軍@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1742358924070.jpg-(34150 B)
34150 BウクライナスレName名無し25/03/19(水)13:35:24 IP:27.133.*(pikara.ne.jp)No.226955そうだねx11 07日10:54頃消えます
荒らし煽りはなしの方向で
削除された記事が16件あります.見る
1なーNameなー 25/03/19(水)13:36:24 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.226956そうだねx1
なー
2無題Name名無し 25/03/19(水)14:13:40 IP:130.62.*(transix.jp)No.226958そうだねx15
10時間前:ゼレンスキー大統領は、ウクライナがエネルギーインフラへの攻撃を停止する提案を支持すると述べています

7時間前:ゼレンスキー、今夜のドローン攻撃について:約40機のドローンがまだ空にいて、スムイの病院にドローンが直撃し、ドネツク地域の都市を攻撃しています。今日、プーチンは、完全停戦の提案を事実上拒否した。プーチンが戦争を引き延ばそうとするいかなる試みも拒否することで、世界が対応するのは正しいことだろう。

短かったなぁ・・・
3なーNameなー 25/03/19(水)14:22:17 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.226959+
なー
4無題Name名無し 25/03/19(水)15:47:54 IP:60.137.*(bbtec.net)No.226968そうだねx39
無言のurlは問答無用でdelで
5無題Name名無し 25/03/19(水)15:53:42 IP:153.219.*(ocn.ne.jp)No.226969そうだねx1
IP:125.4.*(zaq.ne.jp)
動画のURLだね
「トランプ大統領はロシアによるウクライナの子供たちの大量拉致を追跡するプログラムを終了:
プーチンの戦争犯罪の証拠隠滅を恐れる声も」
たまに全く違うURLを貼るひとでもある
6無題Name名無し 25/03/19(水)16:02:48 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.226970そうだねx5
    1742367768092.png-(337073 B)
337073 B
立て乙
朝日新聞にまでロシアは言われてしまう
7無題Name名無し 25/03/19(水)17:09:48 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.226972+
書き込みをした人によって削除されました
8無題Name名無し 25/03/19(水)17:12:10 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.226973そうだねx14
スレ立てありがとうございます
それから頭Zや親露派レスはS-400で
9無題Name名無し 25/03/19(水)17:25:35 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.226974そうだねx3
さてどちらから手を出すんだろうねと書き込む前に始まってやがる
トラさんもこれで腹は決まったかな?
10無題Name名無し 25/03/19(水)17:28:18 IP:59.135.*(dion.ne.jp)No.226975そうだねx13
>さてどちらから手を出すんだろうねと書き込む前に始まってやがる
>トラさんもこれで腹は決まったかな?
特使を8時間待たされてもその事実自体認めないからなあ
11無題Name名無し 25/03/19(水)17:50:59 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.226977+
米露首脳、全面的な即時停戦に至らず…ロシア軍優勢でプーチン氏は停戦を急ぐ必要ないと判断か
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250319-OYT1T50081/
>露大統領府によると、プーチン氏はトランプ氏の提案を受け、エネルギー施設への攻撃を30日間停止することに同意し、攻撃の停止を軍に命令した。
双方のエネルギーインフラへの攻撃停止30日間!……ウクライナは電力を回復する猶予を得る事ができ、
ロシアは製油所の防備や再建を進める事が出来る この点で妥協が出来たか 逆に言うとこれ以外妥協出来ないし
なんなら続行の為の力を貯める期間で停戦とは真逆の合意なんだけどねこれ

ロシアとウクライナ、インフラ攻撃と互いに非難 米ロ首脳会談後
https://jp.reuters.com/world/ukraine/EVIOKKKX5FOH5LZUZ7C7HKET4A-2025-03-18/
まあそらそうなるよな……
12無題Name名無し 25/03/19(水)18:04:12 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.226980そうだねx16
米政権、ウクライナ子ども連れ去り追跡プログラムを終了=民主議員
https://jp.reuters.com/world/ukraine/XPHDDLWXMZOAVFFYBSQQGAWFBE-2025-03-19/
>議員によると、トランプ政権は幅広い政府プログラムやほとんどの海外援助を削減する中、エール大学人道研究所が主導する同プログラムを終了したという。
>これにより、研究者はウクライナから連れ去られた約3万人の子どもに関する衛星画像などのデータを含む大量の情報にアクセスできなくなった。
>ロイターが18日に入手したルビオ国務長官とベッセント財務長官宛ての書簡は「データが恒久的に削除されたと考える理由がわれわれにはある。もしそれが事実であれば、壊滅的な結果を招くだろう」としている。
これは不味い 何が不味いってトランプは対ロシアはさっさと抜けて対中国にシフトするという方針だと言っているが
これ中国へのチベット人権問題の追及を放棄したも同然なんだが
13無題Name名無し 25/03/19(水)18:04:40 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.226981そうだねx4
https://x.com/Osinttechnical/status/1902166899703578876
>今夜、ロシアがウクライナのインフラを標的とした一連の攻撃を行った後、ロシアの放送局は、ウクライナの攻撃用ドローンがクラスノダールにあるロシアのロスネフチの燃料貯蔵庫を攻撃することに成功したと報じている。
>ロシアの燃料貯蔵庫が燃えている。

独占:トランプ大統領がプーチン大統領に接近する中、米国はロシアの妨害行為に対抗する取り組みを一部停止
https://www.reuters.com/world/us-suspends-some-efforts-counter-russian-sabotage-trump-moves-closer-putin-2025-03-19/
>トランプ政権がロシアにウクライナでの戦争を終わらせるよう圧力をかける中、ロシアの破壊工作、偽情報、サイバー攻撃に対抗するための協調的な取り組みを、いくつかの米国の国家安全保障機関が停止した。
3月の頭にペンタゴンに対ロシアサイバー攻撃作戦を止めろと国防長官が命令しただのニュースが有ったが……
先日のウクライナ戦争に関連する戦争犯罪監視機関脱退や上記のウクライナ子供連れ去り追跡プログラムも含めなんだかなぁ……
14無題Name名無し 25/03/19(水)18:29:07 IP:121.102.*(hi-ho.ne.jp)No.226984そうだねx1
対ロシア全面停戦「長い道のり」 駐日ウクライナ大使
https://www.tokyo-np.co.jp/article/392904?rct=world

どちらにも決定打がないからそうなるでしょうね...
15無題Name名無し 25/03/19(水)18:54:04 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.226985そうだねx2
>露大統領府によると、プーチン氏はトランプ氏の提案を受け、エネルギー施設への攻撃を30日間停止することに同意し、攻撃の停止を軍に命令した。
攻撃がかなり効いてたって事か
16無題Name名無し 25/03/19(水)19:15:50 IP:203.110.*(ctk.ne.jp)No.226986そうだねx5
報道番組でもロシアの「死の経済」について注目し始めてるね
内容は概ねここで語られてたような戦時経済なので戦争が終わると経済が止まるとか
経済停滞を実感してるけど戦争に勝てばそれで良いと国民は思っているとかだった
17無題Name名無し 25/03/19(水)19:18:28 IP:111.234.*(asahi-net.or.jp)No.226987そうだねx8
夏の陣ある事前提の冬の陣みたいなもんだろ今のロシア

問題はトランプ近辺がこの部分停止を評価してるらしいことだぬ
18無題Name名無し 25/03/19(水)19:27:22 IP:153.221.*(ocn.ne.jp)No.226988+
https://jp.reuters.com/world/ukraine/2S3P2IYWZVLAHH2Q4P27K2Y3JE-2025-03-19/
ロシアとのハイブリッド戦争は終了!終了です!
19無題Name名無し 25/03/19(水)19:50:19 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.226992そうだねx18
>No.226970
そりゃヒトラーとスターリンに分割され、ワルシャワ蜂起を見殺しにされたポーランドからしたら、ロシアなんてナチと同じだわな
20無題Name名無し 25/03/19(水)21:02:52 IP:60.115.*(bbtec.net)No.226997そうだねx2
    1742385772648.png-(674177 B)
674177 B
クルスク州スジャ南方、露ベルゴロド州のクラースナヤ・ヤルガ地区で避難宣言
ウクライナ側から攻撃があった模様
21無題Name名無し 25/03/19(水)21:25:08 IP:60.137.*(bbtec.net)No.226999そうだねx2
今年中にはウクライナが国産の1000km射程の巡航ミサイルと弾道ミサイル開発量産体制に入れそうなので
打撃できなかった後方の目標も狙えるようになる
今の無人機じゃまともな直撃は期待値低すぎるから
22無題Name名無し 25/03/19(水)23:08:09 IP:111.234.*(asahi-net.or.jp)No.227001+
量産つっても今のロシア同様に月10発前後とかだろうし戦局に多大な影響とはいかんだろうなぁ
23無題Name名無し 25/03/19(水)23:39:25 IP:133.206.*(mesh.ad.jp)No.227003そうだねx9
■独フォルクスワーゲン、軍事産業参入を検討
>イギリスメディアのテレグラフなどの報道によれば、フォルクスワーゲン(VW)は、欧州連合(EU)が8000億ユーロ規模の再軍備計画を発表したことを受け、ドイツ軍向けの軍用装備品の製造を再開する用意があると発表した。(以下略)
https://milirepo.sabatech.jp/volkswagen-considers-entering-the-defense-industry/

どーすんだよロシア、ウクライナのナチ化うんたら言ってたらほんまもんのナチ由来の企業が軍事産業に戻っちゃうぞ
24無題Name名無し 25/03/19(水)23:46:13 IP:126.140.*(bbtec.net)No.227005そうだねx6
本業が元気ないVWにはほんとに渡りに船だな・・・
ドイツの不景気は極右支持の温床になっていたからこれで一息付ければいいが
25無題Name名無し 25/03/20(木)00:19:02 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.227006そうだねx2
    1742397542688.png-(738646 B)
738646 B
1000km巡航ミサイルも良いが個人的にはこっちの製造支援も気になる
かなり安価で20kg弾頭を200km運べるから
ジャベリンと同程度のHEAT弾頭や最大120mm迫撃砲弾を最大200km飛ばせるとなれば
あるいは120mmHEAT弾頭にSALH能力を付与できるだけでも
26無題Name名無し 25/03/20(木)00:46:47 IP:126.248.*(access-internet.ne.jp)No.227007+
>ウクライナのナチ化うんたら言ってたらほんまもんのナチ由来の企業が軍事産業に戻っちゃうぞ

ドイツのための選択肢、はこのビッグウェーブには乗らんのじゃないか ?
極右嫌ってる他政党が軍拡に前向きなのは皮肉な話だが…
27無題Name名無し 25/03/20(木)05:45:13 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.227012そうだねx2
>ドイツのための選択肢、はこのビッグウェーブには乗らんのじゃないか ?
>極右嫌ってる他政党が軍拡に前向きなのは皮肉な話だが…
「思い描いてた展開と違う…」みたいな?
トランプのおかげで欧州のそっち系がいろいろ正気に戻りつつあるみたいな
話も聞いてるけど
28無題Name名無し 25/03/20(木)05:45:32 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.227013そうだねx4
プーチン氏、制圧ウクライナ地域「ロシア領承認」を米に期待=報道
https://jp.reuters.com/world/ukraine/CGFUPBA7F5MQVIOC5RIPNT6SBY-2025-03-19/

ウクライナとの電話会談でプーチン大統領は自身の目標を推進し、トランプ氏にほとんど譲歩していないとアナリストらは言う
https://www.reuters.com/world/europe/putin-advances-strategic-aims-while-ceding-little-trump-2025-03-19/
>アナリストらは、彼の条件は事実上完全な停戦を阻止するものだと指摘する。
>トランプ大統領補佐官、電話会談を停戦に向けた一歩と位置付ける
さすがに有識者はトランプの外交的敗北じゃね?としている模様
29無題Name名無し 25/03/20(木)05:46:05 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.227014そうだねx2
https://x.com/NOELreports/status/1902384544033968324
>トランプ大統領特使のウィットコフ氏は、プーチン大統領がウクライナのエネルギー部門への攻撃を「禁止」したというロシア国防省の戯言をそのまま繰り返し、7機のシャヘドがロシア自身によって撃墜されたと主張している。同氏は、プーチン大統領が「トランプ大統領との電話の10分後に命令を出した」と述べ、独裁者は「誠意を持って」行動していると主張している。
プーチンは会談十分後に停止命令を下したし、命令が間に合わなかった分は自分で撃墜した!と米国特使が言ってる模様
中東担当なのにロシアに行かされてプーチンのスピーカーになってるのは……

JPモルガン、ロシアがMSCI株価指数に復帰するのは2027年以降になる可能性が高いと発表
https://www.reuters.com/markets/jpmorgan-says-russia-unlikely-rejoin-msci-global-indexes-until-after-2027-2025-03-19/
市場は最速でもロシアの国際経済復帰は2027年以降になるだろうと予想している模様
航空機借りパクの件その他もろもろのけじめはつけなくても復帰できるんか……
30無題Name名無し 25/03/20(木)07:22:52 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.227017そうだねx2
>これは不味い 何が不味いってトランプは対ロシアはさっさと抜けて対中国にシフトするという方針だと言っているが
>これ中国へのチベット人権問題の追及を放棄したも同然なんだが
更にウイグル問題もね…トランプは自ら対中の正当性を捨てた愚か者すぎる…
または最初から対中は嘘だった?
31無題Name名無し 25/03/20(木)07:23:22 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.227018そうだねx12
トランプ大統領 ウクライナにある原発のアメリカ所有を提案(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250320/k10014755221000.html

ウクライナは勿論のことロシアにも一蹴されるだろうから例によって関係者の誰にも顧みてもらえない提案だとは思うが、グリーンランドといいガザといい国家間問題に土地買収しか提案できないこういうところ、本当に不動産屋の社長でしかないなっていう
32無題Name名無し 25/03/20(木)07:44:39 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.227019そうだねx2
>トランプ大統領 ウクライナにある原発のアメリカ所有を提案
もしかしてチョルノービリを引き取って除染してくれるんですかね・・サポリージャだけとかそういうことはないですよね?
冗談はともかくウ側のNATO加盟が阻まれれた場合、核の再所有が選択に入ってくるので、呑める提案ではないでしょうね
33無題Name名無し 25/03/20(木)07:50:09 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.227020そうだねx11
>トランプ大統領 ウクライナにある原発のアメリカ所有を提案(NHK)
エネルギーインフラ…生殺与奪の権を奪う気か?
34無題Name名無し 25/03/20(木)08:13:44 IP:121.105.*(dion.ne.jp)No.227021そうだねx1
>かなり安価で20kg弾頭を200km運べるから
安価で済んでるのはパルスジェットを動力にしてるからなのもあるかもですが
誘導装置もGPSのみだとか安価に済ませてるのがむしろ大きいんじゃないでしょうか
ゲラン2もシャヘドを内製化したら30000ドルくらいに収まる見通しでしたが電子妨害で対策されるようになるとそれに対処するために搭載する電子機器のコストが上がっていって最終的には80000ドルまで上昇したようですし
トレンビータも結局ECM環境下になるとそれなりのお値段のわりに射程200㎞という代物になりそうな気もします
35なーNameなー 25/03/20(木)08:42:02 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.227022そうだねx5
なー
36無題Name名無し 25/03/20(木)10:37:11 IP:113.148.*(dion.ne.jp)No.227041そうだねx35
>3日前からベルゴロド州にウクライナ軍が侵攻をやろうとしてるらしいが
>全て国境線を超えるか超えないかのうちに全滅してるみたいだ
>クルスクから撤退したばかりでそんな余裕ないはずなんだけどな
>もはや合理的な作戦が行われているとは思い難い
全滅だの何だのいうならせめてソース付きで話して
37無題Name名無し 25/03/20(木)10:44:38 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.227042そうだねx2
これまでの損害累積を見るとロシア軍の方がもう今年一杯持たないんじゃね?とすら思うが
38無題Name名無し 25/03/20(木)11:18:01 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.227044そうだねx10
何度注意されても削除で書き込み禁止になるまで
政治談義を止めないpikaraさんがスレ立てですか...
39無題Name名無し 25/03/20(木)11:38:04 IP:126.140.*(bbtec.net)No.227047+
ロシア軍データ上は従軍者数はどんどん増えてるはずなんだが前線でその様子がないのが不思議
まあ双方とも大規模攻勢はすぐ察知されて潰されるから少数の浸透戦術しか方法がないから当然なんだが
40無題Name名無し 25/03/20(木)11:39:29 IP:118.6.*(ocn.ne.jp)No.227048そうだねx1
ウクライナは対空レーザー兵器“Tryzub”(英訳Trident)を実戦配備。詳細は非公開ながら諸外国の前例からトラック積載で射程数km程度ではないかと推測
https://www.defensenews.com/global/europe/2025/03/19/ukraine-claims-to-have-fielded-a-drone-killing-laser-weapon/
41無題Name名無し 25/03/20(木)12:21:41 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.227053そうだねx17
>全滅だの何だのいうならせめてソース付きで話して
del投げていい手合いかと
42無題Name名無し 25/03/20(木)12:46:15 IP:118.87.*(cnc.jp)No.227056そうだねx11
>ロシア軍データ上は従軍者数はどんどん増えてるはずなんだが前線でその様子がないのが不思議
>まあ双方とも大規模攻勢はすぐ察知されて潰されるから少数の浸透戦術しか方法がないから当然なんだが
部隊のローテーションに最低でも倍〜できれば三倍の数が欲しいし実際にそれが出来てる様なので
目で見えない前線の戦力維持に役立ってる筈
その逆がウクライナ軍で数が足りずまともにローテーションが出来ず不要な損害を出している
43無題Name名無し 25/03/20(木)12:46:59 IP:130.62.*(transix.jp)No.227057そうだねx4
    1742442419027.jpg-(684236 B)
684236 B
ISWの戦況報告まとめ3/19分

ウクライナ軍はデミドフカの南と南西(ベルゴロド市の北西の国境沿い)に進軍
ロシア軍はチャシフ・ヤール西部、ドルジバの北東(トレツクの東)、トレツクの北と南西部、リシフカの南東郊外(ポクロフスクの南)、ピシュチャネ南部(ポクロフスクの南西)で前進

ライマン方面のウクライナ旅団の偵察部隊指揮官はウクライナ軍の攻撃により、ロシア軍が後方付近から前線に到達するのに数日から数週間かかると報告した

ノヴォパブリフカ方面(ポクロフスクの南)のウクライナの無人機小隊の小隊長はロシア軍は気候の変化と視界の増加により、大規模な機械化攻撃を行わず、代わりに小さな歩兵グループで活動していると報告しました
また、ロシア軍が最近、40台以上の車両からなる機械化攻撃を行ったが、失敗したと報告した

ウクライナの主要軍事情報局はクリミア半島のロシアのSAM、レーダーに対する攻撃を示す映像を投稿した
48Ya6-K1Podlet、1L125 Niobiy-SV、39H6 Kasta-2E2、9S19M Imbir、Nebo-SVU、Nebo-M、59N6-E Protivnik-GE、Mys、ST-68U、39N6 Kasta 2E2、レーダー各種合計14基、S-300VM、S-300SV 計2基、パーンツィリ-S1 3基
44なーNameなー 25/03/20(木)12:47:52 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.227058そうだねx9
なー
45無題Name名無し 25/03/20(木)13:08:34 IP:133.218.*(bbexcite.jp)No.227060そうだねx5
例えロシア軍の装甲車両の在庫が払底しても、砲兵とドローン支援の下で貧民を投入し続ける
ディストピア浸透戦術でウクライナ領を浸食し続けられるからなぁ…

これを押しとどめるには潤沢な砲弾供給が必要だけど、それが困難なのは周知の通りだし…
46無題Name名無し 25/03/20(木)13:27:36 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.227061そうだねx14
西側の常識なら既に戦闘継続は断念するくらいの損害は出してるけど、それが通じ無い相手だし
47無題Name名無し 25/03/20(木)16:07:06 IP:130.62.*(transix.jp)No.227068そうだねx22
    1742454426103.jpg-(89714 B)
89714 B
>まだどこぞの大本営発表信じてるの?
そのまま返すわー
傷病兵や戦死者への給付金の流れや冷戦時代の保管庫が空っぽになりつつあることでロシア軍の損害が目の当たりになっているのにまだロシアの損害が圧倒的に少なくてウクライナに数百万人の被害が出てるとか思っちゃってる口?
ウクライナの反転攻勢の時みたく見てわかる損害の証拠出してみ?
48無題Name名無し 25/03/20(木)16:39:14 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.227070+
また派手に吹っ飛んだなエンゲリス空軍基地
49無題Name名無し 25/03/20(木)16:56:39 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.227071そうだねx7
ロシアのアホがやり過ぎてドイツにカリスマが生まれちゃった
まだ就任してもいないのにドイツの方針大転換とEU全体の景気まで見越しで上がってる
ここまでの反動が凄すぎるから全権委任状態になりそう
現時点で相当まともそうな人だけど独裁化した後にどうなることやら
50無題Name名無し 25/03/20(木)17:25:39 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.227073そうだねx1
>まだ就任してもいないのにドイツの方針大転換とEU全体の景気まで見越しで上がってる
地政学上でロシア絶許でさらにアメリカと険悪ってイギリスが増えただけの第二次大戦状況なんだが
ドイツ士気はともかく景気上がる要素ある…?
51無題Name名無し 25/03/20(木)17:34:26 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.227074そうだねx3
ドイツ3台自動車会社が凋落した分をそのまま軍需の生産に回せればかなりの増産が見込めるのではないか
トランプのせいでアメリカ製の信用度が下がっているしロシアはウクライナ戦に全力振りして武器輸出してないし一気に軍需産業国上位に加わるでしょう
52なーNameなー 25/03/20(木)18:04:33 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.227075そうだねx10
なー
53無題Name名無し 25/03/20(木)18:19:01 IP:111.234.*(asahi-net.or.jp)No.227077そうだねx3
人口やこれまでの蓄積がそもそも倍以上違う国相手によく善戦してるとは思うが当初言ってたような1:10みたいな話は戦争全体ではないだろうよ
となると当然元の国力差と国力をどう戦力に転化していくかだけどロシアの方がいまんとこ上手じゃね

読売では2024/09にWSJ発として「ウクライナ軍に関しては自国の推計値として死者約8万人、負傷者約40万人としている。ロシアについては、西側の情報機関の推計に基づき、戦死者数が最大約20万人、負傷者数は約40万人としている。」とでとるな
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240918-OYT1T50134/
54無題Name名無し 25/03/20(木)18:24:30 IP:59.84.*(tokai.or.jp)No.227078そうだねx7
全裸中年男性氏はニュースか何かで双方の発表してる数はさておき人的損失数は同じぐらいだろうという推測をしていたな
攻守入れ替わりながら同じような戦法で戦ってるんだからまあそりゃそうだよな
55無題Name名無し 25/03/20(木)18:30:18 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.227079+
ロシアがウクライナのインフラ攻撃中止に合意したと言っても、事実上参戦している北が「勝手にやった」事にされたらどうなるのですか?
56無題Name名無し 25/03/20(木)18:31:31 IP:223.134.*(nuro.jp)No.227080そうだねx6
    1742463091986.png-(897383 B)
897383 B
>また派手に吹っ飛んだなエンゲリス空軍基地
弾薬庫でも爆発したか
57無題Name名無し 25/03/20(木)18:54:03 IP:60.111.*(bbtec.net)No.227085そうだねx5
    1742464443980.mp4-(1957545 B)
1957545 B
>>また派手に吹っ飛んだなエンゲリス空軍基地
>弾薬庫でも爆発したか
基地に突っ込んでいった無人機
58無題Name名無し 25/03/20(木)18:55:23 IP:130.62.*(transix.jp)No.227086そうだねx26
>まだそういう耳障りのいいネタだけを見てウクライナが負けつつあり
>停戦やむなしってなってる現実を見ようとしないのはなんなの?
毎日ISWの記事まとめてりゃそんなことは百も承知なんだよ
ウクライナの人的資源は尽きつつある、それと同時にロシアも労働力不足、インフレ、装備の枯渇が始まって民間車両で突撃してる
これは統計数字や映像で確認されている事実

ただお前はロシア国防省やロシア人ミルブロガーが主張するようにウクライナ軍が越境攻撃失敗して全滅なんてあほみたいな偽情報をばらまいてるだけ
お前の話に客観的な正しさはあるのかと聞いている
ただの荒らし行為と同じだよ
59ウクライナ、F16戦闘機「数機」を追加受領 ゼレンスキー氏Name名無し 25/03/20(木)19:01:30 IP:138.64.*(v6connect.net)No.227087そうだねx1
3/20(木) 17:34配信

AFP=時事

【AFP=時事】ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は19日、米国製のF16戦闘機「数機」を受領したと発表した。具体的な数や供与した国については明らかにしていない。

ゼレンスキー氏は会見で、「F16が数機、ウクライナに到着した。何機かは公表するつもりはない」と述べた。

ウクライナは昨年、米国製F16の最初の引き渡しを受けている。【翻訳編集】 AFPBB News
https://news.yahoo.co.jp/articles/99eabf445f32e28e5d9298f1b266f5cce7ba9fc3
60無題Name名無し 25/03/20(木)19:02:09 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.227088そうだねx3
    1742464929470.jpg-(386517 B)
386517 B
>>また派手に吹っ飛んだなエンゲリス空軍基地
>弾薬庫でも爆発したか
計測では弾薬置き場みたいなところに着弾してる
空港近くの家屋も爆風で飛んでるし爆発物とかミサイルの燃料とかだろうね
61無題Name名無し 25/03/20(木)19:18:00 IP:126.140.*(bbtec.net)No.227090そうだねx13
実際ロシアの軍事装備が枯渇しかかってるのは事実だと思うけどな
本来ならBMPを出すべき場面であえてソフトスキンを前に出すわけがあるまいよ
62なーNameなー 25/03/20(木)19:22:29 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.227091そうだねx6
なー
63無題Name名無し 25/03/20(木)19:30:23 IP:180.147.*(eonet.ne.jp)No.227092そうだねx33
このスレでこういうこと言うのはアレなので申し訳ないけれど
長文の人は自分のプライドがすべてに優先されてるだけ
64無題Name名無し 25/03/20(木)19:48:50 IP:126.157.*(openmobile.ne.jp)No.227094そうだねx36
航空万能論から来てるのが丸わかりで笑う
そんなにロシアに余力があるならウクライナの前線を飽和させる大突破をとっくに行えてるだろう
65無題Name名無し 25/03/20(木)19:49:40 IP:220.254.*(janis.or.jp)No.227095そうだねx7
>どうせロシアの国民福祉基金の話を都合よく解釈してるんだろ?
>6か月で底をつくって奴
>あれやろうと思えば金で穴埋め出来るし実際に100トンを売却して一時的に
>不足分を補ったりしてる
>民間車両での突撃も見ればわかるが本当に使い捨ての中古車両を投入してて
>ラストワンマイルの足を確保しているだけに過ぎない
自分で答え書いてるじゃんと思うんだが
66無題Name名無し 25/03/20(木)19:50:57 IP:111.234.*(asahi-net.or.jp)No.227096そうだねx3
>ウクライナに数百万人の被害
ウクライナで数百万被害ってーと国内か国外への避難者がそんな人数でしたな

>本来ならBMPを出すべき場面
今のロシアによる攻撃は一桁レベルの少人数歩兵による浸透じみたものが多いけど
これ本来BMP出す状況?ってーとちょっと違う気が
67無題Name名無し 25/03/20(木)20:03:05 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.227098そうだねx10
まぁロシアの場合まともな民主主義国家では忌避されたり不可能な手段も躊躇無く使えるという強みがあるからなぁ
逆にそういった強権的故に友達を選べないロシア側と違い
資本で繋がる西側は国際協力しやすい強みがあるから実際ウクライナは多国籍装備軍としてロシアに抵抗できている訳で
アフガニスタン侵攻では10年かけて最終的にソ連を撤退に追い込めた
ウクライナ侵攻はまだその半分も経ってないのにソ連からソ連の製造力を抜いたロシアはソ連の資産を食い潰しかけている
むしろ長期になれば直接サプライヤーを同盟国全体に選べるこちら側が有利になる戦いだよ
68無題Name名無し 25/03/20(木)20:05:23 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.227099そうだねx10
ウクライナ軍は人員不足がはげしいけど
制空権を失ったわけじゃないから戦線崩壊は起きてないね
ww1の末期ドイツみたいに刃毀れするような潰走の兆候はまだ見られない
69無題Name名無し 25/03/20(木)20:09:16 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.227102そうだねx6
    1742468956592.jpg-(895571 B)
895571 B
英国防省のウクライナ情報
https://x.com/DefenceHQ/status/1902662502334259284

2022年以来のウクライナ侵攻で、ロシアの死傷者数は約90万人に達しているとみられる
うち20〜25万人のロシア兵が死亡したとみられ、これはロシアにとってWW2以降で最大の損失である

プーチン大統領及び軍指導部は、ロシア兵の人命よりも自国の戦争目的を優先しているのであろう
大衆やエリート層の戦争への支持を悪化させずに犠牲者の補充が出来るうちは、このまま高い死傷率を許容できるつもりでいるとみてまず間違いない

プーチン大統領とロシア指導部は、貧困地域の少数民族の国民の命にさほど重きを置いていないとみられ、募兵活動はこれらの地域に集中する偏りを見せている
モスクワやサンクトペテルブルク等の都市部に住むスラヴ系ロシア人は、貧しい少数民族の同国人に比べて派遣される兵士の数が不釣り合いに少ない
70無題Name名無し 25/03/20(木)20:19:41 IP:111.234.*(asahi-net.or.jp)No.227107そうだねx1
>長期になれば直接サプライヤーを同盟国全体に選べるこちら側が有利になる戦いだよ

長期になれば兵員が補充できるのかが怪しくね?
元々の人口で倍以上違う上に北朝鮮というでっかいプールが有償かつ外付けであるが追加されたし
71無題Name名無し 25/03/20(木)20:23:21 IP:220.254.*(janis.or.jp)No.227109そうだねx1
    1742469801851.webm-(2277432 B)
2277432 B
ウクライナ軍南部管轄での砲兵決闘
BM-21グラートに対してハイマースかMLRSでの精密砲撃
相変わらずウクライナの戦場ではドローンに発見されたら死を覚悟しろとの現状は変わらない模様
72無題Name名無し 25/03/20(木)20:36:26 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.227113そうだねx6
地域を占領するのに必須な兵士だが、例えば敵が5000の兵士で占領する地域を奪還するのに5000以上の兵士が必要だとしても
5000のミサイルやドローン等で敵兵士を2500減らせれば奪還に要する兵士も少なく済む
こういう長距離火力と兵士戦力の一部置換を説くと「ミサイルやドローンで地域を占領できない」と0か100かの意見を投げてくる頭の硬いミリオタが本当に多いけど、ミサイルやドローンの拡充はこういう事なんだよね
考え方は15榴の砲弾や227mmロケットと同じなのに
73無題Name名無し 25/03/20(木)20:41:09 IP:111.234.*(asahi-net.or.jp)No.227115+
それはハンディからMALEまで一緒くたにしてドローンさえあれば他なにもいらないみたいな極論言う人に対してじゃね
74無題Name名無し 25/03/20(木)20:46:52 IP:61.87.*(v6connect.net)No.227117+
ウクライナ側はまんざらでもないし
原発とド共ル共はアメリカ領でいいよもう
やったねトラちゃん領土が増えるよ
75無題Name名無し 25/03/20(木)20:47:43 IP:220.254.*(janis.or.jp)No.227118そうだねx2
    1742471263819.mp4-(1880596 B)
1880596 B
ウクライナの現地民の上空で目撃されるのが多くなってきてるのかF-16の動画が増えてきてる
2つの増槽とAN/ALQ-131ECMポッドを吊り下げ作戦行動中のF-16場所は不明
76無題Name名無し 25/03/20(木)20:54:22 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.227119そうだねx7
    1742471662072.jpg-(226768 B)
226768 B
https://x.com/clashreport/status/1902609065236111669
>フランスは、国民が戦争を含む緊急事態に備えるための「サバイバルマニュアル」を全世帯に配布する予定だ。
>20ページの小冊子は、承認されれば夏までに配布される予定。
欧州は米国と決別してロシアと対抗せにゃならんという危機意識が高まりつつあるんだなという証左かな
ウクライナ侵攻が続こうと停戦しようとロシアの脅威は有り続けるから
……日本の地震に備えた防災バッグと内容が酷似してんな

独占:ホワイトハウスと共有された情報によると、ウクライナ軍はクルスクで「包囲」されていない
https://www.reuters.com/world/europe/intelligence-shared-with-white-house-shows-ukrainians-not-encircled-kursk-2025-03-20/
トランプは知って居ながらプーチンとの会談で包囲下のウクライナ軍を助けてくれと懇願した事になるな
なあにこれぇ……
77無題Name名無し 25/03/20(木)20:55:13 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.227120そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
78無題Name名無し 25/03/20(木)20:55:52 IP:220.254.*(janis.or.jp)No.227121そうだねx1
    1742471752746.mp4-(1255652 B)
1255652 B
ロシア領クルスク州占領地の前線から約35km後方のウクライナ領スーミ州上空を旋回するF-16
これ軍事に詳しい人間がコマ送りで動画解析したら装備の種類で何を目的とした任務中なのかバレないかと思うんだが
79無題Name名無し 25/03/20(木)21:13:12 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.227125そうだねx3
    1742472792979.jpg-(280155 B)
280155 B
https://x.com/TheDeadDistrict/status/1902569355176493526
>最前線にあるドローンの光ファイバーケーブル
ブラジルとかにある無秩序すぎる電信柱と電線に似ているような

ホワイトハウス、米・ウクライナ間の鉱物資源取引は終了したと発表
https://www.reuters.com/world/white-house-says-it-has-moved-beyond-us-ukraine-minerals-deal-2025-03-19/

マクロン大統領、ウクライナ支援推進でトランプ大統領と衝突へ
https://www.bloomberg.com/news/articles/2025-03-20/russia-ukraine-trump-macron-heading-for-clash-with-trump-over-ukraine-push
トランプとウクライナ間は離れていくし、どうやってトランプは停戦交渉を纏めるんだろうね
80無題Name名無し 25/03/20(木)21:29:02 IP:118.87.*(cnc.jp)No.227129そうだねx10
>逆にそういった強権的故に友達を選べないロシア側と違い
>資本で繋がる西側は国際協力しやすい強みがあるから実際ウクライナは多国籍装備軍としてロシアに抵抗できている訳で
>アフガニスタン侵攻では10年かけて最終的にソ連を撤退に追い込めた
>ウクライナ侵攻はまだその半分も経ってないのにソ連からソ連の製造力を抜いたロシアはソ連の資産を食い潰しかけている
>むしろ長期になれば直接サプライヤーを同盟国全体に選べるこちら側が有利になる戦いだよ
アメリカは勿論韓国以外ろくすっぽ製造能力が無い西側(という言い方も古いなぁって思うが)が10年やそこらで
兵器製造能力をかつての様な状況に持って行けるかは結構疑問なんだけどな
ラインメタルがいい例であれだけ砲弾の増産を言っておいて3年かけて全然目標を達成出来なかったし想像以上にノウハウ含めた
製造能力が失われてるんじゃないかって思ってる
81無題Name名無し 25/03/20(木)23:27:06 IP:118.156.*(dion.ne.jp)No.227139そうだねx2
>トランプは知って居ながらプーチンとの会談で包囲下のウクライナ軍を助けてくれと懇願した事になるな
>なあにこれぇ……
元補佐官にトランプは報告書を読み込めず理解も出来ないからSNSやニュースを見て情報を手に入れているなんて言われてるぐらいですし…
82無題Name名無し 25/03/20(木)23:37:09 IP:130.62.*(transix.jp)No.227140そうだねx12
クルスク州の状況はCIAからも大規模な包囲は起きていないことが繰り返し報告されていたそうで・・・

https://news.yahoo.co.jp/articles/508f0b07fda30a5f947df6e06607898e5e27f1c0
CIA「露軍がウクライナ軍を包囲」は虚偽と報告 クルスク州、トランプ氏は無視か

客観的な情報と自身の願望の区別がつかなくなるともうね・・・
83無題Name名無し 25/03/21(金)00:24:41 IP:111.234.*(asahi-net.or.jp)No.227145そうだねx7
生産量の話だと綿を中国に依存してるのがリスクだって話が1年ほど前にあったけど
作物の転換とか新規だと軌道乗るまで数年は普通にかかるからな
工業製品にしてもVWのラインをーってあったが多分砲弾の弾殻とかは製造する機器も使える人も今時の自動車工場には存在しないんじゃないかな
84無題Name名無し 25/03/21(金)01:31:34 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.227149+
トランプはプーチンと会談後に記者会見せず去ったようで
ゼレンスキーともプーチンとも喧嘩、こんなおもしろ迷惑大統領は歴史上初
85無題Name名無し 25/03/21(金)01:43:24 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.227150+
    1742489004282.png-(1514551 B)
1514551 B
分からないんだが戦闘機もデビスモンサン空軍基地で昼寝してるやつも起こしてウクライナに送っちゃいかんのかな
欧州の現役在庫からのみスライドさせて送らなくてはいけないみたいな協定や取り決めや法があるならともかく
パイロットにしてもQF-16みたいな無人化技術も実証済みなんだから
86無題Name名無し 25/03/21(金)02:04:46 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.227151+
>元補佐官にトランプは報告書を読み込めず理解も出来ないからSNSやニュースを見て情報を手に入れているなんて言われてるぐらいですし…
もう外部と隔離した専用のスマホとテレビだけ見せて
うまいこと誘導するしか…
87無題Name名無し 25/03/21(金)02:09:44 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.227152+
>>>また派手に吹っ飛んだなエンゲリス空軍基地
>>弾薬庫でも爆発したか
>基地に突っ込んでいった無人機
こういう見た目普通の軽飛行機だと
え、コレ撃ち落としていいの?何か間違って飛んで来た民間機だったりしない?
って攻撃したり通報するのも躊躇しそう
そういう効果も狙ってるのかしら
88無題Name名無し 25/03/21(金)03:18:26 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.227153そうだねx2
ぱっと見軽飛行機に見えるかもしれないが普通に専用の大型ドローンでは
89無題Name名無し 25/03/21(金)03:32:59 IP:133.206.*(mesh.ad.jp)No.227154そうだねx9
>こういう見た目普通の軽飛行機だと
>え、コレ撃ち落としていいの?何か間違って飛んで来た民間機だったりしない?
>って攻撃したり通報するのも躊躇しそう
>そういう効果も狙ってるのかしら
ロシアに限ってそんな躊躇はしなさそう

翻って本邦は軍用機が侵入しても実弾射撃出来そうにないけどねぇ
90無題Name名無し 25/03/21(金)08:01:02 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.227159そうだねx6
>No.227140
そもそもトランプはCIAやFBIは嘘つきの敵と認識してるだろ。
彼の頭の中だけの「常識=世界の定説」が全て。
91無題Name名無し 25/03/21(金)08:23:23 IP:219.124.*(jway.ne.jp)No.227163そうだねx8
>分からないんだが戦闘機もデビスモンサン空軍基地で昼寝してるやつも起こしてウクライナに送っちゃいかんのかな

その作業させるにも金かかるんすよ、残念ながら…
92無題Name名無し 25/03/21(金)08:47:21 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.227165そうだねx9
    1742514441786.jpg-(13684 B)
13684 B
アメリカ
ザポリージャ原発の返還についてロシアと協議
ウクライナにとって国の発電の2割をまかなっていたザポリージャ原発の返還は
土地の返還、連れ去られた子どもの返還に続く悲願
93無題Name名無し 25/03/21(金)08:48:46 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.227166そうだねx7
    1742514526658.jpg-(15182 B)
15182 B
6機もの原子炉があるザポリージャ原発
ロシアはテコでも動かないがいかにこれをひきはがすか
アメリカの交渉力が試される
94無題Name名無し 25/03/21(金)08:59:58 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.227167そうだねx2
>その作業させるにも金かかるんすよ、残念ながら…
ぶっちゃけお金がかかると言っても
「一文惜しみの百知らず」とも言うようにやらなかった場合に結果的にかかる金額や手前よりは安くなるんじゃないかなと思うがなぁ
まぁ政治のプロでも軍事のプロでも目前の金額にビビって
結果的により莫大な金額を浪費してしまう失敗事例なんて過去にも今にもあるから珍しくは無いが
無論新造が良いに決まってるが、新造なんて向こう数年以上は絶対に来ないし
95無題Name名無し 25/03/21(金)09:08:03 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.227168そうだねx14
全国紙の朝刊一面にもアメリカの原発保有提案が載ってたけど、そんな大々的に取り上げる必要あるかなぁ…

・そもそも既に掌握している側のロシアにどうやってザポリージャ原発を手放させるのか
・保有したとして管理運営をどう行うのか、アメリカの人員や機材の持ち込みをロシアにどう信頼させ認めさせるのか、運営実務をロシア側に委託するというような侵略を公認するに等しい最悪の選択を取らないと言い切れるか
・アメリカが保有する原発にそれでも万一攻撃が加えられた場合、アメリカはそれを自国への攻撃とみなすのか、みなしたとして何らかの具体的な対抗措置をきちんと取れるのか
・もし「保有であって領有では無いから」的な理屈を付帯するなどして攻撃を黙認すれば、ガザを始めあらゆる他の保有・買収案への支持や信頼の担保が崩壊するという認識はあるのか
・保有原発に攻撃を受けた場合、その最終責任を何処に求めるつもりか、本来の保有者であるウクライナ側の言動に責を負わせて抑圧を強いる材料に用いる可能性はないか

…と、素人目線からでも懸念すべきポイントが次々出て来て、現状まともな検討に値する案とは到底思えないんだけども
96無題Name名無し 25/03/21(金)10:46:37 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.227174そうだねx11
実戦力は低下していてもプーチン率いるロシアは諜報戦や心理戦の能力は未だに脅威となるくらいの力は保っているので
脇に有力なアドバイザーを置いていないトランプがプーチンを出し抜くなんて不可能だし
アメリカ合衆国の力を自分の力と勘違いしてる限りはロシアの方が政治的に上になる
97無題Name名無し 25/03/21(金)10:47:56 IP:133.218.*(bbexcite.jp)No.227175そうだねx6
    1742521676749.webp-(28182 B)
28182 B
>>こういう見た目普通の軽飛行機だと
>>え、コレ撃ち落としていいの?何か間違って飛んで来た民間機だったりしない?
>>って攻撃したり通報するのも躊躇しそう
>>そういう効果も狙ってるのかしら
>ロシアに限ってそんな躊躇はしなさそう

冷戦時代からこの方ずっと、なぜかロシアは異様にセスナに弱いのだ
ルスト事件の際にNATOの広報官が記者に「NATO軍はいつセスナを実戦配備するのか」と聞かれて
噴き出したって逸話があるけど、ウクライナのセスナ爆弾が一定の効果を上げているとなると
まんざらジョークでは済まされない話しなのかもしれん
98無題Name名無し 25/03/21(金)11:21:44 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.227178+
書き込みをした人によって削除されました
99無題Name名無し 25/03/21(金)11:25:40 IP:60.83.*(bbtec.net)No.227179そうだねx9
    1742523940631.mp4-(1330492 B)
1330492 B
国境にある露スジャのガス計量ステーション
100無題Name名無し 25/03/21(金)11:27:25 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227180+
トランプ(笑)って感じオデーサは最大規模の無差別爆撃が発生したねぇ
101無題Name名無し 25/03/21(金)11:27:51 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.227181そうだねx3
    1742524071992.jpg-(18669 B)
18669 B
小型機ってトランスポンダー切られて低空で飛ばれたら主に広範囲を監視する地上レーダーでは見えなくなるからな
アメリカでもワシントンには来ないだけで、専用の警戒機で監視しないと密輸用の小型機の捜索も困難なくらいだから
102無題Name名無し 25/03/21(金)11:27:56 IP:130.62.*(transix.jp)No.227182そうだねx7
    1742524076987.jpg-(641306 B)
641306 B
ISWの戦況報告まとめ3/19分

ウクライナ軍はプリレシエの北西(ベルゴロド市の北西、国境沿い)でわずかに前進
ロシア軍はルバンシチナ北部(スジャの西)、トレツク北部、ヴォディアン・ドルーエの西(ポクロフスクの東)とシェフチェンコ北部(ポクロフスクの南)、ノヴォシルカ東部(ヴェリカ・ノヴォシルカの南西)で前進

ウクライナ・ハリコフ軍集団の報道官、シャムシンによると春の天候がハリコフ方面でのロシア軍の攻撃強度に大きな影響を与えており、温暖な気候によりロシア軍は前線に長く留まることができるが、泥の地面で移動を妨げていると報告した

ボロヴァ(ライマン)方面のウクライナ旅団の報道官はロシア軍が小さな歩兵部隊でボロバ方面で絶えず攻撃していると報告した
同報道官はウクライナの無人機攻撃によりロシア軍はかなりの数の装甲車と対戦車兵器を失っており、ロシア軍がボロバ方面で装甲車両を使用することはめったにないと指摘した
103無題Name名無し 25/03/21(金)11:28:18 IP:130.62.*(transix.jp)No.227183そうだねx4
つづき

ウクライナ・ホルティツィア軍集団報道官トレフボフ少佐はポクロフスクは依然として東部戦線で最も活発な地域であるが、ロシア軍は兵の疲弊と物資の不足によりこの地域での攻勢の継続に苦労していると報告した
同方面のウクライナ旅団副司令官はロシア軍がウクライナの無人機攻撃により装甲車両を使用していないこと、そしてウクライナ軍が時折反撃していると指摘した

ウクライナ軍参謀本部はサラトフ州のエンゲルス空軍基地を攻撃し、飛行場付近で火災、爆発、弾薬の二次爆発を引き起こしたと報告した
ウクライナの偽情報対策センターの責任者であるコバレンコ中尉はウクライナの攻撃により、ロシア軍のKh-101巡航ミサイルが破壊されたと報告した
ロシア外務省報道官ザハロワはウクライナが「エネルギー・インフラ」に対する一時停戦に違反し、軍事施設であるエンゲルス空軍基地を標的にしたと非難した

ロシア大統領補佐官ウシャコフはロシア連邦理事会国際問題委員会委員長のカラシンとロシア連邦保安庁長官顧問のベセダ大将がリヤドで米当局者と黒海での海上停戦の可能性に関する二国間協議で、ロシア代表団を率いると発表した
104無題Name名無し 25/03/21(金)11:42:07 IP:219.124.*(jway.ne.jp)No.227184そうだねx10
>ぶっちゃけお金がかかると言っても
>「一文惜しみの百知らず」とも言うようにやらなかった場合に結果的にかかる金額や手前よりは安くなるんじゃないかなと思うがなぁ

ご指摘ごもっともでありまして、バイデン政権はそこをわかってくれてたんですけどね。MAGAェ…
105無題Name名無し 25/03/21(金)11:43:36 IP:60.83.*(bbtec.net)No.227186そうだねx4
    1742525016054.mp4-(1310361 B)
1310361 B
露側が公開したシャヘドのものとされる映像
場所はウクライナ中部クロピヴニツキー上空
106無題Name名無し 25/03/21(金)11:47:07 IP:118.87.*(cnc.jp)No.227187そうだねx10
>ぶっちゃけお金がかかると言っても
>「一文惜しみの百知らず」とも言うようにやらなかった場合に結果的にかかる金額や手前よりは安くなるんじゃないかなと思うがなぁ
>まぁ政治のプロでも軍事のプロでも目前の金額にビビって
>結果的により莫大な金額を浪費してしまう失敗事例なんて過去にも今にもあるから珍しくは無いが
>無論新造が良いに決まってるが、新造なんて向こう数年以上は絶対に来ないし
金だけの問題じゃなくてモスボール機は部品供給源としても機能してて軍の戦力維持の為の長期の整備計画に使われてる訳で
モスボール機だからプレゼントしても問題ないでしょって訳じゃないんだな
それにモスボール機もアメリカ国民の税金で買った装備である以上勝手な処分は許されないし議会で承認を得る必要がある
現状でそんな承認が得られるとは思えない
107無題Name名無し 25/03/21(金)11:49:26 IP:217.178.*(transix.jp)No.227188+
>No.227150
保管機体をそのままドンガラ状態で供与するなら可能だし良いと思う
中身はウクライナが自力で調達した方がおそらく早く安く済む
108無題Name名無し 25/03/21(金)12:33:46 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.227190そうだねx8
どうやって…
109無題Name名無し 25/03/21(金)12:44:55 IP:217.178.*(transix.jp)No.227193+
別に飛んでミサイル撃てれば正規の性能出なくても良いでしょ
110無題Name名無し 25/03/21(金)12:50:01 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.227194そうだねx3
>No.227193
ドンガラってエンジンも電子機器も抜かれてるんだが。
111無題Name名無し 25/03/21(金)13:02:45 IP:130.62.*(transix.jp)No.227195そうだねx2
>>No.227150
>保管機体をそのままドンガラ状態で供与するなら可能だし良いと思う
電子機器もゴムなどの腐食する部品もエンジンも無いんですよ
新品のF-16も発注と納品が続いているのに、レーダーやミッションコンピュータ、エンジンは新しいのを作ってつけないとただの中身がないプラモデルと同じなんです
112無題Name名無し 25/03/21(金)13:32:47 IP:217.178.*(transix.jp)No.227197+
>ドンガラってエンジンも電子機器も抜かれてるんだが。
だから適当なエンジンとやっつけ電子機器で無理矢理飛ばせって話よ
それが問題だと考える国がエンジンや電子機器を提供しても良いし
113無題Name名無し 25/03/21(金)13:46:03 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.227199そうだねx21
>>ドンガラってエンジンも電子機器も抜かれてるんだが。
>だから適当なエンジンとやっつけ電子機器で無理矢理飛ばせって話よ
>それが問題だと考える国がエンジンや電子機器を提供しても良いし
軍板でもこのレベルは流石に中々見ないタイプだな
3発5ドルとか口金が合えばいけるレベルなのか?
114無題Name名無し 25/03/21(金)13:51:41 IP:217.178.*(transix.jp)No.227201+
>軍板でもこのレベルは流石に中々見ないタイプだな
>3発5ドルとか口金が合えばいけるレベルなのか?
実際にウクライナが東側機に色々やってるしイランの軍用機の中身とか考えると性能と信頼性捨てれば用途は有るでしょ
ちゃんとした戦闘機として使えないのは大前提で言うまでもないし
115無題Name名無し 25/03/21(金)14:05:20 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.227204そうだねx9
五式戦「適当なエンジン付ければいける気がする」
116無題Name名無し 25/03/21(金)15:59:28 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.227219そうだねx6
原発の米国移譲の話ですが
>ゼレンスキー氏は、19日に行われたドナルド・トランプ米大統領との電話会談で、ウクライナの原子力発電所の所有権をアメリカに譲渡することについて話し合ったというホワイトハウスの主張を完全に否定した。
>ゼレンスキー氏は、電話会談で現在ロシアの支配下にあるザポリッジャ原発について話し合ったとしたが、「すべての原子力発電所はウクライナの人々のものだ」と強調した。(BBC)
・・まあ、こんな思いつきのアイデアみたいのを持ってこられても当然断りますよね
117無題Name名無し 25/03/21(金)16:23:08 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227223そうだねx3
アメリカがイランへ空爆開始するじゃねぇかって話が出てきてて
色々メチャクチャになりそう
118無題Name名無し 25/03/21(金)18:07:55 IP:116.94.*(bbiq.jp)No.227226+
少し前からイランが異常に焦ってる感じでこれはなんかありますね
ハマスに関連してイスラエルが止まる気ないんでトランプに頼んでイラン潰す勢いですかね
こんなのにアメリカが乗っちゃうのはどうかと思うけどイラン依存のロシアには相当な痛手に
119無題Name名無し 25/03/21(金)18:16:53 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.227228そうだねx9
>少し前からイランが異常に焦ってる感じでこれはなんかありますね
そりゃ子飼いのヒズボラは壊滅してアサド政権は崩壊してるわ
ロシアはウクライナにかかりきりで余裕はないし
トルコやアゼルバイジャンは中東で増長してて
イスラエルやアメリカは何をしてくるかわからない
こんな状況になれば一刻でも早く核開発を急ぐだろ
120無題Name名無し 25/03/21(金)19:49:34 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.227252そうだねx4
>・・まあ、こんな思いつきのアイデアみたいのを持ってこられても当然断りますよね
ブタペスト覚書を一方的にロシアに破られたことでウクライナが核開発に走らないかと
ウクライナの核施設の扱いをアメリカが神経質になってるようにも見れる
もしかすると韓国のように監視対象にされるかもしれない
121無題Name名無し 25/03/21(金)20:01:10 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.227253そうだねx1
空爆だけでは何の根本的解決にもならないけどね地上軍送る気はないだろうしわけわからん…
122無題Name名無し 25/03/21(金)20:21:51 IP:203.110.*(ctk.ne.jp)No.227255そうだねx18
>CIA「露軍がウクライナ軍を包囲」は虚偽と報告 クルスク州、トランプ氏は無視か
>客観的な情報と自身の願望の区別がつかなくなるともうね・・・
普通は負けてる国の指導者が陥る病気なんだが…
123無題Name名無し 25/03/21(金)21:34:54 IP:220.96.*(ocn.ne.jp)No.227269そうだねx6
>普通は負けてる国の指導者が陥る病気なんだが…
外交的に大敗してるよーな…味方を減らして敵に阿ればそうもなろう…
124無題Name名無し 25/03/21(金)21:43:17 IP:61.213.*(catv296.ne.jp)No.227272そうだねx1
>>CIA「露軍がウクライナ軍を包囲」は虚偽と報告 クルスク州、トランプ氏は無視か
>>客観的な情報と自身の願望の区別がつかなくなるともうね・・・
>普通は負けてる国の指導者が陥る病気なんだが…
2020年の大統領選挙での敗北がこたえたんじゃないの?
本人やその周囲は実際の投開票まで負けるなんて夢にも
思ってなかったんだろうし
125無題Name名無し 25/03/21(金)23:09:05 IP:118.87.*(cnc.jp)No.227275そうだねx8
https://www.kyivpost.com/post/49318
>EU、ウクライナへの50億ユーロの弾薬支援で合意できず フランスとイタリアが詳細を要求
対ウクライナ支援の400億ユーロが50億ユーロの努力目標に後退した上にそれすら合意が出来なかった模様
この期に及んでEU各国がバラバラな事言ってて足並みが揃うのはもう無理なんだろうなって感じる
126無題Name名無し 25/03/21(金)23:27:17 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227276そうだねx1
ウクライナ軍がロシア軍の地雷散布車両を撃破してるな…攻勢中は使わない車両だが場所どこだろ
127無題Name名無し 25/03/22(土)01:02:52 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.227283そうだねx2
    1742572972643.jpg-(35426 B)
35426 B
やっぱり日本から早いところ自走20榴と20榴の全弾薬と227mmロケット弾薬を送るべきでは
それからF-15JPre-mとか、ASM-1を全部SALH化して送るとか
128無題Name名無し 25/03/22(土)02:59:11 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.227290そうだねx5
    1742579951247.jpg-(126038 B)
126038 B
https://x.com/TheDeadDistrict/status/1903095996776636579
>ロシアのFPVドローンの光ファイバーケーブルに絡まったウクライナ軍のトラック。
>ドネツク方面。
光ファイバーケーブルが対車両妨害設備になってるとはこのりはくの目をもってしても

スウェーデン国防省:AWACS機はF-16訓練後にウクライナに引き渡される予定
https://www.delfi.lt/ru/abroad/global/minoborony-shvecii-samolety-drlo-peredadut-ukraine-posle-podgotovki-f-16-120095512
>昨年5月に報道されたウクライナへのスウェーデン製長距離レーダー探知管制機ASC890の供与は、予定より遅れていない。
ウクライナに早期警戒機が でも飛行場はどうするんだろ 間違いなく地上での撃破を狙われるだろ

ロシアとウクライナはロシアのガスポンプ場を爆破したとして互いに非難
https://www.reuters.com/world/europe/blast-shakes-burning-russian-oil-depot-authorities-say-2025-03-21/
知ってた
129無題Name名無し 25/03/22(土)02:59:27 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.227291そうだねx13
https://x.com/NOELreports/status/1903005319489335481
>ヨーロッパの新たなアプローチ: ウクライナ問題に関する決定に対するハンガリーの拒否権はもはや障害ではない。外交官らは、EU は 26 か国が支持する決定を進め、必要ならオルバン首相を脇に追いやるつもりだと確認している。ハンガリーの異議は今や速やかに無視されている。
ハンガリー、のけ者にされる 残念でも無いし当然

三井住友銀行、ロシア航空機立ち往生訴訟でさらに多くの保険会社と和解
https://www.reuters.com/business/aerospace-defense/smbc-settles-with-more-insurers-lawsuit-over-stranded-russian-jets-2025-03-21/
>航空機リース会社SMBCアビエーションキャピタルは、2022年に西側諸国の制裁を受けてロシアに取り残されたジェット機をめぐり、アイルランドで複数の保険会社を相手取った訴訟を和解したと、同社の広報担当者が金曜に明らかにした。
終戦に向けて戦中にロシアがやらかした事の後始末が片付きつつある模様
130無題Name名無し 25/03/22(土)03:02:13 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.227293+
書き込みをした人によって削除されました
131無題Name名無し 25/03/22(土)03:03:23 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.227294+
https://x.com/NOELreports/status/1903130360755724289
>トランプ氏は、米国、ウクライナ、ロシアが和平協定の「輪郭」を描いたと発表し、自分が世界最高の交渉人であると改めて主張した。トランプ氏は、自身のリーダーシップのもと、近いうちに完全停戦が達成され、その後領土問題に関する交渉が行われると力説した。「私ほど交渉力のある人はいない」とトランプ氏は豪語し、自身のアプローチがすでに交戦国を合意に近づけていることを示唆した。
https://x.com/NOELreports/status/1903136006666326345
>援助と情報提供を削減してウクライナを交渉のテーブルに着かせ、極めて脆弱な状態にする: はい
>ロシアが制裁やいかなる形の罰則も課さずにウクライナへのミサイル攻撃を続けることを許可する: はい
>彼らはお互いに戦っているからです。
リンク先に動画有 
ニュース番組のインタビューでのトランプの回答

ロシア、国際安保会議に米を招待へ=ショイグ安全保障会議書記
https://jp.reuters.com/world/ukraine/5KLRGTBXJJKMHGIG7XOSH75MFQ-2025-03-21/
…参加、しないよな?
132無題Name名無し 25/03/22(土)07:29:34 IP:118.87.*(cnc.jp)No.227298そうだねx20
>やっぱり日本から早いところ自走20榴と20榴の全弾薬と227mmロケット弾薬を送るべきでは
>それからF-15JPre-mとか、ASM-1を全部SALH化して送るとか
延々とべき論を言うならさっさと5人以上の賛同者を集めて地元の国家議員に陳情しに行った方がいいよ
こんな掲示板で同意を求めたってなんも動かんし
133無題Name名無し 25/03/22(土)10:35:09 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.227309そうだねx3
だいたい203ミリの砲弾なんて世界中でかき集めても何発手に入ることやら
当のアメリカですら置き換えはMLRSなどでその規格の砲弾はとっくの昔に製造終了してるし
134無題Name名無し 25/03/22(土)10:48:15 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.227311そうだねx4
>延々とべき論を言うならさっさと5人以上の賛同者を集めて地元の国家議員に陳情しに行った方がいいよ
>こんな掲示板で同意を求めたってなんも動かんし
それ言っちゃったらロシアの撤退してくれもアメリカの支援してくれもここで言わずそれぞれの国へ行ってそこでやれって話しにならん?
135無題Name名無し 25/03/22(土)10:50:16 IP:60.87.*(ipv4)No.227313そうだねx2
    1742608216923.mp4-(939388 B)
939388 B
対戦車地雷の周りに埋められた対人地雷
136無題Name名無し 25/03/22(土)10:54:53 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.227315そうだねx2
>それ言っちゃったらロシアの撤退してくれもアメリカの支援してくれもここで言わずそれぞれの国へ行ってそこでやれって話しにならん?
過剰反応しすぎだろ…で終わりだと思う
137無題Name名無し 25/03/22(土)10:56:12 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.227316そうだねx1
    1742608572517.jpg-(28453 B)
28453 B
>>ドローンの光ファイバーケーブルに絡まった
そしてこうなる…
138無題Name名無し 25/03/22(土)11:56:42 IP:130.62.*(transix.jp)No.227322そうだねx16
>>それ言っちゃったらロシアの撤退してくれもアメリカの支援してくれもここで言わずそれぞれの国へ行ってそこでやれって話しにならん?
>過剰反応しすぎだろ…で終わりだと思う
昨日もモスボール品を適当に仕上げて送るべき論を主張していた輩がいたけど、こういう連中で「ぼくがかんがえたすごいアイディアを認めてくれるまで一歩も引かん!」って口だから頭Z&トランプ並みに面倒よね
139無題Name名無し 25/03/22(土)12:20:06 IP:153.221.*(ocn.ne.jp)No.227326+
https://news.yahoo.co.jp/articles/45c24dc0eb0f21aed5d5cb8b9d9599eaa716e603
いよいよ領土分割の協議が始まるのか…
140無題Name名無し 25/03/22(土)12:20:58 IP:130.62.*(transix.jp)No.227327そうだねx4
    1742613658774.jpg-(592207 B)
592207 B
ISWの戦況報告まとめ3/21分

ロシア軍はジュラフカの西(スムイ市の北)、ドヴォリチナ南部(クピャンスクの北東)、トレツク中心部、タラシフカ南西部(ポクロフスクの東)とシェフチェンコ東部(ポクロフスクの南)で前進

シヴェルスク方面のウクライナ旅団の報道官はロシア軍がオートバイや民間車両を使った小さな歩兵グループでシヴェルスク方面に攻撃していると述べ、ロシアの司令官は兵士たちに接触戦までの5km〜10kmを歩くか民間車両を自分のお金で買うか選択させていると指摘した
そして報道官はロシア軍はまず高齢者、負傷者、傷痍軍人で攻撃し、その後、より訓練された歩兵を派遣して攻撃させると付け加えた

ウクライナ南部防衛軍の報道官ヴォロシン大佐はオリヒウ方面(ウクライナ軍の南部反攻の起点になった街)は南部で最も活発な地域であり、ロシア軍は春の訪れ以来、この地域で150回の攻撃を行ったと述べた
ヴォロシンはロシア軍がザポリージャ市を砲兵の射程内に入れ、ウクライナ東部との間の主要なウクライナの兵站ルートを妨害しようとしていると述べた
141無題Name名無し 25/03/22(土)12:22:25 IP:130.62.*(transix.jp)No.227328そうだねx4
    1742613745574.jpg-(455593 B)
455593 B
つづき

3月21日に収集されたMaxar衛星画像で確認されたエンゲルス空軍基地の弾薬保管エリア2024年12月との比較


ロシアのショイグ外務大臣は21日に北朝鮮を訪問、金正恩と会談しロシアと北朝鮮の関係について話し合う可能性が高い
またロシア連邦保安庁のボルトニコフ長官は21日、北京で中国の王国家安全保障部長と会談し、ロシアと中国の二国間関係について話し合った
王は中国がロシアと中国の法執行機関と治安機関との間のマルチレベル会議を支援し、テロや国境を越えた犯罪との闘いにおけるパートナーシップを強化する用意があると指摘した

英国国防省はウクライナ参謀本部のデータを引用して、ロシアによるウクライナへの全面侵攻を開始して以来、ロシア兵は25万人以上の戦死者を出し、ロシア軍の死傷者は合計で90万人以上に達したと推定しました
英国国防省は2025年2月だけで35140人のロシア兵が死傷し、1日平均1255人の死傷者が出たと付け加えた
ウクライナ軍最高司令官のシルスキー大将はこれらの推定に同調し、ロシア軍は2024年以降だけで54万人以上の死傷者を出したと付け加えた
142無題Name名無し 25/03/22(土)12:29:53 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.227329+
書き込みをした人によって削除されました
143無題Name名無し 25/03/22(土)12:43:00 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.227334+
>https://news.yahoo.co.jp/articles/45c24dc0eb0f21aed5d5cb8b9d9599eaa716e603
>いよいよ領土分割の協議が始まるのか…
キエフ割譲が最低条件になってそう
144無題Name名無し 25/03/22(土)12:45:42 IP:160.86.*(nuro.jp)No.227335そうだねx5
>いよいよ領土分割の協議が始まるのか…
就任前から言ってたようにたった二、三ヶ月で戦況を変えたな
世界からの信用と引き換えに何を得るつもりだろう
145無題Name名無し 25/03/22(土)14:05:10 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.227343そうだねx29
ウクライナもロシアも「えっ何それ聞いてない…」ってなってる可能性いっぱいありそう
146無題Name名無し 25/03/22(土)14:12:31 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.227345そうだねx15
>世界からの信用と引き換えに何を得るつもりだろう
そりゃあ「自国にとっての『不良債権』であるウクライナをロシアに高値で売り払う」「自国にとっての『不採算部門』である欧州から足抜けする」事によって米国経済を回復しようとする「選択と集中」でしょう…現実は「気付いたら、ロシアと中国に挟み撃ちにされて死ぬ」運命だと思うけど

>ウクライナもロシアも「えっ何それ聞いてない…」ってなってる可能性いっぱいありそう
うん、俺も同感なので座布団一枚
147無題Name名無し 25/03/22(土)15:27:57 IP:133.206.*(mesh.ad.jp)No.227350そうだねx11
>>いよいよ領土分割の協議が始まるのか…
>就任前から言ってたようにたった二、三ヶ月で戦況を変えたな
>世界からの信用と引き換えに何を得るつもりだろう
これから先は武力による国境線の変更が認められるんだから米露中三カ国による核と武力での世界支配が可能やね
21世紀の三国志の開幕
148無題Name名無し 25/03/22(土)18:35:06 IP:220.96.*(ocn.ne.jp)No.227360そうだねx5
トランプ…正気か?
クリミア半島の失敗を繰り返してる…
149無題Name名無し 25/03/22(土)18:54:32 IP:133.106.*(ipv4)No.227361そうだねx19
>そりゃあ「自国にとっての『不良債権』であるウクライナをロシアに高値で売り払う」「自国にとっての『不採算部門』である欧州から足抜けする」事によって米国経済を回復しようとする「選択と集中」でしょう…現実は「気付いたら、ロシアと中国に挟み撃ちにされて死ぬ」運命だと思うけど
何度も破産してるしトランプってビジネス下手なんかな
一番大切な信用を捨てて回復できると思ってんのか
150無題Name名無し 25/03/22(土)19:27:59 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.227363そうだねx2
    1742639279230.jpg-(258280 B)
258280 B
英国防省のウクライナ情報
https://x.com/DefenceHQ/status/1903370124054110674

3月20日、プーチン大統領は、ロシア国内およびロシア不法占拠下のウクライナ主権領土内に居住するウクライナ国民に対し、9月10日までに「法的地位を固める」か、さもなくば退去することを義務付ける法令に署名した

この布告は、ロシアのパスポートと国籍を拒むウクライナ国民を占領地域から強制退去させることを意図したものとみてよいだろう
プーチンとロシア指導部は、ウクライナの文化・アイデンティティ・国家地位を根絶するべく、その一環としての不法占拠地域でのロシア化政策を長年推進している

ロシアは、ドネツク・ルハンスク・ザポリージャ・ヘルソン・クリミアのウクライナ各州の占領地・非占領地全体に対し、自国の一部であると不法かつ誤った定義をしている
これはソ連崩壊後にロシアが表明したウクライナの主権と独立の承認や、ウクライナに対する広範な国際的承認に真っ向から反するものである
151無題Name名無し 25/03/22(土)19:29:17 IP:121.102.*(hi-ho.ne.jp)No.227364+
ウクライナ支援の資金が必要な欧州、ロシアの資産に手を付けない理由は
https://www.cnn.co.jp/business/35230811.html

制裁が効いてるのかそうでないのか
ハードカレンシーの余裕がある国ってのはチートだわな
152無題Name名無し 25/03/22(土)21:17:57 IP:60.87.*(ipv4)No.227375そうだねx7
    1742645877652.jpg-(188260 B)
188260 B
>1742579951247.jpg
整備士泣かせ
153無題Name名無し 25/03/22(土)21:40:21 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.227379そうだねx2
ウクライナ大統領選の実施、アメリカ特使「彼らは合意した」…詳細は明かさず
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250322-OYT1T50179/
>また、ウィトコフ氏はロシアが一方的に併合したウクライナ東部と南部の4州で行われた「住民投票」の結果から、「圧倒的多数がロシアの統治を望んだ」との認識を示した。ロシアの主張に沿ったもので、ウクライナが反発する可能性がある。

ウクライナ戦争でフランスは火薬製造を再開
https://www.reuters.com/world/europe/ukraine-war-leads-france-restore-gunpowder-production-2025-03-21/
>フランスは2007年に火薬生産を廃止した
>10万発の砲弾の供給を目指す
>自動化システムがガタガタと音を立てながら、フランス製の砲弾数千発に使用するための高爆発性のペレットの製造工程を開始する。そのほとんどはウクライナに送られる予定だ。

英国の制裁でロシア資産250億ポンドが凍結
https://www.gov.uk/government/news/uk-sanctions-freeze-25bn-of-russian-assets
>2022年2月以降ロシアは4年分の軍事費に相当する4000億ドル以上を失った。
154無題Name名無し 25/03/22(土)22:31:28 IP:130.62.*(transix.jp)No.227385そうだねx4
    1742650288068.jpg-(21251 B)
21251 B
南部のザポリージャ市市街地にサーモバリック弾頭搭載の無人機による攻撃
もう何でもありだな
155無題Name名無し 25/03/22(土)22:46:29 IP:124.18.*(commufa.jp)No.227388そうだねx4
    1742651189769.jpg-(96537 B)
96537 B
隠蔽性を上げるために低くした弊害が大きくて兵員室拡張してるの見るとドクトリンの尊厳破壊だなって(意味不明
156無題Name名無し 25/03/22(土)23:18:59 IP:60.87.*(ipv4)No.227390そうだねx3
    1742653139931.mp4-(1914568 B)
1914568 B
ヴォルゴグラード西方マリノフカ空軍基地でドローン攻撃による複数の爆発
157無題Name名無し 25/03/23(日)00:00:53 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.227391そうだねx4
    1742655653772.jpg-(256823 B)
256823 B
>隠蔽性を上げるために低くした弊害が大きくて兵員室拡張してるの見るとドクトリンの尊厳破壊だなって(意味不明
まぁ身に付けるものがせいぜいヘルメットとバンダリアくらいしか無かった時代の装甲車だから今だと確かに改良が必要なのはある
もっとも一応新世代装甲車にこの子を作っていた訳ではあるが
158無題Name名無し 25/03/23(日)05:50:58 IP:126.34.*(panda-world.ne.jp)No.227402そうだねx1
>トランプ…正気か?
>クリミア半島の失敗を繰り返してる…
まあゼレンスキーに中立を宣言した以上ロシア贔屓なことをしたら今後のディールに影響出るからな
プーちんがどこまで妥協できるかだべさ
159無題Name名無し 25/03/23(日)06:06:56 IP:121.102.*(hi-ho.ne.jp)No.227403そうだねx2
中国、平和維持部隊参加か ウクライナ和平後、独紙報道
https://www.tokyo-np.co.jp/article/393572

大国ってのは...
160無題Name名無し 25/03/23(日)08:35:14 IP:111.234.*(asahi-net.or.jp)No.227409そうだねx4
>隠蔽性を上げるために低くした弊害が大きくて兵員室拡張してるの見るとドクトリンの尊厳破壊だなって(意味不明

当時は上方からの目がCAS機やヘリ位だったし
最前線の機甲が受ける攻撃もほぼ水平方向からのものと砲迫だったから
いささか振り切りすぎたきらいこそあるが理解はできるよな
161無題Name名無し 25/03/23(日)08:43:03 IP:118.106.*(commufa.jp)No.227410+
>中国、平和維持部隊参加か ウクライナ和平後、独紙報道
ウクライナ側ではなくロシア側の国境沿いに監視団(仮称)として師団あるいは軍団単位で展開ほしい所
162無題Name名無し 25/03/23(日)11:02:34 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.227422そうだねx5
>ウクライナ側ではなくロシア側の国境沿いに監視団(仮称)として師団あるいは軍団単位で展開ほしい所
何か起きればウクライナ側から攻撃があったと主張するロシアと同調することが容易に予想される
人民解放軍監視団の監視団が必要だな
163無題Name名無し 25/03/23(日)11:56:18 IP:130.62.*(transix.jp)No.227426そうだねx5
    1742698578755.jpg-(774423 B)
774423 B
ISWの戦況報告まとめ3/22分

ウクライナ軍はナディーイフカ南西部(ポクロフスクの南西)に進軍
ロシア軍はビロホリフカ(シヴェルスクの北東)、シェフチェンコ北部とスリブネの南(いずれもポクロフスクの南西)、ステポヴェの南(ロボティンの北西)に進軍

ウクライナのルハンスク軍集団報道官ザポロジェツ中佐はシヴェルスク方面で活動するロシア軍は装甲車両の不足と地形が開けているため、追加の電動車両を要求し始めたと述べた
またザポロジェツはロシア軍がクラマトルスク方面(チャシフ・ヤールの北西)で最も激しい砲撃を行っており、チャシフ・ヤールとトレツク方面のウクライナ軍陣地に対する砲撃はそれほど激しくないと述べた

ザポリージャ州オリヒフ周辺のウクライナの副大隊長はロシア軍はオートバイによる攻撃を行い、この地域では月に1回か2回しか装甲車両による攻撃を行っていないと述べた

ロシア連邦議会は21日、徴兵期間終了から1年以内に徴兵者を兵役に就かせる権利を軍登録・入隊事務所に認める法案を可決した
法案は軍登録・入隊事務所が心理学的・医学的評価を受けることなく徴集兵を契約兵に転換させることができるようになる
164無題Name名無し 25/03/23(日)12:09:59 IP:118.17.*(plala.or.jp)No.227433そうだねx12
>ロシア連邦議会は21日、徴兵期間終了から1年以内に徴兵者を兵役に就かせる権利を軍登録・入隊事務所に認める法案を可決した
>法案は軍登録・入隊事務所が心理学的・医学的評価を受けることなく徴集兵を契約兵に転換させることができるようになる
さらっとやべぇなこれ……
165無題Name名無し 25/03/23(日)12:58:39 IP:118.106.*(commufa.jp)No.227440そうだねx4
>>ロシア連邦議会は21日、徴兵期間終了から1年以内に徴兵者を兵役に就かせる権利を軍登録・入隊事務所に認める法案を可決した
>>法案は軍登録・入隊事務所が心理学的・医学的評価を受けることなく徴集兵を契約兵に転換させることができるようになる >>1
>さらっとやべぇなこれ……
兵員確保の方法をまた一つ増やしましたのでまだまだ戦いますよアピールですね
恐ロシア…
166無題Name名無し 25/03/23(日)13:08:32 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227441そうだねx12
>南部のザポリージャ市市街地にサーモバリック弾頭搭載の無人機による攻撃
>もう何でもありだな
停戦交渉始まってから民間人大量虐殺を開始したので完全にアメリカがロシアに舐められているか
トランプ筆頭に裏でロシアと手を組んだか2択過ぎる
167無題Name名無し 25/03/23(日)13:26:02 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227442そうだねx4
>>>ロシア連邦議会は21日、徴兵期間終了から1年以内に徴兵者を兵役に就かせる権利を軍登録・入隊事務所に認める法案を可決した
>>>法案は軍登録・入隊事務所が心理学的・医学的評価を受けることなく徴集兵を契約兵に転換させることができるようになる >>1
>>さらっとやべぇなこれ……
>兵員確保の方法をまた一つ増やしましたのでまだまだ戦いますよアピールですね
>恐ロシア…
完全に第二次世界大戦前のヒトラーの軍備増強ムーブなので停戦狙ってるアメリカはチェンバレンの再来ですね
停戦すると1年後にバルト3国とポーランド含めてウクライナ諸共消滅コース確定する
168無題Name名無し 25/03/23(日)13:44:49 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.227443そうだねx8
>停戦すると1年後にバルト3国とポーランド含めてウクライナ諸共消滅コース確定する
仮にポーランドに打ち勝ったとしてロシアも男性労働人口がえらい事になるくらい大損失被りそうで…
169無題Name名無し 25/03/23(日)14:11:33 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.227449そうだねx18
ウクライナ1国で戦闘車両しこたまなくなったので
陸軍力あるポーランドはもう落とせないかと
170無題Name名無し 25/03/23(日)14:34:17 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.227452そうだねx6
>仮にポーランドに打ち勝ったとしてロシアも男性労働人口がえらい事になるくらい大損失被りそうで…

占領地の村や町ごとかっさらってシベリアあたりに強制移住させそう
スターリンがよくやった手
171無題Name名無し 25/03/23(日)14:41:09 IP:133.218.*(bbexcite.jp)No.227454そうだねx10
>ロシア連邦議会は21日、徴兵期間終了から1年以内に徴兵者を兵役に就かせる権利を軍登録・入隊事務所に認める法案を可決した
>法案は軍登録・入隊事務所が心理学的・医学的評価を受けることなく徴集兵を契約兵に転換させることができるようになる

これって兵役の自動延長でも、検査の結果による機械的延長でもなく、
再就役は軍登録·入隊事務所担当官の胸先三寸ってことだから、物凄い額の賄賂が動きそうだな…
172無題Name名無し 25/03/23(日)15:02:22 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227456+
>ウクライナ1国で戦闘車両しこたまなくなったので
>陸軍力あるポーランドはもう落とせないかと
今の規模の砲撃の雨をポーランド耐えきれないでしょ
173無題Name名無し 25/03/23(日)15:46:27 IP:220.96.*(ocn.ne.jp)No.227458そうだねx2
>>仮にポーランドに打ち勝ったとしてロシアも男性労働人口がえらい事になるくらい大損失被りそうで…
>
>占領地の村や町ごとかっさらってシベリアあたりに強制移住させそう
>スターリンがよくやった手
それどころかカティンの森事件ふたたびまである…
174無題Name名無し 25/03/23(日)16:25:03 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227464そうだねx24
ウィトコフ米大使
併合されたウクライナ4地域はロシアに属する事を住民投票で望んでいるんだ!とか言い出してヤバイ
頭大丈夫か
175無題Name名無し 25/03/23(日)16:34:14 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.227465そうだねx23
>今の規模の砲撃の雨をポーランド耐えきれないでしょ
ポーランド人の総意かどうかは知らんけど、ツイッター(現X)で
ポーランド人が意地でも戦うって息巻いてたな。
トランプ支持派みたいなアメリカ人から命大事にって言われてたけど、
「うるせぇ、おまえらに無くなるまで分割された事がある国民の気持ちが分かるか!」
ってキレてて笑ったw
さすがナチスに占領されてソ連に解放された経験がある国民は違うな。
176無題Name名無し 25/03/23(日)16:51:37 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.227467そうだねx19
>ウィトコフ米大使
この話のもうひとつ忘れてはならないのが大使が
>ウクライナは和平合意が実現すればNATO=北大西洋条約機構のメンバーにはなれないことをほぼ受け入れていると思う
と発言していることですね
何の合意形成もないままに、あたかも決まったことのように発表するのにも困ったことですが
交渉前にカードを出してしまうのでは譲歩もなにもありません
177無題Name名無し 25/03/23(日)18:34:07 IP:130.62.*(transix.jp)No.227473そうだねx5
>>陸軍力あるポーランドはもう落とせないかと
>今の規模の砲撃の雨をポーランド耐えきれないでしょ
空軍力は米国抜きにしても欧州軍のほうが上だしなぁ
米国が補修部品の一切を絶ったとしても稼働率に影響が出るまでに決着はつくと思うよ
数百のF-35、1000機以上の4.5世代機、数十のAWACS
178無題Name名無し 25/03/23(日)18:49:15 IP:118.17.*(plala.or.jp)No.227474そうだねx29
そもそも何でウクライナは砲撃に耐えられてポーランドは耐えられないと考えたんだろう。
この2カ国それほど今の国力に差はあったっけ?
179無題Name名無し 25/03/23(日)19:04:20 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.227476そうだねx18
まあこうなったらアメリカにもう調停力も外交力もないでしょう
ロシア側もトランプ氏へのご機嫌取り程度にしか思ってないのでは?
180無題Name名無し 25/03/23(日)20:27:17 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.227487+
ポーランドもドローン戦を隣で見ていて研究しているだろうし
ウクライナがロシア軍の侵攻を地帯させている陣地が参考になるから軽く考えてられるモノでも無いな
最初に活躍したロシア軍機も防空が確りしていれば役に立たない事も確定した
181無題Name名無し 25/03/23(日)20:34:07 IP:1.115.*(bbtec.net)No.227488そうだねx19
>>ウクライナ1国で戦闘車両しこたまなくなったので
>>陸軍力あるポーランドはもう落とせないかと
>今の規模の砲撃の雨をポーランド耐えきれないでしょ

ロシアは少なくとも自国産の牽引砲も自走砲も備蓄含めて溶かし切ってるから北朝鮮製の砲やイラン製ドローンに頼ってるのが現状だし、なんならそれ自体は全体の戦局には大した脅威になってない
主要な攻勢が機械化出来なくなったロシアでは動員力以外で西側に押し込む力は無いしヴィスワ川までも押し込めんよ、ウクライナですら押込めてないしな
182無題Name名無し 25/03/23(日)21:32:02 IP:133.206.*(mesh.ad.jp)No.227492そうだねx12
>>ウクライナ1国で戦闘車両しこたまなくなったので
>>陸軍力あるポーランドはもう落とせないかと
>今の規模の砲撃の雨をポーランド耐えきれないでしょ
最初は西側への壁として国丸ごと使い捨て前提だったから工業力の復興すら許可されなかったのをソ連相手に粘り強く交渉して独自の工業地帯の再興、続いて砲弾の生産許可、戦闘車両の修理施設の建設許可、最後には戦車の製造工場認可と、何十年もかけて工業力、ひいては国力を取り返してきた国民性舐めちゃいかんぞ
183無題Name名無し 25/03/23(日)23:14:19 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.227500そうだねx5
    1742739259239.png-(388176 B)
388176 B
ロシアのプロパガンダ、トランプ政権懐柔に変容…国営メディアに米批判和らげるよう指示
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250323-OYT1T50114/
>「変節」の背景には、プーチン氏の意向があったと報じられている。露独立系メディア「モスクワ・タイムズ」は、米露首脳の電話会談が行われた2月中旬以降、露大統領府から国営メディアに対し、米国批判を和らげるよう指針が示されたと報じた。特にトランプ米大統領個人への批判的な報道は厳しく監視されているという。
そら(トランプが自国情報機関よりプロパガンダを信じると知ったら)そうするよ

ロシア西部のガス施設で爆発…ウクライナの攻撃との主張に「ロシアの偽情報に惑わされるな」と反論
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250323-OYT1T50115/
>ウクライナ軍参謀本部は21日、SNSで攻撃を否定し、「ロシアは国際社会をミスリードするため偽情報を流している。惑わされてはならない」と訴えた。

https://x.com/TheDeadDistrict/status/1903802704901652649
>ウクライナの複数の情報源によると、ウクライナの空軍はロシア軍のヘリコプターを待ち伏せして撃墜した(4機が撃墜さ れたとしている)。
184無題Name名無し 25/03/23(日)23:15:18 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.227501そうだねx3
    1742739318332.mp4-(139319 B)
139319 B
https://x.com/TheDeadDistrict/status/1903804474256130226
>損傷したロシアの戦闘機。

https://x.com/NOELreports/status/1903784696661635420
>オーストラリアのエイブラムス戦車のウクライナへの配送は、ポーランドの物流拠点の混乱により遅れに直面しているとABCが報じている。この問題は、ウクライナへの米国の軍事援助の停止を受けて発生しており、ポーランドのセンターでの活動が停止している。
ポーランドに有る米国が開いた物流センターは3月4日に停止が確認されている

ウクライナ国鉄、大規模な技術的障害を報告
https://www.reuters.com/world/europe/ukraine-state-railway-reports-large-technical-failure-2025-03-23/
>「アプリやウェブサイト経由のチケット販売、オンライン注文サービス、照会サービスは一時的に機能していません」と同社はテレグラムメッセンジャーで述べた。
米国の対ロシアサイバー作戦が止まった影響が……?(陰謀論)
185無題Name名無し 25/03/24(月)01:11:08 IP:60.70.*(bbtec.net)No.227506そうだねx10
    1742746268007.mp4-(1429098 B)
1429098 B
リトアニアはポーランドに続いて、ベラルーシおよびロシアとの国境全体に地雷を敷設する計画を発表
186無題Name名無し 25/03/24(月)08:29:15 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.227511そうだねx2
ガスプロムの口座の外貨準備高は、ヨーロッパ市場の損失後、ほぼゼロにまで崩壊した
https://www.moscowtimes.ru/2025/03/21/zapasi-valyuti-naschetah-gazproma-ruhnuli-pochti-donulya-posle-poteri-evropeiskogo-rinka-a158866
>今年は773億7000万ルーブルの外貨口座を持っていたガスプロムは、年末までに13億7000万ルーブルしか持っていなかった。
>同社に近いロイター情報筋によれば、ガスプロムは、かつての主要輸出部門のほぼ全ての従業員を解雇した:そこで働くのは、わずか数十人で、主に、ガスプロムに対して180億ユーロ以上の訴訟を起こした元ヨーロッパの顧客との訴訟に従事している。ガスプロムのCEOであるアレクセイ・ミラー氏も、ラフタ・センターの本社で1,500人のレイオフを命じており、2014年にイタリアの宮殿のスタイルで建てられたガスプロム・エクスポートの本社の売却を検討している。
去年7月にロシアを追い出されてオランダに引っ越したモスクワタイムズの記事
まあ主要なパイプラインはトルコ経由以外は全滅でほぼ開店休業状態だしなぁ……
停戦しても復活出来るのかねこれ
187無題Name名無し 25/03/24(月)12:02:22 IP:130.62.*(transix.jp)No.227515そうだねx4
    1742785342037.jpg-(772339 B)
772339 B
ISWの戦況報告まとめ3/23分

ウクライナ軍はナディヤ村(ボロヴァの東)を奪還
ロシア軍はトレツク北部、シェフチェンコ北西部(ポクロフスクの南)で前進、ヴォディアン・ドルー(ポクロフスクの東)を占領

ポクロフスク方面でのウクライナ旅団の副司令官と一部のロシアのミルブロガーは、ウクライナの無人機攻撃がロシア軍のローテーションと兵站を妨げていると述べた
ミルブロガーたちはウクライナの攻撃がカリフカ(ポクロフスクの南東)付近からセリドヴェ(ポクロフスクの南)、ノヴォトロイツケ(ポクロフスクの南西)までのロシアの地上通信線を遮断していると主張した

ウクライナ空軍は3月17日から23日の間に625機のシャヘド無人機と250機の無人偵察機を含む1115以上の空中目標を破壊したと報告しました
ゼレンスキー大統領はロシア軍が先週(3月17日から23日)にウクライナに対して1580発以上の誘導滑空爆弾、約1100機の攻撃用無人機、15発の様々なタイプのミサイルを発射したと述べた

ロシアの情報筋はロシアがウクライナの電子戦システムに対抗するためにシャヘド無人機で電波妨害に強い中国製のCRPAアンテナを使用し始めたと主張した
188無題Name名無し 25/03/24(月)12:02:40 IP:130.62.*(transix.jp)No.227516そうだねx2
つづき

匿名のアメリカ高官はフィナンシャル・タイムズ紙にサウジアラビアのリヤドでの米・ウクライナ会談は監視と執行メカニズムを含む、一時的な停戦の枠組みをカバーすると語り、ウクライナ外務省の報道官ティヒイ氏は会談がこの停戦の範囲を定義すると付け加えた
ウクライナのウメロフ国防相がウクライナ代表団を率いており、その中にはウクライナ大統領府副長官、エネルギー省副大臣、カラセビッチ外務大臣、そして数人の軍将校も含まれている
FTはアメリカ代表団には、アメリカ国家安全保障会議メンバーのピークと、国務省政策企画局長アントンが含まれていると報じた
ウクライナ当局者はニューヨーク・タイムズに交渉の進展次第でアメリカとウクライナの代表団が、3月24日に追加の会談を行う可能性があると語った
189無題Name名無し 25/03/24(月)12:17:32 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.227518そうだねx12
>何度も破産してるしトランプってビジネス下手なんかな
>一番大切な信用を捨てて回復できると思ってんのか
超大国はなー!
いくら約束破ろうが信用が0になろうがふんぞり返ってれば
向こうから頭を低くしてやってくるもんなんだよ
ほれ見ろ、現にアメリカが頭下げてこっちに来るじゃねぇか!

…ってロシアしぐさをアメリカがやりはじめる地獄
190無題Name名無し 25/03/24(月)15:05:26 IP:60.115.*(bbtec.net)No.227521そうだねx10
    1742796326482.mp4-(1456864 B)
1456864 B
ウクライナの偵察ドローンが露ベルゴロド州内に駐機している2機のKa-52及び2機のMi-8を発見
HIMARSにより撃破
191無題Name名無し 25/03/24(月)15:57:44 IP:138.64.*(v6connect.net)No.227524そうだねx12
大国に挟まれたモンゴルみたいな状況ですらどの大国に着くかの2択の選択肢はあるわけで
アメリカが愚かな信用投げ捨てる行為をし続けていると今のアメリカ支持が他国の支持に成りうるしそれによって得られた利益も喪失するのだが
192無題Name名無し 25/03/24(月)16:32:55 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.227527そうだねx7
>去年7月にロシアを追い出されてオランダに引っ越したモスクワタイムズの記事
>まあ主要なパイプラインはトルコ経由以外は全滅でほぼ開店休業状態だしなぁ……
>停戦しても復活出来るのかねこれ
敵対すると中からロシア兵が湧いて出てくるパイプライン…
193無題Name名無し 25/03/25(火)00:50:50 IP:118.87.*(cnc.jp)No.227554そうだねx8
>去年7月にロシアを追い出されてオランダに引っ越したモスクワタイムズの記事
>まあ主要なパイプラインはトルコ経由以外は全滅でほぼ開店休業状態だしなぁ……
>停戦しても復活出来るのかねこれ
現時点でロシアからLNGを大量に買いまくってて過去最高を更新し続けてるんだから
停戦したらそりゃパイプラインで買うでしょ
欧州の連中の二枚舌・三枚舌っぷりをナメてはいけない
194無題Name名無し 25/03/25(火)01:37:23 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.227556そうだねx3
    1742834243714.mp4-(584799 B)
584799 B
https://x.com/TheDeadDistrict/status/1904205754862588269
F-16がシャヘドをサイドワインダーで撃墜している映像

黒海の海上停戦が次の焦点に、アメリカとウクライナが協議…ロシア代表団とも同じ施設に滞在
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250324-OYT1T50069/
米国としては
1.エネルギーインフラへの攻撃30日間停止
2.黒海停戦による穀物輸出航路の確保
3.ウクライナ占領地域境界線交渉
というロードマップを描いているみたい   正気かな?
195無題Name名無し 25/03/25(火)01:37:45 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.227557そうだねx2
    1742834265051.jpg-(130289 B)
130289 B
https://x.com/TheDeadDistrict/status/1904089753663705190
>ウクライナのYak-52ドローン迎撃機。
>ロシアのドローンの視点。

ウィトコフ米国大使、ウクライナ会談について楽観的、プーチン大統領は和平を望んでいると語る
https://www.reuters.com/world/us-envoy-witkoff-optimistic-ukraine-talks-says-putin-wants-peace-2025-03-23/
>米国、ロシア・ウクライナ協議でウクライナの子供たちの将来について議論
連れ去られた子供たちの追跡事業を止めたのにね 取り戻すのではなくそのまま認める方向に行きそうか?
196無題Name名無し 25/03/25(火)02:26:22 IP:60.115.*(bbtec.net)No.227559そうだねx5
    1742837182037.jpg-(166971 B)
166971 B
>No.227521
攻撃を受けた4機のヘリに関連性があるか不明だが
昨日からアレクサンドル・ラピン大将がベルゴロド方面での消息不明もしくは死亡の風聞
197無題Name名無し 25/03/25(火)09:29:30 IP:118.156.*(dion.ne.jp)No.227567そうだねx20
>取り戻すのではなくそのまま認める方向に行きそうか?
この大使も占領地の国民投票で圧倒的多数がロシア併合への望んでるとか言っちゃうプーチンの妄想を共有するアホだしだからな
武装した兵士が家まで来て投票しろなんてやってたのに
198無題Name名無し 25/03/25(火)11:18:35 IP:130.62.*(transix.jp)No.227577そうだねx5
    1742869115972.jpg-(629758 B)
629758 B
ISWの戦況報告まとめ3/24分

ウクライナ軍はデミドフカ中心部(ベルゴロド市の北西)、、トレツク中心部とネリピフカ北部(トレツクの南)、ポクロフスクの東と南西で前進
ロシア軍はヴェルフノカミャンスケの南(シヴェルスクの東)、トレツク北部と南西部、オレクサンドロピル北部(トレツク南西)、ウスペニフカ南西部(ポクロフスクの南西)、ヴィルネポール東部(ヴェリカ・ノヴォシルカの西)に進軍

クピャンスク方面のウクライナ旅団の報道官は人的資源と装備の損失によりロシア軍の攻撃頻度が2〜3週間前に比べて減少していると報告しました
クピャンスク方面のウクライナ連隊の報道官はロシア歩兵がオスキル川を渡る試みを続けているが、大きな損失を出しており、撤退も行うことができないと報告した
報道官は、オスキル川西岸の陣地に約500人のロシア軍が散らばっていると述べた

ライマン方面のウクライナの旅団は、ロシア軍はこの方面の一部でウクライナ軍に対して10対1の兵力優位を維持しており、この地域のロシア軍は、ほとんどがロシア国防省と契約を結んだよく訓練された兵士であると述べた
199無題Name名無し 25/03/25(火)11:18:51 IP:130.62.*(transix.jp)No.227578そうだねx2
アメリカとロシアの代表団は24日にサウジアラビアのリヤドで会談した
ゼレンスキー大統領は23日に行われた米国とウクライナの会談について「本質的により技術的なもの」であると述べました
ウクライナのウメロフ国防相はアメリカ-ウクライナ会談では、エネルギーとインフラ施設の安全性に関する提案が議論され、会談は「生産的で、焦点が絞られていた」と述べた
匿名の情報筋がウクライナの放送局に語ったところによると、3月24日のロシア-アメリカ会談では、ウクライナが23日に合意した民間施設、エネルギー施設、黒海における停戦と穀物輸出が検討されるという
露のタス通信はアメリカとロシアの代表団が3月25日に共同声明を発表すると報じた
200無題Name名無し 25/03/25(火)11:58:13 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.227583そうだねx16
    1742871493314.jpg-(330008 B)
330008 B
えげつない
201無題Name名無し 25/03/25(火)12:10:19 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.227585そうだねx2
よきお仕事にありつけましたね
202無題Name名無し 25/03/25(火)14:57:23 IP:60.115.*(bbtec.net)No.227606そうだねx14
    1742882243304.jpg-(116979 B)
116979 B
ウクライナ軍トレツク方面で大きく奪還(黄色部分)
203無題Name名無し 25/03/25(火)17:09:37 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.227622そうだねx2
ロシア軍がクルスクに兵回した途端に東部が押され始めたよね
204無題Name名無し 25/03/25(火)18:07:39 IP:60.35.*(plala.or.jp)No.227627+
>1742871493314.jpg
本当なの?いくら何でもと思うわー
ウクライナの対ロ情報工作の線は無いのかな
205無題Name名無し 25/03/25(火)18:13:46 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.227631そうだねx11
両軍とも両面作戦はムリな様で
206無題Name名無し 25/03/25(火)19:18:00 IP:130.62.*(transix.jp)No.227638そうだねx6
>露のタス通信はアメリカとロシアの代表団が3月25日に共同声明を発表すると報じた
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fe13493105c464326d0a8e2fd64d90de1609622
米ロ協議の結果発表予定なしとロ報道官

23日の米とウ対談で海上停戦と穀物回廊設置でまとまったけど、露は制裁の一部解除を求めていたのもあってまとまらなかったと思われ
207無題Name名無し 25/03/25(火)21:41:30 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.227658そうだねx2
>えげつない
まさに恐ロシア…ロシアの頂き女子は彼ピの命まで頂くのか
208無題Name名無し 25/03/25(火)21:55:00 IP:58.88.*(ocn.ne.jp)No.227661そうだねx6
>えげつない
>まさに恐ロシア…ロシアの頂き女子は彼ピの命まで頂くのか
闇金ウラジミールくん
209無題Name名無し 25/03/25(火)23:40:01 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.227676そうだねx3
ロシア、米国がゼレンスキー大統領に「命令」を出せば黒海協定に署名すると表明
https://www.reuters.com/world/europe/russia-us-are-studying-outcome-talks-ukraine-riyadh-kremlin-says-2025-03-25/
米ロ、共同声明採択できず、ウクライナの立場が原因=ロ通信社
https://jp.reuters.com/world/ukraine/4DGIUDQ75JOJ5HX4TL2RYYYNVM-2025-03-25/
まあそりゃトランプはロシアの思惑通り踊ってくれるのだからウクライナは交渉から排除したいわな
でもEUとウクライナが接近していて米国がウクライナへの支援を絞っている現在御しきれるかね


https://x.com/clashreport/status/1904212779470364884
>信じられないことに、トランプ政権は誤ってアトランティック誌の編集者をシグナルグループに追加した。ヘグゼス国防長官は、イエメンに対する米国の攻撃の詳細を数時間前に彼に送信し、その中には「武器パッケージ、標的、タイミングに関する正確な情報」も含まれていた。
ウクライナとは関係無いがこれは……
210無題Name名無し 25/03/25(火)23:43:31 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.227679そうだねx5
    1742913811906.mp4-(1208999 B)
1208999 B
https://x.com/clashreport/status/1904539467416793325
>ウクライナは、海、陸、空の目標を攻撃できる新型USV「カトラン」を公開した。
>カトランには魚雷、ミニガン、機関銃、MANPADS、その他の武器が装備されています。
>1,000 km を超える距離をカバーでき、攻撃と偵察の両方の任務用に設計されています。
>他のシステムとは異なり、Katran は外部の電子戦サポートを必要とせず、脅威認識システムと自動対抗策展開を内蔵しています。

サイバー攻撃やスプーフィングと組み合わせ、ウクライナの強力ジャマーが滑空爆弾を封殺
https://forbesjapan.com/articles/detail/78015
>このメーカーの「ナイトウォッチ」というチームは、ロシア軍の滑空爆弾爆撃の有効性が最近低下したのは、10人で構成されるこのチームが開発した「Lima」と呼ぶ新型ジャマー(電波妨害装置)が一因だと主張する。
航空爆弾で陣地破壊して歩兵突撃で支配域を広げていたロシアの前進が最近遅くなったと思われる理由
211無題Name名無し 25/03/25(火)23:57:14 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227685そうだねx22
アメリカが支援絞ったのが原因で逆に影響力減ってきてないかトランプ?
アホなのか?
212無題Name名無し 25/03/26(水)02:49:39 IP:116.94.*(bbiq.jp)No.227702そうだねx10
軍事と金融の2枚看板で影響力維持してきた国ですしどっちも潰す方向のトランプだとマジで空気になりますよね
悲しい事にそれで短期的に得する国もほとんど居ないのでみんなで泥沼に落ちてくだけという
213無題Name名無し 25/03/26(水)03:02:52 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.227703そうだねx5
    1742925772853.jpg-(423770 B)
423770 B
英国防省のウクライナ情報
https://x.com/DefenceHQ/status/1904480724956127593

3月19〜20日にかけての夜間、ウクライナ軍はロシアのエンゲルス2戦略航空基地の弾薬庫に向けてドローン攻撃を実施した
エンゲルス2は両国の国境から約600kmに位置し、攻撃作戦に広く使用されている軍事基地である

被弾したエリアにはウクライナに対して使用される各種航空弾薬が保管されていたことはほぼ疑いなく、大きな損害をもたらした
大規模な損失により、同基地からの攻撃作戦は一時的に中断され、ロシアは防衛態勢の見直しと備蓄の補充を強いられるであろう
また、ウクライナからの深部攻撃作戦に対する標準的対処として、基地配備のロシア軍航空機は周辺基地へ疎開したとみられる

今回の攻撃は、今年に入ってウクライナがロシアの弾薬庫を狙ったものとしては最も成功裏に終わったものであり、ロシア領深部への定期的なドローン攻撃のパターンを踏襲したものである
また、ロシア防空が戦略的軍事拠点の防衛に引き続き苦慮していることも明示された
214無題Name名無し 25/03/26(水)07:37:51 IP:121.102.*(hi-ho.ne.jp)No.227717そうだねx1
原発管理の移管は不可能 米所有案でロシア
https://www.tokyo-np.co.jp/article/394241?rct=world

人質作戦っすねこれは
215無題Name名無し 25/03/26(水)09:29:17 IP:121.119.*(ipv4)No.227721+
>人質作戦っすねこれは
ロシアが嫌なのは外国に管理させられた原発をウクライナが偽旗作戦で攻撃してロシアがやったーって騒いで他国を強制的に巻き込むことじゃないかな
チェルノブイリでもやったけど嘘がバレて騒がれなくなったが
216無題Name名無し 25/03/26(水)10:21:34 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.227723そうだねx10
>アメリカが支援絞ったのが原因で逆に影響力減ってきてないかトランプ?
本来であれば見せるに留めて要求を呑ませるためのカードを、さしたる用意もなしに先打ちして爾後の相手の出方に対処する手段を失った感は否めない
露宇いずれに対しても、自分たちの提案・脅迫に相手が拒否・反発の態度を取ってきた場合のことを大して想定していなかったのではないかとさえ思える
本当に金で服従させたいなら、むしろ逆に戦費を貸し付けまくって利息返済で手一杯になるまで借金漬けにでもする方が効果的だったのではないか
217無題Name名無し 25/03/26(水)11:38:04 IP:113.148.*(dion.ne.jp)No.227730そうだねx18
>>人質作戦っすねこれは
>ロシアが嫌なのは外国に管理させられた原発をウクライナが偽旗作戦で攻撃してロシアがやったーって騒いで他国を強制的に巻き込むことじゃないかな
>チェルノブイリでもやったけど嘘がバレて騒がれなくなったが
偽旗頻繁にやってるのはロシアの方だからその手段奪われる事の方が嫌なんだろ
218無題Name名無し 25/03/26(水)11:52:04 IP:130.62.*(transix.jp)No.227732そうだねx4
    1742957524211.jpg-(797130 B)
797130 B
ISWの戦況報告まとめ3/25分

ロシア軍はジュラフカとその東(国境沿いのスムイ市の北東)、トレツク北西部とオレクサンドロピル中央部(トレツクの南西)、ステポヴェ中心部とロブコヴェ南部(ともにロボティネの北西)で前進

ウクライナのホルティツィア軍集団報道官トレフボフ少佐はポクロフスク方面へのロシアの攻撃は短い休止期間の後、最近激化しているが攻撃の激しさは2025年2月ほど高くないと述べた

ベラルーシはベラルーシのアシポヴィチにあるイスカンデル弾道ミサイルの格納庫の建設が最終段階にあると報じた
ラジオ・スヴァボダはベラルーシがベラルーシ第1405砲兵弾薬基地とアシポビチのイスカンデル弾道ミサイル保管施設、およびマラヤ・ガロージャ(アシポヴィチの北東6km)の「放射線防止」施設とを結ぶ別の鉄道を建設していると報じた
219無題Name名無し 25/03/26(水)11:52:42 IP:130.62.*(transix.jp)No.227733そうだねx2
つづき

米国、ウクライナ、ロシアの当局者はエネルギーインフラに対する攻撃と黒海での一時的な停戦についていくつかの合意に達したようだが、3国の公式発表は異なっており停戦の詳細は不明のままである

クレムリンは米国がロシアの国営農業銀行Rosselkhozbankや国際的な食料・肥料取引に関与するその他の不特定の金融機関に対する制裁を解除するまで、黒海での合意された停戦を実施しないと述べた
トランプ米大統領はロシアが黒海で措置を実施する前に米国が対ロシア制裁の一部を解除することについて米国はロシアに対する一部の制裁を解除することを検討していると述べた

クレムリンの公式声明は曖昧で米国もウクライナの公式声明も言及していない停戦の要件を報じており、合意の解釈、制裁解除、潜在的な違反の監視に関与する当事者間で意見の相違が生じる余地を残している

ゼレンスキー大統領はウクライナ、ロシア、米国が別々の声明を発表したのは、米国とウクライナの会談でロシアの農産物および貿易市場へのアクセス回復を支援するための米露の取り組みが議論されていなかったからだと述べた
220無題Name名無し 25/03/26(水)13:43:56 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227744そうだねx7
>被弾したエリアにはウクライナに対して使用される各種航空弾薬が保管されていたことはほぼ疑いなく、大きな損害をもたらした
>大規模な損失により、同基地からの攻撃作戦は一時的に中断され、ロシアは防衛態勢の見直しと備蓄の補充を強いられるであろう
これは実際ガチで航空爆弾類がまとめて吹っ飛んだらしく
ウクライナ軍の陣地を吹き飛ばす役割の滑空爆弾も一緒になくなったのが原因で全戦線でロシア軍の進撃がストップした
221無題Name名無し 25/03/26(水)13:47:44 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227745そうだねx7
国境600kmでアメリカ軍が供与してた弾道ミサイルの射程300kmから離した位置の基地
どっちにしろアメリカが支援止めてもウクライナは普通に抵抗続けるから国産兵器で打撃出来るようになってきたのはかなり有利に動く
222無題Name名無し 25/03/26(水)15:56:30 IP:60.102.*(bbtec.net)No.227750+
    1742972190819.jpg-(68921 B)
68921 B
賄賂の罪で投獄されていた副参謀総長ワディム・シャマリン中将
ウクライナとの最前線で戦うことを志願
露国防省は要請を検討中
223無題Name名無し 25/03/26(水)16:47:54 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.227754そうだねx9
    1742975274584.jpg-(45684 B)
45684 B
米国のラトクリフ中央情報局(CIA)長官は25日、ウクライナ軍は過小評価されているとし、ウクライナ国民に対して彼らが受け入れられる平和実現の条件が提案されなければ、彼らは素手で戦っていくだろうと発言した。

ラトクリフ氏は、ロシアが戦場で有利だと指摘しつつも、「同時に、ウクライナの抵抗について言えば、ウクライナ人とウクライナ軍は数年間過小評価されてきた」と発言した。同氏はそして、「結局のところ、私は、自らの観察とインテリジェンスに基づくと、彼らに永続的な平和を達成するための受け入れられる条件が提案されなければ、必要であれば、彼らは素手で戦っていくだろうと確信している」と発言した。

同時に同氏は、現在の和平協議が「成功した場合、双方が望むもの全てを受け取ることなく、どちらの側の最大主義的目標も達成されないことを示すことになろう」と発言した。

https://www.ukrinform.jp/rubric-ato/3974802-shouke-rurerareru-he-ping-ti-anga-ti-ansarenakerebaukuraina-renha-su-shoude-zhantteikudarouratokurifu-mi-zhang-guan.html
224無題Name名無し 25/03/26(水)17:27:40 IP:121.102.*(hi-ho.ne.jp)No.227759+
デンマーク、女性の徴兵を前倒しで導入へ
https://www.afpbb.com/articles/-/3569556?cx_part=top_topstory&cx_position=4

デンマークさんはやる気マンマンだね
しかし金持ちだな
225無題Name名無し 25/03/26(水)18:41:31 IP:111.191.*(bbtec.net)No.227764そうだねx7
>デンマーク、女性の徴兵を前倒しで導入へ
>https://www.afpbb.com/articles/-/3569556?cx_part=top_topstory&cx_position=4
>デンマークさんはやる気マンマンだね
>しかし金持ちだな
デンマークの場合はグリーンランドへの配備も企図してそうではあるな
226無題Name名無し 25/03/26(水)18:57:44 IP:153.221.*(ocn.ne.jp)No.227767+
    1742983064045.jpg-(306340 B)
306340 B
>賄賂の罪で投獄されていた副参謀総長ワディム・シャマリン中将
>ウクライナとの最前線で戦うことを志願
>露国防省は要請を検討中
中将が最前線で突撃するのか
227無題Name名無し 25/03/26(水)20:56:14 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227788そうだねx13
>米国のラトクリフ中央情報局(CIA)長官は25日、ウクライナ軍は過小評価されているとし、ウクライナ国民に対して彼らが受け入れられる平和実現の条件が提案されなければ、彼らは素手で戦っていくだろうと発言した。
当たり前だけど開幕に欧米は見捨てようとしたけどウクライナは逃げずに戦う選択したんだから
そりゃアメリカが手を引いても抵抗するにきまってるという
アメリカがいなくなっても抵抗続けるって80%の回答だぞウクライナ人
228無題Name名無し 25/03/26(水)21:19:24 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.227793そうだねx3
直近の支援は欧州中心でかつ増えてるしもう米露だけで停戦言っても効力はないかと
229無題Name名無し 25/03/26(水)21:45:45 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.227798そうだねx14
当然すぎるほど当然だが、米国が欧州から手を引く気なら欧州だって米国の話を聞いてやる義理は無いんだよな
結局、米国は恩を着せる機会を自分から捨てただけ
230無題Name名無し 25/03/26(水)22:00:34 IP:133.106.*(ipv4)No.227805+
>結局、米国は恩を着せる機会を自分から捨てただけ
割とマジで引き止めてもらうことを待ってそう
チラチラってやってる最中でしょ今
231無題Name名無し 25/03/26(水)22:06:49 IP:203.110.*(ctk.ne.jp)No.227807そうだねx2
今更ながらトランプは「俺ってプーチンに騙されてる?」と思い始めているのでは?と専門家は見ているようだな
そりゃ軍事戦略は失敗したとはいえプーチンは人の心を掴むのには長けているだろうしな
232無題Name名無し 25/03/26(水)22:10:08 IP:157.14.*(milale.ne.jp)No.227811そうだねx22
>今更ながらトランプは「俺ってプーチンに騙されてる?」と思い始めているのでは?と専門家は見ているようだな
>そりゃ軍事戦略は失敗したとはいえプーチンは人の心を掴むのには長けているだろうしな
今更気付いても関係各国の信用はゼロだがな
233無題Name名無し 25/03/26(水)22:43:15 IP:116.94.*(bbiq.jp)No.227823そうだねx2
>賄賂の罪で投獄されていた副参謀総長ワディム・シャマリン中将
>ウクライナとの最前線で戦うことを志願
>露国防省は要請を検討中
そのまま亡命しそう
情報含めNATOにでも投げとけば最高の手札に
234無題Name名無し 25/03/26(水)22:45:42 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.227824そうだねx1
>>今更ながらトランプは「俺ってプーチンに騙されてる?」と思い始めているのでは?と専門家は見ているようだな
>>そりゃ軍事戦略は失敗したとはいえプーチンは人の心を掴むのには長けているだろうしな
>今更気付いても関係各国の信用はゼロだがな
でも、一番恐いのは「騙された」と知った時のトランプだと思うよ
トランプは自分や米国のプライドを傷つけられたと知ったら、何をするか本当に分からんから、そうなった時に関係各国が今回の件を根拠にトランプを狼少年扱いした時が一番ヤバいと考えている
235無題Name名無し 25/03/26(水)22:47:03 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.227825そうだねx4
ロシアの防空軽視というか壊滅っぷりはなんか極まってきたね
ウクライナ国産ドローンで集積地への攻撃を続ければいくらでも泥沼化出来そうなぐらい
ロシア国内の反プーチン勢力一掃も無理そうでアメリカからの情報提供が止まっても目標選定は出来てる様子
236無題Name名無し 25/03/26(水)22:54:24 IP:133.106.*(ipv4)No.227826そうだねx8
>No.227824
仮にそうだとしたらどこまでも自己中
そうなったら諸悪の根源であるロシア叩き潰して満足してくれ
237無題Name名無し 25/03/26(水)22:59:30 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.227829そうだねx13
ロ外相「黒海合意は世界の食糧安保のため」、停戦楽観論とは距離
https://jp.reuters.com/world/ukraine/NDCGMIU5PBIWXH6UXGDZLW3D7A-2025-03-25/
> ロシアのラブロフ外相は黒海の安全な航行確保で米国と合意したことについて、世界の食糧安全保障のために穀物・肥料市場にロシアが戻ることなどを目的としていると説明した。国営テレビ「チャンネル1」が25日夜に伝えた。
ロシアの穀物・肥料市場への復帰の第一歩……は結局EUが同意するかどうかな気がするなぁ

EUはロシアのウクライナからの「無条件撤退」が制裁改正の前提条件であると述べている
https://www.reuters.com/world/europe/eu-says-unconditional-withdrawal-russia-ukraine-is-precondition-amend-sanctions-2025-03-26/
まあせやろな
238無題Name名無し 25/03/26(水)23:00:02 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.227830そうだねx1
https://x.com/NOELreports/status/1904816294437806536
>「第5条はない。ルーマニアから電話があり、そこに『シャヘド』が落ちていることには触れないでほしいと言われた。彼らは『なぜ電子戦をオンにしたのか、今ドローンがこちらに向かっている』と言った。私は彼らに、撃ち落とせ、あなた方にはF-16が40機あるんだから』と言った。」
>バルト諸国、ポーランド、ルーマニアはNATO第5条の保護がないことを理解しているが、沈黙を守っている。 - Zaluzhnyi
ポーランドやルーマニアへの巡航ミサイル・ドローンの侵入や着弾について、ウクライナのザルジニー元将軍が内情を語ったとの事

ウクライナは対空ドローンの潜在能力を高めている:過去6か月間の迎撃の分析
https://mil.in.ua/uk/blogs/ukrayina-naroshhuye-potentsial-zenitnyh-droniv-analiz-perehoplen-ostannih-shesty-misyatsiv/
ドローン迎撃は難しいよね……
239無題Name名無し 25/03/26(水)23:01:30 IP:203.110.*(ctk.ne.jp)No.227832+
>ロシアの防空軽視というか壊滅っぷりはなんか極まってきたね
冷戦期のロシアというかソ連軍地対空ミサイルの種類の充実っぷりは凄かったんだけどね
240無題Name名無し 25/03/26(水)23:02:46 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.227833そうだねx3
ロシアとウクライナ、海上・エネルギー停戦に合意、ワシントンは制裁緩和求める
https://www.reuters.com/world/europe/russia-us-are-studying-outcome-talks-ukraine-riyadh-kremlin-says-2025-03-25/
>米国、両国が海上・エネルギー停戦に合意と発表
>クレムリン、合意には制裁の一部解​​除が必要と主張
>ゼレンスキー氏はそのような要件はないと言う
三者とも言っている事が違う!!!!

https://x.com/RALee85/status/1904873965220225498
>「結局、ロシア軍が側面を攻撃し、ガス管を通って前進し、スジャ周辺の橋を破壊したため、[ウクライナ]防衛軍は危険なほど閉じ込められる寸前まで追い込まれた。これは3月6日から9日の間に明らかになった...
中略
>我々の司令部が言うように、包囲はなかった。しかし、我々が装備を救出できるような撤退計画もなかった。多くの部隊は単に徒歩で撤退し、15〜20キロ行軍した。」
クルスク包囲網は完成寸前でウクライナは間一髪で脱出に成功したとの事
241無題Name名無し 25/03/26(水)23:20:16 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.227836そうだねx4
https://x.com/Tatarigami_UA/status/1904633538252824630
>ロシア国内の標的に対する攻撃についてはほぼ毎日耳にするが、それが戦争に実際にどのような影響を与えているかの全容を知ることはほとんどない。ラジオ・リバティとフロンテリジェンス・インサイトは、この疑問に答えるために、数百のデータポイントを分析する取り組みを共同で行っている。
たたりがみ氏によるウクライナの戦略爆撃に対する分析スレッド
一見の価値あり

https://x.com/jakluge/status/1904569836958617686
>さて、これは興味深い。クレムリンは、何かが発効する前に特定の制裁を解除するよう要求している。ロシアは、「ロッセルホーズ銀行とその他の金融機関」が(ベルギーに拠点を置く)SWIFTに再接続することを要求している。米国はEUの協力なしにはこれを実行できない。
ロシアは合意には制裁緩和が必要だとしていて、黒海の停戦による穀物・肥料市場への復帰には当然国際金融(SWIFT)との接続は必須
米国はEUを説得できるのか?が焦点になりそう というか米国もロシアもEUが眼中に無さ過ぎじゃあないか?
そりゃ上手く行かないよ……
242無題Name名無し 25/03/26(水)23:44:16 IP:130.62.*(transix.jp)No.227838そうだねx1
>クルスク包囲網は完成寸前でウクライナは間一髪で脱出に成功したとの事
パイプラインによる襲撃の2週間ほど前(2月中旬あたり)からロシア国防省の肝いりで設立された無人機部隊「ルビコン」がウクライナ軍主要補給路であるH07高速道路の補給線を滅多打ちにしていたそうで
道路わきに着陸して待ち伏せ、車両を検知すると飛び立って突入
撤退までに数百の車両が撃破されたなんて情報も

https://forbesjapan.com/articles/detail/78000
クルスク戦役でのロシア勝利を決定づけた新たなドローン戦術

何かあると構えていたから人員だけでも脱出できたのは幸いだったともいえる
約半年のクルスク戦線での戦車を含む車両の損失比はほぼ1:1だったとのこと
243無題Name名無し 25/03/27(木)02:36:56 IP:60.102.*(bbtec.net)No.227850そうだねx2
    1743010616787.jpg-(172952 B)
172952 B
ウクライナ空軍F-16パイロットのインタビュー動画(字幕無し:約12分)
https://www.youtube.com/watch?v=kwbTB45flFk
244無題Name名無し 25/03/27(木)07:52:48 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.227858+
>道路わきに着陸して待ち伏せ、車両を検知すると飛び立って突入
これはいやらしい戦法
245無題Name名無し 25/03/27(木)08:04:40 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.227860そうだねx2
>>道路わきに着陸して待ち伏せ、車両を検知すると飛び立って突入
>これはいやらしい戦法
まるで86(エイティシックス)ってラノベに出て来るレギオンそのものだな
246無題Name名無し 25/03/27(木)09:31:25 IP:124.100.*(ocn.ne.jp)No.227866そうだねx2
>ウクライナ空軍F-16パイロットのインタビュー動画(字幕無し:約12分)
mig-29(?)からのAASM投下やF-16のECIPS/CJS搭載など興味深いです
247無題Name名無し 25/03/27(木)11:08:59 IP:133.106.*(ipv4)No.227872そうだねx1
>撤退までに数百の車両が撃破されたなんて情報も
とんでもない残骸の山がこれから見られるわけだな
ロシアでの残骸展示会どうするんだろ
248無題Name名無し 25/03/27(木)11:10:40 IP:130.62.*(transix.jp)No.227873そうだねx4
    1743041440106.jpg-(790125 B)
790125 B
ISWの戦況報告まとめ3/26分

ロシア軍はオレシュニャの東(スジャの南西)、トレツク北部のトレツカ鉱山と、トレツク北西、ヴィルネ・ポール東部(ヴェリカ・ノヴォシルカの北西)、ステポヴェ西部(ロボティンの北西)で前進
ウクライナ軍はトレツク北西部と北部で前進

ウクライナ・ホルティツィア軍集団報道官トレフボフ大佐はクピャンスク方面のロシア軍は機械化攻撃を行うためではなく、歩兵を前線に輸送するために装甲車を使用しており、週に最大50台の装甲車両を失っていると報告した

アメリカ、ウクライナ、ロシアの当局者が24日と25日に合意したエネルギー施設攻撃と黒海の海上作戦に関する停戦合意の詳細はウクライナとロシアが署名した共同文書が公表されていないため、条件は不明確なままである

欧州委員会のヒッパー外務報道官はロシアが「ウクライナにおける侵略を終わらせ」、ウクライナから全てのロシア軍を「無条件に撤退」させればEUは対ロシア制裁の解除または修正を検討すると述べ、ロシアが黒海でのウクライナとの一時的な停戦の前提条件として西側の制裁緩和を要求しているにもかかわらず、ロシアに対する制裁を維持する可能性が高い
249無題Name名無し 25/03/27(木)13:36:47 IP:60.35.*(plala.or.jp)No.227894そうだねx1
>今更ながらトランプは「俺ってプーチンに騙されてる?」と思い始めているのでは?と専門家は見ているようだな
今更と思うな
去年だったかロシアのTVでトランプ特集やった時奥さんのモデル時代のヌード写真放送した
侮辱であり挑発だろ 仕事だから気にしないとしても自分がどう見られてるかわかるだろうに
煮え湯を飲んでイスラエルの靴舐めてると思ってた
イラン孤立化の為に
250無題Name名無し 25/03/27(木)22:27:45 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.227946そうだねx5
    1743082065903.mp4-(271045 B)
271045 B
https://x.com/clashreport/status/1905183975108206743
>ウクライナのキエフの学校の子どもたちが、FPVドローンの操縦を学び始めた。
学校でドローン操縦の授業か……平和な時ならかなり先進的なんだが

https://x.com/clashreport/status/1905147510114382127
>エストニア、ロシアとベラルーシの国民の投票権を剥奪
>エストニアは憲法を改正し、ロシアとベラルーシの国民の地方選挙の投票権を剥奪した。
>• ロシアとベラルーシの永住者70,000人以上に影響します。
>• 現在、エストニア国民、無国籍者、EU/NATO 国民のみが現地で投票できます。
エストニア、ロシア離れが進む
251無題Name名無し 25/03/27(木)22:28:45 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.227947そうだねx1
    1743082125160.mp4-(2694575 B)
2694575 B
https://x.com/TheDeadDistrict/status/1905094084991082648
>ロシアの直接エネルギー(レーザー)対ドローン兵器。

インタビュー:ウクライナのザポロジエ原発、停戦なら数カ月で再稼働も=IAEA事務局長
https://jp.reuters.com/markets/commodities/F4QSTJH3URIVHJXQQ7HDHFNUFA-2025-03-27/
完全な再稼働には1年を要するとの事 あらゆるリソースが不足している中、保守作業が滞ってどれだけ劣化しているかが鍵か

ロシア軍の車両損失、7割が民生品や軽装甲トラックに
https://forbesjapan.com/articles/detail/78078
>ロシアの産業界による装甲戦闘車両の年間新造数は現在、BMP-3歩兵戦闘車が200両、T-90M戦車が90両、BTR-82装甲兵員輸送車を含むほかの装甲車両が数百両といったところかもしれない。
対ドローン兵器を量産して配備しない限りは車両の莫大な損耗は続くか
252無題Name名無し 25/03/27(木)22:31:16 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.227948そうだねx27
https://x.com/NOELreports/status/1905194012887191669
>ウクライナとの鉱物資源取引に関して米国が送った新しい草案は非常に不利だとジェレズニャク議員は警告する。同議員によると、5人(うち3人は拒否権を持つ米国人)が石油とガスを含むすべての資源を管理することになる。この協定は全国に適用され、利益は国外に流出し、いかなる変更にも米国の承認が必要だ。一方、安全保障の保証は含まれていない。>
>▪️ 5人の理事(米国から3人、拒否権あり)による管理。
>▪️ウクライナ全土のすべての鉱物(石油、ガス、新規および既存の鉱床)を対象。
>▪️国営企業と民間企業の両方による採掘。
>▪️ 利益は外貨に換算され、海外に送金される。
>▪️米国の拠出金=2022年以降の過去の援助金。先にロイヤリティ(+4%)を受け取り、次にウクライナ。
>▪️有効期限はなく、米国の承認がなければ変更できない。
>▪️米国は新しいインフラに関する優先権を持ち、他国への販売に拒否権を持つ。
>▪️ ウクライナに対する安全保障はない。
これはひどい……
253無題Name名無し 25/03/27(木)22:56:47 IP:119.230.*(eonet.ne.jp)No.227954そうだねx32
これは植民地支配ですね
254無題Name名無し 25/03/27(木)23:54:19 IP:111.191.*(bbtec.net)No.227955そうだねx25
良いタイミングで普通に破棄していいわ
こんなクズ切れ取引にすらなってないわ
255無題Name名無し 25/03/28(金)00:19:04 IP:61.23.*(home.ne.jp)No.227958そうだねx18
有効期限ないのさすがに帝国主義過ぎてグロい
こんなの頃合いみて一方的に破棄される未来しかないよ
256無題Name名無し 25/03/28(金)01:25:10 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.227964そうだねx22
>No.227948
取引目的の傍若無人な吹っ掛けと信用も信頼も顧みない翻意の連続で、もはや敵も味方も「とりあえずあいつは無視でいい」だけは一致しつつある中、まだ自分に調停役としての価値があると信じ込んでいる老人の世迷言
ゲームに加わりたいなら最低限、相手もすべて自分と同じように判断と選択を行う同格のプレーヤー達であるという事実を謙虚に再考ぐらいするべきだと思う
257無題Name名無し 25/03/28(金)01:53:01 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.227966そうだねx24
100年前でもちょっと無さそうな内容じゃないの?
258無題Name名無し 25/03/28(金)02:18:10 IP:133.206.*(mesh.ad.jp)No.227967そうだねx5
>100年前でもちょっと無さそうな内容じゃないの?
レオポルド二世(ベルギー国王)「ひどい人間がいたもんだ」
259無題Name名無し 25/03/28(金)02:23:21 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.227970そうだねx14
交渉相手は有志連合になりそう
アメリカはなんの影響力もなくなりもうした
交渉カードを交渉前に全部手放す馬鹿が居るとはこのリハク…
260無題Name名無し 25/03/28(金)06:29:57 IP:121.102.*(hi-ho.ne.jp)No.227973+
欧州数カ国が部隊派遣用意 フランスで有志国首脳会合
https://www.tokyo-np.co.jp/article/394687?rct=world

そんなら国連軍でいいんじゃないか?と
戦争に関わりたくないのはわかるけど
261無題Name名無し 25/03/28(金)06:48:43 IP:126.34.*(panda-world.ne.jp)No.227974そうだねx21
就任ちょっとでここまで地に落ちるのは逆にすげえよ
これでノーベル平和賞狙ってんなら呆れるわ
262無題Name名無し 25/03/28(金)07:09:29 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.227975そうだねx10
>そんなら国連軍でいいんじゃないか?と
>戦争に関わりたくないのはわかるけど
国連軍やPKO派遣しようにも
米露が拒否権発動確実な案件ですからねえ……
まさか、こんな形で米露同盟が誕生するとは
去年の段階でそんな可能性を指摘したら、馬鹿扱いされたでしょうね

>就任ちょっとでここまで地に落ちるのは逆にすげえよ
>これでノーベル平和賞狙ってんなら呆れるわ
そりゃあ、裏でFSBに操られているから(迫真)
263無題Name名無し 25/03/28(金)08:56:58 IP:126.85.*(bbtec.net)No.227980そうだねx4
とうとう本音を隠さなくなってきたな
プーチン氏、ウクライナを暫定統治下に置く可能性示唆=ロシア通信社

[28日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は、選挙と協定署名に向けウクライナを暫定統治下に置く可能性を示唆した。ロシアの通信社が28日に報じた。
プーチン氏はまた、ウクライナ紛争における目標達成に向けて徐々にではあるが確実に進んでいると述べた。

トランプがこれに対しどう反応するのやら
264無題Name名無し 25/03/28(金)09:08:10 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.227982そうだねx20
そもそもキーウを占領してウクライナ全土を傀儡国にする目的で始めた戦争だったんだろうに、いまさら暫定統治も何もあるかと
265無題Name名無し 25/03/28(金)11:32:55 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.227986+
書き込みをした人によって削除されました
266無題Name名無し 25/03/28(金)11:35:11 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.227987そうだねx14
結局「ウクライナを攻めるほど欧州に近付いて軍拡させるだけ」という開戦当初の予想通りになってるな
267無題Name名無し 25/03/28(金)11:40:41 IP:130.62.*(transix.jp)No.227988そうだねx5
    1743129641253.jpg-(768612 B)
768612 B
ISWの戦況報告まとめ3/27分

ウクライナ軍はオレクサンドロピル中央部(トレツクの南西)、コトリネの北西(ポクロフスクの南西)、コスティアンティノピリの南東(クラホヴェの西)で前進
ロシア軍はスジャ国境検問所(スジャの南西国境)を占領、バシフカ北東部(スムイ市の北東)、ノヴェの南東(ライマンの北東)、トレツクの北、中心部、南部、リシフカ南東部(ポクロフスクの南東)、シチェルバキ(ロボティネの北西)で前進

韓国の合同参謀本部によるとロシアに配備されていた北朝鮮軍1万1千人のうち4千人の死傷者を出し、1月と2月に少なくとも3千人の増援を派遣したと報じた

ウクライナ・ホルティツィア軍集団の報道官トレフボフ大佐はロシア軍が最近、ノヴォパヴリフカ方向(ポクロフスクの南西)で40台のオートバイで攻撃したと報告し、ロシア軍はオートバイや軽装備を使用して歩兵を輸送し、ウクライナ軍の後方に足場を作ろうとしていると報告した

ウクライナ参謀本部は19日のロシアのエンゲルス空軍基地に対する無人機攻撃でロシアの96発のKh-101巡航ミサイルと燃料備蓄を破壊したと報告した
268無題Name名無し 25/03/28(金)11:43:04 IP:130.62.*(transix.jp)No.227989そうだねx4
つづき

ゼレンスキー大統領はフランスのメディアに対しロシアのウラジーミル・プーチン大統領がスムイ州とハリコフ州に対する攻勢を企図しており、そのために進行中の和平交渉を遅らせていると語った
ゼレンスキーはロシア軍が2024年秋にこれらの攻撃作戦を実施したいと考えていたが、2024年8月のウクライナのクルスク州侵攻がこの計画を台無しにしたと指摘した
プーチン大統領は最近、ロシアの参謀総長ゲラシモフ陸軍大将にスムイ州を含むウクライナ-ロシア国境沿いに「緩衝地帯を作ることについて考える」よう語っていた

一時的な停戦には、民間またはエネルギー重要でないインフラの保護は含まれておらず、ロシア軍は最近、これらの施設に対する攻撃を強化している
ウクライナ空軍報道官ユーリー・イナト大佐は24日、ロシアはインフラを破壊し、地元の民間人を恐怖に陥れるために、意図的にドニプロ、スムイ、ハリコフ、クリヴィーイ・リーフなどの人口密集都市を標的にしていると述べた
269無題Name名無し 25/03/28(金)14:30:20 IP:111.191.*(bbtec.net)No.227997+
>F-16のECIPS/CJS搭載
改修内容に含まれてたのは既報だね
https://united24media.com/latest-news/ukrainian-f-16s-receive-advanced-electronic-warfare-systems-from-the-us-to-counter-russian-air-defense-1958
270なーNameなー 25/03/28(金)16:07:17 IP:138.64.*(v6connect.net)No.228003そうだねx2
なー
271無題Name名無し 25/03/28(金)16:55:11 IP:113.148.*(dion.ne.jp)No.228004そうだねx13
>No.227948
米国と資源取引するくらいならEU諸国とした方が遥かにマシでは
272無題Name名無し 25/03/28(金)17:08:40 IP:113.148.*(dion.ne.jp)No.228006そうだねx1
>No.228003
プーチンが良心を持たないサイコパスでもない限り身内すら粛清してきて常に報復や暗殺に怯え誰も信用出来ない強権的な独裁者はストレスから長生きはそりゃ出来んだろう
さらに平時ならいざ知らず戦争という極限の政治状態だし
273無題Name名無し 25/03/28(金)17:44:41 IP:124.144.*(home.ne.jp)No.228011そうだねx9
>No.228003
文脈から単に寿命の話じゃないすか
ロシア男性の平均寿命68.2歳
274無題Name名無し 25/03/28(金)18:04:41 IP:121.102.*(hi-ho.ne.jp)No.228012+
ロシア人の寿命はアルコールのやりすぎと寒さのせいだろうね
275無題Name名無し 25/03/28(金)19:42:17 IP:180.12.*(ocn.ne.jp)No.228016+
>No.227518
おれじゃない
あいつらじゃないの?
しらない
すんだこと

これを通せるだけの力あるもの
276無題Name名無し 25/03/28(金)21:20:11 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.228040そうだねx5
トランプは地下資源を、ウクライナは権利を奪われている。米国が推進する新たな合意にキエフはどう反応すべきか
https://www.eurointegration.com.ua/articles/2025/03/28/7208219/
昨日の米宇鉱物協定についてウクライナのアナリストが出した分析記事

プーチン大統領、ウクライナの暫定統治を提案、ロシアの報道機関が報道
https://www.reuters.com/world/europe/putin-suggests-possibility-placing-ukraine-under-temporary-administration-2025-03-27/
ウクライナの地下資源を独占したい米国とウクライナの全てを欲するロシアでは妥協点が見いだせるはずもなく
加えて双方共に眼中にない欧州の反発もあってあーもうめちゃくちゃだよ

プーチンはウクライナの長距離ドローンを恐れている 米ロ電話会談で露呈
https://forbesjapan.com/articles/detail/78120/page4
長距離型ネプチューンやドローン、海上SUVを恐れているからロシアはエネルギーインフラ攻撃禁止や黒海停戦を言い出したんだろ?という記事
277無題Name名無し 25/03/28(金)23:46:07 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.228053そうだねx17
というかこの前中国の外交部が言ってたことだが
当事者のウと今の支援の中心である欧州抜きに話しても効力ないのよね
278無題Name名無し 25/03/29(土)01:29:28 IP:133.106.*(ipv4)No.228061そうだねx27
>当事者のウと今の支援の中心である欧州抜きに話しても効力ないのよね
支援を放棄したアメリカと侵略者のロシアが勝手に話し合って国土分割だの資源独占だの好き勝手話し合ってるのはマジでおかしい
今21世紀だろ?
279無題Name名無し 25/03/29(土)03:03:14 IP:133.206.*(mesh.ad.jp)No.228063そうだねx12
>プーチン大統領、ウクライナの暫定統治を提案、ロシアの報道機関が報道
>https://www.reuters.com/world/europe/putin-suggests-possibility-placing-ukraine-under-temporary-administration-2025-03-27/
>ウクライナの地下資源を独占したい米国とウクライナの全てを欲するロシアでは妥協点が見いだせるはずもなく
>加えて双方共に眼中にない欧州の反発もあってあーもうめちゃくちゃだよ
今回の米露の会談って認知症入った老人同士が酒飲みながら話した内容を翌日思い出しながら個別に発表してるんじゃないかって気がしてきた
これが国家間の話し合いの結果だとしたら国際会議なんて意味ねぇよ…
280無題Name名無し 25/03/29(土)04:29:04 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.228070そうだねx2
    1743190144053.jpg-(193868 B)
193868 B
https://x.com/Osinttechnical/status/1905668171933069312
>ウクライナの最新短距離防空システムの一つを初めて見た。米国から提供されたHMMWVに搭載された2発のR-73空対空ミサイルだ。
>以前は Osa のみのシステムだったものを、非常に軽量で移動可能な対ドローン プラットフォームに変えます。
索敵や敵味方識別はより上級より下って来るんだろうけど

プーチン氏、ウクライナにおける国連主導の暫定行政機構を提案
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-28/STT61IT0AFB400
まあ米露が賛成して中国が日和っても英仏が許さないだろう
米国が乗り気になれば欧米分断を促進する策になるがさすがに引っかからんやろ
281無題Name名無し 25/03/29(土)04:30:53 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.228071+
    1743190253992.mp4-(954976 B)
954976 B
https://x.com/NOELreports/status/1905635468823101688
>ロシア兵が、内部に爆発する弾薬が入ったロシアの破壊された装甲車の前を車で通り過ぎる。
>危機一髪。
音量注意

https://x.com/NOELreports/status/1905644567262597265
>ドイツ諜報機関は、ロシアが10年後までにNATOとの大規模な戦争を準備していると警告している。プーチン大統領はウクライナで止まらず、帝国主義的野望のために武力を使用する用意があると彼らは言う。リトアニアの諜報機関は、ロシアはまだ全面戦争の準備ができていないが、限定的な攻撃でNATOの決意を試す可能性があると指摘している。
これはどうなんだろ、今は急いで軍拡と弾薬生産に走ってるし10年後には準備が整っているだろう
だがNATOの集団的自衛権(第5条)には全加盟国の同意が必要(ハンガリーやスロバキアが居るし)だし全面戦争を恐れてバルト三国やポーランドへの限定侵攻はあり得るかも カリーニングラードが孤立してるし
あるいはロシアが意図的に情報流してウクライナへの支援足止めや警告の可能性もあるが
282無題Name名無し 25/03/29(土)05:01:13 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.228072そうだねx3
    1743192073119.jpg-(901720 B)
901720 B
英国防省のウクライナ情報
https://x.com/DefenceHQ/status/1905635099120452008

3月現在、ロシア領クルスクにおけるウクライナ軍への攻撃作戦において、北朝鮮軍の死傷者数は5,000人以上に達しているとみられ、うち戦死者は約3分の1に及んでいる

死傷者の総数は、同地域に当初配備された北朝鮮軍約1万1,000人の半分近くに相当する
オープンソース情報によれば北朝鮮はその後、限定的な数の追加戦力を支援のためクルスクに派遣したという
北朝鮮軍の甚大な死傷率は、損耗の激しい大規模な徒歩突撃が主要因であることは間違いないであろう

露朝両軍はここ数週間、クルスクのウクライナ軍に対する攻撃作戦で領土を拡大している
ウクライナは、クルスクに少なくとも足場を確保しているものとみられる

北朝鮮の作戦は、これまでのところクルスク地域に限定されている
ロシア軍を支援するべく、国際的に承認された主権を持つウクライナ領に踏み込むといった決断には、プーチン大統領と金正恩総書記の両方の承認が必要となるであろう
283無題Name名無し 25/03/29(土)05:28:37 IP:121.102.*(hi-ho.ne.jp)No.228073そうだねx1
米、鉱物協定の要求拡大か ウクライナに支援返済迫る
https://www.tokyo-np.co.jp/article/394979?rct=world

借金返せとお怒り
284無題Name名無し 25/03/29(土)06:33:41 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.228080そうだねx16
>借金返せとお怒り

>No.227948
の草案()が国内でも報道されだしたか
戦争してる相手でもないのに降伏を要求するような内容だから、真面目に交渉するだけ時間の無駄という感じだが
285無題Name名無し 25/03/29(土)07:35:01 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.228084そうだねx16
>No.228003
いつものIPの奴じゃん
ピントのズレた書き込みをしたあげく、下らない画像を貼り付けてるdelの常連さん
286無題Name名無し 25/03/29(土)09:11:29 IP:126.34.*(panda-world.ne.jp)No.228089そうだねx5
トランプはロシア贔屓だからなあ
このままウクライナを半島やドイツみたく分割統治なんだろ
ゼレンスキーの階段でどちらの味方でもないって言っちゃったから落とし所つけようと必死なんだね
287無題Name名無し 25/03/29(土)09:56:25 IP:118.106.*(commufa.jp)No.228098そうだねx2
    1743209785577.jpg-(140823 B)
140823 B
>ウクライナの最新短距離防空システムの一つを初めて見た。米国から提供されたHMMWVに搭載された2発のR-73空対空ミサイルだ。
フランケンSAMシステムと称されてるカテゴリーの様で
R-73AAMを地上発射式に流用した車両は他にもあるのだとか
https://www-twz-com.translate.goog/air/ukraine-has-another-new-sam-system-that-fires-soviet-r-73-air-to-air-missiles?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc

ウクライナは世界初の対空ミサイルを搭載した海軍ドローンを保有というR-37を搭載したドローン艇というのもあるのね
https://www.navalnews.com/naval-news/2024/05/ukraine-has-worlds-first-navy-drone-armed-with-anti-aircraft-missiles/
288無題Name名無し 25/03/29(土)11:20:33 IP:121.102.*(hi-ho.ne.jp)No.228109そうだねx2
北朝鮮兵「ロシアで戦死」泣き叫ぶ遺族も口封じする冷酷無比
https://dailynk.jp/archives/169062

懲罰部隊だったのか
ひどいな
289無題Name名無し 25/03/29(土)12:13:36 IP:130.62.*(transix.jp)No.228112そうだねx5
    1743218016086.jpg-(746618 B)
746618 B
ISWの戦況報告まとめ3/28分

ウクライナ軍はポポフカ東部(ベルゴロド市の北西)で前進
ロシア軍はギエヴォの北郊外(スジャの南)、トレツク北部とトレツク南西部のツェントラルナ鉱山、アンドリーイフカの北(クラホヴェの西)で前進

トレツク方面のウクライナ旅団の報道官はロシア軍は2024年7月中旬以降、トレツク周辺で1万5千人以上が戦死し、5万人以上の死傷者を出していると推定している

ウクライナのホルティツィア軍集団報道官トレフボフ大佐はロシア軍がポクロフスク方面への攻撃強度を増しており、ロシア軍は攻撃方向を変更し、ポクロフスクの東、T-0504高速道路に向かって前進しようとしていると述べた

ウクライナ南部防衛軍の報道官ヴォロシン大佐はザポリージャ州西部のロシア軍が過去数日間で歩兵の小グループを使った攻撃を大幅に増加させたと述べた
ウクライナの軍事評論家マショヴェツ氏はロシアがザポリージャ州西部に7万人から7万2千人の兵士、最大320台の戦車、最大725台の装甲車を集中させたと述べた

プーチン大統領は5個ある海軍歩兵旅団を師団に再編する計画を承認したと発表した
290無題Name名無し 25/03/29(土)12:14:46 IP:130.62.*(transix.jp)No.228114そうだねx5
つづき

プーチン大統領は潜水艦司令部を訪問した際、ネオナチ的見解を持つ人々がウクライナ政府に大きな影響力を持ちウクライナで権力を握っていると長年の主張を繰り返した
そしてウクライナが2024年に大統領選挙を実施しなかったため、ゼレンスキー大統領は違法であり、違法な大統領が地域の役人を任命するため、すべてのウクライナの文民当局は違法であると主張した
しかし、ウクライナ憲法は戒厳令と敵対国による侵略の期間中の選挙を明確に禁止しています

プーチン大統領はロシアはウクライナでの戦争を終わらせようとしているが、それは和平合意が戦争の「根本原因」に対処する場合に限られると主張した
これらの根本原因とはNATOが東方に拡大しないという義務違反とウクライナのロシア語話者の権利を侵害したことであると定義してきた

プーチンは国連、米国とヨーロッパ諸国がウクライナに暫定政権を設置し、民主的な選挙を行い「国民の信頼を享受する存続可能な政府」を権力の座に就かせることを提案した
ホワイト・ハウス国家安全保障会議報道官ヒューイットはウクライナに対する暫定政権を押し付けるというプーチンの提案を正式に否定した
291無題Name名無し 25/03/29(土)13:23:56 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.228138そうだねx1
春になった、泥炭と貸した雪解けのウクライナの大地が元に戻る
こうなると山がないすべて平地のウクライナでは機動兵器と航空戦力がものをいう
ウクライナが獲得したF16が制空権をとればなんとかまだ戦えるんだが
実際の制空権はいまだロシア
毎日滑空爆弾が降ってくる
292無題Name名無し 25/03/29(土)13:24:46 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.228139そうだねx3
まあそれでもヘリ部隊が
パトリオットやスティンガーのせいであまり使えないロシアは
地道にウクライナの敷設した地雷原と塹壕を突破するしかないかな
293無題Name名無し 25/03/29(土)13:25:36 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.228140そうだねx3
何万人死ぬかはわからないが
損害は北朝鮮に押し付けるってのなら突破可能かもしれない
結果今日も死体の山ができてる
294無題Name名無し 25/03/29(土)16:17:58 IP:133.206.*(mesh.ad.jp)No.228154そうだねx8
>機動兵器と航空戦力がものをいう
本来活躍するはずの機動兵器さん達、すでにものいわぬ残骸なんですわ
295無題Name名無し 25/03/29(土)19:16:06 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.228169そうだねx2
    1743243366461.jpg-(112049 B)
112049 B
https://x.com/TheDeadDistrict/status/1905891147517497452
>TM-62対戦車地雷2個用のバッグ。ロシア兵が前線まで簡単に持ち運べます。
リンク先に画像3枚有り
これ形状的に信管を付けたまま運ぶのかな?信管が敏感なら転んだだけで爆発しそう

https://x.com/TheDeadDistrict/status/1905849055994929237
>ロシアは時々、弾頭のない「シャヘド」ドローンを使用する。弾頭の代わりに合板の円盤を使用する。
>現時点では理由は不明です。
リンク先に画像有り
おとりか、数合わせのためにごまかしたか、弾頭の横流しか どれも有るから困る
296無題Name名無し 25/03/29(土)20:11:40 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.228173そうだねx5
>おとりか、数合わせのためにごまかしたか、弾頭の横流しか どれも有るから困る
本当に一番困るのは、フェイクが混ざっているからといってウクライナ側の負担が軽くなるわけではないこと
飛来する弾頭の虚実は撃墜まで分からないから結局全て迎撃するしかない現状に変わりはなく、迎撃リソースを無駄遣いさせられたという心理的疲労感だけを無駄に増やされる形になる
297無題Name名無し 25/03/29(土)20:25:34 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.228174+
書き込みをした人によって削除されました
298無題Name名無し 25/03/29(土)20:26:15 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.228175そうだねx1
ロシア「エネ施設攻撃停止から撤退も」、ウクライナ違反継続なら=報道官
https://jp.reuters.com/markets/commodities/TOOMU7NFPZPNHMCLU4LBBZMZ7E-2025-03-28/

発言者は皆さんお馴染みのペスコフさんですが、そろそろロシアもウクライナを騙す為の休戦交渉は止めにして戦闘再開したいんでしょうね
299無題Name名無し 25/03/29(土)20:27:04 IP:60.137.*(bbtec.net)No.228176そうだねx30
違反も何も既にロシアが攻撃して全部違反してますからね
300無題Name名無し 25/03/29(土)20:41:32 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.228178そうだねx11
>春になった、泥炭と貸した雪解けのウクライナの大地が元に戻る
>こうなると山がないすべて平地のウクライナでは機動兵器と航空戦力がものをいう
>ウクライナが獲得したF16が制空権をとればなんとかまだ戦えるんだが
>実際の制空権はいまだロシア
>毎日滑空爆弾が降ってくる
手前で滑空爆弾を切り離して離脱していくだけなのを制空権と言えるモノなのか疑問でしかない
消耗に対して効果が望めないため敵地に侵入出来なくなっただけでしょう
301無題Name名無し 25/03/29(土)20:49:22 IP:60.137.*(bbtec.net)No.228182+
実際それで陣地を吹き飛ばされてるんだから完全に攻撃として成功してるから
対抗できないとジリ貧だよ
302無題Name名無し 25/03/29(土)21:15:53 IP:217.178.*(transix.jp)No.228184そうだねx27
ロシアには約束を守るという習慣がない(画像)
303無題Name名無し 25/03/29(土)21:24:06 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.228186そうだねx31
ロシアには約束を守るという気はない
しかし相手が約束を守らないと烈火のごとく怒り口汚く罵る
304無題Name名無し 25/03/29(土)21:25:43 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.228187+
>No.228178
滑空爆弾って戦闘機で迎撃撃墜できないものなんかな?
305無題Name名無し 25/03/29(土)21:47:28 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.228193+
>ロシアには約束を守るという習慣がない(画像)
1番約束を守ってないのはドイツでは?
306無題Name名無し 25/03/29(土)22:28:53 IP:60.102.*(bbtec.net)No.228196そうだねx1
    1743254933059.jpg-(87545 B)
87545 B
ドローンに狙われるR-149BMR指揮車にBMD-2の砲塔を載せた露軍車両
307無題Name名無し 25/03/29(土)23:26:38 IP:113.148.*(dion.ne.jp)No.228200そうだねx8
>>ロシアには約束を守るという習慣がない(画像)
>1番約束を守ってないのはドイツでは?
今のドイツが今のロシアレベルで条約ガン無視した事あったっけ
308無題Name名無し 25/03/29(土)23:36:10 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.228201そうだねx10
>https://x.com/TheDeadDistrict/status/1905891147517497452
>>TM-62対戦車地雷2個用のバッグ。ロシア兵が前線まで簡単に持ち運べます。
>リンク先に画像3枚有り
>これ形状的に信管を付けたまま運ぶのかな?信管が敏感なら転んだだけで爆発しそう
あぁこれ知ってる、戦車に肉薄攻撃するやつや(旧日本陸軍)
309無題Name名無し 25/03/29(土)23:37:24 IP:118.156.*(dion.ne.jp)No.228203そうだねx4
>>TM-62対戦車地雷2個用のバッグ。ロシア兵が前線まで簡単に持ち運べます。
ソ連の対戦車犬を彷彿とさせる…
310無題Name名無し 25/03/30(日)06:11:55 IP:121.102.*(hi-ho.ne.jp)No.228214そうだねx5
ロシア軍、数週間以内に攻勢か 前線の偵察強化と報道
https://www.tokyo-np.co.jp/article/395147?rct=world

マスコミにバレるようでは失敗する気がするぞ
311無題Name名無し 25/03/30(日)06:48:08 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.228217そうだねx1
>懲罰部隊だったのか
>ひどいな
刑罰が実質連座制で収容所も長期収容所なら実質餓死確定な
あの国ならまだマシな扱いというか…遺体も本国に送り返してる
のは結構意外かも…あっちはまだ7〜8割は土葬で送るにも嵩張る
だろうに(てっきり現地の石か精々遺体の一部レベルだとばかり)
312無題Name名無し 25/03/30(日)06:49:28 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.228218そうだねx2
>TM-62対戦車地雷2個用のバッグ。ロシア兵が前線まで簡単に持ち運べます。
前回は犬を使って失敗しましたが
今回は反省を活かし、失敗を繰り返さないよう犬の代わりに人を使うことにしました!
という説
313無題Name名無し 25/03/30(日)10:41:42 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.228237そうだねx8
何か本当に東部戦線はウクライナ軍有利になってない?
ロシア軍の補給がロバと人力輸送頼みになってるというし
314無題Name名無し 25/03/30(日)11:55:25 IP:130.62.*(transix.jp)No.228247そうだねx3
    1743303325780.jpg-(787157 B)
787157 B
ISWの戦況報告まとめ3/29分

ウクライナ軍はポポフカ東部(ベルゴロド市の北西、国境沿い)、シェフチェンコの西(ポクロフスクの南)で前進
ロシア軍はステポヴァ・ノヴォセリフカの北(クピャンスクの東)、トレツクの西郊外、トレツクの西、ドルジバの北(トレツクのすぐ北東)、コトリャリフカの南西とボフダニフカの東で前進し、プレオブラジェンカ(すべてポクロフスクの南西)を占領

ISWはウクライナ軍がポクロフスク地域での反撃とドローン作戦を強化したため、2025年1月から3月上旬にかけてロシアの攻撃と前進が一時的に停止したことを確認した
しかしロシア軍は過去3週間でこの地域での攻撃を再び激化させており、ポクロフスクの北東で高速道路沿いに進み、ポクロフスクの南西ではドネツク-ドニプロペトロウシク州境地域に進軍しようとしているようですが、ポクロフスクへの直接攻撃には重点を置いているようには見えず、ウクライナ軍は町のすぐ南で局地的な反撃を続けている

ゼレンスキー大統領は27日にパリで開催された「有志連合」サミットでウクライナがヨーロッパ諸国の諜報情報、技術情報、衛星へのアクセスを拡大することに合意したと発表した
315無題Name名無し 25/03/30(日)11:56:21 IP:130.62.*(transix.jp)No.228248そうだねx3
つづき

ロシア軍は2025年春から夏にかけて、進行中の停戦協議に影響を与えることを期待して、前線のいくつかの地域で攻撃を強化する態勢を整えていると報じられている
G7諸国の2人の外交官がAP通信に対し、ゼレンスキー大統領が最近発言した「ロシア軍がスムイ州、ハリコフ州、ザポリージャ州での地上作戦の強化に備えている」という警告に同意すると語った

2人のウクライナ軍司令官はロシア軍が最近、ポクロフスク方面での偵察任務と攻撃を強化していると述べた
ウクライナのホルティツィア軍集団報道官トレフボフ少佐はAP通信に対し、ロシア軍は2025年3月上旬にポクロフスク方面で一時的な作戦停止を行った後、「回復した」と述べた
ウクライナの軍人はウクライナの諜報機関がセリドヴェ(ポクロフスクの南)付近にロシア軍が集結していることを示す兆候を観察したと述べた
ドネツク州のウクライナの大隊長はAP通信に対し、ロシアがクルスク州からポクロフスク方面など前線の他の地域に部隊を再配置するという懸念があると語った
316無題Name名無し 25/03/30(日)15:47:55 IP:180.12.*(ocn.ne.jp)No.228276+
>No.228214
トランプという援軍がいるからヘーキヘーキ
317無題Name名無し 25/03/30(日)17:43:47 IP:113.145.*(dion.ne.jp)No.228288そうだねx1
>滑空爆弾って戦闘機で迎撃撃墜できないものなんかな?
撃墜自体は簡単にできるけれど、そのためには高価な対空アセットを攻撃に晒される前線近くに配置しなければならないからそのリスクが呑み込めないということらしい。
318無題Name名無し 25/03/30(日)18:44:17 IP:126.254.*(panda-world.ne.jp)No.228298そうだねx1
ドローンに見つかったら即弾道ミサイルが降ってくる
確か1年くらい前に確立したみたいでかなりやられた
弾道ミサイルも滑空爆弾と同じくウクライナの装備では迎撃が困難
319無題Name名無し 25/03/30(日)19:38:40 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.228304そうだねx4
    1743331120870.png-(518893 B)
518893 B
まったくロシアに制空権無いみたい
簡単に越境されて橋を爆撃されてるじゃない
320無題Name名無し 25/03/30(日)21:34:44 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.228317そうだねx4
    1743338084271.mp4-(1081773 B)
1081773 B
https://x.com/TheDeadDistrict/status/1906209142785601774
>ボグダナSPHのセミオートローダー。
>SPHの価格は約2.8百万ユーロ。
>生産施設は🇺🇦、EU内のさまざまな場所に分散している。
>SPHの各部分の生産は重複しており、少なくとも2つの異なる企業で生産されている。

https://x.com/clashreport/status/1906210496950198479
>新たな現実:米国は現在、中国を唯一の脅威と見なし、台湾の防衛を最優先事項としている。
>ワシントン・ポスト紙が入手した国防総省の戦略文書の漏洩によると、他のすべては二次的なものだ。
北朝鮮への警戒の時は欧州の艦艇も日本や韓国に来てたけど、台湾有事で欧州の協力はあるんだろうか?
米国が欧州から手を引いたら協力する義理も無くなるし

https://x.com/NOELreports/status/1906277454819266972
>ウクライナの停戦はバルト諸国への安全保障上の脅威を急激に増大させるだろうと、エストニアとリトアニアの国防相がフィナンシャル・タイムズ紙で警告した。ロシアは停戦を利用して軍事力を再建するだろう。
バルト三国とポーランドの危機感は強い
321無題Name名無し 25/03/30(日)22:22:29 IP:92.202.*(nuro.jp)No.228320そうだねx1
>>ボグダナSPHのセミオートローダー。
旧東側自走砲(装輪型)の装填装置流用してるなコレ

…油気圧で押し込む『カエサル』その他の砲弾薬装填装置と違い、「チェーン駆動方式」だからメンテナンス性も悪くない>特に戦火のウクライナ軍にとって
322無題Name名無し 25/03/30(日)23:02:40 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.228327そうだねx1
>No.228288
加えて
毎日何十発と降ってくる代物に付き合って高価な対空ミサイル撃ってたら一瞬で弾薬が尽きてしまって肝心の敵機に対抗できなくなる
そうしたら前線の空は穴だらけになって滑空爆弾より悲惨な事になってしまう

>まったくロシアに制空権無いみたい
正確には前線の空は双方の防空システムが支配してるのでどちらにも制空権はないよ
なので航空機は防空兵器の射程外の高高度から滑空爆弾や対地ミサイルの投げ合いに終始しているわけで
323無題Name名無し 25/03/31(月)00:55:40 IP:130.62.*(transix.jp)No.228352そうだねx1
>>まったくロシアに制空権無いみたい
>正確には前線の空は双方の防空システムが支配してるのでどちらにも制空権はないよ
だね
高空だけでなく超低空から侵入して射程50km以上のトス爆撃されたらAWACSとCAPでがっちり見張っていない限り投弾は防げないし2機編隊で計8発同時に投げられたらSAMやAAでの対処も飽和されちゃう
両陣営とも縦深攻撃には有人機は使えずゲリラ的に前線付近を爆撃するのが精一杯ってところだね
324無題Name名無し 25/03/31(月)01:57:22 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.228357そうだねx2
    1743353842146.jpg-(259419 B)
259419 B
英国防省のウクライナ情報
https://x.com/DefenceHQ/status/1906272656367681570

ロシアは警察官不足の深刻化に直面している
コロコルツェフ内相は今月、内務省の欠員が過去1年間で3万3,000人増加し、17万2,000人になったと発表した
この結果、武装自警団を結成するロシア国民も現れたと伝えられている

警察官の志願率・定着率の低下は、提示される給与の低さ、軍及び軍需関連企業の給与の高さと高額な入隊手当、入隊すればウクライナ送りにされるかも知れないという懸念など、複数の原因が絡み合っているものとみられる

対ウクライナ戦争で残虐行為を行ったとして広く非難を浴びるロシア兵たちが帰国すれば、暴力犯罪率の更なる上昇が予想されることから、ロシア上層指導部はこの問題を懸念事項と捉えていよう
それでも彼らは、短〜中期的には警察よりも対ウクライナ戦争へ予算とリソースを優先し続けるものと思われる
325無題Name名無し 25/03/31(月)02:04:27 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.228359そうだねx2
プーチン氏に「非常に怒っている」…トランプ大統領、ロシアのせいで停戦合意なければ「石油すべてに追加関税」
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250331-OYT1T50001/
>米国のトランプ大統領は30日、米NBCニュースの電話インタビューで、ロシアのプーチン大統領と週内に協議する意向を示した。ロシアのウクライナ侵略の停戦について、プーチン氏と電話会談を行うとみられる。
トランプは何でもかんでも関税と唱えていればどうにかなるとでも思ってないか?
ベネズエラ産原油に二次関税(購入国に25%の関税)を掛けたようにロシア産原油にもかけるのか?
中国に掛けられるのは良いがインドにまで及ぶとロシア-インドが接近しかねないぞ

ロシア、トランプ氏「取り込み」に自信 欧州やウクライナと分断狙う
https://www.asahi.com/articles/AST3Z343ST3ZUHBI028M.html
>「今は突破口になっていないが、そのチャンスはある」。サウジアラビアで24日に開いた米ロ協議でロシア代表団を率いたカラシン上院国際問題委員長は28日、ロシア国営テレビの番組でこう語った。
326無題Name名無し 25/03/31(月)02:05:22 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.228360そうだねx2
    1743354322280.jpg-(173572 B)
173572 B
https://x.com/NOELreports/status/1906381767449116737
>ウクライナ軍は、ウクライナ国内で米軍のM2A2ブラッドレー歩兵戦闘車の修理を習得し、その規模を拡大している。2025年の最初の2か月で、20台のブラッドレーが修復されたが、2024年全体では60台となる。
整備が出来ている様でなによりだが、米国が手を引いた現状整備部品が入って来るだろうか

https://x.com/NOELreports/status/1906370735477489937
>米国の諜報機関は、22年10月にロシアのスロビキン将軍がウクライナのドニプロ川渡河とクリミア半島への侵入を阻止するために核兵器を使用する準備ができているという会話を耳にした - NYT
327無題Name名無し 25/03/31(月)04:37:26 IP:133.206.*(mesh.ad.jp)No.228361そうだねx1
>整備が出来ている様でなによりだが、米国が手を引いた現状整備部品が入って来るだろうか
ガワだけブラッドレーで中身がBMPに入れ替わってたりしたらちょっと笑う
328無題Name名無し 25/03/31(月)11:38:19 IP:130.62.*(transix.jp)No.228374そうだねx2
    1743388699866.jpg-(774035 B)
774035 B
ISWの戦況報告まとめ3/30分

ロシア軍はトレツクの北と中心部、シェフチェンコ北東部とウスペニフカ西部(ともにポクロフスクの南西)で前進

トレツク方面のウクライナ大隊の副司令官はこの地域で戦闘が激化しており、ロシア軍がトレツクの側面に沿って攻撃していると述べた

トランプ大統領はNBCニュースとのインタビューでゼレンスキー大統領のウクライナ指導者としての正当性を軽視したプーチン大統領に「怒り、腹を立てている」と述べた
トランプはもし米国とロシアが停戦やウクライナの長期的平和に合意ができなければ米国は全てのロシア産原油に25から50%の関税を課すと述べた
トランプ大統領は米国はロシア産石油を購入する企業や国が米国内で「ビジネスを行う」ことを許可せず、ロシア、ウクライナ、米国が停戦協定を締結しなければ、米国は来月中に二次制裁を課し始める可能性があると述べた
329無題Name名無し 25/03/31(月)18:36:41 IP:138.64.*(v6connect.net)No.228390+
トランプ氏 ゼレンスキー大統領に警告 鉱物資源協定“撤退を望んでいる”
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd57f8fe1cca2aaac73ddda6940e15c1011e40b2

モスクワでプーチン大統領所有とみられる防弾リムジンが爆発…暗殺未遂か
https://news.yahoo.co.jp/articles/6361391ca0a2b8410253205109f40612b67a2544
330無題Name名無し 25/03/31(月)19:26:16 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.228397+
トランプは関税かければ何でも解決出来ると思ってる?
331無題Name名無し 25/03/31(月)19:30:43 IP:203.110.*(ctk.ne.jp)No.228398そうだねx20
>プーチン氏に「非常に怒っている」…トランプ大統領、ロシアのせいで停戦合意なければ「石油すべてに追加関税」
怒っているって…
トランプの見通しが甘すぎただけだろうに
大した停戦への道筋を持っていない癖に「自分なら即日戦争を終わらせる」というビッグマウスを実現しようと適当に動いただけ
332無題Name名無し 25/03/31(月)19:49:51 IP:126.140.*(bbtec.net)No.228400そうだねx6
モスクワ撃沈の件で割とでかいニュースが出て来てるけど
アメリカが偵察情報でモスクワの所在地をウクライナと共有したが
それはアメリカはウクライナがモスクワを攻撃できる対艦ミサイルがないと思い込んでたから
だもんで撃沈のニュースで大慌てしてなんで沈めた!とバイデン政権が叱責したと
バイデン政権も戦争をウクライナが勝ち過ぎないように意図的に操作してたという救いのない話
333無題Name名無し 25/03/31(月)19:53:36 IP:126.140.*(bbtec.net)No.228401+
ちなみにソースはニューヨークタイムスで
https://www.nytimes.com/interactive/2025/03/29/world/europe/us-ukraine-military-war-wiesbaden.html
無料で抜粋部分が読めるウクライナの英文メディアがこっち
https://militarnyi.com/en/news/us-didn-t-expect-ukraine-to-sink-moskva-report-says/
334無題Name名無し 25/03/31(月)19:59:26 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.228402そうだねx10
これがロシアの言うNATOとの代理戦争?
片手を縛られてボクシングをやらされてるようなもんだ
335なーNameなー 25/03/31(月)20:28:27 IP:133.206.*(mesh.ad.jp)No.228407そうだねx1
なー
336無題Name名無し 25/03/31(月)20:42:15 IP:114.173.*(ocn.ne.jp)No.228408そうだねx36
流石にそれはねーわ
337無題Name名無し 25/03/31(月)20:48:48 IP:211.7.*(ipv4)No.228409+
>こういう話を聞くとバイデンはマジで邪悪だったし
>平和に向けて努力してるトランプの方がよっぽど良心的だったというね
ロシアとの商売のために一国滅ぼすのは良心よね
338無題Name名無し 25/03/31(月)21:06:52 IP:101.2.*(e-catv.ne.jp)No.228411そうだねx8
>バイデン政権も戦争をウクライナが勝ち過ぎないように意図的に操作してたという救いのない話
>こういう話を聞くとバイデンはマジで邪悪だったし

事実だとして当たり前の話で何の不思議もない当然の話でしかない
核兵器をたらふく持ってる基地外にヤケクソ起こさせる訳にいかんし正気とヤケクソの
境界線を試してみる訳にも同じくいかんのだからロシアが核のボタンに手をかけん程度
の正気を保ったまま茹で蛙にしていくしかないのにそれを救いがないの邪悪のと感情的
でセンシティブに過ぎるだろ
ロシアが核兵器大国である以上当時も今も求められるのは露西亜の目的が達成されない
=ロシアの敗北でありウクライナの勝利とはイコールではない(ミスタープレジデント
の痴呆老人にはまた別の感情と勘定がありそうで心底うんざりするが

んでモスクワの様な大型艦の撃沈は1個師団が殲滅されるより国家の威信や政権の権威
といったものを損なうのだから(ビスマルクと伍長の関係の様に
339無題Name名無し 25/03/31(月)21:10:45 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.228412そうだねx3
>ちなみにソースはニューヨークタイムスで
そもそも前政権の内幕を知った経緯を疑うべきなのでは?
暴露した匿名の人物(米当局者)ははたして信用できる人物なのか? それによる受益者が誰か? を拡散する前に一度は疑ってみるべきではないでしょうか
340無題Name名無し 25/03/31(月)21:41:13 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.228413そうだねx1
>No.228411
ウクライナが勝つ→ロシアの死なば諸共攻撃で人類滅亡
ウクライナが負ける→自由民主主義(パックス・アメリカーナ)終了
なんだからアメリカはどちらも選べなかったって事だな。
341無題Name名無し 25/03/31(月)21:43:29 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.228414+
書き込みをした人によって削除されました
342無題Name名無し 25/03/31(月)21:44:21 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.228415そうだねx3
オルバンを罰する時が来た、とドイツの次期政権は言う
https://www.politico.eu/article/germany-next-coalition-vows-punish-hungary-viktor-orban-friedrich-merz/
>メルツ氏の次期連立政権は、ハンガリーへの資金援助の差し止めと投票権の停止を検討するようEUに圧力をかけたいと考えている。

https://x.com/NOELreports/status/1906661306171605415
>ハンガリーのシーヤールトー外相はロシアメディアとのインタビューで、ウクライナによるロシアのエネルギーインフラへの攻撃をハンガリーは自国の主権に対する脅威とみなすと述べた。同外相は、ウクライナの活動によりハンガリーは石油供給の混乱を経験したと述べ、ロシアの産業施設への攻撃はハンガリーの資産への攻撃と同等であると主張した。
ハンガリー、EUから締め出されそう
343無題Name名無し 25/03/31(月)21:44:36 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.228416そうだねx1
ブリュッセルは、トランプ大統領の欧州製品に対する関税に対し、「一線」を画さずに対応するだろう
https://elpais.com/internacional/2025-03-31/bruselas-respondera-sin-lineas-rojas-a-los-aranceles-de-trump-a-los-productos-europeos.html
>欧州委員会は貿易関税による対称的な措置を準備しているが、特定の米国製品やサービスに対するEU市場を閉鎖するなど、他の選択肢も排除していない。
トランプ、EUから締め出されそう

https://x.com/Osinttechnical/status/1906544218534813908
>ジェシュフへの米空軍/米国チャーター便の追跡を更新しました。
>米国のウクライナへの援助停止はデータで明らかだが、先週は航空便の増加が見られた。
ポーランドのウクライナ支援物資集積地への米国輸送、3月に入って休止していたが復活したよう
344無題Name名無し 25/03/31(月)21:45:15 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.228417+
https://x.com/NOELreports/status/1906597140148764828
>プーチン大統領の特使ドミトリエフ氏によると、米国とロシアは希土類金属の採掘について協議しており、協議にはこの分野での「共同プロジェクト」も含まれる。一方、トランプ大統領はプーチン大統領に対する態度を和らげ、彼を信頼しており、和平交渉の意志があると信じていると述べた。
トランプ、ゼレンスキーがウクライナのレアアース寄越さないならロシアに採掘させてそこから貰う模様

https://x.com/clashreport/status/1906618215389610250
>NATOのバルト海哨戒作戦
>ロシア関連の船舶が関与する複数の事件を受けて、NATOは2025年1月にバルト海の海底インフラをロシアの妨害行為の疑いから守るためバルティック・セントリーを進水させた。
中略
>出典:WSJ
345無題Name名無し 25/03/31(月)22:14:35 IP:211.7.*(ipv4)No.228419そうだねx9
>トランプ、ゼレンスキーがウクライナのレアアース寄越さないならロシアに採掘させてそこから貰う模様
米露連合軍でウクライナ侵略したん?
そう思っちゃうわ
346無題Name名無し 25/03/31(月)22:15:13 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.228420そうだねx1
>No.228415
>ハンガリー、EUから締め出されそう
ハンガリー外相の発言を聞いて居ると、ハンガリーがEUから締め出されるのが早いか、ハンガリーがロシア側に立って対ウクライナ戦に参戦するのが早いかのチキンレースみたいに聞こえる

>トランプ、ゼレンスキーがウクライナのレアアース寄越さないならロシアに採掘させてそこから貰う模様
何、その湾岸戦争時にイラクが「クウェートは隣にあるイラクの原油を盗掘している」と因縁を付けたのと同レベルの採掘方法は……(白目)
そりゃあ、EUから締め出されても文句は言えませんよトランプさん……
347無題Name名無し 25/03/31(月)23:58:17 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.228425そうだねx7
>No.228411
2022年10月頃のハルキウ州の戦いを思い出した
あの時、ウクライナ軍の電撃的反攻でロシア軍ズタズタにされて大突破
その時日本の軍事専門家界隈はウクライナ支持が大半だったものの、
ロシア軍がこれだけ大敗すると核使用があるのではと
逆に恐れすら持っていたんだよね(当時のツイは今も残ってる)

日本の民間人でこれだから当時のバイデン大統領のストレスはどれほどかと
もっともそれでは核があればもう手出し出来ないみたいになってしまうので
リスクを承知で「エスカレーションコントロール」で介入して欲しかったから
小出しの支援が中心だったバイデン大統領の政策は支持出来ないけど
その苦悩は理解するところ
348無題Name名無し 25/04/01(火)01:57:25 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.228426+
>ロシアのウクライナ侵略の停戦について、プーチン氏と電話会談を行うとみられる。
ロシア、米との協力継続 週内の首脳電話会談の予定なし=報道官
https://jp.reuters.com/world/ukraine/6MFLQ4Y4XVKGRBVURUASZ32I64-2025-03-31/
トランプは電話会談する!と言ったがロシアは電話会談しないと公表した模様
349無題Name名無し 25/04/01(火)02:23:15 IP:60.87.*(ipv4)No.228427+
    1743441795634.jpg-(316291 B)
316291 B
プーチン大統領、16万人の徴兵を新たに召集し、ウクライナには派遣しないと約束
350無題Name名無し 25/04/01(火)03:40:54 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.228428そうだねx11
>プーチン大統領、16万人の徴兵を新たに召集し、ウクライナには派遣しないと約束
どうせ除隊が近付いたら志願兵契約を強要するハラスメント祭が始まるやつ
351無題Name名無し 25/04/01(火)05:15:29 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.228429そうだねx5
そもそも共和党の嫌がらせで半年近く支援を止めた時期ですら突破出来なかったのにトランプが今更駄々を捏ねたところで急にロシアが前線突破できるものかよ
352無題Name名無し 25/04/01(火)07:04:41 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.228433そうだねx3
対ウクライナ支援倍増へ、ロシア追加制裁も 欧州同盟国外相会合
https://news.yahoo.co.jp/articles/7108cbbbb6c4fa985bd2755f434c2e55a03a962b
さらに声明は、ロシアが戦争を終わらせ、ウクライナに与えた損害を賠償するまで、押収されたロシア資産の凍結を継続すべきだと記した。
 
アメリカにはロシアに対して何の交渉力もなくなっているのでは
353無題Name名無し 25/04/01(火)07:49:59 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.228435そうだねx5
むしろ、現状を見てると何故あんなにもロシアとの談合成立に自信を持てていたのかが逆に不思議
結果的に虫のいい独りよがりに過ぎなかったその確信に至るだけの、主観上の根拠が一体何処にあったのか聞いてみたいぐらいだ
354無題Name名無し 25/04/01(火)09:12:57 IP:27.253.*(bmobile.ne.jp)No.228438そうだねx2
ウクライナに対してカードがないとか喚いてたが
今のトランプにカードはあるのか?
355無題Name名無し 25/04/01(火)12:03:29 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.228452そうだねx2
カードをすべて差し出せばプーチンは譲歩してくれると考えていたんだろ
最上級のバカだよ
356無題Name名無し 25/04/01(火)12:26:06 IP:130.62.*(transix.jp)No.228454+
    1743477966592.jpg-(781110 B)
781110 B
ISWの戦況報告まとめ3/31分

ウクライナ軍はオレクサンドロピリ南部(トレツクの南西)でわずかに前進
ロシア軍はヴェセリフカ(スムイ市の北)を占領、キンドラシフカの北東(クピャンスクの北)、ロズリウ東部(クラホヴェの南西)、ノヴォシルカ中央部(ヴェリカ・ノヴォシルカの西)で前進

ライマン方面のウクライナ旅団の報道官はロシア軍がこの地域で歩兵攻撃を行っており、ロシア軍は2024年と比較して装甲戦闘車両を使用することはほとんどないと述べた
ウクライナのホルティツィア軍集団はロシア軍がライマン方面への歩兵攻撃を強化し、そのほとんどは十分に訓練された契約軍人であると述べた

チャシフ・ヤール方面のウクライナの対空砲小隊の兵士はロシアの光ファイバー・ドローンがウクライナ軍にとって最大の問題であると報告した
この兵士はウクライナ軍がロシアの光ファイバードローンから身を守るためには、地上通信線に沿った対ドローンネットを使用することしかないと述べた
357無題Name名無し 25/04/01(火)12:27:12 IP:130.62.*(transix.jp)No.228455+
つづき

ウクライナの調査機関であるResurgamとViskovyi Vishchunは衛星画像の分析を発表し、ロシアは主要な野外貯蔵基地に3463両、車両工場に1253両の戦車を保管しているが、その復旧率は2022年の月間120両から2025年初頭には月間30〜35両に減少したと結論付けました

分析によるとロシアは2025年後半には既存の貯蔵庫から修復に適した状態の戦車を使い果す可能性が高いと結論付けています
ロシアは全面侵攻を開始して以来の損失率では戦車の30%以下しか補填できない可能性が高く、すでに2025年のこれまでのところ機械化攻撃は少なくなっています

- GazouBBS + futaba-