軍@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1754525677201.jpg-(116932 B)
116932 Bヨーロッパ関連雑談スレName名無し25/08/07(木)09:14:37 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.241068そうだねx4 28日20:28頃消えます
立て直しました
削除された記事が7件あります.見る
1無題Name名無し 25/08/07(木)09:21:40 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.241069そうだねx3
    1754526100210.jpg-(131072 B)
131072 B
空母プリンスオブウェールズが太平洋へ
シンガポールで歓迎されるイギリス艦隊
2無題Name名無し 25/08/07(木)09:22:57 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.241070そうだねx1
    1754526177967.jpg-(86535 B)
86535 B
オーストラリアに寄港
共同演習タリスマンセイバーに参加
先ほど出港し日本に向かいました
3無題Name名無し 25/08/07(木)09:24:33 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.241071そうだねx1
8月31日に見学会実施
抽選で入れるとのこと
https://kyodonewsprwire.jp/release/202507182391
4無題Name名無し 25/08/07(木)10:12:49 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.241072そうだねx1
    1754529169863.jpg-(241701 B)
241701 B
オーストラリアを出たのは9日前やね
https://x.com/RoyalNavy/status/1950160628246536461?t=gH7aPCuZfL0ukZdyqI0s3Q&s=19
5無題Name名無し 25/08/07(木)10:28:31 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.241073そうだねx2
フル装備のF-2でかんげいしなきゃ
6無題Name名無し 25/08/07(木)12:30:11 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.241078そうだねx4
    1754537411080.jpg-(111027 B)
111027 B
総合スレでもあったけど
プリンスオブウェールズ打撃群は日米英でF-35を含むクロスデッキを実施予定
海自にとって試験目的以外での固定翼艦載機運用はこれが初事例
英軍固定翼機の日本艦への着艦となると何十年ぶりか
https://www.asahi.com/sp/articles/AST843CMDT84UTFK00QM.html
7無題Name名無し 25/08/07(木)12:57:24 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.241080そうだねx3
    1754539044783.jpg-(131213 B)
131213 B
スペインがF-35の取得計画を無期限で停止
プロジェクトコストが高額なため
これによりスペイン海軍はファン・カルロス向けのAV-8の後継を失う
代替として固定翼無人機を艦載する計画を模索
https://turdef.com/article/spain-drops-f-35b-along-with-carrier-based-fighter-plans
8無題Name名無し 25/08/07(木)16:24:38 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.241094そうだねx2
    1754551478841.jpg-(360478 B)
360478 B
アルジェリアへ納品されるとされるロシア機と塗装の違うSu-34。
9無題Name名無し 25/08/07(木)16:39:55 IP:153.169.*(ocn.ne.jp)No.241095そうだねx2
>8月31日に見学会実施
>抽選で入れるとのこと
>https://kyodonewsprwire.jp/release/202507182391
先月申し込んだよ
既に〆切済み
10無題Name名無し 25/08/07(木)17:15:45 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.241099そうだねx3
    1754554545630.jpg-(261680 B)
261680 B
CSG25から離れて日本に来てたメンデス・ヌニェスってかが迎えに来てたんだな
https://x.com/COMUKCSG/status/1951909302442054033
11無題Name名無し 25/08/07(木)21:14:08 IP:180.198.*(commufa.jp)No.241115そうだねx1
    1754568848971.jpg-(34945 B)
34945 B
>アルジェリアへ納品されるとされるロシア機と塗装の違うSu-34。
ググると5月の記事が複数ヒットしたけれど皆正式発表がないから本当にアルジェリア向けの機体なのだろうか?
と断言できず続報待ちみたいですね
https://bulgarianmilitary-com.translate.goog/2025/05/20/russian-su-34-in-desert-camo-hints-at-export-deal-unveiled/?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_
12無題Name名無し 25/08/07(木)22:17:47 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.241117そうだねx3
>英軍固定翼機の日本艦への着艦となると何十年ぶりか
いや、初でないかい?
13無題Name名無し 25/08/07(木)22:33:09 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.241119そうだねx6
    1754573589100.jpg-(269049 B)
269049 B
>>英軍固定翼機の日本艦への着艦となると何十年ぶりか
>いや、初でないかい?
鳳翔初の着艦はお雇い外国人(退役軍人)だったと記憶してんだが、その他にもンピル教育団で英軍機が着艦していたんだとか……ってことで、102年前の先代はこいつです。
14無題Name名無し 25/08/07(木)22:34:07 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.241120+
>ンピル教育団
センピル教育団 
15無題Name名無し 25/08/08(金)03:29:44 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.241134そうだねx3
    1754591384028.jpg-(228059 B)
228059 B
ノースロップ・グラマンが公開したF/A-XXの新しいコンセプトアート。
今までのコンセプトから一転、エアインテークが上面に。

https://www.twz.com/air/f-a-xx-next-generation-naval-fighter-concept-art-emerges-from-northrop-grumman
16無題Name名無し 25/08/08(金)10:11:36 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.241140そうだねx5
    1754615496032.jpg-(67504 B)
67504 B
>鳳翔初の着艦はお雇い外国人(退役軍人)だったと記憶してんだが、その他にもンピル教育団で英軍機が着艦していたんだとか……ってことで、102年前の先代はこいつです。
車輪付き飛行艇で?と思ったけど本当だった
17無題Name名無し 25/08/08(金)15:24:00 IP:92.202.*(nuro.jp)No.241169+
    1754634240431.jpg-(279440 B)
279440 B
>No.241134
神林長平氏不朽の名作『戦闘妖精・雪風』の外の人、イラストレーター長谷川正治はフェアリー時空からこれを視ていた?!
18無題Name名無し 25/08/08(金)15:58:00 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.241173そうだねx1
    1754636280792.jpg-(835859 B)
835859 B
アメリカのルイス・アンド・クラーク級補給艦8番艦「ウォリー・シラー」とイギリスのタイド型給油艦1番艦「タイドスプリング」の2隻からダブルRASを受ける空母「プリンス・オブ・ウェールズ」。

イギリス補給艦のフォート・ヴィクトリア級は、1番艦が非稼働(無人予備役)、2番艦は退役済みのため、運用には海外艦の協力が必要な状態にある。

https://www.royalnavy.mod.uk/news/2025/august/07/20250807-prince-of-wales-takes-on-ammunition-and-supplies-in-the-philippine-sea
19無題Name名無し 25/08/08(金)16:03:57 IP:131.129.*(v6connect.net)No.241176+
これ着艦の機首上げの時にインテークに空気入るのかな?ミグ29のようになにか下面に工夫してるんじゃない?
20無題Name名無し 25/08/08(金)16:42:38 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.241182そうだねx2
    1754638958529.jpg-(166738 B)
166738 B
プリンス・オブ・ウェールズ空母打撃群(CSG25)の日本寄港詳細
ノルウェー海軍艦の寄港は史上初
21無題Name名無し 25/08/08(金)16:44:44 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.241183そうだねx4
    1754639084453.jpg-(61847 B)
61847 B
>8月31日に見学会実施
>抽選で入れるとのこと
>https://kyodonewsprwire.jp/release/202507182391
どっちになるかと思ってたら
東京だった
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2025/08/08a.pdf
22無題Name名無し 25/08/08(金)17:23:59 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.241187そうだねx1
    1754641439393.jpg-(102157 B)
102157 B
>これ着艦の機首上げの時にインテークに空気入るのかな?ミグ29のようになにか下面に工夫してるんじゃない?

撤退したNGAD案(ボーイングのF-47の選定)でも上面エアインテークだったので、ノースロップ・グラマンではそのあたりのノウハウを蓄積しているのかもしれませんね。
23無題Name名無し 25/08/08(金)20:51:23 IP:118.15.*(ocn.ne.jp)No.241196そうだねx1
>No.241173
1隻の補給艦が左右同時に洋上補給を行う事はありますが
1隻の艦艇が左右から同時に洋上補給を受けるという例は珍しいですね。
24無題Name名無し 25/08/08(金)21:47:41 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.241199そうだねx1
    1754657261810.jpg-(438853 B)
438853 B
CSG25のPW搭載機のAW101からのショットなんだけど
どういう状況?
ほぼ真下向いてるんだけど
海面めがけてダイブ中に撮ったのか?
https://x.com/RNASCuldrose/status/1953748413704503694?t=oeUTFVdLsze5li9ggDtq1A&s=19
25無題Name名無し 25/08/09(土)00:44:53 IP:113.145.*(dion.ne.jp)No.241219そうだねx1
>ノースロップ・グラマンが公開したF/A-XXの新しいコンセプトアート。
>今までのコンセプトから一転、エアインテークが上面に。
生成AIをつかったイメージ画像の疑惑もあるんでは。
開示されているボーイングのF-47の画像もボーイングがお出したイメージイラストを空軍が更に加工して二重に手が加えられた実態とは乖離したものだという指摘もありますからね。
26無題Name名無し 25/08/09(土)01:54:13 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.241223そうだねx1
>運用には海外艦の協力が必要な状態にある。

クイーンエリザベス級ってこんなデカい必要あったんかな。
もっと小型にして他のとこに予算回したほうが良かったのでは。

それはそうと見学会の当選メール届かないんだけど、外れてしまったかな・・・
27無題Name名無し 25/08/09(土)05:48:41 IP:92.202.*(nuro.jp)No.241226+
>No.241196
米仏海軍が『原子力空母』配備を維持し、中華海軍がそれに続こうと模索してる原因


QE型中型空母の運用には、「艦載機用燃料」だけでなく大量の『航行用燃油』が絶対必要となる。油質や用途が全く異なるから、「主機運転用燃油と艦載機用燃料を共用する」のはほぼ不可能…
28無題Name名無し 25/08/09(土)06:13:19 IP:118.16.*(plala.or.jp)No.241227+
いや、クイーンエリザベス級ならGT発電機電気推進だから、航空用燃料でも回せるような……
航空機用と艦艇用で別ではあるだろうけど
29無題Name名無し 25/08/09(土)10:05:33 IP:219.109.*(e-catv.ne.jp)No.241241そうだねx8
>もっと小型にして他のとこに予算回したほうが良かったのでは。
ソレで「使えない」とか「小さい」とか言われる空母になっては
何のために空母作ったのか?ってなってしまう
空母にとってはどんがらの大きさ=格納庫の大きさ=戦力投射の
柔軟性の大きさこそが正義
そういう削り方するんならいっそ空母自体を諦めるべきだろう
もう一つSSBNって金食い虫かつ不可欠なのが居るんだから
30無題Name名無し 25/08/09(土)10:20:47 IP:217.178.*(transix.jp)No.241243そうだねx5
    1754702447621.jpg-(104563 B)
104563 B
>クイーンエリザベス級ってこんなデカい必要あったんかな。
設計時にC型載せたCATOBAR空母にもなるように冗長性を持たせたせいだね
そのせいで建造時にもCATOBARにしようかSTOVLにしようかで混乱して余計にお金と時間がかかったりもしたり・・
31無題Name名無し 25/08/09(土)11:45:55 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.241250+
昔の空母は一機千トンという話だったけど
30機搭載なら基準排水量三万トン、満載で四万トン台
32無題Name名無し 25/08/09(土)12:08:27 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.241252+
>No.241250
只、クイーン・エリザベス級に関しては70機まで搭載出来るとする資料も有るんだよな
実際、フォークランド紛争時の英海軍空母は参戦したインヴィンシブル・ハーミーズ共に公表値を超える数の艦上機を搭載していたから、カタログ値と言うのは案外アテにならない
33無題Name名無し 25/08/09(土)13:18:12 IP:122.16.*(ocn.ne.jp)No.241257そうだねx4
>No.241223
>もっと小型にして他のとこに予算回したほうが良かったのでは。

フォークランド紛争の戦訓で、イギリスの所謂コマンド空母とヘリ揚陸艦の機能を纏めると
これくらいのサイズが必要になるという結論ですので
これを考え直すとなると英海軍の役割に加えて、英国の戦略レベルの見直しが必要になりますね。
34無題Name名無し 25/08/09(土)15:26:20 IP:131.129.*(v6connect.net)No.241264+
2隻でいいから大きく作れか整備を考えると3隻やっぱりいるわになるのか。次期ひゅうが型では悩みどころ。現状のひゅうが型の格納庫は活用出来ているとは言いかねるからなぁ。
35無題Name名無し 25/08/09(土)15:57:29 IP:122.16.*(ocn.ne.jp)No.241267そうだねx3
WW2後の英海軍空母建造の歩み
CVA-01:満載60,000トン超
費用高騰で計画中止(クィーンエリザベス級になる予定でした)

インヴィンシブル級:満載20.000トン
フォークランド紛争で大活躍
軽空母+ハリアーの組み合わせの有効性を示したものの、同時に限界も露呈

クィーンエリザベス級:満載約65,000トン
様々なすったもんだの末に何とか2隻を就役させましたが
艦載機、随伴護衛艦、支援艦までを含めた艦隊として維持するのに四苦八苦

世界規模の派遣能力を要求される外洋海軍はお金がかかりますね。
36無題Name名無し 25/08/09(土)17:20:40 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.241273そうだねx1
    1754727640816.jpg-(410510 B)
410510 B
補給中。

https://www.navylookout.com/us-navy-steps-in-to-support-royal-navy-with-solid-stores-replenishment/
37無題Name名無し 25/08/09(土)17:33:15 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.241274そうだねx1
    1754728395403.jpg-(166111 B)
166111 B
明日10日にアメリカ沿岸警備隊に25年ぶりとなる極地砕氷船ストリス(WAGB21)が就役。

https://x.com/USCG/status/1953999337307943064
38無題Name名無し 25/08/09(土)19:57:06 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.241278そうだねx4
    1754737026843.jpg-(145332 B)
145332 B
バルト造船所で艤装中(建造は内陸部のヤロスラヴリ造船所)プロジェクト23470海軍タグボート「キャプテン・ウシャコフ」が傾斜しており、何らかの事故が発生した模様。

https://paluba.media/news/198528
39無題Name名無し 25/08/09(土)19:57:40 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.241279そうだねx1
    1754737060509.jpg-(132877 B)
132877 B
復旧むなしく朝には沈没したようだ。
40無題Name名無し 25/08/09(土)20:02:51 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.241280そうだねx13
    1754737371283.jpg-(153697 B)
153697 B
CSG25にてPW艦載の英軍f−35がかがに着艦
https://x.com/COMUKCSG/status/1954119947195486708?t=FeSXw5tdh9mPj3d0iknFjg&s=19
41無題Name名無し 25/08/09(土)20:06:26 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.241281そうだねx13
    1754737586496.jpg-(121466 B)
121466 B
USMCのF-35Bも同時に着艦
日軍艦上で英米固定翼艦載機が同時に運用されるのは史上初
https://x.com/COMUKCSG/status/1954120445101502497?t=ZjjhNQy2CRn9nQH-fnqBew&s=19
42無題Name名無し 25/08/09(土)20:14:07 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.241283そうだねx8
史上初が多いですな
43なーNameなー 25/08/09(土)20:22:06 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.241285+
なー
44無題Name名無し 25/08/09(土)21:13:49 IP:92.202.*(nuro.jp)No.241289そうだねx1
>No.241273
そういや、これ
>No.241173
の別構図だね

…で、双方の画像良く見直してみたら、QE型中型空母の左右からRAS中で無くって、英補給艦『タイドスプリング』だけが給油ライン繋いでるだけだわ、何方も
45無題Name名無し 25/08/09(土)21:20:23 IP:92.202.*(nuro.jp)No.241290そうだねx1
>No.241274
『米沿岸警備隊』としては久々の専用砕氷船だけど、この北極海仕様の艦艇は、北海とかで多数使われてる「オフショア作業船」の転用なんだよなぁ…>英加海軍だけでなく米海軍でも類似艦艇を運用中


こういう「特殊船舶の転用」する割り切りは、本邦海自海保にも将来必要になりそう…
46なーNameなー 25/08/09(土)21:30:50 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.241291+
なー
47無題Name名無し 25/08/09(土)23:37:19 IP:92.202.*(nuro.jp)No.241304+
書き込みをした人によって削除されました
48無題Name名無し 25/08/09(土)23:43:53 IP:92.202.*(nuro.jp)No.241305そうだねx1
    1754750633212.jpg-(382301 B)
382301 B
>No.241264
一応、英海軍も当初「3艦運用体制」構築予定だったんだよなぁ、QE型中型空母で>仏海軍が準同型でシャルル・ドゴール後継建造する計画で

英国は早い段階で「予算問題」が壁になり2艦建造でお茶を濁し、仏は何時もの「共同開発、や〜めた」で離脱しちゃったからねぇ

…まぁ、漸く後継艦の建造が確定したとはいえ、原子力空母一隻だけで運用し続けた仏海軍が異端なんですけどもねw
49無題Name名無し 25/08/10(日)02:15:16 IP:122.16.*(ocn.ne.jp)No.241309そうだねx2
>No.241305
フランス海軍の場合、艦載機パイロット育成と連度維持をアメリカ海軍にクロスデッキの名の下に依存しているので
保有空母場1隻だけでもなんとか回してけている現実がありますね。
そういった理由でアメリカはフランスの空母戦力を制御下に収めている状況が同時にあります。

協力が進み過ぎて空母艦載機の導入についてフランス海軍の現場から意見を聞いてみたら
艦載機パイロットからはF/A-18を希望する声しか出てこなくて
当然のごとく華麗に無視されてラファールMが採用されました。
50無題Name名無し 25/08/10(日)11:16:51 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.241326そうだねx2
>協力が進み過ぎて空母艦載機の導入についてフランス海軍の現場から意見を聞いてみたら
>艦載機パイロットからはF/A-18を希望する声しか出てこなくて
>当然のごとく華麗に無視されてラファールMが採用されました。

昔からフランス海軍は米国製しか信用してなくて
F-8を永く使用してたり、エタンダールⅣやシュペルエタンダールを拒否してA-4の採用を強く要求してたりしてた、F-18要求もその延長線上にある
51無題Name名無し 25/08/10(日)11:57:57 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.241333+
イラン空軍みたいだね
まあ本邦も日本製は信用ならん!ってT-38導入を空幕は勧めてたりもしてたり
52無題Name名無し 25/08/10(日)12:44:57 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.241339そうだねx1
>昔からフランス海軍は米国製しか信用してなくて
>F-8を永く使用してたり、エタンダールⅣやシュペルエタンダールを拒否してA-4の採用を強く要求してたりしてた、F-18要求もその延長線上にある

それに対して仏政府はドゴール時代からゴリゴリの国産機至上主義だから、海軍に対しては米国製艦上機を買う位なら性能が遥かに落ちる国産機を押し付けて来る
実際F-8の後継機にミラージュF1の艦上機型を押し付けようとして海軍から「性能がF-8に劣る(両機の推力重量比を調べると分かる)」と言われて蹴られたり
逆に海軍がA-7やA-4をライセンス生産してエタンダールⅣの後継にしようと政府に言ったら拒否されて、結局性能が落ちるシュペルエタンダールを押し付けられる始末でカオス過ぎる
53無題Name名無し 25/08/10(日)13:26:18 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.241340+
エタンダールⅣの後継機としてアメリカから提案された、ターボファンエンジン搭載のA-4Tがどんなものになったか妄想を掻き立てられるところです
54無題Name名無し 25/08/10(日)14:00:47 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.241344+
>エタンダールⅣの後継機としてアメリカから提案された、ターボファンエンジン搭載のA-4Tがどんなものになったか妄想を掻き立てられるところです

調べてみたけど、A-4TはA-4Mベースだが、ターボファンエンジンへの換装については明確な記述が無かった
只、A-4Mが1972年に仏空母フォッシュでトライアルをしていた事は判明したけど
http://www.ffaa.net/projects/skyhawk/skyhawk_fr.htm#a-4t
55無題Name名無し 25/08/10(日)15:55:48 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.241351+
書き込みをした人によって削除されました
56無題Name名無し 25/08/10(日)16:48:54 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.241354そうだねx1
急に来た?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250810/k10014890431000.html
鹿児島空港に英空軍F35B戦闘機が緊急着陸
57無題Name名無し 25/08/10(日)18:00:43 IP:123.48.*(commufa.jp)No.241358+
    1754816443261.jpg-(64013 B)
64013 B
>鹿児島空港に英空軍F35B戦闘機が緊急着陸
最近のF-35B…
58無題Name名無し 25/08/10(日)18:36:54 IP:118.15.*(ocn.ne.jp)No.241363そうだねx3
>No.241358
インドに着陸した機体みたいに長期化しないと良いですね。
59無題Name名無し 25/08/10(日)18:59:46 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.241364+
日本はF-35運用国だから長期化はしないと思いますよ。
過去に三沢のF-35Aが青森空港に緊急着陸したときは三沢から整備部隊が派遣されて点検後、翌日離陸して帰投しました。
60無題Name名無し 25/08/10(日)19:35:22 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.241367そうだねx8
>日本はF-35運用国だから長期化はしないと思いますよ。

日本でもこんな実例が今年あったばかりですが……

国内最長の42日間駐機した米軍F35Bステルス戦闘機 高知龍馬空港を飛び立ち岩国基地に帰還か【高知】
https://news.ntv.co.jp/category/society/rca5cd956a4fcb49ea8442b9b445cbb96c
61無題Name名無し 25/08/11(月)00:27:37 IP:92.202.*(nuro.jp)No.241391そうだねx1
>No.241367
『民間空港に軍用機が「一ヶ月も」居座りやがった!』ってマスゴミは激昂してたけど、(諸般の事情で移動が出来ず)『重整備(?)』に近い形「で一ヶ月しか」居なかった、って考えたら迅速だったのでは?
62無題Name名無し 25/08/11(月)02:48:08 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.241398そうだねx3
    1754848088241.jpg-(493116 B)
493116 B
>調べてみたけど、A-4TはA-4Mベースだが、ターボファンエンジンへの換装については明確な記述が無かった
>只、A-4Mが1972年に仏空母フォッシュでトライアルをしていた事は判明したけど
>http://www.ffaa.net/projects/skyhawk/skyhawk_fr.htm#a-4t
その両方が最終的にブラジル海軍で再会して運用されていたのが面白い
63無題Name名無し 25/08/11(月)07:41:49 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.241401そうだねx1
>>日本はF-35運用国だから長期化はしないと思いますよ。
>日本でもこんな実例が今年あったばかりですが……
>国内最長の42日間駐機した米軍F35Bステルス戦闘機 高知龍馬空港を飛び立ち岩国基地に帰還か【高知】
インドの機体は5週間(6/14〜7/22)で帰還……ってオーストラリア経由で本国へ帰還らしいのでPOWで回収でしょうか?
>https://youtu.be/CNS_7mY6IA4?feature=shared
同じ機体じゃないよね。
64無題Name名無し 25/08/11(月)08:07:35 IP:118.106.*(commufa.jp)No.241402+
    1754867255476.jpg-(473939 B)
473939 B
クイーンエメラルダス級は就航前に引退したオーシャン型強襲揚陸艦の代わりのヘリコプター母機としての運用もあるからお仕事多そうだ
65無題Name名無し 25/08/11(月)08:29:20 IP:114.148.*(ocn.ne.jp)No.241403+
スレッドを立てた人によって削除されました
つまんな
66無題Name名無し 25/08/11(月)10:42:16 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.241408そうだねx11
    1754876536601.jpg-(91226 B)
91226 B
>クイーンエメラルダス級
!?
67無題Name名無し 25/08/11(月)12:22:36 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.241420そうだねx1
    1754882556096.png-(2387878 B)
2387878 B
プリンス・オブ・ウェールズが行動中の一方、クイーン・エリザベスは整備中。
68無題Name名無し 25/08/11(月)12:34:22 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.241422そうだねx1
    1754883262657.mp4-(1086985 B)
1086985 B
ブラジルは9月にイギリスへ船員を派遣、2025年3月に退役しましたアルビオン級揚陸艦2番艦「ブルワーク」( L15)の引き渡しを受ける。2026年10月に再就役予定。

https://www.naval.com.br/blog/2025/08/08/marinha-do-brasil-enviara-em-setembro-tripulacao-para-buscar-o-navio-de-assalto-anfibio-ex-hms-bulwark/
69無題Name名無し 25/08/11(月)12:41:47 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.241423そうだねx1
    1754883707910.jpg-(1092527 B)
1092527 B
同じく退役した1番艦「アルビオン」(L14)は状態が悪く、パーツ取りのスクラップとしてブラジルに売却される可能性があるとのこと。
70無題Name名無し 25/08/11(月)12:43:52 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.241424そうだねx1
    1754883832465.jpg-(560760 B)
560760 B
元オーシャン(現アトランティコ)とブラジルで再会予定。
71イギリス空軍F35B戦闘機が鹿児島空港に緊急着陸Name名無し 25/08/11(月)14:19:07 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.241431そうだねx1
    1754889547840.jpg-(39895 B)
39895 B
韓国から空母へ戻る途中、エンジントラブル――
イギリス軍F35B戦闘機が鹿児島空港に緊急着陸 滑走路を20分閉鎖
https://373news.com/news/local/detail/218739/
72無題Name名無し 25/08/11(月)14:19:37 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.241432そうだねx1
    1754889577710.jpg-(15787 B)
15787 B
10日午前11時32分、鹿児島空港(霧島市)に
英軍のF35Bステルス戦闘機1機が緊急着陸した。
国土交通省鹿児島空港事務所によると、エンジントラブルが原因。
事前に使用届は出ていなかった。滑走路が約20分閉鎖し、民間機6便の発着に遅れが出た。
同事務所によると、午前11時15分、神戸航空交通管制部(神戸市)から緊急
着陸の要請があった。滑走路の運用に影響する恐れがあったため、
同38分に閉鎖。支障がないことが確認できた正午に解除した。
73無題Name名無し 25/08/11(月)14:19:49 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.241433そうだねx1
    1754889589267.jpg-(51217 B)
51217 B
出発、到着予定だった民間機それぞれ3便が最大25分遅れた。
防衛省によると、英軍は現在、F35Bを艦載する空母「プリンス・オブ・ウェールズ」を
中心とする空母打撃群を西太平洋に派遣している。4〜12日の日程で
海上自衛隊や米軍などと共同訓練していた。
10日、韓国に展開していたF35Bが空母に戻る際にエンジントラブルが発生。
原因などを英軍に問い合わせている。
午後7時現在、F35Bは鹿児島空港内の誘導路に停止中。けが人は確認されていない。
民間機は滑走路の閉鎖解除後、通常通り運航した。
74無題Name名無し 25/08/11(月)14:20:12 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.241434そうだねx1
    1754889612690.jpg-(141124 B)
141124 B
動画
https://www.youtube.com/watch?v=Ltt-cXGWTBg
75無題Name名無し 25/08/11(月)15:35:45 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.241439そうだねx4
    1754894145180.jpg-(80697 B)
80697 B
横倒しで沈没状態のキャプテン・ウシャコフ。
76無題Name名無し 25/08/11(月)15:55:46 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.241443そうだねx1
    1754895346609.jpg-(174088 B)
174088 B
極東ズヴェズダ造船所でのリーダー級原子力砕氷船の建造段階。
77無題Name名無し 25/08/12(火)00:17:58 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.241505そうだねx4
    1754925478664.jpg-(257239 B)
257239 B
CSG25でのかが艦上
手前から日、USN、英、USMCと4軍整列
78無題Name名無し 25/08/12(火)00:28:09 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.241507そうだねx4
    1754926089728.jpg-(368859 B)
368859 B
プリンス・オブ・ウェールズの航空艦橋を見学する江畑海将補
相変わらず軍艦とは思えない内装
欧州艦はスタイリッシュね
79無題Name名無し 25/08/12(火)00:31:17 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.241508+
書き込みをした人によって削除されました
80無題Name名無し 25/08/12(火)00:31:46 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.241509そうだねx2
    1754926306298.jpg-(442268 B)
442268 B
同じくプリンス・オブ・ウェールズの格納庫
後ろにリンクスがいる
なぜか陸自の水機団長まで居る
81無題Name名無し 25/08/12(火)04:26:40 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.241514そうだねx1
    1754940400718.jpg-(170023 B)
170023 B
フランスでインドネシア用ラファール1号機がロールアウト。
複座型のラファールBで、納入は2026年初頭予定。

https://www.defensemirror.com/news/40004/First_Rafale_Fighter_Jet_for_Indonesian_Air_Force_Spotted_in_France
82無題Name名無し 25/08/12(火)10:42:21 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.241533そうだねx3
    1754962941827.jpg-(742795 B)
742795 B
CSG25御一行が横須賀に入港
ノルウェー艦入港は史上初
https://x.com/Alsace_class/status/1955078438529990708?t=_9LRyrfD8OnPnLULKDjFGQ&s=19
83無題Name名無し 25/08/12(火)10:49:58 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.241535そうだねx1
    1754963398622.jpg-(706335 B)
706335 B
PWは米空母と同じで横須賀海上保安部のうらなみにエスコートされて入港
艦載機は載せたまま
後部航空艦橋側面にクソデカエンブレムが付いてる
https://x.com/Alsace_class/status/1955023331259986258?t=bqO5ih0kUNN4a58JDrZ1Ig&s=19
84無題Name名無し 25/08/12(火)10:53:42 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.241536そうだねx3
    1754963622019.jpg-(943471 B)
943471 B
住友造船をバックにノルウェーのロアール・アムンセン
ノルウェー海軍が東アジアに来ること自体が史上初
主砲側面にマーキングがある
https://x.com/Alsace_class/status/1955075047174902257?t=cog2gHEk1sJrNunbgRxsng&s=19
85無題Name名無し 25/08/12(火)10:55:40 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.241537そうだねx2
    1754963740658.jpg-(337377 B)
337377 B
英ドーントレス
https://x.com/Alsace_class/status/1955069017070375099?t=vVvKafECpfjtSMufe6x9TQ&s=19
86無題Name名無し 25/08/12(火)11:02:30 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.241539そうだねx4
    1754964150466.jpg-(500582 B)
500582 B
来日ルートは南シナ海ではなくフィリピン海ルート
北フィリピン海での日米英豪西諾6カ国艦隊
https://x.com/COMUKCSG/status/1954479813613469815?t=5twwbcgRBD90gZalZQ4ivA&s=19
87無題Name名無し 25/08/13(水)05:29:12 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.241616そうだねx4
    1755030552172.mp4-(2825789 B)
2825789 B
>CSG25にてPW艦載の英軍f−35がかがに着艦
の動画版。
88無題Name名無し 25/08/13(水)05:32:59 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.241618そうだねx4
    1755030779326.mp4-(1634890 B)
1634890 B
過去のいずもやアメリカでの試験では甲板中ほどで離艦していたけど、艦首ぎりぎりまで滑走しているのはペイロードが違うのかな。
89無題Name名無し 25/08/13(水)08:05:28 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.241619+
    1755039928577.jpg-(78128 B)
78128 B
安倍政権のころから日本がアメリカに売り込みをかけていたワシントンとニューヨーク間のリニアモーターカー「ノースイースト・マグレブ」が正式に白紙撤回。克服不可能な課題により頓挫とのこと。

https://mocoshow.com/2025/08/10/dc-to-new-york-in-one-hour-train-scrapped-by-department-of-transportation/
90無題Name名無し 25/08/13(水)12:36:07 IP:92.202.*(nuro.jp)No.241630そうだねx2
>No.241619
利便性より、『環境保護』や地権利権に沈んだ、って感じっぽいね、その『モンゴメリー郡』ミニコミニュースサイトの弁によれば…

>Plans for D.C.-New York high-speed maglev train are dead for now
>https://www.msn.com/en-us/news/us/dream-of-a-high-speed-maglev-train-between-d-c-and-new-york-is-dead-for-now/ar-AA1JJWZy
>https://www.washingtonpost.com/dc-md-va/2025/08/01/maglev-baltimore-dc-dead/
で、ワシントン・ポスト紙によると、沿線ルート上に米国の『国家安全保障』脅かす問題なども在って、計画頓挫の方向らしい

まぁ、ネタ違いかな、板的に?
91無題Name名無し 25/08/14(木)04:18:38 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.241725+
    1755112718527.jpg-(28576 B)
28576 B
北方造船所でゴルシコフ級フリゲート5番艦「アドミラル・アメリコ」が進水準備中とのこと。

昨年9月に進水した4番艦「アドミラル・イサコフ」とともに太平洋艦隊配備予定。
92無題Name名無し 25/08/15(金)05:18:34 IP:92.202.*(nuro.jp)No.241805+
>No.241539
そういえば、今回の『集合画像』、サムネで見ると「斑模様のB-2」が1機、艦隊を率いるように飛んでるぽく見えるのなw

…撮影カメラマンの妙と、飛行編隊の腕の良さからな訳だけど、何時もより密集して飛んでないか?
93無題Name名無し 25/08/15(金)08:01:07 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.241812そうだねx1
    1755212467932.jpg-(93393 B)
93393 B
ゴルシコフ級フリゲート5番艦「アドミラル・アメリコ」が進水。

https://portnews.ru/news/380561/
94無題Name名無し 25/08/15(金)08:03:18 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.241813そうだねx1
    1755212598413.jpg-(542310 B)
542310 B
2026年には、さらに2隻のゴルシコフ級が起工予定。

https://tass.ru/armiya-i-opk/24780147
95無題Name名無し 25/08/15(金)08:17:13 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.241814そうだねx1
    1755213433056.jpg-(131066 B)
131066 B
ベラルーシに納入されたSu-30SM2。
96無題Name名無し 25/08/15(金)08:19:14 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.241815+
    1755213554353.jpg-(24880 B)
24880 B
購入した12機中の最後の2機らしい。
97無題Name名無し 25/08/15(金)08:24:53 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.241816+
もう黒海艦隊に配備するだけ無駄なんすね
98無題Name名無し 25/08/15(金)08:34:24 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.241818そうだねx1
    1755214464910.jpg-(742400 B)
742400 B
緊急着陸したイギリスのF-35Bはスペアパーツが届くまで、日本で置き去りになるとのこと。
プリンス・ オブ・ウェールズ出航に間に合うか。

https://www.twz.com/air/uk-f-35b-still-stranded-in-japan-is-awaiting-spare-parts-to-return-to-hms-prince-of-wales
99無題Name名無し 25/08/15(金)08:47:06 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.241820そうだねx1
    1755215226735.jpg-(423234 B)
423234 B
イギリスの原潜基地で、今年初めにカテゴリーAの原子力事故(放射性物質が放出または高い確率で放出された可能性)が発生していたとのこと。

https://www.navylookout.com/royal-navy-submarine-base-records-significant-nuclear-safety-incident/
100無題Name名無し 25/08/15(金)09:16:44 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.241822+
>インドの機体は5週間(6/14〜7/22)で帰還……ってオーストラリア経由で本国へ帰還らしいのでPOWで回収でしょうか?
>緊急着陸したイギリスのF-35Bはスペアパーツが届くまで、日本で置き去りになるとのこと。

C-17Aでお持ち帰りされるのは、どうやらインドに居る方じゃ無くてこの鹿児島に居る機体になりそうね……
(鹿児島空港の滑走路は3000mあるので、C-17Aで積んで帰れそう)
101無題Name名無し 25/08/15(金)09:51:00 IP:113.155.*(commufa.jp)No.241823そうだねx2
    1755219060754.jpg-(881858 B)
881858 B
>緊急着陸したイギリスのF-35Bはスペアパーツが届くまで、日本で置き去りになるとのこと。
アメリカ海兵隊協力の元CH-53Kで吊り上げ何らかの船に乗せて岩国基地に運んで仮置きできないのかな?
直接岩国までは航空路上恐らくは無理ですし
102無題Name名無し 25/08/15(金)12:42:32 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.241835そうだねx2
    1755229352915.jpg-(96002 B)
96002 B
>C-17Aでお持ち帰りされるのは、どうやらインドに居る方じゃ無くてこの鹿児島に居る機体になりそうね……
インドからC-17で持ち帰った時は支援のC-130と来てたね
インドでは衛星で監視できない格納庫への移動を英が拒否したので数週間野ざらしで整備もできないって状況だったけど
今回の鹿児島では早々に格納庫に入れたあたり
インドみたいなことにはなりにくいんでないかね
103無題Name名無し 25/08/15(金)17:42:26 IP:123.226.*(ocn.ne.jp)No.241846+
高知空港に着陸したF-35はおよそ1か月以上も整備にかかったからなぁ
国内に整備拠点のある日本国内でさえこれだけ時間かかるんだからF-35の部品不足って相当深刻なのでは
104無題Name名無し 25/08/15(金)23:44:05 IP:180.49.*(ocn.ne.jp)No.241875そうだねx1
>国内に整備拠点のある日本国内でさえこれだけ時間かかるんだからF-35の部品不足って相当深刻なのでは
しかあれ米軍自身の運用機であれだから空自のF-35はガチでハリボテレベルで動かない機体が殆どと思った方がええな
105無題Name名無し 25/08/16(土)00:23:43 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.241877+
書き込みをした人によって削除されました
106無題Name名無し 25/08/16(土)05:25:51 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.241889そうだねx6
ぶっちゃけ稼働率に関する話は母数や比較対象や書いている資料すら読み誤っていたり間違っていたり
意図的なデマや印象操作や嘘も多すぎるから、GAO公式レポートの原本と防衛予算の概要の他は何も信じられねぇわ
107無題Name名無し 25/08/16(土)06:35:51 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.241891そうだねx2
    1755293751434.jpg-(49652 B)
49652 B
>インドからC-17で持ち帰った時は支援のC-130と来てたね
インドの機体は修理完了後に自力で飛んでっ帰ったよ。(to Darwin in Australia)
インドのケラーラとオーストラリアのダーウィンの間の距離は5,000Kmを超えるんだけど、中継地点があったのか空中給油したのか、それともそれだけの飛行性能があるのか気になるところです。
108無題Name名無し 25/08/16(土)07:03:41 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.241892そうだねx1
    1755295421540.mp4-(2584488 B)
2584488 B
B-2がプーチン大統領を歓迎飛行。
109無題Name名無し 25/08/16(土)07:04:32 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.241893そうだねx1
    1755295472363.mp4-(1884461 B)
1884461 B
両大統領の眺め。
110無題Name名無し 25/08/16(土)09:40:30 IP:133.165.*(kanazawacable.jp)No.241902そうだねx1
>しかあれ米軍自身の運用機であれだから空自のF-35はガチでハリボテレベルで動かない機体が殆どと思った方がええな
マジで最近のニュース見てるとF-35買ったのは不正解だったなって思うよね
タイフーン買ってりゃここまで困ることは無かったのにな
111無題Name名無し 25/08/16(土)10:40:39 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.241915そうだねx14
まだ台風頑張ってる人いるのか
112無題Name名無し 25/08/16(土)11:09:13 IP:219.109.*(e-catv.ne.jp)No.241920そうだねx2
>No.241902
タイフーンも電子系の不備で五十歩百歩だから、正解は選択肢にも上げられなかったラファールだったんじゃないかな?
113無題Name名無し 25/08/16(土)12:16:01 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.241929+
>>しかあれ米軍自身の運用機であれだから空自のF-35はガチでハリボテレベルで動かない機体が殆どと思った方がええな
>マジで最近のニュース見てるとF-35買ったのは不正解だったなって思うよね
>タイフーン買ってりゃここまで困ることは無かったのにな

タイフーンは製造上の問題で機体強度が想定寿命の半分しか無かった問題は無視かよ
電子戦用のシステムがオンボロで使い物にならないのも知らんかよ、ドイツ空軍で稼働率が一時期一桁しか無かったのも忘れてんのか、整備に問題ありなのは最近の戦闘機は殆ど該当してるぞ
114無題Name名無し 25/08/16(土)12:22:14 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.241930+
>>No.241902
>タイフーンも電子系の不備で五十歩百歩だから、正解は選択肢にも上げられなかったラファールだったんじゃないかな?

エンジンが低出力高燃費なのが双発
おまけにアドーア並みに凄く整備に難ありなのと
兵装システムが全部仏製なので米軍規格の空自とは
相性どころか整備性で大泣きするレベル
部品調達性の悪さを含めて西側の赤い戦闘機の
異名をもらってる。
大体仏海軍自体が本機を信用してなくて隙あらば
F-18系統に切り替えたいと考えてる程
115無題Name名無し 25/08/16(土)12:30:27 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.241931そうだねx9
どれもステルス無い時点で論外
116無題Name名無し 25/08/16(土)13:32:02 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.241936そうだねx2
>No.241931
非ステルス機は捨てるっす、てか?(多分2回目)
117無題Name名無し 25/08/16(土)13:45:20 IP:1.115.*(bbtec.net)No.241938+
実はファントム使い続けるのが稼働率と費用対効果の面で一番の正解だったかも(号泣)
118無題Name名無し 25/08/16(土)15:09:54 IP:153.205.*(ocn.ne.jp)No.241941そうだねx3
    1755324594995.png-(1699347 B)
1699347 B
>実はファントム使い続けるのが稼働率と費用対効果の面で一番の正解だったかも(号泣)
整備士視点から見ても機体寿命が限界に来てて事故多発寸前だったんだけど……
119無題Name名無し 25/08/16(土)15:24:17 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.241943そうだねx4
古い機体は質実剛健で整備性も良い見たいなイメージが創作では有るけど実際は洗練されてないし新しいシステムに対応して無いから運用面で効率悪いんだよね
戦闘機だと操作性もUIも悪いし
120無題Name名無し 25/08/16(土)20:32:38 IP:60.112.*(bbtec.net)No.241961そうだねx1
退役直前に炎上事故を起こしたのに酷使されるのが良かったと言われるファントムに悲しき現在…
121無題Name名無し 25/08/16(土)22:01:38 IP:220.96.*(ocn.ne.jp)No.241974+
https://youtu.be/bJ1fhQASQuA?si=MgD_NJvANPvzMlGE
122無題Name名無し 25/08/16(土)22:05:37 IP:220.96.*(ocn.ne.jp)No.241975+
    1755349537086.jpg-(1587188 B)
1587188 B
本文無し
123無題Name名無し 25/08/17(日)03:19:12 IP:118.106.*(commufa.jp)No.242003+
    1755368352627.jpg-(557617 B)
557617 B
総合スレがないだけにここに貼ります
イスラエル空軍向けCH-53Kペレフの生産が始まる
最初の機体の到着が2028年だとか
https://militarnyi.com/en/news/sikorsky-begins-assembly-of-the-first-ch-53k-helicopter-for-israel/

アメリカでの生産ライン上でイスラエル製のカスタムパーツが組み込まれて総購入コストがイスラエル史上最高額の部類とか
https://www-jpost-com.translate.goog/defense-and-tech/article-864248?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc&_x_tr_hist=true
124無題Name名無し 25/08/17(日)06:53:50 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.242015+
>No.242003
CH-53を多数導入してたドイツでさえバカ高過ぎるとして却下されて後継機はCH-47Fに切り替えた位なのに
イスラエルは豪勢だな、その購入資金は殆ど米国からの援助だろうけど。
125無題Name名無し 25/08/17(日)11:42:43 IP:217.178.*(transix.jp)No.242025そうだねx1
    1755398563075.jpg-(639533 B)
639533 B
ISWによる戦況報告まとめ8/16分
お借りします

ウクライナ軍はドブロピリャ北東(ポクロフスクの北)の複数の集落を奪還
ロシア軍はセレブリャンカ(シヴェルスクの北)を占領

ウクライナ軍はヴェセレとフルズケ(ドブロピリヤの北東)でロシア軍捕虜を捕らえている映像を公開し、ロシア軍271人を殺害し、101人を負傷させ、捕虜13人を捕まえたと明らかにした

トランプ大統領は18日にホワイトハウスでゼレンスキー大統領と会談する予定であると発表した

ブルームバーグはアラスカ首脳会談でプーチン大統領はウクライナにドネツク州とルハンシク州の全てを割譲し、ザポリージャ州とヘルソン州の前線を凍結することを提案したと語った
そしてトランプ大統領はNATOは関与せず米国がウクライナの安全保障に貢献する提案をし、プーチン大統領がこれを受け入れることを示唆したという

ロシアの野党メディア「メドゥーザ」はクレムリンが国内メディアに対し「プーチン大統領がロシアの大国としての地位を回復させた」ため、この会談を「歴史的」と表現し、トランプ大統領とプーチン大統領を「対等」と表現するよう指示したと報じた
126無題Name名無し 25/08/17(日)12:22:49 IP:114.184.*(plala.or.jp)No.242027+
>イスラエル空軍向けCH-53Kペレフの生産が始まる
18t運搬できるらしいが、そのぐらいの重量の兵器って何運ぶんだろ?
L-ATVとか?
127無題Name名無し 25/08/17(日)17:05:31 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.242058そうだねx2
    1755417931755.jpg-(793498 B)
793498 B
ライトアップされた空母プリンス•オブ•ウェールズ。

https://x.com/Alsace_class/status/1956723096330949023
128無題Name名無し 25/08/17(日)19:11:49 IP:92.202.*(nuro.jp)No.242076そうだねx1
>No.242058
このまま『ウチの娘』になってくれてもいいのよ?(マテ
…やはり、正規空母は素晴らしい
129無題Name名無し 25/08/17(日)22:34:14 IP:1.113.*(bbtec.net)No.242094そうだねx7
>IP:92.202.*(nuro.jp)
del
130無題Name名無し 25/08/19(火)23:22:38 IP:61.213.*(catv296.ne.jp)No.242346そうだねx2
    1755613358860.jpg-(945942 B)
945942 B
>ノルウェー海軍艦の寄港は史上初
お台場に賓客が来ました
131無題Name名無し 25/08/20(水)01:37:42 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.242352+
    1755621462577.jpg-(115681 B)
115681 B
整備を終えたイギリスのベイ型揚陸艦。

https://x.com/RFALymeBay/status/1957762002752844038
132無題Name名無し 25/08/20(水)01:48:15 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.242353+
    1755622095018.jpg-(99359 B)
99359 B
XQ-58を開発したクレイトス社が双胴ステルスドローン「クローン・レンジャー」を発表。
ペイロードが大きく、バディ給油も可能。

https://www.twz.com/air/pickle-fork-like-stealthy-drone-with-buddy-refueling-capability-being-developed-by-kratos

90年代にもロッキード・マーティンが同様のコンセプトを提出していた。
133無題Name名無し 25/08/20(水)06:43:55 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.242380+
    1755639835056.mp4-(1624315 B)
1624315 B
BAEシステムズの127mm砲Mk45の給弾システム。
26型フリゲートに搭載予定。
134無題Name名無し 25/08/20(水)06:47:42 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.242381+
    1755640062489.png-(1410763 B)
1410763 B
シーウルフ級原潜の艦首アクティブ・パッシブソナー。
135無題Name名無し 25/08/20(水)06:50:17 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.242382+
    1755640217921.jpg-(263181 B)
263181 B
ズヴェズダ造船所のリーダー級原子力砕氷船の建造状況。
136無題Name名無し 25/08/20(水)07:54:42 IP:92.202.*(nuro.jp)No.242391+
>No.242382
何処かの建造中の新空母にも、これに映ってるのとそっくりな『四角い箱』が衛星画像に映ってるんだっけか…


…中華も原子力空母に手を出すのか、っていっても『原潜』持ってる時点で何時か建造する予定だったんだろうし

- GazouBBS + futaba-