特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1755214396305.jpg-(151415 B)
151415 B無題Name名無し25/08/15(金)08:33:16 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3010894+ 21日11:04頃消えます
苦戦する描写が多かったりしたせいであまり強い印象がない最強形態スレ
劇場版等で最強形態が出た場合はテレビ版の最強形態でもOK
削除された記事が4件あります.見る
1無題Name名無し 25/08/15(金)08:34:55 IP:211.7.*(ipv4)No.3010896そうだねx12
似たようなスレ立てすぎ
2無題Name名無し 25/08/15(金)14:35:12 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3010960そうだねx7
    1755236112032.jpg-(107569 B)
107569 B
劇場版限定形態の中でも苦戦が多くてかなり不遇な扱いの印象
エメスラの方が強そうに見えちゃったし
設定上はオーブトリニティベータスパークアーマーみたいなこともできそうだからギャラファイとかで無双してほしい
3無題Name名無し 25/08/15(金)14:41:26 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3010962そうだねx12
>似たようなスレ立てすぎ
どこに似たようなスレがあるの?
4無題Name名無し 25/08/15(金)15:00:40 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.3010966そうだねx6
    1755237640279.jpg-(74257 B)
74257 B
あくまで最強格はオーマジオウであり続けたので
不遇と言えば不遇な扱い
5無題Name名無し 25/08/15(金)18:27:17 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3010987そうだねx5
    1755250037305.png-(432566 B)
432566 B
マグニフィセントが倒したペダニウムゼットンに苦戦したりギャラクトロンに瞬殺されたりと、TV本編の最終フォームにしては強いってイメージがない
6無題Name名無し 25/08/15(金)22:16:46 IP:60.96.*(bbtec.net)No.3011063そうだねx1
    1755263806355.jpg-(177849 B)
177849 B
ファイズブラスターフォームは弱い印象は無いけど、登場・戦闘が少な過ぎた
7無題Name名無し 25/08/15(金)22:22:12 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3011066+
スレ画は相手が悪かった...
特にエボルトなんて本来であればウルトラマンが相手するような奴だし
8無題Name名無し 25/08/15(金)22:26:32 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3011071そうだねx2
ブラスターは「赤くなっただけじゃん」って感じだよな、映像的にアクセルの方が派手で見栄え良いし
9無題Name名無し 25/08/15(金)22:29:30 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.3011074そうだねx2
>ギャラクトロンに瞬殺されたり
これに関して精神的余裕の無さをドラマで描いた結果だから一応意図的な敗北では?
10無題Name名無し 25/08/15(金)23:54:06 IP:217.178.*(transix.jp)No.3011114そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
レジェンドマジレンジャーとマジレジェンドはヒカル先生が天空聖者化を阻止する魔法を使ったことで、同時に弱体化したと考えれば本編の過剰な黒星もある意味納得いくか

>マグニフィセントが倒したペダニウムゼットンに苦戦したりギャラクトロンに瞬殺されたりと、TV本編の最終フォームにしては強いってイメージがない
ギエロン使って事前にデータ収集したとはいえ、主のベリアルであるキメラベロスでさえ勝てなかったロイメガを追いつめたフクイデ先生とは一体

>劇場版限定形態の中でも苦戦が多くてかなり不遇な扱いの印象
似たようなポジのフューチャーモードは、まだレジェンドという隠し玉があったからいいとしてもトリニティはそうじゃないんだからもっと強くしてもいいよなぁ
11無題Name名無し 25/08/16(土)04:23:57 IP:124.84.*(ocn.ne.jp)No.3011151そうだねx10
「主人公が強くなったし、圧勝だと面白くないから敵も主人公達より強くしよう」
いや、圧勝が見たいんですよ塚田P
12無題Name名無し 25/08/16(土)06:49:15 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.3011155そうだねx1
>ブラスターは「赤くなっただけじゃん」って感じだよな、映像的にアクセルの方が派手で見栄え良いし
全身フォトンブラッドなの生かした演出が欲しかったな
触れただけで灰化が設定だけなの勿体ない
立ってるだけなのに殴った相手が逆に灰化するぐらいあっても良かった
初戦とか龍人態で殴ってきた北崎を灰化させて魔人態に戻らせるぐらいやっても良かった
13無題Name名無し 25/08/16(土)06:58:51 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.3011158そうだねx4
>「主人公が強くなったし、圧勝だと面白くないから敵も主人公達より強くしよう」
>いや、圧勝が見たいんですよ塚田P
ジャンプ漫画大好き!!な人間ってどうしてこう…
敵キャラの存在感を大事にしたい!単なるやられキャラばかりじゃお話が盛り上がらない!!って気持ちはわかるけど
プログラムピクチャーだってこと忘れてるよね
14無題Name名無し 25/08/16(土)07:45:21 IP:60.105.*(bbtec.net)No.3011162そうだねx2
ブラスターってエフェクトも何もないパンチキックであっさりドラゴンだのバットだの圧倒できるせいで
ブラスターが強いというか敵が急に弱くなったようにしか見えんのよね
15無題Name名無し 25/08/16(土)07:50:28 IP:126.26.*(bbtec.net)No.3011163そうだねx2
ジーニアスはエボルトに苦戦するのはまだしも初戦では圧勝したマッドローグにもやられてるのがね
16無題Name名無し 25/08/16(土)08:36:40 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.3011168+
>全身フォトンブラッドなの生かした演出が欲しかったな
>触れただけで灰化が設定だけなの勿体ない
この設定を読んだ時に「(アギト劇場版みたいな)ヒロインをお姫様抱っこできない設定だし演出都合でなかったことになるんだろうな」って思ってしまった
実際はそれをやるほどの登場頻度もなかったわけだけど

>敵キャラの存在感を大事にしたい!単なるやられキャラばかりじゃお話が盛り上がらない!!
敵キャラ云々以前に「主人公が困難に打ち勝つから話が盛り上がる!」って考えが強そう
フォーゼだと立神や理事長みたいなあからさまな強敵枠以外のホロスコープスでも弦太朗たちライダー部とスイッチャー間のドラマが攻略に必要な作りだったし
最強フォームになっても各エピソードの難易度がさほど変わってない構造なんだよな
17無題Name名無し 25/08/16(土)15:34:04 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3011290そうだねx1
おそらく塚田Pの好きなジョジョとかだと敵との戦いの最終盤まで劣勢でも
逆転シーンの壮絶さでキャラが弱そうに見えないんだけどね
特撮作品になるとそこの演出の物足りなさで「良いようにやられてた」感が目立つのかな

同じくらいに塩梅でも
最後は毎度坂本浩一監督や杉原監督の強化フォーム初登場回レベルに相手をボッコボコにして勝ったら違って見えそう
18無題Name名無し 25/08/16(土)15:45:12 IP:60.94.*(bbtec.net)No.3011294そうだねx5
スレ画に関しては
夏映画以外でちゃんといろんなボトルに能力使ってないのもな
コズミックみたいに色々やって欲しかった
19無題Name名無し 25/08/16(土)17:24:41 IP:126.35.*(panda-world.ne.jp)No.3011321+
>>「主人公が強くなったし、圧勝だと面白くないから敵も主人公達より強くしよう」
>>いや、圧勝が見たいんですよ塚田P
>ジャンプ漫画大好き!!な人間ってどうしてこう…
>敵キャラの存在感を大事にしたい!単なるやられキャラばかりじゃお話が盛り上がらない!!って気持ちはわかるけど
>プログラムピクチャーだってこと忘れてるよね
それで反省したらキラメイジャーの邪面師が出来上がるの?
20無題Name名無し 25/08/16(土)17:35:07 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3011325そうだねx1
    1755333307125.jpg-(28612 B)
28612 B
コズミックに関しては後半が幹部級のホロスコープスラッシュな影響で負け試合が目立つ反面毎回決着はしっかりとコズミックステイツで決めてるのと夏映画や冬映画でも活躍自体はしてるのでバランスが独自
21無題Name名無し 25/08/16(土)18:35:16 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.3011332+
出番少ないし、アクセルのスピード戦法に比べると地味な感じがするブラスター
22無題Name名無し 25/08/16(土)18:42:41 IP:60.41.*(plala.or.jp)No.3011335+
>あくまで最強格はオーマジオウであり続けたので
>不遇と言えば不遇な扱い
まあオーマジオウが数十年後の主人公という触れ込みである限りは
そこに至るまでの全ての形態は全て中間フォームでしかないんだよな
23無題Name名無し 25/08/16(土)21:09:42 IP:203.165.*(home.ne.jp)No.3011421+
    1755346182688.jpg-(185895 B)
185895 B
(克服したけど)暴走形態みたいな扱いにするんだったら、
グリッターをやるんじゃなくて別に独自の最強形態を作ってほしかったな、と思っている
24無題Name名無し 25/08/16(土)22:15:42 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.3011438そうだねx7
    1755350142159.jpg-(20340 B)
20340 B
>別に独自の最強形態
25無題Name名無し 25/08/16(土)22:30:00 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3011442+
書き込みをした人によって削除されました
26無題Name名無し 25/08/16(土)22:30:20 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3011443そうだねx5
>(克服したけど)暴走形態みたいな扱いにするんだったら、
>グリッターをやるんじゃなくて別に独自の最強形態を作ってほしかったな、と思っている
当時は「グリッターなのにやられすぎ!グリッターという名前を簡単に使うな!」みたいな批判意見結構見かけたなぁ
27無題Name名無し 25/08/16(土)22:38:50 IP:203.165.*(home.ne.jp)No.3011450そうだねx5
>No.3011438
トゥルースいるのはわかるんだけどグリッターの位置付けの話
あとトゥルースって最終形態であっても最強形態ではないと思ってる
28無題Name名無し 25/08/16(土)22:40:05 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.3011451そうだねx7
>(克服したけど)暴走形態みたいな扱いにするんだったら
リブットとの特訓で克復して以降暴走描写は無いから暴走形態とは違くないか?
29無題Name名無し 25/08/16(土)22:57:22 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3011473そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
30無題Name名無し 25/08/16(土)23:29:50 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3011496そうだねx1
>あとトゥルースって最終形態であっても最強形態ではないと思ってる
メガロゾーアに対抗するためにはエタニティコアの力+光と闇の力で中和させるしかないって流れで出て来たので、なんとなくメガロゾーア特攻形態みたいな印象がある
トゥルース単体だとグリッターエタニティとどちらが強いかは明言されてなかったような記憶(エピソードZだとグリッターエタニティがフィニッシュ決めてくれたので大満足)
31無題Name名無し 25/08/16(土)23:36:03 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3011497そうだねx1
>当時は「グリッターなのにやられすぎ!グリッターという名前を簡単に使うな!」みたいな批判意見結構見かけたなぁ
本編〜デッカーの時系列まででグリッターが明確に負けたのってカルミラとメガロゾーア第二形態とマザースフィアザウルスの3つだけなんだが結構言われてたよね
苦戦描写はキリエル回の三巨人戦とかメカムサシン戦とかディアボロ一戦目の制御できてない状態の時とか…かな
32無題Name名無し 25/08/17(日)00:11:53 IP:60.96.*(bbtec.net)No.3011503+
    1755357113962.png-(188549 B)
188549 B
バトスピコラボでXレア、XXレアにされない奴は最強形態という印象を持たれていないという事だろうか
33無題Name名無し 25/08/17(日)00:41:47 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.3011506そうだねx2
>劇場版限定形態の中でも苦戦が多くてかなり不遇な扱いの印象
変身直後にサデスを一時撃破したのがピークよね。。。
その後は人質ありきとはいえリンチされて、復活サデスとデアボリックの合体ビームで大ダメージ&タイマー点滅だし
34無題Name名無し 25/08/17(日)00:44:21 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.3011507+
    1755359061252.jpg-(216431 B)
216431 B
初戦で圧勝したが
すぐにアルトが闇落ちで出番なし・・

今は、イズ専用のライダーフォーム。
35無題Name名無し 25/08/17(日)10:04:57 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.3011616そうだねx2
ゼロワン後半はコロナ禍の影響が強すぎた
36無題Name名無し 25/08/17(日)15:23:27 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3011841+
    1755411807149.jpg-(365747 B)
365747 B
フルパワーグリッドマンは一度ナナシに明確に敗北してたのと、同じ最強形態ポジだったカイゼルグリッドナイトが負け無しだった(最終回のはガウマ隊が乗り込んでなかったから除外)から、カイゼルグリッドナイトと比べるとそこまで強い印象なかったな
37無題Name名無し 25/08/17(日)15:36:14 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.3011846+
オーブトリニティは
前年のベータスパークが登場尺が短かったせいで玩具売れなかった

だから今度は中盤から登場させて尺長くしようとした弊害らしいけど
そもそも一時間程度の作品で大型のDX武器を一般で売ることが無茶だろってずっと思ってる
あの仮面ライダーですら映画限定フォームは途中からプレバン送りになってたのに
38無題Name名無し 25/08/17(日)16:06:12 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3011855+
>No.3011846
トリニティはファイトオーブとかギンガビクトリーはファイトビクトリーみたいにいわゆる列伝枠のファイト作品でフォローできるといいんだけどね
39無題Name名無し 25/08/17(日)18:22:37 IP:211.1.*(ipv4)No.3011885そうだねx2
劇場版オーブはオーブがやられてるシーンが多すぎることもトリニティの印象下げる要因になってしまっているように思う
ハリスラで負けサンブレでも負けトリニティになってようやく逆転かと思ったらまたやられてるって
40無題Name名無し 25/08/17(日)18:24:24 IP:153.195.*(ocn.ne.jp)No.3011886+
    1755422664384.jpg-(69360 B)
69360 B
ランゴ兄さんとの再戦で決めてくれるかな
カリエスとボッカはヘクセンハイムとアメジイングに持ってかれるし弱い印象は無いんだけど倒しきれないのばっかりで何かなって
41無題Name名無し 25/08/17(日)18:46:33 IP:221.71.*(bbtec.net)No.3011891そうだねx1
>No.3011841
ユニバースでカイゼルと共闘したとき見るとわかるが明らかにカイゼルのが強い フルパワーはやられてるけどカイゼルはやられてない
42無題Name名無し 25/08/17(日)18:47:43 IP:221.71.*(bbtec.net)No.3011892+
>劇場版オーブはオーブがやられてるシーンが多すぎることもトリニティの印象下げる要因になってしまっているように思う
>ハリスラで負けサンブレでも負けトリニティになってようやく逆転かと思ったらまたやられてるって
結局セブンが美味しいとこ持ってくからなあ
43無題Name名無し 25/08/18(月)00:29:45 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3011976+
書き込みをした人によって削除されました
44無題Name名無し 25/08/18(月)00:30:10 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3011977+
>>No.3011841
>ユニバースでカイゼルと共闘したとき見るとわかるが明らかにカイゼルのが強い フルパワーはやられてるけどカイゼルはやられてない
しかもあの映画のカイゼルは蓬達が乗り込んでないからおそらく本編よりも弱体化した状態だよな
45無題Name名無し 25/08/18(月)00:33:10 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3011979+
>そもそも一時間程度の作品で大型のDX武器を一般で売ることが無茶だろってずっと思ってる
>あの仮面ライダーですら映画限定フォームは途中からプレバン送りになってたのに
近年のニュージェネ映画で映画限定形態が出なくなったのもそれが理由なのかもな
逆にギルアークみたいな限定ウルトラマンの方が人気出るなら映画限定形態よりそっち出そうってなるのも頷けるというか

- GazouBBS + futaba-