軍@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1751014366167.jpg-(269461 B)
269461 B海自のP1哨戒機 多くが任務に使えない状態 会計検査院Name名無し25/06/27(金)17:52:46 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.237867+ 16日00:44頃消えます[返信]
日本の周辺海域の警戒・監視などのため開発され防衛省が巨費を投じて配備してきた海上自衛隊の「P1哨戒機」がどの程度使われているのか会計検査院が調べたところ、設計ミスや部品不足などのため多くの機体が任務に使えない状態になっていることが分かりました。防衛省は「ほかの哨戒機を含め運用上必要な態勢は確保できており、国防に支障はない」としています。

潜水艦や不審船の探索などのため海上自衛隊が運用しているP1哨戒機は、アメリカが開発したP3C哨戒機が老朽化したためその後継機として開発・生産された純国産ジェット機で、平成3年度から令和5年度までに1兆7700億円余りを投じて35機が配備されました。

しかし、会計検査院が調べたところ、多くの機体が「機器がすべて機能し制約なく任務に使える状態」ではないことが分かりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250627/k10014846291000.html
レス323件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
324無題Name名無し 25/07/04(金)00:02:53 IP:220.108.*(plala.or.jp)No.238667そうだねx1
>No.238580
お勉強のための開発ごっこなら、それに相応しい別の場でやってくれ
現場を巻き込むな
325無題Name名無し 25/07/04(金)03:20:28 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.238670そうだねx9
    1751566828006.jpg-(765009 B)
765009 B
>現場を巻き込むな
現場にバグ出しの終わってない装備を押し付けるとか最悪だよな!
GAOも怒ってる!
326無題Name名無し 25/07/04(金)06:08:29 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.238673+
書き込みをした人によって削除されました
327無題Name名無し 25/07/04(金)06:09:16 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.238674そうだねx12
>お勉強のための開発ごっこなら、それに相応しい別の場でやってくれ
>現場を巻き込むな
F-35「……」
V-22「……」
B-2「……」
P-8「……」
KC-46「……」
A400M「……」
328無題Name名無し 25/07/04(金)14:55:59 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.238693そうだねx3
>>お勉強のための開発ごっこなら、それに相応しい別の場でやってくれ
>>現場を巻き込むな
>F-35「……」
>V-22「……」
>B-2「……」
>P-8「……」
>KC-46「……」
>A400M「……」

HK416「手緩いな、実戦で露呈してからが本番よ(王者の風格)」
https://x.com/Goliback1234v/status/1862330187469422696
329無題Name名無し 25/07/04(金)20:01:06 IP:153.132.*(ocn.ne.jp)No.238706そうだねx2
こういう不具合は国産に伴う代償というか税金みたいな物でしょうかね
まあ輸入しても色々な問題起きるようですが……
330無題Name名無し 25/07/04(金)21:33:52 IP:165.76.*(ipv4)No.238710+
>HK416「手緩いな、実戦で露呈してからが本番よ(王者の風格)」
62式機関銃「ぬうう、HK416め、20年前に出てきたばかりの若造のくせに。俺は制式化以来40年以上自衛隊員に血の涙を流させてきたんだぞ。公式見解で”不具合などない”とされている立場上堂々と名乗り出ることができないのが口惜しい(HK416の背後の柱の後ろに半分隠れながら)」
331無題Name名無し 25/07/05(土)02:40:47 IP:153.161.*(ocn.ne.jp)No.238727そうだねx3
>62式機関銃
車両や航空機の不具合は対応されているのに(対応しなきゃ航空機はそれこそ危険極まりない)
それに関しては何にもしてない所を見ると癒着でもしてたんじゃ…って陰謀論ぶち上げたくなる
332無題Name名無し 25/07/05(土)11:12:55 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.238747そうだねx3
>KC-46「……」
コイツが1番ヤバイよな
333無題Name名無し 25/07/05(土)13:19:27 IP:180.5.*(ocn.ne.jp)No.238767+
>F-35「……」
空自のこいつもまともに飛べないハリボテ状態が殆どなんだろうな
米空軍自身の運用成績の時点でボロボロだし

画像ファイル名:1750679919579.jpg-(73825 B)
73825 B無題Name名無し25/06/23(月)20:58:39 IP:60.137.*(bbtec.net)No.237561+ 12日03:49頃消えます[返信]
石破首相 NATO首脳会議への出席取りやめる方向で調整

石破総理大臣は、アメリカがイランの核施設を攻撃するなど中東情勢が緊迫していることなどを踏まえ、今週予定していたNATO=北大西洋条約機構の首脳会議への出席を取りやめる方向で調整に入りました。

石破総理大臣はNATO=北大西洋条約機構の首脳会議に出席するため24日から3日間の日程でオランダ・ハーグを訪れる予定でした。
複数の政府関係者によりますと、石破総理大臣はアメリカがイランの核施設を攻撃するなど中東情勢が緊迫していることなどを踏まえ、会議への出席を取りやめオランダ訪問を見送る方向で調整に入りました。
レス39件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
40無題Name名無し 25/06/26(木)15:48:33 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.237803そうだねx2
NATOは5%承諾したな。
日本も応じるしか無いか。
41無題Name名無し 25/06/26(木)17:05:05 IP:113.155.*(commufa.jp)No.237808そうだねx1
>グルカ兵雇えないかな
配属先の自治体とオスプレイの配備以上にもめるから(推定)、硫黄島か南鳥島位にしか配備できなかそう。
42無題Name名無し 25/06/26(木)17:13:40 IP:217.178.*(transix.jp)No.237809そうだねx6
>まあNATOの立場から言ったら、中国と関係あるといわれる人物を事務所に招き入れる外交当局者がいる国と情報共有なんて出来ないんじゃない?情報ルートを危険にさらす可能性があるのに。

そこでこんな記事が…
合成麻薬フェンタニル、日本経由でアメリカに密輸か 中国組織が名古屋に拠点
https://x.com/nikkei/status/1937843523266519306?s=19
向こう行ってたらNATOとは別件でトランプ大統領からガン詰めされてたかね…
43無題Name名無し 25/06/26(木)19:19:40 IP:153.205.*(ocn.ne.jp)No.237818そうだねx2
旧日本兵はグルカ兵とタメを張れるくらい強かったらしいが日本が裕福になったからもうかなわない
その代わりゲームは強いからドローンで勝負しよう
44無題Name名無し 25/06/26(木)21:29:32 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.237830そうだねx24
>合成麻薬フェンタニル、日本経由でアメリカに密輸か 中国組織が名古屋に拠点
警視庁公安部はこういう事件こそを捜査しろよ…
大川原加工機事件のように証拠を捏造して無実の市民を拷問する暇があるならさぁ…
45無題Name名無し 25/06/26(木)21:50:18 IP:114.173.*(ocn.ne.jp)No.237831そうだねx10
日本の警察なんて近年の自転車のゴタゴタみたいに弱いものいじめが本業の汚物集団ですし
46無題Name名無し 25/06/26(木)22:53:01 IP:203.89.*(c3-net.ne.jp)No.237833そうだねx2
    1750945981696.jpg-(21798 B)
21798 B
外人部隊より囚人部隊のほうがまだ現実味ありそう
ウクライナ戦争でも両軍で活躍してる実績があるし
日本だといわば刑務普通科連隊とでもなるのか
けど駐屯地置くことになったら地元住民が嫌がりそうだな
47無題Name名無し 25/06/27(金)11:09:24 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.237845そうだねx2
>モサドに業務委託の方が日本の弱点を上手くカバー出来そうな。
>まぁ、コテコテの法治国家の日本じゃ無理だけどさ。
一定額をイスラエルに支払った上で「治安関係の一部業務をモサドに委託しました」と発表するだけで実態は何もしなくても一定の抑止力を発揮するだろうからアリっちゃアリか。
48無題Name名無し 25/06/27(金)11:23:39 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.237846+
韓国とNATOが防衛産業協議体新設 2025-06-26
https://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=90526

韓国国内の懸案や中東情勢などを踏まえ、李在明大統領の
代わりに魏聖洛国家安保室長が25日、オランダ・ハーグで
開催されたNATO首脳会議に出席。
49無題Name名無し 25/06/27(金)13:18:02 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.237853そうだねx6
>外人部隊より囚人部隊のほうがまだ現実味ありそう
>ウクライナ戦争でも両軍で活躍してる実績があるし
それなら刑務作業に衣服や装備品やミサイル・砲弾・ドローン等の製造で良いんじゃないかな
そこから更に社会復帰スキル習熟の為に後方事務職や後方技術職とか

画像ファイル名:1750547326796.png-(709741 B)
709741 Bトランプ大統領、イラン攻撃は2週間以内に決断?Name名無し25/06/22(日)08:08:46 IP:153.230.*(ocn.ne.jp)No.237294+ 10日15:00頃消えます[返信]
トランプ大統領、イラン攻撃は2週間以内に決断?

トランプ大統領が、イランイスラエル戦争は2週間程度で雌雄を決すると見込んでいるからです。



◆イラン攻撃「2週間以内に決断」トランプ氏の狙いを解説
https://news.yahoo.co.jp/articles/034d1bed494de6892cea588350aee30a48735677
レス120件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
121無題Name名無し 25/06/26(木)13:52:56 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.237800そうだねx2
>イランもアラブの国ではないからお互いに利用価値はあるでしょ。
シリア暫定政府の後ろ盾として台頭してきたトルコなんかは両国にとって脅威に成るだろうしな
122無題Name名無し 25/06/28(土)12:23:28 IP:101.143.*(eonet.ne.jp)No.238056+
    1751081008406.jpg-(9400 B)
9400 B
「広島・長崎と本質的に同じ」イラン核施設への攻撃をトランプ大統領が正当化

https://youtu.be/pq9KfYffefk?si=G8zeos40k_r41OKf
123無題Name名無し 25/06/28(土)13:54:52 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.238072そうだねx13
学習能力がないのか共感能力がないのか
相変わらず他人の感情踏みにじるねえ
良く大統領やれるねえ
124無題Name名無し 25/06/28(土)19:20:43 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.238125そうだねx2
>No.238072
支持者の共感は得られるんだろう。
世界がどう思おうか知ったこっちゃない。
125無題Name名無し 25/06/29(日)02:21:20 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.238202そうだねx2
>世界がどう思おうか知ったこっちゃない。

どうなんだろう
広島・長崎への原爆投下は悲劇だが、戦争の早期解決
につながった、というのは日本以外ではスタンダード
な歴史的評価じゃないんかなぁ

日本だとそういう評価は原爆正当化で絶対に許されない
という論調になっちゃうけど
126無題Name名無し 25/06/30(月)09:30:53 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.238335そうだねx4
>広島・長崎への原爆投下は悲劇だが、戦争の早期解決につながった、というのは日本以外ではスタンダードな歴史的評価じゃないんかなぁ

この理屈だと、テヘランとテルアビブを核攻撃すれば長年にわたる中東の不安定な情勢は一挙に解決するよね
広島・長崎への核攻撃を正当化する欧米人たちが、どうして他の場所に核攻撃しないのか俺には理解できない
127無題Name名無し 25/06/30(月)13:20:55 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.238356+
>No.238335
落とす先が違う。
テヘランはそうだが、他はガザとヨルダン川西岸地区だ。
128無題Name名無し 25/06/30(月)20:37:58 IP:60.137.*(bbtec.net)No.238405そうだねx2
中国、9月の戦勝節にトランプ氏招待へ…米国も習近平氏を招待か
https://news.yahoo.co.jp/articles/14a6d32d34b7d8118b211d6bbe64fc05846ab31e

トランプ完全に舐められてる…
129無題Name名無し 25/07/01(火)22:42:27 IP:61.213.*(catv296.ne.jp)No.238505そうだねx10
>>世界がどう思おうか知ったこっちゃない。
>どうなんだろう
>広島・長崎への原爆投下は悲劇だが、戦争の早期解決
>につながった、というのは日本以外ではスタンダード
>な歴史的評価じゃないんかなぁ
>日本だとそういう評価は原爆正当化で絶対に許されない
>という論調になっちゃうけど
それよりソ連参戦の方が当時の日本の首脳部に
与えた衝撃はずっと大きかった事とかもっと理解させた
方がいいんじゃないの?
まあ妄想以外の何でもないけどソ連に仲介してもらっての
一撃講和って継戦派最後の希望も潰えたわけだったからって
130無題Name名無し 25/07/05(土)18:23:57 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.238787+
>それよりソ連参戦の方が当時の日本の首脳部に
>与えた衝撃はずっと大きかった事とかもっと理解させた
>方がいいんじゃないの?

それ、広島、長崎の犠牲は当時の日本政府には
大したことなかったと言うようなものでは
いいこととは思えないなぁ

画像ファイル名:1750389702615.webp-(1038884 B)
1038884 BアメリカスレName名無し25/06/20(金)12:21:42 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.237098そうだねx12 08日19:13頃消えます[返信]
たてなおしました
レス154件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
155無題Name名無し 25/06/29(日)02:56:48 IP:221.188.*(ocn.ne.jp)No.238203+
>No.238196
>そもそも大統領直轄で便利に使える軍をわざわざ大統領自ら潰すのか?って言う

一部にこの様な言説がありますが、アメリカの法制上が一定の条件の元、直接大統領権限で出動可能なのは「armed forces」とされておりますので何か特定の組織を指した内容ではありません。
アメリカで海兵隊が特別に「大統領直轄」であるかの様な言説は、これまで戦略的機動性故に便利に使われてきた事実と
ホワイトハウスの警護を海兵隊が行っている為の象徴的な話による寓話でしょうね。
156無題Name名無し 25/06/29(日)09:32:13 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.238220そうだねx1
海兵隊解体は合衆国建国のあとからよく議題に上がった案件ですし
そして潰されないよう存在感をアピールするために全員歩兵をモットーに戦場の最前列で戦ってきた訳ですし
157無題Name名無し 25/06/29(日)22:55:43 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.238302+
>一部にこの様な言説がありますが、アメリカの法制上が一定の条件の元、直接大統領権限で出動可能なのは「armed forces」とされておりますので何か特定の組織を指した内容ではありません。
>アメリカで海兵隊が特別に「大統領直轄」であるかの様な言説は、これまで戦略的機動性故に便利に使われてきた事実と
>ホワイトハウスの警護を海兵隊が行っている為の象徴的な話による寓話でしょうね。
そうなんだ
これは失礼勉強になりました
158無題Name名無し 25/06/30(月)09:45:23 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.238336+
>m10ブッカー海兵隊が採用検討からやっぱりそれなしって聞いたよ。どうするんだろうせっかく開発したのに
戦車無くして他の兵器に注力ってニュースあったし
戦車なくしたところで高額な新兵器を今から数揃えて訓練してってのはコストが膨大で意味が…
159無題Name名無し 25/07/01(火)09:44:55 IP:219.117.*(ogaki-tv.ne.jp)No.238446+
>No.238164
海兵隊出身の議員が結構いるし副大統領も海兵隊出身だから流石に無理でしょ。
160無題Name名無し 25/07/01(火)18:59:55 IP:180.198.*(commufa.jp)No.238478そうだねx1
取り敢えずは約80両陸軍に納入された車両を海兵隊へ移管してもらうのかな?
生産中止という事で製造会社からのパーツサポートがおそらくは無いだろうから維持が大変でしょうが
161無題Name名無し 25/07/03(木)20:07:55 IP:219.117.*(ogaki-tv.ne.jp)No.238648そうだねx1
ブッカーをもらっても105ミリの弾のストックを作らないといけないから面倒くさそう。
陸軍の在庫を回すのかもしれないけど、手続きが面倒だろうな。
162無題Name名無し 25/07/05(土)09:47:23 IP:92.202.*(nuro.jp)No.238741+
    1751676443048.jpg-(215072 B)
215072 B
>No.238648
もうね、M10ブッカーの代わりに米人戦車兵の体格考慮した『10式改戦車』日米共同生産して納入するか、105ミリ砲引っこ抜いて、ブッシュマスターIII50ミリ機関砲「XM913」制式搭載したM10使う以外、道無いんじゃね??
>XM913 50mm Weapon Demonstration
>https://youtu.be/Z1-P2sPqtV4&t=25

大口径機関砲の火力なら、ブラッドレーの機関砲を車台に速射受けて吹っ飛んだ露戦車の実例も有るし行けるでしょ?w
163無題Name名無し 25/07/06(日)00:03:39 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.238828+
    1751727819562.jpg-(306877 B)
306877 B
>m10ブッカー海兵隊が採用検討からやっぱりそれなしって聞いたよ。どうするんだろうせっかく開発したのに
中華民国陸軍のCM-12の後継に中古価格で売り込んだら良いんじゃない?
164無題Name名無し 25/07/06(日)00:36:53 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.238835+
    1751729813584.jpg-(282066 B)
282066 B
>m10ブッカー海兵隊が採用検討からやっぱりそれなしって聞いたよ。どうするんだろうせっかく開発したのに
「うわぁ、急に大量調達ドタキャンとか大変そぉ……」

[0] [1最後のページ

- GazouBBS + futaba-