特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1744706577509.jpg-(121678 B)
121678 B無題Name名無し25/04/15(火)17:42:57 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2979317+ 24日02:17頃消えます
歴代ヒーロー、キャラの扱いの仕方について語るスレ
別スレで話題になってたので個別に立ててみました
削除された記事が6件あります.見る
1なーNameなー 25/04/15(火)19:13:09 IP:27.138.*(home.ne.jp)No.2979339+
なー
2無題Name名無し 25/04/16(水)07:06:34 IP:61.197.*(nttpc.ne.jp)No.2979496そうだねx9
果たしてカマセにされたヒーローに子供さんが興味を持つのかな
3無題Name名無し 25/04/16(水)08:41:32 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2979503+
    1744760492356.jpg-(224076 B)
224076 B
まだ始まったばかりとは言え白倉P的にユニバース戦士についてどう思ってるんだろうか?
4無題Name名無し 25/04/16(水)15:04:57 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2979544そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
商品価値のない作品は雑な扱いされていいよ
むしろシリーズの歴史から抹消すべき
5無題Name名無し 25/04/16(水)15:26:15 IP:122.145.*(pikara.ne.jp)No.2979548そうだねx12
    1744784775480.jpg-(115978 B)
115978 B
>No.2979544
del
6無題Name名無し 25/04/16(水)15:55:15 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2979551そうだねx5
メビウスやゴーカイは過去キャラの客演
ディケイドは過去キャラを元にした番組内の新キャラ
子供からしたらどっちの方が取っ付きやすいんだろう?
7無題Name名無し 25/04/16(水)18:28:08 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2979568そうだねx14
キャストを気にするのは大人の方がでかいんじゃないか?
子供目線で気になるのはヒーローとしての出番の多さとかだと思うんだ
少なくとも子供の頃の俺はディケイドの二話かけてライダーの世界を巡るのもゴーカイジャーの二話に一回くらいレジェンド回あるのも好きだった(メビウスは後年に見た)
8無題Name名無し 25/04/16(水)18:29:50 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2979569そうだねx5
メビウスやゴーカイがだいぶ前、ジオウにしても6年前
今年「オリジンをあまり大切にしないレジェンドもの戦隊」をやったので来年か再来年に「オリジンを尊重するレジェンドもの戦隊」をやって
過去作配信の視聴数がどれだけ伸びたかデータを取るまでやらないと正確な比較は出来なさそう
9無題Name名無し 25/04/16(水)19:23:54 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2979576そうだねx4
ここに来て急に白倉イズムを流し込まれる戦隊…
10無題Name名無し 25/04/16(水)19:37:50 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2979588そうだねx7
オリジナルキャスト呼んで扱いが雑ってなら不満もあるけどガワだけ、それも別人が変身してますって体のやつの扱いが雑でもなんも思わん
放送時の現行ヒーローがちゃんと子供にカッコよく見えるかの方が気になる
11無題Name名無し 25/04/16(水)20:07:36 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2979604そうだねx9
ディケイドを経た結果が逆にガワと役者を切り離せなくなったんだと思うんだが
何で今更逆行してるのか分からん
レジェンド商法したいから始めたんだろうに何故格を落とすような雑な使い方しか出来ないのか
12Name名無し 25/04/16(水)20:15:41 IP:61.197.*(nttpc.ne.jp)No.2979610そうだねx2
でも、君にはそんなディケイドが魅力的に見えているんだろう?
なにせ興行収入も知名度も売り上げもめびうす(笑)やごーかいじゃー(笑)なんか足元にも及ばないんだから
13無題Name名無し 25/04/16(水)20:34:29 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2979614そうだねx14
歴代ヒーローの扱いは円谷の方が上手いな
観ててイラッとしない
平成半ばあたりぐらいからの東映は観ててイラッとすることが多い
現行ヒーローを目立たせるにしても過去のヒーローを゙何で無様な扱いや老害みたいな扱いにするのか…作ってる奴らの頭の悪さを感じる
14無題Name名無し 25/04/16(水)20:49:34 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2979618そうだねx6
>歴代ヒーローの扱いは円谷の方が上手いな
>観ててイラッとしない
身売り後の円谷よね?
昔のも含めるとアストラを殺す!とかひどいのが多くて困る
15無題Name名無し 25/04/16(水)20:54:19 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2979620そうだねx6
    1744804459539.jpg-(49460 B)
49460 B
>>歴代ヒーローの扱いは円谷の方が上手いな
>>観ててイラッとしない
>身売り後の円谷よね?
>昔のも含めるとアストラを殺す!とかひどいのが多くて困る
16無題Name名無し 25/04/16(水)20:58:25 IP:126.125.*(bbtec.net)No.2979621そうだねx6
ゴジュウジャーのユニバース戦士は「歴代の扱いが雑」「扱いに優劣の差がある」以前にまず劇中で上手く扱えてもないてのがな…
設定としては龍騎+ディケイドの「歴代戦隊レッドの姿をした特殊戦士同士のバトルロワイヤル」と言う過去の東映作品でも
なかなか例を見ない美味しい設定をイマイチ活かしてなくてゼンカイやドンブラの焼き直しみたいな状態なのが問題視されてるんだと思う
17無題Name名無し 25/04/16(水)21:00:52 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2979624そうだねx6
>No.2979618
ティガ以前の円谷作品は今の東映作品の様なイラッとするものが多かった
初代ウルトラマンの頃はまた別だが…
一方の昭和東映作品はその頃の円谷作品よりイラッとすることはほとんど無かった
18無題Name名無し 25/04/16(水)21:29:21 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2979636+
レジェンドに活躍されても現行の玩具は売れないしレジェンドの出番も短いし廉価版レジェンド玩具以上の物を売るほど強気にもなかなかなれない
だとすれば現行変身アイテムでレジェンド戦士に変身するようにすればいい……ってまとめるとユニバース戦士ってZ客演のジードやトリガー客演のゼットみたいな発想ではあるんだが

むしろこれうまくやれば「オファーに即座に応じてくれるレジェンドキャスト」を「バンダイが売りたいレジェンド」に変身させられるチャンスでもあったと思う
19無題Name名無し 25/04/16(水)21:29:24 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.2979637そうだねx6
スーパー戦隊の場合、ゴーカイジャーでの歴代変身がインパクトありすぎて、以降の歴代パワーの描き方の難題になったともいえる
20無題Name名無し 25/04/16(水)21:50:09 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2979642そうだねx6
歴代ヒーローに自由に変身可能って一番わかりやすくて
インパクト抜群のアイディアの後追いなんて、全部野暮ったくみえるわな。
ジオウのアーマーもセンタイリングも。
21無題Name名無し 25/04/16(水)22:03:00 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.2979649そうだねx4
>ジオウのアーマーもセンタイリングも。

ジオウやリバイスの歴代アーマースタイルは好きだけどね
22無題Name名無し 25/04/16(水)23:28:51 IP:223.223.*(megaegg.ne.jp)No.2979675そうだねx13
>ここに来て急に白倉イズムを流し込まれる戦隊…
松浦Pってほぼ白倉の言いなりだろうしなあ
洗礼受けてなさそうな久慈Pには頑張ってほしい
ブンブンの客演は良かった
23無題Name名無し 25/04/16(水)23:30:47 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2979676+
劇中での扱いは別として、ギミックとしてはカメンライドやゴーカイ/アバターチェンジみたいなほぼそのものになるよりはライダーアーマーみたいにあくまでそのライダーが歴代を模した姿になる方が好みだな
24無題Name名無し 25/04/16(水)23:38:17 IP:114.48.*(bbtec.net)No.2979679そうだねx1
歴代登場作品ってオリキャス志向の作品ほどレジェンドは変身になんかしらの枷ハメられるよね。
メタ的に自由に変身出来たら数的にも質的にも現行ヒーロー薄くしちゃうからなんだけど、
活躍させようとするとリマジやユニバースと役者変わっちゃうんだよな。
この辺、上手いこと着地点ないんかなって昔から思ってる。
メビウスみたいに扱う歴代が少ないなら自由変身できても問題ないんだけど、戦隊だと数多すぎ問題から逃げられんし。
25無題Name名無し 25/04/17(木)00:16:38 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2979686そうだねx1
例えば走輔をオリキャスで出して
ゴーオンの力が手元にないから代替でリュウソウレッドとドンモモタロウとクワガタオージャーに変身して
そこそこカッコよく活躍しつつも本来の力は出せないのでトドメはゴジュウジャーに譲りラストにゴーオンジャーの力を求めて旅立っていく
……みたいな形にしたらオリキャス一人出すだけで4戦隊くらいアピールしつつゴジュウジャーを立てながら普段から助けてくれない理由も作れるんじゃなかろうか
26無題Name名無し 25/04/17(木)00:19:21 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2979687そうだねx9
>No.2979686
ややこしすぎるしそのゴーオン以外の戦隊の力がかませみたいな扱いになっちゃうのは避けられないし
何よりわざわざオリキャスで出しておきながらゴーオンレッドにさせないなんて意味不明な扱いで喜ぶファンがいるとは思えない
27無題Name名無し 25/04/17(木)00:29:51 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2979688そうだねx8
松浦的にはゼンカイザーブラック的な元作品見なくても独立したキャラを作りたいんだろうけど、正直ユニバース戦士の「再定義」をやるならドンモモタロウやジュウレンジャーみたいな「既に知られてる、人気のキャラ」じゃなくてゴーグルレッドやレッドフラッシュ辺り既に客層が年配過ぎてそのまま出しても旨味のない奴とかに濃いキャラ付けして再利用したほうがいいんじゃないかって思う
28無題Name名無し 25/04/17(木)00:35:46 IP:114.48.*(bbtec.net)No.2979689そうだねx6
>No.2979688
結局、再定義と言いながら元の人気とかに縛られるからね。
俺もダイナレッドとか面白いキャラ付けできそうだと思うけど、
売れ線だったり、ヒットした近作のキャラをどうしても求められちゃうだろう。
はっきり言ってドンモモをトンチキキャラ付けで出すだけで一定の話題になる皮算用は出来ちゃうだろうし。
大獣神だせば海外もざわつくし、玩具も出せる(既に散々出てるけど)
ダイデンジンは今はスーツもあるし格好いいけど、この反響は、まぁ無理だろう。

終わってみないとわかんないとこはあるけど、昭和戦隊の掘り起こしというか、新たなエピソード与えて人気者に…
なセブンガーみたいなサクセスストーリーは東映の体制だと難しいだろうな。
29無題Name名無し 25/04/17(木)01:21:23 IP:220.99.*(plala.or.jp)No.2979692そうだねx4
>歴代ヒーローの扱いは円谷の方が上手いな
>観ててイラッとしない

これは実際にターゲット層の子供がどう思ってるかまではわからないけど、ウルトラマンZみたいに劇中での扱いが明らかにゼロなど先輩ウルトラマンより一段劣ってる感じで、現行キャラが最強でないのが明確でも、それを補う以上にキャラクターを魅力的に見せる方法論を成功させるのにもつながってる姿勢って事だろうね
30無題Name名無し 25/04/17(木)01:24:36 IP:220.99.*(plala.or.jp)No.2979694そうだねx15
>No.2979618
そんな古い時代の話じゃない事ぐらい文脈みればわかるだろうに鬱陶しいなと思ったらこれは「汚物」という人か
語尾に「困る」とかいつも言ってるよな
勝手に困ってろよとしか
31無題Name名無し 25/04/17(木)02:12:12 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2979697そうだねx7
ギャラファイのゼアスとオリサガのダイナの話していい?
32無題Name名無し 25/04/17(木)02:40:25 IP:126.33.*(panda-world.ne.jp)No.2979700そうだねx14
>ギャラファイのゼアスとオリサガのダイナの話していい?
おっいつものauじゃん
ウルトラ叩きやる?
33無題Name名無し 25/04/17(木)04:57:54 IP:219.104.*(nuro.jp)No.2979704そうだねx10
さんざん言われてるけどゴジュウジャーは要素が多すぎて扱いきれず、どれも中途半端になっちゃってるのがいけない

ユニバース戦士を目立たせたいんだったらブライダンとナンバーワンバトルは丸々必要ない
やられ役として敵怪人出さなきゃいけないにしても龍騎の野良モンスターぐらいの扱いでよかった
34無題Name名無し 25/04/17(木)07:37:36 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2979711+
>何よりわざわざオリキャスで出しておきながらゴーオンレッドにさせないなんて意味不明な扱いで喜ぶファンがいるとは思えない
ファンが喜ぶとは思えない方法を採ってることについてはユニバース戦士もそう変わりはないしオリキャスを変身させないのはゴーカイだってそうだった(ゴセイとハリケンと結城凱を除く)
どうせベストを狙えないならどうにか1オリキャスで出来るだけ多くのレジェンドを取り上げる方法はないかなって
35無題Name名無し 25/04/17(木)10:17:52 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2979717そうだねx5
扱いとかはともかくディケイドのユウスケとそのオリジナル形態であるライジングアルティメットは結構好きだからユニバース戦士やるならそういう「原点と違う戦い方や形態」はもっと見たい
そういう点だとキングオージャーのマントとかドンモモの大噴火や折り紙とかは独自性があって良かった
36無題Name名無し 25/04/17(木)10:45:50 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.2979719そうだねx3
>ゴーグルレッドやレッドフラッシュ辺り既に客層が年配過ぎてそのまま出しても旨味のない奴とかに濃いキャラ付けして再利用したほうがいいんじゃないかって思う
この手の作品は中盤以降ピックアップされるほうが結果的に優遇されがちだし一応期待してるわ
今はメインキャラの販促で手一杯だし
37無題Name名無し 25/04/17(木)11:53:48 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2979722そうだねx7
全部出してらんないだろうけど
画面外退場のユニバース戦士が多いのは残念
38無題Name名無し 25/04/17(木)12:07:54 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2979724そうだねx3
>メビウスやゴーカイがだいぶ前、ジオウにしても6年前
>今年「オリジンをあまり大切にしないレジェンドもの戦隊」をやったので来年か再来年に「オリジンを尊重するレジェンドもの戦隊」をやって
>過去作配信の視聴数がどれだけ伸びたかデータを取るまでやらないと正確な比較は出来なさそう
シリーズが長く続いた故の弊害ではあるけど、全てのオリジンを均等に尊重するのはもう無理があるんじゃないかな
逆に今まで優遇されてきた戦隊の優遇を一旦やめて、その代わりに不遇ポジションだった戦隊を優遇する作品を作ってみるほうが(今後の扱いの実験的な意味でも)良いんじゃないかな
39無題Name名無し 25/04/17(木)12:44:48 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2979727そうだねx2
アニバーサリー作品は歴代のガワを売りたいものと解釈するとオリキャスの有無はさておき「現役を歴代に負けないものにする」という発想が既に本末転倒なのではないか
直撃する子供たちにとってはゴジュウジャーも歴代戦隊も等しく初見のヒーローで登場頻度さえ差がなければ「ゴジュウジャーこそ我が世代の代表」みたいな意識も起こらないでしょ
むしろライダーウルトラに比べると掘り起こし頻度の少ない48作分の蓄積をフル活用していくべき
前半はひたすら歴代戦隊の販促に徹してクリスマス商戦で「俺たちだけの力」を手にいれるくらいがちょうどいいのでは?
40無題Name名無し 25/04/17(木)12:47:36 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2979728そうだねx6
>ギャラファイのゼアスとオリサガのダイナの話していい?
逆に言えば平成以降のウルトラの客演で叩かれてるのってこの二つぐらいでそれ以外は称賛されてるのが多いからよくやってる
41無題Name名無し 25/04/17(木)12:53:28 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2979729そうだねx6
>メビウスやゴーカイは過去キャラの客演
>ディケイドは過去キャラを元にした番組内の新キャラ
>子供からしたらどっちの方が取っ付きやすいんだろう?
言いたいことはわかるけどそもそも大人にとっては過去キャラでも子供からしたら見たことない作品のキャラなら過去キャラとしてじゃなく新キャラとして見るんじゃないかなって思う
例えばジョーニアスなんてタイガに出るまで知ってる子供はおそらく少なかっただろうからタイガの新キャラとして捉えてた子供も多かったんじゃないかなって思う
42無題Name名無し 25/04/17(木)12:58:28 IP:60.113.*(bbtec.net)No.2979730そうだねx7
>洗礼受けてなさそうな久慈Pには頑張ってほしい
>ブンブンの客演は良かった
ブンブンジャーの時のような客演あれでいいんだよ 
ああいうので・・・変に過去のヒーロー馬鹿にしたような表現しなくても 
そういうのって思い入れがあまりない作品や世代じゃない作品であってもムッとするからね
43無題Name名無し 25/04/17(木)14:01:13 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2979737+
銀河伝説のメインの数人以外みんな凍りつくのも扱いとしてはまあ悪いけどあんまり悪評聞かないし設定に則ってたり納得できる雑な扱いならいいのかな
44無題Name名無し 25/04/17(木)14:50:31 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2979741そうだねx6
>銀河伝説のメインの数人以外みんな凍りつくのも扱いとしてはまあ悪いけどあんまり悪評聞かないし設定に則ってたり納得できる雑な扱いならいいのかな
当時は色々言われてたけど結局大人気キャラゼロとベリアルのデビューとして大成功だったのは大きいと思う
ウルトラはガワとキャラが=で結ばれていてライダー戦隊みたいな別人って逃げ道がないのがそういう雑さの少ない要因だと思う、逆に言えばギャラファイのゼアスとかそうだけど一回のミスがそのままキャラを損ねる事になる
45無題Name名無し 25/04/17(木)14:56:14 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2979743そうだねx7
>銀河伝説のメインの数人以外みんな凍りつくのも扱いとしてはまあ悪いけどあんまり悪評聞かないし設定に則ってたり納得できる雑な扱いならいいのかな
かませではあるんだけど
「伝説の戦士が持てる技を出し尽くしても負けてしまうような強敵登場」
ってのは結構好きな人いると思う
46無題Name名無し 25/04/17(木)18:31:44 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2979774そうだねx4
同時期のディケイド激情態が容赦なく爆殺だったんで
凍りつくぐらいならまだマシ
47無題Name名無し 25/04/17(木)19:12:06 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2979777そうだねx1
環境規模の範囲攻撃で封じられるなら個人の強さとかと別レベルだから諦めがつくところはある
48無題Name名無し 25/04/17(木)19:27:13 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.2979781+
歴代変身ではリュウソウルパパトではリュウソウジャーもルパンレンジャーに変身することでオリジナルとのダブルルパンレンジャーを披露したのは面白かった
49無題Name名無し 25/04/17(木)20:17:31 IP:153.200.*(ocn.ne.jp)No.2979797そうだねx1
>銀河伝説のメインの数人以外みんな凍りつくのも扱いとしてはまあ悪いけどあんまり悪評聞かないし設定に則ってたり納得できる雑な扱いならいいのかな
元々はモブだけで済ます予定だった話で大目に見てる人が多いっぽいのと
後のギャラファイで坂本監督による実質リベンジが果たされたから過去のことと割り切れた人が多い印象
50無題Name名無し 25/04/17(木)20:32:41 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2979799+
普段の行いというか、歴代の扱いはそれまで丁寧だったし、
なんなら、ちゃんとマンやセブン、レオ兄弟は活躍したからな。
タロウも見せ場があったからな。昭和ウルトラマン全員噛ませにしたわけじゃない。
51無題Name名無し 25/04/17(木)20:36:52 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2979803そうだねx8
    1744889812584.jpg-(44115 B)
44115 B
グレートら海外組は映像上での共演はなくて繋がり自体が曖昧だったので、出してくれただけでも有難いという風潮が当時は在ったように思う
52無題Name名無し 25/04/17(木)21:06:51 IP:114.153.*(ocn.ne.jp)No.2979807+
最新作の勢いで昔のキャラを知ってもらうのと昔のキャラを出してオールドファンを呼び戻すのと
どっちも考えてるけどどうしても前者寄りになるのは仕方ないが
前者でもうまくやれてるかどうかっていうと明暗あるよな
53無題Name名無し 25/04/17(木)21:09:37 IP:217.178.*(transix.jp)No.2979809+
スレッドを立てた人によって削除されました
まぁ坂本監督に関してはギンガSで久々に呼ばれた所を見ると銀河伝説の駄目な部分は大体、岡部のせいなのがよーくわかる(特に母の声)

>>ギャラファイのゼアスとオリサガのダイナの話していい?
>逆に言えば平成以降のウルトラの客演で叩かれてるのってこの二つぐらいでそれ以外は称賛されてるのが多いからよくやってる
ギャラファイはゼアス(とナイス)がアレなだけで両者とも代役だからまだいいけど
オリサガはダイナに限らずガイアもアグルもコスモスもオリキャス込みで出したのが返って仇になったのが笑えん

>メビウスみたいに扱う歴代が少ないなら自由変身できても問題ないんだけど
メビウスの時はまだ4クール作れる体力があったから何とか行けたけど、今だとニュージェネ縛りでも難しいかもなぁ
54無題Name名無し 25/04/17(木)21:10:06 IP:60.149.*(bbtec.net)No.2979810そうだねx4
    1744891806130.jpg-(97635 B)
97635 B
キングオージャーとキョウリュウジャーのコラボ回良かったわ
55無題Name名無し 25/04/17(木)21:20:45 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2979815そうだねx6
>キングオージャーとキョウリュウジャーのコラボ回良かったわ

キョウリュウジャーに引っ張られて、キングオージャーが戦隊っぽくなるという。新旧並び立つことで、両者に化学反応が起きるのが一番良いよね。
56無題Name名無し 25/04/17(木)21:29:31 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.2979817そうだねx2
>キングオージャーとキョウリュウジャーのコラボ回良かったわ

タッグ時に色被りしなかったことも良し
57無題Name名無し 25/04/17(木)21:33:18 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2979818そうだねx2
>キングオージャーとキョウリュウジャーのコラボ回良かったわ
欲を言うならソウジにはトリニティストレイザー使って欲しかった
せっかくフェザーエッジも装備してたんだから・・
斬撃無双剣は弟子のプリンスが「師匠直伝!」って言って使っても良かった気がする
58無題Name名無し 25/04/17(木)21:42:22 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2979819そうだねx8
    1744893742374.jpg-(114117 B)
114117 B
基本的に戦隊での共演物てVSシリーズでのノウハウもあってか良質なものが多いと思う
あと竹本監督や坂本監督みたいな過去作リスペクトのある人が手掛けてくれるからてのもあるけど
59無題Name名無し 25/04/17(木)21:53:32 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.2979822そうだねx2
ゴジュウウルフとファイズの共闘も見てみたいけどね
60無題Name名無し 25/04/17(木)21:59:14 IP:126.35.*(panda-world.ne.jp)No.2979825そうだねx5
>新旧並び立つことで、両者に化学反応が起きるのが一番良いよね。
テクノロジー担当のヤンマがプリンスの変身アイテムを開発
妹好きなカグラギとノッさんの会話
ノッさんとキャンデリラのカップルに微笑むジェラミー
総集編で披露していたヒメノのピアノ演奏と地球のメロディ
らぶタッチを布教するラッキューロとハマるリタ
1話から匂わせていたギラの秘密
前後編のおかげでクロスオーバーも戦闘も見応えあったし王様戦隊としても根幹に関わる要素があったのが評価したい
61無題Name名無し 25/04/17(木)22:01:49 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2979826そうだねx5
特撮板でキングオージャーの話をするな
62無題Name名無し 25/04/17(木)22:15:01 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2979827そうだねx3
    1744895701593.jpg-(64389 B)
64389 B
>新旧並び立つことで、両者に化学反応が起きるのが一番良いよね。
ブンブンジャーVSキングオージャーも楽しみ
ブンちゃんがリタ様に、べろーらーの魅力を語るようで・・モッフン推しのリタ様に響くんだろか?
63無題Name名無し 25/04/17(木)23:10:18 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2979835そうだねx9
    1744899018967.jpg-(466690 B)
466690 B
タイクーンmeetsシノビとかウルトラファイトビクトリーみたいな一見すると珍しいけど話の流れ的に自然だったり違和感のないモチーフな組み合わせの共演が好き
64無題Name名無し 25/04/18(金)00:09:24 IP:202.247.*(ipv4)No.2979841そうだねx5
>ギャラファイはゼアス(とナイス)がアレなだけで両者とも代役だからまだいいけど
ナイスはオリキャスですが…
65無題Name名無し 25/04/18(金)00:27:07 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2979844そうだねx7
>特撮板でキングオージャーの話をするな
何故?
キングオージャーは特撮ですよ
66無題Name名無し 25/04/18(金)01:11:20 IP:60.67.*(bbtec.net)No.2979847そうだねx6
またゴミauが一人芝居してるよ
67無題Name名無し 25/04/18(金)01:12:20 IP:210.20.*(home.ne.jp)No.2979848そうだねx2
>基本的に戦隊での共演物てVSシリーズでのノウハウもあってか良質なものが多いと思う
>あと竹本監督や坂本監督みたいな過去作リスペクトのある人が手掛けてくれるからてのもあるけど
戦隊はそういうイメージだったのにここに来て白倉イズム炸裂のゴジュウジャーは新鮮っちゃ新鮮だけどなんだかなーと思う気持ちもある
68無題Name名無し 25/04/18(金)01:41:58 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2979853そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>歴代ヒーローの扱いは円谷の方が上手いな
>観ててイラッとしない
>平成半ばあたりぐらいからの東映は観ててイラッとすることが多い
>現行ヒーローを目立たせるにしても過去のヒーローを゙何で無様な扱いや老害みたいな扱いにするのか…作ってる奴らの頭の悪さを感じる
円谷が上手いか
昭和見てもそう言うのか?
69無題Name名無し 25/04/18(金)01:52:54 IP:60.113.*(bbtec.net)No.2979854+
>円谷が上手いか
>昭和見てもそう言うのか? 
その人、No.2979624で昭和のたぶん第2次怪獣ブームの頃だっていいたいんだと思うけどイラっとするって書いてるよ
70無題Name名無し 25/04/18(金)01:53:24 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.2979855そうだねx7
    1744908804168.jpg-(56590 B)
56590 B
率先して意見してくれるのは愛があって良いと思うけど良くも悪くも同人っぽい関係性に変わったなと思った
71無題Name名無し 25/04/18(金)02:20:15 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2979858そうだねx15
意見するべきは復コアの方だったんじゃないですかねぇ
72無題Name名無し 25/04/18(金)03:03:51 IP:126.33.*(panda-world.ne.jp)No.2979860そうだねx4
>>歴代ヒーローの扱いは円谷の方が上手いな
>>観ててイラッとしない
>>平成半ばあたりぐらいからの東映は観ててイラッとすることが多い
>>現行ヒーローを目立たせるにしても過去のヒーローを゙何で無様な扱いや老害みたいな扱いにするのか…作ってる奴らの頭の悪さを感じる
>円谷が上手いか
>昭和見てもそう言うのか?
おやおや根拠ゾンじゃん
73無題Name名無し 25/04/18(金)06:50:38 IP:61.25.*(home.ne.jp)No.2979862そうだねx3
>>メビウスやゴーカイは過去キャラの客演
>>ディケイドは過去キャラを元にした番組内の新キャラ
>>子供からしたらどっちの方が取っ付きやすいんだろう?
>言いたいことはわかるけどそもそも大人にとっては過去キャラでも子供からしたら見たことない作品のキャラなら過去キャラとしてじゃなく新キャラとして見るんじゃないかなって思う
>例えばジョーニアスなんてタイガに出るまで知ってる子供はおそらく少なかっただろうからタイガの新キャラとして捉えてた子供も多かったんじゃないかなって思う
こいつ何言ってんだ?ジョーニアスなんてタイガに出てきてないぞ
74無題Name名無し 25/04/18(金)09:24:11 IP:180.145.*(eonet.ne.jp)No.2979869+
この手の作品って客演側は変身前はオリキャス登場ドラマ面では客演側リスペクトで
戦闘場面では客演側も変身して共闘し活躍
……なストレートな客演方しか認めない派とひねった客演もまた面白い派と
ストレートな客演いらない捻った客演のがいい派でよく言い争いになるよな
75無題Name名無し 25/04/18(金)09:27:08 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2979870+
アークのブレーザー客演はひねった客演に含まれますか?
76無題Name名無し 25/04/18(金)09:40:23 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2979872そうだねx14
    1744936823387.jpg-(52011 B)
52011 B
>アークのブレーザー客演はひねった客演に含まれますか?
まぁ捻った共演ではあるよね
今までストレートな共演ばっかだったから変化球をやりたかったのかもしれないけど
もうこの路線での共演の仕方はやらなくてもいいよてのが正直な感想
77無題Name名無し 25/04/18(金)09:51:04 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2979875そうだねx11
>アークのブレーザー客演はひねった客演に含まれますか?
4話かけた章の最後としてはイマイチだったね
78無題Name名無し 25/04/18(金)09:57:46 IP:202.221.*(2iij.net)No.2979877そうだねx5
ズラしたり焦らしたりする共演を
視聴者が喜ぶと思ってるんだよな
東映も円谷も

一番観たいものをおあずけすれば
もっと欲しがるだろと
客は萎えるだけなのに
79無題Name名無し 25/04/18(金)11:45:16 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.2979884そうだねx2
俳優を呼べるかで脚本も変わるからな
80無題Name名無し 25/04/18(金)12:09:48 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2979887そうだねx2
>>アークのブレーザー客演はひねった客演に含まれますか?
>まぁ捻った共演ではあるよね
>今までストレートな共演ばっかだったから変化球をやりたかったのかもしれないけど
>もうこの路線での共演の仕方はやらなくてもいいよてのが正直な感想

トリガーのティガ、デッカーのダイナと役者本人出ないでガワだけの客演は前からあるんだけどね。
特にデッカーでのダイナなんてカナタに話しかけるところでアスカを出すかアスカの声で喋らせたっていいのに謎テレパシーだったし。
それでも満足出来たのはなんなんだろう。
81無題Name名無し 25/04/18(金)12:12:25 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2979888そうだねx11
>No.2979887
アークのブレーザーがあれこれ言われてるのはクロスオーバー回を1ヶ月ほどかけてじっくりやったって部分が大きいと思う
ストーリーとしては見事に絡めてるがゆえに「そこまでするなら出してよ!」ってなるっていうかさ
82無題Name名無し 25/04/18(金)12:32:47 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.2979890+
スレッドを立てた人によって削除されました
特撮戦隊
フタバンジャー
83無題Name名無し 25/04/18(金)12:33:26 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2979891そうだねx3
>No.2979890
は?
84無題Name名無し 25/04/18(金)12:36:11 IP:125.58.*(starcat.ne.jp)No.2979893そうだねx3
>まぁ捻った共演ではあるよね
>今までストレートな共演ばっかだったから変化球をやりたかったのかもしれないけど
>もうこの路線での共演の仕方はやらなくてもいいよてのが正直な感想
変身前の絡みが一切無かったのは特撮パートを丸々流用したSKaRD視点の物語が後々発表されるからだと思ってたんだけどなぁ
85無題Name名無し 25/04/18(金)13:24:32 IP:202.247.*(ipv4)No.2979898そうだねx6
放送前にユウマ達と絡むのはザンギルでブレーザーとアークはそれぞれ別の世界で戦うってバレがあってブレーザーとアークが並んでる写真を公式が出した時にやっぱりガセバレだったんだ!って盛り上がったけど実際の放送を見たらあのバレは当たらずとも遠からずな感じだったね
86無題Name名無し 25/04/18(金)16:17:00 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.2979921そうだねx8
アークブレーザー共演はSKaRDが出ないこと抜きにしても二人の共闘でヘルナラク倒し切れないのは捻り過ぎだろと思った
87無題Name名無し 25/04/18(金)19:22:57 IP:126.33.*(panda-world.ne.jp)No.2979947+
書き込みをした人によって削除されました
88無題Name名無し 25/04/18(金)19:58:23 IP:118.83.*(j-cnet.jp)No.2979950そうだねx5
>No.2979887
ブレーザー客演もブレーザーがSKIPのある地球に来て共闘ならここまで言われなかったと思う
最後ユウマがブレーザーキューブ見て「○○か…」って言ってゲントから激励の言葉貰ってたみたいにすればいいだけだし
89無題Name名無し 25/04/18(金)20:19:41 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2979958そうだねx12
あの回問題点があり過ぎるんだよね
・ゲントやSKaRDが出てこない
・出てくるキャラがSKIPメンバーのそっくりさん
・ブレーザー以外のウルトラマンを知らない中現れたアークに対するリアクション無し
・ユウマの成長もSKIPメンバーとのやり取りで出来そうな範囲
とブレーザー世界にユウマが跳んだ意味がまるで無い
ブレーザーを丁重に扱おうとし過ぎて却ってブレーザーの世界観に泥塗ったまであるしアークの物語にもあのコラボほぼ要らないまである
何で軍人で父親というユウマの成長にピッタリなゲントと絡ませなかったの?何でSKaRDじゃなくてレギュラー陣のそっくりさん出して却って世界観狭めるような事したの?と疑問しか湧かない
90無題Name名無し 25/04/18(金)21:04:08 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2979965そうだねx6
最初はアークに出てきたブレーザーと本編のブレーザーが別枠だったのにしれっと直してるのなんだったの本当
91無題Name名無し 25/04/18(金)22:17:38 IP:60.67.*(bbtec.net)No.2979973そうだねx5
予告CMではアークとブレーザーが並び立つシーンを強調して流してたのに本編では「えっもう共闘おしまい?」だったのも肩透かしだったな
92無題Name名無し 25/04/18(金)23:15:40 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2979983そうだねx5
自分たちの世界から脅威を遠ざけたいからといってどこか他の世界が被害を受けても良いのか?っていうアークの本題の一つへの回答だから本筋的にもかなり重要ではある
でもそれと前作キャストを出さない理由が繋がらないし極端な話客演しないんだったらそっくりさんのSKIPやアークがいる別の世界でいいんじゃない?ってなるし
ブレーザーを出した意味ないよねなんてわけではないんだけど…なんとも評価に困る回
93無題Name名無し 25/04/18(金)23:26:45 IP:213.18.*(bai.ne.jp)No.2979986そうだねx6
レインボー光輪、チルソナイトソード、ファードランアーマーも出ないし
敢えて初期武器や最終形態の横並び避けて変化球に挑戦したいのはわかるけど、
結果的に画面がかなり地味な感じになってた

エースは色んな技を披露、ティガダイナはタイプチェンジ+他の技
前のガワ客演は最低限の事はして戦闘シーンがしっかり面白くて良かったけどなあ
94無題Name名無し 25/04/18(金)23:34:20 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.2979988そうだねx20
「ブレーザーなら普通の共演しちゃったら野暮だよね」と視聴者に納得させられるほどの世界観は正直築けてないのに
扱いだけで特別な位置に置こうとしてるような歪さを感じる
95無題Name名無し 25/04/19(土)01:10:51 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2980003そうだねx1
>「ブレーザーなら普通の共演しちゃったら野暮だよね」と視聴者に納得させられるほどの世界観は正直築けてないのに
内容はXオーブZ辺りの田口ウルトラマンの系譜だし、ブレーザーみたいな出自曖昧なやつってそんな珍しくないしね
96無題Name名無し 25/04/19(土)01:34:34 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.2980010そうだねx2
>予告CMではアークとブレーザーが並び立つシーンを強調して流してたのに
なんならアレ単独で番宣CM打ってたりしたからな……
地味にウルトラだと多分初の個別回の番宣CM
97無題Name名無し 25/04/19(土)14:16:57 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2980168そうだねx6
>「ブレーザーなら普通の共演しちゃったら野暮だよね」と視聴者に納得させられるほどの世界観は正直築けてないのに
>扱いだけで特別な位置に置こうとしてるような歪さを感じる
そもそも野暮って理由で捻るなら並んで共闘自体するなよとしか思えない
98無題Name名無し 25/04/19(土)16:10:01 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2980216そうだねx1
結局今年のジェネスタでは普通にブレーザーも扱ってゼットとエディオムにも認識させてるし去年1年のブレーザーの扱いはなんだったんだか?
99無題Name名無し 25/04/19(土)16:27:46 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2980221そうだねx2
スタッフはやりたくなかったけどおもちゃ(ブレーザーキューブ)の都合で共演やらざるをえなかったのかなとか邪推したな
100無題Name名無し 25/04/19(土)18:02:20 IP:213.18.*(bai.ne.jp)No.2980256そうだねx1
>No.2980216
客演制限するなら徹底するべきなのに、そこも結局中途半端な感じだったよね
権利関係や役者さんのスケジュール的にOKな状態なら最初から出してほしいし、ウルトラマンは作品の繋がりを大切にしてるシリーズなんだから
ブレーザーは聖域扱い?するにしてもそれとこれとは別やんと思った
101無題Name名無し 25/04/19(土)22:42:47 IP:116.81.*(megaegg.ne.jp)No.2980378+
    1745070167233.jpg-(47094 B)
47094 B
こっちの方がよっぽど客演に特別感があったような気がしてきた

- GazouBBS + futaba-