| レス送信モード | 
|---|
防衛装備庁が2025年9月、固定翼輸送機の整備の方向性を検討するための情報提供企業の募集を行いました。これは航空自衛隊と海上自衛隊が運用している固定翼輸送機の維持整備という意味ではなく、募集公告に「固定翼輸送機の代替案分析」を実施するにあたって必要な情報を企業から募集すると明記されています。つまり、既存の固定翼輸送機を“後継する航空機”の情報を募集することを意味しています。削除された記事が1件あります.見る
筆者(竹内 修:軍事ジャーナリスト)はこの告知を見て、老朽化が進んでいる航空自衛隊のC-130H輸送機の後継機を選定するための情報提供の募集かと早合点してしまったのですが、告知の末尾には担当窓口が防衛装備庁の「プロジェクト管理部 海上担当官」と書かれています。これは、海上自衛隊が運用しているC-130R輸送機の後継機選定に関する情報提供の募集です。
航空自衛隊のC-130H輸送機は1980年代から導入されてきましたが、海上自衛隊のC-130R輸送機は2010年代から運用が始まったものです。現在6機運用しており、主に海上自衛隊が管理する硫黄島や南鳥島など離島の基地に装備や食料、人員などを輸送するために使用されています。
| … | 1無題Name名無し 25/10/30(木)18:36:00 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.248230+<略>  | 
| … | 2無題Name名無し 25/10/30(木)18:37:24 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.248232そうだねx3C-2じゃ無理なの?  | 
| … | 3無題Name名無し 25/10/30(木)18:48:07 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.248234そうだねx8>C-2じゃ無理なの?  | 
| … | 4無題Name名無し 25/10/30(木)18:54:17 IP:217.178.*(transix.jp)No.248235そうだねx6>硫黄島や南鳥島など離島の基地に装備や食料、人員などを輸送するため  | 
| … | 5無題Name名無し 25/10/30(木)18:58:57 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.248236そうだねx4>No.248234  | 
| … | 6無題Name名無し 25/10/30(木)19:29:08 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.248237+ちょうど一般報道が出て(一般じゃない人は以前から周知の事実だったが)少し経過後  | 
| … | 7無題Name名無し 25/10/30(木)19:36:39 IP:153.206.*(ocn.ne.jp)No.248239そうだねx2J型はC-2買うのと変わらんレベルでたけえのが…  | 
| … | 8無題Name名無し 25/10/30(木)19:45:20 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.248240そうだねx3 1761821120452.jpg-(679460 B) 空自と海自合わせて22機  | 
| … | 9無題Name名無し 25/10/30(木)19:52:20 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.248241そうだねx4 1761821540383.jpg-(71915 B) >J型はC-2買うのと変わらんレベルでたけえのが…  | 
| … | 10無題Name名無し 25/10/30(木)20:00:21 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.248242+元の記事だと「海自の担当役務」ということになってるけど、そこで杓子定規に本当に別々に選定しようとしたらあまりにも時間と予算の無駄すぎる  | 
| … | 11無題Name名無し 25/10/30(木)20:26:22 IP:121.105.*(dion.ne.jp)No.248243+C-390が今売れてますし安いですし  | 
| … | 12無題Name名無し 25/10/30(木)20:34:02 IP:133.106.*(ipv4)No.248246そうだねx2再生したB-52とかC-130は雨漏りとか外板に隙間ができるとかあるそうだからやっぱそれなりにボロっちくなってくるんだろうか  | 
| … | 13無題Name名無し 25/10/30(木)20:43:23 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.248250そうだねx1イタリアのC-27Jでオナシャス  | 
| … | 14無題Name名無し 25/10/30(木)20:57:41 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.248252そうだねx4>C-390が今売れてますし安いですし  | 
| … | 15無題Name名無し 25/10/30(木)21:01:30 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.248253そうだねx5 1761825690040.jpg-(183168 B) >再生したB-52とかC-130は雨漏りとか外板に隙間ができるとかあるそうだからやっぱそれなりにボロっちくなってくるんだろうか  | 
| … | 16無題Name名無し 25/10/30(木)21:01:53 IP:133.114.*(nuro.jp)No.248254そうだねx3イギリス空軍のC130Jが早期退役するから中古チャレンジもう一回しよう  | 
| … | 17無題Name名無し 25/10/30(木)21:06:06 IP:126.34.*(bbtec.net)No.248255そうだねx1P-1対潜装備はずして人員輸送用に改装とはいかんのか?  | 
| … | 18無題Name名無し 25/10/30(木)21:10:09 IP:114.159.*(ocn.ne.jp)No.248257そうだねx4>C-390が今売れてますし安いですし  | 
| … | 19無題Name名無し 25/10/30(木)21:22:32 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.248258+南鳥島とか大村や木更津にも使いたいよね  | 
| … | 20無題Name名無し 25/10/30(木)21:23:11 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.248259そうだねx6 1761826991973.jpg-(219391 B) 南鳥島航空基地  | 
| … | 21無題Name名無し 25/10/30(木)21:24:44 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.248260そうだねx18個人的に今の時節のこういう時にC-390やC-27J推すのって、空自向け戦闘機にグリペンやユーロファイター推す人に近い匂い感じるんですよね  | 
| … | 22無題Name名無し 25/10/30(木)22:07:25 IP:27.253.*(bmobile.ne.jp)No.248265そうだねx2本当はC-2が欲しかったけどYS-11からの更新だと  | 
| … | 23無題Name名無し 25/10/30(木)22:12:20 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.248266そうだねx1 1761829940719.jpg-(25154 B) >P-1対潜装備はずして人員輸送用に改装とはいかんのか?  | 
| … | 24無題Name名無し 25/10/30(木)22:14:32 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.248267そうだねx1 1761830072378.jpg-(29965 B) ちなみにエレクトラカーゴの搭載量と機内容積はこれぐらいらしい  | 
| … | 25無題Name名無し 25/10/30(木)22:19:59 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.248268そうだねx1>1761826991973.jpg  | 
| … | 26無題Name名無し 25/10/30(木)22:24:35 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.248270そうだねx2素のP-3Cは南鳥島に降りられんのよね  | 
| … | 27無題Name名無し 25/10/30(木)22:26:32 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.248271+>P-1対潜装備はずして人員輸送用に改装とはいかんのか?  | 
| … | 28無題Name名無し 25/10/30(木)22:30:00 IP:217.178.*(transix.jp)No.248272そうだねx4>こうなったら、いっそのこと後継機は垂直離着陸出来るCMV-22Bにしませんか?  | 
| … | 29無題Name名無し 25/10/30(木)22:33:42 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.248274+V-22は機内与圧出来ないのもなぁ……  | 
| … | 30無題Name名無し 25/10/30(木)22:38:34 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.248275+YSも直行できないから硫黄島経由が必須だったね  | 
| … | 31無題Name名無し 25/10/30(木)23:29:09 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.248282+P3Cを輸送機に改造するのも海の上を低空飛行してた飛行機だから長持ちしなさそうだし、リフターを買わないといけないからダメっぽい。  | 
| … | 32無題Name名無し 25/10/31(金)00:00:06 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.248286+ 1761836406499.jpg-(178083 B) 実質現実的な選択肢は海自も既に横田の米空軍から支援を受けている以上C-130Jが最も確実なんだし  | 
| … | 33無題Name名無し 25/10/31(金)00:01:14 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.248287そうだねx3 1761836474793.jpg-(80193 B) >B-737やプロペラ機しか降りられない空港は無理なんよ  | 
| … | 34無題Name名無し 25/10/31(金)00:09:57 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.248289そうだねx1 1761836997911.jpg-(128120 B) >滑走路そのものを延伸・補強するというのは無理なのかな?  | 
| … | 35無題Name名無し 25/10/31(金)00:21:23 IP:217.178.*(transix.jp)No.248290そうだねx1>滑走路そのものを延伸・補強するというのは無理なのかな?  | 
| … | 36無題Name名無し 25/10/31(金)02:03:55 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.248297そうだねx1 1761843835887.jpg-(28677 B) C-130なら本当にこんな極端すぎる無茶ぶりもさせられるくらいタフで万能だからなぁ  | 
| … | 37無題Name名無し 25/10/31(金)02:04:26 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.248298そうだねx1 1761843866704.jpg-(113619 B) 空母への離着艦なんてのも  | 
| … | 38無題Name名無し 25/10/31(金)02:17:11 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.248299そうだねx1 1761844631694.png-(589856 B) 特に昨今の防衛施策でも予算がついて真剣に取り組み始めている基地抗堪性確保が必要という情勢から考えても、それに適う野戦運用能力もあり、在日アメリカ空軍でも運用しているC-130Jの一択になるのでは?  | 
| … | 39無題Name名無し 25/10/31(金)02:23:21 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.248300そうだねx2いっそのこと海自と空自で一緒にC-130Jを大量調達しようぜ  | 
| … | 40無題Name名無し 25/10/31(金)02:39:44 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.248301そうだねx1 1761845984487.webp-(144942 B) ぶっちゃけもし仮に来年か再来年後継機種決定出来たとしても、ではそこから納入初号機製造が何年後、ロールアウトが何年後、そこからさらに就役から調達予定数完納まで何年・・・・  | 
| … | 41無題Name名無し 25/10/31(金)02:53:52 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.248302+ちなみに2024年時点で空軍向けの完納間近にしたがい製造数も減らし始めている段階らしい  | 
| … | 42無題Name名無し 25/10/31(金)02:57:46 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.248303そうだねx1 1761847066498.jpg-(33603 B) >と考えると、もう時間は無いし冒険もできない  | 
| … | 43無題Name名無し 25/10/31(金)03:14:40 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.248306+いっそUS-2事業で冷飯食わせてしまった新明和に製造とカスタマーサポートを依頼するとか?  | 
| … | 44無題Name名無し 25/10/31(金)03:17:32 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.248307そうだねx2UH-60JIIの後継がMV-75系になったら低速空中給油機が不要になるんで  | 
| … | 45無題Name名無し 25/10/31(金)05:49:55 IP:160.86.*(nuro.jp)No.248310そうだねx1アビオとエンジン更新して航続距離延伸したC-1改を再生産  | 
| … | 46無題Name名無し 25/10/31(金)05:57:32 IP:217.178.*(transix.jp)No.248312そうだねx3個人的には海と空で数を減らしつつC-130Jを採用して不足分はC-2を追加調達が理想かな  | 
| … | 47無題Name名無し 25/10/31(金)08:16:27 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.248320そうだねx1>C-130なら本当にこんな極端すぎる無茶ぶりもさせられるくらいタフで万能だからなぁ  | 
| … | 48無題Name名無し 25/10/31(金)10:36:09 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.248326そうだねx5 1761874569106.jpg-(38371 B) C-130はどんどんアップデートしてるので古い中古機は  | 
| … | 49無題Name名無し 25/10/31(金)12:19:45 IP:123.226.*(ocn.ne.jp)No.248332そうだねx9安かろう悪かろうを承知の上で買ったけど予想以上に悪かったということよな  | 
| … | 50無題Name名無し 25/10/31(金)21:38:14 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.248358+>硫黄島や南鳥島ならちょうど輸送艦が増えたところだよね  | 
| … | 51なーNameなー 25/10/31(金)21:40:09 IP:138.64.*(v6connect.net)No.248359そうだねx2なー  | 
| … | 52無題Name名無し 25/10/31(金)22:06:45 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.248363そうだねx24>日本がアメリカの属国従属国奴隷で逆らえないから  | 
| … | 53無題Name名無し 25/10/31(金)22:34:42 IP:131.129.*(v6connect.net)No.248364+フツーだったらC-130Jでいいじゃんですむ話だと思うけど、アメリカの製造業の現状を考えると素直になれない所がなんとも。C-2の増産で決まるなら、これを機にエンジン変えるのもありかな?  | 
| … | 54無題Name名無し 25/10/31(金)22:46:21 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.248365そうだねx2>フツーだったらC-130Jでいいじゃんですむ話だと思うけど、アメリカの製造業の現状を考えると素直になれない  | 
| … | 55無題Name名無し 25/10/31(金)23:18:06 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.248366そうだねx1>No.248365  | 
| … | 56無題Name名無し 25/11/01(土)01:11:28 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.248372そうだねx3>ロッキードもF-35で製造能力Pan-Panじゃないの?ボーイングみたくメーデー状態じゃないにしても。  | 
| … | 57無題Name名無し 25/11/01(土)10:25:33 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.248387そうだねx4とにかく繋ぎでも輸送機が欲しいというのそれなりに理解できる  | 
| … | 58無題Name名無し 25/11/01(土)17:35:03 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.248415+これを口実にC-2のSTOL能力向上型を開発しよう  | 
| … | 59無題Name名無し 25/11/01(土)21:28:42 IP:219.117.*(ogaki-tv.ne.jp)No.248436+KC130の中古にした理由の一つが海自と空自は使用燃料が違うって話を見たけど今もそうなの?  | 
| … | 60無題Name名無し 25/11/01(土)22:31:35 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.248448そうだねx5燃料は分からんが、6機まとめてレストア含む経費込みで150億円  | 
| … | 61無題Name名無し 25/11/01(土)22:49:28 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.248450そうだねx3ほんで無事に一時がしのげたんだからあとはスクラップに還っても問題ない話なのに「安物買いの銭失い」などと煽る奴に問題あるということね  | 
| … | 62無題Name名無し 25/11/01(土)23:15:11 IP:217.178.*(transix.jp)No.248453そうだねx6>ほんで無事に一時がしのげたんだからあとはスクラップに還っても問題ない話なのに「安物買いの銭失い」などと煽る奴に問題あるということね  | 
| … | 63無題Name名無し 25/11/01(土)23:22:05 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.248455そうだねx1 1762006925784.png-(856067 B) もしまだ他の巡航ミサイルやドローン戦力関連や基地強靭化、南西方面防衛力強化等の投資で、もうしばらく輸送機の予算を抑えたいなら  | 
| … | 64無題Name名無し 25/11/02(日)07:12:26 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.248459そうだねx8>ほんで無事に一時がしのげたんだからあとはスクラップに還っても問題ない話なのに「安物買いの銭失い」などと煽る奴に問題あるということね  | 
| … | 65無題Name名無し 25/11/02(日)08:44:09 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.248464そうだねx5以前から横田基地のアメリカ空軍から支援されながら苦労してるってのを  | 
| … | 66無題Name名無し 25/11/02(日)11:41:04 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.248471+内ゲバってかっこ悪い言葉だなあ  | 
| … | 67無題Name名無し 25/11/02(日)13:57:25 IP:220.210.*(bbexcite.jp)No.248476そうだねx2一時しのぎなんだから購入と同時に後継選定作業を始めておくべきだったってのはそう  | 
| … | 68無題Name名無し 25/11/02(日)14:59:22 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.248483そうだねx4>一時しのぎなんだから購入と同時に後継選定作業を始めておくべきだったってのはそう  | 
| … | 69無題Name名無し 25/11/02(日)15:55:00 IP:220.210.*(bbexcite.jp)No.248487そうだねx8まぁ「主権者」たる国民の怠慢ではある  | 
| … | 70無題Name名無し 25/11/03(月)01:18:58 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.248517そうだねx2 1762100338816.jpg-(327394 B) >もしまだ他の巡航ミサイルやドローン戦力関連や基地強靭化、南西方面防衛力強化等の投資で、もうしばらく輸送機の予算を抑えたいなら  | 
| … | 71無題Name名無し 25/11/03(月)07:04:19 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.248526+Rに2時間半座るとケツが3つになるくらい疲れる  | 
| … | 72無題Name名無し 25/11/03(月)11:13:17 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.248533+>南鳥島航空基地  | 
| … | 73無題Name名無し 25/11/03(月)11:37:41 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.248534そうだねx3 1762137461177.jpg-(35363 B) >南鳥島の滑走路を延長するって案は無いの?  | 
| … | 74無題Name名無し 25/11/03(月)11:40:18 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.248535+南鳥島狭すぎて滑走路を前後方向に拡張する余地ほぼないかと  | 
| … | 75無題Name名無し 25/11/03(月)11:45:13 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.248536+南鳥島に限らず本邦の基地の類って  | 
| … | 76無題Name名無し 25/11/03(月)11:47:15 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.248537そうだねx3 1762138035957.jpg-(262294 B) >南鳥島の滑走路を延長するって案は無いの?  | 
| … | 77無題Name名無し 25/11/03(月)12:05:09 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.248538そうだねx3バッチャープラントの設置実績もあって499t鋼船が入れる岩壁があって仮設宿舎ヤードや資機材ヤードが既整備で埋め立て量もさほど大きくない  | 
| … | 78無題Name名無し 25/11/03(月)12:30:40 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.248542そうだねx7絶対にわざわざ高い費用と時間使って頑張って埋め立てて拡張するより  | 
| … | 79無題Name名無し 25/11/03(月)14:09:08 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.248547そうだねx2 1762146548169.gif-(65317 B) 「バッチャープラントも設置できるし南鳥島で滑走路延長の埋め立てくらい出来るでしょ」なんて施工業者に言ったら面白い顔されそう  | 
| … | 80無題Name名無し 25/11/03(月)15:10:47 IP:217.178.*(transix.jp)No.248554+現時点で一般的な1,500m滑走路じゃなく1,370mなんて中途半端な長さになってるのどう捉えるかだよな  | 
| … | 81無題Name名無し 25/11/03(月)18:10:33 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.248565+>施工業者に言ったら面白い顔されそう  | 
| … | 82無題Name名無し 25/11/03(月)18:33:30 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.248567そうだねx3 1762162410876.jpg-(411016 B) こんな海中は切り立った崖なのに埋め立てて基礎の造成から滑走路の延長を出来るが?ってマジ?  | 
| … | 83無題Name名無し 25/11/03(月)19:13:09 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.248569そうだねx3例えば(C-130の代わりにC-2の導入予算で増える分と厚木基地の格納庫・エプロン拡張とは別に、南鳥島の急深な地形の造成工事で  | 
| … | 84無題Name名無し 25/11/03(月)19:59:11 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.248572+今ですら61空がひいひい言ってるのにこれ以上の負担をかけたら全員病休になるって  | 
| … | 85無題Name名無し 25/11/03(月)20:18:55 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.248573そうだねx2 1762168735085.jpg-(204610 B) >No.248569  | 
| … | 86無題Name名無し 25/11/03(月)21:48:10 IP:118.105.*(commufa.jp)No.248575そうだねx1 1762174090535.jpg-(6280 B) どうなるのかは知らないけれど南鳥島でレアメタルを採掘となると飛行場が重要にはなるけれど現状は自衛隊所有のC-130系しか重量物を運搬できる機体がないけれど国策事業となるだろうから自衛隊も協力するんだろうね  | 
| … | 87無題Name名無し 25/11/03(月)22:31:05 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.248577そうだねx6 1762176665621.jpg-(276512 B) いや、それこそ普通にお船使ってもろて……  | 
| … | 88無題Name名無し 25/11/04(火)01:10:13 IP:92.202.*(nuro.jp)No.248584そうだねx2 1762186213653.jpg-(218444 B) >C-130はどんどんアップデートしてるので  | 
| … | 89無題Name名無し 25/11/04(火)01:48:02 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.248587+>こんな海中は切り立った崖なのに埋め立てて基礎の造成から滑走路の延長を出来るが?ってマジ?  | 
| … | 90無題Name名無し 25/11/04(火)01:49:53 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.248588+出来るかどうかならピラミッドだろうがマジンガー基地だろうが出来ますよ  | 
| … | 91無題Name名無し 25/11/04(火)03:22:02 IP:133.165.*(kanazawacable.jp)No.248590そうだねx1C - 2 買 え よ  | 
| … | 92無題Name名無し 25/11/04(火)04:32:08 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.248592そうだねx16>No.248590  | 
| … | 93無題Name名無し 25/11/04(火)12:54:02 IP:133.165.*(kanazawacable.jp)No.248604+>キミの頭が欠陥品なだけや  | 
| … | 94無題Name名無し 25/11/04(火)14:51:18 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.248606そうだねx11その排除してる例を出してみてくれない?  | 
| … | 95無題Name名無し 25/11/04(火)19:28:13 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.248632+この前も裏日本在住の田舎百姓なのイジられてたのにまだ同じプロバイダ使ってんだ  | 
| … | 96無題Name名無し 25/11/04(火)19:47:39 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.248635そうだねx7生まれや故郷に貴賤なし。  | 
| … | 97無題Name名無し 25/11/04(火)20:10:03 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.248637そうだねx6裏日本や金沢に失礼だしな  | 
| … | 98無題Name名無し 25/11/04(火)20:15:11 IP:111.188.*(bbtec.net)No.248639そうだねx4>この前も裏日本在住の田舎百姓なのイジられてたのにまだ同じプロバイダ使ってんだ  | 
| … | 99無題Name名無し 25/11/04(火)21:16:22 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.248648+他人の個人情報(居住地)を不正な手段で暴いて、本人の同意なく公開する行為もいかがなものかと思う  | 
| … | 100無題Name名無し 25/11/04(火)21:22:35 IP:121.105.*(dion.ne.jp)No.248650+>流石にその罵倒は軍板にそぐわない下品さだと思うよ  |