特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1755323912806.jpg-(88588 B)
88588 B無題Name名無し25/08/16(土)14:58:32 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3011276+ 22日17:33頃消えます
当時と今とで評価が逆転した或いは当時よりさらに評価が上がった作品スレ
※当時より評価が下がったのは無しで
削除された記事が13件あります.見る
1無題Name名無し 25/08/16(土)18:39:21 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3011333そうだねx11
    1755337161283.png-(262419 B)
262419 B
番組の意味合いが変わってしまったので、評価が上がったと言っていいのか分からない
2無題Name名無し 25/08/16(土)18:53:53 IP:126.221.*(bbtec.net)No.3011340そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
ふたばが騒いでるだけの作品
3無題Name名無し 25/08/16(土)20:09:06 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3011392そうだねx5
    1755342546788.jpg-(73501 B)
73501 B
パッと思いついたやつ
4無題Name名無し 25/08/16(土)21:00:15 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.3011417そうだねx7
    1755345615642.jpg-(105248 B)
105248 B
シンケンジャーとゴーカイジャーの間に挟まれたのと
カードとヘッダーの展開がややこしかったけど、
キャラは悪くないしアラタもひたむきな少年レッドっぽくてよかったと思う。

でも、護星界の描写はやってほしかった…
5無題Name名無し 25/08/16(土)21:40:36 IP:126.221.*(bbtec.net)No.3011427+
書き込みをした人によって削除されました
6無題Name名無し 25/08/16(土)22:08:14 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.3011435+
書き込みをした人によって削除されました
7無題Name名無し 25/08/16(土)22:10:21 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.3011437そうだねx6
タロウやゴレンジャーのようなコミカル色の強い作品はどうしても年長視聴者から軽んじられがちだったというのはよく聞く
その二作に関しては結構ヘビーな回も多いんだけど
8無題Name名無し 25/08/16(土)22:32:02 IP:126.221.*(bbtec.net)No.3011445+
スレッドを立てた人によって削除されました
特撮ふたばが騒いでるだけで世間は騒いでいない

現に相手にすらされていない
9無題Name名無し 25/08/16(土)22:38:34 IP:1.21.*(ucom.ne.jp)No.3011448そうだねx4
ゼロワンもさんざん言われてたけど、後2作がゲロまみれだったので再評価された感じ
10無題Name名無し 25/08/16(土)22:43:35 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3011453+
ネクサスって子供や保護者からは不人気だったってのは散々聞いたけどオタクからの人気もなかったの?
11無題Name名無し 25/08/16(土)22:51:20 IP:118.7.*(ocn.ne.jp)No.3011460そうだねx2
>ネクサスって子供や保護者からは不人気だったってのは散々聞いたけどオタクからの人気もなかったの?
序盤は人気なかったけど中盤以降人気になっていったイメージ
12無題Name名無し 25/08/16(土)22:54:11 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3011465そうだねx4
>オタクからの人気もなかったの?
当時も熱狂的な人はそれなりにいた
けど基本的には姫矢編いくらなんでもテンポ悪い陰惨すぎみたいな事はずっと言われてた
(憐編以降は当時も評価されてた)

今割と評価上がったイメージがあるのって円谷自身がネクサスやノアを後続作品で推してきたからだと思う
13無題Name名無し 25/08/16(土)23:02:57 IP:36.241.*(bbtec.net)No.3011484そうだねx8
ネクサスは最終回で評価を盤石にしたイメージがある。
それまでの憐編も皮肉だが短縮の効果でぎゅっと魅力が凝縮されたし、雰囲気も比較的明るくなっても見やすかったのもあるけど。
でもやっぱりあの最終回は凄いわ。それが見たかったの連続。
映画含めずっとシリーズ視聴してた人への最後の贈り物って感じ。
種自由と似てる。
14無題Name名無し 25/08/16(土)23:15:42 IP:60.67.*(bbtec.net)No.3011491そうだねx2
>ゼロワンもさんざん言われてたけど、後2作がゲロまみれだったので再評価された感じ
ゼロワンはネクサス最終回似た理由で映画が面白かったからそれだけで1年見た甲斐があったなと許せた感じだ
その後の滅亡迅雷とかは見なかった事にしよう…
15無題Name名無し 25/08/16(土)23:42:38 IP:115.31.*(pikara.ne.jp)No.3011498そうだねx7
>ゼロワンもさんざん言われてたけど、後2作がゲロまみれだったので再評価された感じ
セイバーも放映当時はボロカスに叩かれてたけど
今は所々ダメなとこはあるけどそこまで酷くはない位の評価じゃない?
深罪の三重奏も割と評判良かったみたいだし
コロナ禍で仕方ないとことリバイスがどうしようもない出来だったてのもあるけど
16無題Name名無し 25/08/17(日)00:10:52 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.3011501そうだねx4
    1755357052836.jpg-(206390 B)
206390 B
>コロナ禍で仕方ないとことリバイスがどうしようもない出来だったてのもあるけど

空飛ぶバイクの会社が投資詐欺だったんで
後年、更に評価を下げている・・
17無題Name名無し 25/08/17(日)00:47:52 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.3011509そうだねx4
>>ゼロワンもさんざん言われてたけど、後2作がゲロまみれだったので再評価された感じ
>セイバーも放映当時はボロカスに叩かれてたけど
>今は所々ダメなとこはあるけどそこまで酷くはない位の評価じゃない?
ゼロワン→最終盤と劇場版で評価が上がった
セイバー→序盤と途中途中の説明不足が目立つけど、設定をちゃんと理解して見ると最後までちゃんとしてた
リバイス→序盤は評価高かったのに、それ以降ダメダメ。というか脚本家の発言が大きなノイズになってる印象

こんな感じ
18無題Name名無し 25/08/17(日)00:55:07 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.3011510そうだねx5
>ネクサスって子供や保護者からは不人気だったってのは散々聞いたけどオタクからの人気もなかったの?
むしろおもちゃ買わずに録画したりDVD買うかレンタルして作品に没頭するような
その筋のオタクしか人気なかったイメージだわ
19無題Name名無し 25/08/17(日)02:03:19 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.3011517そうだねx6
玩具売れてたりちゃんとリアルタイムで視聴率取れてたら打ち切られてないわな
今も昔も声でかいのが騒いでるだけ
20無題Name名無し 25/08/17(日)04:28:04 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3011532そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>リバイス→序盤は評価高かったのに、それ以降ダメダメ。
今現在ガヴがその状況になりつつあるな
21無題Name名無し 25/08/17(日)08:03:25 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3011557+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>リバイス→序盤は評価高かったのに、それ以降ダメダメ。
>今現在ガヴがその状況になりつつあるな
くたばれゴミゴジュウ信者野郎
ガヴにケチを付けるな
22無題Name名無し 25/08/17(日)08:19:56 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3011560+
スレッドを立てた人によって削除されました
ゼツゴミとガチャゴミは永久に駄作だろうな
ガヴという神作が凄すぎるのもあるがな
23無題Name名無し 25/08/17(日)10:32:30 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3011645そうだねx7
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.3011557
>No.3011560
5chで相手にされなくなってふたばでガヴageして面白い?大人しく豚箱に入ろ?
24無題Name名無し 25/08/17(日)10:55:14 IP:219.104.*(nuro.jp)No.3011682そうだねx4
>タロウやゴレンジャーのようなコミカル色の強い作品はどうしても年長視聴者から軽んじられがちだったというのはよく聞く
タロウは昭和1期推しの大友から不当に貶められてたけど
放映当時はちゃんと子供に受けたししキャラクターとしては80年代以降もずっと人気
作品としても2000年代以降に見直されてきた感があるよね
25無題Name名無し 25/08/17(日)12:53:33 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.3011758そうだねx3
>タロウは昭和1期推しの大友から不当に貶められてたけど
当時のオタク向けのウルトラマンの書籍読むと第一期世代に舐められてたのは事実だけど反面ちゃんと「子供人気がすごい高い事実」も第一期世代は認めてたりする
26無題Name名無し 25/08/17(日)12:54:43 IP:221.71.*(bbtec.net)No.3011759そうだねx3
タロウは当時も今も本来の視聴者層には人気だからなあ
子供のころはタロウの評価が低いとか全く知らなかった
27無題Name名無し 25/08/17(日)13:01:30 IP:221.71.*(bbtec.net)No.3011763そうだねx3
>>タロウは昭和1期推しの大友から不当に貶められてたけど
>当時のオタク向けのウルトラマンの書籍読むと第一期世代に舐められてたのは事実だけど反面ちゃんと「子供人気がすごい高い事実」も第一期世代は認めてたりする
ウルトラマン白書のタロウのページ見ると子供人気は抜群で円谷プロに莫大な利益をもたらしたと客観的な事実を書いて、同時にとにかく気に入らないって主観だけの文章載せてるんだよな
28無題Name名無し 25/08/17(日)13:03:37 IP:221.71.*(bbtec.net)No.3011765そうだねx6
まあ人気なかったらウルトラマン物語とか主役に抜擢されないしメビウスギンガタイガと2000年以降に3作品も目立つポジションにされないわな
29無題Name名無し 25/08/17(日)13:16:24 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3011774そうだねx2
    1755404184198.jpg-(315705 B)
315705 B
>ウルトラマン白書のタロウのページ見ると子供人気は抜群で円谷プロに莫大な利益をもたらしたと客観的な事実を書いて、同時にとにかく気に入らないって主観だけの文章載せてるんだよな

「宇宙船」スレのときに書こうかどうか迷ったんだけど、コレの元になったファンコレ『ウルトラマンⅡ』読んだときって、まだ未就学児童の頃でさ。

大好きな2期ウルトラ全否定の勢いだったんで、目の前が真っ暗になったもんだ。積み木が崩れたじゃねえんだよ
30無題Name名無し 25/08/17(日)13:38:36 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3011784そうだねx2
    1755405516781.jpg-(62623 B)
62623 B
『魔人ハンターミツルギ』かな。

リアルタイムで見てないので当時の評価は知らないが、そもそも話題に昇らなかった。

後年になって人形アニメという手法が唯一無二で再評価されたと思うが、早くから映像ソフト化されて全話視聴して確認できる状況が整っていた事も大きいと思う。
31無題Name名無し 25/08/17(日)14:05:10 IP:218.46.*(odn.ad.jp)No.3011791そうだねx6
    1755407110300.jpg-(166093 B)
166093 B
もう今では貶す人がいない佳作
福田純ゴジラでは最もシリアスな作風
東宝操演特撮の頂点

浦沢直樹が当時「子供なめるな」と思ってたそうですが全く逆
だからこそ真摯に作られてるけど見ないと伝わらないのが辛い
32無題Name名無し 25/08/17(日)14:09:35 IP:1.115.*(bbtec.net)No.3011796+
大投票以降のビルド
33無題Name名無し 25/08/17(日)14:37:05 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.3011813そうだねx6
    1755409025437.jpg-(55666 B)
55666 B
別に評価が低かった訳じゃないけどメビウス客演をきっかけにその後、結構前に出てくる率が上がったレオ。
(決定打は多分ゼロの師匠やった時だと思う)
ファンとしては嬉しい限り。
34無題Name名無し 25/08/17(日)14:58:42 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3011822そうだねx2
>別に評価が低かった訳じゃないけどメビウス客演をきっかけにその後、結構前に出てくる率が上がったレオ。
これ実際ショーとかでも、レオは「セブンの弟子の若き戦士」的なキャラを平成入ってからも長く背負ってたんだけど、
メビウス以降、師範代格闘家的なポジションになって見せ場作りやすくなったのはあるなと思う
つるの剛士が有名になって客演が増えて、銀伝〜サーガ辺りで猪突猛進おバカのキャラを脱却したダイナとかも近い
35無題Name名無し 25/08/17(日)15:04:29 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3011827そうだねx8
    1755410669359.jpg-(71738 B)
71738 B
当時はティガやガイアと比較されてTDGの中だと一番不遇な扱いだった印象だけど
銀河伝説辺りからつるのがブレイクしたこととか客演しやすくなったりしたことで今ではTDGの中だとティガに次いで優遇されてるイメージ
36無題Name名無し 25/08/17(日)15:05:12 IP:27.230.*(ipv4)No.3011828そうだねx3
    1755410712003.jpg-(34304 B)
34304 B
>(決定打は多分ゼロの師匠やった時だと思う)
メビウスで再注目されたのはエイティも同じだけどその後レオの商品展開やメディア露出に関してはゼロの師匠という設定が大いに役立ったと思う
37無題Name名無し 25/08/17(日)15:11:43 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3011833そうだねx3
    1755411103348.jpg-(41384 B)
41384 B
無印ギンガ
限定された舞台や後続ニュージェネに比べてしょっぱい映像なんかは今見ても厳しいところはあるけど
唯一無二の作風や最終回の良さで評価は当時より上がってる印象
(厳しいところも、とにかく時間がなかったということである面仕方ない部分もあるし)
38無題Name名無し 25/08/17(日)15:21:31 IP:131.147.*(nuro.jp)No.3011840+
>No.3011813
メビウスもゼロもただ一方的にボコってるだけなのがジワる
39無題Name名無し 25/08/17(日)15:32:04 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3011844+
書き込みをした人によって削除されました
40無題Name名無し 25/08/17(日)16:14:04 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3011856そうだねx12
ウルトラマントリガーは今は放送当時ほどボロクソ言う奴はいない印象
というかあの当時が異常に叩かれ過ぎてたと今でも思う
41無題Name名無し 25/08/17(日)16:18:20 IP:126.95.*(bbtec.net)No.3011858そうだねx4
世間的にはわからんけどゴーバスターズは初期のゴレンジャーみたいにスパイアクション要素を強めるという意味ではある種原点回帰だったんだなとこないだまでやってたYouTube配信見て思った
42無題Name名無し 25/08/17(日)17:20:17 IP:211.133.*(rppp.jp)No.3011871+
>ウルトラマントリガーは今は放送当時ほどボロクソ言う奴はいない印象
>というかあの当時が異常に叩かれ過ぎてたと今でも思う
響鬼後半と似てる気がする
43無題Name名無し 25/08/17(日)17:34:12 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.3011873そうだねx4
>ウルトラマントリガーは今は放送当時ほどボロクソ言う奴はいない印象
>というかあの当時が異常に叩かれ過ぎてたと今でも思う
ゼロワンやゴースト、リバイス、キングオージャーも今は放送当時ほどボロクソ言う奴はいない印象
というかあの当時が異常に叩かれ過ぎてたと今でも思う
44無題Name名無し 25/08/17(日)18:05:22 IP:112.70.*(eonet.ne.jp)No.3011880そうだねx3
>ウルトラマントリガーは今は放送当時ほどボロクソ言う奴はいない印象
>というかあの当時が異常に叩かれ過ぎてたと今でも思う
ストーリーが再評価されているというよりは圧倒的売上で否定派を黙らせた感じ
45無題Name名無し 25/08/17(日)18:07:46 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.3011883そうだねx1
>ネクサスって子供や保護者からは不人気だったってのは散々聞いたけどオタクからの人気もなかったの?

「大好き!」な人と「大嫌い!」な人が両極端だった印象。
「悪くはないんだけどねぇ〜」みたいな、どっちつかずな感想があまりなかったような。
46無題Name名無し 25/08/17(日)19:15:33 IP:126.15.*(bbtec.net)No.3011896そうだねx4
>ウルトラマントリガーは今は放送当時ほどボロクソ言う奴はいない印象
>というかあの当時が異常に叩かれ過ぎてたと今でも思う
結局お子様にウケるかどうかが全てだから、不満自体あるもののこれだけハッキリと子供にウケてるのが可視化されてるなら文句ないなって感じ。極論気に入らない作品でも売上がしっかりしてれば後続がしっかり続くしね。
47無題Name名無し 25/08/17(日)19:27:25 IP:1.115.*(bbtec.net)No.3011899+
スレッドを立てた人によって削除されました
トリガーファンが総じて売り豚みたくなっちゃってるの悲しいなぁ
48無題Name名無し 25/08/17(日)19:43:42 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3011901そうだねx6
>トリガーファンが総じて売り豚みたくなっちゃってるの悲しいなぁ
毎度この手のアンチによる負け犬の遠吠えもお馴染みになったよな
マジでトリガー人気を覆す材料がないて認めてるようなもん
49無題Name名無し 25/08/17(日)20:10:04 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.3011909+
書き込みをした人によって削除されました
50無題Name名無し 25/08/17(日)20:10:24 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.3011910そうだねx3
>タロウやゴレンジャーのようなコミカル色の強い作品はどうしても年長視聴者から軽んじられがちだったというのはよく聞く
>その二作に関しては結構ヘビーな回も多いんだけど

なんかタイムの後のガオレンのノリが軽く見えてたってのを近いのを感じる、実際は意外とガオレンもシリアスなんだが。というか90年代や00年代戦隊はふざけてる描写も確かにあるけどどれも意外と本筋は真面目
51無題Name名無し 25/08/17(日)20:18:44 IP:210.157.*(ipv4)No.3011912そうだねx2
>No.3011856
売上の高さという実績もあるけど当時からアクションと特撮は評価高かったからライダーで言うカブトゼロワンのようなストーリーよりもアクションを楽しむ作品的な評価には収まったと思う
52無題Name名無し 25/08/17(日)20:22:00 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.3011913そうだねx1
トリガー実際面白いし名作だからね
仮面ライダーでいうゴーストや戦隊でいうオーレンジャーくらい名作
53無題Name名無し 25/08/17(日)20:33:13 IP:223.223.*(megaegg.ne.jp)No.3011916そうだねx8
    1755430393525.jpg-(65870 B)
65870 B
終盤の展開マジ熱い
ゴセイもだけど横手脚本はスロースターター過ぎる
54無題Name名無し 25/08/17(日)20:41:16 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.3011919そうだねx1
トリガーとか響鬼が叩かれたのってそりゃあ
前のが人気で好きな奴がたくさんいるんだからそらそうだよな
(これでいうとティガや響鬼前半)
スターウォーズのep1だって、アギトだってそう
そりゃ比べられるよ
55無題Name名無し 25/08/17(日)20:41:55 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.3011920そうだねx4
>終盤の展開マジ熱い
>ゴセイもだけど横手脚本はスロースターター過ぎる

当時観てなかったけど面白かった
やっぱ毎週見続けるのと好きなペースで続けて観れるのでは変わるよな
56無題Name名無し 25/08/17(日)20:54:36 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.3011922そうだねx3
>No.3011791
子供舐めるな案件はオール怪獣大進撃の方じゃない?と言いたくなるけど
あの映画に勇気をもらったという人がちらほら居るから分からんもんよね
ゴジラの息子は島に雪が降り積もってゴジラとミニラが眠りにつく場面の叙情性なんか捨てがたいし
57無題Name名無し 25/08/17(日)21:10:14 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.3011924そうだねx4
オーレンはこないだのイベントの盛況ぶり見てなんやかんや人気あったんだと安心した
58無題Name名無し 25/08/17(日)21:13:37 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.3011925+
>パッと思いついたやつ
刷り込み世代が声上げるようになったけど評価は低いままだと思うけど?
特にマグロ云々は当時はウケてたけど今は大人気ないで固まってるような
59無題Name名無し 25/08/17(日)21:47:19 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.3011935+
>終盤の展開マジ熱い
>ゴセイもだけど横手脚本はスロースターター過ぎる
ジャンの口癖が受け付けんかった…
60無題Name名無し 25/08/17(日)22:54:52 IP:124.96.*(ocn.ne.jp)No.3011953+
書き込みをした人によって削除されました
61無題Name名無し 25/08/17(日)22:57:32 IP:124.96.*(ocn.ne.jp)No.3011954+
    1755439052651.jpg-(121932 B)
121932 B
完成度高すぎ。神と人間との神話に思える。
まさに神作だった。
62無題Name名無し 25/08/17(日)23:02:58 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3011955そうだねx3
    1755439378004.jpg-(39961 B)
39961 B
ゼロが最新ヒーローだった時の作品は、GB主体でやったりAKB商法をやったりめちゃくちゃ喋ったりとにかく今までとは違うような事を意図的にやった開拓的な作品だったから、今の比じゃないくらいネットで否定的な意見が見られたけどゼロの子供人気が段々と表出るようになり作品内容や映像技術もしっかりと評価された印象
63無題Name名無し 25/08/17(日)23:28:13 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.3011965+
>あの映画に勇気をもらったという人がちらほら居るから分からんもんよね
公開当時に劇場で見た中学生と
それから20年後にレンタルビデオか午後のロードショーで見た小学生じゃ評価も変わるよ
64無題Name名無し 25/08/17(日)23:35:28 IP:126.186.*(panda-world.ne.jp)No.3011967そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>トリガーファンが総じて売り豚みたくなっちゃってるの悲しいなぁ
根拠あります?
65無題Name名無し 25/08/18(月)00:22:33 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3011971+
    1755444153312.jpg-(120393 B)
120393 B
当時から早すぎた名作って言われてたから評価は高かったけどアニメが成功したことで多くの人に知られるようになって更に評価が上がったと思う
66無題Name名無し 25/08/18(月)00:27:41 IP:124.99.*(ocn.ne.jp)No.3011974+
>>パッと思いついたやつ
>刷り込み世代が声上げるようになったけど評価は低いままだと思うけど?
>特にマグロ云々は当時はウケてたけど今は大人気ないで固まってるような
シンゴジまではこれが最後はちょっとな…て扱いだった
今は良くも悪くもお祭り作品だよねって感じ

- GazouBBS + futaba-