特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1746825033727.jpg-(38184 B)
38184 B無題Name名無し25/05/10(土)06:10:33 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2985453そうだねx3 17日03:12頃消えます
特撮フランケンシュタイン(の怪物)スレ

映画黎明期から映像化されており特撮史的にも重要な存在だと思うが
高い知性を持っていた原作と違いパワー系のアホ的なキャラ付けされる事が多かったり
セットで語られがちな狼男やドラキュラに比べるとやや不遇な印象が強い
削除された記事が3件あります.見る
1無題Name名無し 25/05/10(土)07:40:40 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2985459そうだねx2
    1746830440351.jpg-(22065 B)
22065 B
超自然的な吸血鬼や狼男と違い人間の科学で作られたって点も格下感ある理由かも知れんね
2無題Name名無し 25/05/10(土)07:43:14 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2985462そうだねx4
    1746830594137.jpg-(10103 B)
10103 B
115年前のエジソン・スタジオ版
3無題Name名無し 25/05/10(土)07:46:46 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2985464そうだねx5
    1746830806653.jpg-(156371 B)
156371 B
東宝は後に吸血鬼・狼男の映画も作ることになる。
4無題Name名無し 25/05/10(土)07:54:21 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2985466そうだねx5
    1746831261639.jpg-(168560 B)
168560 B
>高い知性を持っていた原作と違いパワー系のアホ的なキャラ付け

隊長ブランクも城茂に突っ込まれてたからね。

創造主の名前と混同されてる点も大きいかと。
5無題Name名無し 25/05/10(土)08:30:36 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.2985471そうだねx3
    1746833436900.webp-(86418 B)
86418 B
怪物くんのフランケン
6無題Name名無し 25/05/10(土)09:42:25 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2985479そうだねx4
    1746837745220.jpg-(39189 B)
39189 B
戦闘員からボスに成り上がった珍しい人
7無題Name名無し 25/05/10(土)09:53:51 IP:123.48.*(commufa.jp)No.2985481そうだねx4
    1746838431936.jpg-(31470 B)
31470 B
フランケルゲ
8無題Name名無し 25/05/10(土)12:11:11 IP:59.85.*(tokai.or.jp)No.2985507そうだねx3
    1746846671850.jpg-(160847 B)
160847 B
フランケン族の最後の生き残りドッガ
9無題Name名無し 25/05/10(土)12:18:43 IP:59.85.*(tokai.or.jp)No.2985513そうだねx2
    1746847123360.jpg-(87447 B)
87447 B
フランケンシュタインの怪物+コウモリ=コウモリフランケン
10無題Name名無し 25/05/10(土)17:57:26 IP:118.241.*(nuro.jp)No.2985569そうだねx1
    1746867446565.jpg-(66842 B)
66842 B
変身を俺は後2回も残している この意味が分かるな?
11無題Name名無し 25/05/10(土)18:43:35 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2985579+
    1746870215604.jpg-(196921 B)
196921 B
花嫁の系譜である女性モンスターも結構ある。
12無題Name名無し 25/05/10(土)19:09:57 IP:221.251.*(ucom.ne.jp)No.2985587そうだねx5
    1746871797208.jpg-(99995 B)
99995 B
フランケンシュタインモンスター大好きティム・バートン監督
13無題Name名無し 25/05/10(土)19:29:39 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2985591+
    1746872979745.jpg-(213145 B)
213145 B
知能は低いけど無垢で優しいってキャラ立ては1931年の映画化一作目かららしいね
この映画の印象が強すぎて今みたいなキャラになったらしい
14無題Name名無し 25/05/10(土)19:30:50 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.2985592そうだねx2
    1746873050867.png-(492764 B)
492764 B
日本特撮でフランケンの名を初めて使ったのは、
実写版鉄腕アトムのフランケンかな?

演ずる羅生門は黒澤明の「用心棒」でも目立ってた、
ジャイアント馬場にも似た身長2m超えの俳優
15無題Name名無し 25/05/10(土)19:32:35 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2985593+
    1746873155401.jpg-(9855 B)
9855 B
映画『ヴァン・ヘルシング』みたいに仲間になるパターンも
16無題Name名無し 25/05/10(土)19:34:29 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2985594+
    1746873269025.jpg-(38855 B)
38855 B
『お化けのサンバ』の大前均が演じるフランケン。ドラキュラは比間田会長、狼男はラストニンジャなんで特撮扱いでいいだろう(よくない)
17無題Name名無し 25/05/10(土)19:37:36 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2985596そうだねx4
    1746873456077.jpg-(699603 B)
699603 B
映画『ドラキュリアン』でも主人公の妹と仲良くなって
少年たちの味方になる
18無題Name名無し 25/05/10(土)19:37:49 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2985597+
    1746873469109.jpg-(87776 B)
87776 B
>映画『ヴァン・ヘルシング』みたいに仲間になるパターンも

いっそヒーローにしてしまうパターン。
19無題Name名無し 25/05/10(土)19:57:25 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2985608そうだねx7
    1746874645774.jpg-(88689 B)
88689 B
メカロボはちゃんとしたデザインだったのに
宇宙鉄面党の戦闘員はフランケンの銀塗スリラーマスクになって一気にチープ感が増した
20無題Name名無し 25/05/10(土)20:13:03 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.2985611+
    1746875583385.jpg-(77135 B)
77135 B
FBIがサイボーグ化したジャイアント馬場

当然「フランケンシュタイン馬場」
「東洋のフランケンシュタイン」
の異名をFBIは知ってたよね?
21無題Name名無し 25/05/10(土)20:49:06 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.2985620そうだねx3
    1746877746091.jpg-(112625 B)
112625 B
怪物家族大暴れ
22無題Name名無し 25/05/10(土)20:51:58 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.2985621そうだねx3
    1746877918602.jpg-(31109 B)
31109 B
ウィリス・オブライエンの晩年のボツ(幻の)企画
『キングコング対フランケンシュタイン
(「キンギコング対ガルガンチュア」の別の仮題もあり)』
23無題Name名無し 25/05/10(土)20:52:24 IP:133.106.*(ipv4)No.2985622そうだねx1
>メカロボはちゃんとしたデザインだったのに
>宇宙鉄面党の戦闘員はフランケンの銀塗スリラーマスクになって一気にチープ感が増した
当時がっかりした記憶が…
変に生々しくて宇宙っぽさも無いし
24無題Name名無し 25/05/10(土)21:17:40 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.2985627+
書き込みをした人によって削除されました
25無題Name名無し 25/05/10(土)21:18:25 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.2985628+
    1746879505833.jpg-(65827 B)
65827 B
『ぐるぐるメダマン』3話に登場した
学校に出没するフランケンシュタイン
(実は学校荒らしの泥棒)

スーツがコンドールマンの流用と
言われるけれど、それっぽいかな?
26無題Name名無し 25/05/10(土)21:29:29 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.2985634+
書き込みをした人によって削除されました
27無題Name名無し 25/05/10(土)21:30:46 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.2985636そうだねx1
    1746880246330.jpg-(47239 B)
47239 B
同題のハマー・フィルムの名作ホラー映画とは無関係な
1960年代のSF映画

人間そっくりの人造人間(サイボーグ?)が
顔を半分焼かれて『バットマン』のトゥー・フェイスの
ようになったまま、侵略者の火星怪獣ムルと戦うSF

ぜんぜんフランケンシュタインじゃねえじゃんと思うが
原題からして FRNKENSTEIN MEET THE SPACE MONSTER
なので、一応はお話、主人公のモチーフである

昔の「宇宙船」では主人公は
キカイダーの元ネタか? とも言われた
28無題Name名無し 25/05/10(土)21:37:27 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2985640そうだねx2
    1746880647708.jpg-(546665 B)
546665 B
脚本のみで映像化されてないけど、怪奇大作戦の前身
チャレンジャーの金城哲夫脚本「フランケン1968」
29無題Name名無し 25/05/10(土)21:44:51 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2985642そうだねx1
    1746881091714.jpg-(41591 B)
41591 B
『モンスターパニック 怪奇大作戦』に出てきたフランクスランの怪物。宇宙人が怪物を復活させるという内容。
30無題Name名無し 25/05/10(土)22:37:39 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2985656そうだねx3
    1746884259701.jpg-(28215 B)
28215 B
しょーもないと思いつつかなり好きでした
キャストがやたら凄いぞ
テレ東の珍ドラマ枠としてあまり語られないのが残念
31無題Name名無し 25/05/10(土)23:06:52 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.2985665そうだねx1
    1746886012368.jpg-(662248 B)
662248 B
>脚本のみで映像化されてないけど、怪奇大作戦の前身
>チャレンジャーの金城哲夫脚本「フランケン1968」

『怪奇』でフランケンシュタインといえば
まんまのネタの話が、漫画版のオリジナル編に
あるのを思い出した

大伴が金城のその検討稿の題名を見かけて
そこから思いついたストーリーかもね
32無題Name名無し 25/05/10(土)23:52:24 IP:153.221.*(ocn.ne.jp)No.2985671そうだねx3
    1746888744044.jpg-(878114 B)
878114 B
「海のフランケンシュタインをガイラ、山のフランケンシュタインをサンダ、と呼称する」
33無題Name名無し 25/05/11(日)11:28:59 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2985809+
    1746930539546.jpg-(189228 B)
189228 B
フランケン・フッカー
34無題Name名無し 25/05/11(日)11:31:54 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2985811+
    1746930714071.jpg-(47521 B)
47521 B
怪物三人組を定着させた『凸凹フランケンシュタイン』
35無題Name名無し 25/05/11(日)11:34:34 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2985814+
    1746930874724.jpg-(40111 B)
40111 B
シリーズ第4弾だが、実際に繋がってるのは3作目の『フランケンシュタインの怒り』のみと思われる『フランケンシュタイン 死美人の復讐』

ちなみに映画にこんなシーンは無い
36無題Name名無し 25/05/11(日)11:37:31 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2985817+
    1746931051048.jpg-(50876 B)
50876 B
>テレ東の珍ドラマ枠としてあまり語られないのが残念

岸田森の遺作になるしね。

スレチになるが、「お茶の子博士のHORROR THEATER」→「手塚眞のお茶の子シアター」のコーナーのみ映像ソフト化されたのは嬉しかった。でも、これも結構前になるか
37無題Name名無し 25/05/11(日)12:38:27 IP:42.125.*(thn.ne.jp)No.2985855そうだねx1
    1746934707525.jpg-(112662 B)
112662 B
一応フランケンシュタインの怪物もモチーフの内らしい
38無題Name名無し 25/05/11(日)13:43:28 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.2985880+
スレッドを立てた人によって削除されました
原作者が女性だからなのか私生児がダメ男親(つまりダメ夫)に怒りまくる話と言う身も蓋もない側面があるのだけれども
なんか被造物の造物主に対する反抗…みたいな感じに誤魔化されがち

フランケンシュタインの名は米大統領フランクリンから付けたって話は本当なのだろうか
39無題Name名無し 25/05/11(日)13:50:18 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2985885+
    1746939018947.jpg-(31685 B)
31685 B
前作で従者イゴールの脳に入れ替えたからでもないが、次作でベラ・ルゴシが演者となった『フランケンシュタインと狼男』はなかなか尊厳破壊だと思った。
40無題Name名無し 25/05/11(日)17:17:13 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2985953そうだねx1
    1746951433717.jpg-(83300 B)
83300 B
ドクターフーの「フランケンシュタインが生まれた夜」
フランケンシュタイン博士や怪物ではなく作品の原作者のメアリー・シェリーにスポットを当てた作品
小説のフランケンシュタイン誕生の切欠となった怪談の行われたディオダティ荘に訪れたドクター達は
そこでメアリーらと出会いさらに仇敵サイバーマンと遭遇
機械と人間の融合体であるサイバーマンにインスピレーションを受けたメアリーが
フランケンシュタインを創作したと言う流れになっている
41無題Name名無し 25/05/11(日)22:09:07 IP:220.208.*(tcnet.ne.jp)No.2986053そうだねx1
    1746968947211.png-(861804 B)
861804 B
フランケンシュタイン=死体をつなぎ合わせて作られた存在ならこいつだな。

『人類の希望』が『星々をゲーム感覚で滅ぼす悪魔のおもちゃ』となるとは…
42無題Name名無し 25/05/11(日)23:53:25 IP:221.118.*(aitai.ne.jp)No.2986085そうだねx2
一般人を相手に話すときはいちいち「フランケンシュタインというの造った科学者の名前で・・・」と説明しなければならないので面倒くさい。
43無題Name名無し 25/05/12(月)06:30:44 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2986120そうだねx9
フランケンシュタインで通じるしいちいちんなことせんわ
44無題Name名無し 25/05/12(月)11:36:59 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.2986158そうだねx2
>「フランケンシュタインというの造った科学者の名前で・・・」と説明しなければならないので面倒くさい。

発明者、開発者、創設者の名前がそのまま製品名になってることもあるから、そういうもんだと思えばいいんじゃね ?
ポルシェとかフェラーリとか
45無題Name名無し 25/05/12(月)14:18:45 IP:106.184.*(dion.ne.jp)No.2986188そうだねx1
>No.2985608

確かにチープ感が半端ないというか……
俺はてっきり、市販のフランケンマスク?を
リペイントしていじくったものだと思ってたが

どうせだったら、メカロボの色違いかスーツをちょっとだけいじったものに
して欲しかったな
46無題Name名無し 25/05/12(月)19:18:15 IP:118.241.*(nuro.jp)No.2986273そうだねx2
    1747045095648.jpg-(47760 B)
47760 B
ビッグスリーのモンスターのネーミングはひょっとしてただの怪物というよりは
フランケンシュタインモンスターのモンスターから?
47無題Name名無し 25/05/12(月)19:44:52 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.2986279そうだねx4
    1747046692085.jpg-(57508 B)
57508 B
>俺はてっきり、市販のフランケンマスク?を
>リペイントしていじくったものだと思ってたが

これも同じ気がする
48無題Name名無し 25/05/12(月)22:03:34 IP:118.241.*(nuro.jp)No.2986325そうだねx2
    1747055014532.gif-(1432253 B)
1432253 B
フランケンシュタインの怪物モチーフキャラの中では多分一番ハンサム
49無題Name名無し 25/05/13(火)01:43:36 IP:153.221.*(ocn.ne.jp)No.2986380そうだねx1
    1747068216997.jpg-(147959 B)
147959 B
1931年の映画版の配役クレジット
怪物を作ったフランケンシュタインのファーストネームは原作のヴィクターと違ってヘンリーになっている
怪物は「The Monster」と表記され、俳優名は画像左のOP字幕では名前を伏せて「?」とし、右のED字幕では普通にボリス・カーロフの名を出している
>フランケンシュタイン博士
原作小説では博士ではなくて学生だったけど、この映画版だと博士かどうかって語られてたかな?
50無題Name名無し 25/05/13(火)03:25:41 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2986386そうだねx2
    1747074341421.jpg-(15341 B)
15341 B
世界中からモンスターを集めてプロレスの試合をさせようっていう馬鹿映画だけど
ちゃんと「フランケンシュタインってのは怪物を作った科学者の名前」って
リングサイドでアナウンサーが説明するあたりが変に律儀だった
51無題Name名無し 25/05/13(火)20:53:14 IP:60.87.*(ipv4)No.2986599そうだねx1
    1747137194169.jpg-(93655 B)
93655 B
『ビリーザキッド対ドラキュラ』と並び称される怪作
52無題Name名無し 25/05/14(水)00:47:59 IP:221.251.*(ucom.ne.jp)No.2986673そうだねx1
    1747151279070.jpg-(135992 B)
135992 B
>フランケンシュタインの怪物モチーフキャラの中では多分一番ハンサム
よく考えると頭がカラッポなのに見た目の美しさでちやほやされるロッキーって
優れた知性を持ちながら醜さゆえに迫害された原作のモンスターの裏返しなんだな
53無題Name名無し 25/05/14(水)00:51:16 IP:101.111.*(itscom.jp)No.2986674そうだねx1
    1747151476130.jpg-(7202 B)
7202 B
>知能は低いけど無垢で優しいってキャラ立ては1931年の映画化一作目かららしいね
>この映画の印象が強すぎて今みたいなキャラになったらしい

この映画が劇中劇として出てくるのが「ミツバチのささやき」。

そして映画本編にも登場。

可愛いアナ・トレントを貼りたいが我慢して
54無題Name名無し 25/05/14(水)00:56:02 IP:101.111.*(itscom.jp)No.2986675そうだねx2
    1747151762963.jpg-(166748 B)
166748 B
ジンドグマの怪人、フランケライター

名前のみでフランケン要素は皆無?
55無題Name名無し 25/05/14(水)01:02:11 IP:101.111.*(itscom.jp)No.2986677そうだねx1
    1747152131369.jpg-(639139 B)
639139 B
「ラスト・フランケンシュタイン」

劇団「第3エロチカ」主宰者・川村毅の監督作品

アングラ演劇をそのまんま映画にした様な作品

同時上映は円谷映像の「超高層ハンティング」
56無題Name名無し 25/05/14(水)12:07:34 IP:114.166.*(ocn.ne.jp)No.2986730+
>フランケルゲ
これフナムシの怪人だよね確か。なんでこんな名前になったんだろ?

- GazouBBS + futaba-