特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1759760392235.jpg-(81669 B)
81669 B無題Name名無し25/10/06(月)23:19:52 IP:60.115.*(bbtec.net)No.3026729+ 13日22:49頃消えます
某クソ映画レビューYouTuberが話題にしていたので実写版ガッチャマンスレ
1無題Name名無し 25/10/06(月)23:28:46 IP:114.51.*(bbtec.net)No.3026733+
これやるのと、シンケンジャーの続編映画をオリキャスで同予算同程度の宣伝でやるのどっちが売れたろうなって当時考えた。
やっぱりガッチャマンってことで売れ線の俳優集めた適当な映画って方が売り上げいいのかね?
2無題Name名無し 25/10/07(火)09:29:21 IP:60.157.*(bbtec.net)No.3026806そうだねx5
>これやるのと、シンケンジャーの続編映画をオリキャスで同予算同程度の宣伝でやるのどっちが売れたろうなって当時考えた
「戦隊の中の人気作」じゃ一般の知名度はほぼないしなぁ、この頃のシンケンレッドはまだ大人気俳優ってわけではなかったし
3無題Name名無し 25/10/07(火)10:59:36 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3026837そうだねx7
鈴木亮平の最近のインタビューでの
「僕は他のヒーローはやりません。変態仮面一筋です」的なコメントが面白かった
4無題Name名無し 25/10/07(火)11:06:53 IP:125.215.*(pikara.ne.jp)No.3026840+
>某クソ映画レビューYouTuberが話題にしていたので
俺も造形屋と知り合いになりたいっす…
5無題Name名無し 25/10/07(火)12:30:04 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.3026864そうだねx22
この手のクソ◯◯レビューってこき下ろすこと前提でやってるから露悪的で受け付けないわ。
6無題Name名無し 25/10/07(火)17:01:09 IP:60.157.*(bbtec.net)No.3026936そうだねx7
>この手のクソ◯◯レビューってこき下ろすこと前提でやってるから露悪的で受け付けないわ。
ああいうの見るとなんやかんや顔と名前出して批評やってる評論家って大事だと思うわ
7無題Name名無し 25/10/07(火)17:57:10 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3026949そうだねx7
これの功績はこれに合わせてガッチャマンクラウズ作った事だろ
8無題Name名無し 25/10/07(火)18:06:18 IP:60.83.*(bbtec.net)No.3026951+
「原作理解のないスタッフが原作を大幅改変して恋愛要素ねじ混んで売り出し中の女優入れて…」みたいないわゆるダメ実写化のパブリックイメージって結構本作から来てる気がする
他のダメ実写化の代表例で思い浮かぶのってデビルマン(割と原作に忠実だけど色々拙い)進撃(原作者自ら原作と変えるよう依頼)と、あまり再現性のないやつだし
9無題Name名無し 25/10/07(火)18:22:57 IP:219.105.*(megaegg.ne.jp)No.3026952そうだねx2
最近になってみてみたけど悪評を先に耳にしてたから割と
こういうもんかって普通に見れたわ
いわゆる実写邦画らしい実写化作品って感じで逆によかったよ
スーツは写真で見た時は結構カッコいいなと思ったけど動くと逆にダサく感じた
ゴッドフェニックスの活躍も期待してたんだけどそこはあんまりだったな
10無題Name名無し 25/10/07(火)18:46:53 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3026955そうだねx6
>No.3026949
実写で滑ったあとのタツノコって名作多いよねキャシャーンsinsとか
11無題Name名無し 25/10/07(火)19:19:07 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3026956そうだねx5
    1759832347385.jpg-(31913 B)
31913 B
皆が期待してたのは、こっちのノリだからな。

一応、件の実写ガッチャマンも、当初はレッドインパルス出したり、もっと男臭いドラマにする構想だったらしいけど。
12無題Name名無し 25/10/07(火)20:57:01 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.3026986+
全体的に顔が薄いんだよね
13無題Name名無し 25/10/07(火)21:00:59 IP:125.215.*(pikara.ne.jp)No.3026987そうだねx2
なんでこういうのってデザインをアレンジしようとするんだろう
コスプレとか見てて思うけど、そのまんま再現でもちゃんとカッコイイやんけ
14無題Name名無し 25/10/07(火)21:22:18 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3026998そうだねx1
    1759839738122.jpg-(23684 B)
23684 B
>なんでこういうのってデザインをアレンジしようとするんだろう
>コスプレとか見てて思うけど、そのまんま再現でもちゃんとカッコイイやんけ

当時のキャラクターショーだとこんな感じになる。
15無題Name名無し 25/10/07(火)21:49:18 IP:125.215.*(pikara.ne.jp)No.3027010+
>当時のキャラクターショーだとこんな感じになる。
いいじゃん
これでベルトをメタリックにするくらいでいい
16無題Name名無し 25/10/08(水)10:57:52 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.3027128そうだねx12
いや、それはさすかにないわ
17無題Name名無し 25/10/08(水)12:16:21 IP:60.157.*(bbtec.net)No.3027140そうだねx7
当時のゴリ押しが酷かった剛力だけど正直これに関しては
割とタツノコキャラっぽい顔してるし悪くはない配役だったと思う
18無題Name名無し 25/10/08(水)12:19:43 IP:61.25.*(home.ne.jp)No.3027141そうだねx5
ホッカイロレンは誰でも知ってるレベルの話しかしないから興味ない
19無題Name名無し 25/10/08(水)15:32:04 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.3027180そうだねx3
>ホッカイロレンは誰でも知ってるレベルの話しかしないから興味ない
動画の内容サムいしな
20無題Name名無し 25/10/08(水)15:51:35 IP:1.112.*(bbtec.net)No.3027183そうだねx3
>これやるのと、シンケンジャーの続編映画をオリキャスで同予算同程度の宣伝でやるのどっちが売れたろうなって当時考えた。
>やっぱりガッチャマンってことで売れ線の俳優集めた適当な映画って方が売り上げいいのかね?
昔はこういう文句言ってたなぁ俺
今見ると共感性羞恥がすごい
21無題Name名無し 25/10/08(水)18:10:46 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3027210そうだねx1
>ホッカイロレンは誰でも知ってるレベルの話しかしないから興味ない
誰が話題にしてるのかと思ったらそいつかよだいぶ前からおすすめに表示しない設定してたから久々に名前見たわ
てかなんで今さらこんな昔の映画取り上げたんだ
22無題Name名無し 25/10/08(水)19:28:41 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3027221そうだねx1
>やっぱりガッチャマンってことで売れ線の俳優集めた適当な映画って方が売り上げいいのかね?

シンケンレッドとウルトラマンジードと変態仮面とスパイダーオルフェノクのチームと思えば、凄くジャンル寄りのキャストだ
23無題Name名無し 25/10/08(水)19:58:22 IP:125.215.*(pikara.ne.jp)No.3027227そうだねx1
ホッカイロレンって意外と嫌われてんのね
24無題Name名無し 25/10/08(水)20:39:34 IP:125.51.*(dion.ne.jp)No.3027232+
造形屋までは詳しくないんだけどホッカイロレンのマスク作ったりしてる人って特撮界隈だと有名な人なの?
25無題Name名無し 25/10/09(木)01:00:23 IP:101.111.*(itscom.jp)No.3027291そうだねx2
    1759939223249.jpg-(282699 B)
282699 B
>>なんでこういうのってデザインをアレンジしようとするんだろう
>>コスプレとか見てて思うけど、そのまんま再現でもちゃんとカッコイイやんけ
>当時のキャラクターショーだとこんな感じになる。

これって1978年頃のみのり書房「ランデヴー」ガッチャマン特集
に載ってたアトラク写真では?
26無題Name名無し 25/10/09(木)07:53:38 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.3027302そうだねx3
    1759964018515.jpg-(163076 B)
163076 B
>初はレッドインパルス出したり、もっと男臭いドラマにする構想だったらしいけど
最初の脚本では、ケンとジョーとレッドインパルスの男臭いアニメに近い話だったのに
アホな監督が余計な事ばかりして、あんな話になった
映画の話は8部作のエピソード4とか、アニメにない設定を入れたのは監督
映画の最初に、短編のおはよう忍者隊ガッチャマンがあるけど、
当時は、おはようがメインで実写がオマケなんて言う人がいた位
http://sga851.cocolog-izu.com/sga/2013/10/gatchaman-7427.html
27無題Name名無し 25/10/09(木)08:13:06 IP:60.157.*(bbtec.net)No.3027305そうだねx1
>ホッカイロレンって意外と嫌われてんのね
本人が本当に好きなスターウォーズ系の批評やdvdスルーのマイナークソ映画とかはまぁ的を得てるものも多いと思うけど、ディズニー関連のは露骨に叩きが先行してたり庵野とか露骨に信者の多い作品の批評は日和ってたり風見鶏になってる感は否めない
28無題Name名無し 25/10/09(木)08:30:09 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.3027308+
なんでホッカイロレンなんかの叩きスレが立ってんだ笑
29無題Name名無し 25/10/09(木)09:04:20 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.3027311そうだねx1
>1978年頃のみのり書房「ランデヴー」ガッチャマン特集
>に載ってたアトラク写真
偶然手元に残ってるその号の特集記事を見返してみたがそういった写真はどうも見当たらないような・・・
ランデヴーは最終号や派生誌のランデヴーコミックおよびPekeまでは入手しきれてないのであまりキッチリ断言できないが当時の雑誌に載ってたとしたら「OUT」本誌のほうか朝日ソノラマの「宇宙船」とかじゃないかなと思う
30無題Name名無し 25/10/09(木)11:08:13 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.3027320そうだねx1
俳優も美術も良かった
同年公開のパシリムのデル・トロ監督ならどう撮ったか夢想すると楽しい(海外の方が外連味あるじゃんと驚いた記憶)
31無題Name名無し 25/10/09(木)12:10:06 IP:61.25.*(home.ne.jp)No.3027322+
あのお面市販品じゃないの?
32無題Name名無し 25/10/09(木)12:10:23 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3027323そうだねx2
>最近になってみてみたけど悪評を先に耳にしてたから割と
>こういうもんかって普通に見れたわ
>いわゆる実写邦画らしい実写化作品って感じで逆によかったよ
件のクソ映画レビュワーもそんな感じの印象受けてたね
(動画のネタバレになりそうだけど、どうせお前ら見ないから別にいいだろ)
33無題Name名無し 25/10/10(金)10:28:19 IP:124.215.*(dion.ne.jp)No.3027460そうだねx1
>当時のゴリ押しが酷かった剛力だけど正直これに関しては
>割とタツノコキャラっぽい顔してるし悪くはない配役だったと思う

初めて同意見の人と遭遇できた
34無題Name名無し 25/10/10(金)11:13:46 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.3027465+
>>No.3026949
>実写で滑ったあとのタツノコって名作多いよねキャシャーンsinsとか
sinsの荒廃した世界は実写版意識したらしい

>これの功績はこれに合わせてガッチャマンクラウズ作った事だろ
映画の宣伝にするためにアニメ作るべ

アニメの方が成功しちゃったよ…

- GazouBBS + futaba-