軍@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1733828198224.webp-(36694 B)
36694 B陸自オスプレイも当面の飛行見合わせ 米軍のオスプレイ一時運用停止判断を受けName名無し24/12/10(火)19:56:38 IP:138.64.*(v6connect.net)No.217411+ 25日04:36頃消えます
12/10(火) 15:40配信

TBS NEWS DIG Powered by JNN

防衛省は、アメリカ軍が輸送機オスプレイの運用を一時停止したことを受け、陸上自衛隊は任務飛行を除くオスプレイの飛行をきょうから当面の期間、見合わせることを明らかにしました。

防衛省 安居院公仁 報道官
「陸上自衛隊『V-22』オスプレイにつきましては、安全確保を優先する観点から、任務飛行を除きまして、本日から一時的にその飛行を見合わせているところでございます」

防衛省の安居院報道官はさきほど、会見でこのように述べ、オスプレイの安全性について「日米間で平素からやり取りを行っている」「しっかりと飛行の安全確保について確認作業を行っていきたい」と述べた一方、米軍側との詳細のやり取りについては明らかにしませんでした。

オスプレイの飛行の再開時期について、陸上自衛隊は「米軍側へ詳細が確認できてから判断する」としています。

TBSテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/47553990ba7cbc30b7592edee1add7066651ccd6
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 24/12/11(水)14:40:46 IP:126.157.*(openmobile.ne.jp)No.217502そうだねx7
削除依頼によって隔離されました
結論
やっぱゴミ
陸自のヘリ戦力を減らしただけの結果に終わったね
2無題Name名無し 24/12/11(水)15:28:15 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.217504そうだねx5
なんか削り出し金属パーツの素材合金に結晶欠陥があって云々という航空業界あるあるな原因らしい。
3無題Name名無し 24/12/11(水)17:23:39 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.217512そうだねx5
元々在日米軍の機体が安全って言い張る為に政治家に押し付けられてその分予算ふっとんでオチがまじの欠陥機とか最悪だろ
4無題Name名無し 24/12/11(水)20:40:10 IP:182.164.*(eonet.ne.jp)No.217548そうだねx2
事故率そのものは下がってるんだけどね
ただ気付かれてない寿命問題抱えてた形かな
無理して使うとその事故率もあがってくし更新必須かね
5無題Name名無し 24/12/11(水)20:53:28 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.217551そうだねx5
やっぱこれ買う金でuh1のuh60で置き換えを完遂した方が良かったんじゃ
6無題Name名無し 24/12/11(水)21:06:55 IP:60.137.*(bbtec.net)No.217553そうだねx4
将来バーローを導入する時にティルトローター運用経験が生きるから…多分
7無題Name名無し 24/12/11(水)21:18:19 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.217556そうだねx10
あくまでも当面の期間、任務を除いて見合わせるという話でしょ。
早期退役ではないのに気持ちが逸りすぎでは?
8無題Name名無し 24/12/11(水)22:58:22 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.217566そうだねx4
>元々在日米軍の機体が安全って言い張る為に政治家に押し付けられてその分予算ふっとんでオチがまじの欠陥機とか最悪だろ

数年前まではその類いの書き込みや「陸自オスプレイは政治的理由での導入」云々の書き込みしたら擁護派からの反論異論がすぐさま飛んできたけど、ここまで重大事故、緊急(予防)着陸、飛行停止が頻発すると擁護するのも苦しくなってくるよねぇ
9無題Name名無し 24/12/12(木)00:45:24 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.217575そうだねx5
欠陥とまでは言わんが過渡期のある種
不安定な航空機なんど思うよな
10無題Name名無し 24/12/12(木)01:17:39 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.217577そうだねx9
部品の
それも素材の製造不良起因の不具合をして欠陥機と言ってしまうの
とってもモヤモヤする
工業に限らず物を作る商売の人は分かってくれると思うが
この場合問題なのは素材メーカの品証とボーイング調達部隊の検収やろ
11無題Name名無し 24/12/12(木)07:31:35 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.217587そうだねx5
正直いつものボーイング仕草やろ
12無題Name名無し 24/12/12(木)08:25:58 IP:220.210.*(bbexcite.jp)No.217590そうだねx5
>No.217577

品質が担保されていない時点で欠陥商品であり、ボーイングの商品が航空機である以上は欠陥機と言われても仕方がなかろう。

まぁ欠陥機=欠陥デザイン=設計士の責任と言う短絡的な思考の人間がたまにいるから、そういう人間が大暴れして無関係な人間を責め立てることがあったらそれを嗜めることは必要だろうが。
13無題Name名無し 24/12/12(木)08:36:42 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.217591そうだねx3
>No.217577
同様に部品不良でエンジンRB211に多数の不具合を出した(そしてロールスロイスは倒産した)ロッキードのトライスターも世間では欠陥機扱いされてますからね。優秀な機体だったんですが。

>No.217575
ここで諦めずに十分ダメ出ししないと次の機体に繋がらないですからね。
ティルトローター自体は未来に必要な航空機ですから。
14無題Name名無し 24/12/12(木)08:43:48 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.217592そうだねx1
任務飛行を除くってあるから原因や解決策は目星ついてるだろうしF-15の首折れ事案よりかはマシか
F-15もボーイングってかマクドネルダグラスの手抜きが原因だったな
15無題Name名無し 24/12/12(木)09:34:57 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.217593そうだねx6
>品質が担保されていない時点で欠陥商品であり、ボーイングの商品が航空機である以上は欠陥機と言われても仕方がなかろう。
その理屈だとリコールの入った自動車だって欠陥車やん…と思ったけど実際にそれで欠陥車扱いする人居るわ
理解に苦しむが
16無題Name名無し 24/12/12(木)09:47:37 IP:106.148.*(au-net.ne.jp)No.217594そうだねx7
欠陥が直るのは人間でいうとこの成長だからもうそれがない人からは妬ましいんじゃないの
17無題Name名無し 24/12/12(木)10:02:41 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.217596そうだねx4
このスレ見ていて思ったけど、「欠陥」と言う単語を
·永続的な不備で解消不能なものにのみ使用する
·一時的な不備で改善可能なものにも使用する
人とで分かれてるんだな。

No.217593みたいに「車のリコールは欠陥に入らない」なんて認識の人もいるし
(なおwikipediaでは欠陥の例として真っ先に自動車のリコールが挙げられている)
18無題Name名無し 24/12/12(木)10:07:59 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.217597そうだねx14
ここで欠陥言ってるのはH3が打ち上げ失敗した時にも逐一終末論に拡大して騒ぐような連中だろ
元々データは取れたから次に活かすなんて思考は持ち合わせてない
>元々在日米軍の機体が安全って言い張る為に政治家に押し付けられて
>その分予算ふっとんでオチがまじの欠陥機とか最悪だろ
特にコイツ
19無題Name名無し 24/12/12(木)10:37:53 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.217598そうだねx1
>No.217592
部品の寿命が設計想定より短いという話だから論理的な解決は簡単(検査頻度上げる&早期に部品交換)でも経済的に難しいという対処に困るパターン。
動力系だと疲労軽減の設計変更は困難でしょうし実績ある素材への変更でなんとかなるといいんだけど。
20無題Name名無し 24/12/12(木)12:58:45 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.217604そうだねx1
>このスレ見ていて思ったけど、「欠陥」と言う単語を
>·永続的な不備で解消不能なものにのみ使用する
>·一時的な不備で改善可能なものにも使用する
>人とで分かれてるんだな。
前者を「欠陥」、後者は「不具合」と表するイメージはある
この分類とは別に
・コンポーネントの欠陥、不具合
・プロダクトの欠陥、不具合
これを別けて認識や理解できないorしないタイプの人が居る感じもする
21無題Name名無し 24/12/12(木)15:54:23 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.217609そうだねx7
「欠陥」や「失敗」という言葉が殊更大好きな人も多いからな
「零戦は欠陥戦闘機」とか、「失敗国家と言えば日本もそのひとつ」とか言い出す人達とかな
22無題Name名無し 24/12/12(木)16:21:55 IP:220.210.*(bbexcite.jp)No.217610そうだねx5
>前者を「欠陥」、後者は「不具合」と表するイメージはある

これ以上突き詰めると国語の授業や日本語研究の域に入りそうだけど、
「不具合」は個体差などが原因であり、問題が発生するかは低いレベルでの確率的問題(だから「具合」が「不」)なのに対し、
「欠陥」は設計や製造プロセスなど根本的要因なので問題は同じロットや部品で生産した製品の全てor高確率で発生する(なので「欠け陥ちる」)ってのが近いかと。
だから不具合なら良品との交換解決するけど、欠陥となるとロット単位での作り直し(リコール)じゃないと解決しない。

まぁ問題なのは、こういった中立的な意味での「欠陥」の使い方じゃなくて、烙印として「欠陥」を多用したがる煽り屋なんだろうけどね。
23無題Name名無し 24/12/12(木)16:42:36 IP:217.178.*(transix.jp)No.217613+
オスプレイが定期的に炎上してくれお陰で他の装備品が叩かれないのは良いことだと思ってる
今後も被害担当として上手く使って欲しい
24無題Name名無し 24/12/12(木)17:04:45 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.217614そうだねx3
>オスプレイが定期的に炎上してくれお陰で他の装備品が叩かれないのは良いこと

良いことかどうかはともかく、オスプレイは反米
反自衛隊グループに叩かれすぎだろう

重大事故なら、宮古島で師団長まで亡くなったヘリ
墜落事件の方がよほど深刻だけど、こちらは記事
あさっても機体の情報ほとんど報道されてない
(写真の説明文に同型機 UH60JA と載ったりするが
記事本文は陸自ヘリとしか触れてなかったり)
25無題Name名無し 24/12/12(木)19:48:11 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.217628そうだねx3
>No.217614
UH-60の件は結局原因不明で調査終了しちゃってるのが大問題だよなぁ。
26CMV-22B のデポ整備開始Name名無し 24/12/12(木)20:00:01 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.217630そうだねx3
    1734001201979.jpg-(11894 B)
11894 B
2024/8/21 に、FRCE (Fleet Readiness Center East) で
初めてとなる CMV-22B のデポ整備作業が始まった。
MV-22B や CV-22 のデポ整備も FRCE で実施している。
https://www.helihub.com/2024/11/14/frce-inducts-first-navy-cmv-22b-for-maintenance/
27無題Name名無し 24/12/12(木)20:00:21 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.217631そうだねx3
    1734001221601.jpg-(7720 B)
7720 B
(NAVAIR 2024/11/12)
28無題Name名無し 24/12/12(木)20:01:55 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.217632そうだねx3
    1734001315297.jpg-(449132 B)
449132 B
大規模補修整備がスタートしましたが
多難なようですね
29無題Name名無し 24/12/12(木)20:15:27 IP:153.131.*(ocn.ne.jp)No.217635そうだねx1
陸自も同じような動きで墜落寸前まで行ったしやっぱ安全上に問題があるとしか思えない
30無題Name名無し 24/12/12(木)20:42:28 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.217638そうだねx1
>UH-60の件は結局原因不明で調査終了しちゃってるのが大問題だよなぁ。
異常の起きたエンジンと反対側を停止した記録が残ってんだから
そういうことだわな
それが原因と断定するとパイロットへの訴訟問題になるのを危惧したのかな
31無題Name名無し 24/12/12(木)20:47:55 IP:60.112.*(bbtec.net)No.217639そうだねx4
日本の航空事故は米国と違って免責事項が全く無いからマジで仕方がない
本当に仕方ない
32無題Name名無し 24/12/12(木)20:54:30 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.217640+
>No.217638
第1エンジンの推力低下が乗員操作によるものという証拠は出なかったようだけど。
https://www.mod.go.jp/gsdf/news/press/2024/pdf/20240314.pdf
33無題Name名無し 24/12/12(木)22:26:23 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.217645そうだねx1
公式発表前にアサヒが報じてるが公式発表通りなら誤報だわな
今のところ防衛省は抗議はおろか記事取り下げもないようだが
https://www.asahi.com/articles/ASS1V737NS1HUTIL01F.html
公式発表がああなった解説も検索すれば出てくるわな
34無題Name名無し 24/12/13(金)11:58:30 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.217675そうだねx4
    1734058710151.jpg-(139229 B)
139229 B
与那国で事故って海上移送になったV-22の移送計画
台船曳きなのは港のサイズ的には仕方ないけど
てっきり石垣あたりで499に載せ替えと思ったら木更津まで曵いてくのね
仕事で大物の台船輸送はよくしたけど
大昔に台湾から曵いたやつがひっくり返って荷物だけ海の藻屑になったことあるからちょっと心配
本土沿岸まで来ちゃえばよっぽど大丈夫だけどね
35無題Name名無し 24/12/13(金)19:40:30 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.217705そうだねx1
>No.217675
現地修理ができないくらい重症なんか。
36無題Name名無し 24/12/13(金)19:52:03 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.217707そうだねx1
普通の飛行機なんかともかく変形機構入ってるようなオスプレイで事故って現地修理みたいな応急修理で飛ばすとか怖くて無理でしょ
37無題Name名無し 24/12/13(金)21:12:20 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.217708+
    1734091940322.jpg-(72080 B)
72080 B
>普通の飛行機なんかともかく変形機構入ってるようなオスプレイで事故って現地修理みたいな応急修理で飛ばすとか怖くて無理でしょ
野外でヘリコプターのエンジン交換とか大掛かりな整備が出来る
飛行隊付属の航空野整備隊があるけどあくまで展開時のメンテナンスで
不時着とか重篤な損傷の場合は現地修理でなく回収→拠点まで移送みたいだしね
38無題Name名無し 24/12/13(金)22:31:10 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.217719+
    1734096670374.png-(21641 B)
21641 B
後方送りは珍しくもないしそれ自体は何でもないけど、まさか与那国島から木更津まで台船輸送というのは・・・
漁港まで牽引したら、そこからもうちょい大きめの貨物船をチャーター出来ないのかな
与那国島ってここだぜ・・・・?

- GazouBBS + futaba-