特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1742829372460.jpg-(148018 B)
148018 B無題Name名無し25/03/25(火)00:16:12 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2974429+ 01日10:15頃消えます
DX以外の別の玩具のシリーズや食玩などで、DX版に比べたらこっちの方がクオリティが高いとか、コレクションなどには最適とかと言う物ってある?
(フィギュアーツやCSMなどの大人向け玩具は除く)
1無題Name名無し 25/03/25(火)00:44:26 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2974433そうだねx2
    1742831066188.jpg-(57555 B)
57555 B
こういう奴のことか?
2無題Name名無し 25/03/25(火)01:36:47 IP:60.133.*(bbtec.net)No.2974446そうだねx5
    1742834207258.jpg-(42922 B)
42922 B
ミニプラの他に、たまに突発的に出される食玩があるよね戦隊ロボ
3無題Name名無し 25/03/25(火)06:27:32 IP:49.243.*(yournet.ne.jp)No.2974475そうだねx3
ギーツあたりは危うかったけどなんだかんだ装動はフォーム網羅の面で他より先行ってるよな
というかボイトイが出さなすぎというか今年はソフビが元気だからマシだけど
4無題Name名無し 25/03/25(火)10:33:32 IP:114.156.*(dti.ne.jp)No.2974504そうだねx1
    1742866412810.jpg-(15548 B)
15548 B
1980〜1987年に戦隊ロボにスタンダードの超合金があった
5無題Name名無し 25/03/25(火)11:29:41 IP:14.132.*(commufa.jp)No.2974508+
>こういう奴のことか?
DX超合金の方は、ギンが単色の塩ビ人形で、
ブレイザーカノンのギミックがバネのミサイルなんだよな

ギンが超合金仕様だと、流石に重くて担げなかったんだろうか
6無題Name名無し 25/03/25(火)15:09:16 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2974560そうだねx2
    1742882956326.webp-(108844 B)
108844 B
DX忍者合体だとシールな
肩のシャチホコが立体モールド
7無題Name名無し 25/03/25(火)17:18:35 IP:221.71.*(bbtec.net)No.2974574そうだねx2
    1742890715736.jpg-(136496 B)
136496 B
ビッグスケールジャガーバルカンはサンバルカンロボ付属しないけど、DXポピニカジャガーバルカンには合体するサンバルカンロボ付属するからこれ一つで遊べる

戦隊の戦艦のDXポピニカはこれ一つで遊びが完結するセット内容が多かった
8無題Name名無し 25/03/25(火)20:11:23 IP:118.21.*(plala.or.jp)No.2974603そうだねx7
    1742901083039.jpg-(39558 B)
39558 B
figmaのドラゴンナイトシリーズはクオリティ高かったし、サバイブ以外全員出たしで良い商品だった記憶
9無題Name名無し 25/03/25(火)21:12:59 IP:221.71.*(bbtec.net)No.2974635+
龍騎と言えばプラデラのドラグバイザーはDXにはついていないカードがあって、マニアが探すことが多かったとか
10無題Name名無し 25/03/25(火)21:57:47 IP:221.71.*(bbtec.net)No.2974653そうだねx3
>No.2974433
バイクロッサーケンは超合金が1500円、プラデラが2980円と普通なら超合金のほうが高いのに、逆転現象が起きてるんだよな
11無題Name名無し 25/03/25(火)22:54:12 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2974667そうだねx1
    1742910852389.jpg-(52674 B)
52674 B
DXテガソードはロボットモードだと無可動で裏側がこんな感じなんだよな
これだったら今後発売されるミニプラの方がましかな?て思う
12無題Name名無し 25/03/25(火)23:36:59 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2974682そうだねx3
    1742913419718.jpg-(371188 B)
371188 B
なりきり玩具としての手触り感を最優先するから人型ロボ要素へのウェイトはズバーンより低いか
13無題Name名無し 25/03/25(火)23:48:26 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2974687そうだねx5
    1742914106106.gif-(2398317 B)
2398317 B
ウルトラアクションフィギュア、
後ろが無彩色とか腰が回らないとかアーツより可動
少ないけどそれでもブンドドする分には十分と思う。
最近は武器とかも付くようになったので嬉しい。
画像はシリーズの中で珍しく背中も塗ってあるシンさん。
14無題Name名無し 25/03/26(水)02:07:14 IP:114.156.*(dti.ne.jp)No.2974727そうだねx1
    1742922434522.jpg-(68864 B)
68864 B
ダイナロボは世界最小の超合金が出ていた
何しろ全長がたったの55ミリだから
15無題Name名無し 25/03/26(水)04:16:36 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2974728+
>画像はシリーズの中で珍しく背中も塗ってあるシンさん。
勇動ブンブンジャーのボックス約1カートン分の在庫と一緒にバッタ屋で安く並んでたから買っときゃよかったわ
16無題Name名無し 25/03/26(水)06:44:24 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2974732そうだねx2
    1742939064078.jpg-(125205 B)
125205 B
スーパー超合金
非変形だけど手頃なサイズで
プロポーションも良かった
17無題Name名無し 25/03/26(水)06:55:11 IP:60.105.*(bbtec.net)No.2974733そうだねx2
    1742939711598.jpg-(142979 B)
142979 B
SHODO SUPERもだけど戦隊フィギュアはサイズと値段的にも食玩がピッタリだと思う
18無題Name名無し 25/03/26(水)18:41:19 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2974799そうだねx2
DXロボユニバースじゃなくてアクションヒーローのフォーマットで手軽に集められるロボアクションフィギュア出した方が良かったんじゃなかろうかとスレ画を見て思った
19無題Name名無し 25/03/26(水)19:00:18 IP:202.248.*(ipv4)No.2974803+
>DX版に比べたらこっちの方がクオリティが高いとか、コレクションなどには最適とかと言う物ってある?
最近出てる昔の戦隊のミニプラの価格が当時のロボの価格と大差なくてなんか泣けた
アクション重視や色プラ状態なのは認めるけどさ
20無題Name名無し 25/03/26(水)19:34:57 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2974810+
SHODO SUPER全然音沙汰無いけど打ち切りだろうか
21無題Name名無し 25/03/26(水)22:14:59 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2974836そうだねx1
    1742994899078.jpg-(177215 B)
177215 B
>スーパー超合金
>非変形だけど手頃なサイズで
>プロポーションも良かった
確かシリーズ発表の時は戦隊ロボで試作があったのが
サンバルカンロボだったよね、出して欲しかった。
プラモのライダーも色塗らないとちょっと迫力不足がち
だけど値段もそこそこで可動も広いので良い商品かと。
(アーツよりもちょい大きいので好みの差はでるけど)
22無題Name名無し 25/03/26(水)22:59:20 IP:58.93.*(plala.or.jp)No.2974844そうだねx6
>DXロボユニバースじゃなくてアクションヒーローのフォーマットで手軽に集められるロボアクションフィギュア出した方が良かったんじゃなかろうかとスレ画を見て思った
あの申し訳程度の合体ギミックなら可動全振りのが良かったと思う
23無題Name名無し 25/03/27(木)12:08:20 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2974915+
>>DXロボユニバースじゃなくてアクションヒーローのフォーマットで手軽に集められるロボアクションフィギュア出した方が良かったんじゃなかろうかとスレ画を見て思った
>あの申し訳程度の合体ギミックなら可動全振りのが良かったと思う
変形合体しない戦隊ロボ出されてもなぁ……
『可動優先にしたけど申し訳程度の変形合体します』ならまだ良い方だけどね

DXロボユニバースは共通フレーム共通ジョイントなのを活かして他のロボとの組みかえや無茶な俺合体できるのが強み
24無題Name名無し 25/03/27(木)12:27:18 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2974916+
>SHODO SUPER全然音沙汰無いけど打ち切りだろうか
いつもならSMPギンガイオーに合わせてギンガマン発売ってパターンだと思ったんだけどいまだに出る気配ないね
重装光パーツをどうするかで迷ってるのか
あるいは前のキョウリュウジャーが異例の第3弾まで出たからそのせいでズレたのか
25無題Name名無し 25/03/27(木)12:43:48 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2974919+
    1743047028507.jpg-(108150 B)
108150 B
フックトイでもいいのかな。25周年レプリカが出るまでは、ユタカ製のアグレイターの造型がDX版より遥かにプロップに近かった。
26無題Name名無し 25/03/27(木)13:01:11 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2974921+
>>SHODO SUPER全然音沙汰無いけど打ち切りだろうか
>いつもならSMPギンガイオーに合わせてギンガマン発売ってパターンだと思ったんだけどいまだに出る気配ないね
>重装光パーツをどうするかで迷ってるのか
>あるいは前のキョウリュウジャーが異例の第3弾まで出たからそのせいでズレたのか
担当者が代わったからなぁ…どうなることか
27無題Name名無し 25/03/28(金)23:29:45 IP:116.81.*(megaegg.ne.jp)No.2975290+
>No.2974915
そもそもフレームの足枷でタダのパズル合体になってるし。
パズル合体ならジョイント合体の方が価格も安いし両形態のプロポーションもマシに見えるからなぁ。
裏から見たらフレーム剥き出しだったりタダのハリボテロボットになっちゃってる

- GazouBBS + futaba-