった2020年末の「アームズマガジン2021年1月号」に、ロシアの銃器メーカー『ロバエフ・アームズ(LOBAEV ARMS)』製超射程精密射撃ライフル「SVLK-14S」で『4.2kmの射撃に成功!』ってネタを載っけてたけど、それ裏付けしそうな動画資料が戦争勃発で消えてるっぽいんだよなぁ…
>関連:ロシア製スナイパーライフル「SVLK-14S」を使って、世界最長となる「4,178メートル」の標的射撃に成功 - ミリブロNews
>https://news.militaryblog.jp/web/Russian-Lobaev-Sniper-Rifle-SVLK-14S/struck-at-4178-meters-World-Longest-shot.html

3.4km先の標的に『命中させた』時のプロパガンダ動画もコピーしか残ってない…
>Thiện xạ thủ súng SVLK- 14S ở khoảng cách 3400m
>https://youtu.be/E6eI9T8FVZQ&t=173
この時の銃が使ったのは408.チェイタック弾、で今回の宇軍狙撃チームが使ったのは、人間が撃てる限界に近い14.5ミリ弾だから、そりゃ人間2人程度、簡単に即死するわ
39無題Name名無し 25/08/19(火)02:29:28 IP:163.49.*(vmobile.jp)No.242254+
書き込みをした人によって削除されました
40無題Name名無し 25/08/19(火)04:06:25 IP:210.238.*(bbiq.jp)No.242256そうだねx13
基金がそろそろ枯渇してるはずなので財政的にロシアはここら辺が決断の時ですね
なりふり構わずトランプ個人に利益供与して東部割譲による勝利を目指してるのでは?
基金を使えなくなると戦費を国家予算からちゃんと支出しないといけなくなるので、国全体が戦争のため貧しくなるフェーズに入り国民にも戦費の実態が否応無しに伝わる
ソ連崩壊は経済危機と連動する食糧危機が引き金でしたから、当時とは食糧自給率の部分が違うとは言えロシアの権力者にとって恐怖でしかない
プーチンロシアになってから順調に貯めた18兆円の基金がこの数年で枯渇というのは、ほんとに凄まじいですね戦争って
これだけあればウクライナをロシアマネー漬けにして長期的に属国化するのも余裕だった気がしますが…
41無題Name名無し 25/08/19(火)04:24:36 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.242257+
書き込みをした人によって削除されました
42無題Name名無し 25/08/19(火)04:30:37 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.242258そうだねx8
>>平和賞って何処かの国の推薦とか要らなかったかな
>>トランプをロシアが推薦するの?
>その通りでプーチンとネタニヤフが推薦してたような
>もはや笑い話にすらならない

選考委員が「絶対やらねーからな」宣言でも出して欲しい
前々から平和賞の選考に多少疑念があったりしたが
やらねー宣言したら見直すぞ
43無題Name名無し 25/08/19(火)04:39:11 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.242259そうだねx5
>この状況で静観を保つのがイギリスなんよな…
>ホント英国紳士は貴族だわ
そして足出して相手が壮絶にすっ転ぶ絶妙なタイミングを伺うのがイギリス
44無題Name名無し 25/08/19(火)05:28:28 IP:126.35.*(panda-world.ne.jp)No.242261+
まあイギリスフランスはじめEUやNATOの首脳も参加しとるしな
武力による国境変更どうすんだろね
アメリカがNATOやEUに金だしてりゃすんなり通りそうではあったが
45無題Name名無し 25/08/19(火)06:04:55 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.242262+
プーチンは賠償金云々は言わないね
これまでの戦費をウクライナに請求とか言い出しても不思議じゃないのに
46無題Name名無し 25/08/19(火)06:08:08 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.242263そうだねx6
>やらねー宣言したら見直すぞ

それをしたらノルウェーにどんな制裁を科すことやら
メンツを潰されたら物凄い報復をしそう
47無題Name名無し 25/08/19(火)06:16:12 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.242265そうだねx9
>No.242256
実際開戦前までゼレンスキー政権の支持率なんて地の底だったんだし懐柔・扇動からの介入をやられてたら米の下準備があってもどうしようもなかったろうな
いくら体裁を繕っても三日でキーウまで制圧なんて短気さえ起こさなければとっくに成果を挙げられていた事実は変わらないのが
48無題Name名無し 25/08/19(火)06:36:06 IP:126.204.*(openmobile.ne.jp)No.242267そうだねx4
もうとりあえず
世界で一番あなたが偉いし凄いで賞!
みたいなのを作ってトランプにあげればいいんじゃね?
あいつそれで満足するかもよ
49無題Name名無し 25/08/19(火)07:09:46 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.242270そうだねx4
マスクがカネを出して、ノーベル賞よりも格上という触れ込みのドナルド・トランプ賞を作って第一回の受賞者がトランプ
そんな事を妄想していたけどマスクとトランプがケンカ別れした今となっては妄想ですらない
50無題Name名無し 25/08/19(火)11:26:04 IP:210.157.*(ipv4)No.242279そうだねx17
孔子平和賞でいいだろ。プーチンも受賞してるし。
51無題Name名無し 25/08/19(火)12:20:35 IP:126.35.*(panda-world.ne.jp)No.242284そうだねx3
トランプのために賞作るのも確かにありか
アメリカ本国でさえアラスカ会談反発されとるし
プーチンはプーチンでNATO加盟許さんアラスカ会談尊重しろとか言っとるし
こりゃまた攻めるな
52無題Name名無し 25/08/19(火)12:22:33 IP:217.178.*(transix.jp)No.242285そうだねx5
    1755573753857.jpg-(765182 B)
765182 B
ISWによる戦況報告まとめ8/18分

ウクライナ軍はドブロピリャ周辺(ポクロフスクの北)で前進
ロシア軍はライマンの北と南東、トレツク北西で前進した

ウクライナ軍事評論家のマショヴェッツ氏はウクライナ軍がドブロピリャ(ポクロフスクの北)の東にあるロシア軍の侵入口の根元にあるザポビドネとドロジニエを奪還したと述べた
ウクライナ・ドニプロ軍集団報道官のトレフボフ大佐はドブロピリャ東部のロシア軍突出部を崩壊させたと報告した

ロシアの野党メディアはロシア連邦予算支出のデータからロシア国防省が4〜6月に37900人に新規契約締結の支払いを行ったが、2024年の同時期には92800人に支払いを行っており、大幅に減少したと報じた
また、ロシア国防省が連邦予算ではなく地方予算を使用して約19万件の新規契約を確保したというデータもあり、クレムリンが新兵採用資金に連邦予算以外を使用していることを示唆している
入隊ボーナスの資金提供元を連邦から地方に負わせようとする試みは、ロシアが他の連邦政府予算に影響を及ぼすことなく徴兵努力を無期限に維持することができない事実を示している
53無題Name名無し 25/08/19(火)12:39:27 IP:217.178.*(transix.jp)No.242287そうだねx5
つづき

トランプ大統領は18日の米宇首脳会談後、プーチン大統領に電話しゼレンスキー大統領とプーチン大統領の二国間会談とトランプ大統領を加えた三者会談の開催を提案したと述べた
ゼレンスキー大統領はプーチン大統領と無条件に会談する用意があり、領土問題は自身とプーチン大統領との間で残す問題であると述べた

トランプ大統領はルッテNATO事務総長、ライエンEU委員長、マクロン仏大統領、スターマー英首相、メルツ独首相、メローニ伊大統領、スタッブ・フィンランド大統領など欧州首脳らとの会談に参加し、ウクライナへの安全保障、ウクライナとロシアの今後の会談の計画、ウクライナに対する支援の継続について話し合った
トランプ大統領は会談は順調に進み、集団安全保障を謳ったNATO第5条に倣ったウクライナへの安全保障付与への支持を表明した

アラスカ首脳会談後にトランプ大統領はロシアが和平協定の一環としてウクライナへの集団安全保障を受け入れると述べたが、ロシア外務省のザハロワ報道官は18日「NATO諸国が参加する軍事派遣団がウクライナに駐留するいかなるシナリオも断固として拒否する」と主張した
54無題Name名無し 25/08/19(火)14:38:18 IP:60.47.*(plala.or.jp)No.242292+
トランプの目的はロシア制裁法案を成立させない為の時間稼ぎだったのかな
8月中に採択する話だったが7月以来続報が無い
55無題Name名無し 25/08/19(火)14:45:08 IP:59.135.*(dion.ne.jp)No.242293そうだねx5
しかしヨーロッパとプーチンがトランプへのおべっかで綱引きしてるのは現実感があまりにもなさすぎる
56無題Name名無し 25/08/19(火)15:53:38 IP:153.219.*(ocn.ne.jp)No.242302そうだねx3
4年も戦って継戦能力はどっちもすっからかん
57無題Name名無し 25/08/19(火)17:44:02 IP:59.135.*(dion.ne.jp)No.242311そうだねx10
>トランプの目的はロシア制裁法案を成立させない為の時間稼ぎだったのかな
>8月中に採択する話だったが7月以来続報が無い
そんな深謀遠慮なんぞトランプにはない
全てはエプスタインのリストの話題からそらすために過ぎないんですわ
58ウクライナの安全の保証、13兆円相当の米国製兵器の購入含む ゼレンスキー氏Name名無し 25/08/19(火)18:59:35 IP:60.105.*(bbtec.net)No.242315そうだねx2
(CNN) ウクライナのゼレンスキー大統領は、18日にホワイトハウスで行われたトランプ米大統領および欧州各国首脳との協議について、
欧州の資金援助を通じ900億ドル(約13兆円)相当の米国製兵器を購入する計画が含まれていたと明らかにした。
ウクライナの安全を保証する措置の一環としている。
また、保証にはウクライナによるドローン製造も関係しており、
その一部は米国が購入することになるだろうと述べた。
発言はホワイトハウスでの会談後に行われた記者会見でのもの。
ゼレンスキー氏は、この件についてはまだ協議中であり、
正式な合意には至っていないと述べた。
https://www.cnn.co.jp/world/35236817.html
59無題Name名無し 25/08/19(火)19:07:01 IP:133.206.*(mesh.ad.jp)No.242316そうだねx13
>4年も戦って継戦能力はどっちもすっからかん
ウクライナはともかく何でロシアが青息吐息なんだよ…
60無題Name名無し 25/08/19(火)20:33:08 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.242324そうだねx2
    1755603188776.jpg-(84916 B)
84916 B
https://x.com/TheDeadDistrict/status/1957751916563427405
>クレメンチュク全域で、ロシアのミサイルによる未爆発のクラスター弾がさらに見つかっていると、マレツキー市長が報告しました。
>それらは銀色で、おもちゃやボールのように見えることがあります。近づいたり触ったりしないでください — 危険です!

ウクライナの攻撃により、ハンガリーとスロバキアへのロシアの原油輸出が停止
https://www.reuters.com/business/energy/russian-oil-flows-hungary-slovakia-halted-after-ukrainian-attack-2025-08-18/
EUへの揺さぶりかな
61無題Name名無し 25/08/19(火)21:15:41 IP:133.106.*(ipv4)No.242329そうだねx18
今回のウクライナ侵略って東部の事前に籠絡済みだった地域以外は上手いこといってないよね
62無題Name名無し 25/08/19(火)21:37:49 IP:60.105.*(bbtec.net)No.242330そうだねx3
    1755607069424.jpg-(71383 B)
71383 B
露占領地ザポリージャ州トクマク東方オストリキフカで撃破される貨物輸送列車
63無題Name名無し 25/08/19(火)21:38:53 IP:60.105.*(bbtec.net)No.242331そうだねx2
    1755607133904.jpg-(78755 B)
78755 B
>露占領地ザポリージャ州トクマク東方オストリキフカで撃破される貨物輸送列車
64無題Name名無し 25/08/19(火)21:41:11 IP:60.105.*(bbtec.net)No.242332そうだねx3
    1755607271266.mp4-(906849 B)
906849 B
>露占領地ザポリージャ州トクマク東方オストリキフカで撃破される貨物輸送列車
65無題Name名無し 25/08/19(火)21:47:42 IP:60.105.*(bbtec.net)No.242333そうだねx4
    1755607662945.jpg-(707775 B)
707775 B
>露占領地ザポリージャ州トクマク東方オストリキフカで撃破される貨物輸送列車
鉄道路線を分断
66無題Name名無し 25/08/19(火)22:24:10 IP:118.87.*(koalanet.ne.jp)No.242339そうだねx5
鉄路なんて直ぐに復旧できるから
決定的な成果にはならない。

とはいえ、叩けるものは叩くべきだ
67無題Name名無し 25/08/19(火)22:24:55 IP:110.92.*(cnc.jp)No.242341そうだねx1
    1755609895290.jpg-(119333 B)
119333 B
ロシアの死傷者数は107万人を突破
一日あたりの数は1〜2割ほど減少
68無題Name名無し 25/08/19(火)23:08:27 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.242344そうだねx7
通る所と時間わかってるわけだしこういう燃料列車をうまく鉄橋などの復旧が難しい施設上で炎上させられれば効果的だな
69無題Name名無し 25/08/20(水)00:19:06 IP:118.156.*(dion.ne.jp)No.242349そうだねx11
最近の製油所への攻撃で3カ所完全停止させたのもあってガソリン価格がどんどん上がってるとの事だし
最優先の需要である軍事燃料を燃やせばロシア国内への圧力にもなるし
70無題Name名無し 25/08/20(水)02:29:40 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.242356そうだねx16
>集団安全保障を謳ったNATO第5条に倣ったウクライナへの安全保障付与への支持を表明した
ブタペスト覚書もミンスク合意も全部消し飛んでるのにこんなもの意味あるんですか?
71無題Name名無し 25/08/20(水)02:33:54 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.242357+
>露占領地ザポリージャ州トクマク東方オストリキフカで撃破される貨物輸送列車
ロシアの鉄道稼働率は制裁により物凄く落ちてるので動力車をやったほうが良いと思うんだけどあまり攻撃してるのないんだよね
72無題Name名無し 25/08/20(水)04:37:26 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.242359そうだねx3
トランプとの会談で目に見える成果ほとんどないのに
ゼレンスキーが「過去1の会談だった」って言ってんのが
前回のケンカ別れと比較してのイギリス仕草なんじゃと勘ぐってしまう…
73無題Name名無し 25/08/20(水)04:49:26 IP:119.10.*(hi-ho.ne.jp)No.242362+
>No.242349
ロシアはガソリン車がスタンダードだったね
じわじわと効くんだろうね
74無題Name名無し 25/08/20(水)05:24:05 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.242369そうだねx1
>>ゴルゴでも射程2キロとかなのに…
>記事に書いてある通りならコレ対物ライフルだからゴルゴにも同一条件で狙撃して欲しいところ
有効射程外だけど12.7mm重機関銃M2で増装弾を使うと7000メートルぐらい飛んでいく
当たれば死ぬ
75無題Name名無し 25/08/20(水)05:27:04 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.242370+
>プーチンは賠償金云々は言わないね
>これまでの戦費をウクライナに請求とか言い出しても不思議じゃないのに
クリミアとかもだけど領土を増やすたびに支持率を上げて強い指導者として称えられたから金より土地が欲しいんだろうな
それならベラルーシに侵攻しろよとも思うが
76無題Name名無し 25/08/20(水)07:03:37 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.242387そうだねx6
>クリミアとかもだけど領土を増やすたびに支持率を上げて強い指導者として称えられたから
なんていうかプーチン云々以上にロシア人さぁ…みたいな気分になる
もう21世紀やぞ中世の時代から何も変わっとらんのかいと
77無題Name名無し 25/08/20(水)10:16:02 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.242401+
賠償金とかいっても実際に獲得できるのか…
ってのは先の大戦でもだし
78無題Name名無し 25/08/20(水)10:47:22 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.242403+
本当に早期停戦実現したかったならそもそも軍事支援をただ継続してロシアに圧力をかけるべきだったのでは?
まあ親友であるプーチン相手にそんなことはできなかったのだろうが
79無題Name名無し 25/08/20(水)11:50:22 IP:180.50.*(ocn.ne.jp)No.242405+
>本当に早期停戦実現したかったならそもそも軍事支援をただ継続してロシアに圧力をかけるべきだったのでは?
>まあ親友であるプーチン相手にそんなことはできなかったのだろうが
(トランプの中では)ウクライナが戦争始めたのになぜロシアに圧力を?
80無題Name名無し 25/08/20(水)12:00:21 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.242406+
>ブタペスト覚書もミンスク合意も全部消し飛んでるのにこんなもの意味あるんですか?
意味なくても最終的に合意は必要ですので…
そしてアメリカもEUもロシアの合意破りを実力でわからせる気がないというだけだ
81無題Name名無し 25/08/20(水)12:48:07 IP:217.178.*(transix.jp)No.242412そうだねx3
    1755661687727.jpg-(643458 B)
643458 B
ISWによる戦況報告まとめ8/19分

ウクライナ軍はポクロフスクの東で前進、オレクサンドロフラド(ヴェリコミハイリフカの東)を奪還
ロシア軍はチャシブ・ヤールの南とトレツクの北西で前進した

ハリコフ州北部のウクライナ火力支援部隊の副長はロシア軍は2024年5月以降、ヴォフチャンスクで効果のない正面攻撃を続けており、ロシア軍は廃墟となった建物に陣地を維持していると述べた
またロシア軍は歩兵戦闘車を前線近くに移動させているが、ウクライナ軍の無人機により活用できていないと指摘した

クピャンスク方面のウクライナ旅団の将校はロシア軍はドローンで弾薬や食料を運んで前線部隊に物資を供給していると報告した

ライマン方面のウクライナ旅団の報道官はロシア軍がこの方面に多数の人員を集中させ、多数のドローンの援護の元、2〜4人で消耗率の高い歩兵攻撃を絶えず行っていると報告した
また、ロシア軍はおそらく新たな機械化攻撃の準備のため装甲車両を前線近くの隠蔽された位置に集中させようとしていると指摘した
82無題Name名無し 25/08/20(水)12:48:27 IP:217.178.*(transix.jp)No.242413そうだねx3
    1755661707900.jpg-(688297 B)
688297 B
つづき

ロシア軍はポクロフスク北のドブロピリャ近郊で浸透突破したロシア軍を掃討するウクライナ軍に対しドブロピリャ東南東のポルタフカとヴォロディミルィフカ付近で反撃を行っている模様です
ロシアのミリブロガーはロシア軍がヴェセレ方面へ進攻または侵入しドブロピリャの北東にあるロシア軍支配地域内のゾロティイ・コロディアズ近郊で激しい戦闘が続いていると主張しました
ドブロピリャ近郊のウクライナ旅団の将校はウクライナ軍がヴェセレ近郊でロシア軍の攻撃を撃退したがロシア軍は予備部隊を前進させて増強を試みていると報告しました

ドブロピリャ近郊の地形は広大な開けた農地と低密度の集落で構成されており、ロシア軍とウクライナ軍の兵力の配置は低密度で連続した防御陣地ではなく、戦線沿いに断続的な前哨基地があるのみだった
これらの要因によりロシア軍の浸透突破を可能にし側面攻撃を試みることを許したと思われる
しかしながらウクライナ軍のドローンがロシア軍の装甲車両に及ぼす脅威のため、ロシア軍機械化部隊による作戦機動は封じられた状況が続くと見られます
83無題Name名無し 25/08/20(水)13:15:37 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.242414+
https://www.youtube.com/watch?v=WYaIx9Ejtko
84無題Name名無し 25/08/20(水)14:30:44 IP:36.241.*(bbtec.net)No.242416+
ロシアの人口は減り続けてるらしいな
https://forbesjapan.com/articles/detail/81419
85無題Name名無し 25/08/20(水)15:05:07 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.242417そうだねx3
>>まあ親友であるプーチン相手にそんなことはできなかったのだろうが
>(トランプの中では)ウクライナが戦争始めたのになぜロシアに圧力を?

不動産業で破産しかけたときにプーチンに助けてもらった(ついでにいろいろ弱みを握られた)
だから親友というよりプーチンに頭が上がらない
なのでトランプの中ではウクライナが戦争始めたのになぜロシアに圧力を?という建前を話す
ついでにいうと大統領選挙の時にゼレンスキーにバイデンの息子の弱みを捜査するよう言いつけたらゼレンスキーに拒否られたのでゼレンスキーが大嫌い、味方する気はない
86無題Name名無し 25/08/20(水)15:31:02 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.242418+
    1755671462848.jpg-(207015 B)
207015 B
>記事に書いてある通りならコレ対物ライフルだからゴルゴにも同一条件で狙撃して欲しいところ
デカすぎる
87無題Name名無し 25/08/20(水)18:05:28 IP:106.158.*(dion.ne.jp)No.242426+
まだまだやせがまんできる範囲
88無題Name名無し 25/08/20(水)18:28:01 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.242429そうだねx1
https://x.com/NOELreports/status/1958092589640339728
>ウクライナの制裁が効き始めている—ロシアのガソリンスタンドは、ドローン攻撃で複数の製油所が停止した後、長い行列で溢れている。プリモルスキー地方では、行列がキロメートルにわたって続く。ザバイカリスクでは、燃料はクーポンでのみ販売されている。クリミアでも燃料が不足している。
ロシアの端の方ではガソリン不足が深刻化している模様

https://x.com/NOELreports/status/1958072449636905002
>ロシアは、LTE通信と遠隔操作を備えた新しいドローンを配備していると、ウクライナのGURが報告しています。このドローンは偵察任務を実行したり、攻撃を行ったり、対空防御を圧倒するための囮として機能したりできます。ドローンにはカメラ、デュアルLTEモデム、衛星ナビゲーションが搭載されており、約50%が中国製の部品で作られています。
89無題Name名無し 25/08/20(水)18:29:24 IP:92.202.*(nuro.jp)No.242430そうだねx1
    1755682164906.jpg-(128163 B)
128163 B
>No.242418
只でさえ、巨大なマズルブレーキで「射撃制動」必須な火球が生じる14.5ミリ弾使用で2km以上離れた地点からの精密射撃とはいえ、反撃を防ぐ「火点隠蔽」と「射撃音抑制」目的のサプレッサーも巨大すぐる…>バレれば砲撃か滞空爆弾で確殺だから

←参考画像は単発モデル
90無題Name名無し 25/08/20(水)18:44:05 IP:106.165.*(dion.ne.jp)No.242431そうだねx1
ポクロフスク北の浸透部隊の掃討って前スレ終わり頃に出たやつかね?
続報が無かったから誤報かプロパガンダ扱いだったけどこうして見ると連日あの辺交戦してるのよね
91無題Name名無し 25/08/20(水)19:18:39 IP:119.10.*(hi-ho.ne.jp)No.242432+
千対19で遺体交換 ロシアとウクライナ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/429610?rct=world

やっぱり苦戦してる
まあわかってたけどさ
92無題Name名無し 25/08/20(水)19:20:57 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.242433そうだねx1
あれに嚙み付いてたのは親ロ工作者でしょ
93無題Name名無し 25/08/20(水)19:50:06 IP:126.140.*(bbtec.net)No.242437+
ウクライナについては今んとこtatarigamiと小泉さんだけ追いかけとけば大体の実像はつかめると思う
94無題Name名無し 25/08/20(水)19:52:04 IP:118.87.*(koalanet.ne.jp)No.242438そうだねx1
>千対19で遺体交換 ロシアとウクライナ
>https://www.tokyo-np.co.jp/article/429610?rct=world
>やっぱり苦戦してる
>まあわかってたけどさ

ロシア側は遺体が返ってこない方が都合がいいから・・・。
(脱走扱いで保証金無し)

邪推抜きにしても、ロシアが攻めてるから遺体回収できるのもロシア側がメインになるんじゃないかしら。
95無題Name名無し 25/08/20(水)20:17:38 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.242441+
    1755688658543.jpg-(948502 B)
948502 B
英国防省のウクライナ情報
https://x.com/DefenceHQ/status/1958105087609344268

オープンソース情報によると、ロシアの500以上の学校と実習センターを擁する30の大学で、ロシアの児童・青少年らがドローンの運用と技術的基礎について教育・訓練を受けているという
2,500人以上の教師が、同分野の教員養成を受けたと伝えられている
これはヴァレリー・ファルコフ教育科学相が昨年5月に表明した、2030年までに100万人のドローン専門家を養成するという方針の一環である

また、プーチン大統領は6月12日、軍内に独立した特別な無人システム部隊の開発と配備を進めている旨を述べたと伝えられている

ウクライナへの不法侵攻以来、顕著に加速するロシア教育の軍事化が今後も継続するとみられる中で、子供や青少年へのドローン運用の指導は注目すべき展開である
また、プーチンの発言と併せて、紛争におけるドローンの役割が高まり続けていること、そしてロシアがドローン能力の練度・範囲・規模を長期的に大きく向上させようとする意図であることを明確に示しているだろう

- GazouBBS + futaba-