軍@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1742551597791.jpg-(95424 B)
95424 B無題Name名無し25/03/21(金)19:06:37 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227239そうだねx3 09日16:18頃消えます
アメリカスレ
トランプ、イスラエル、イラン関連もここでお願いします
削除された記事が7件あります.見る
1無題Name名無し 25/03/21(金)19:17:45 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227245+
CNN: Breaking Newsより

イーロン・マスクは米国防総省の最高機密にアクセスする権限を獲得、金曜日にヘグセス米国防長官がペンタゴンに招き、対中国軍事作戦案について説明を受けるとNYタイムズ、CNN他各社報道。

https://x.com/Acyn/status/1902894901198737581
2無題Name名無し 25/03/21(金)19:34:51 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.227247そうだねx3
中国とケンカしたらイーロンの商売あがったりジャン
トランプにキンペーとのビッグディールを提案するのでは
中国と仲良く共存路線になれば国防予算もガツンと減らせるし
イーロンの大手柄になるわ
3無題Name名無し 25/03/21(金)19:40:47 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227250そうだねx6
マジで独裁主義国家みたいになってきとる

米平和研究所を「乗っ取った」 政府効率化省が武装警察官と
https://news.yahoo.co.jp/articles/1de6a09dd4e01bdd9b8c65f0883d9f1f1b9c8c0c

米国人の英市民権申請ラッシュ、トランプ氏と「明らかに関係」 英ロンドン市長
https://www.cnn.co.jp/world/35230767.html?ref=rss
4教育省解体へName名無し 25/03/21(金)21:09:57 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.227258そうだねx2
    1742558997929.jpg-(9272 B)
9272 B
トランプ大統領
教育省解体へサイン
https://www.bbc.com/japanese/articles/cvg5l3v7119o
5無題Name名無し 25/03/21(金)21:10:23 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.227259そうだねx5
    1742559023883.jpg-(14141 B)
14141 B
アメリカの教育は実質各州が担っているが
人種差別へのチェック
貧困家庭への補助金
同性愛者支持組織への支援金などは教育省が担っている
トランプ大統領は無駄だと判断して解体を命じる
6アメリカ航空機事故Name名無し 25/03/21(金)21:11:27 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.227260そうだねx3
    1742559087195.jpg-(5609 B)
5609 B
アメリカ航空業界
この2ヶ月危険な事故が続く
サウスウエスト機、離陸しようとした機に管制官が大声でどなる
「STOP、STOP、STOP、そこは滑走路ではない」
誘導路から離陸しようとしたサウスウエスト機、寸前で止まる
https://jp.investing.com/news/stock-market-news/article-93CH-1052464
7無題Name名無し 25/03/21(金)21:11:49 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.227261そうだねx7
実際の滑走路と平行に走る誘導路上で離陸しようとした模様
パイロットは拘束、機体は交換され数時間遅れで乗客は目的地へ
その時の管制官の絶叫がニュースに、いかに危機的だったかが判明
8無題Name名無し 25/03/21(金)21:12:18 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.227262そうだねx6
サウスウェスト機は2024年に工事中の滑走路から離陸した事件がある
あのときは気がついた管制官が工事中の作業員に退避命令を発令、引かれる寸前で全員退避した
https://www.cnn.co.jp/usa/35220843.html
9無題Name名無し 25/03/21(金)21:15:01 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.227263そうだねx8
    1742559301894.jpg-(9110 B)
9110 B
先日アラスカで着陸に失敗した航空機事故の報告書がでる
パイロットの経験不足
パイロットは一定の時間副機長で訓練がいるがその人は航空力学のスペシャリスト
学位と知識を重視され規定以下の時間で機長に就任
規定オーバーの速度で滑走路に飛行機を叩きつける
左の脚のセンサーがこのままでは折れると自動で引き込まれた
翼に接触して横転、燃料タンクに引火し炎上したと報告書はパイロットを批判
https://note.com/10works/n/n5069d752c40b
10無題Name名無し 25/03/22(土)00:14:09 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.227279+
新型戦闘機ボーイングなのか…
11無題Name名無し 25/03/22(土)00:40:41 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227281そうだねx2
>新型戦闘機ボーイングなのか…
Trump awards Boeing much-needed win with fighter jet contract, sources say

https://www.reuters.com/business/aerospace-defense/trump-awards-boeing-much-needed-win-with-fighter-jet-contract-sources-say-2025-03-21/

ひぇーマジだ…アメリカ本当に大丈夫かよ…
12無題Name名無し 25/03/22(土)01:14:50 IP:111.191.*(bbtec.net)No.227284+
47代大統領だからF-47かよ
13無題Name名無し 25/03/22(土)01:45:41 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.227287そうだねx3
    1742575541304.jpg-(934567 B)
934567 B
愛称はサンダーボルトⅢとかになるのかな
14無題Name名無し 25/03/22(土)02:59:48 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.227292そうだねx1
    1742579988582.jpg-(204178 B)
204178 B
受賞デザイン。
15無題Name名無し 25/03/22(土)03:03:48 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.227295そうだねx1
    1742580228255.jpg-(30733 B)
30733 B
F/A-XXと同じカナードステルスかな?
16無題Name名無し 25/03/22(土)06:33:37 IP:60.80.*(bbtec.net)No.227296そうだねx9
給油機と練習機すら手間取るボーイングが手掛ける第6世代機か…どんなことになるかオラわくわくすっぞ!
17無題Name名無し 25/03/22(土)08:05:03 IP:118.87.*(cnc.jp)No.227300そうだねx4
    1742598303146.png-(128388 B)
128388 B
>アメリカ航空業界
>この2ヶ月危険な事故が続く
その手の連中がテキトーな事を言って危機を煽ってるだけ
実際は2025年は現状でかなり事故の件数が少ない事が国家運輸安全委員会(NTSB)の統計で明らかにされている
https://www.ntsb.gov/safety/data/Pages/monthly-dashboard.aspx
18無題Name名無し 25/03/22(土)08:32:04 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.227301そうだねx1
>No.227279
ロッキードは当分F-35で生きていけるからF-18が終了するボーイングに新型担当してもらうというのは政治的には正しいな。
というか選択肢がその2つしかないというのが……
(ノースロップ・グラマンはどうした)
19無題Name名無し 25/03/22(土)09:11:32 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.227302+
>No.227301
>(ノースロップ・グラマンはどうした)
ノースロップ・グラマンは海軍のF/A-XXに専念しているよ
こちらも対抗馬はボーイングで、ロッキードは既に脱落済
その為、下手をしたら次期米海空軍の戦闘機はボーイングの
1人勝ちになる可能性があるからノースロップ・グラマンには頑張って欲しいところ
20無題Name名無し 25/03/22(土)09:42:57 IP:42.147.*(home.ne.jp)No.227303+
>47代大統領だからF-47かよ
B-21といい命名基準どうなってんだ
21無題Name名無し 25/03/22(土)09:55:27 IP:138.64.*(v6connect.net)No.227304そうだねx1
結局値段が高いの維持費が高いので少数生産か生産されない可能性が高いと思う。
22無題Name名無し 25/03/22(土)10:08:44 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.227307そうだねx1
1機5億ドルはするんじゃなかろうか
23無題Name名無し 25/03/22(土)11:02:16 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.227317そうだねx1
>1機5億ドルはするんじゃなかろうか
その一言が気になって、現在開発中のB-21爆撃のコストを調べたら、1機6億ドル(前任機のB-2が1機20億ドル)って数字が出て来たわ
そうなるとNGADが水子になるのは確実だと思う
個人的に代替案はイーロンマスクが言う様な空戦用ドローンにしつつ、それをB-21から発進可能にしたら案外良いかも
(要はかつての空中空母の復活や……)
24無題Name名無し 25/03/22(土)11:02:41 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.227318そうだねx5
>その手の連中がテキトーな事を言って危機を煽ってるだけ
テキトーな事を言ってるのは君もでは?
画像の件数の数字の中身までは調べて無いが件数の多さからすると1回の大事故で二桁三桁の死人が出るのも1件、そこらのおっさん所有のセスナが燃料切れで草地に不時着しただけの怪我人も無い事故も1件なのでは?

考慮すべきは航空会社のフライト時間当たりの死亡事故率や魔の11分派向けにはフライト回数当たりの死亡率で、まとまって事故が起きるように見えるのは「事故率が低すぎるが故のランダム性で続く時は続くってだけ」で切って捨てつつ「風呂や階段や街中の交通事故とかのありふれた死じゃないし、凄惨な死に様だから実際には安全なのに感情の部分で怖いと感じるのはしゃあないよね」とフォローするのが最善と思います。
25無題Name名無し 25/03/22(土)11:06:13 IP:111.234.*(asahi-net.or.jp)No.227319そうだねx7
ボーイングの時点で
猛烈に悪い予感しかしないわけで

新規事業に手を出す前に軍需だけでも山積みのKC-46AやVC-25BにT-7の宿題なんとかせーやって傍から見て思うが
株主の方向くと既存事業がアレすぎて新規に何かせんといかん状況に追い込まれたんだろうか
26無題Name名無し 25/03/22(土)11:48:40 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.227320そうだねx3
>No.227318
ものすごく雑なフェルミ推定(嘘)をすると、Wikipediaで見た感じ年間12件以上は大型機の死亡墜落事故が起きていて、ハインリッヒの法則に従うとその30倍はインシデントが起きているということだから、およそ毎日1件は事故一歩手前のトラブルが起きていても不思議ではないんです。
世界一の航空大国はアメリカですから、その大半が集中してもおかしくありません。
ただ普段は報道されないだけかと。
27無題Name名無し 25/03/22(土)11:49:02 IP:118.87.*(cnc.jp)No.227321そうだねx3
>テキトーな事を言ってるのは君もでは?
>画像の件数の数字の中身までは調べて無いが件数の多さからすると1回の大事故で二桁三桁の死人が出るのも1件、そこらのおっさん所有のセスナが燃料切れで草地に不時着しただけの怪我人も無い事故も1件なのでは?
>考慮すべきは航空会社のフライト時間当たりの死亡事故率や魔の11分派向けにはフライト回数当たりの死亡率で、まとまって事故が起きるように見えるのは「事故率が低すぎるが故のランダム性で続く時は続くってだけ」で切って捨てつつ「風呂や階段や街中の交通事故とかのありふれた死じゃないし、凄惨な死に様だから実際には安全なのに感情の部分で怖いと感じるのはしゃあないよね」とフォローするのが最善と思います。
ではまずそのデータをお前が出すべきでは?
当然あるんだよね?
そうでなければまさにテキトー言ってるのがお前だって事になるが
28無題Name名無し 25/03/22(土)12:35:58 IP:111.191.*(bbtec.net)No.227331そうだねx1
>給油機と練習機すら手間取るボーイングが手掛ける第6世代機か…どんなことになるかオラわくわくすっぞ!
F-15EXとエアフォースワンもだな
そもそも5世代機もX-32しか経験が無い
29無題Name名無し 25/03/22(土)12:38:25 IP:111.191.*(bbtec.net)No.227332そうだねx2
>ノースロップ・グラマンは海軍のF/A-XXに専念しているよ
とっくの昔に降りてるけど…
30無題Name名無し 25/03/22(土)12:56:42 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.227339そうだねx2
>ボーイングの時点で
>猛烈に悪い予感しかしないわけで
別に性能に何も関わりが無いのだけれど、第47代大統領からF-47と言うのも悪い予感に拍車をかける
31無題Name名無し 25/03/22(土)13:24:04 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.227341+
>No.227332
>とっくの昔に降りてるけど…
間違い
ノースロップ・グラマンが下りたのは空軍のNGADの方
海軍のF/A-XXは今月初旬にロッキードが落選、ボーイングとノースロップ・グラマンの一騎打ちになった

米海軍のF/A-XXからロッキードが脱落、ボーイングとノースロップの一騎打ち(航空万能論からの引用も久しぶりや…)
https://grandfleet.info/us-related/lockheed-drops-out-of-navys-f-a-xx-program-as-boeing-and-northrop-compete-in-rivalry/
32無題Name名無し 25/03/22(土)13:24:05 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.227342+
トランプの事だからボーイング救済を優先して選んだのかな…ってなるなった
33無題Name名無し 25/03/22(土)14:12:59 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.227346+
キルスイッチ騒動も意識してんのか海外向けは性能1割落とすとか息巻いてるみたいだがそもそもボーイング製って時点で所要の性能から3割引きくらいじゃないか
34無題Name名無し 25/03/22(土)14:28:36 IP:130.62.*(transix.jp)No.227347+
>トランプの事だからボーイング救済を優先して選んだのかな…ってなるなった
LMはF-35、NGはB-21とF/A-XX本命
手持無沙汰なボーイングに割り当てという負担分担の面もありかし

あと先日YFQ-42と44って随伴無人戦闘機が公表されたけど、47ってのは偶然に数字が重なったからトランプが喜ぶように作った話だったりね
35無題Name名無し 25/03/22(土)15:20:49 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.227349そうだねx3
F-35なんかはモンキーみたいな余計な仕様増やさない事でコストダウン図ったはずだけどこいつは死ぬほど高くなるの確定じゃ..
36無題Name名無し 25/03/22(土)15:28:19 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.227351そうだねx5
>キルスイッチ騒動も意識してんのか海外向けは性能1割落とすとか息巻いてるみたいだがそもそもボーイング製って時点で所要の性能から3割引きくらいじゃないか
F-22ですら売らなかったのに第六世代機なんかそもそもハナから輸出しないんじゃ
37無題Name名無し 25/03/22(土)15:35:42 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.227352+
書き込みをした人によって削除されました
38無題Name名無し 25/03/22(土)15:39:48 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.227353そうだねx4
>そうでなければまさにテキトー言ってるのがお前だって事になるが
お早い反応で(苦笑

前提1:話の主体は『俺ら』日本の一般人。※飛行機の利用はお客さんの立場。軍用機乗りや山岳レスキューヘリ乗組員や自家用機パイロット等の死亡率の高い人々は含まず。
前提2:自分が出したNTSBの事故件数のデータの妥当性への疑問に対して中身の説明もせずこの反応では・・・以後対話は諦め、第三者への説明に移行します。
前提3:軍板では脱線の範疇の非軍事ネタなんだからせめてsegeようよ。

参考List of accidents and incidents involving commercial aircraft(民間航空機に関連する事故および事件の一覧)
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_accidents_and_incidents_involving_commercial_aircraft
NTSBのシマでの『俺ら(航空会社の旅客』が事故に遭うかって視点だと今年の1月の米軍ヘリとの空中衝突(乗客60名死亡)と2月の小ネタのベーリング航空445便墜落(乗客9名死亡)とハードランディング(運よく死者無し)で、NTSBのデータ的に少ない月にいっぱい死んでるのよ。
それ以前は2016まで掘ったが小ネタばかりで「いっぱい死んだ大事故」は起きてないね。
39無題Name名無し 25/03/22(土)15:42:50 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.227354そうだねx5
>F-22ですら売らなかったのに第六世代機なんかそもそもハナから輸出しないんじゃ

モンキーモデルなら売るかもとは言っている
モンキーをわざわざ開発するのならその費用は輸出用に上乗せ確実だから、コスパは確実に悪くなる
それでも買ってしまいそうな本邦
40無題Name名無し 25/03/22(土)15:50:25 IP:111.191.*(bbtec.net)No.227355そうだねx3
    1742626225474.webp-(3844 B)
3844 B
>47ってのは偶然に数字が重なったから
X-47は無かった事になったのか
41無題Name名無し 25/03/22(土)16:03:22 IP:130.62.*(transix.jp)No.227356そうだねx4
>X-47は無かった事になったのか
実験機のXシリーズと実用機の命名は別だよ
例外はX-32と35
https://ja.wikipedia.org/wiki/X%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B3
42無題Name名無し 25/03/22(土)20:10:35 IP:222.145.*(ocn.ne.jp)No.227368そうだねx1
>LMはF-35
地味にだけどRQ-180とSR-72も
43無題Name名無し 25/03/22(土)20:42:44 IP:106.153.*(dion.ne.jp)No.227370そうだねx5
Trump: "We'll sell our allies toned down military planes, because someday, maybe they're not our allies"

https://x.com/alexandruc4/status/1903140917084602825?s=46&t=u5DnMobBuKaf-S0VibHo3g

ビジネスマンにしちゃ無能すぎひん?
44無題Name名無し 25/03/22(土)20:50:53 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227371+
「チャールズ国王愛している」トランプ氏がSNSに投稿 英連邦準加盟を提案との見通しに
https://www.sankei.com/article/20250322-KNPBVD65ZRPKRBPIR524RJ5JA4/

トランプ米大統領は21日、国賓として英国を訪問する際に、チャールズ英国王が米国の英連邦準加盟を提案する見通しだと報じた記事をSNSに投稿し「チャールズ国王を愛している。いいね!」とコメントした。

英大衆紙サンの米国電子版は米国の英連邦準加盟について、チャールズ国王の「秘密の提案」で、米英関係をより緊密にするほか、関税などを巡り緊張が高まる米カナダ関係の改善につながる可能性があると伝えた。
英連邦はインドを含む56カ国が加盟し、カナダやオーストラリアなどは英国王を国家元首とする。
トランプ氏は2月27日、ホワイトハウスを訪問したスターマー英首相から英国に国賓として招待するチャールズ国王の書簡を受け取り「英国を訪問するのを楽しみにしている」と話していた。(共同)
45無題Name名無し 25/03/22(土)21:07:04 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.227372そうだねx8
>チャールズ英国王が米国の英連邦準加盟を提案する見通しだと報じた記事をSNSに投稿し「チャールズ国王を愛している。いいね!」とコメントした。
西欧の京都=皮肉大国のイギリスからのジャブ vs 京都しぐさが通じずぶぶ漬けをずっと待つおじさんの戦いだったら笑う。
46無題Name名無し 25/03/22(土)21:14:23 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.227374そうだねx14
    1742645663958.jpg-(156082 B)
156082 B
G7外相会合でカナダ側が用意した「レッドカーペットの短さ」に衝撃走る→ネット「絨毯じゃん」「間接的な抵抗」

3月12日から14日まで、カナダ・シャルルボワで開催されたG7(主要7か国)外相会合のある一幕が、英語圏のXで注目を集めている。

話題を呼んだのは、マルコ・ルビオ米国務長官が乗るジェット機がカナダに着陸した際に撮影された1枚だ。

カナダ側はレッドカーペットを用意し、ルビオ氏を迎えるも………カーペットが「衝撃的に短い」とネットの注目を浴びている。
https://www.buzzfeed.com/jp/mjs538/red-carpet-marco-rubio-picture-1

水たまりを残してる点にも注目したい
47無題Name名無し 25/03/22(土)21:43:53 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.227380+
命名F-47か
F-35から随分飛んだ気がする
気が早いが次はF-80くらいになるのかな
48無題Name名無し 25/03/22(土)22:32:28 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.227386そうだねx12
>No.227374
短いレッドカーペットの先が水溜まり
要は、京都のぶぶ漬けに匹敵する「さっさと帰れ」コールじゃないか、これw
カナダも英連邦の一員だから、ここでブリカス仕草を炸裂させた訳かw

>西欧の京都=皮肉大国のイギリスからのジャブ vs 京都しぐさが通じずぶぶ漬けをずっと待つおじさんの戦いだったら笑う。
案外、トランプの訪英がそのまんまな展開になりそうな予感
訪英したら「チャールズ英国王が米国の英連邦準加盟を提案した件は、メディアのブラックジョークでした」と言うオチが来そう
49無題Name名無し 25/03/23(日)01:41:58 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.227392そうだねx4
英連邦加盟した日はディペンデンス・デイになるん?
50無題Name名無し 25/03/23(日)01:56:59 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.227393そうだねx1
一応ボーイングはF-15EXでは最近復権気味なのとMQ-25も悪くないからそこまでダメダメってほどでもなさそう?
KC-46Aはマジで意味わからないほど詰んでるけど
51無題Name名無し 25/03/23(日)07:16:18 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.227404そうだねx6
    1742681778541.jpg-(35562 B)
35562 B
本文無し
52無題Name名無し 25/03/23(日)07:21:39 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.227405そうだねx7
ボーイングは開発部門はさておき、製造部門の作業品質がかなり低下している印象があるな。
53無題Name名無し 25/03/23(日)08:13:19 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.227408そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
54無題Name名無し 25/03/23(日)09:35:00 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.227412そうだねx1
名古屋空港でのF-2全焼事故なら、ヨーとピッチのセンサーのコネクタを間違えて繋げてしまったのが原因だったはず。
間違えて繋げちゃいけない配線はコネクターの形状を変えるとか、ケーブルの長さを変えて物理的に接続できないよう設計上の配慮が必要なのよね。
55無題Name名無し 25/03/23(日)09:42:41 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.227414そうだねx19
20年前の事故を異常が常態化してるようなボーイングと同列にするのは
さすがに執着が過ぎる
56無題Name名無し 25/03/23(日)10:00:19 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.227417そうだねx3
>No.227412
どんな物理的な対策をとっても無能な働き者は設計者の予想を軽々と超えてくるからな。
日本は現場のカイゼンを絶賛するけど発想はこれに限りなく近い事を忘れてはならない。
57無題Name名無し 25/03/23(日)12:03:51 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227430そうだねx11
仕事回さないとボーイングが死ぬのは理解出来るが
最新鋭大型ステルス戦闘機を作る能力が今のボーイングにはもう無いだろって事なんよな
58無題Name名無し 25/03/23(日)14:01:53 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.227447+
プロトタイプは既に飛んでるって話だしさすがにもうある程度設計は出来てるんでは?
衛星写真でもそれっぽいのは見られてるし
59無題Name名無し 25/03/23(日)15:45:16 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227457そうだねx1
量産するには製造ライン立ち上げる必要あるんだけど
60無題Name名無し 25/03/23(日)15:53:54 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.227459+
デモンストレータはもう飛んでるという言い方だったはずなので
本契約の基本要求が提示されてもう一度構想設計からじゃない
61無題Name名無し 25/03/23(日)16:35:19 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.227466+
    1742715319590.png-(355998 B)
355998 B
「ともに強く、ともに速く、ともに優位に」
というロッキード・マーティンの投稿
リプや引用が荒れまくり
https://x.com/LockheedMartin/status/1903039033908830249
62無題Name名無し 25/03/23(日)18:00:31 IP:153.252.*(ocn.ne.jp)No.227472そうだねx1
>ボーイングは開発部門はさておき、
KC-46とかT-7のグダグダ見てると開発部門もさては終わってるな?感がある
63無題Name名無し 25/03/23(日)19:13:08 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.227477+
書き込みをした人によって削除されました
64無題Name名無し 25/03/23(日)19:14:02 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.227478そうだねx8
キリストさんは言いました「開発でグダグダにならなかった者だけが石を投げなさい」
JSF、A400M、ソニッククルーザー、A380、C−2など多くの者は俯き無言で刑場を後にした・・・

そして737MAXは一人「俺は売っぱらってからだからセーフwww」と楽しそうに言いながら石を投げ続けるのであった
65無題Name名無し 25/03/23(日)19:32:39 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.227480そうだねx3
>No.227478
>そして737MAXは一人「俺は売っぱらってからだからセーフwww」と楽しそうに言いながら石を投げ続けるのであった
その直後、MRJとMH2000とOH-1にV-22、そして何故かSu-27(※)までがやって来ると737MAXに向かって「神が許してもテメーは許さん」と言い放ってから、737MAXを閻魔大王の居る所まで引きずって行きましたとさ
(※)Su-27は最初に作った試作機が墜落事故を起こす等、問題が多発した為、開発中に試作機を完全に作り直した事が有る程、開発が難航した
66無題Name名無し 25/03/23(日)22:11:28 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.227494+
>Su-27
風洞実験のデータが間違ってたんだってね。
67無題Name名無し 25/03/24(月)07:46:38 IP:126.34.*(panda-world.ne.jp)No.227509そうだねx3
ゼレンスキーは誠意見せたけどトランプはいつ支援を再開するんです?
68無題Name名無し 25/03/24(月)15:21:54 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.227522そうだねx9
    1742797314323.jpg-(173932 B)
173932 B
あらためて箇条書きされると本当酷い
69無題Name名無し 25/03/24(月)15:31:07 IP:211.7.*(ipv4)No.227523そうだねx3
>あらためて箇条書きされると本当酷い
・マイノリティへの極端な配慮を撤廃
70無題Name名無し 25/03/24(月)16:31:41 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.227525+
    1742801501057.jpg-(51978 B)
51978 B
トランプ支持者達はどう?
トランプ支持した責任取れそう?
おそらく全損失額は全財産投じても足りないレベルになるだろうけど
71無題Name名無し 25/03/24(月)16:31:49 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.227526+
    1742801509012.jpg-(63623 B)
63623 B
本文無し
72無題Name名無し 25/03/24(月)17:15:21 IP:133.106.*(ipv4)No.227528そうだねx7
ただポリコレ左翼路線まっしぐらだった民主党とどっちが良かったかといえば丙丁つけ難いところがあったと思う
73無題Name名無し 25/03/24(月)17:29:58 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.227529+
>あらためて箇条書きされると本当酷い
>経済を崩壊させ、国を不況に追いやった
に含まれるんだろうけど、産業の国内回帰に要する時間も考えない短絡的な関税はなぁ・・・
何を言うにしても専門家に相談して得失を計算した結果を見てから発表すりゃいいのに。

まぁ日本でも鳩山イニシアチブみたいな「日本を滅ぼす気か!?」みたいな側近も知らなかったらしい国際公約が出た前科も有るが・・・

年表
1971/03/26 福島第一1号炉運転開始
2009/09/22 鳩山イニシアチブ発表
2011/02/07 原子力安全・保安院が40年を超えた運転を認可
2011/03/11 皆さんご存じ・・・40歳目前でギリギリまで稼働してた可能性も有るものの、延長許可が無ければ止まってからの震災だったかも?
私の予見は経済的な死だったので311は想像の斜め上、そして石破総理爆誕時の感想は「鳩山以来の国難か!?」・・・当たらなければ良いのだが。
74無題Name名無し 25/03/24(月)17:41:43 IP:138.64.*(v6connect.net)No.227531そうだねx14
ただポリコレでは国は滅びんよ
これは過去のジンバブエとかがやった亡国路線だ
75無題Name名無し 25/03/24(月)17:44:39 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.227532そうだねx12
>ただポリコレ左翼路線まっしぐらだった民主党とどっちが良かったかといえば丙丁つけ難いところがあったと思う
この手の奴は仮に合衆国が滅んでも同じこと言ってそう
民主党もここまでクソバカなわけねーだろ
76無題Name名無し 25/03/24(月)19:19:14 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.227535そうだねx12
トランプがアタオカなのは分かっていたが
それが推進するUSAID解体やらウクライナ援助停止やら
トンデモ政策を淡々とエリート官僚たちが実行していくってのがすごくイヤ
あの大統領に抵抗しろなんて簡単に言えないが…でも抵抗欲しい
77無題Name名無し 25/03/24(月)19:45:13 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.227536そうだねx2
トランプにちょこっとでも抵抗したら即座に
You're fired

これで安心安全です
78無題Name名無し 25/03/24(月)19:46:07 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.227537そうだねx2
>トンデモ政策を淡々とエリート官僚たちが実行していくってのがすごくイヤ
>あの大統領に抵抗しろなんて簡単に言えないが…でも抵抗欲しい
残念だが、抵抗したら韓国と同じムジナに転落するぞ
79無題Name名無し 25/03/24(月)20:09:45 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.227540そうだねx6
>ただポリコレ左翼路線まっしぐらだった民主党とどっちが良かったかといえば丙丁つけ難いところがあったと思う
昨年末ならまだしも今なら顔色の具合を鏡で確かめてみる事を
お勧めするぞ…
80無題Name名無し 25/03/24(月)20:19:38 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.227542+
>No.227535
アメリカって政権交代したら官僚組織もごそっと入れ替わるんじゃなかったっけ?
81無題Name名無し 25/03/24(月)20:21:51 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.227543+
>これで安心安全です
それは何処の誰らが…?俺らは入っているのかな…?
それも何時まで…?
82無題Name名無し 25/03/24(月)23:09:20 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.227553+
>>No.227535
>アメリカって政権交代したら官僚組織もごそっと入れ替わるんじゃなかったっけ?
Trump:官僚?あいつらならクビにしたぞ
83無題Name名無し 25/03/25(火)00:53:28 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.227555そうだねx14
>残念だが、抵抗したら韓国と同じムジナに転落するぞ
というかアメリカ自身が既に韓国以下
俺を弾劾しようとした司法の連中に報復するとか公言してるし
これが民主主義国家の姿か?
84無題Name名無し 25/03/25(火)01:39:27 IP:113.145.*(dion.ne.jp)No.227558そうだねx3
次の政権になるまでトランプとその犬共の興味と関心をどうでもいい事象に拘束しつつ、安全保障等のクリティカルな案件は実務者同士で粛々と話を付けられるといいんだが。
しかし、現政権が去ったあとも失った信用は元通りとはならず、ずっと各国に不信を植え付けることになるんだろうな。
空き巣を働いた鍵屋が仕事を続けられるのか?
次の政権がやるべきは狂人に国家権力を握らせず、そうなった場合においても致命的な被害が出ないように制度を整備することだろうね。
大統領の権限の大幅な制限に加えて、年齢制限と候補者の段階で精神異常者の排除は必須だろう。
85無題Name名無し 25/03/25(火)04:16:13 IP:219.104.*(nuro.jp)No.227562そうだねx2
ヘグセス国防長官、バンス副大統領、ワルツNSA補佐官らを含めた政権上級閣僚によるSignal上での会話が漏洩
https://www.theatlantic.com/politics/archive/2025/03/trump-administration-accidentally-texted-me-its-war-plans/682151/?gift=kPTlqn0J1iP9IBZcsdI5IVJpB2t9BYyxpzU4sooa69M

正確にはイエメンにおけるフーシ派爆撃に向けた閣僚同士の会話グループがSignal上で発足したのだが、そのグループにワルツがなぜか左寄りの米新聞社The Atlanticの記者が招待し、誰も気づかないまま会話が進行。内容がそのまま記事としてすっぱ抜かれたというもの。
なお記者自身は突然グループに追加されたとのことで、欺瞞工作かと疑っていたものの爆撃が開始されたタイミングから本物と結論とのこと。実際に確認を取ってみると米NSCスポークスマンが本物らしいと回答。
86無題Name名無し 25/03/25(火)07:11:18 IP:118.86.*(j-cnet.jp)No.227563そうだねx5
>昨年末ならまだしも今なら顔色の具合を鏡で確かめてみる事を
>お勧めするぞ…
昨年末というかゼレンスキーとの決裂会談を目の当たりにするまでは
まだトランプ2.0に楽観的な人も多かった
やっぱりアレで一気に流れが変わった感はある
87無題Name名無し 25/03/25(火)08:11:21 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.227565+
>No.227555
民意の支持があるのだから(法律すら超越して)なんでもできるという究極の民主主義の姿だよ。
88無題Name名無し 25/03/25(火)09:42:27 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.227568そうだねx3
    1742863347067.webp-(21288 B)
21288 B
アメリカ原子力空母
ハリー・トルーマン
イエメン爆撃を続ける
https://www.arabnews.jp/article/middle-east/article_143978/
89無題Name名無し 25/03/25(火)09:44:08 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.227569そうだねx3
    1742863448513.jpg-(7168 B)
7168 B
イエメンの軍施設はほぼ壊滅
イスラエルから飛来したF15、F35ともに連夜攻撃を続ける
90無題Name名無し 25/03/25(火)09:46:14 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.227570そうだねx4
    1742863574309.jpg-(104889 B)
104889 B
現在紅海の船舶はほぼなくなった
アジア、ヨーロッパ、アメリカの船舶はアフリカ航路へ退避
物流に負荷がかかり、またもインフレへ
91無題Name名無し 25/03/25(火)09:47:12 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.227571そうだねx3
    1742863632723.jpg-(5144 B)
5144 B
わりと戦争嫌いなトランプ大統領だが
これはNG案件、遠慮なく攻撃を命じてる
92無題Name名無し 25/03/25(火)11:16:08 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227576そうだねx5
>ヘグセス国防長官、バンス副大統領、ワルツNSA補佐官らを含めた政権上級閣僚によるSignal上での会話が漏洩
>https://www.theatlantic.com/politics/archive/2025/03/trump-administration-accidentally-texted-me-its-war-plans/682151/?gift=kPTlqn0J1iP9IBZcsdI5IVJpB2t9BYyxpzU4sooa69M
>
>正確にはイエメンにおけるフーシ派爆撃に向けた閣僚同士の会話グループがSignal上で発足したのだが、そのグループにワルツがなぜか左寄りの米新聞社The Atlanticの記者が招待し、誰も気づかないまま会話が進行。内容がそのまま記事としてすっぱ抜かれたというもの。
>なお記者自身は突然グループに追加されたとのことで、欺瞞工作かと疑っていたものの爆撃が開始されたタイミングから本物と結論とのこと。実際に確認を取ってみると米NSCスポークスマンが本物らしいと回答。
これロシアや中国から情報抜かれまくってるだろアメリカ
マジで終わったな
93無題Name名無し 25/03/25(火)11:40:13 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.227580そうだねx3
大統領が最大の安全保障リスクとは
94無題Name名無し 25/03/25(火)11:44:39 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.227581そうだねx5
>候補者の段階で精神異常者の排除は必須だろう。
選挙制度の根幹に近い話だの
本来は選挙権ある人間がそういうのを排除するべきだし
あらかじめ政府がフィルタリングしろって事なら旧共産圏みたいな選挙の名を借りた儀式に向かう第一歩ですな
95無題Name名無し 25/03/25(火)12:03:56 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.227584そうだねx7
ギングリッチ元米下院議長、旧統一教会の解散命令に反対 「中国共産党と日本が接近する」
https://www.sankei.com/article/20250325-X7OSV7JGTZAUHDZG6LL2BY5CUA/

トランプも統一教会とズブズブ
96無題Name名無し 25/03/25(火)12:25:08 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.227592そうだねx1
>あらかじめ政府がフィルタリングしろって事なら旧共産圏みたいな選挙の名を借りた儀式に向かう第一歩ですな
一応西側ではあるシンガポールもそれだけどね
民主制や共産制よりも一番ヤバいのは権力の暴走かなと
ベトナムなんかも苛烈な弾圧はないし今発展してるしね
97無題Name名無し 25/03/25(火)13:21:50 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.227600そうだねx5
>>候補者の段階で精神異常者の排除は必須だろう。
実質はともかく泡沫候補のポスター見ると
日本の政治的幸福実感する
失くしてわかる選挙権被選挙権のありかたみ
98無題Name名無し 25/03/25(火)13:23:54 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.227602そうだねx3
統一教会って教義に魅力感じないのだが布教や洗脳が凄いのかねえ
99無題Name名無し 25/03/25(火)15:25:06 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.227607そうだねx5
    1742883906076.jpg-(10428 B)
10428 B
アメリカ
ベネゼエラからの移民をエルサルバトルのメガ刑務所に収監開始
https://www.cnn.co.jp/world/35230644.html
100無題Name名無し 25/03/25(火)15:25:33 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.227608そうだねx2
    1742883933933.jpg-(11054 B)
11054 B
裁判所が移民の送還は人権に反すると判断
送還を中止せよとの命令を下すが
トランプ政権は無視
飛行機を即離陸させよと緊急命令
101無題Name名無し 25/03/25(火)15:25:56 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.227609そうだねx3
    1742883956893.jpg-(9305 B)
9305 B
飛行機が離陸したことに驚いた裁判所は再度飛行機を戻せの命令をだすが
トランプ政権は「すでに飛行機は公海上にでた」と無効を宣言
102無題Name名無し 25/03/25(火)15:26:22 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.227610そうだねx3
    1742883982739.jpg-(13717 B)
13717 B
イギリスが移民をウガンダに送還しようとして裁判所命令で挫折したことと対照的な展開
アメリカ市民は概ね歓迎の姿勢
103無題Name名無し 25/03/25(火)15:26:55 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.227611そうだねx3
    1742884015355.jpg-(14735 B)
14735 B
一方司法はトランプ政権に怒り心頭
「日系人への強制収容施設送り以来の蛮行だ」と猛批判
104無題Name名無し 25/03/25(火)16:20:50 IP:113.145.*(dion.ne.jp)No.227615そうだねx1
>あらかじめ政府がフィルタリングしろって事なら旧共産圏みたいな選挙の名を借りた儀式に向かう第一歩ですな
トランプとその取り巻き共の人格のあまりの幼稚さに絶望した末に苦々しく思いながら書いたわけなんだけども。
フィルタリングの基準としてDSだの反ワクだのほざいているのをアウトとすることは客観的事実として規定できるけど、その規定がその時々の権力の都合のいいように歪められて政治がドグマ化する可能性を否定できないのが問題なんだよなぁ。
実際にやるとしたら候補者のフィルタリングの基準の認定を裁判所の管轄として裁判官の任命弾劾の権限を議会に帰属させて政権から不干渉とするのが最低限の条件になるだろう。
105無題Name名無し 25/03/25(火)17:18:26 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.227623そうだねx4
精神科医がサイコパス殺人に関わった事件もあったし
キチガイを定義するものが正常であるかというのを誰が証明するんだとなる
殺人や重犯罪ならともかく反ワクとかにまで広げるとコオロギ食だのLGBTだのテスラ車だの主義の押しつけあいが始まるでしょうね
不毛だ
106無題Name名無し 25/03/25(火)17:27:45 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.227624そうだねx4
    1742891265230.png-(80594 B)
80594 B
>No.227576
>ヘグセス国防長官、バンス副大統領、ワルツNSA補佐官らを含めた政権上級閣僚によるSignal上での会話

やり取りの一部抜粋だけど、この軽いノリとか絵文字とか
こんな感覚で武力行使始められたらたまらんね
107無題Name名無し 25/03/25(火)17:29:16 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.227625そうだねx9
完全に内政干渉な上に例の事件なくても霊感商法の常連な時点で統一なんてアウトだクソアメカス
こいつらもう完全に論外だろ
108無題Name名無し 25/03/25(火)17:45:48 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.227626そうだねx4
ただまあ例の暗殺事件を起点に蒸し返してかなりお門違いのムーブだなーとは思う
最早無害化してるのにそこまでやるの?という
そして蒸し返した連中を調べるとげんなりするまでがセット
109無題Name名無し 25/03/25(火)18:09:19 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.227629+
書き込みをした人によって削除されました
110無題Name名無し 25/03/25(火)18:10:19 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.227630そうだねx1
>アメリカ市民は概ね歓迎の姿勢
MAGは兎も角普通の神経してるならバリオとかの
糞やばいマフィアがアメリカに逃げてきて拠点作られて
蔓延られるとか最悪だからそりゃ賛成するよ

観てる人も多いと思うけどTBSの「クレイジージャーニー」でもこエルサルバトルの
治安対策や収容所の事で放送していて
治安機関の点数稼ぎに無実の人が捕まり投獄されたりとかで
後に釈放されたりとか穴があるとか
ただ丸山ゴンザレスが
今以上に大多数の福祉や幸福のためにある程度の犠牲は目を瞑られる
という社会が世界でスタンダードになるのでは?とか言ってたな…
111無題Name名無し 25/03/25(火)18:23:28 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.227635そうだねx1
コロンビアだっけ、アメリカから強制送還された人を入国拒否してアメリカへ逆戻りしたって。
112無題Name名無し 25/03/25(火)18:41:10 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.227636そうだねx4
なんかトランプ一派って合衆国大統領をシミュレートするゲームのプレイヤーって感覚なんだろうかと思い始めた
学術的なのではなくてシムシティみたいな奴
113無題Name名無し 25/03/25(火)20:19:01 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.227641そうだねx3
アメリカの衰退加速するだけなんだが支持してる連中はそれが理解できないだろうなあ
あと不満逸らしで攻められるリスクが一番高いのはカナダかな?
陸続きかつ地形的な問題少ないし
114無題Name名無し 25/03/25(火)20:56:53 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.227646そうだねx2
今まで重荷だった同盟国ほかを放り出して身軽になったらこれまで海外に突っ込んでたリソースが全部国内回ってやってける!って考えなんでは

本邦にもいる子ども家庭庁ウン兆円男女共同参画ウン兆円みたいに騒いでる連中と似たようなもんだろ
115無題Name名無し 25/03/25(火)21:06:00 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.227648そうだねx6
>ただ丸山ゴンザレスが
>今以上に大多数の福祉や幸福のためにある程度の犠牲は目を瞑られる
>という社会が世界でスタンダードになるのでは?とか言ってたな…
有りがちだがある程度とは一体どの程度で何時までっていう…
始めは共産主義者からが定番…どこまで目を瞑る?障碍者?外人?年老いた親?自分自身もアリだぞ
腐ったボートや善意で舗装された道を走るバスがスタンダードになったとしてもそれに乗らない自由と意志は持ってたいモンだ…
116無題Name名無し 25/03/25(火)21:07:51 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.227649そうだねx6
国際マターに背を向けてちゃぶ台返ししてドルの価値下落
ちゃぶ台返しして浮いたリソースを国内に突っ込んで得られるプラスな点

プラスな点>ドルの価値下落と考えているのなら、トランプ路線もアリ
ただ彼らの場合、ヤンキードルの強さの源泉が何なのかわかっていない事があり得る
想定外の下落は考えていないかもしれない
「何故ドルが強いかって? HAHAHA元々強いからに決まってるジャン」
117無題Name名無し 25/03/25(火)21:35:54 IP:133.206.*(mesh.ad.jp)No.227655そうだねx12
言うほど大多数の幸福が優先されてるかなあ
むしろ少数の特権階級のために多数派がババを引く流れになってきてるように見える
118無題Name名無し 25/03/25(火)21:47:35 IP:61.213.*(catv296.ne.jp)No.227659そうだねx5
>ただポリコレでは国は滅びんよ
かけがえの無い伝統、文化って考えてるものを
変えてしまったらそれはその国の滅亡みたいな理屈なんじゃないの?
ウチ(日本)の方だと夫婦同性あたりの明治の始まりから終戦までの間に
作られた(伝統)とされてるものを変えたらそれは
日本or日本人の終わりなんだって感覚のヒトたちとかいるんだし
119無題Name名無し 25/03/25(火)21:54:00 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.227660そうだねx2
>Signal上での会話
原文読んだ
バンス副大統領はイエメン攻撃に反対してたのが興味深い
「フーシ派への攻撃はアメリカではなくヨーロッパに利する行為だ
半年待つべきだ」と延期を進言
CIA長官、情報長官と激論に
120無題Name名無し 25/03/25(火)21:55:26 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.227662そうだねx2
最後はCIA長官、情報長官に押し切られ
しぶしぶ同意
「気が進まないが仕方ないか」と煮えきらないバンス副大統領
121無題Name名無し 25/03/25(火)21:58:31 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.227663そうだねx2
木っ端微塵に吹き飛ばしたあと
やったぜと絵文字で歓声をあげる皆さん、EMOJI発明者も苦笑い
そしてそれを黙ってみていた編集長
なんで新聞社の編集長がアカウントもってたのかが争点に
122無題Name名無し 25/03/25(火)23:42:56 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227677そうだねx3
プーチンやエルドアン見てればわかるけど独裁は最終的に自国民を殴り始めるのでというか既にトランプは民主党の警護外して暗殺しやすいようにしたりしてるので
アメリカも恐怖政治化しちゃったね
123無題Name名無し 25/03/25(火)23:51:46 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.227682そうだねx2
    1742914306611.jpg-(54501 B)
54501 B
M1A2「エイブラムス」の最新バージョン“追加装甲でゴテゴテ”になった姿が公開される 米・サウジ軍合同訓練
>最新のM1A2 SEPv3にさらに装甲を追加
>今回公開されたM1A2 SEPv3の画像では、さらに爆破反応装甲(ERA)を取り付ける装備やスラットアーマーが追加されており、歩兵が携行できる対戦車兵器への対策がより強化されています。
>なお、M1A2シリーズの最新タイプM1A2 SEPv3は、アメリカのほかではポーランドやオーストラリアも購入契約を結んでおり、早ければ2025年中に配備される予定です。
124無題Name名無し 25/03/25(火)23:52:19 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.227683+
    1742914339419.jpg-(52743 B)
52743 B
https://www.twz.com/43820/australia-buys-m1a2-sepv3-advanced-abrams-tanks-to-lead-its-major-armor-upgrade
125無題Name名無し 25/03/26(水)00:16:02 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.227692+
バンス副大統領がフーシ派攻撃に疑義 情報漏えい、与党からも批判
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f8ecbce701a6c55b28fdbb82bd4a70dcd81f640

> 米メディア「ポリティコ」
>トランプ氏の矛先が、攻撃に異を唱えたバンス氏や、
>機密情報を共有したヘグセス氏に向かう可能性もあるという

MAGA派、何か内部分裂であっさり崩れるかも
126無題Name名無し 25/03/26(水)01:36:27 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.227696そうだねx1
    1742920587309.jpg-(28172 B)
28172 B
今月始めですが、2種類のロイヤル・ウイングマンが発表されたようで

SF世界の到来は間もなく? 米空軍が「無人戦闘機」プロジェクトを本格化へ 従来ドローンとは段違いの差です
>2025年3月4日、アメリカ空軍は史上初めて無人戦闘機に正式な型式名を与えました。それが、ジェネラル・アトミックスYFQ-42Aと、アンドゥリル・インダストリーズYFQ-44Aです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eddaff06c392473b34c3783e8a595b021ed4ba91
127無題Name名無し 25/03/26(水)02:13:16 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.227698そうだねx4
>統一教会って教義に魅力感じないのだが布教や洗脳が凄いのかねえ

米CIA-韓国 KCIA-統一教会-日本の自民党右派の
つながりは有名ではあるけど、いろいろまずいこと
米も統一教会に握られてるんかねぇ… 冷戦崩壊
から 30年以上たってるから時効ではないかと思う
のだけど

それにしても、日本のマスコミが統一教会と自民党、
米政界のつながりの背景について全く触れようとも
しないことの方が不思議で不気味。冷戦期の暗闘は
今でもタブーなのか ?
128無題Name名無し 25/03/26(水)02:16:53 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.227699そうだねx4
>既にトランプは民主党の警護外して暗殺しやすいようにしたりしてるので
>アメリカも恐怖政治化しちゃったね

でもそれ民主党が先にやってるから分断は深い

大統領選の時にトランプにはろくに護衛つけないとか
ハリケーン被害の時に共和党支持者の家はスルーしろとか
129無題Name名無し 25/03/26(水)04:45:54 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.227707そうだねx6
>米も統一教会に握られてるんかねぇ…
それを抜きにしてもアメリカ人はオウム以後の戦後日本人の宗教への嫌悪感をちょっと舐めてる
余計な事ベラベラしゃべると親米でも反米でも無い一般人すら反米に傾く
130無題Name名無し 25/03/26(水)05:37:50 IP:138.64.*(v6connect.net)No.227709そうだねx2
トランプ「F−47同盟国にも売ってやるぞ!ただし10%〜からのダウングレードモンキーモデルだけどな!hahahahahaha!!!!」

そのころには他国がいい戦闘機作ってる可能性が
131無題Name名無し 25/03/26(水)06:02:57 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.227712そうだねx1
>ジェネラル・アトミックスYFQ-42Aと、アンドゥリル・インダストリーズYFQ-44A
それぞれアムラーム2発ずつを運用可能みたいだね
いずれ任務によっては爆装は全部無人機に持たせて、戦闘機はエスコート役として自衛用のミサイルとターゲティングシステムだけ載せる運用になるとか出来れば
ウェポンベイの制約も条件付きながら、事実上絶対的な制約では無くなる
132無題Name名無し 25/03/26(水)06:09:15 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.227713そうだねx1
    1742936955411.jpg-(22746 B)
22746 B
まさに戦闘妖精雪風のフリップナイトに近いけど
スタンドオフ兵装の無人エスコートキャリアといった事であれば方落ちのF-16やF-15やF-5でも出来そう
そう考えると新無人機の機体自体というよりも
システムのプログラムや運用のほうが気になるな
133無題Name名無し 25/03/26(水)06:27:50 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.227714そうだねx5
しかし何でアメリカは製造業が悲しい事になってるというのに顧客の信用を捨てて殿様商売するんだろう…?
134無題Name名無し 25/03/26(水)07:07:48 IP:60.110.*(bbtec.net)No.227715そうだねx6
>しかし何でアメリカは製造業が悲しい事になってるというのに顧客の信用を捨てて殿様商売するんだろう…?
トランプだけでなくオバマ時代でも顕著だったけどここ二十年くらいのアメリカって元々の主張文化プラス長らく世界一の地位だったせいか上も下も右も左も老いも若きも上から目線や思慮浅さや他人から学ぶ意欲の薄さや無自覚な傲慢などの夜郎自大っぷりが露骨すぎたしそういう精神文化の行き着いた先が今の二期トラ政権の惨状なんだろうなと感じる
135無題Name名無し 25/03/26(水)07:26:27 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.227716そうだねx6
「トラや狼は何故強いと思う? 元々強いからよ」

前田慶次郎さんの名言ですが、これはそのまま現在のアメリカ人一般の自国に対する認識に当てはまります
「USAは強い! 元々強いんだから強い」
アメリカの危機だアメリカファーストだと喚いておきながら、自国はやはり強いと思っているこのアンビバレンス
そういう彼らはアメリカの強さの根源については考える事はないでしょうな
136無題Name名無し 25/03/26(水)13:15:10 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.227742そうだねx4
>No.227707
逆に日本人は無信心すぎて信仰持ちの頑固さを舐めてる感が。
あと宗教国家のアメリカ人に限らず信仰者は無信心者を人間扱いするに値しない野蛮人と見なしているようですし。
137無題Name名無し 25/03/26(水)15:10:29 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.227747そうだねx4
>オウム以後の戦後日本人の宗教への嫌悪感をちょっと舐めてる

そうか ?
オウムへの破防法適用にマスコミが猛反対したり
後継組織アレフなどが続いてたり、サリンテロした
オウムすら扱いが有耶無耶になってる感があるけど

統一教会にしてもマスコミは合同結婚式などイロモノ
扱いはしてたが、霊感商法を徹底批判なんてしていな
かったでしょ。安倍元総理が射殺された直後なんて
どの局も若いスタッフは統一教会って何 ? と存在
しらないんですよーと愚痴ってたぞ
138無題Name名無し 25/03/26(水)19:22:07 IP:138.64.*(v6connect.net)No.227773そうだねx1
「米国人は教訓を学ばなかった」、欧州で広がる米製品ボイコット
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f4b7cbbbf42db23873063e7d7c2f0c1b2e9c15e
139無題Name名無し 25/03/26(水)20:27:18 IP:61.213.*(catv296.ne.jp)No.227779+
言うほど日本人って無信心か?
140無題Name名無し 25/03/26(水)20:41:17 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.227783そうだねx7
アニミズムと祖霊信仰はあるが宗教は飽くまで祭祀の手段であって目的じゃないよね日本
141無題Name名無し 25/03/26(水)20:43:14 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.227784そうだねx4
>日本人は無信心すぎて

人前で祈らず意識すらしていない部分に在るから
食い物粗末にする奴への嫌悪感や食い物の恨みとか言う形で
発現するけど
https://youtu.be/hKI8EpIAPFU
142無題Name名無し 25/03/26(水)20:55:34 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.227787そうだねx3
日本人は宗教の形を取らない「世間」って宗教を奉じてるせいで外からは無宗教に見えるんだよ
143無題Name名無し 25/03/26(水)20:58:18 IP:36.241.*(bbtec.net)No.227789+
所謂日本教育
144無題Name名無し 25/03/26(水)21:51:34 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.227800そうだねx9
>逆に日本人は無信心すぎて信仰持ちの頑固さを舐めてる感が。
日本人は無信心じゃなくて、皆信心なのよ。敵も味方も皆受け入れて神でも仏でも敬う。
ただ、全ての宗教宗派の理を覚えられないから形ばかりの崇拝になってるけど。
八百万の神の国だから、逆に一神教を理解出来ない。
145無題Name名無し 25/03/26(水)22:02:34 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.227806そうだねx4
>オウムへの破防法適用にマスコミが猛反対したり
>後継組織アレフなどが続いてたり、サリンテロした
>オウムすら扱いが有耶無耶になってる感があるけど
オウムだって解散命令は出たけど法人としての資格をなくしただけで
その後信者というだけで逮捕投獄されたりしたわけでもない
内心の自由を侵害しないという点に於いてはまだ憲法を遵守していると言っていい
むしろ国会の場で堂々と宗門改めをする自称リベラルの方がヤバい
146無題Name名無し 25/03/26(水)22:07:50 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.227808+
書き込みをした人によって削除されました
147無題Name名無し 25/03/26(水)22:08:23 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.227809+
書き込みをした人によって削除されました
148無題Name名無し 25/03/26(水)22:09:21 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.227810+
>No.227715
ぶっちゃけテスラ・スペースXでそんな時代ももう終わりかと
思ってたんだけど張本人のマスクがああもなるとは…
言動がどうしようもなくアレな所は有ったがココまで直に米政府
や国内外の人々の生活に関わる面にまで及ぶ事態になるだなんて
149無題Name名無し 25/03/26(水)22:57:37 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.227828そうだねx2
>外からは無宗教に見えるんだよ

日本と欧米では宗教の定義が違うしねぇ
神社、神道ですら、教義、教典が存在しないから
欧米の定義する宗教とは認定されない…
せいぜい自然を大切にしましょうくらいだもの
(偉人を祀った神社はともかくね)
150無題Name名無し 25/03/27(木)07:36:43 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.227856+
例のSignal騒動
アメリカじゃかなりの大事になってるな
151無題Name名無し 25/03/27(木)07:52:45 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.227857そうだねx1
ヴァンスのグリーンランドでの公式行事全てキャンセルってマジか
152無題Name名無し 25/03/27(木)09:23:53 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227865+
トランプ一派はもう終わりだな…
153無題Name名無し 25/03/27(木)10:50:55 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.227870そうだねx2
    1743040255144.jpg-(155876 B)
155876 B
それはそれこれはこれで受け入れる日本人
154無題Name名無し 25/03/27(木)11:35:31 IP:106.153.*(dion.ne.jp)No.227879そうだねx3
    1743042931314.jpg-(88110 B)
88110 B
>ヴァンスのグリーンランドでの公式行事全てキャンセルってマジか
グリーンランドの皆さんには朗報だね
155無題Name名無し 25/03/27(木)12:09:13 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.227886そうだねx7
というか普通に仏教国だろこの国
無宗教とか無神論とかどこから湧いてきたんだ
156無題Name名無し 25/03/27(木)13:15:50 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.227893+
仏教を信仰レベルで信じてるのって創価学会員くらいでは?
157無題Name名無し 25/03/27(木)13:39:37 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.227895そうだねx6
あれは仏教じゃなく池田大作教だぞ
158無題Name名無し 25/03/27(木)14:38:37 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.227897そうだねx5
祭祀としては付き合うけど別に(神仏としての)釈迦や如来の実在は信じてないし…
159無題Name名無し 25/03/27(木)15:08:06 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.227900そうだねx8
でも「お天道様が見てる」って精神は心構えとしては重要だしな
160無題Name名無し 25/03/27(木)15:33:09 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.227902そうだねx7
普通に商用アプリで機密やりとりしてんのやばすぎだろ
signalにバックドアがないとは限らないし
今回みたいに人的ミスで機密筒抜けになってるのクソすぎ
もうアメリカと機密のやりとりできないじゃん
161無題Name名無し 25/03/27(木)17:36:22 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.227921そうだねx3
クリスマスやハロウィンや初詣やっても
それぞれの宗教信仰してますなんてほぼおらん上に日本人同士のコミュニティで特定の宗教信仰してますなんて言い方した日には普通に距離取られるぞ
162無題Name名無し 25/03/27(木)18:27:15 IP:133.206.*(mesh.ad.jp)No.227924そうだねx4
数的にキリスト教とかならそうだろうけど、神道や仏教信じてますって人に距離取るような人はそっちの方がやばいと思う
163無題Name名無し 25/03/27(木)19:25:44 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.227931そうだねx2
>No.227924
個人的には日常行事以上のレベルで神道や日蓮宗を信仰していますという人からは縁を切りたいな。
(実は実家は日蓮宗なんだが)
164無題Name名無し 25/03/27(木)21:16:52 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.227938そうだねx1
戦前は普通に神仏の類を信じて一億総火の玉やってただけに
戦後の日本人の宗教観が希薄なのって敗戦で神国アイデンティティの崩壊、脳破壊されたのが原因かも…
165無題Name名無し 25/03/27(木)21:23:27 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.227939そうだねx10
端的に言うとみんな懲りちゃってる
166無題Name名無し 25/03/28(金)00:32:19 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.227959+
トランプ政権のチャット情報漏洩で共和党内に亀裂 米上院軍事委院長が監察総監の調査要請
https://news.yahoo.co.jp/articles/62fb93b8a1705d425fbdbea427ba02fdc3d1e5f9
167無題Name名無し 25/03/28(金)07:47:02 IP:61.213.*(catv296.ne.jp)No.227977+
食事をするときに「いただきます」と言うのは宗教行為じゃないのか?
168無題Name名無し 25/03/28(金)08:30:01 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.227979そうだねx2
>食事をするときに「いただきます」と言うのは宗教行為じゃないのか?
名残であるかもしれないがそれで信徒カウントするのは詭弁
169無題Name名無し 25/03/28(金)09:12:53 IP:27.253.*(bmobile.ne.jp)No.227983そうだねx19
俺宗教論を語りたいのなら他所でやってもらって良いかしら?
170無題Name名無し 25/03/28(金)15:20:44 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.228000+
書き込みをした人によって削除されました
171無題Name名無し 25/03/28(金)17:04:03 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.228005そうだねx1
>>既にトランプは民主党の警護外して暗殺しやすいようにしたりしてるので
>>アメリカも恐怖政治化しちゃったね
>でもそれ民主党が先にやってるから分断は深い
>大統領選の時にトランプにはろくに護衛つけないとか
>ハリケーン被害の時に共和党支持者の家はスルーしろとか
先に民主主義を踏み躙ったのは民主党のほうなんだから「民主主義の敵」とやらはバイデンの方じゃないですかね?って反トランプを叫んでるマスコミにチクリと言いたい軍板民は多い
172無題Name名無し 25/03/28(金)17:13:37 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.228007そうだねx26
>先に民主主義を踏み躙ったのは民主党のほうなんだから「民主主義の敵」とやらはバイデンの方じゃないですかね?って反トランプを叫んでるマスコミにチクリと言いたい軍板民は多い
勝手に総意主張すんのやめてもらえます
そもそも不正選挙を叫んで議会襲った事件を意図的に触れない時点でお里が知れるけど
173無題Name名無し 25/03/28(金)17:24:31 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.228008そうだねx13
>そもそも不正選挙を叫んで議会襲った事件を意図的に触れない時点でお里が知れるけど
少なくとも民主党は負けても暴動起こさずにちゃんと共和党に政権移譲はしてるわけで...
174無題Name名無し 25/03/28(金)17:30:15 IP:111.191.*(bbtec.net)No.228010そうだねx22
    1743150615143.jpg-(33726 B)
33726 B
>軍板民は多い
175無題Name名無し 25/03/28(金)19:43:32 IP:133.218.*(bbexcite.jp)No.228017そうだねx11
最近気づいたけど、日本もアメリカも(と言うか中国やロシアも世界中も)
「俺は世界をこう変える」って自分の理想やビジョンを語って支持を求める人間はまだ話せるけど、
「敵の方が卑劣だから」って他人の落度や陰謀を理由に支持を集めようとする人間ってどんどん品性と知性が落ちていくよなを

前者は自分の言葉が自分に返ってくるから理性と節度が求められるのに対し、
後者は他人が悪であればあるほど自分にとっての都合が良くなるのでフェイクニュースや他者の悪魔化に歯止めが効かなくなる。

その意味では「アメリカを再び偉大にする」と言う基本的にポジティブな行動指針を掲げるトランプ大統領の基本姿勢はまだアメリカ国民に求心力や夢を与える力を持ち得ている(それを実現できるかは別だが)ことを認めざるを得ない一方で、
上にある「民主党云々」と自らのビジョンや理想ではなく只管ライバルのゴシップばかり語る人間は見苦しい。

民主党も共和党も(そして自分を含めた多くの人々も)、他者の悪評ではなく
自分の志で政治について考えたり応援を集められるようになるといいよな
176バンス副大統領 グリーンランド訪問へName名無し 25/03/28(金)19:45:04 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.228018そうだねx1
    1743158704611.jpg-(7822 B)
7822 B
バンス副大統領
グリーンランド訪問へ
アメリカ宇宙軍基地に到着
https://abcnews.go.com/Politics/jd-usha-vance-mike-waltz-visit-greenland-trump/story?id=120180601
177無題Name名無し 25/03/28(金)19:45:25 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.228019そうだねx1
    1743158725318.jpg-(9997 B)
9997 B
トランプ大統領はグリーンランド買収に大乗り気
バンス副大統領は当初街を見て回る予定だったが
急遽アメリカ宇宙軍基地訪問に予定変更
178無題Name名無し 25/03/28(金)19:45:37 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.228020そうだねx2
    1743158737404.jpg-(8918 B)
8918 B
島民は「ヤンキー・ゴー・ホーム」とシュプレヒコール
179無題Name名無し 25/03/28(金)20:36:22 IP:60.137.*(bbtec.net)No.228030そうだねx6
アメリカの日本に対する自動車関税発動
アメリカのGM社の株価が暴落開始
当然だが日本が輸出しているのは替えの効かない高性能部品とかばっかりだからアメリカに大ダメージなのだ
180無題Name名無し 25/03/28(金)21:53:00 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.228050そうだねx5
トランプの関税政策が世界恐慌の引き金を引く?
181無題Name名無し 25/03/29(土)00:08:06 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.228055そうだねx2
>トランプの関税政策が世界恐慌の引き金を引く?
恐慌とまでは行かないが米国中心の経済が崩壊するとどうしても混乱にはなる
代わりのない一大消費地だしドル基軸とした世界経済も揺らいでくるもの
182無題Name名無し 25/03/29(土)00:39:58 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.228057そうだねx2
バンス副大統領
民主党議員から共和党議員に転向した親ロシア左翼だぞ
183無題Name名無し 25/03/29(土)00:42:24 IP:106.153.*(dion.ne.jp)No.228058+
    1743176544688.jpg-(819769 B)
819769 B
海兵隊員は室内で脱帽がルールなのに…
184無題Name名無し 25/03/29(土)03:46:43 IP:60.137.*(bbtec.net)No.228065そうだねx2
ロシアから亡命した学者をボストンで捕縛してロシアへ強制送還とかやり始めた…あかん完全にロシアの子分化してもうた
185無題Name名無し 25/03/29(土)03:52:46 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.228067そうだねx10
    1743187966607.jpg-(268755 B)
268755 B
>先に民主主義を踏み躙ったのは民主党のほうなんだから「民主主義の敵」とやらはバイデンの方じゃないですかね?って反トランプを叫んでるマスコミにチクリと言いたい軍板民は多い
すまんけど当選前から「選挙結果に対して議事堂占拠を扇動するような、民主主義に真っ向から喧嘩売る姿勢を示した者を大統領にするのは絶対に間違っている。
もし奇跡が起きればマシになる可能性は否定出来ないが、きっとロクな事にならない」ってずっと言ってきたわ。
もっとも、選挙当時はまたちょっと違った反応だったけどね。
186無題Name名無し 25/03/29(土)05:44:23 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.228074そうだねx5
いや実際アメリカ崩壊はもっと時間をかけてじわじわと崩れて行くもんだと
思ってたわ
まさかほぼ一夜にして全てがひっくり返るなんて思わないやん…
187無題Name名無し 25/03/29(土)08:11:52 IP:220.96.*(ocn.ne.jp)No.228086そうだねx1
というかFBI何してたの…露助との癒着を立証できんかったの?
188無題Name名無し 25/03/29(土)08:38:55 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.228087+
>というかFBI何してたの…露助との癒着を立証できんかったの?
問題になった大統領選以外は少なくとも合法的に支援されてたって事じゃない?
189無題Name名無し 25/03/29(土)09:23:19 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.228090そうだねx3
>というかFBI何してたの…露助との癒着を立証できんかったの?

海外工作および防諜は CIA や NSA の役目では
FBI はただの広域警察だよ
190無題Name名無し 25/03/29(土)09:28:22 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.228093そうだねx4
>>というかFBI何してたの…露助との癒着を立証できんかったの?
>海外工作および防諜は CIA や NSA の役目では
>FBI はただの広域警察だよ
その全部がFSBに掌握された可能性も有り得るな
その内、ホワイトハウスに星条旗の代わりにロシア国旗が掲揚されていても、俺は疑わん
191無題Name名無し 25/03/29(土)09:40:37 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.228096そうだねx2
>No.228057
今の親ロシアは紛れもなく極右だろう。
もうソ連ではない。
192無題Name名無し 25/03/29(土)10:37:23 IP:133.106.*(ipv4)No.228101そうだねx7
今の日本でも減税派とか斎藤元彦擁護とかのポピュリズムが流行ってるな
193無題Name名無し 25/03/29(土)11:04:52 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.228108そうだねx14
>今の日本でも減税派とか斎藤元彦擁護とかのポピュリズムが流行ってるな
と言うか、21世紀のポピュリズムに限って言うなら、小泉純一郎と言う先駆者が居た日本の方が米国よりも時代の先を行っていた
当時の小泉政権を知らない人には分からんだろうけど、彼の人心掌握術はハッキリ言って今のトランプよりも巧みだったよ
194無題Name名無し 25/03/29(土)12:53:54 IP:60.137.*(bbtec.net)No.228127+
グリーンランド強奪するとか言い出した…おいおいおい
195無題Name名無し 25/03/29(土)13:23:26 IP:60.137.*(bbtec.net)No.228137そうだねx4
プーチンがクリミア筆頭にウクライナ侵攻した時とまったく同じ論法言い出したヴァンス
ガチでロシアと通じてるの隠さなくなってきたな
196無題Name名無し 25/03/29(土)14:10:03 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.228148そうだねx2
>No.228137
ま、安全保障理由にイスラエルがシリアを侵略占領するのを公認した国だからな。今更ではある。
197無題Name名無し 25/03/29(土)15:15:29 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.228151そうだねx2
日本の米軍基地に対するカウンターを考えなきゃいかん時代になりそうだ
198無題Name名無し 25/03/29(土)15:40:02 IP:220.96.*(ocn.ne.jp)No.228153そうだねx6
いくら軍が理性的でも
大統領と閣僚がアレでは……
199無題Name名無し 25/03/29(土)18:13:55 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.228167そうだねx12
>今の親ロシアは紛れもなく極右だろう。
>もうソ連ではない。

それだと日本の左翼はみな極右ということに…
今回のウクライナ戦争で、本人は気づいてないような
気がするが、露骨に親露発言連発してたもの
 ウクライナはさっさと降伏しろ
 西側は軍事支援をやめろ
という人ばっかりだった。一番びっくりしたのは
米の軍事介入には、米はアフガンやイラクから出て
いけーと言ってた人たちが、ロシアはウクライナから
出ていけーって全く言わないのは怖かったよ
200無題Name名無し 25/03/29(土)20:45:52 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.228180そうだねx11
>ロシアはウクライナから
>出ていけーって全く言わないのは怖かったよ
挙句に「降伏しないウクライナが悪い」だからな
今は左翼よりビジネス右翼とかがその論調
201無題Name名無し 25/03/29(土)21:21:34 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.228185+
実際トランプがピシャリとウクライナ支援は無駄って言い切ってその手の妄想に取り憑かれた人らも目が覚めた感はある
いまだにウクライナ支援とか言ってる方がよっぽど左翼じみた妄想に取り憑かれてる
202無題Name名無し 25/03/29(土)21:45:32 IP:220.96.*(ocn.ne.jp)No.228190そうだねx11
左右関係なくロシアの侵略は暴挙では…?
故にそれを咎めず火事場泥棒めいた真似をするアメリカも自ら築いた秩序を壊す愚か者かな…と
203無題Name名無し 25/03/29(土)21:46:31 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.228191そうだねx1
>グリーンランド強奪するとか言い出した…おいおいおい
PBサクセスやピッグス湾みたいな事やらかすのかな…
60年代の中南米ならともかく21世紀四半世紀経つってのに
こんなザマから始める作戦だなんて実際始める兵士らから呆れて
仕方ない気がするんだが…
204無題Name名無し 25/03/29(土)21:46:32 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.228192+
>左右関係なくロシアの侵略は暴挙では…?
>故にそれを咎めず火事場泥棒めいた真似をするアメリカも自ら築いた秩序を壊す愚か者かな…と
左翼が戦争煽ってたのがヤベエって話なのよ
205無題Name名無し 25/03/29(土)22:03:36 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.228195そうだねx18
>実際トランプがピシャリとウクライナ支援は無駄って言い切ってその手の妄想に取り憑かれた人らも目が覚めた感はある
>いまだにウクライナ支援とか言ってる方がよっぽど左翼じみた妄想に取り憑かれてる
だからなんで侵略したロシアではなく侵略「されてる」はずのウクライナを
無駄だなんだと腐す必要があるんだよって話なんだよあんたも含めて
まさかウクライナが先に虐殺しただの西側が戦争煽ってるとかの陰謀論
信じちゃってるクチか?
206無題Name名無し 25/03/29(土)22:37:04 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.228198そうだねx8
アメリカ視点で見れば、ウクライナを支援すると、自国の兵士の命を一切消費する事なく敵国ロシアの国力を削り取れる訳だから、本来は今はボーナスステージの筈なんだよね
なのになまじトランプという損益計算書の営業損益欄しか見てなさそうな駄目ビジネスマンが大統領になってしまったから、どうしてもコストカット偏重になってしまうんだろう
207無題Name名無し 25/03/29(土)23:36:15 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.228202そうだねx1
>日本の米軍基地に対するカウンターを考えなきゃいかん時代になりそうだ
日米共同演習なんかも盛んに行われてるがまさかその米軍の銃口が
こちらを向かないとも限らないなんて時代が来るとはね
208無題Name名無し 25/03/30(日)03:06:12 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.228210そうだねx2
>アメリカ視点で見れば、ウクライナを支援すると、自国の兵士の命を一切消費する事なく敵国ロシアの国力を削り取れる訳だから、本来は今はボーナスステージの筈なんだよね
冷静に見れば本当に今まさにボーナスステージなのに
今のロシア相手なら骨董品のTOWで戦車狩って、将来的にそのバーターで使ったTOWを数十倍買い戻せる利益も望めるのに
209無題Name名無し 25/03/30(日)04:13:38 IP:217.178.*(transix.jp)No.228212そうだねx1
>No.228167
ソ連や中国の核開発に賛成しながら核兵器廃絶運動もやってたのを見てれば疑問に思う方がおかしい
平和主義者の言う平和とは無抵抗で正しい国の支配を受け入れろと言うだけの話でしかない
当時は自分も左翼側だったけど二枚舌を意図して使ってたし
210無題Name名無し 25/03/30(日)06:34:36 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.228215+
>今のロシア相手なら骨董品のTOWで戦車狩って、将来的にそのバーターで使ったTOWを数十倍買い戻せる利益も望めるのに
今が赤字でも戦後ゆっくりレンドリース分取り返して貰えば良いし(ロシアは…まだかなぁ…)最悪ウクライナから碌でもない反西側主義者が生まれ出て来なければ良いかな
211無題Name名無し 25/03/30(日)06:59:50 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.228219そうだねx1
>ソ連や中国の核開発に賛成しながら核兵器廃絶運動もやってたのを見てれば疑問に思う方がおかしい
80年代にアメリカの中距離核ミサイルの欧州配備計画に端を発した世界的な
反核運動は、当時のKGBが仕掛けたもんとゴルバチョフ時代の情報公開で判明してたな
212無題Name名無し 25/03/30(日)07:10:05 IP:58.94.*(plala.or.jp)No.228220そうだねx1
>>ソ連や中国の核開発に賛成しながら核兵器廃絶運動もやってたのを見てれば疑問に思う方がおかしい
>80年代にアメリカの中距離核ミサイルの欧州配備計画に端を発した世界的な
>反核運動は、当時のKGBが仕掛けたもんとゴルバチョフ時代の情報公開で判明してたな
すまん、これ明記した一次資料って無いんだろうか?
話はたまによく聞くんだけど……
213無題Name名無し 25/03/30(日)07:15:16 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.228221+
>No.228220
俺も当時の報道(新聞だかTVだかは覚えてない)で知ったんだ
214無題Name名無し 25/03/30(日)07:47:57 IP:133.206.*(mesh.ad.jp)No.228223+
>>ソ連や中国の核開発に賛成しながら核兵器廃絶運動もやってたのを見てれば疑問に思う方がおかしい
>80年代にアメリカの中距離核ミサイルの欧州配備計画に端を発した世界的な
>反核運動は、当時のKGBが仕掛けたもんとゴルバチョフ時代の情報公開で判明してたな
こういう前例知ってるといまトランプ叩いてる左翼連中も工作員と見るのが妥当だよねっていう
マスコミ使ってえんえんと扇動してるからここですらトランプが悪いなんて信じちゃってる子も出ちゃってる始末だし
215無題Name名無し 25/03/30(日)08:37:40 IP:111.191.*(bbtec.net)No.228225そうだねx7
トランプを右左で語るバカってmayから飛んできてんの?
216無題Name名無し 25/03/30(日)08:56:02 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.228229そうだねx14
いちいち工作員とか言う陰謀論者は基本的にバカとしか言いようが無い
217無題Name名無し 25/03/30(日)09:03:36 IP:126.140.*(bbtec.net)No.228230そうだねx9
>こういう前例知ってるといまトランプ叩いてる左翼連中も工作員と見るのが妥当だよねっていう
>マスコミ使ってえんえんと扇動してるからここですらトランプが悪いなんて信じちゃってる子も出ちゃってる始末だし
レス古事記してるつもりなんだろうけどそれを差っ引いて考えても荒らしでいいよなこれ
218無題Name名無し 25/03/30(日)10:32:12 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.228235+
>トランプを右左で語るバカってmayから飛んできてんの?
実際今はしゃいでトランプ叩きしてる連中って左巻き以外の何者でもないと思うぞ
というかそもそもアメリカ財政がバイデンのせいで破綻してるんだから立て直しのためにコストカットは当たり前
219無題Name名無し 25/03/30(日)10:36:23 IP:126.140.*(bbtec.net)No.228236そうだねx10
>106.131.*(au-net.ne.jp)
これが本物かすごいな…
いくら事実を提示されても教祖が言うことが第一だから決して受け入れない
こういう人間がアメリカで多数派ならそりゃあんなことにもなるわけあ
220無題Name名無し 25/03/30(日)10:54:27 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.228238+
>>106.131.*(au-net.ne.jp)
>これが本物かすごいな…
>いくら事実を提示されても教祖が言うことが第一だから決して受け入れない
>こういう人間がアメリカで多数派ならそりゃあんなことにもなるわけあ
いや事実から目を背けてるのそっちでは…?
バイデン時代のバラマキ政策を延々に続けられると思ってるなら頭お花畑すぎる
221無題Name名無し 25/03/30(日)10:57:45 IP:126.140.*(bbtec.net)No.228239そうだねx8
>バイデン時代のバラマキ政策を延々に続けられると思ってるなら頭お花畑すぎる
そもそもアメリカの財政赤字と貿易赤字はドルが基軸通貨である限りは別に問題にならないって経済学の初歩からここでいう必要はないので
222無題Name名無し 25/03/30(日)11:05:17 IP:126.140.*(bbtec.net)No.228241そうだねx6
そして財政赤字の拡大が拡大してるのは金利が高いから
金利が高いのはインフレしてるから抑えるため
さてトランプはインフレを加速させる政策
しか行っていないため金利を下げることはできない
つまりトランプ政権はバイデン政権以上に赤字を拡大させるだろう
223無題Name名無し 25/03/30(日)11:16:28 IP:126.157.*(openmobile.ne.jp)No.228243そうだねx7
ポンドがそうだったように基軸通貨国には財政赤字と貿易赤字はつきもんだしな
ポンドが基軸通貨の地位を失ったのは
イギリスの経済的軍事的覇権が衰えたことが直接的な原因なので
トランプのやってることはなぜかイギリスの後追いを自分からやっているという...
224無題Name名無し 25/03/30(日)11:29:58 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.228245+
荒らしとまでは言わないが今ロシア贔屓で降伏しないウクライナが悪い言ってるのが
主に保守や右翼側ってのはどう認識してる?
それこそが古くは帝政時代から続くロシア情報機関の認知戦略の怖さよね
政治的なイデオロギーは関係ない
かつてはヒトラーが引っかかり今は天下のアメリカ大統領が引っかかってる
225無題Name名無し 25/03/30(日)11:40:36 IP:61.27.*(home.ne.jp)No.228246そうだねx3
>冷静に見れば本当に今まさにボーナスステージなのに
>今のロシア相手なら骨董品のTOWで戦車狩って、将来的にそのバーターで使ったTOWを数十倍買い戻せる利益も望めるのに
ウクライナで熱くなりすぎる連中はどうも対中には感心薄いというか
この3年で米がつぎ込んだ分太平洋側に弾薬在庫含めて大分負担掛かってるからそういう意味での支援縮小論も分からなくはなかった…
がここにきて在日米軍縮小とかもぶち上げて同盟国全方向攻撃しだしてあの政権が何目指してるのか誰も理解不能になってしまったな
226無題Name名無し 25/03/30(日)11:58:15 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.228249そうだねx5
>No.228245
>それこそが古くは帝政時代から続くロシア情報機関の認知戦略の怖さよね
>政治的なイデオロギーは関係ない
>かつてはヒトラーが引っかかり今は天下のアメリカ大統領が引っかかってる
えーと、一つツッコミを入れても良いか?
トランプは兎も角、ロシア(当時はソ連)の情報機関はWW2時、ドイツのソ連侵攻に関する情報をスターリンに入れていたのに、当のスターリンは聞く耳を持たずに奇襲を喰らった点についてどう思っているんだ?
仮に、当時のソ連情報機関が認知戦略をやっていたのなら、そのソ連が歴史上に残る大規模奇襲をやられて亡国一歩手前まで追い詰められたのは皮肉とした言い様が無い
227無題Name名無し 25/03/30(日)12:26:56 IP:220.96.*(ocn.ne.jp)No.228254そうだねx10
そもそも当のアメリカが対中を真面目に考えてるのか最近疑問よ
台湾も目先の欲であっさり見捨てかねない危険性もあるし…
228無題Name名無し 25/03/30(日)12:36:48 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.228257+
>No.228249
ああすまん
ヒトラーに関してはナチがユダヤ絶滅の根拠にしたジオン議定書の事を言ったつもりだった
それはそれとしてその頃のスターリンてそんなに自国の情報機関より
ヒトラーの事を信用してたのか
まるで現在の誰かさんそのものじゃないか
229無題Name名無し 25/03/30(日)14:46:10 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.228272+
そんなことよりF/A-XXの選定発表はいつなんだ
今週発表だったはずだろ
230無題Name名無し 25/03/30(日)16:30:55 IP:61.213.*(catv296.ne.jp)No.228281そうだねx6
>ユダヤ絶滅の根拠にしたジオン議定書の事
野暮なつっこみだが、「シオン」、だよね?
231無題Name名無し 25/03/30(日)17:12:37 IP:111.191.*(bbtec.net)No.228284そうだねx6
>実際今はしゃいでトランプ叩きしてる連中って左巻き以外の何者でもないと思うぞ
これが右左でしか考えられない1ビット脳です
232無題Name名無し 25/03/30(日)18:12:01 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.228291そうだねx2
>>ユダヤ絶滅の根拠にしたジオン議定書の事
>野暮なつっこみだが、「シオン」、だよね?
はい
233無題Name名無し 25/03/30(日)18:42:28 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.228297そうだねx9
    1743327748419.jpg-(213332 B)
213332 B
ジオン知ってる!
有名だよね
234無題Name名無し 25/03/30(日)19:33:48 IP:138.64.*(v6connect.net)No.228303+
    1743330828919.jpg-(67694 B)
67694 B
世界各地の「テスラ」店舗前で抗議活動 マスク氏率いる政府効率化省の連邦政府改革に”反対”
https://news.yahoo.co.jp/articles/69b57eac46e78794878dca9bbe8520a80a10c3cf
235無題Name名無し 25/03/30(日)21:17:54 IP:203.110.*(ctk.ne.jp)No.228316そうだねx5
>そもそも当のアメリカが対中を真面目に考えてるのか最近疑問よ
>台湾も目先の欲であっさり見捨てかねない危険性もあるし…
トランプ政権の政策がそれぞれ繋がっていないからな
中国を抑制すると言いながら台湾の半導体に文句をつけて奪おうとしたり
途上国への援助を止めて結果的にそれらの国々を中国寄りに仕向けてみたり
236無題Name名無し 25/03/30(日)22:23:16 IP:133.106.*(ipv4)No.228321+
中国と仲良しのロシアに親和的だったり
237無題Name名無し 25/03/31(月)16:37:12 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.228385+
>そもそも当のアメリカが対中を真面目に考えてるのか最近疑問よ
>台湾も目先の欲であっさり見捨てかねない危険性もあるし…
「トランプががアジアに興味無いから
官僚や共和党重鎮の言いなりで結果としてマトモにやってる」
説がXで出てたな…
238無題Name名無し 25/03/31(月)18:38:12 IP:138.64.*(v6connect.net)No.228391+
トランプ大統領「プーチンにむかついた」ロシア産石油への二次関税を警告 ゼレンスキー大統領にも不快感「鉱物協定の再交渉を要望」
https://news.yahoo.co.jp/articles/26573e447fe9db347b15c52dbd042484e9c42102
239無題Name名無し 25/03/31(月)18:59:02 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.228393そうだねx4
    1743415142320.jpg-(46769 B)
46769 B
>トランプ大統領「プーチンにむかついた」ロシア産石油への二次関税を警告 
240無題Name名無し 25/04/01(火)12:30:38 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.228456+
何か具体的なアクションがあるのか?

トランプ氏、北朝鮮の金総書記と「コミュニケーションある」
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/OL3XJXRRN5L33G6NNUI3ISZGVY-2025-03-31/

- GazouBBS + futaba-