今日から防衛装備長技術シンポジウムレス18件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
| … | 19無題Name名無し 25/11/12(水)10:31:24 IP:126.43.*(bbtec.net)No.249198そうだねx2 1762911084465.jpg-(433293 B) 回転デトネーションエンジンの研究開発 |
| … | 20無題Name名無し 25/11/12(水)11:15:58 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.249201+カメラ付ミサイルがほしいとか射程を延ばしたいなら12式改のストレッチで対応可能だろうし、会社が別だから別に作った程度の話でしょ |
| … | 21無題Name名無し 25/11/12(水)11:19:58 IP:60.137.*(bbtec.net)No.249202+噂のバレルロールミサイルか |
| … | 22無題Name名無し 25/11/12(水)11:38:40 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.249203+バレルロールは実際にやってみて動画も公開されたとのこと |
| … | 23無題Name名無し 25/11/12(水)12:51:17 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.249207+書き込みをした人によって削除されました |
| … | 24無題Name名無し 25/11/12(水)12:53:00 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.249208+こんな感じ? |
| … | 25無題Name名無し 25/11/12(水)13:15:33 IP:126.43.*(bbtec.net)No.249209+ 1762920933431.jpg-(498742 B) レールガンの開発状況について |
| … | 26無題Name名無し 25/11/12(水)13:18:20 IP:126.43.*(bbtec.net)No.249210そうだねx1 1762921100674.jpg-(348816 B) レールガンの砲弾です |
| … | 27無題Name名無し 25/11/12(水)13:43:13 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.249211+連射機能もFCSもこれからだもの |
| … | 28無題Name名無し 25/11/12(水)17:56:37 IP:126.43.*(bbtec.net)No.249226+ 1762937797524.jpg-(2626920 B) ミサイルの長射程化を行うため |
トヨタ自動車は「ジャパンモビリティショー2025」で、新型「ランドクルーザーFJ」を日本初公開しました。レス33件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
同車はランドクルーザーシリーズでは最小のモデルとなるため、「ミニランクル」や「最小ランクル」と呼ばれています。そのような新型車が世間を賑わせるなか、防衛装備庁はトヨタ自動車と「小型トラック(安全技術等適用車)試験用」に関する契約を締結しています。
契約日は2025年3月31日、2両を総額2217万3800円で調達することが決まっています。気になるのは、この「小型トラック(安全技術等適用車)試験用」が具体的に何を指すのか、という点です。
2025年現在、陸海空の自衛隊に「小型トラック」という名称で調達されている装備はありません。最も近いものとなると、陸上自衛隊で広く使われている1/2tトラック、かつて「73式小型トラック(新)」と呼ばれていた車両でしょう。
このため、調達の目的は新型の1/2tトラックを導入するための前段階ではないか、という疑問が生じます。
| … | 34無題Name名無し 25/11/11(火)17:24:13 IP:123.226.*(ocn.ne.jp)No.249158+>ないんだな、それが |
| … | 35無題Name名無し 25/11/11(火)18:57:35 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.249160そうだねx1日本で実用的な小型トラックって軽トラかタウンエースなんだよな。 |
| … | 36無題Name名無し 25/11/11(火)19:40:53 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.249164+>日本で実用的な小型トラックって軽トラかタウンエースなんだよ |
| … | 37無題Name名無し 25/11/11(火)20:33:11 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.249170+車道も走れるリヤカーっていったらそれしかないからね |
| … | 38無題Name名無し 25/11/11(火)20:45:45 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.249173+ 1762861545083.jpg-(103651 B) 横須賀のベースは時々おもしろい車を見かける |
| … | 39無題Name名無し 25/11/11(火)21:10:25 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.249176+>車道も走れるリヤカーっていったらそれしかないからね |
| … | 40無題Name名無し 25/11/11(火)21:45:54 IP:27.253.*(bmobile.ne.jp)No.249179そうだねx1>No.249164 |
| … | 41無題Name名無し 25/11/12(水)11:52:17 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.249204そうだねx3>ていうかいくらアメ車でももっと日本の道路事情に適してて普通に扱いやすい車種なんかあるはずよな |
| … | 42無題Name名無し 25/11/12(水)14:04:12 IP:217.178.*(transix.jp)No.249213+例えばフォードがフォーカスを海外で生産して北米には投入してないってのがもうね… |
| … | 43無題Name名無し 25/11/12(水)17:42:49 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.249225+F-150はあまり見ないけど |
米陸軍のダニエル・ドリスコル長官はロイターとの電話インタビューで、
米陸軍が「今後2─3年で少なくとも100万機のドローン(無人機)を
購入する見通しだ」と明らかにした。その後数年間は、
年間50万機から数百万機規模を調達する可能性があると述べた。
ロシアとウクライナの戦闘で、前例のない規模でドローンが
投入されている状況を踏まえ、対応を強化する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN080NB0Y5A101C2000000/
| … | 1無題Name名無し 25/11/11(火)11:50:30 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.249137そうだねx2 1762829430384.jpg-(7771 B) ドリスコル氏は、現在の調達が年間5万機程度にとどまっていると指摘し、 |
| … | 2無題Name名無し 25/11/11(火)11:51:01 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.249138そうだねx2 1762829461276.jpg-(9287 B) ドリスコル氏は、ウクライナとロシアはそれぞれ |
| … | 3無題Name名無し 25/11/11(火)11:51:55 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.249139そうだねx2 1762829515334.webp-(155946 B) 「1─2年後には、紛争発生時に |
| … | 4無題Name名無し 25/11/11(火)11:52:33 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.249140そうだねx2 1762829553410.jpg-(12711 B) ロイターは関係筋の話として、 |
| … | 5無題Name名無し 25/11/11(火)11:52:40 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.249141そうだねx2 1762829560746.jpg-(7772 B) ドリスコル氏は、分散調達を重視し、 |
| … | 6無題Name名無し 25/11/11(火)12:19:23 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.249146そうだねx2作れる企業が限られるロケットモーターの代わりに生産数が多いプロペラとモーターと電池で飛行する弾薬に変えるってのはおかしな話ではないが |
| … | 7無題Name名無し 25/11/11(火)12:52:43 IP:59.135.*(dion.ne.jp)No.249149そうだねx3別に作るのは良いけどアメリカ製で揃えようなんてなったらコスト的にも製造リソース的にも不可能でしょ |
| … | 8無題Name名無し 25/11/11(火)15:44:48 IP:114.49.*(bbtec.net)No.249153そうだねx2>モーターと電池で飛行する弾薬に変える |
| … | 9無題Name名無し 25/11/12(水)14:00:55 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.249212+日本が早々にドローン規制を敷いたのが吉と出るか邪と出るか |
陸海空の3自衛隊による実動演習「自衛隊統合演習」で、レス20件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
離島防衛を支える陸上自衛隊佐賀駐屯地の「オスプレイ」が、
隊員輸送訓練を初めて行った。
多数の民間施設も活用し、過去最大規模で実施した演習は
10月31日に終了した。自衛隊が取り組む
南西諸島の防衛力強化を色濃く反映した内容となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/57542d0f028dd5087b68d47da41b47b2a238a146
| … | 21無題Name名無し 25/11/07(金)21:40:56 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.248947+去年はまだ仮想だったからジェイジェイオーシー? |
| … | 22無題Name名無し 25/11/07(金)23:39:26 IP:124.159.*(bbiq.jp)No.248958そうだねx1読売って、いつから赤くなったんだろ? |
| … | 23無題Name名無し 25/11/07(金)23:41:09 IP:153.206.*(ocn.ne.jp)No.248959そうだねx10>読売って、いつから赤くなったんだろ? |
| … | 24無題Name名無し 25/11/08(土)20:50:17 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.248991そうだねx12>1762517010721.jpg |
| … | 25無題Name名無し 25/11/08(土)22:39:51 IP:60.44.*(ocn.ne.jp)No.248994そうだねx1>No.248991 |
| … | 26無題Name名無し 25/11/09(日)07:34:11 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.249013そうだねx1東京都道404号皇居前東京停車場線 |
| … | 27無題Name名無し 25/11/09(日)20:00:23 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.249055そうだねx3>No.248991 |
| … | 28無題Name名無し 25/11/10(月)21:55:19 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.249116+>どこへ向かおうとしてるのか? |
| … | 29無題Name名無し 25/11/11(火)07:15:24 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.249128+どちらも穏やかじゃないですね |
| … | 30無題Name名無し 25/11/12(水)10:58:26 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.249199+ 1762912706398.jpg-(112451 B) なんでクーデターばかり連想するんです |
日本の主力ロケット「H3」7号機が26日、レス70件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、
予定の軌道に投入し、成功した。
国際宇宙ステーション(ISS)へ物資を運ぶ
新型無人補給船「HTV-X」を載せている。
H3の打ち上げは5回連続成功となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/447472e16e463b58d8ff7f50a2ffbe2b9e0a7c41
動画
https://www.youtube.com/watch?v=inE8W9JpKYI
| … | 71無題Name名無し 25/11/10(月)02:15:18 IP:126.4.*(bbtec.net)No.249069そうだねx5>H3のエンジン3基型は燃料の加圧能力不足で無期限延期中です |
| … | 72無題Name名無し 25/11/10(月)12:22:52 IP:61.213.*(dsnw.ne.jp)No.249082そうだねx22025年7月に実施された燃焼試験(CFT)では、1段タンクの圧力が想定より低くなる現象が発生したのです。調査の結果、3基目のエンジン系統では加圧ガスの流量を制御するバルブがなく、推進剤タンクの加圧が十分に行えなかったことが判明しました。 |
| … | 73無題Name名無し 25/11/10(月)12:29:25 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.249083そうだねx1>No.249069 |
| … | 74無題Name名無し 25/11/10(月)18:43:37 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.249099そうだねx2そもそも6号機の前に7号機が飛んでるんだから |
| … | 75無題Name名無し 25/11/10(月)20:06:03 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.249109+調査の結果バルブが無いことが分かったのだから、バルブを付ければいいんじゃない |
| … | 76無題Name名無し 25/11/10(月)21:14:04 IP:133.106.*(ipv4)No.249113+2つエンジンの配管をそのまま増やして3つエンジンにしてるのかと思ってたけど |
| … | 77無題Name名無し 25/11/11(火)03:02:37 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.249121+>No.249113 |
| … | 78無題Name名無し 25/11/11(火)07:27:26 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.249129+ 1762813646515.jpg-(256726 B) >調査の結果バルブが無いことが分かったのだから、バルブを付ければいいんじゃない |
| … | 79無題Name名無し 25/11/11(火)08:40:35 IP:92.202.*(nuro.jp)No.249132+>No.249129 |
| … | 80無題Name名無し 25/11/11(火)16:21:31 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.249155そうだねx2>それどこ情報? |
中谷元・防衛相は20日、防衛省でニュージーランド海軍のゴールディング司令官と会談した。ゴールディング氏は、海上自衛隊の最新鋭護衛艦「FFM」(もがみ型)の能力向上型に関し、同国の海軍に導入する意欲を伝達した。中谷氏は謝意を示した。レス74件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
中谷氏は、ニュージーランドについて「非常に重要なパートナーだ」と防衛協力を深化させる意向を表明。ゴールディング氏は、海洋進出を強める中国への懸念を示した上で、日本との緊密な連携の必要性を強調した。
もがみ型の能力向上型を巡っては、オーストラリア政府が8月、海軍の新型艦導入計画に関する共同開発のベースに採用を決定した。
https://news.jp/i/1352927090081661510
| … | 75無題Name名無し 25/11/08(土)06:42:42 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.248964そうだねx11 1762551762046.png-(818372 B) >日本は西側では自国でハイペースで建造できる方ではあるけど |
| … | 76無題Name名無し 25/11/09(日)04:50:50 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.249004そうだねx3 1762631450333.jpg-(403540 B) Indo Pacific 2025によると、オーストラリア艦は対艦ミサイルをNSM(海軍打撃ミサイル)に変更するそうだ。 |
| … | 77無題Name名無し 25/11/09(日)09:30:38 IP:114.184.*(plala.or.jp)No.249017+半自立飛行するSSMなんてなんでもいいだろうけど、艦橋設計やその他機器とも関連するレーダー等は? |
| … | 78無題Name名無し 25/11/09(日)10:56:18 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.249024そうだねx9弾はいくらあっても足りなくなるから海自艦艇も撃てるようにはしておいた方がいいよなNSM |
| … | 79無題Name名無し 25/11/09(日)15:54:11 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.249038+日本語を英語に変えるだけって言ってたのに、、、 |
| … | 80無題Name名無し 25/11/09(日)17:09:36 IP:217.178.*(transix.jp)No.249040そうだねx1後で個別に色々やるのも面倒だし豪の要望を聞いて日本の仕様と合わせてそれを標準にしちゃえ |
| … | 81無題Name名無し 25/11/09(日)17:38:46 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.249042+うーん、、、でも豪向けの新型FFMは名目上は日豪共同開発なんで |
| … | 82無題Name名無し 25/11/09(日)18:03:33 IP:217.178.*(transix.jp)No.249047+あかんかー |
| … | 83無題Name名無し 25/11/09(日)18:27:13 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.249052そうだねx3 1762680433615.jpg-(152600 B) 一応豪がFFM選定する前に行った艦船搭載戦闘システムの連接性に関する技術調査ではNSMが挙げられてたり前から動いていたりはするの |
| … | 84無題Name名無し 25/11/10(月)17:53:20 IP:113.147.*(dion.ne.jp)No.249095+日豪共同開発ってオーストラリアバージョンのことです |
ウクライナ関連スレレス144件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
不適切と思われるレスは適宜削除致します。
| … | 145無題Name名無し 25/11/12(水)00:15:18 IP:217.178.*(transix.jp)No.249182そうだねx6 1762874118525.jpg-(2111801 B) >ウクライナ軍も濃霧でFPVドローン使えない状況にこそサーマル積んでるMBTやIFVでロシアDRG歩兵を狩りまくるのに適した出番だと思うがあんだけバリバリ使ってたブラッドレーもあまり目立たないとなると払底してしまったんだろうか |
| … | 146無題Name名無し 25/11/12(水)07:53:47 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.249190+トヨタ戦争の再現か…そもそも車が手に入らんなあ |
| … | 147無題Name名無し 25/11/12(水)09:26:27 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.249193そうだねx7露外務省、小泉悠氏ら30人を入国禁止「日本の反露政策への対応」(毎日新聞) |
| … | 148無題Name名無し 25/11/12(水)10:04:03 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.249195そうだねx1>遂にというか、むしろまだ出禁じゃなかったのかというか |
| … | 149無題Name名無し 25/11/12(水)11:05:34 IP:60.137.*(bbtec.net)No.249200そうだねx4キンジャールとかロシアの弾道ミサイルの精度がどんどん悪くなってるらしく |
| … | 150無題Name名無し 25/11/12(水)12:26:45 IP:123.226.*(ocn.ne.jp)No.249205そうだねx7>露外務省、小泉悠氏ら30人を入国禁止「日本の反露政策への対応」(毎日新聞) |
| … | 151無題Name名無し 25/11/12(水)12:46:24 IP:103.90.*(ipv4)No.249206+>>遂にというか、むしろまだ出禁じゃなかったのかというか |
| … | 152無題Name名無し 25/11/12(水)14:23:18 IP:217.178.*(transix.jp)No.249214そうだねx2 1762924998989.jpg-(699398 B) ISWによる戦況報告まとめ11/11分 |
| … | 153無題Name名無し 25/11/12(水)14:25:46 IP:217.178.*(transix.jp)No.249215そうだねx2つづき |
| … | 154無題Name名無し 25/11/12(水)16:18:15 IP:133.206.*(mesh.ad.jp)No.249216+ 1762931895129.jpg-(169258 B) ツィッターでのまた聞き情報なのでソースがないんだけど、ここまで上部構造物増設すると足回りの負担が大きすぎてギヤボックスがすぐいかれるそうな…今の戦車でも想定外の重量超過には耐えられないのか |
前スレ落ちたのでレス177件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
| … | 178無題Name名無し 25/11/12(水)08:44:34 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.249192そうだねx1 1762904674722.jpg-(274617 B) 水機連のG28 |
| … | 179無題Name名無し 25/11/12(水)10:14:28 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.249196そうだねx1 1762910068667.jpg-(33458 B) https://www.aviationwire.jp/archives/333468 |
| … | 180無題Name名無し 25/11/12(水)16:29:23 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.249217+ 1762932563833.mp4-(1162969 B) 飛行するGJ-11を公開。 |
| … | 181無題Name名無し 25/11/12(水)16:30:05 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.249218+ 1762932605733.jpg-(29156 B) J-16・J-20との編隊飛行も。 |
| … | 182無題Name名無し 25/11/12(水)16:32:07 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.249219+ 1762932727994.png-(2095908 B) 以前工場の映像に映っていたJL-10の新型派生機の飛行を確認。 |
| … | 183無題Name名無し 25/11/12(水)16:35:44 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.249220+ 1762932944713.png-(1287880 B) 傾斜した2枚の垂直尾翼、四角くなったインテーク、ダブルタイヤの前脚と小型化されたスパホのような外見に。 |
| … | 184無題Name名無し 25/11/12(水)16:49:11 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.249221+書き込みをした人によって削除されました |
| … | 185無題Name名無し 25/11/12(水)16:49:57 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.249222+ 1762933797525.jpg-(2333832 B) 大連造船所の船には、機関部に箱型構造が設置された。 |
| … | 186無題Name名無し 25/11/12(水)16:51:34 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.249223+ 1762933894141.jpg-(1353921 B) アメリカの原子力空母の機関部に似ており、原子力船の可能性が高まった。 |
| … | 187無題Name名無し 25/11/12(水)16:52:17 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.249224+ 1762933937411.jpg-(85341 B) 別方向から。 |
航空自衛隊が配備している地対空誘導弾パトリオット(PAC2、PAC3)の新型無線機を会計検査院が調べたところ、6台が約4年間配備されず、使われないまま倉庫に保管されていた。一方で、新型無線機が足りない部隊もあったという。検査院は「必要な無線機がない状態で任務を遂行しなければならず、適切ではない」とした。レス54件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
この無線機は「高射部隊用無線機2型」。ミサイル防衛で展開されるパトリオットは、発射機やレーダーなどを複数の車両に載せて運用されるが、無線機も車両に搭載され、陣地を展開する際の情報伝達に使われる。空自は2010〜20年度に調達し、24年度末時点で計236台(計7億5千万円相当)を管理している。
検査院が活用状況を調べたところ、21年2〜3月に配備された6台(計1900万円相当)が、25年2月の検査院の調査時点で一度も活用されず、千歳(北海道)、三沢(青森県)両基地の倉庫に保管されていた。
| … | 55無題Name名無し 25/11/03(月)02:08:53 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.248520そうだねx1 1762103333868.jpg-(2819162 B) これはキーウ級という事になるのかな |
| … | 56無題Name名無し 25/11/03(月)02:09:36 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.248521+ 1762103376911.jpg-(509388 B) こういう官公庁資料の表記ゆれちょっと好き |
| … | 57無題Name名無し 25/11/03(月)08:03:09 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.248528そうだねx5結構前にエアガン雑誌でマガジン(弾倉)を |
| … | 58無題Name名無し 25/11/03(月)14:42:20 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.248549そうだねx9雑誌名が「コンバットマガズィン」であればそれが正しい |
| … | 59無題Name名無し 25/11/04(火)10:50:52 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.248599そうだねx2スレの流れがよく分からんのだが、要は「パトリオット」で補給申請した基地は新型無線機を貰えず、「ペトリオット」で申請した基地は1台貰え、「ペイトゥリアト」で申請した基地はオマケで2台貰えたことが原因という感じになってるの? |
| … | 60無題Name名無し 25/11/04(火)11:33:11 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.248600そうだねx10236台の通信機材のうち6台が倉庫で眠ってた |
| … | 61無題Name名無し 25/11/04(火)11:54:57 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.248601+スレッドを立てた人によって削除されました |
| … | 62無題Name名無し 25/11/05(水)07:37:08 IP:223.134.*(nuro.jp)No.248694そうだねx9コータムシステム更新やらペトリ無線機とかこういう |
| … | 63無題Name名無し 25/11/06(木)06:54:12 IP:110.233.*(mesh.ad.jp)No.248755+3高群、6高群と北高群、分任の移行が関係してるのかな? |
| … | 64無題Name名無し 25/11/06(木)11:37:51 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.248763そうだねx7予測不能な事例に結果論とか重箱の隅つついて針小棒大なマスコミ公表が目立つなぁとも思う |
ロシアのプーチン大統領は29日レス9件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
原子力推進式の潜水兵器「ポセイドン」の発射試験に成功したと語った。
ポセイドンは核弾頭を搭載し、長距離の潜行が可能とされる。
大統領府によると、プーチン氏はウクライナ侵攻で負傷した
兵士らを前に発言した。ポセイドンの発射試験について
「とても大きな成功だ」と強調。
「我々は初めて潜水艦から発射するだけでなく、
原子力推進システムを稼働させ、長い時間航行させることに成功した」と述べた。
https://www.thebarentsobserver.com/security/russia-claims-successful-test-of-poseidon-nuclearpowered-underwater-drone/439472
| … | 10無題Name名無し 25/11/04(火)23:29:42 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.248669そうだねx2すごい兵器ですが |
| … | 11無題Name名無し 25/11/05(水)00:55:29 IP:133.200.*(mesh.ad.jp)No.248671そうだねx3( ´∀`) ポセ〜イドンは海を行け〜♪ ロデム変身!地〜を駆けろ〜♪ |
| … | 12無題Name名無し 25/11/05(水)03:18:10 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.248685そうだねx6 1762280290565.jpg-(66384 B) 本気でミサイル防衛を掻い潜りたいならこんなインパクトしかないトンデモ魚雷よりも、シンプルにシークラッターに紛れてレーダー範囲外の超低空から巡航するステルス巡航ミサイルにW80のような核弾頭でも載せて潜水艦からでも撃った方がはるかに使いやすそう |
| … | 13無題Name名無し 25/11/05(水)06:09:27 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.248689そうだねx8核魚雷で大津波が起こって沿岸は津波と高濃度放射性生成物のWパンチでメチャクチャにホロン部 |
| … | 14無題Name名無し 25/11/05(水)06:57:56 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.248691+これが浮上してそのまま飛んでミサイルになるのかと |
| … | 15無題Name名無し 25/11/05(水)12:49:45 IP:219.100.*(ipv4)No.248702そうだねx1こいつの弾頭がコバルト爆弾だとしても実際にはコバルト59から60への変換はマラリンガ実験から極めて限定的と結論付けられてるからそこまで致命的になり得ないという |
| … | 16無題Name名無し 25/11/05(水)13:50:40 IP:217.178.*(transix.jp)No.248708そうだねx1大津波の発生は眉唾だが射程無限の70ノット、深度1000mの迎撃困難な核魚雷とすれば水上艦隊には大きな脅威になると思う |
| … | 17無題Name名無し 25/11/05(水)16:07:56 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.248712そうだねx1 1762326476987.jpg-(373865 B) 真っ先に潜水空母ポセイドンを思い出したのは俺だけでいい |
| … | 18無題Name名無し 25/11/05(水)16:13:31 IP:113.145.*(dion.ne.jp)No.248713そうだねx2>大津波の発生は眉唾だが射程無限の70ノット、深度1000mの迎撃困難な核魚雷とすれば水上艦隊には大きな脅威になると思う |
| … | 19無題Name名無し 25/11/05(水)16:49:39 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.248715そうだねx2水圧で推力が減ることはないし |
| 最初のページ | [0] [1] |