軍@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1753266289239.jpg-(410490 B)
410490 B総合スレName名無し25/07/23(水)19:24:49 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.239988そうだねx5 8月22日頃消えます
前スレ落ちたので
削除された記事が8件あります.見る
1無題Name名無し 25/07/23(水)21:43:40 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.239999+
    1753274620445.jpg-(722969 B)
722969 B
スレ画もそうだけど最近火砲の対水上射撃訓練とか水上監視の訓練よく目にする気がする
2無題Name名無し 25/07/23(水)21:53:13 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.240001そうだねx1
那覇には16式や19式とかを配備しないのかな
3無題Name名無し 25/07/23(水)22:00:24 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.240002そうだねx3
    1753275624631.jpg-(235311 B)
235311 B
海上試験中のミゲル・マルバー
4無題Name名無し 25/07/23(水)23:44:08 IP:122.23.*(ocn.ne.jp)No.240004そうだねx2
>No.240001
元々、15旅団には戦車と榴弾砲が配備されていないし
機甲科の装備として一番大きいのは15偵察隊にある87式偵察警戒車。
旅団を師団に格上げする予定ですが普通科連隊が一つ増える予定ですが
今の所、偵察隊の戦闘偵察大隊への改編や特科部隊の新編は伝えられていないので
近々に16式や19式が配備される事は無さそうですね。
5無題Name名無し 25/07/23(水)23:50:21 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.240005そうだねx2
    1753282221023.jpg-(255048 B)
255048 B
北朝鮮は南浦造船所で崔賢級駆逐艦3番艦を21日に起工。2026年10月10日頃に進水予定。

http://kcna.kp/jp/article/q/6fdb24c01994aa0921a262e0ae4483851cfd6beecb3161b69e582ab5b8ecfeda1ba0a25d751ad731c746e6853f4bb044.kcmsf
6無題Name名無し 25/07/23(水)23:57:48 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.240006そうだねx2
    1753282668567.jpg-(185737 B)
185737 B
おそらく清津造船所での4番艦の起工も近いうちに行われるのだろう。あとは1・2番艦の艤装にどれくらい時間がかかるか。
総書記は一年間で10回と頻繁に南浦造船所を訪問しているとのことで、駆逐艦建造に力を入れているようだ。
7無題Name名無し 25/07/23(水)23:58:15 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.240007そうだねx2
【速報】日本がボーイング機100機購入へ トランプ大統領「数十億ドル相当の防衛装備品などの購入に合意」と投稿
https://news.yahoo.co.jp/articles/865751a6b351f6cfb9802cf2fa8e05cfcf9237e1

>日本がアメリカからの防衛装備品の購入額を年間140億ドル=2兆円あまりから170億ドル=およそ2兆5000億円に増額することで合意したと表明しました。

増えた5000億円で何を買うのか気になるな
8無題Name名無し 25/07/24(木)00:07:24 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.240008そうだねx1
https://www.aa.com.tr/tr/gundem/turkiye-ile-birlesik-krallik-arasinda-eurofighter-mutabakat-zapti-imzalandi/3639315
トルコがタイフーンを買うかもしれない
9無題Name名無し 25/07/24(木)00:13:44 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.240011そうだねx2
    1753283624606.jpg-(69527 B)
69527 B
イギリスとトルコでタイフーン輸出に暫定合意。最大40機を調達。

ラファール導入で優位に立つつもりだったギリシャにダメージ。
https://jp.reuters.com/world/security/2BX4GC5TPFOPJNICN3EAAVGBH4-2025-07-23/
10無題Name名無し 25/07/24(木)00:31:04 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.240012そうだねx2
    1753284664568.jpg-(189940 B)
189940 B
ロシアは陣地間で武装を外した光ファイバードローンを飛行させ、ドローンから取り外したケーブルを使った高速通信を使用しているとのこと。

https://x.com/GrandpaRoy2/status/1946263545714511912
11無題Name名無し 25/07/24(木)00:42:07 IP:180.49.*(ocn.ne.jp)No.240013そうだねx2
地震がどうとか寝言ほざいて権力にしがみついてるゲルがアメリカ製のゴミ自衛隊に押し付け増やすのかよ
12無題Name名無し 25/07/24(木)00:48:29 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.240014+
>増えた5000億円で何を買うのか気になるな
戦闘ヘリの後継ドローンとしてモハベにでも投資する?
13無題Name名無し 25/07/24(木)02:30:58 IP:118.87.*(cnc.jp)No.240018そうだねx5
>増えた5000億円で何を買うのか気になるな
インフレと円安で消えてしまう程度の金額だな
むしろ数年前に比べるとその2つがやばいことになってるから倍に増額しても
下手したら以前と同じ量を買えない
14無題Name名無し 25/07/24(木)06:12:54 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.240019そうだねx2
多分、ミサイルとか積み増ししているんじゃないかと思う。
15無題Name名無し 25/07/24(木)06:55:40 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.240020+
既存機の改修(F-15、E-767等)とか回転翼機(CH-47)とか無人機とか諸々込みとか
ボーイングとはすでに無人機に関する調査研究で契約してるし
https://drone.jp/news/20241212002204105940.html
16無題Name名無し 25/07/24(木)07:06:50 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.240021そうだねx1
台湾有事近いのに米国の都合でゴミ買ってる場合じゃないだろ
17無題Name名無し 25/07/24(木)07:44:55 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.240023そうだねx2
    1753310695768.jpg-(121929 B)
121929 B
運用中のJ-35。
18無題Name名無し 25/07/24(木)07:49:30 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.240024そうだねx2
    1753310970566.jpg-(226060 B)
226060 B
試作型の3505号機・3506号機と低率初期生産の0011・0012。
19無題Name名無し 25/07/24(木)07:55:16 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.240025そうだねx2
    1753311316740.png-(521118 B)
521118 B
輸送機Y-9またはY-8に随伴して飛行する僚機ドローン(CCA)らしきものが目撃された。

https://x.com/sugar_wsnbn/status/1947550088550879687
20無題Name名無し 25/07/24(木)08:39:08 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.240028そうだねx4
ホワイトハウスよりボ社100機は民間機の話
https://www.whitehouse.gov/fact-sheets/2025/07/fact-sheet-president-donald-j-trump-secures-unprecedented-u-s-japan-strategic-trade-and-investment-agreement/
21無題Name名無し 25/07/24(木)08:49:45 IP:59.171.*(home.ne.jp)No.240030そうだねx9
欠陥旅客機を買わされるのか
22無題Name名無し 25/07/24(木)13:50:19 IP:106.153.*(dion.ne.jp)No.240040そうだねx2
    1753332619195.jpg-(137451 B)
137451 B
アメリカ空軍地球規模攻撃軍団(Air Force Global Strike Command)はワイオミング州の空軍基地で発生した死亡事故を受けてSIG社製M18自動拳銃の無期限使用停止を発表
https://www.twz.com/land/sig-m18-pistols-pulled-from-use-by-air-force-global-strike-command
ホルスターに収めた状態でテーブルに置かれた際、暴発→兵士の胸に被弾、死亡という事らしい
23無題Name名無し 25/07/24(木)14:41:41 IP:138.64.*(v6connect.net)No.240043+
こいつ内蔵ハンマー方式だっけ?ストライカー方式かな?ナイフメーカーのラブレスは、ストライカー方式の拳銃は絶対使わないって言っていたけどグロック以降、慣れちゃてたな。何か理由でファイヤーピンが前進するんだろうけど、いまだにSIGも原因を特定出来てないみたいだね。東京マルイもせっかくガスガン作ったのになぁ。
24無題Name名無し 25/07/24(木)15:22:49 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.240044そうだねx5
タイとカンボジア武力衝突 タイ軍“軍用機出動させ攻撃”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250724/k10014873291000.html
25無題Name名無し 25/07/24(木)16:01:56 IP:123.226.*(ocn.ne.jp)No.240046そうだねx3
>いまだにSIGも原因を特定出来てないみたいだね
グロックにチェンジしそうな予感・・・
26無題Name名無し 25/07/24(木)18:02:15 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.240049そうだねx7
    1753347735462.jpg-(984440 B)
984440 B
PW空母打撃群の内で先行して横須賀に入港したメンデスヌーニェス
スペイン海軍艦艇の来日寄港は実に131年ぶり(練習帆船除く)
https://x.com/502SI/status/1948166528639328616?t=lFGR1LvAfPc4jR1dmnuFEw&s=19
27無題Name名無し 25/07/24(木)18:23:13 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.240050そうだねx10
>No.240043
そう言えば、以前陸自がH&K SFP9を採用した際、元米陸軍の士官だった日本人がとある雑誌で
「何故、米軍採用のSIG M17/18を採用しない?」
とか抜かしていたが、今となってはSFP9を採用した陸自の担当者の方に先見の明が有ったな
28無題Name名無し 25/07/24(木)19:05:28 IP:133.207.*(mesh.ad.jp)No.240052そうだねx4
    1753351528983.jpg-(477632 B)
477632 B
オーストラリアがタリスマンセイバー25に参加中の12式SSMの高解像度画像を公開
https://x.com/TalismanSabre/status/1947491821669499107

日本は映像を公開
https://x.com/jointstaffpa/status/1947952403300405504
29無題Name名無し 25/07/24(木)19:26:52 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.240054そうだねx1
    1753352812660.png-(803386 B)
803386 B
>タイとカンボジア武力衝突 タイ軍“軍用機出動させ攻撃”

タイとカンボジアが軍事衝突 タイ軍戦闘機で空爆 タイ側で少なくとも12人死亡(2025年7月24日)
https://youtu.be/bT_UuARSTeQ?si=DGNHE3fUahnrXPjy

タイ軍がF-16でコンビニ等を空爆って…

タイ・カンボジアが軍事衝突、民間人9人死亡と発表  国境係争地で
https://news.yahoo.co.jp/articles/b334560e58510075312020f9be268daf68cc2985

係争地紛争か、これは長引くかなぁ
30無題Name名無し 25/07/24(木)19:32:00 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.240055そうだねx4
https://x.com/JGSDF_YTS_X7/status/1946837648083238984?t=U0PhczDrNvYigHFdASRNIg&s=19
タイ在住の人が今回の事件の背景をまとめてくれてるのを見つけたんで置いておく
31無題Name名無し 25/07/24(木)19:41:05 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.240056+
>日本は映像を公開
>https://x.com/jointstaffpa/status/1947952403300405504
12式の特徴の高迎角発射用のTVC付きブースタの急機動がよく分かるね
ブラモスとかの発射後機動よりは大人しいけど西側系SSMじゃ見ない動き方で面白い
32無題Name名無し 25/07/24(木)21:08:40 IP:106.153.*(dion.ne.jp)No.240062そうだねx3
>欠陥旅客機を買わされるのか
ボーイングがバックオーダーを5500機も抱えてると聞いて笑った
33無題Name名無し 25/07/24(木)21:33:25 IP:124.18.*(commufa.jp)No.240063+
書き込みをした人によって削除されました
34無題Name名無し 25/07/24(木)21:34:46 IP:124.18.*(commufa.jp)No.240064そうだねx4
    1753360486287.png-(356484 B)
356484 B
飛行艇型ドローンとして注目されていたHAMADORIがセンチメートル精度の深海底位置計測に成功
https://research-er.jp/articles/view/146705
>東京大学 生産技術研究所の横田 裕輔 准教授と株式会社ハマは共同で、UAV(Unmanned Aerial Vehicle、注1)搭載用の海底通信装置を高度化し、海面に着水したUAVによって1,000m以深の深海底のセンチメートル精度での位置計測することに、世界で初めて成功した。今回の成果により、船を使用しない高精度の海底位置計測が可能になり、従来の観測手法に比べると、高頻度化・低コスト化の点で、海底の位置計測に重要な進展をもたらした。
海自や海保から引き合いが来ているという話もあったし採用されないかなあ
35無題Name名無し 25/07/24(木)21:48:10 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.240066そうだねx6
>ボーイングがバックオーダーを5500機も抱えてると聞いて笑った
日本が100機買うとして何年後に来るんだ
36無題Name名無し 25/07/24(木)22:11:33 IP:219.117.*(ogaki-tv.ne.jp)No.240070+
>>いまだにSIGも原因を特定出来てないみたいだね
>グロックにチェンジしそうな予感・・・

どっかで見たのはインドで部品を作っていて品質が良くない説。
37無題Name名無し 25/07/24(木)22:14:46 IP:219.117.*(ogaki-tv.ne.jp)No.240071+
>欠陥旅客機を買わされるのか
こんなの飛行機じゃないわ!羽のついた火葬場よ!
38無題Name名無し 25/07/24(木)23:34:00 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.240073そうだねx2
https://x.com/KhaosodEnglish/status/1948244566081171532?t=qswECzv-Ep6UUVvNoh5z6g&s=19
タイのF-16がカンボジアの第8、第9歩兵師団の司令部を爆撃して破壊したそうだ
39無題Name名無し 25/07/24(木)23:42:00 IP:210.157.*(ipv4)No.240074+
>日本が100機買うとして何年後に来るんだ
10年くらい?
B787は年60機、B737は300〜400機作ってるがそれぞれ1000機と5000機受注残ある
40無題Name名無し 25/07/24(木)23:50:45 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.240076そうだねx4
政権交代時にキャンセル狙いか
トランプ今回も二期目ないだろうし
41無題Name名無し 25/07/25(金)00:26:00 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.240077そうだねx8
    1753370760140.jpg-(37894 B)
37894 B
>>ボーイングがバックオーダーを5500機も抱えてると聞いて笑った
>日本が100機買うとして何年後に来るんだ
「しかしねぇ、君……そんなボーイングですら一応製造して納入できるだけまだマシなのだから……」
42無題Name名無し 25/07/25(金)02:35:01 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.240081+
>https://x.com/KhaosodEnglish/status/1948244566081171532?t=qswECzv-Ep6UUVvNoh5z6g&s=19
>タイのF-16がカンボジアの第8、第9歩兵師団の司令部を爆撃して破壊したそうだ
タイもカンボジアから砲撃されて国境近くのセブンイレブンが炎上してるしな
民間施設への砲撃だけにブチ切れしてるだろ

>1753352812660.png
43無題Name名無し 25/07/25(金)02:42:10 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.240082そうだねx1
>スレ画もそうだけど最近火砲の対水上射撃訓練とか水上監視の訓練よく目にする気がする
水陸機動団が米海兵隊と頻繁に訓練するようになったからかな?
米海兵隊は強襲揚陸艦で危険海域を航行する時に使える物は何でも使えの精神で強襲揚陸艦の甲板やサイドエレベータに戦闘車両搭載して簡易的な個艦武装代わりにしているし
44無題Name名無し 25/07/25(金)09:11:24 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.240089+
>>タイとカンボジア武力衝突 タイ軍“軍用機出動させ攻撃”
>タイとカンボジアが軍事衝突 タイ軍戦闘機で空爆 タイ側で少なくとも12人死亡(2025年7月24日)
>https://youtu.be/bT_UuARSTeQ?si=DGNHE3fUahnrXPjy
>タイ軍がF-16でコンビニ等を空爆って…
>タイ・カンボジアが軍事衝突、民間人9人死亡と発表  国境係争地で
>https://news.yahoo.co.jp/articles/b334560e58510075312020f9be268daf68cc2985
>係争地紛争か、これは長引くかなぁ
カンボジアにセブンイレブン無かった様な?
最近、進出したのか
45無題Name名無し 25/07/25(金)10:45:55 IP:60.105.*(bbtec.net)No.240092そうだねx3
    1753407955026.mp4-(2110063 B)
2110063 B
タイ・カンボジア国境方面へ移動中のタイ軍部隊
46無題Name名無し 25/07/25(金)10:47:33 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.240093+
>政権交代時にキャンセル狙いか
>トランプ今回も二期目ないだろうし
メカトランプが開発されてるかも。
47無題Name名無し 25/07/25(金)10:47:37 IP:60.105.*(bbtec.net)No.240094そうだねx1
    1753408057509.jpg-(184827 B)
184827 B
>タイ・カンボジア国境方面へ移動中のタイ軍部隊
48無題Name名無し 25/07/25(金)10:49:46 IP:60.105.*(bbtec.net)No.240095そうだねx3
    1753408186364.mp4-(1906476 B)
1906476 B
カンボジア軍陣地を攻撃するタイ軍ドローン
49無題Name名無し 25/07/25(金)10:54:01 IP:60.105.*(bbtec.net)No.240097そうだねx2
    1753408441904.mp4-(837111 B)
837111 B
タイ側へ攻撃を行うカンボジア軍
50無題Name名無し 25/07/25(金)11:19:15 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.240098+
>カンボジア軍陣地を攻撃するタイ軍ドローン
ロシアが侵略した頃のウクライナが同じ様にドローン爆撃していた
51無題Name名無し 25/07/25(金)11:23:27 IP:60.105.*(bbtec.net)No.240099そうだねx1
    1753410207786.jpg-(319338 B)
319338 B
タイ軍、カンボジア軍の軍事行動に対抗するため、「ユッタ・ボディン作戦」と呼ばれる作戦を開始
重砲火援護の下、タイ軍はカンボジアとの国境を越えて進攻し、プレアビヒア寺院と国道62号線の国境検問所を占領
52無題Name名無し 25/07/25(金)11:38:32 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.240100そうだねx9
えらい事になってきたなあ
53無題Name名無し 25/07/25(金)11:58:12 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.240101そうだねx2
タクシン娘がフンセンに媚びるようなメッセージが
公開されて、タイ国民が屈辱的だ ! と反発して首相
公務停止になったけど、フンセンが意図的に公開した
ということはカンボジア側はやる気満々なの ?
54無題Name名無し 25/07/25(金)12:03:21 IP:92.202.*(nuro.jp)No.240103そうだねx2
>No.240095
完全に、大型でそれなりに重量物も抱えられる『産業用ドローン』が軍事転用される流れになっちゃったな…

…より一層「ドローン接近阻止」以上の対策、本邦でも急務だよ>駐屯地、弾薬庫etc.
55無題Name名無し 25/07/25(金)12:43:51 IP:126.33.*(openmobile.ne.jp)No.240106そうだねx4
タイもカンボジアもどっちも中国の影響が強い国なわけだけど、もし今後紛争が深化していったらロシア式平和維持軍のような形でタイカン国境地帯に平和維持活動の名目で中国軍進駐して両国を抑止する展開もあり得るかも
56無題Name名無し 25/07/25(金)12:46:40 IP:60.105.*(bbtec.net)No.240107そうだねx1
    1753415200071.jpg-(225133 B)
225133 B
タイ王国陸軍は初めてウクライナ製T-84 BMオプロート主力戦車を戦闘で使用
攻撃はカンボジア国境近くのプラ・ビハーン地域で行われカンボジア軍陣地を攻撃
57無題Name名無し 25/07/25(金)14:22:18 IP:111.189.*(bbtec.net)No.240109そうだねx4
21世紀は平和の世紀になると思ってたのに
20世紀と何ら変わってないじゃないか(ToT)
58無題Name名無し 25/07/25(金)14:44:51 IP:118.105.*(commufa.jp)No.240111+
カンボジア国境側に特殊詐欺拠点があるという事ではないようですね
59無題Name名無し 25/07/25(金)16:42:43 IP:101.2.*(e-catv.ne.jp)No.240116そうだねx10
>20世紀と何ら変わってないじゃないか(ToT)
少なくとも20世紀後半よりは悪いねえ
冷戦時代は頭上のダモクレスさえ気にしなければともかく秩序
が有ったけども今は率先して親分衆自らが意識的に秩序を破壊
しようとしている
比べるなら20世紀前半それもガラガラポン前=WW1前に近い
のだろう
60無題Name名無し 25/07/25(金)16:46:25 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.240117そうだねx1
    1753429585199.jpg-(39359 B)
39359 B
今年頭の南海レスキュー2024で使用された三菱重工製の輸送ドローンのペイロードが200kgだそうな
https://www.mhi.com/jp/news/250305.html
昔の軽爆や襲撃機が多用した15キロ航空爆弾みたいなのをドローン向けにに採用するのもいいかも
61無題Name名無し 25/07/25(金)17:18:25 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.240118+
前から60kgとか300kgとか普通にあったけど稼働時間30分とかそんなのだったが…
62無題Name名無し 25/07/25(金)18:17:38 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.240119そうだねx3
流行るのはマルチコプタードローンによる攻撃ではなく特別軍事作戦方式の戦争か…
63無題Name名無し 25/07/25(金)18:18:12 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.240120そうだねx1
>…より一層「ドローン接近阻止」以上の対策、本邦でも急務だよ>駐屯地、弾薬庫etc.
いずも型護衛艦とか勝手にドローンで空撮とかされているけど今のままだと有事の際に簡単に甲板に爆弾落とせるって事だもんな
64無題Name名無し 25/07/25(金)18:23:25 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.240121そうだねx3
    1753435405167.jpg-(60272 B)
60272 B
>タクシン娘がフンセンに媚びるようなメッセージが
>公開されて、タイ国民が屈辱的だ ! と反発して首相
>公務停止になったけど、フンセンが意図的に公開した
>ということはカンボジア側はやる気満々なの ?
海軍・空軍に戦力無くて陸軍もロケット部隊程度なのに何を考えてるんだろ
主力戦車も第1世代だし
65無題Name名無し 25/07/25(金)18:29:35 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.240123+
>カンボジアにセブンイレブン無かった様な?
>最近、進出したのか
カンボジア軍がタイの病院とセブンイレブンを砲撃してセブン炎上
66無題Name名無し 25/07/25(金)19:27:54 IP:210.157.*(223.176)No.240124+
スレッドを立てた人によって削除されました
Steam/PS4.5/XBOX1.シリーズS/X
オープンワールド戦争サバイバル
RUST(ラスト) Season.13 第1夜

「王と愉快な奴隷達。
ニコニコ老人会RUST2/Ep.1」
UNKちゃん×バトラ×ゆゆうた
×こーすけ(最終兵器俺達)
(16:01〜)

https://twitch.tv/kato_junichi0817
67無題Name名無し 25/07/25(金)19:46:04 IP:133.106.*(ipv4)No.240125そうだねx3
>海軍・空軍に戦力無くて陸軍もロケット部隊程度なのに何を考えてるんだろ
圧倒的劣勢なのにベトナムにちょっかい出して
民主カンプチアが滅んだ頃と何も変わってないだけでは
68無題Name名無し 25/07/25(金)20:32:50 IP:153.132.*(ocn.ne.jp)No.240128そうだねx1
>係争地紛争か、これは長引くかなぁ
>カンボジア軍陣地を攻撃するタイ軍ドローン
観測ドローンと攻撃ドローンの共同作業って感じだけど観測ドローンが攻撃ドローンの真上に位置してるの珍しいな
攻撃ドローンは最後バッテリーから出火して墜落してるみたいだしどういう意図の映像なんだろう
69無題Name名無し 25/07/25(金)20:44:33 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.240130そうだねx1
    1753443873515.jpg-(105322 B)
105322 B
タイは韓国型誘導爆弾(KGGB)を実戦投入した模様
おそらく初の実戦
70無題Name名無し 25/07/25(金)20:54:13 IP:60.109.*(bbtec.net)No.240131+
しかしp320問題よくある初期不良だろ
しばらくすれば解決するだろと思ってたから随分根深い問題っぽいな…
軍だけじゃなくて民間でも起きてるし
シグの初期反応も不良なんてねぇよ!お前らの使い方悪いんだよという逆ギレもまずかった
だが解決方法思いついた!アメリカ軍の拳銃取り扱い規定を日本軍やソ連軍方式にすれば問題解決するんじゃねぇ?
71無題Name名無し 25/07/25(金)21:20:27 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.240133そうだねx9
>1753407955026.mp4
2025年でも現役のダスターを見ることになるとは
古い兵器なんていらない!とか言う人もいるけど第3世界を見てたらそう思えないな
72無題Name名無し 25/07/25(金)21:24:43 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.240134+
>ホルスターに収めた状態でテーブルに置かれた際、暴発
確かアメリカの鉄道警察でも何件かホルスターに入れたままで暴発、カナダでは改造ホルスター内で暴発とかもあったよなー
当時あちらのBBSとかでは「ドーナツでも挟まってたんだろHAHAHA!」ってノリだったけど、今回は深刻そうだな
73無題Name名無し 25/07/25(金)21:37:12 IP:60.109.*(bbtec.net)No.240136そうだねx2
アメリカみたいにクソでかい銃器市場のある国でさらに銃器が重要な要素を持つアメリカ軍という組織でも銃器選択ミスるんやね…
74無題Name名無し 25/07/25(金)22:48:57 IP:92.202.*(nuro.jp)No.240140+
    1753451337634.jpg-(117525 B)
117525 B
>ドローンから取り外したケーブルを使った高速通信を使用しているとのこと。
まさかの『有線通信』復活とは…


…まぁ、音声通信だけでなく「ある程度の情報秘匿」を図りつつ、大量のデータなどをやり取りするには光ファイバーによる有線はありだわなw
75無題Name名無し 25/07/25(金)23:14:38 IP:92.202.*(nuro.jp)No.240141+
>No.240131
物理セーフティーレスだったP320を軍用拳銃化するためにマニュアルセーフティー足した筈なのに…>M17&M18制式拳銃

P320の「コンパクトスライド」+「キャリーフレーム」をベースとしたM18、インナーシャシー周りの製造不良なんだろうか?

…そもそも米軍納入品のSIG拳銃って「Made in USA」なんだよなぁ
>The 200,000th MHS Pistol
>https://youtu.be/wvY0DODzzJY
どうしてこうなった?
76無題Name名無し 25/07/26(土)01:39:25 IP:217.178.*(transix.jp)No.240145そうだねx1
>>ドローンから取り外したケーブルを使った高速通信を使用しているとのこと。
>まさかの『有線通信』復活とは…
線が細いから車に踏まれたら一発で切れそうだと最初思ったけれど、ドローンが空を飛んで線を引いてるから道路の上を飛ぶ事も無く線自体も空中で木に引っ掛かって地上の車両に踏まれる事も無いから、もしかしたらこれって線を地面に引くよりも案外切れづらいのかも?

また、ここまで有線ドローンが飛び交って使用済みのケーブルが放置されてる現状だと、それが迷彩になって拠点に繋がっていて使用中でも判らんかも知れないね
77無題Name名無し 25/07/26(土)07:21:36 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.240149そうだねx3
>2025年でも現役のダスターを見ることになるとは

ベトナム戦争と同様に歩兵相手の水平射撃で活躍する場面が見られるのか?
78無題Name名無し 25/07/26(土)07:45:15 IP:121.105.*(dion.ne.jp)No.240150そうだねx1
>昔の軽爆や襲撃機が多用した15キロ航空爆弾みたいなのをドローン向けにに採用するのもいいかも
120㎜迫撃砲弾や155㎜榴弾をドローン用投下爆弾化できるキットとかあると兵站合理化できてよさげですが
ウクライナでは大量にある対戦車地雷を投下爆弾化するパーツを3Dプリンタで作ってるようですし
79無題Name名無し 25/07/26(土)09:47:27 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.240156+
>海軍・空軍に戦力無くて陸軍もロケット部隊程度なのに何を考えてるんだろ
>主力戦車も第1世代だし
戦争は戦車や戦闘機の性能じゃないって散々学んだと思うが?
80無題Name名無し 25/07/26(土)11:51:09 IP:114.51.*(bbtec.net)No.240164+
光ファイバーって極細のガラス管だよね
戦後粉々に砕けた大量のガラス針が土に混ざったら農業に悪影響とかないんだろうか
81無題Name名無し 25/07/26(土)12:56:45 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.240168そうだねx7
>>海軍・空軍に戦力無くて陸軍もロケット部隊程度なのに何を考えてるんだろ
>>主力戦車も第1世代だし
>戦争は戦車や戦闘機の性能じゃないって散々学んだと思うが?
数も性能も練度もタイが圧倒的に上なんじゃない?
82無題Name名無し 25/07/26(土)13:30:45 IP:114.183.*(plala.or.jp)No.240169そうだねx2
>戦後粉々に砕けた大量のガラス針が土に混ざったら農業に悪影響とかないんだろうか
ケイ素だと思えば作物にも普通に含まれてるし(特にイネ科)別に…砲弾の金属類やマイクロプラスチックに地雷の方が余程良くない
83無題Name名無し 25/07/26(土)14:04:56 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.240171+
タイとカンボジアくんだり(失礼だが)で小競り合いして誰が得するんだ
84無題Name名無し 25/07/26(土)14:25:34 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.240172そうだねx4
    1753507534896.jpg-(20786 B)
20786 B
>アメリカみたいにクソでかい銃器市場のある国でさらに銃器が重要な要素を持つアメリカ軍という組織でも銃器選択ミスるんやね…
個人で色々吟味して買うレベルならともかく、組織としてまとめて発注しなければいけない時は
現場から離れざるを得ない決定権のある人達が、現物の操作感よりも提出された文書と他者から聞いた情報を食べざるを得ないのは同じだな
トライアルに十数年もたっぷり時間かけられないし
85無題Name名無し 25/07/26(土)14:56:26 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.240173+
>戦争は戦車や戦闘機の性能じゃないって散々学んだと思うが?
数も全然違うからなぁ…
86無題Name名無し 25/07/26(土)15:12:55 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.240174そうだねx2
ドイツ、18歳男性の徴兵検査義務復活へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e88c38b2f37ea2eef06f5191acb98f04a4ecdfb6
87無題Name名無し 25/07/26(土)15:13:33 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.240175+
書き込みをした人によって削除されました
88無題Name名無し 25/07/26(土)15:14:35 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.240176そうだねx3
    1753510475421.jpg-(52496 B)
52496 B
>>海軍・空軍に戦力無くて陸軍もロケット部隊程度なのに何を考えてるんだろ
>>主力戦車も第1世代だし
>戦争は戦車や戦闘機の性能じゃないって散々学んだと思うが?
>数も性能も練度もタイが圧倒的に上なんじゃない?
??「でも今やるしかない!だからこそワンチャン上手くいくかもしれない今やるしかない!だから今やろう!」
89無題Name名無し 25/07/26(土)15:28:31 IP:210.157.*(206.186)No.240177+
スレッドを立てた人によって削除されました
Steam/PS4.5/XBOX1.シリーズS/X
オープンワールド戦争サバイバル
RUST(ラスト) Season.13 第2夜

「ファンタスティック4 & 見知らぬ奴隷
ニコニコ老人会RUST2/エピソード2」

□UNKちゃん×バトラ×ゆゆうた
×こーすけ(最終兵器俺達)
×たけぉ(人狼高田村/狂人四天王)
(11:03〜)

https://www.twitch.tv/kato_junichi0817
90無題Name名無し 25/07/26(土)18:19:25 IP:114.148.*(ocn.ne.jp)No.240185+
https://www.usni.org/magazines/proceedings/2025/june/lessons-japan-and-south-koreas-submarine-builders
USNIがアメリカ海軍は日韓の潜水艦に対するアプローチを積極的に取り込むべきだと主張
91無題Name名無し 25/07/26(土)18:30:09 IP:180.26.*(ocn.ne.jp)No.240186+
スレッドを立てた人によって削除されました
エロ動画生成AI・脱衣・顔交換(無料)
https://ur0.link/IIS5rz
https://ur0.link/ZrA66Z
https://ur0.link/OzXt3b
https://ur0.link/DZjVMH
https://ur0.jp/UQ3H8
れgつkyt
92無題Name名無し 25/07/26(土)18:43:46 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.240188そうだねx1
    1753523026733.jpg-(121476 B)
121476 B
以下引用
タイ王国空軍はF-16戦闘機2機とグリペン航空機2機を「プー・マクエア」「プラサート・タ・ムエン・トム」地域の戦場攻撃に派遣し、カンボジアの曲線弾道兵器を迎撃することに成功しました。同機は基地に無事帰還しました。
93無題Name名無し 25/07/26(土)18:58:43 IP:124.18.*(commufa.jp)No.240189そうだねx1
>タイ王国空軍はF-16戦闘機2機とグリペン航空機2機を「プー・マクエア」「プラサート・タ・ムエン・トム」地域の戦場攻撃に派遣し、カンボジアの曲線弾道兵器を迎撃することに成功しました。同機は基地に無事帰還しました。
>曲線弾道兵器
たぶん間接射撃のことでロケット弾なんだろうけどまた随分な言い回しだな
94無題Name名無し 25/07/26(土)19:27:05 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.240191+
>>曲線弾道兵器
>たぶん間接射撃のことでロケット弾なんだろうけどまた随分な言い回しだな
タイ語ニュースサイトを単純にグーグル翻訳したらそうなったで御座る
https://t.dailynews.co.th/news/4956843/
95無題Name名無し 25/07/26(土)19:40:39 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.240192+
スレッドを立てた人によって削除されました
「軍艦は潜水艦と標的の2種類しかない」(ロシア海軍の決まり文句)
96無題Name名無し 25/07/26(土)19:42:16 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.240193+
いわゆる曲射砲のことじゃない?
97無題Name名無し 25/07/26(土)19:49:48 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.240194そうだねx1
>いわゆる曲射砲のことじゃない?
セブンイレブン攻撃した多連装ロケット砲も曲射砲に分類されるからそれだと思う
98無題Name名無し 25/07/26(土)21:29:06 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.240213そうだねx6
    1753532946729.jpg-(159261 B)
159261 B
>数も性能も練度もタイが圧倒的に上なんじゃない?
上というかもはや鎧袖一触というか…
99無題Name名無し 25/07/27(日)00:11:10 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.240222そうだねx2
    1753542670553.png-(579912 B)
579912 B
米現地ニキの空自向けF-35Bの1〜4号機の写真
8/7の新田原配備分が揃った
googledriveで共有までしてくれてるのでありがたい
https://x.com/KpAviationPhoto/status/1949087151414468638?t=uN4nslkMy7KaGKkFv-TOkg&s=19
100無題Name名無し 25/07/27(日)00:21:35 IP:124.18.*(commufa.jp)No.240223そうだねx3
    1753543295808.jpg-(895983 B)
895983 B
アメリカでV-BATの訓練を受ける海自隊員たち
2人いれば使用できるのは知ってたけど小脇に抱えて運べるとは
https://x.com/JMSDF_PAO/status/1948715154402578467
101無題Name名無し 25/07/27(日)01:31:35 IP:92.202.*(nuro.jp)No.240227そうだねx2
    1753547495214.jpg-(1621879 B)
1621879 B
>No.240223
海自公式FBにも同じ画像上がってますね
>https://www.facebook.com/JMSDF.PAO.fp/posts/1159613396201981/

←この、「操縦担当教官と通訳女史」付きっ切りで教習受けてる海自士官が触ろうとしてる『謎の軍用ノーパソ』ぽいやつ、公式ページに写ってる「3面モニター型可搬式C2端末(Mobile command and control)」だ!
>Shield AI
>https://shield.ai/v-bat/

…コレって輸送する場合、左右モニター部分ってどう畳むんだろう?
102無題Name名無し 25/07/27(日)07:48:41 IP:138.64.*(v6connect.net)No.240233+
やはりイージスシステム搭載艦の格納庫は無人機と有人機を左右に分けて設計して欲しいな。弾道弾迎撃任務に無人機は必要ないかもしれないが、後から出来るこんごう型代艦の方が弾道弾迎撃任務も性能がいいはあり得る話なんだし。
103無題Name名無し 25/07/27(日)10:30:13 IP:153.202.*(ocn.ne.jp)No.240236そうだねx2
    1753579813381.jpg-(68361 B)
68361 B
>No.240227
>…コレって輸送する場合、左右モニター部分ってどう畳むんだろう?

乗り物ニュースに画像がありました。
https://trafficnews.jp/photo/548057
恐らく同じものだと思いますが、中央モニターと左右のモニターを接続するヒンジが見えるので
左右のモニターが中央側に折りたたむ事が可能になっているのでしょう。
PC本体と各モニターのサイズが同じで収納時には3面のモニターがPC本体の上に重なる様になるのでは
104無題Name名無し 25/07/27(日)14:05:22 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.240247そうだねx12
    1753592722983.mp4-(1621536 B)
1621536 B
>しかしp320問題よくある初期不良だろ
>しばらくすれば解決するだろと思ってたから随分根深い問題っぽいな…
>軍だけじゃなくて民間でも起きてるし
>シグの初期反応も不良なんてねぇよ!お前らの使い方悪いんだよという逆ギレもまずかった
こんな簡単に暴発するのはなあ…
105無題Name名無し 25/07/27(日)17:08:30 IP:92.202.*(nuro.jp)No.240252+
>No.240247
いやぁ…、コレは酷すぎる…>薬室装填状態でフレーム前方を「強く挟む」とストライカーのロックが外れ暴発

この状態で「改修せずに暴発事故防ぐ」には、『初弾を薬室未装填のまま』ホルスターに入れたりする以外無いな

でホームディフェンスや競技使用向けなら、ガンセーフなどでの保管時に弾抜いておけるけど、軍用となると『ホルスターから抜いて、スライド引いて初弾装填』なんてやってたら、戦時はこちらが殺られてしまう…

…『スライドが破損しまくっても制式外れなかったベレッタM9』みたいなオチになるかどうか
106無題Name名無し 25/07/27(日)17:14:16 IP:92.202.*(nuro.jp)No.240253そうだねx1
    1753604056714.jpg-(35654 B)
35654 B
>No.240252
ただ、M9ピストルの「スライドフレームが破損する」問題は、「パーツ命数管理」が杜撰かつアーモラーが「保管品からパーツ組み替えちゃう」のがだったっぽいが…
>Beretta M9 failures
>https://pistol-forum.com/showthread.php?36877-Beretta-M9-failures
107無題Name名無し 25/07/27(日)17:37:25 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.240257そうだねx9
>1753592722983.mp4
怖すぎる…
108無題Name名無し 25/07/27(日)17:41:16 IP:133.106.*(138.175)No.240258+
スレッドを立てた人によって削除されました
Steam/PS4.5/XBOX1.シリーズS/X
オープンワールド戦争サバイバル
RUST(ラスト) Season.13 最終回

「ニコニコ老人会RUST2最終日
決戦、イエティ(vs恭一郎)頂上戦争」

▽レイド終了→24:00
UNKちゃん×バトラ
×こーすけ(最終兵器俺達)
×たけぉ(人狼高田村)
※戦場のピアニスト(ゆゆうた)
(11:35〜)

https://www.twitch.tv/kato_junichi0817
109無題Name名無し 25/07/27(日)18:04:26 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.240259そうだねx7
だって海軍のM9スライドフレーム破損事故は非推奨の強装弾を使ったのが原因だもの
しかも裁判に負けて賠償金まで支払う羽目になったし
問題ないのに律儀にフレーム強化したベレッタの懐の深さよ
110無題Name名無し 25/07/27(日)18:10:40 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.240260そうだねx2
>こんな簡単に暴発するのはなあ…
>いやぁ…、コレは酷すぎる…>薬室装填状態でフレーム前方を「強く挟む」とストライカーのロックが外れ暴発
なんで撃発してるのにスライド作動しないんだ?
111無題Name名無し 25/07/27(日)18:13:45 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.240261そうだねx4
見りゃ分かるけど弾頭も装薬も抜いた雷管しか付いてない薬莢を入れてるから
112無題Name名無し 25/07/27(日)20:27:18 IP:92.202.*(nuro.jp)No.240269そうだねx5
    1753615638615.jpg-(124646 B)
124646 B
>No.240236
多画面軍用ラップトップ造ってる企業が米国にあるそうだが…
>Triple Screen Mil-Spec Laptop - NotePAC III Pro V!
>https://youtu.be/X-4RYDKTUvQ
…ゴツいw

←まぁ、この会社、他にも「折り畳み型6面モニター」とか、こんなのも造ってますし…
>NotePAC III A6 | ACME Portable
>https://acmeportable.com/products/notepac-iii-a6

>No.240261
確かに「暴発状況の再現テスト」するのに実弾は論外だし、度々死傷事故が起きてる『空包』でやる訳には行かないからな…
113無題Name名無し 25/07/27(日)22:17:19 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.240275+
スレッドを立てた人によって削除されました
本文無し
114無題Name名無し 25/07/28(月)01:38:26 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.240276そうだねx2
>No.240247
旧軍の拳銃かよ…
115無題Name名無し 25/07/28(月)08:37:44 IP:123.226.*(ocn.ne.jp)No.240283+
アメリカはとりあえずP320を使用中止してM9を復活させればと思ったけど
P320ってボロボロになったM9を順次入れ替えるという更新方法だったら無理だよな
116無題Name名無し 25/07/28(月)10:25:39 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.240284+
    1753665939422.jpg-(1192643 B)
1192643 B
横須賀のUSSマッキャンベルの後部CIWSがSeaRAMに換装
欧州配備艦は換装が進んでたけど極東配備艦も換装が始まったかね
https://x.com/hunini181202/status/1949510185128493109?t=K5d_L60IEfw_qblsIqJ8Dw&s=19
117無題Name名無し 25/07/28(月)17:33:50 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.240300そうだねx1
>No.240283
古い拳銃や色々な種類の拳銃が混在しているのを整理する目的もあったらしいから余分はないかも。
保管してあったM1911なんかはかなり昔に売却する話をみたし。
118無題Name名無し 25/07/28(月)18:05:44 IP:111.233.*(yournet.ne.jp)No.240301そうだねx1
もうM9A4にしちゃえばどうだろう?
今どきハンマー式かもしれんけど米軍にとって慣れ親しんだベレッタだし作る側もミスらないっしょ
119無題Name名無し 25/07/28(月)18:49:04 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.240304+
>もうM9A4にしちゃえばどうだろう?
>今どきハンマー式かもしれんけど米軍にとって慣れ親しんだベレッタだし作る側もミスらないっしょ
いや、もう既に米国内のあらゆる人々が使っているグロックで充分じゃない?
(実際、2000年代の米軍特殊部隊では意外とグロックを使っている例が有る)
P320が選定されたMHSトライアルでもグロックは有力候補だと噂されていて落選した時は周囲から驚かれたし
その後、グロックもGen5へ進化したから仮にトライアルやり直しになったら最有力候補だと思う
120無題Name名無し 25/07/28(月)19:08:20 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.240306+
宇宙領域の防衛能力強化へ初指針 中ロのキラー衛星「脅威が拡大」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d728d29a8042b2cf10da87c65a40258782b786fa
121無題Name名無し 25/07/28(月)22:33:18 IP:153.230.*(ocn.ne.jp)No.240311そうだねx1
宇宙領域防衛指針と防衛省次世代情報通信戦略の策定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2025/07/28a.html
122無題Name名無し 25/07/28(月)23:24:56 IP:219.117.*(ogaki-tv.ne.jp)No.240316+
>No.240304
試験がグロックのメンツを潰すような形で打ち切り、
採用だったからいくら商売になっても応じるかな?
123無題Name名無し 25/07/29(火)03:01:10 IP:60.105.*(bbtec.net)No.240321そうだねx1
    1753725670159.png-(1098812 B)
1098812 B
Der Tiger | Official Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=4uZWlKGRZis
124無題Name名無し 25/07/29(火)05:46:13 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.240326そうだねx3
>No.240116
一次大戦で戦争にウンザリ
→国際連盟、融和政策
→ナチス
→二次大戦
→国際連合、IMF
→新しい戦前
人類は学ばないもんだね
125無題Name名無し 25/07/29(火)19:04:14 IP:133.207.*(mesh.ad.jp)No.240348そうだねx3
    1753783454422.jpg-(746512 B)
746512 B
自衛隊の新型背嚢が公開
https://x.com/1i_nerima/status/1949953014464467305
ググったら数年前からあったらしい。知らんかった
126無題Name名無し 25/07/29(火)20:28:53 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.240351そうだねx4
    1753788533494.jpg-(1541824 B)
1541824 B
呉にスペインのイージス駆逐艦「メンデス・ヌニェス」が入港すると聞き見に行きました

まず呉港沖に出現
127無題Name名無し 25/07/29(火)20:29:37 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.240352そうだねx1
    1753788577590.jpg-(1136280 B)
1136280 B
によどが出航
128無題Name名無し 25/07/29(火)20:30:12 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.240353そうだねx1
    1753788612414.jpg-(1828615 B)
1828615 B
沖にてランデブー
129無題Name名無し 25/07/29(火)20:31:19 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.240354そうだねx3
    1753788679133.jpg-(1038289 B)
1038289 B
タグボートに引かれながら入港
一番奥のバースへ
130無題Name名無し 25/07/29(火)20:32:24 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.240355そうだねx1
    1753788744525.jpg-(1115229 B)
1115229 B
かがと
やはり大きい
131無題Name名無し 25/07/29(火)20:33:50 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.240358そうだねx1
    1753788830058.jpg-(1242020 B)
1242020 B
高台から
132無題Name名無し 25/07/29(火)20:35:47 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.240359そうだねx1
    1753788947912.jpg-(1397702 B)
1397702 B
にほんばれ
ようこう
配備が早い
終わり
133無題Name名無し 25/07/29(火)20:38:31 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.240360そうだねx3
    1753789111104.jpg-(1170141 B)
1170141 B
明日は一般公開らしいけど行けません
残念
134無題Name名無し 25/07/29(火)20:47:21 IP:114.183.*(plala.or.jp)No.240363そうだねx4
    1753789641027.jpg-(30477 B)
30477 B
>人類は学ばないもんだね
戦争を知らない子供達を知らない子供達が…
今のロシアも終わり次第でかつての匕首伝説になりそうな予感
135無題Name名無し 25/07/29(火)23:24:35 IP:222.146.*(ocn.ne.jp)No.240365そうだねx1
>No.240354
ブリッジ周りの艦上構造物はサンタ・マリア級フリゲート(OHペリー級のライセンス建造)と似ていますね。
136無題Name名無し 25/07/30(水)18:06:50 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.240394そうだねx1
    1753866410392.jpg-(962732 B)
962732 B
カムチャツカ近海の地震と津波でヴィルコヴォの潜水艦基地被害出てそうだね。
137無題Name名無し 25/07/30(水)20:00:32 IP:217.178.*(transix.jp)No.240401そうだねx1
    1753873232553.jpg-(111702 B)
111702 B
各所で既出でしょうが一応…

今後の観閲式等について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2025/07/30d.html
138無題Name名無し 25/07/30(水)20:06:36 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.240402+
観閲式はほんと実施する基地と人員を差し出す部隊の負担が大きいからやめて正解。
139無題Name名無し 25/07/30(水)20:08:50 IP:60.112.*(bbtec.net)No.240403そうだねx2
メンツを気にする軍隊(自衛隊)がそれを全部捨て実利を得るって喜べないんだけど
140無題Name名無し 25/07/30(水)20:35:44 IP:92.202.*(nuro.jp)No.240413そうだねx3
    1753875344602.jpg-(321245 B)
321245 B
>No.240394
どちらかというと、震源域近海で「通常任務中」だった米露原潜がいたら、艦内は大変だったろうなぁ…


…そうそう、一部テレビの空撮に写ってた『座礁したマッコウクジラたち』は撮影された後には満潮で無事沖に帰ってったそうな
>https://togetter.com/li/2582679
141無題Name名無し 25/07/30(水)21:09:40 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.240417+
>メンツを気にする軍隊(自衛隊)がそれを全部捨て実利を得るって喜べないんだけど
東京大空襲直後に何事もなかったかのように陸軍記念日やった帝国陸軍がマトモみたいじゃないですか

- GazouBBS + futaba-