軍@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1754881370486.jpg-(658826 B)
658826 B海上自衛隊の護衛艦、中国領海で砲撃を受ける 「警告射撃も無視して20分航行」Name名無し25/08/11(月)12:02:50 IP:153.219.*(ocn.ne.jp)No.241414そうだねx3 9月04日頃消えます
海上自衛隊の護衛艦「すずつき」が昨年7月、中国浙江省沖の
中国領海に誤って侵入した際、中国が警告射撃として少なくとも
2発の砲弾を発射していたことが分かった。
すずつきに砲弾は当たらず、被害はなかった。
すずつきの航行用電子海図に公海と他国領海の境界を表示させる
スイッチが入っていなかったことも判明。操作ミスにより中国領海と
気付かないまま航行していた。複数の日中関係筋が10日、明らかにした。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/427773
削除された記事が4件あります.見る
1無題Name名無し 25/08/11(月)12:03:17 IP:153.219.*(ocn.ne.jp)No.241415そうだねx1
    1754881397047.jpg-(40129 B)
40129 B
関係筋によると、すずつきは昨年7月4日早朝、
中国の軍事訓練を公海上から警戒監視するため浙江省沖を航行していた。
中国側は、自国の領海に向かって進むすずつきを発見し、
進路変更するよう何度も求めた。領海に入る直前に警告のため
砲弾を1発発射し、侵入後にさらに1発撃って退去を促した。
2無題Name名無し 25/08/11(月)12:03:52 IP:153.219.*(ocn.ne.jp)No.241416そうだねx2
    1754881432974.jpg-(27179 B)
27179 B
一方、すずつきは警告射撃を受けながらも中国領海内を約20分間航行した。
3無題Name名無し 25/08/11(月)12:04:08 IP:153.219.*(ocn.ne.jp)No.241417そうだねx9
心臓強すぎるww
4無題Name名無し 25/08/11(月)12:14:38 IP:180.49.*(ocn.ne.jp)No.241418そうだねx3
ええ...ガチの機器操作ミスかよ危ねえな
5無題Name名無し 25/08/11(月)12:16:27 IP:223.134.*(nuro.jp)No.241419そうだねx4
当時のCICと艦橋どんな感じだったんだろうな
6無題Name名無し 25/08/11(月)13:49:26 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.241428そうだねx17
思ってる以上に練度が低い?
7無題Name名無し 25/08/11(月)14:17:32 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.241430そうだねx5
中国側は、日帝がついに本性を現したのかとガクブルだったのではあるまいか
8無題Name名無し 25/08/11(月)14:23:23 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.241435そうだねx8
マジで練度が低すぎて心配になるんだが…
9無題Name名無し 25/08/11(月)15:16:05 IP:60.137.*(bbtec.net)No.241437そうだねx5
これは大恥過ぎる自衛隊…
10無題Name名無し 25/08/11(月)15:38:23 IP:59.171.*(home.ne.jp)No.241440そうだねx8
領海付近という最もデリケートな海域航行するのに
スイッチ入れ忘れ操作ミスや警告無線や警告射撃にも
気付かず領海内航行とかかなりヤバすぎるだろ
11無題Name名無し 25/08/11(月)15:53:42 IP:122.100.*(mineo.jp)No.241442そうだねx11
ちょっと待って欲しい
堂々と侵入して居座る解放軍は良くて
うっかり入っちゃった自衛隊は笑い者になるの?
12無題Name名無し 25/08/11(月)15:58:15 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.241446そうだねx15
うっかり、は笑いものになっても仕方ないだろ

堂々と挑発行為ならともかく
13無題Name名無し 25/08/11(月)16:05:43 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.241448+
特定秘事案防止で取扱許可が降りてない隊員のCIC立入禁止を徹底した結果がこれか?
今までのように許可なしで取り扱わせた方が良かったとは言わないけど
立入許可も降りてない新隊員なしでは回らない
組織というのがはっきりわかった
14無題Name名無し 25/08/11(月)16:09:51 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.241449そうだねx2
演習の情報収集というとても危ない任務なのにスイッチのつけ忘れとか笑うしか無いよ
むしろ中国海軍の領海侵入前に射撃こそしたがそれ以上の血気盛んな判断をしなかったのが高い練度を意味してて怖いよ
15無題Name名無し 25/08/11(月)16:31:52 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.241450そうだねx5
    1754897512952.jpg-(49318 B)
49318 B
赤い手帳をかざしたようなレス+そうだねの多い事…中元節だからか (;´Д`)
https://m.chachaqiming.com/article/55979

帰り道間違えた紅衛兵2025の上陸地点はN39°54′12″、E116°23′30″な
16無題Name名無し 25/08/11(月)17:04:12 IP:59.171.*(home.ne.jp)No.241451そうだねx9
スイッチ入れ忘れ以前に装置なしでも自艦の位置
把握出来てないのが船乗りと言うか海軍として大問題でしょ
海自の航海技術とか練度大丈夫かってなるよな
17無題Name名無し 25/08/11(月)17:08:21 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.241452そうだねx5
>赤い手帳をかざしたようなレス+そうだねの多い事…中元節だからか (;´Д`)
中韓のやらかしと違って気持ちよくないよね
ごめんねw
18無題Name名無し 25/08/11(月)17:10:03 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.241454そうだねx11
中国もあんまり人の事は言えない
フィリピン沿岸警備隊にちょっかい掛けるに夢中になりすぎて海警と中国海軍の艦船が同士討ちしてるぞ
https://twitter.com/i/status/1954734522282733749
19無題Name名無し 25/08/11(月)17:37:48 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.241457そうだねx2
    1754901468848.jpg-(58511 B)
58511 B
でもさ、こんだけギャンギャン騒ぐほどに日本発の事例は希少例なのだよ
排泄行為のように日常化している国ならここまで騒ぎにならんよ

そんなんでも溺れたら助ける。あれここ中国領とか誰か言うてなかった( ^ω^)
20無題Name名無し 25/08/11(月)17:41:17 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.241458そうだねx5
中国側も最初の警告射撃は公海上で国際法ガン無視なんで
これは日中双方を笑うべき案件ですねぇ
日中とも人材育成は大変なようでお辛いところ
21無題Name名無し 25/08/11(月)17:43:22 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.241460そうだねx3
    1754901802608.jpg-(144831 B)
144831 B
>中国もあんまり人の事は言えない
>フィリピン沿岸警備隊にちょっかい掛けるに夢中になりすぎて海警と中国海軍の艦船が同士討ちしてるぞ
船首全壊だね
低速航行で近場の埋立て島まで行ければいいけど
巡航で帰るのは無理そう
22無題Name名無し 25/08/11(月)17:50:00 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.241462そうだねx4
空自や海自の偵察機も頻繁に中露ADIZ奥深くまで侵入してて向こうのニュースになることあるけど
うっかり領空入っちゃったは聞かないのは
レーダサイトの支援があるから自己位置を失い難いのもあるんかね
23無題Name名無し 25/08/11(月)17:53:33 IP:180.50.*(ocn.ne.jp)No.241463そうだねx6
そもそもすずつきのやらかしが大きいんで目立たないけど中国側もまだ公海上にいる相手に警告射撃やってるのも相当なやらかしだかんねこの一件
24無題Name名無し 25/08/11(月)18:01:35 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.241464そうだねx1
>そもそもすずつきのやらかしが大きいんで目立たないけど中国側もまだ公海上にいる相手に警告射撃やってるのも相当なやらかしだかんねこの一件
公海上で中国艦が発砲したという証拠は日本側にないけどね
自艦の位置すら把握していないことになってるから
そもそも、すずつきが浙江省沖に近づいたのは
ただの演習監視じゃなくて新型ミサイルの試射の監視
どんなミサイルか分からんけど重要度の高いミッションだったんだろう
警告射撃も受けて20分領海内を航行したってのは意図的の可能性もある
表面上はうっかりミスってことにしてね
まあ、この事件後9月に中共初の日本領空侵犯してるから
やり返されてるんだけどね
25なーNameなー 25/08/11(月)18:18:12 IP:133.106.*(ipv4)No.241465+
なー
26無題Name名無し 25/08/11(月)18:20:39 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.241466+
書き込みをした人によって削除されました
27無題Name名無し 25/08/11(月)18:20:56 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.241467そうだねx9
中国側がどうとか関係なく
正直海自の練度がこんなもんかとガッカリした
内海の演習でもないかなり緊迫した海域でこれよ?ほんとに戦えるの?
28無題Name名無し 25/08/11(月)18:22:58 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.241468そうだねx1
    1754904178313.png-(886203 B)
886203 B
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/pdf/20160115/incident.pdf
ま、時候の挨拶みたいなもんだな

ミサイル監視ったら、以前"しまかぜ"もどっかの国の
自称漁船にぶつけられて船体破損してたわな
古いミサイル艦だがSPYレーダーの8割ぐらいの探知能力の艦が
公海上とはいえ眼前に貼り付くのは癪だったんだろう
29無題Name名無し 25/08/11(月)18:56:18 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.241470そうだねx2
    1754906178370.jpg-(242995 B)
242995 B
>No.241460
フネなんて艦橋より前がまるごと無くなっても生きて帰ってこれたからへーきへーき
30無題Name名無し 25/08/11(月)19:05:29 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.241471+
ロシア政府「奴隷を購入は禁止だが、兵士として、強制徴兵は認める。たとえそれが無給でも。」
  おいおい、そりゃ奴隷よりひどいな。まるで死刑囚じゃhttps://www.youtube.com/watch?v=4Z2g946EUX0
31無題Name名無し 25/08/11(月)19:08:40 IP:60.105.*(bbtec.net)No.241472そうだねx1
    1754906920718.jpg-(40022 B)
40022 B
>>中国もあんまり人の事は言えない
>>フィリピン沿岸警備隊にちょっかい掛けるに夢中になりすぎて海警と中国海軍の艦船が同士討ちしてるぞ
>船首全壊だね
>低速航行で近場の埋立て島まで行ければいいけど
>巡航で帰るのは無理そう
フィリピンのEEZ内でフィリピン沿岸警備艇を追い回している最中に中国海警3104号が中国海軍昆明級駆逐艦桂林船尾に衝突
両船とも損傷
32無題Name名無し 25/08/11(月)19:12:58 IP:60.105.*(bbtec.net)No.241473そうだねx2
    1754907178377.mp4-(1686421 B)
1686421 B
>No.241472
動画見つけたが船尾ではなかった
33無題Name名無し 25/08/11(月)19:46:55 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.241477そうだねx6
無警告ならともかく
侵入前に警告射撃されてるのに20分間も気づかずに航行したと信じないといけないのか
34無題Name名無し 25/08/11(月)20:07:20 IP:116.70.*(j-cnet.jp)No.241478そうだねx4
>中国側は、自国の領海に向かって進むすずつきを発見し、進路変更するよう何度も求めた。領海に入る直前に警告のため砲弾を1発発射し、侵入後にさらに1発撃って退去を促した。

領海侵入前に無線で進路変更求められて、さらに警告射撃を受けた後20分間中国領海を航行したって
これでスイッチが入ってなくて領海に侵入したの気が付きませんでしたはさすがに無理ないかと思うわ
35無題Name名無し 25/08/11(月)20:26:37 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.241479+
中国海警は船首大破
そういえば先代の涼月も天号作戦で艦首ぶっ飛ばされても後進で佐世保に帰還してたな
36無題Name名無し 25/08/11(月)20:53:31 IP:217.178.*(transix.jp)No.241483+
>No.241478
CICで外部情報絶って寝てたんだろう
資格無い奴は入れないし艦橋から呼び出しても応答無ければ規則上は何も出来ん
37無題Name名無し 25/08/11(月)22:00:49 IP:61.213.*(catv296.ne.jp)No.241486そうだねx4
本当に「うっかり」なの?
38無題Name名無し 25/08/11(月)22:16:00 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.241488そうだねx1
    1754918160907.jpg-(38119 B)
38119 B
>中国海警は船首大破
解放軍の052D側も船首外板は亀裂入ってそうね
海警と無線通じないのかしら?
それか縦割りで仲悪いとか?
39無題Name名無し 25/08/11(月)22:19:28 IP:112.139.*(tokai.or.jp)No.241489+
>動画見つけたが船尾ではなかった
時代が時代なら衝角戦かってくらいガッツリぶつかってるけど駆逐艦の方は凹み位で済んでるのは流石軍艦だな
海警船が小さいってのもあるけど中国の造船も侮れん
40無題Name名無し 25/08/11(月)22:31:11 IP:223.134.*(nuro.jp)No.241492+
>中国海警は船首大破
ちょうどアンカーにぶつかったか
41無題Name名無し 25/08/11(月)22:47:00 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.241493そうだねx2
>海警船が小さいってのもあるけど中国の造船も侮れん
海警船もコルベットだけど元軍艦の056型だからね
42無題Name名無し 25/08/11(月)22:54:01 IP:112.139.*(tokai.or.jp)No.241494そうだねx5
>海警船もコルベットだけど元軍艦の056型だからね
調べてみたら満載排水量で5倍差があるのね
相撲取りと小学生がぶつかったような感じか
そりゃ駆逐艦は擦り傷で海警船は艦首ぺしゃんこになるわけだわ
43無題Name名無し 25/08/11(月)23:23:07 IP:14.133.*(commufa.jp)No.241498そうだねx1
人手不足って単純な人数の不足じゃなくて今まで入隊試験で足切りされてた層が増えるってことなのよね
そして優秀な隊員はアホのお世話係にされるのが嫌で逃げていく
44無題Name名無し 25/08/12(火)00:07:09 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.241503そうだねx1
>そりゃ駆逐艦は擦り傷で海警船は艦首ぺしゃんこになるわけだわ
船で一番硬い船首があああいう感じで深めに凹んだらクラックが入ってるのは間違いないから052Dの方もお世辞にも軽症とは言えんで
少なくとも速度制限とシーステート制限は入る
45無題Name名無し 25/08/12(火)00:26:38 IP:133.165.*(kanazawacable.jp)No.241506そうだねx7
>本当に「うっかり」なの?
挑発?越境偵察?にしても中国本土はやりすぎ感がある
中国ですら日本本土にここまで無用意にやらない
46無題Name名無し 25/08/12(火)06:08:20 IP:218.110.*(so-net.ne.jp)No.241516+
>No.241473
動画の5秒目あたり、艦首波に血しぶきらしきものが…
海警側の船首に2,3人いたけどぺしゃんこやろなぁwww
47無題Name名無し 25/08/12(火)06:33:12 IP:114.159.*(ocn.ne.jp)No.241517+
>No.241414
>中国の軍事訓練を公海上から警戒監視するため浙江省沖を航行していた。中国側は、自国の領海に向かって進むすずつきを発見し、進路変更するよう何度も求めた。領海に入る直前に警告のため砲弾を1発発射し、侵入後にさらに1発撃って退去を促した。

無害通航権を主張する事ができない言い訳のしようがない違法な領海侵入で笑う
48無題Name名無し 25/08/12(火)06:58:17 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.241518そうだねx5
去年の今頃の情報収集艦鹿児島沖領海侵入は1年間で10回目とかだったような

「外国軍艦が中国領海に入るには中国政府の許可が必要だ。許可なく入れば法に基づき対処する」
などと言ってるからもう一回やってもよかろう
49無題Name名無し 25/08/12(火)07:08:46 IP:114.159.*(ocn.ne.jp)No.241519そうだねx3
>「外国軍艦が中国領海に入るには中国政府の許可が必要だ。許可なく入れば法に基づき対処する」
>などと言ってるからもう一回やってもよかろう
国際的に認知された係争地でもない場所で繰り返しやったら中国側が累積理論持ち出して自衛権行使した場合に日本側の旗色悪くなって面白い事になりそうだなそれ
50無題Name名無し 25/08/12(火)07:34:00 IP:133.106.*(ipv4)No.241520そうだねx4
ミスでもないと日本側が領海侵犯することなかったろうし、お互いいい経験だろ。
日本も中国船が領海侵犯したら警告射撃すればいい。
51無題Name名無し 25/08/12(火)09:06:33 IP:114.159.*(ocn.ne.jp)No.241523+
>日本も中国船が領海侵犯したら警告射撃すればいい。
現状警戒監視の根拠にしてる「防衛省設置法第4条第1項第18号(所掌事務の遂行に必要な調査及び研究を行うこと)」には武器使用権限無いから無理だな

対領空侵犯措置時の機関砲による信号射撃の様に自衛隊法上の行動命令に基づく根拠があるわけでもないし、海上警備行動を発令するか、あるいは保護権行使の武器使用について法改正しないと
52無題Name名無し 25/08/12(火)09:20:31 IP:116.70.*(j-cnet.jp)No.241524+
書き込みをした人によって削除されました
53無題Name名無し 25/08/12(火)09:22:43 IP:116.70.*(j-cnet.jp)No.241525そうだねx5
実際は公海上で軍事演習の監視業務をしていたすずつきをうざがった中国軍が発砲してきたけど20分現地に滞在した後に退去したって事じゃないのかな

自衛隊から報告上がってきたけど外交問題にしたくない政府側が
自衛隊悪者にして手打ち

尖閣諸島中国漁船衝突事件で一色さんがリークしなければ当時の民主党政権が何やろうとしてたか考えれば、今の石破政権なら充分ありうると思う

場所的にセンシティブなのはすずつきだって充分理解してるだろうし、軍事演習の監視業務なら尚更細心の注意払ってるだろ
スイッチ一つで領海侵犯しましたは有り得んし、まして事前の警告すべて無視なんてさらに有り得ない

練度問題とか言ってる人いるけど帰港途中の瀬戸内海で漁船とぶつかるのとは分け違う話だぞ
54無題Name名無し 25/08/12(火)09:30:38 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.241526そうだねx4
>把握出来てないのが船乗りと言うか海軍として大問題でしょ
>海自の航海技術とか練度大丈夫かってなるよな
海図に載ってる暗礁に全速で突っ込む時点で大丈夫じゃないよ…
55無題Name名無し 25/08/12(火)09:34:44 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.241527そうだねx9
>実際は公海上で軍事演習の監視業務をしていたすずつきをうざがった中国軍が発砲してきたけど20分現地に滞在した後に退去したって事じゃないのかな
>自衛隊から報告上がってきたけど外交問題にしたくない政府側が
>自衛隊悪者にして手打ち
だったら艦長が不服申し立てするでしょ
事件後高速で処分されて解任されてるんだから
>練度問題とか言ってる人いるけど帰港途中の瀬戸内海で漁船とぶつかるのとは分け違う話だぞ
もっと酷いですね
56無題Name名無し 25/08/12(火)09:35:39 IP:114.159.*(ocn.ne.jp)No.241528+
>だったら艦長が不服申し立てするでしょ
>事件後高速で処分されて解任されてるんだから
行政不服審査法の不服申し立て対象になるからなぁコレ‥
57無題Name名無し 25/08/12(火)09:54:44 IP:116.70.*(j-cnet.jp)No.241529そうだねx1
>だったら艦長が不服申し立てするでしょ
政治案件になった場合不服申し立てなんて通用するとでも
ていうか出さないでしょ

>もっと酷いですね
まったくその通り、この報道の正しいなら軍事演習の監視という無害通航権の言い訳が通用しない状況で軍事衝突すら起きかねない行動を、すずつきのスタッフ全員が理解していなかった事になるわけで、本当にそんなことあるのか?

スイッチが入れ忘れ仮に本当であっても事前の警告無視してたのは説明つかんでしょ
58無題Name名無し 25/08/12(火)10:06:47 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.241530+
>>「外国軍艦が中国領海に入るには中国政府の許可が必要だ。許可なく入れば法に基づき対処する」
>>などと言ってるからもう一回やってもよかろう
>国際的に認知された係争地でもない場所で繰り返しやったら中国側が累積理論持ち出して自衛権行使した場合に日本側の旗色悪くなって面白い事になりそうだなそれ
その理屈使えば中国が駆逐艦でフィリピン巡視船追い回してるスカボロー礁で米比が好きなタイミングでエスカレーション起こせるかな?
59中共艦艇が嫌がらせしていた比船の諸元Name名無し 25/08/12(火)10:15:30 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.241531そうだねx2
    1754961330835.jpg-(1289205 B)
1289205 B
BRP Suluan (MRRV-4406)
Parola-class patrol vessels
全長 44.5m
排水量 321t
機関出力 3,460shp(2,580kW)
速力 巡航/最高 15/25kt
航続距離 1,500浬(2,800km)
建造 JMU横浜(日本製)
https://youtu.be/5rQ6B6QHDhY
https://youtu.be/gpQRSPkmqHg
60無題Name名無し 25/08/12(火)10:29:01 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.241532そうだねx1
    1754962141205.webp-(160416 B)
160416 B
中国軍艦と中国海警局がフィリピン海西部でフィリピン海警局を追跡中に衝突
https://youtu.be/SxK3Nx_WoeU
61無題Name名無し 25/08/12(火)10:48:00 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.241534そうだねx4
ポンコツ艦長とポンコツ乗組員かぁ
62無題Name名無し 25/08/12(火)11:01:15 IP:116.70.*(j-cnet.jp)No.241538+
ポンコツ政府とポンコツメディアかもね
63無題Name名無し 25/08/12(火)11:14:35 IP:133.106.*(ipv4)No.241542そうだねx5
>1754962141205.webp
アーレイバーク級やないか
64無題Name名無し 25/08/12(火)11:15:56 IP:126.236.*(openmobile.ne.jp)No.241543そうだねx8
み…ミーにはこの件を擁護しようと政府の仕込みだ!と言ってる人が全てはDSのせいだ!と言ってる陰謀論者と同レベルに見える
65無題Name名無し 25/08/12(火)13:27:02 IP:116.70.*(j-cnet.jp)No.241557そうだねx3
>陰謀論者と同レベルに見える
記事の内容で事前警告を受けていた部分と中国領海に20分もいたって部分が無ければ
すずつきがポカやったって記事が信じられるんだけど

事前警告受けてたら当然自分たちの位置関係確認するだろ
その時に領海を表示するスイッチが切れてた事に気が付くだろ
そもそも領海表示のスイッチって一々切る物なの?

すずつきはただ航海してたんじゃない中国領海でやってる軍事演習の監視だよ公海から領海ギリギリで監視してるだろ
自分達の位置関係を把握してないなんて有り得るのか?
  
警告射撃まで受けてうっかりミスで領海に入ってるのに気が付けばすぐに領海から出ようとするだろなんで20分もいた?

起こってた事とうっかりミスが結びつかのよ疑問に思って当然じゃない
66無題Name名無し 25/08/12(火)14:35:34 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.241563そうだねx1
スレ記事:東京新聞【独自】

この意味もよく考えとこうか
67無題Name名無し 25/08/12(火)15:01:02 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.241565そうだねx8
>スレ記事:東京新聞【独自】
>この意味もよく考えとこうか
共同通信からの配信記事ですよ
タイトルだけじゃなく元記事ちゃんと読みましょう
68無題Name名無し 25/08/12(火)15:18:27 IP:133.165.*(kanazawacable.jp)No.241566そうだねx9
>自分達の位置関係を把握してないなんて有り得るのか?
明確に自衛隊側の意図した行動なのであれば、処分された艦長は何のためにキャリアを犠牲にされたんだ?任務をさせた挙句にバレたら切り捨てとか普通に中国以下だぞ?日本がそんなにクソみたいな国だと言いたいのかな?
69無題Name名無し 25/08/12(火)15:49:55 IP:114.183.*(plala.or.jp)No.241568+
…になってしまうかも
結果は何時かは分かるかと…あんま想像したくないけど
70無題Name名無し 25/08/12(火)15:56:17 IP:220.213.*(wakwak.ne.jp)No.241570そうだねx16
人民解放軍海軍の実弾射撃演習を覗くために航行禁止海域に接近する
途中自分が今どこにいるのか把握出来なくなったのに航行を続ける
進路変更の要求を再三にわたり受けるも艦長に伝えられず結果的に無視(艦内の意志疎通に問題があったらしい)
一度目の警告射撃を受ける(無視)
なおも前進を続け中国領海に侵入
二度目の警告射撃を受ける(無視)
海上自衛隊の基地からの通信で自分たちが中国領海を航行していることを知る
無害通航も主張出来ないし速攻解任も納得
71無題Name名無し 25/08/12(火)17:11:58 IP:59.135.*(dion.ne.jp)No.241576そうだねx6
別に中国の肩持つわけじゃないけど自衛隊にいる知人が一人でもいるなら自衛隊の練度や充足体制がかなり危ういレベルで維持されてるってわかりそうなもんだけどね
72無題Name名無し 25/08/12(火)17:34:19 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.241579+
>共同通信からの配信記事
>共同通信
で、どこを【独自】解釈としとるんかいな

>自衛隊にいる知人が一人でもいるなら自衛隊の練度や充足体制がかなり危ういレベルで維持されてるって
装備機材の高度化による個人負担増大は世界中の軍隊共通の問題
しかし自衛隊は若年人口自然減による若手の充足難が特にひどい
女性隊員の職域拡大はそういう背に腹代えられぬ事情もあるんよな
73無題Name名無し 25/08/12(火)18:50:57 IP:126.233.*(openmobile.ne.jp)No.241583そうだねx1
まあ先進国ってどこも少子化だし
軍隊は基本若い男性を求める組織だからなぁ
国民の生活水準が高いとプライベート空間時間も大事にするようになるし
先進国軍隊で人手不足じゃない軍隊なんかないだろうな
74無題Name名無し 25/08/12(火)19:10:21 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.241584そうだねx5
>自分達の位置関係を把握してないなんて有り得るのか?
ロシアも同じ言い訳で領空侵犯してるし
よくあることなんじゃない?
75無題Name名無し 25/08/12(火)20:32:42 IP:217.178.*(transix.jp)No.241593そうだねx2
>>自分達の位置関係を把握してないなんて有り得るのか?
>ロシアも同じ言い訳で領空侵犯してるし
>よくあることなんじゃない?
人間はミスをする生き物だからな
上官がスムーズに意見具申出来ない雰囲気を作ると滅茶苦茶な事件が起きたりする
76無題Name名無し 25/08/12(火)20:43:20 IP:60.112.*(bbtec.net)No.241597そうだねx6
訓練を受けたり長い経験年数があれば初歩的なミスを無くせるなら現場猫なんて生まれないと思うんですが
77無題Name名無し 25/08/12(火)20:50:51 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.241599+
>No.241593
しかしまぁ上意下達絶対服従が軍隊の規律維持には必須だから難しいところだな。
78無題Name名無し 25/08/12(火)21:24:01 IP:114.148.*(ocn.ne.jp)No.241600そうだねx4
>進路変更の要求を再三にわたり受けるも艦長に伝えられず結果的に無視(艦内の意志疎通に問題があったらしい)
暴君艦長だったのか舐められ艦長だったのか…
79無題Name名無し 25/08/13(水)13:40:48 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.241639+
国内メディアにリークして外国メディアからいざ取材されると誤魔化すのか
中国は何も言わず海自ははぐらかし続ける
報告書を公開しなければ有耶無耶に出来ると
80無題Name名無し 25/08/13(水)14:47:15 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.241642そうだねx1
ハッピーセットのポケカを買い損ねた転売屋が暴れるスレ

こう書くとスレ前半の不自然な流れがストンと落ちる
81無題Name名無し 25/08/13(水)16:04:53 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.241644そうだねx9
    1755068693337.jpg-(54374 B)
54374 B
防衛省は火曜日に米紙の質問に対して共同通信の報道を否定
警告射撃の事実はないとのこと
なにがなにやら
https://www.stripes.com/theaters/asia_pacific/2025-08-12/suzutsuki-japan-destroyer-china-territorial-shots-18737657.html
82無題Name名無し 25/08/13(水)19:38:40 IP:92.202.*(nuro.jp)No.241662そうだねx7
>No.241644
「星条旗新聞」の取材が正しいとすると、「朝日と共同は『中華の情報戦』に協力してる?」と読めちゃうぞ、これ…

まあ、本邦マスゴミも大半が似たようなもんか…
83無題Name名無し 25/08/13(水)20:10:44 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.241663そうだねx19
>「星条旗新聞」の取材が正しいとすると、「朝日と共同は『中華の情報戦』に協力してる?」と読めちゃうぞ、これ…
ただ一つ言えるのは
中共がこの件で100%日本が悪ければ
事件後すぐに謝罪と賠償等々騒いでるはずなのに1年経ってこれだから
何か向こうもやましいことがあるんだろう
84無題Name名無し 25/08/14(木)05:33:32 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.241726そうだねx4
>「星条旗新聞」の取材が正しいとすると、「朝日と共同は『中華の情報戦』に協力してる?」と読めちゃうぞ、これ…
まぁ8/15日が近いしね・・・

青と黄色のカラー多用して「今を戦前にさせない(キリ!)」とか言いながらも毎日太平洋戦争の過去の掘り下げばかりで
新し目のネタも欲しかったのでしょうかねぇ
85なーNameなー 25/08/14(木)07:40:30 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.241730+
なー
86無題Name名無し 25/08/14(木)18:11:30 IP:210.238.*(bbiq.jp)No.241763そうだねx1
1年前!?
中国が何故今まで発表と非難をしなかった?
自衛隊に一体何をした?
87無題Name名無し 25/08/14(木)19:13:38 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.241766そうだねx13
>No.241763
去年の艦長更迭の記事まで調べろとまでは言わんがよ
スレに貼られた各記事ぐらい読めよせめてよ
88無題Name名無し 25/08/17(日)01:17:02 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.241993そうだねx1
    1755361022568.jpg-(82917 B)
82917 B
>人手不足って単純な人数の不足じゃなくて今まで入隊試験で足切りされてた層が増えるってことなのよね

人材の質が劣化してるというよりも、
そもそも護衛艦の生活サイクル自体が人材の質を維持するような仕組みになってないのも問題だよ
睡眠時間が少ないもん
(ちなみに図の「役員」というのは皿洗いとか甲板掃除とか上官へのコーヒー給仕とかそういう雑務の事ね)
89無題Name名無し 25/08/17(日)06:29:06 IP:118.17.*(plala.or.jp)No.242012+
艦長クラスも海外派遣や訓練やらが重なると相当のプレッシャーらしく、だいぶ前の話だけど、震災直前あたりのあけぼの6代目艦長はカナダの観艦式、リムパック、カカドゥと連続して海外派遣して無理してくも膜下出血で殉職されている
165人の親父役ってのは大変な仕事なんだろうなと思うと、FFMの60人の親父役の方が眼が行き届くなるとかってあるのかな
90無題Name名無し 25/08/18(月)15:31:08 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.242159+
艦長1人が寝てても作戦が継続できるようなそういうシステムと環境を構築しなきゃまた寝不足で突入前に反転をしちゃうぞ

- GazouBBS + futaba-