政府は12日、自衛隊の階級名を変更し、国際標準化させる検討に入った。複数の政府関係者が明らかにした。自衛隊は軍事色を弱めるため、独自の呼び方をしてきたが、諸外国の軍隊に準拠した呼称にすることで国民の自衛隊への理解を促進し、自衛官の地位向上と士気高揚につなげる。来年度中の自衛隊法改正を目指す。レス87件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
自民党と日本維新の会が10月に交わした連立政権合意書には、階級名の変更について「令和8年度中に実行する」と記載している。日本周辺の安全保障環境が悪化する中、軍事用語をいたずらに避ける慣習を改め、国防組織としての自衛隊の位置づけを明確にする狙いもある。
自衛官の階級は自衛隊法で定められており、将から2士まで17段階ある。将の中で他の将よりも階級章の星が1つ多い統合幕僚長や陸海空幕僚長は「大将」、それ以外の将は「中将」、1佐は「大佐」、1尉は「大尉」などとする。一方、幹部の下の曹・士に関しては「2等兵」や「1等兵」は現場から拒否感が出かねないとして異なる対応を求める声がある。
| … | 88無題Name名無し 25/11/17(月)01:06:22 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.249641+>「作戦」って使っちゃいけない言葉だったん? |
| … | 89無題Name名無し 25/11/17(月)09:52:37 IP:1.115.*(bbtec.net)No.249655そうだねx13特殊「作戦」群 |
| … | 90無題Name名無し 25/11/18(火)04:33:31 IP:180.22.*(ocn.ne.jp)No.249732そうだねx1部隊等の名称で作戦が使われるようになったのは今世紀になってからかな |
| … | 91無題Name名無し 25/11/18(火)07:36:01 IP:122.132.*(mesh.ad.jp)No.249736そうだねx4改名にもカネかかるし他のことに使えばいいのに |
| … | 92無題Name名無し 25/11/18(火)11:36:32 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.249752そうだねx2日本語だと割と曖昧だけど米軍だと作戦Operationは部隊レベルの戦術Tacticsを国家レベルの戦略Strategyへ関連付ける中間段階と明確に定義してるからそのレベルにない作戦チックな行動は取り敢えず運用って充ててんじゃね |
| … | 93無題Name名無し 25/11/18(火)19:54:34 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.249778+ 1763463274547.jpg-(40886 B) 英語や略号による対応階級表記は既にあるから |
| … | 94無題Name名無し 25/11/18(火)20:36:20 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.249786+>英語や略号による対応階級表記は既にあるから |
| … | 95無題Name名無し 25/11/18(火)21:16:34 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.249788+ 1763468194883.jpg-(182033 B) >なるほど自衛隊上級大隊指揮官とかにするのか |
| … | 96無題Name名無し 25/11/18(火)21:52:57 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.249796+警官の階級も英語だとSergeantやCaptainを使うけど、 |
| … | 97無題Name名無し 25/11/19(水)18:40:40 IP:157.147.*(so-net.ne.jp)No.249831+ラミジ艦長物語1巻あとがきに載っていた1800年ごろの英国海軍の階級 |
陸海空の3自衛隊による実動演習「自衛隊統合演習」で、レス65件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
離島防衛を支える陸上自衛隊佐賀駐屯地の「オスプレイ」が、
隊員輸送訓練を初めて行った。
多数の民間施設も活用し、過去最大規模で実施した演習は
10月31日に終了した。自衛隊が取り組む
南西諸島の防衛力強化を色濃く反映した内容となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/57542d0f028dd5087b68d47da41b47b2a238a146
| … | 66無題Name名無し 25/11/18(火)07:51:31 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.249739そうだねx1>No.249721 |
| … | 67無題Name名無し 25/11/18(火)09:56:28 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.249745そうだねx3 1763427388648.png-(94702 B) >いざ有事になった時の大使館・領事館の仕事なんて古今東西「我々は無害です!条約を履行しています!だから突入しないで!」って敵国官憲の突入に必死に時間を稼いでいる間に、大使館内に山と積まれた秘密書類やPC・データ類を急いで滅却するので精一杯だろ。 |
| … | 68無題Name名無し 25/11/18(火)11:30:35 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.249751+書き込みをした人によって削除されました |
| … | 69無題Name名無し 25/11/18(火)15:20:59 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.249762そうだねx7>中国大使館内に管理サーバーでも置いて好きに遠隔操作されるってなったらたまらんだろ |
| … | 70無題Name名無し 25/11/18(火)18:39:15 IP:114.159.*(ocn.ne.jp)No.249768そうだねx3通信といえば参議院選挙の前くらいに都内で携帯回線乗っ取る違法通信局頻繁に目撃されてたけどあれどうなったんだろう |
| … | 71無題Name名無し 25/11/18(火)19:29:06 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.249771そうだねx1 1763461746937.jpg-(48445 B) >なんでそんな危険な所にそんな重要且つ重大な機器と証拠と差押えの機会を提供すんだよ… |
| … | 72無題Name名無し 25/11/18(火)19:41:23 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.249774そうだねx2>このままだと、中国にとって切れるカードは日本に対する武力攻撃(尖閣諸島警備中の海保巡視船等への攻撃含む)しか無くなると言うのが今の状況 |
| … | 73無題Name名無し 25/11/18(火)20:11:17 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.249782そうだねx9>逆に言えば平時ならその場所以上に安全な所はないともいえる訳で |
| … | 74無題Name名無し 25/11/19(水)18:01:28 IP:138.64.*(v6connect.net)No.249829+韓国にしてみれば、やりあえもっとやりあえって事だよな。やれやれだぜ。 |
| … | 75無題Name名無し 25/11/19(水)18:22:20 IP:114.183.*(plala.or.jp)No.249830+>「どうぞ好きなだけ証拠をつかんでそれを元にペルソナ・ノン・グラータ連発してください」と自爆するようなもんだぞ? |
立て直しましたレス40件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
| … | 41無題Name名無し 25/11/18(火)21:48:55 IP:133.106.*(ipv4)No.249794そうだねx2一番お金かかるのがシステムだとして、ドイツはこれでなんの成果を得るんだろうか… |
| … | 42無題Name名無し 25/11/18(火)22:40:38 IP:60.137.*(bbtec.net)No.249797そうだねx4フランスとドイツは絶対組むの無理だろって言われまくっててその通りになっちまったな |
| … | 43無題Name名無し 25/11/19(水)00:05:13 IP:153.132.*(ocn.ne.jp)No.249802+>No.249776 |
| … | 44無題Name名無し 25/11/19(水)01:01:09 IP:49.251.*(zaq.ne.jp)No.249803そうだねx2海外フォーラムで、ドイツは無人機を中心とした航戦を揃える計画を準備しているってコメを見たけどぜってぇ無理だわ。 |
| … | 45無題Name名無し 25/11/19(水)03:49:42 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.249805そうだねx2 1763491782106.jpg-(53228 B) どういや独仏といえば、MGCS計画とか言って戦車も共同開発しようとしてるよな |
| … | 46無題Name名無し 25/11/19(水)07:57:36 IP:133.106.*(ipv4)No.249810そうだねx3独仏のプロジェクト全部破綻してるのに何故何度もやりたがるのか |
| … | 47無題Name名無し 25/11/19(水)08:37:34 IP:114.168.*(ocn.ne.jp)No.249811+>No.249810 |
| … | 48無題Name名無し 25/11/19(水)09:04:24 IP:138.64.*(v6connect.net)No.249812+商品としてテンペストとF-47がライバルになるし、双発機から単発機に変えた方がコスト的に商機があるんじゃない? |
| … | 49無題Name名無し 25/11/19(水)11:19:51 IP:217.178.*(transix.jp)No.249814そうだねx2 1763518791781.jpg-(106116 B) >調べてみたら2017年に計画が始動して、2025年現在も協議中だとか… |
| … | 50無題Name名無し 25/11/19(水)17:27:07 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.249828そうだねx2最近のドイツ軍備のお粗末さに苦笑いしたこともあったけど |
いずも型思ったよりF-35Bしっくりくるね
| … | 1無題Name名無し 25/11/19(水)13:10:07 IP:60.137.*(bbtec.net)No.249818+ 1763525407244.jpg-(536243 B) わちゃわちゃ |
| … | 2無題Name名無し 25/11/19(水)14:40:52 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.249822そうだねx3総合スレで既出なのはいいとして |
今日から防衛装備長技術シンポジウムレス53件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
| … | 54無題Name名無し 25/11/18(火)01:58:12 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.249728+>適切な距離で砲弾が細かく自壊するだけで破壊効果はかなりあると思う |
| … | 55無題Name名無し 25/11/18(火)02:20:05 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.249730そうだねx1 1763400005125.png-(33813 B) 一番シンプルなのは装填時に断熱圧縮で溶解する金属ペレットをネジ式に付けて深度調整で調節するとか? |
| … | 56無題Name名無し 25/11/18(火)06:37:45 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.249734+どちらにしても榴弾やらは速度落として飛ばすだけなんじゃないの? |
| … | 57無題Name名無し 25/11/18(火)08:30:10 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.249743+何メートルで105mmに匹敵なのか… |
| … | 58無題Name名無し 25/11/18(火)10:13:40 IP:126.110.*(bbtec.net)No.249746+火薬? |
| … | 59無題Name名無し 25/11/18(火)10:57:22 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.249749+榴弾の話への引用をミスったわ |
| … | 60無題Name名無し 25/11/18(火)18:49:28 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.249770そうだねx1>榴弾やらは速度落として |
| … | 61無題Name名無し 25/11/18(火)22:43:41 IP:60.137.*(bbtec.net)No.249798そうだねx3レールガンは弾道弾迎撃もするとか言ってた気がする |
| … | 62無題Name名無し 25/11/18(火)22:51:08 IP:121.105.*(dion.ne.jp)No.249799そうだねx4レールガンは最高速度の速さに注目されますが |
| … | 63無題Name名無し 25/11/19(水)06:32:53 IP:92.202.*(nuro.jp)No.249807+ 1763501573881.jpg-(179848 B) >No.249798 |
米陸軍のダニエル・ドリスコル長官はロイターとの電話インタビューで、レス15件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
米陸軍が「今後2─3年で少なくとも100万機のドローン(無人機)を
購入する見通しだ」と明らかにした。その後数年間は、
年間50万機から数百万機規模を調達する可能性があると述べた。
ロシアとウクライナの戦闘で、前例のない規模でドローンが
投入されている状況を踏まえ、対応を強化する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN080NB0Y5A101C2000000/
| … | 16無題Name名無し 25/11/13(木)07:49:27 IP:111.191.*(bbtec.net)No.249282そうだねx2日本はローエンドもハイエンドも機体は米製を採用する可能性が高いからこのニュースの内容は大いに関係ある事だな |
| … | 17無題Name名無し 25/11/13(木)23:43:56 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.249380+書き込みをした人によって削除されました |
| … | 18無題Name名無し 25/11/13(木)23:50:25 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.249381そうだねx1 1763045425723.png-(2231534 B) >米陸軍が「今後2─3年で少なくとも100万機のドローン(無人機)を購入する見通しだ」と明らかにした |
| … | 19無題Name名無し 25/11/13(木)23:54:07 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.249382そうだねx1 1763045647034.png-(315173 B) >日本は法的な足枷が多過ぎる |
| … | 20無題Name名無し 25/11/14(金)00:08:57 IP:153.132.*(ocn.ne.jp)No.249385そうだねx1 1763046537436.jpg-(45622 B) 100万機のドローンの内訳の大多数は恐らく小型ドローンとなるんだろうけど |
| … | 21無題Name名無し 25/11/14(金)00:12:45 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.249387そうだねx2昔仕事で構造物内の省力点検にドローン使おうとしたら |
| … | 22無題Name名無し 25/11/14(金)09:32:02 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.249413そうだねx2>100万ちかい数が今後2─3年で本当に必要なのか?って思うんだが、過剰じゃね?っていう |
| … | 23無題Name名無し 25/11/14(金)19:08:46 IP:111.191.*(bbtec.net)No.249429そうだねx1米ドローンメーカーの機体に、日本のモーターやエンジン作ってる会社の製品が採用される事がちらほら有るけど、コレの一環なのかな |
| … | 24無題Name名無し 25/11/15(土)02:45:56 IP:92.202.*(nuro.jp)No.249456そうだねx2 1763142356237.jpg-(1385572 B) >No.249413 |
| … | 25無題Name名無し 25/11/19(水)04:47:05 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.249806+>これだけ在っても、このサイズは『消耗品』と化してるからなぁ |
海上自衛隊の新しい艦種となる「哨戒艦」の1、2番艦の命名・進水式が11月13日、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)横浜事業所磯子工場で行われた。「さくら」「たちばな」とそれぞれ名付けられた。海上幕僚監部広報室によると、艤装(ぎそう)やさまざまな性能試験を経て、「さくら」は2027年1月、「たちばな」は同年2月にそれぞれ就役する予定だ。レス96件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
| … | 97無題Name名無し 25/11/18(火)10:52:21 IP:126.110.*(bbtec.net)No.249748そうだねx12まぁ超限戦争の話題がしたいならそういうスレ立てるべきであってここでやるものではないね。 |
| … | 98無題Name名無し 25/11/18(火)12:59:39 IP:217.178.*(transix.jp)No.249754そうだねx1防衛予算の内訳をちょっと覗くだけで人件費とか教育訓練だの地元自治体への補償等の割合が大きいのは分かる話だろうに装備調達部分だけ切り取る時点で都合の良い話しかしたくないって手合いだろう |
| … | 99無題Name名無し 25/11/18(火)14:54:13 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.249761そうだねx5>武力じゃなくて経済戦争で屈服させられそうな現実から目をそらすべきじゃないな |
| … | 100無題Name名無し 25/11/18(火)18:13:04 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.249766そうだねx15スレ違いの荒らしである現実から目を逸らすべきじゃないな |
| … | 101無題Name名無し 25/11/18(火)19:40:33 IP:113.147.*(dion.ne.jp)No.249773+艦首に菊花紋章を付けてほしい |
| … | 102無題Name名無し 25/11/18(火)20:28:00 IP:219.117.*(ogaki-tv.ne.jp)No.249783+レンジャーの水路潜入とかも哨戒艦でやるのかな? |
| … | 103無題Name名無し 25/11/19(水)15:33:33 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.249823+海保のひだ級みたく艦上構造物が一体化してるけどコンテナ式SSMとやらを載せることになったらどこにどう搭載するんスかね… |
| … | 104無題Name名無し 25/11/19(水)15:37:45 IP:128.22.*(eonet.ne.jp)No.249824+>>はやぶさ型が食事はレトルトだからこいつも似たようなもんじゃない |
| … | 105無題Name名無し 25/11/19(水)15:43:55 IP:217.178.*(transix.jp)No.249825+>No.249823 |
| … | 106無題Name名無し 25/11/19(水)16:28:11 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.249827+>艦首に菊花紋章を付けてほしい |
ロシアのプーチン大統領は29日レス15件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
原子力推進式の潜水兵器「ポセイドン」の発射試験に成功したと語った。
ポセイドンは核弾頭を搭載し、長距離の潜行が可能とされる。
大統領府によると、プーチン氏はウクライナ侵攻で負傷した
兵士らを前に発言した。ポセイドンの発射試験について
「とても大きな成功だ」と強調。
「我々は初めて潜水艦から発射するだけでなく、
原子力推進システムを稼働させ、長い時間航行させることに成功した」と述べた。
https://www.thebarentsobserver.com/security/russia-claims-successful-test-of-poseidon-nuclearpowered-underwater-drone/439472
| … | 16無題Name名無し 25/11/05(水)13:50:40 IP:217.178.*(transix.jp)No.248708そうだねx1大津波の発生は眉唾だが射程無限の70ノット、深度1000mの迎撃困難な核魚雷とすれば水上艦隊には大きな脅威になると思う |
| … | 17無題Name名無し 25/11/05(水)16:07:56 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.248712そうだねx1 1762326476987.jpg-(373865 B) 真っ先に潜水空母ポセイドンを思い出したのは俺だけでいい |
| … | 18無題Name名無し 25/11/05(水)16:13:31 IP:113.145.*(dion.ne.jp)No.248713そうだねx3>大津波の発生は眉唾だが射程無限の70ノット、深度1000mの迎撃困難な核魚雷とすれば水上艦隊には大きな脅威になると思う |
| … | 19無題Name名無し 25/11/05(水)16:49:39 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.248715そうだねx3水圧で推力が減ることはないし |
| … | 20無題Name名無し 25/11/15(土)00:23:29 IP:92.202.*(nuro.jp)No.249445そうだねx1 1763133809651.jpg-(92903 B) >No.248652 |
| … | 21無題Name名無し 25/11/15(土)03:02:51 IP:92.202.*(nuro.jp)No.249457そうだねx2 1763143371470.jpg-(168055 B) >No.248619 |
| … | 22無題Name名無し 25/11/18(火)05:19:23 IP:126.110.*(bbtec.net)No.249733+核爆雷ってものが昔あったけどそれで津波になったという話は聞かない |
| … | 23無題Name名無し 25/11/18(火)13:00:01 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.249755+迎撃できずに水上にでも出て起爆したらそれなりに被害でそうだけど、津波かどうかってそんなに大事な話なのか? |
| … | 24無題Name名無し 25/11/18(火)13:16:11 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.249757そうだねx1>津波かどうかってそんなに大事な話なのか? |
| … | 25無題Name名無し 25/11/18(火)14:33:56 IP:126.110.*(bbtec.net)No.249760そうだねx2>No.249755 |
トヨタ自動車は「ジャパンモビリティショー2025」で、新型「ランドクルーザーFJ」を日本初公開しました。レス55件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
同車はランドクルーザーシリーズでは最小のモデルとなるため、「ミニランクル」や「最小ランクル」と呼ばれています。そのような新型車が世間を賑わせるなか、防衛装備庁はトヨタ自動車と「小型トラック(安全技術等適用車)試験用」に関する契約を締結しています。
契約日は2025年3月31日、2両を総額2217万3800円で調達することが決まっています。気になるのは、この「小型トラック(安全技術等適用車)試験用」が具体的に何を指すのか、という点です。
2025年現在、陸海空の自衛隊に「小型トラック」という名称で調達されている装備はありません。最も近いものとなると、陸上自衛隊で広く使われている1/2tトラック、かつて「73式小型トラック(新)」と呼ばれていた車両でしょう。
このため、調達の目的は新型の1/2tトラックを導入するための前段階ではないか、という疑問が生じます。
| … | 56無題Name名無し 25/11/14(金)12:43:03 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.249417そうだねx2テスラのサイバートラックって実は荷台のサイズが軽トラより狭いという |
| … | 57なーNameなー 25/11/14(金)16:23:12 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.249422+なー |
| … | 58無題Name名無し 25/11/14(金)21:44:19 IP:92.202.*(nuro.jp)No.249439そうだねx3 1763124259424.jpg-(2915458 B) まぁ、高機動車や軽装甲機動車の後継話もいいけど、そろそろ陸自トラック群も欧米同様「装甲化キャビン」標準化&非装甲キャビンの換装を実施していただきたい所… |
| … | 59無題Name名無し 25/11/15(土)00:08:55 IP:92.202.*(nuro.jp)No.249444+ 1763132935284.jpg-(125949 B) >No.249401 |
| … | 60無題Name名無し 25/11/15(土)01:12:23 IP:133.106.*(ipv4)No.249448そうだねx3>テスラのサイバートラックって実は荷台のサイズが軽トラより狭いという |
| … | 61無題Name名無し 25/11/15(土)01:17:21 IP:92.202.*(nuro.jp)No.249450そうだねx2 1763137041560.jpg-(231434 B) 『昨今の求められる防御性能(ウクライナ侵略戦争以前)』全て満たすと、「デカくて重い」ってなるからなぁ… |
| … | 62無題Name名無し 25/11/15(土)04:00:42 IP:92.202.*(nuro.jp)No.249462そうだねx1 1763146842762.jpg-(1884944 B) >No.248894 |
| … | 63無題Name名無し 25/11/15(土)11:24:16 IP:153.228.*(ocn.ne.jp)No.249488+19式のはドイツ製のだからな |
| … | 64無題Name名無し 25/11/15(土)19:25:25 IP:210.224.*(ipv4)No.249533+>…月産数十台程度のキャパしかない企業じゃ手に負えないだろうし |
| … | 65無題Name名無し 25/11/15(土)19:45:53 IP:114.159.*(ocn.ne.jp)No.249536そうだねx2三菱がやらないならJSWくらいしかなさそう |
日本の主力ロケット「H3」7号機が26日、このスレは古いので、もうすぐ消えます。
鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、
予定の軌道に投入し、成功した。
国際宇宙ステーション(ISS)へ物資を運ぶ
新型無人補給船「HTV-X」を載せている。
H3の打ち上げは5回連続成功となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/447472e16e463b58d8ff7f50a2ffbe2b9e0a7c41
動画
https://www.youtube.com/watch?v=inE8W9JpKYI
| … | 71無題Name名無し 25/11/10(月)02:15:18 IP:126.4.*(bbtec.net)No.249069そうだねx5>H3のエンジン3基型は燃料の加圧能力不足で無期限延期中です |
| … | 72無題Name名無し 25/11/10(月)12:22:52 IP:61.213.*(dsnw.ne.jp)No.249082そうだねx22025年7月に実施された燃焼試験(CFT)では、1段タンクの圧力が想定より低くなる現象が発生したのです。調査の結果、3基目のエンジン系統では加圧ガスの流量を制御するバルブがなく、推進剤タンクの加圧が十分に行えなかったことが判明しました。 |
| … | 73無題Name名無し 25/11/10(月)12:29:25 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.249083そうだねx1>No.249069 |
| … | 74無題Name名無し 25/11/10(月)18:43:37 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.249099そうだねx2そもそも6号機の前に7号機が飛んでるんだから |
| … | 75無題Name名無し 25/11/10(月)20:06:03 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.249109+調査の結果バルブが無いことが分かったのだから、バルブを付ければいいんじゃない |
| … | 76無題Name名無し 25/11/10(月)21:14:04 IP:133.106.*(ipv4)No.249113+2つエンジンの配管をそのまま増やして3つエンジンにしてるのかと思ってたけど |
| … | 77無題Name名無し 25/11/11(火)03:02:37 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.249121+>No.249113 |
| … | 78無題Name名無し 25/11/11(火)07:27:26 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.249129+ 1762813646515.jpg-(256726 B) >調査の結果バルブが無いことが分かったのだから、バルブを付ければいいんじゃない |
| … | 79無題Name名無し 25/11/11(火)08:40:35 IP:92.202.*(nuro.jp)No.249132+>No.249129 |
| … | 80無題Name名無し 25/11/11(火)16:21:31 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.249155そうだねx3>それどこ情報? |
| 最初のページ | [0] [1] |