| レス送信モード |
|---|
航空機メーカーのロッキード・マーティンは2025年10月13日、削除された記事が2件あります.見る
UH-60L「ブラックホーク」ヘリコプターをUAS(自律型無人航空機システム)化した
多用途無人ヘリコプター、S-70UAS「U-Hawk(U-ホーク)」を発表しました。
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/s-70uas-u-hawk-fully-autonomous-helicopter.html
| … | 1無題Name名無し 25/10/15(水)23:16:48 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.247195そうだねx3 1760537808880.jpg-(390207 B) U-Hawkは、「ブラックホーク」とほぼ同じ機体サイズながら、 |
| … | 2無題Name名無し 25/10/15(水)23:17:08 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.247196そうだねx2 1760537828444.jpg-(326989 B) またコックピットスペースがなくなったことで、機体前面に観音開き式の扉 |
| … | 3無題Name名無し 25/10/15(水)23:17:21 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.247197そうだねx2 1760537841964.jpg-(681777 B) こうすることで、6輪駆動のUGV(無人車両)HDT「ハンターウルフ」や、 |
| … | 4無題Name名無し 25/10/15(水)23:17:38 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.247198そうだねx2 1760537858007.jpg-(7819 B) また、輸送だけでなく対地攻撃に用いることも可能で、 |
| … | 5無題Name名無し 25/10/15(水)23:18:29 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.247199そうだねx2 1760537909405.jpg-(481068 B) 一方で、既存のヘリコプターと同じく、機体下部に備えたカーゴフックを使って、 |
| … | 6無題Name名無し 25/10/15(水)23:18:48 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.247200そうだねx2 1760537928396.jpg-(346075 B) 飛行制御システムは、従来より進化した第3世代の低コスト式フライバイワイヤ・システムを搭載。 |
| … | 7無題Name名無し 25/10/15(水)23:18:58 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.247201そうだねx2 1760537938417.jpg-(692320 B) 「U-hawk」の開発は、ロッキードマーチンの子会社であるシコルスキーが手がけており、 |
| … | 8無題Name名無し 25/10/15(水)23:46:38 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.247202そうだねx2 1760539598780.jpg-(29783 B) 有人機と共通システムで無人輸送ドローンが手に入るのに |
| … | 9無題Name名無し 25/10/16(木)00:47:26 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.247204そうだねx3 1760543246164.jpg-(71940 B) UH-1Jをドローン化出来るだけでも、全行程で全機体に必ずパイロットが必要というものではなくなり |
| … | 10無題Name名無し 25/10/16(木)01:46:04 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.247205そうだねx8 1760546764251.png-(231087 B) 無人ヘリといえば一昔は大名行列のような車列が必要だったのに隔世の感があるな |
| … | 11無題Name名無し 25/10/16(木)07:24:31 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.247207+>有人機と共通システムで無人輸送ドローンが手に入るのに |
| … | 12無題Name名無し 25/10/16(木)08:35:19 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.247211そうだねx1標的機飛ばせるなら同じ手続きで無人ヘリが飛ばせるような? |
| … | 13無題Name名無し 25/10/16(木)09:54:18 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.247212そうだねx2 1760576058739.png-(954293 B) ドローンに関しては「小型サイズでコストも少ないから色々新しいことを試せる」って面が大きくて、大型化すればするほどそなメリットが低減&ヘリのように低空飛行や人の側で使うような大型機になると考慮事項や関連コストが膨れ上がる(高空を飛ぶ大型偵察機や海の上を飛ぶ艦上機ならこの部分が大分楽になる)のよね。 |
| … | 14無題Name名無し 25/10/16(木)10:06:59 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.247213そうだねx2 1760576819351.jpg-(322849 B) >現行の航空法ではドローン運用がかなり制約されているはずなので、研究は出来ても運用が出来ない可能性が有り得る |
| … | 15無題Name名無し 25/10/16(木)10:07:36 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.247214そうだねx3 1760576856478.png-(891589 B) 航空法規制というのは平時の民間人によるドローンの飛行禁止区域設定と混同されてごっちゃになっていると思う |
| … | 16無題Name名無し 25/10/16(木)10:14:09 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.247215+書き込みをした人によって削除されました |
| … | 17無題Name名無し 25/10/16(木)10:15:15 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.247216そうだねx5>現用の有人大型ヘリの無人機化となると「それ人を載せたままのほうが安くない?」って時代が暫く続くので |
| … | 18無題Name名無し 25/10/16(木)11:14:05 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.247218そうだねx3 1760580845214.jpg-(192505 B) 陸自は知らんが海自はSHは有人無人兼用化(OPV)の方向で動いてるわな |
| … | 19無題Name名無し 25/10/16(木)12:46:20 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.247222そうだねx2>No.247216 |
| … | 20無題Name名無し 25/10/16(木)13:09:17 IP:180.94.*(tcnet.ne.jp)No.247224そうだねx9>1760537808880.jpg |
| … | 21無題Name名無し 25/10/16(木)13:19:02 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.247225そうだねx3UH-72にもこういうドローン輸送機型があるけどUH-2を元にこういうフロントローディングな無人輸送機型を作ったらワンチャン需要がありそう |
| … | 22無題Name名無し 25/10/16(木)16:03:55 IP:217.178.*(transix.jp)No.247226そうだねx1縦横30センチ位広げられたら、軽自動車程度の車両をそのまま積めそう |
| … | 23無題Name名無し 25/10/16(木)16:33:05 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.247228そうだねx2 1760599985537.jpg-(45192 B) 機内に収容出来るなら越したことはないけど、このままでもハンヴィーくらいは運べるしまぁ…… |
| … | 24無題Name名無し 25/10/16(木)17:32:05 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.247234そうだねx2 1760603525569.jpg-(1541144 B) 観音扉に変わったお陰で担架は収容しやすくなりそう |
| … | 25無題Name名無し 25/10/16(木)18:15:26 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.247239そうだねx2 1760606126490.jpg-(44713 B) いろいろ積めます |
| … | 26無題Name名無し 25/10/16(木)18:47:12 IP:150.31.*(iij4u.or.jp)No.247241そうだねx10 1760608032253.jpg-(8958 B) 本文無し |
| … | 27無題Name名無し 25/10/16(木)20:09:42 IP:114.183.*(plala.or.jp)No.247245+>縦横30センチ位広げられたら、軽自動車程度の車両をそのまま積めそう |
| … | 28無題Name名無し 25/10/16(木)20:26:36 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.247246そうだねx5 1760613996906.jpg-(137111 B) そもそもこれはブラックホークの流用なんだから |
| … | 29無題Name名無し 25/10/16(木)21:33:03 IP:121.105.*(dion.ne.jp)No.247253そうだねx1重量物のフロントローディングって機体を前傾してスロープ渡さないとならないと思いますがヘリのローター自体が機体に対して前傾してるので |
| … | 30無題Name名無し 25/10/16(木)22:01:08 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.247256そうだねx4いや、チヌの場合見ての通り既にクソデカハッチがあるんだから |
| … | 31無題Name名無し 25/10/16(木)22:25:57 IP:121.105.*(dion.ne.jp)No.247258+>いや、チヌの場合見ての通り既にクソデカハッチがあるんだから |
| … | 32無題Name名無し 25/10/16(木)22:50:15 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.247260そうだねx2 1760622615913.png-(985611 B) エンジンスタート中もこんなものだし、あくまでもローター範囲内で腕を上げたら危ないというものであって |
| … | 33無題Name名無し 25/10/16(木)23:47:32 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.247261そうだねx1 1760626052726.png-(80136 B) >あくまでもローター範囲内で腕を上げたら危ないというものであって |
| … | 34無題Name名無し 25/10/16(木)23:50:03 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.247262そうだねx8 1760626203342.jpg-(574826 B) BK117は良いぞ |
| … | 35無題Name名無し 25/10/17(金)00:27:22 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.247266そうだねx3 1760628442608.jpg-(611121 B) U-Hawkのフロントローディングから点滴付きのダストオフするとは一言も触れてないし |
| … | 36無題Name名無し 25/10/17(金)02:14:54 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.247267そうだねx1 1760634894126.jpg-(609129 B) 有人機は乗降の際の前方からの接近は禁忌だと思ったけど構造が色々ちがうのかな |
| … | 37無題Name名無し 25/10/17(金)06:18:23 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.247269そうだねx1>No.247201 |
| … | 38無題Name名無し 25/10/17(金)12:52:22 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.247284そうだねx1 1760673142563.jpg-(119121 B) なんでも入ります |
| … | 39無題Name名無し 25/10/17(金)12:56:57 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.247288そうだねx1 1760673417508.png-(242068 B) >駐機中のローター前端はこれくらいのをよく見かけるけど邪魔にならんのか? |
| … | 40無題Name名無し 25/10/17(金)13:56:15 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.247289そうだねx2 1760676975673.webp-(59550 B) MV-75も将来はUAS化出来たり? |
| … | 41無題Name名無し 25/10/17(金)14:02:30 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.247290+ 1760677350145.png-(191947 B) >No.247262 |
| … | 42無題Name名無し 25/10/17(金)14:25:06 IP:126.110.*(bbtec.net)No.247291+メリットは巡洋艦や駆逐艦のヘリポートを使って貨物輸送できることくらいか |
| … | 43無題Name名無し 25/10/17(金)14:29:47 IP:36.243.*(bbtec.net)No.247293+自衛隊はまた出遅れてるな |
| … | 44無題Name名無し 25/10/17(金)14:53:01 IP:153.205.*(ocn.ne.jp)No.247295そうだねx5自衛隊は能登半島地震でドローン輸送の実運用しているのに |
| … | 45無題Name名無し 25/10/17(金)16:12:25 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.247298そうだねx2>No.247269 |
| … | 46無題Name名無し 25/10/17(金)20:05:02 IP:124.18.*(commufa.jp)No.247310そうだねx1 1760699102058.jpg-(86032 B) もがみ型にMQ-8C搭載する計画もいつの間にかポシャってたしまだ色々難しいんだろう |
| … | 47無題Name名無し 25/10/17(金)20:21:57 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.247313そうだねx1 1760700117127.jpg-(662491 B) >もがみ型にMQ-8C搭載する計画もいつの間にかポシャってたしまだ色々難しいんだろう |
| … | 48無題Name名無し 25/10/17(金)20:24:04 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.247314そうだねx5 1760700244871.webp-(35246 B) そもそもMQ-8Cはせめて海兵隊や空軍で現役のヒューイでも使えばまだ色々応用しやすい目はあったものの、何故か海軍で運用歴の無いベル407を選定 |
| … | 49無題Name名無し 25/10/17(金)21:49:47 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.247327+MQ-8はABC全部原型機が違うんだからMQ-8Dとして改めてUH-1YなりSH-60なりを改造すればいいんじゃないの? |
| … | 50無題Name名無し 25/10/17(金)22:16:18 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.247329+>MQ-8はABC全部原型機が違うんだからMQ-8Dとして改めてUH-1YなりSH-60なりを改造すればいいんじゃないの? |
| … | 51無題Name名無し 25/10/17(金)22:49:01 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.247331+書き込みをした人によって削除されました |
| … | 52無題Name名無し 25/10/17(金)23:01:33 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.247332そうだねx1>>MQ-8はABC全部原型機が違うんだからMQ-8Dとして改めてUH-1YなりSH-60なりを改造すればいいんじゃないの? |
| … | 53無題Name名無し 25/10/17(金)23:43:33 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.247336+ 1760712213901.jpg-(160988 B) >そもそもMQ-8Cはせめて海兵隊や空軍で現役のヒューイでも使えばまだ色々応用しやすい目はあったものの |
| … | 54無題Name名無し 25/10/18(土)12:22:43 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.247357+>1760700117127.jpg |
| … | 55無題Name名無し 25/10/18(土)19:41:37 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.247379そうだねx2 1760784097081.jpg-(54953 B) >MV-75も将来はUAS化出来たり? |
| … | 56無題Name名無し 25/10/18(土)19:44:23 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.247380そうだねx1 1760784263737.jpg-(211595 B) ついでに |
| … | 57無題Name名無し 25/10/18(土)19:48:00 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.247381そうだねx14>棒淫具 |
| … | 58無題Name名無し 25/10/18(土)23:14:38 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.247390+>No.247379 |
| … | 59無題Name名無し 25/10/19(日)02:10:38 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.247394そうだねx2 1760807438830.jpg-(46605 B) >軍としてもいったんまずはMV-75を完成させてもろて、実際に運用してみないとまだ興味を示すべきタイミングと完成度なのかわからんってところですかね |
| … | 60無題Name名無し 25/10/19(日)02:41:40 IP:153.206.*(ocn.ne.jp)No.247395+>米陸軍、MV-75の早期生産決定に向けて準備 |
| … | 61無題Name名無し 25/10/19(日)15:33:44 IP:180.94.*(tcnet.ne.jp)No.247421そうだねx11 1760855624826.png-(306360 B) 本文無し |
| … | 62無題Name名無し 25/10/19(日)17:38:01 IP:217.178.*(transix.jp)No.247437+>目立ったトラブル無いならオスプレイよりも扱い易いのかな? |
| … | 63無題Name名無し 25/10/20(月)12:52:49 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.247498そうだねx2>今さら無人ティルトロータのコンセプトお出ししてきたってニュースが |