特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1746666794720.jpg-(92016 B)
92016 B無題Name名無し25/05/08(木)10:13:14 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2984816+ 15日06:07頃消えます
窮地のマーベル最新作サンダーボルツ
オープニング興行収入もMCU史上ワースト2
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が6件あります.見る
1無題Name名無し 25/05/08(木)10:41:16 IP:60.67.*(bbtec.net)No.2984817そうだねx8
見た人からの評価は高いけど、その見た人が少ないってMCUってホント衰退したんだな
2無題Name名無し 25/05/08(木)10:42:42 IP:223.223.*(megaegg.ne.jp)No.2984818そうだねx3
デップーたちがやっとこさ出した黒字もゼグ雪姫大赤字で帳消しどころかマイナスになったし
もう踏んだり蹴ったりやな
3無題Name名無し 25/05/08(木)10:49:26 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2984819そうだねx6
ライトなファンはエンドゲームかNWHで満足して終わってるやろしバッキー以外知らんやろね
で、予習しますとなると膨大な量で見る前から嫌になると
4無題Name名無し 25/05/08(木)10:53:35 IP:153.173.*(ocn.ne.jp)No.2984821+
登場キャラがディズニープラスのドラマ視聴前提キャラが多いのも原因だと思う
5無題Name名無し 25/05/08(木)10:56:13 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2984824+
今週見に行こうとしてたのに
6無題Name名無し 25/05/08(木)11:05:23 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2984828そうだねx18
>今週見に行こうとしてたのに
行けば良いじゃない
7無題Name名無し 25/05/08(木)11:09:30 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2984830+
    1746670170141.jpg-(661882 B)
661882 B
日本はまだだけどアメリカで仮タイトルのサンダーボルツ*出なくて正式タイトルの*ニューアベンジャーズを発表したのは、そういうことだったのね
まぁそれでも人呼べるかというとそうでもないんだろうけど
8無題Name名無し 25/05/08(木)11:33:36 IP:114.149.*(ocn.ne.jp)No.2984835そうだねx6
作品としてはそれなりに面白くて評価も高いけど
フェーズ4以降のMCU全体に言えることで何か地味だなと
サンダーボルツの面々は嫌いじゃないがコイツ等がニューアベンジャーズだ!と言われてもイマイチ乗り切れない
新生MCUはそういうのがずっと続いてる
9無題Name名無し 25/05/08(木)11:39:46 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2984836そうだねx9
>ライトなファンはエンドゲームかNWHで満足して終わってるやろしバッキー以外知らんやろね
>で、予習しますとなると膨大な量で見る前から嫌になると
なんかもうエンタメを楽しむってより課題をやるって感じなんだよな
面白いから見るんじゃなくて義務で見てるだけじゃないかと気付いたら映画に限っても見ない作品が多くなってた
10無題Name名無し 25/05/08(木)12:25:35 IP:123.198.*(nuro.jp)No.2984843そうだねx1
アベンジャーズのような人気ヒーローがネタ切れしたのはどうしようもない
また最初からリメイクしろ
11無題Name名無し 25/05/08(木)12:29:22 IP:180.220.*(zaq.ne.jp)No.2984844そうだねx2
>サンダーボルツの面々は嫌いじゃないがコイツ等がニューアベンジャーズだ!と言われてもイマイチ乗り切れない
ラスト、サムがアベンジャーズ の名前認めてくれないってバッキーがぼやいてるしあくまで本隊はサム中心のソーやアントマン がいるアベンジャーズ だと思うよ
12無題Name名無し 25/05/08(木)12:50:45 IP:126.157.*(panda-world.ne.jp)No.2984848+
ジョンの新しい盾はどんな素材なんだろ
13無題Name名無し 25/05/08(木)13:26:47 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2984861そうだねx2
>サンダーボルツの面々は嫌いじゃないがコイツ等がニューアベンジャーズだ!と言われてもイマイチ乗り切れない
エンドクレジットでも「AベンジャーズじゃなくてBベンジャーズだろ」みたいな自虐があったけど、新しい看板ヒーローがいない現状でB級見せられてもって感じはあるよな
14無題Name名無し 25/05/08(木)13:55:52 IP:210.157.*(ipv4)No.2984877そうだねx1
2時間以上もあるのにサンダーボルツメンバーの掘り下げもまともにできてないしアクションも少ないうえにパッとしないし肝心のセントリー関連の雑さとかクライマックスの盛り上がらなさ物足らなさとか新しいアベンジャーズを結成する作品でこの程度の出来なんだ…って結構衝撃受けたしドゥームズデイが一気に不安になった
今回映画として面白かったとか言ってる人いたけどちょっと同意できん
15無題Name名無し 25/05/08(木)14:01:44 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2984882そうだねx3
ノーウェイホーム以降で大満足できたのはデップーウルヴァリンだけだなぁ
16無題Name名無し 25/05/08(木)14:07:36 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2984885そうだねx1
殺し屋とかスパイみたいな連中が集まって何をするのかと言えば寂しさを分かち合って家族になるってハートフル路線だったのは好き
ただここでも言われてるような不満も感じはした
大絶賛する気はないけど好きか嫌いかなら胸を張って好きって言えるくらいの映画かな
17無題Name名無し 25/05/08(木)14:11:10 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2984894そうだねx5
当時のコミック的にサンダーボルツよりよっぽど地味なGotGを成功させたジェームズガンの凄さを痛感する
18無題Name名無し 25/05/08(木)14:15:53 IP:114.160.*(ocn.ne.jp)No.2984904そうだねx5
やってること自体は普遍的なんなら古臭くすらあると思う
いわゆる不良が捨て犬拾うみたいな感じではあるんだけどこいつらがやるからこそ効くってなったな
バラバラな連中がまとまっていく過程は好きだ
この映画単体としても好きなんだけどBベンジャーズの結成によってAベンジャーズとの対立や競争関係を予感させるとこもまた先々の楽しみが出来て俺にとってはワクワクのポイントだったよ
19無題Name名無し 25/05/08(木)14:19:07 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2984908そうだねx3
ドゥームズデイも現時点ではダウニー&ルッソ兄弟の帰還以外にワクワクできる要素が見えない
その2つあればええやんと言われるかもだが、ヒーロー映画なんだからヒーローサイドでワクワクさせてくれないとね
20無題Name名無し 25/05/08(木)14:47:51 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2984918+
書き込みをした人によって削除されました
21無題Name名無し 25/05/08(木)15:01:29 IP:153.173.*(ocn.ne.jp)No.2984921そうだねx2
>ドゥームズデイも現時点ではダウニー&ルッソ兄弟の帰還以外にワクワクできる要素が見えない
>その2つあればええやんと言われるかもだが、ヒーロー映画なんだからヒーローサイドでワクワクさせてくれないとね
インフィニティストーンというシリーズ通して出てきた重要要素もなく、マルチバースという漠然としすぎた要素
サノスと言うシリーズ通して暗躍していた黒幕でもないほぼパッと出のサーガラスボス
ワクワク感が少なくともインフィニティ・ウォー公開前よりは低いのは仕方ない
22無題Name名無し 25/05/08(木)15:48:03 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2984929そうだねx3
アメコミなんてもんはもともと
大量のタイインが出てて
とても追えない情報を適当に摘みながら読むもんだよ
見てない情報とか気にしてもしゃーない
23無題Name名無し 25/05/08(木)15:58:29 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2984930そうだねx1
仮面ライダーがあちこちのサブスクでスピンオフやら続編乱発して「これ誰が見てんの?」状態になってたのとにた状況だな
24無題Name名無し 25/05/08(木)16:16:53 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2984934そうだねx1
>その2つあればええやんと言われるかもだが、ヒーロー映画なんだからヒーローサイドでワクワクさせてくれないとね
X-MEN参戦とかはワクワクしないの?
それにこの間のキャスト発表って第一弾と公式が言ってるので、まだ発表されていないキャストがいるのは確実だしサプライズもあるかもよ?
25無題Name名無し 25/05/08(木)16:23:02 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2984942+
>サノスと言うシリーズ通して暗躍していた黒幕でもないほぼパッと出のサーガラスボス
そこに関してはしょうがない 本来その役回りはカーンだったのだから
色々あって降板になって代役か別キャラにするかとなりファイギは後者を選んだ
それがドゥームでRDJが演じる事を思い付き、本人に話したら設定が面白いということで承諾 その後ディズニーの偉い人に話通り監督はルッソ兄弟というのが決まったんですから
少なくとも関係者は面白いと感じて企画は動いてる 多分代役立てるより面白い脚本なんだろうと期待するしかないってのが現状よ
26無題Name名無し 25/05/08(木)16:24:23 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2984944+
知名度、人気共に高い悪役をどしどし出せるからありがたいXメン参加
27無題Name名無し 25/05/08(木)16:53:24 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2984965そうだねx2
カーン降板自体はぶっちゃけ気にする人もなさそう
28無題Name名無し 25/05/08(木)18:00:59 IP:126.89.*(bbtec.net)No.2984993そうだねx3
    1746694859138.jpg-(177723 B)
177723 B
俳優ストライキで製作延期になったおかげでセントリーがルイス・プルマンに変更になって良かった
誰だよアジア系のスティーブン・ユアンなんかチョイスしたやつは
29無題Name名無し 25/05/08(木)18:21:01 IP:202.248.*(ipv4)No.2985011+
>それがドゥームでRDJが演じる事を思い付き、本人に話したら設定が面白いということで承諾 その後ディズニーの偉い人に話通り監督はルッソ兄弟というのが決まったんですから
スタークの娘対ドウ―ム
も期待できる?
30無題Name名無し 25/05/08(木)18:50:45 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2985049そうだねx7
もう集結作品やっても大して興業伸びない気がする
31無題Name名無し 25/05/08(木)19:08:07 IP:153.173.*(ocn.ne.jp)No.2985056そうだねx3
個人的にはエンドゲームで大集合映画の集大成を見ちゃったから
次のアベンジャーズはあれを超える映画にならないと、という期待値だけが上がっていく
32無題Name名無し 25/05/08(木)19:32:57 IP:202.248.*(ipv4)No.2985068そうだねx2
>個人的にはエンドゲームで大集合映画の集大成を見ちゃったから
>次のアベンジャーズはあれを超える映画にならないと、という期待値だけが上がっていく
アニメならともかく俳優が演じるから年齢とか体の衰えがあるよね
33無題Name名無し 25/05/08(木)19:59:30 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2985081+
書き込みをした人によって削除されました
34無題Name名無し 25/05/08(木)22:40:06 IP:126.92.*(bbtec.net)No.2985150そうだねx2
序盤のきゅうり!きゅうり!きゅうり!とか好き

精神の不安定な人(個)に超パワー授けたらどうなるのか?
そういう人のチームとは何なのか?という
ある意味新アベンジャーズに相応しい話だと思った

キャップ4の、身体の普通の人がみんなのお手本になるような人間を目指せるか
という話の後にサンダーボルツというチームの話を持ってきたのも
次の家族チームのF4というのもいい繋がりを作っていると思う
35無題Name名無し 25/05/08(木)23:54:44 IP:211.19.*(ctb.ne.jp)No.2985165そうだねx2
今はフェーズ1と状況的には近いと思うけどね
世界中からヒーローが集まってアベンジャーズ結成してサノスを倒す
それがチームごとになって、マルチバースサイズの話で展開していく
36無題Name名無し 25/05/09(金)00:15:51 IP:60.67.*(bbtec.net)No.2985172そうだねx1
>今はフェーズ1と状況的には近いと思うけどね
コロナで映画公開出来ない時期が年単位であったとは言え溜めの期間にしては長すぎねって思うのは
アイアンマン〜アベンジャーズの時より作品が多くて焦点当てるキャラが絞れてないからだろうか
37無題Name名無し 25/05/09(金)00:41:31 IP:126.92.*(bbtec.net)No.2985181そうだねx2
これまでのヒーローの新作を出しつつ
新しいヒーロー作品も作り
更にマルチバースで世界観を広げるという計画は
スケジュールに無茶がありすぎた感はあるね

一番の想定外はブラックパンサーが
キャップより先に代替わりをやらないといけなかったことだろうなあ
38無題Name名無し 25/05/09(金)01:50:30 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.2985192+
タスクマスターが雑な退場したのは役者さんの事情かね?
39無題Name名無し 25/05/09(金)02:14:30 IP:211.19.*(ctb.ne.jp)No.2985194そうだねx1
>アイアンマン〜アベンジャーズの時より作品が多くて焦点当てるキャラが絞れてないからだろうか
その焦点を当てるのがキャラ単位からチーム単位になったって感じかな
原作でもアベンジャーズの名前を持つチームが複数いるし
サムチームもバッキーチームも最終的には統合するんだろうと思ってる
で更にそこへF4とX-MENが加わって来ると
40無題Name名無し 25/05/09(金)06:37:26 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2985204そうだねx1
>タスクマスターが雑な退場したのは役者さんの事情かね?
違います
監督と脚本家のコメ出てるけど、初期案では最後まで生き残る予定だった
けど「この世界は誰も安全でない」の表現
登場人物が悪人と言われるものの脚本上全員善人に見えてしまうので、誰か殺そうということになりタスクマスターが選ばれたってだけなんだって
初期案では「エイヴァ(ゴースト)とアントニア(タスクマスター)の関係性を掘り下げる予定だったんだとか
41無題Name名無し 25/05/09(金)06:45:34 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2985205そうだねx2
>アベンジャーズのような人気ヒーローがネタ切れしたのはどうしようもない
>また最初からリメイクしろ
ネタ切れはしてないよ ネタだけはたくさんある 世間的にヒーロー映画に飽きてきてるってだけよ
最初からリメイクして見直すのはシンドイので、MCU全体の結末がどうであれ最後までやって欲しい
42無題Name名無し 25/05/09(金)07:01:17 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2985206そうだねx8
>>タスクマスターが雑な退場したのは役者さんの事情かね?
>違います
>監督と脚本家のコメ出てるけど、初期案では最後まで生き残る予定だった
>けど「この世界は誰も安全でない」の表現
>登場人物が悪人と言われるものの脚本上全員善人に見えてしまうので、誰か殺そうということになりタスクマスターが選ばれたってだけなんだって
>初期案では「エイヴァ(ゴースト)とアントニア(タスクマスター)の関係性を掘り下げる予定だったんだとか

でもサンダーボルツ公開前にドゥームズデイの出演俳優公開して他は死なない事確定してたからだいぶ無意味だったのがなぁ
43無題Name名無し 25/05/09(金)07:45:25 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2985209+
結果的にはそうだけど作ってる時点でドゥームズデイがああいう発表のされ方だって知らなかったみたいだし仕方ない
44無題Name名無し 25/05/09(金)07:47:06 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2985210+
書き込みをした人によって削除されました
45無題Name名無し 25/05/09(金)07:51:33 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2985211そうだねx2
>でもサンダーボルツ公開前にドゥームズデイの出演俳優公開して他は死なない事確定してたからだいぶ無意味だったのがなぁ
でもの意味がわからない
そもそもこの映画の脚本作成時にはドゥームズディではなかったのだし、脚本も監督も違う
監督さんもドゥームズディにニューアベンジャーズの面々出演はあの発表で知ったらしい
ちなみにだけど監督さんや脚本家の方が担当したのはニューアベンジャーズ誕生のとこまでで、14ヶ月後の部分の担当はドゥームズディの脚本家の方とルッソ兄弟が担当したんだって
46無題Name名無し 25/05/09(金)09:03:07 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2985221そうだねx9
>>でもサンダーボルツ公開前にドゥームズデイの出演俳優公開して他は死なない事確定してたからだいぶ無意味だったのがなぁ
>でもの意味がわからない
ネタバレで生き残るキャラが分かってるから
誰が死ぬかって緊張感はないよね
って意味だと思う
47無題Name名無し 25/05/09(金)09:18:46 IP:126.157.*(openmobile.ne.jp)No.2985223そうだねx1
製作者が何作か前からドラマ見る必要ないとか言ってたけど、全部嘘だから
ドラマ観ないと半分ぐらいしか楽しめないから
ドラマと繋がり少なさそうなf4はそこそこヒットしそうだけど、次のアベンジャーズがドラマのせいで敷居が高くなりすぎてるのが懸念点
1分で分かるワンダヴィジョンみたいな動画を公式で出せばいいのに
48無題Name名無し 25/05/09(金)09:21:55 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.2985225そうだねx3
ここ最近の作品群の中でダントツに面白かっただけに残念だわ
キャップ4もだけど、余計な作品作らずもうあと2、3年早く公開してれば全然結果変わっただろうな
49無題Name名無し 25/05/09(金)09:32:45 IP:153.173.*(ocn.ne.jp)No.2985227+
ロキはシーズン2まで見ないと絶対分からないだろうしな
50無題Name名無し 25/05/09(金)10:28:31 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2985233+
エンドゲームまで付き合った人なら単独作品をどれだけ見たかで面白さが違うのは知ってるだろうし
映画だけでもここまで各作品見なくなった人が多くなったとわかる結果出てアベンジャーズどうなるんだろうな
「最近見てないけどアベンジャーズなら見てみるか」って人多くて案外良い成績出すのかな
評価は「やっぱ話付いてけなかったや」ばかりになって
51無題Name名無し 25/05/09(金)10:31:51 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.2985234+
アベンジャーズタワーってそこそこ終盤のシーンまでタスクマスター撮影してたあたり絶対そんな理由じゃねえだろって思ってる
52無題Name名無し 25/05/09(金)10:36:03 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2985235そうだねx2
>No.2985205

ヒーロー映画に飽きてるというか単純に観なきゃ話が分からないものが増えすぎてるだけ。
サンダーボルツ*に出てるキャラが誰か分かるためにどんなに厳選しても「キャプテン・アメリカ1〜3」「ファルコン&ウインターソルジャー」「ブラックウィドウ」「アントマン&ワスプ」は観なきゃいかんし。
なので追ってた自分もEG以降はスパイダーマンとストレンジ、ブレイブニューワールドしか観に行ってない
53無題Name名無し 25/05/09(金)11:12:02 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2985239そうだねx4
>アベンジャーズタワーってそこそこ終盤のシーンまでタスクマスター撮影してたあたり絶対そんな理由じゃねえだろって思ってる
当たり前のことだけ映画って最初から順番に撮影してくわけでもないし
MCUお約束のウソ予告撮影の為にアベンジャーズタワーのシーン撮影の日にタスクマスター役の方にもきてもらっただけでしょ
54無題Name名無し 25/05/09(金)12:28:05 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2985259そうだねx1
>>No.2985205
>ヒーロー映画に飽きてるというか単純に観なきゃ話が分からないものが増えすぎてるだけ。
>サンダーボルツ*に出てるキャラが誰か分かるためにどんなに厳選しても「キャプテン・アメリカ1〜3」「ファルコン&ウインターソルジャー」「ブラックウィドウ」「アントマン&ワスプ」は観なきゃいかんし。
>なので追ってた自分もEG以降はスパイダーマンとストレンジ、ブレイブニューワールドしか観に行ってない
「○○しか」と言いつつ、そんだけ理解してる人がどんだけいるんだかな。
でも少なからずヒーロー映画に飽きてるはあると思うよ。ヒーローものってだけで「多すぎてわかんない、いいや」っていう固定概念が生まれてるんだしな。未だにバットマンやスーパーマンの区別ついてない人たくさんいるんだし。
55無題Name名無し 25/05/09(金)12:49:40 IP:218.220.*(zaq.ne.jp)No.2985265そうだねx3
単純に初見の人にドラマって勧めにくいんよね
2〜3時間の映画を一本見るのと1時間×10話前後のドラマを見るのじゃハードルが全然違う
56無題Name名無し 25/05/09(金)13:19:51 IP:111.234.*(yournet.ne.jp)No.2985269そうだねx2
ブラックウィドウまでしか見てない自分が言うのもなんだけど今のメンツには華がないんだよな
加えてサンボルのメンバーにはいわゆるアメコミヒーローぽさもないので
(知らない人がエレーナのビジュアルだけ見てもヒーローもののメインキャラとは分からないだろう)
結果地味でありふれたアクション映画にしか見えないし
しかも予習が必要でキレイなオチも付かないことが分かってるとなると
見に行くハードルは上がるよね 長文失礼
57無題Name名無し 25/05/09(金)13:22:34 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2985272そうだねx4
今作の監督さんがMCU版X-MENの監督になるかも?って話があるみたいで現在交渉中なんだとか
https://www.cinematoday.jp/news/N0148688
MCU全体としては低いけどノーウェイホーム以来の高評価で公開6日間で、世界興行収入1億7,732万7,963ドル(約257億円)を上げる好成績で、マーベル側のお偉いさん達は満足なようで高評価 
また彼がX-MENの大ファンと公表してることも決め手だとか
58無題Name名無し 25/05/09(金)13:38:04 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2985275+
書き込みをした人によって削除されました
59無題Name名無し 25/05/09(金)13:39:01 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2985276+
>一番の想定外はブラックパンサーが
>キャップより先に代替わりをやらないといけなかったことだろうなあ
??
ファルコン&ウィンターソルジャーって
ブラックパンサー2より前じゃなかったっけ
60無題Name名無し 25/05/09(金)13:43:16 IP:114.160.*(ocn.ne.jp)No.2985277そうだねx4
2012年のアベンジャーズにしたって当時日本でピンと来る面子ばかりでもなかったし
これがニューアベンジャーズと言われてもねぇってのはまさに劇中で言われてる通りだしそういう感想でいいんだと思うよ
これから育っていくチームなんじゃないかな
61無題Name名無し 25/05/09(金)14:03:13 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2985280そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
62無題Name名無し 25/05/09(金)14:10:13 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2985281+
書き込みをした人によって削除されました
63無題Name名無し 25/05/09(金)14:12:19 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2985282そうだねx7
アメリカ国旗スーツと盾持ったマッチョ
全身メカスーツの大金持ち
ハンマー持った雷神様
ブチ切れたら巨大化する緑の大男…
面子を知ってるとか知らないとかでなく
ビジュアルや属性一発で目を引く要素があるかないかがデカ過ぎる…

というかマジレスすると
「こんなのがアベンジャーズ ?」って反応で正解なんだよ
劇中でもEDであの世界の住人に散々ディスられまくってたし

なので間違ってるのは
「実はこれニューアベンジャーズ 誕生譚でした!絶対見てくれよな!」
と大々的に発表した公開後のディズニー?の宣伝の仕方
64無題Name名無し 25/05/09(金)14:12:51 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2985283そうだねx1
>2012年のアベンジャーズにしたって当時日本でピンと来る面子ばかりでもなかったし
日本の場合アメコミ自体知名度低いからね DCも含めるとスーパーマン・バットマン・スパイダーマン・X-MENの知名度高いだけでそれ以外はそうでもなかった
アイアンマンが映画としてヒットしたことでMCUは日本でそこそこやってこれた

海外ともかくアイアンマンがアベンジャーズからいなくなったことからして残りのヒーローは知らんヒーローなのよ
そりゃ興収下がりますよってハナシ
65無題Name名無し 25/05/09(金)18:03:24 IP:180.20.*(ocn.ne.jp)No.2985321そうだねx3
なんかみんな興収低いの前提で話してるけど、全米オープニング興収7600万ドルって全然MCUワースト2じゃないよね?

https://news.yahoo.co.jp/articles/6015f4f261ad0ac82104a72afcfab0b0f35e20f5
66無題Name名無し 25/05/09(金)18:14:45 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2985328そうだねx6
>なんかみんな興収低いの前提で話してるけど、全米オープニング興収7600万ドルって全然MCUワースト2じゃないよね?
うん成功だよ
EG以降だとかなり高い 日本でも初登場3位と好成績
世界的には内容も評価されてるし興収も充分だし成功な部類
きっとタスクマスターファンの人が失敗したって事にしたいんじゃないかな?
知らんけど
67無題Name名無し 25/05/09(金)21:52:54 IP:1.113.*(bbtec.net)No.2985380+
タスクマスターはポスターとかHPに他の五人と同等に扱われたりしてなければ別にあの退場でもよかったけど流石に宣伝詐欺が過ぎるわ

EG以降以降のマーベル作品に勢いがなくなったのって仕方がないというか逆にフェイズ1期の人気をあれだけ長く引っ張れたのが凄かったんだと思う

今後FF4とXMENの参戦でどれだけ勢いを取り戻せるかだけどシビルウォー〜EG期のような人気は見込めないなだろうなとはマーベルファンでありながらもひしひしと感じているよ
68無題Name名無し 25/05/09(金)22:20:24 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2985399そうだねx2
EGまでのMCUって徐々にファンを増やしていって盛り上げてった感じだったけどそこで燃え尽きたファンも多数いる中で新たなファンを獲得するには敷居がめちゃくちゃ高くなるサブスク限定のドラマ乱発って事をやってしまったからね。
既存ファンも追うの疲れて辞めていって新規も入らずと盛り下がる展開でしかないもん。
69無題Name名無し 25/05/09(金)22:24:13 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2985402そうだねx5
>今後FF4とXMENの参戦でどれだけ勢いを取り戻せるかだけどシビルウォー〜EG期のような人気は見込めないなだろうなとはマーベルファンでありながらもひしひしと感じているよ
なにが当たるかなんてわからないよ
もしかしたらF4が大当りするかもしれないし、今後予定されてるもの中にあるかもしれない 勿論全部失敗の可能性も
ドゥームズディがめちゃくちゃ面白くて、シークレットウォーズへと一気に盛り上がる可能性もあるよね
今後どうなるかなんて誰にもわかりません
70無題Name名無し 25/05/09(金)22:27:16 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.2985406そうだねx3
>ファルコン&ウィンターソルジャーって
>ブラックパンサー2より前じゃなかったっけ

これは俳優のチャドウィック氏がガンで早逝されたことを言ってるんだと思うよ
実際、ビッグ3 退場後のメンツで一番リーダーシップあるキャラだったと思うし
71無題Name名無し 25/05/09(金)22:38:47 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2985409そうだねx2
>なにが当たるかなんてわからないよ
>もしかしたらF4が大当りするかもしれないし、今後予定されてるもの中にあるかもしれない 勿論全部失敗の可能性も
>ドゥームズディがめちゃくちゃ面白くて、シークレットウォーズへと一気に盛り上がる可能性もあるよね
>今後どうなるかなんて誰にもわかりません

期待しなれば失望もしないぞ
72無題Name名無し 25/05/09(金)22:46:45 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.2985411そうだねx1
>登場人物が悪人と言われるものの脚本上全員善人に見えてしまうので、誰か殺そうということになりタスクマスターが選ばれたってだけなんだって

DC のスーサイドと比べちゃいかんのかもしれんが
あっちは殺人なんとも思ってないサイコパス、殺し屋、
俺正義の実行者とヤバいメンバーが目立ってるのに
サンダーボルトのメンバーは渋々、嫌々、やりたくも
ない始末人させられて私不幸って感じだからなぁ

スーサイドの方にも不幸属性持ちいたことはいたけど
73無題Name名無し 25/05/10(土)04:14:27 IP:59.147.*(so-net.ne.jp)No.2985450そうだねx1
以前のネトフリやシールドのドラマは、MCUなのに映画組と完全に切り離された陸の孤島状態だったのが不満だったんだけど、逆にバキ翼やロキみたいな本筋と密接にあるドラマは、ライト層を遠ざけてしまう要因になっちまった。実際はこの前のボーンアゲインくらいのドラマが良い塩梅なんだろうね。映画にドラマキャラが、ドラマに映画キャラがゲスト出演するくらいが丁度良いなあと思ってたのに、まさかこんなことになってしまうとは。
74無題Name名無し 25/05/10(土)05:38:11 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2985452そうだねx4
>うん成功だよ
>EG以降だとかなり高い 日本でも初登場3位と好成績
>世界的には内容も評価されてるし興収も充分だし成功な部類

そもそもメジャーなヒーローが出て無くてサブキャラを集めた映画だからねえ
興行予測もアメリカ国内で初週末6,300万以上っていうかなり控えめな数字だった
それが7600万ドルまで行ったんだから、まずまずって感じじゃないかな
75無題Name名無し 25/05/12(月)16:50:46 IP:126.157.*(panda-world.ne.jp)No.2986223+
内容的には面白かったけど物足りなさもあった
76無題Name名無し 25/05/12(月)19:02:19 IP:124.142.*(home.ne.jp)No.2986267そうだねx2
敵説得オチ自体直近のキャップ4でやったばっかだから「また!?」って気持ちの方が強く出てしまった。

ああいう展開にした狙いはわかるし、色々違いはあるけど、連続はちょっとね。
77無題Name名無し 25/05/12(月)19:31:07 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2986278+
さすがにミュータントサーガに入れば全体の仕切り直しはやるでしょ
78無題Name名無し 25/05/14(水)00:08:05 IP:217.178.*(transix.jp)No.2986667そうだねx1
>実際、ビッグ3 退場後のメンツで一番リーダーシップあるキャラだったと思うし
スパイダーマン・・・はメイン主人公向きでもまだリーダーに向いてないか

>フェーズ4以降のMCU全体に言えることで何か地味だなと
>サンダーボルツの面々は嫌いじゃないがコイツ等がニューアベンジャーズだ!と言われてもイマイチ乗り切れない
>新生MCUはそういうのがずっと続いてる
それもあるけど同時期の映画が注目度高い奴ばっかなのも痛いよなぁ(特に日本映画は、この時期だとコナンを始めごちゃまんとあるわけだし)

>サンダーボルトのメンバーは渋々、嫌々、やりたくも
>ない始末人させられて私不幸って感じだからなぁ
この辺は初見の人達に合わせる説は高そう?
79無題Name名無し 25/05/14(水)15:28:57 IP:165.76.*(ipv4)No.2986771+
配信だのソフト化だの伏線だの、後からアレコレ展開させるのが織り込み済みな昨今の映画を
上映時の成績だけで考えるのは決定的に間違っている気がするがどうか
既に半世紀以上前にカリオストロの城があると言うのに
80無題Name名無し 25/05/14(水)15:32:42 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2986774そうだねx3
政府のタブーに触れると右翼に化けたエージェントが暗◯に来ると主張している
汚物先生がセキュリティが考慮されていないフリーWiFiを使用しているのは決定的に間違っていると思うがどうか
81無題Name名無し 25/05/14(水)15:39:31 IP:126.125.*(bbtec.net)No.2986776そうだねx3
>配信だのソフト化だの伏線だの、後からアレコレ展開させるのが織り込み済みな昨今の映画を
>上映時の成績だけで考えるのは決定的に間違っている気がするがどうか
>既に半世紀以上前にカリオストロの城があると言うのに
言うて配信やソフト化の際に映画赤字分をペイ出来るかと言われたら微妙なラインでしょ
特にサブスク配信が定着化して5、6年以上も経ってるのに「配信分で赤字をカバー出来た」なんて事例は一向に聞かないし

映画の評価は多少変化はあるかもだけどソフト化も配信もあくまで
映画での成績が良かった上で後から来るボーナスステージみたいなもんでしよ
82無題Name名無し 25/05/14(水)15:47:23 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2986778そうだねx2
陰謀論キチガイバカの汚物がんなとこまでアタマ回るわけがないだろ
83無題Name名無し 25/05/14(水)15:49:58 IP:133.149.*(ucom.ne.jp)No.2986779+
つまんなくはなかったけど
ファイズ2〜4みたいに面白くて2度みようと思うほど面白くはないしなここ数作
それにサブスクのドラマも観てないとキャラがわからないなら観なくていいやって層はめちゃくちゃ多いと思うぞ
84無題Name名無し 25/05/14(水)15:55:38 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2986781そうだねx1
そもそもエンドゲームでの満足感が強すぎてイマイチ以降の作品を観る気が失せるんだよね
もうスパイダーマンノーウェイホームやデップー&ウルヴァリンみたいなデカい弾抱えてないと意欲がわかないというか

MCUはもう十分過ぎる成果をあげたんだから一旦やめて数年寝かせた方が良かったと思う
85無題Name名無し 25/05/14(水)16:37:41 IP:165.76.*(ipv4)No.2986784+
>言うて配信やソフト化の際に映画赤字分をペイ出来るかと言われたら微妙なラインでしょ
書かれてる通り大抵は元々の人気の反映だから単品の映画だけで考えたら無理だし駄目やろね

でも今は猫も杓子もユニバースで、ヒット作に引っ張られて前作や関連作も動くって昔からの現象を映画会社が率先して狙ってるから
MCUだとフェイズだったか、その単位で考えた方がより正確に把握出来るんじゃないのかと
86無題Name名無し 25/05/14(水)16:41:35 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2986785そうだねx1
>No.2986784
そもそも過去のMCUの成績の残り火で続けて今に至る訳だし…
制作側も「今の路線は失敗だった」的な発言を出してる辺りもう制作側の想定からズレたフェーズに入ってると思われる
87無題Name名無し 25/05/14(水)16:47:01 IP:126.125.*(bbtec.net)No.2986786+
>でも今は猫も杓子もユニバースで、ヒット作に引っ張られて前作や関連作も動くって昔からの現象を映画会社が率先して狙ってるから
>MCUだとフェイズだったか、その単位で考えた方がより正確に把握出来るんじゃないのかと
とは言ってもこの不調もかれこれ5年くらいずっと続いてるからなぁ
スレ画みたいな公開当初から評判の良い作品でさえこの結果になってるから恐らく会社側はこの流れは良くないと思ってるよ
88無題Name名無し 25/05/14(水)16:50:45 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2986788そうだねx1
いかにも時代に取り残されたジジイって感じやな汚物w
架空のネトウヨと喧嘩しとれよw
89無題Name名無し 25/05/14(水)18:00:36 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2986803+
サンダーボルツもエンドゲーム前の時期にやってたら絶賛だろうしなぁ
やっぱみんな飽きてるんだよね

- GazouBBS + futaba-