レス送信モード |
---|
80年代戦隊スレ
サンバルカンしかランクインできなかった哀しき世代
… | 1無題Name名無し 25/05/17(土)22:21:48 IP:150.249.*(nuro.jp)No.2987592そうだねx10戦隊どれ見る?ってなった時に一番視聴する優先度低いだろうから仕方ない |
… | 2無題Name名無し 25/05/17(土)22:24:16 IP:60.65.*(bbtec.net)No.2987603そうだねx3ライブマンとかめちゃくちゃ面白いんだけどな |
… | 3無題Name名無し 25/05/17(土)22:30:46 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2987614そうだねx6>No.2987603 |
… | 4無題Name名無し 25/05/17(土)22:32:26 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.2987617そうだねx1チェンジマンは80年代系では一番人気の呼び声も高いけどあのドラマを踏まえると納得 |
… | 5無題Name名無し 25/05/17(土)22:37:09 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2987634そうだねx5>ライブマンとかめちゃくちゃ面白いんだけどな |
… | 6無題Name名無し 25/05/17(土)22:57:31 IP:121.81.*(eonet.ne.jp)No.2987676そうだねx5 1747490251726.jpg-(326257 B) ![]() 戦隊の海外展開がジュウレンジャーから始まったと思ってる若い特撮ファンもいるようだが、80年代から東アジア、ヨーロッパ、南米で放送されてたからね |
… | 7無題Name名無し 25/05/17(土)23:00:26 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.2987678そうだねx2>>ライブマンとかめちゃくちゃ面白いんだけどな |
… | 8無題Name名無し 25/05/17(土)23:00:59 IP:60.149.*(bbtec.net)No.2987680そうだねx8四十年前の作品が上位にランクインしてるって充分凄いと思うよ |
… | 9無題Name名無し 25/05/17(土)23:21:57 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2987711+ 1747491717564.png-(1553868 B) ![]() >日本人が思ってる以上に80年代戦隊は海外人気が高い |
… | 10無題Name名無し 25/05/17(土)23:25:19 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2987716そうだねx2ゴーカイジャーでもこのあたりはまとめてレジェンド回担当だったから個としてのアピールが後の世代よりも難しかった所はあると思う |
… | 11無題Name名無し 25/05/17(土)23:34:59 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2987724そうだねx3>ゴーカイジャーでもこのあたりはまとめてレジェンド回担当だったから個としてのアピールが後の世代よりも難しかった所はあると思う |
… | 12無題Name名無し 25/05/17(土)23:41:27 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.2987733+>ゴーカイジャーでもこのあたりはまとめてレジェンド回担当だったから個としてのアピールが後の世代よりも難しかった所はあると思う |
… | 13無題Name名無し 25/05/17(土)23:43:57 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.2987737そうだねx5>チェンジマンは80年代系では一番人気の呼び声も高いけどあのドラマを踏まえると納得 |
… | 14無題Name名無し 25/05/17(土)23:47:53 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2987744そうだねx4今の戦隊のメインの客層である若い世代には見向きもされないのは改めてよくわかったから |
… | 15無題Name名無し 25/05/17(土)23:50:02 IP:14.132.*(commufa.jp)No.2987745そうだねx3>存在自体が認知されてない |
… | 16無題Name名無し 25/05/17(土)23:51:05 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2987746+>四十年前の作品が上位にランクインしてるって充分凄いと思うよ |
… | 17無題Name名無し 25/05/18(日)00:03:11 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2987756そうだねx2>記念作品の度に雑に扱われるのだけは勘弁してほしい |
… | 18無題Name名無し 25/05/18(日)00:12:59 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.2987764そうだねx2>視聴ハードル高いし、サブスクでもリアタイ戦隊優先しちゃうだろうからな。 |
… | 19無題Name名無し 25/05/18(日)00:31:55 IP:60.67.*(bbtec.net)No.2987789そうだねx2戦隊の人気って直近5年くらいのと20代半ば辺りが子供の頃に見てた物に集中するのはずっと昔からだろ |
… | 20無題Name名無し 25/05/18(日)00:36:58 IP:60.115.*(bbtec.net)No.2987795+>戦隊の海外展開がジュウレンジャーから始まったと思ってる若い特撮ファンもいるようだが、80年代から東アジア、ヨーロッパ、南米で放送されてたからね |
… | 21無題Name名無し 25/05/18(日)00:48:14 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2987801+この年代のロボって人気高くて、今でもグッズ化多いのに |
… | 22無題Name名無し 25/05/18(日)00:53:38 IP:217.178.*(transix.jp)No.2987808そうだねx2こんなランキング企画なんかやっても近作に偏るのは明らかなんだから |
… | 23無題Name名無し 25/05/18(日)01:07:06 IP:153.188.*(ocn.ne.jp)No.2987815そうだねx2>ライダーだって昭和の作品で上位にランクインしてるのはそんなに多くなかったしな |
… | 24無題Name名無し 25/05/18(日)01:36:39 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2987824そうだねx2>ライダーは平成&令和ライダーか否かって時点で明確に差がつくからね |
… | 25無題Name名無し 25/05/18(日)02:04:36 IP:125.58.*(starcat.ne.jp)No.2987839そうだねx2戦隊って他のシリーズと比べて時事ネタや流行りに引っ張られるから |
… | 26無題Name名無し 25/05/18(日)02:07:39 IP:124.209.*(au-net.ne.jp)No.2987840そうだねx1駄作ばっかりの世代じゃねーか |
… | 27無題Name名無し 25/05/18(日)02:23:34 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2987845そうだねx180年代戦隊なんか似たり寄ったりだしランクインしないのも当然 |
… | 28無題Name名無し 25/05/18(日)02:26:57 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2987847+ 1747502817570.jpg-(207097 B) ![]() >>視聴ハードル高いし、サブスクでもリアタイ戦隊優先しちゃうだろうからな。 |
… | 29無題Name名無し 25/05/18(日)03:21:59 IP:113.197.*(kitanet.ne.jp)No.2987863そうだねx1今回上位に入ったのだって10年後にはほぼ語られることもなく圏外になるだろう |
… | 30無題Name名無し 25/05/18(日)03:43:09 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2987866+>SMPで細々とやってくれてるけど |
… | 31無題Name名無し 25/05/18(日)04:16:05 IP:14.132.*(commufa.jp)No.2987868そうだねx2>もっと出来が良ければデンジタイガーごと買ってたのに |
… | 32無題Name名無し 25/05/18(日)05:00:11 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2987871そうだねx380年代くらいって戦隊に割と飽きられてる時期ってのもありそう。 |
… | 33無題Name名無し 25/05/18(日)05:48:29 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2987874+>具体的にどういう部分の出来が良くないと感じましたか? |
… | 34無題Name名無し 25/05/18(日)06:16:29 IP:14.132.*(commufa.jp)No.2987877そうだねx1>劇中とも昔の玩具とも違う |
… | 35無題Name名無し 25/05/18(日)08:31:54 IP:217.178.*(transix.jp)No.2987897そうだねx2>戦隊に割と飽きられてる時期ってのもありそう |
… | 36無題Name名無し 25/05/18(日)11:38:40 IP:210.20.*(home.ne.jp)No.2988069+この頃の作品っていわゆるヒーロー芝居や台詞回しが今の目線で見ると結構キツいと思う |