特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1757374720145.webp-(76842 B)
76842 B無題Name名無し25/09/09(火)08:38:40 IP:180.146.*(eonet.ne.jp)No.3018349そうだねx1 14日21:34頃消えます
第一話の敵キャラスレ
最初の敵ということで結構印象に残るよね
1無題Name名無し 25/09/09(火)17:50:03 IP:125.51.*(dion.ne.jp)No.3018395+
スレ画はもう少しデザイン画に近づけられなかったのか…
2無題Name名無し 25/09/09(火)17:55:44 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.3018396そうだねx4
怖すぎる
3無題Name名無し 25/09/09(火)18:40:15 IP:60.89.*(bbtec.net)No.3018405そうだねx6
    1757410815899.jpg-(23818 B)
23818 B
印象に残るというより
後発で有能バイトが登場する度に思い出される奴
4無題Name名無し 25/09/09(火)18:46:23 IP:183.176.*(pikara.ne.jp)No.3018406そうだねx13
    1757411183687.jpg-(155312 B)
155312 B
デザインや残虐行為でトラウマになる怪人は割といるけど
ストーリーが進んでからトラウマになる怪人はめったにいない
5無題Name名無し 25/09/09(火)18:49:47 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.3018407そうだねx11
    1757411387864.jpg-(32616 B)
32616 B
1話の敵って大体印象的だったりするけどセイバー、リバイスあたりのヤツは全く印象に残ってなかった。

気になって調べてみたけど、こんなヤツいたっけ?ってなったw
6無題Name名無し 25/09/09(火)19:19:47 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.3018414そうだねx1
プラグマオルグとタービンオルグによる雷神風神オルグコンビ
7無題Name名無し 25/09/09(火)19:22:50 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3018417そうだねx10
    1757413370487.jpg-(47811 B)
47811 B
ジャッカー電撃隊のデビュー戦の敵なのに、ジャッカーを見て“貴様らが噂の!”とか言ってしまうデビルキラー
8無題Name名無し 25/09/09(火)19:45:55 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3018421そうだねx5
>>セイバー、リバイスあたりのヤツは全く印象に残ってなかった。
この2作については作品ごと記憶から消したほうがいいからね
9無題Name名無し 25/09/09(火)19:55:02 IP:126.233.*(panda-world.ne.jp)No.3018423+
ゼロワンから10年経つ前にヒューマギアが最初から悪役な世界が見れたのが個人的に嬉しかった
腹筋崩壊太郎再登場は読めなかったけど
10無題Name名無し 25/09/09(火)19:57:49 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.3018424そうだねx11
    1757415469875.jpg-(681750 B)
681750 B
登場数が多すぎて把握できないという印象
11無題Name名無し 25/09/09(火)20:31:47 IP:153.195.*(ocn.ne.jp)No.3018433そうだねx2
    1757417507530.jpg-(33335 B)
33335 B
ソフビ買うくらいには好き(正確には初登場時は上半身生えてきてないけど)
アビスみたいにコイツと契約したライダーもいずれ新造されてほしい
12無題Name名無し 25/09/09(火)20:59:26 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.3018444そうだねx9
    1757419166972.jpg-(40394 B)
40394 B
ヒーローみたいなデザイン
13無題Name名無し 25/09/09(火)21:04:47 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3018447そうだねx5
    1757419487414.jpg-(79163 B)
79163 B
>ヒーローみたいなデザイン

シン・豹マンと言っても信じる
14無題Name名無し 25/09/09(火)21:07:27 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3018449そうだねx2
    1757419647402.jpg-(195051 B)
195051 B
2形態持ちというのが当時としては斬新だったのではないかと思うが、サブタイが声を出して読みたい怪人ではある。
15無題Name名無し 25/09/09(火)21:20:51 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.3018453そうだねx1
    1757420451745.jpg-(56580 B)
56580 B
そんじょそこらの1話怪人とは重みが違いすぎるやつ
16無題Name名無し 25/09/09(火)21:21:34 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.3018454そうだねx5
    1757420494552.jpg-(12155 B)
12155 B
『ズバット』1話の用心棒ガンマン、ランカーク

初見時、1話の途中まで観て、上野山さんの演技が
『イナズマンF』の荒井誠とは別の感じで存在感があるので
2回目以降も<エースの錠>的なライバルポジションで
残留してくれるのかな、とも思ったりした

だが結局、この番組はそういうタイプの作品では
なかった……(笑・ちょっとだけ 涙)
17無題Name名無し 25/09/09(火)21:22:42 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.3018456そうだねx12
>そんじょそこらの1話怪人とは重みが違いすぎるやつ

少し前のレスくらい見れば?
18無題Name名無し 25/09/09(火)21:53:40 IP:138.64.*(v6connect.net)No.3018472そうだねx1
    1757422420648.jpg-(139605 B)
139605 B
昭和と平成1期は蜘蛛男オマージュで最初の怪人が蜘蛛になる事が多かったけど平成2期〜令和ライダーではまだないよね
19無題Name名無し 25/09/09(火)22:00:32 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.3018473そうだねx5
    1757422832402.jpg-(18569 B)
18569 B
前番組がアニメで怪獣デザインが比較的自由だったためか
オーソドックスな感じ
20無題Name名無し 25/09/09(火)22:02:02 IP:114.49.*(bbtec.net)No.3018475そうだねx3
テレビじゃないけど、Wとしてのエピソード0である映画スカル編の怪人は蜘蛛と蝙蝠だったな。
21無題Name名無し 25/09/09(火)22:07:56 IP:125.204.*(plala.or.jp)No.3018481そうだねx3
グムン〜ゴオマが蜘蛛男と蝙蝠男オマージュだったから次作のアギトがジャガー〜トータスでV3オマージュしたのは当時笑ったわ
22無題Name名無し 25/09/09(火)22:09:31 IP:126.234.*(openmobile.ne.jp)No.3018483そうだねx1
    1757423371481.jpg-(55832 B)
55832 B
幹部復活のためにせっせとラーム供給に励み、独自にシャンゼリオン計画の存在を嗅ぎ付けその妨害工作にも暗躍するという、
他の闇生物が大半好き勝手にやってる中、ギンガーさんの忠誠心が胸を打つ
23無題Name名無し 25/09/09(火)22:38:46 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.3018498そうだねx5
ペドレオンに始まり、ペドレオンに終わった
24無題Name名無し 25/09/09(火)23:06:39 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3018517そうだねx2
    1757426799272.jpg-(238466 B)
238466 B
1話で夜戦でなおかつ久しぶりのプール特撮なのも驚いたけど序盤のカメラアングルやシンゴジラ風の合成による街の蹂躙シーンと見所が多かったスカルゴモラ
25無題Name名無し 25/09/10(水)00:01:02 IP:60.67.*(bbtec.net)No.3018532+
アメトークで言ってたゼロワン最初の怪人がカマキリだったのは
元号が令和に変わったのが5月1日で初代の5月1日放送回の怪人がカマキリ男だったからって
あれは偶然じゃなくて本当に狙ったもんなの?
26無題Name名無し 25/09/10(水)06:50:37 IP:218.46.*(odn.ad.jp)No.3018572+
    1757454637749.webp-(100302 B)
100302 B
「新エアーウルフ復讐編」第1話の敵機ブラックジャック
このヘリはSA341ガゼルでブルーサンダーのベース機になった機体
復讐編は2話以降飛行シーンはフィルム使い回しが確定しておりパイロット版でもある第1話が最後の新撮空中戦だった
スタッフも「どうせならエアーウルフ対ブルーサンダーやっちゃえ」という事だったんでしょうな
27無題Name名無し 25/09/10(水)07:19:01 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.3018578そうだねx1
>No.3018407
セイバーは敵が巨大化したり、本の世界に移動する演出ばかり目立ってたけど、
せいぜい昭和の頃から演出が洗練されてるなあ…と思ってな
28無題Name名無し 25/09/10(水)13:07:11 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3018657そうだねx8
    1757477231869.jpg-(26041 B)
26041 B
超獣より強い怪獣の存在を示した
29無題Name名無し 25/09/10(水)13:26:13 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.3018666そうだねx3
    1757478373590.jpg-(25112 B)
25112 B
>ペドレオンに始まり、ペドレオンに終わった
30無題Name名無し 25/09/11(木)03:58:59 IP:217.178.*(transix.jp)No.3019012そうだねx6
    1757530739490.jpg-(167578 B)
167578 B
この見た目のゴツさと厳つさで一話の怪人とは
31無題Name名無し 25/09/11(木)09:43:40 IP:182.171.*(nuro.jp)No.3019049そうだねx7
    1757551420165.jpg-(29558 B)
29558 B
まさか幹部だとは思わなかった
32無題Name名無し 25/09/11(木)10:07:58 IP:210.157.*(ipv4)No.3019055そうだねx1
    1757552878034.jpg-(177299 B)
177299 B
>印象に残るというより
>後発で有能バイトが登場する度に思い出される奴
こっちのほうの印象
33無題Name名無し 25/09/11(木)13:03:48 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.3019077+
    1757563428181.jpg-(69102 B)
69102 B
1話目から多すぎるんじゃ〜!
34無題Name名無し 25/09/11(木)13:10:59 IP:133.106.*(ipv4)No.3019078+
>1話目から多すぎるんじゃ〜!
敵キャラ…?
35無題Name名無し 25/09/11(木)13:46:40 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.3019090+
    1757566000404.jpg-(59848 B)
59848 B
>>1話目から多すぎるんじゃ〜!
>敵キャラ…?
ディケイド1話敵でぐぐったらこの画像あったし、夢とはいえ戦ってた敵だから(震え声)
あとはこういう個別での画像しかなかった
36無題Name名無し 25/09/11(木)14:03:14 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.3019093そうだねx1
>超獣より強い怪獣の存在を示した
この見た目でまさか飛行能力があるなんて誰が想像できたか
37無題Name名無し 25/09/11(木)18:22:33 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3019143そうだねx2
    1757582553413.png-(389937 B)
389937 B
崩壊太郎は変身前が濃すぎる
38無題Name名無し 25/09/11(木)19:20:46 IP:124.99.*(ocn.ne.jp)No.3019156そうだねx9
    1757586046330.jpg-(51563 B)
51563 B
こいつがいなければウルトラマンが地球にくることもなかったという

そういやシンウルでは影も形もなかったな
39無題Name名無し 25/09/11(木)21:37:22 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.3019201そうだねx1
平成以降のウルトラの1話怪獣は強化形態になって再登場する確率が高かった
強化形態が出なくても大体の怪獣は再登場している(バッサー、ゲネガーグ、バザンガは後年の作品で)
40無題Name名無し 25/09/11(木)23:52:59 IP:124.144.*(home.ne.jp)No.3019257そうだねx3
    1757602379214.png-(779998 B)
779998 B
1話の敵、不在!
それどころか主人公はまだ変身すらできず
修行中に崖から落ちて「つづく」!!
あまりにも挑戦的すぎるレインボーマン1話
41無題Name名無し 25/09/12(金)03:00:30 IP:219.106.*(bai.ne.jp)No.3019286そうだねx1
>1757582553413.png
ゼロワンで気になったのは怪人の造形が妙に安っぽかったなぁというか・・・
ゴーストの時同様になんだかイロイロと野暮ったく感じた
42無題Name名無し 25/09/12(金)05:44:30 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3019291そうだねx2
    1757623470759.jpg-(9709 B)
9709 B
大鉄人17のローラーロボット
ただひたすら轢き潰し蹂躙する
という描写とキャラクターが素晴らしい
43無題Name名無し 25/09/12(金)05:50:02 IP:220.152.*(home.ne.jp)No.3019293そうだねx1
    1757623802599.jpg-(31274 B)
31274 B
左腕をタッチして剣を出す仕草がカッコいいのよ
44無題Name名無し 25/09/12(金)05:54:23 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3019295+
>1757415469875.jpg
>登場数が多すぎて把握できないという印象
ゴーストバンク内特写だとうしろのほうに
にぎやかしでスピルバンの戦闘機械人混ざってたけど
軍団員が歩いてるシーンだとどうだったかな……
観落としてただけかも
45無題Name名無し 25/09/12(金)06:02:09 IP:125.215.*(pikara.ne.jp)No.3019299+
    1757624529541.jpg-(153706 B)
153706 B
過去作のラスボスを改造して一話怪獣に
46無題Name名無し 25/09/12(金)06:12:30 IP:60.102.*(bbtec.net)No.3019300そうだねx1
    1757625150615.jpg-(25941 B)
25941 B
せっかくスーツ作ったのにこれ以降登場しないの勿体無い
47無題Name名無し 25/09/12(金)09:36:05 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3019323そうだねx3
腹筋崩壊太郎っていうネーミングセンスは今でもピカイチだと思ってる
48無題Name名無し 25/09/12(金)10:42:25 IP:60.157.*(bbtec.net)No.3019336そうだねx3
>腹筋崩壊太郎っていうネーミングセンスは今でもピカイチだと思ってる
「架空の芸人」の持ちネタがちゃんと作中のつまらない奴(或人)よりも明確に面白いってのは結構珍しい
49無題Name名無し 25/09/12(金)14:12:07 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.3019372+
    1757653927626.jpg-(442314 B)
442314 B
ウルトラの1話の敵で恐らく今後も再登場とかはしないだろうな
50無題Name名無し 25/09/12(金)15:20:46 IP:118.6.*(ocn.ne.jp)No.3019386そうだねx1
>せっかくスーツ作ったのにこれ以降登場しないの勿体無い
妖怪大魔王に流用されたんじゃね
51無題Name名無し 25/09/12(金)16:26:29 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3019390そうだねx1
    1757661989472.jpg-(39199 B)
39199 B
>>せっかくスーツ作ったのにこれ以降登場しないの勿体無い
>妖怪大魔王に流用されたんじゃね
造形が全然違うだろ…
流用先はパワレンでその後オークションで売られたよ
当然パワレンにも新撮含めて大魔王が出てるから全く無関係
52無題Name名無し 25/09/12(金)18:38:18 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.3019412そうだねx1
    1757669898330.jpg-(79425 B)
79425 B
このシーンが放送されてたら、もっと印象に残ってたかな?

被爆星人の時みたいな抗議が来そうだから止めたんだろうけど
53無題Name名無し 25/09/12(金)19:47:16 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3019462そうだねx2
言いがかりに近い被爆星人と違ってそっちはガチ不謹慎だし
54無題Name名無し 25/09/12(金)19:56:49 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.3019471+
>>>せっかくスーツ作ったのにこれ以降登場しないの勿体無い
>>妖怪大魔王に流用されたんじゃね
>造形が全然違うだろ…
>流用先はパワレンでその後オークションで売られたよ
>当然パワレンにも新撮含めて大魔王が出てるから全く無関係
ええ…じゃあなんでヌラリヒョン出さなくなったの?現場の思いつき?
55無題Name名無し 25/09/12(金)22:07:11 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3019512+
    1757682431427.jpg-(9164 B)
9164 B
ウルトラマンXの1話が初登場と結構長い事現役張ってるけどまだまだ元気そうだよね。
どこかのタイミングでこっそり作り直したりしてるのかな?

- GazouBBS + futaba-