軍@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1757429419988.gif-(698 B)
698 B無題Name名無し25/09/09(火)23:50:19 IP:60.137.*(bbtec.net)No.243932そうだねx3 10月04日頃消えます
イスラエルスレ

イスラエル軍がカタールを空爆開始…
削除された記事が4件あります.見る
1無題Name名無し 25/09/10(水)00:08:15 IP:115.163.*(so-net.ne.jp)No.243934そうだねx14
イカれてる
別にシリアやレバノンなら空爆していいってわけじゃないけどカタールやぞ?正気じゃねえわ
2無題Name名無し 25/09/10(水)01:06:27 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.243939+
その前にイスラエル空軍はどうやってカタールまで来たんだ?
3無題Name名無し 25/09/10(水)01:25:59 IP:60.137.*(bbtec.net)No.243941そうだねx15
やっぱイスラエルにステルス戦闘機は渡すべきじゃなかったなぁ
キチガイに刃物過ぎる
4無題Name名無し 25/09/10(水)01:29:18 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.243942そうだねx13
変なレスは管理してくれるなら良いけど・・・
5無題Name名無し 25/09/10(水)02:08:03 IP:114.173.*(ocn.ne.jp)No.243946そうだねx6
なんでカタール空爆したんだと思ったら下っ端の戦闘員使い捨てにしてるハマスの金持ち幹部連中の暗殺狙いか
6無題Name名無し 25/09/10(水)03:36:40 IP:59.170.*(home.ne.jp)No.243947そうだねx6
最新鋭の4.5世代保有してる国相手に空爆出来るってやはり第五世代は別格ですね
7無題Name名無し 25/09/10(水)07:32:48 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.243954そうだねx1
最近はハマス壊滅させたからIDFはユダヤ人入植地の拡張と防衛に主軸をシフトしたと思ってた
8無題Name名無し 25/09/10(水)07:44:31 IP:123.226.*(ocn.ne.jp)No.243956そうだねx8
もともと湾岸諸国内でも親イランで他国との関係も良好でもなく仇敵アルジャリーラの本拠地でもあるからイスラエルが仕掛ける対象としたのもわかる
9無題Name名無し 25/09/10(水)08:27:12 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.243960そうだねx7
国外でヌクヌクやってる幹部連中をやるのは意義あるなガザよりそっち優先しない?
10無題Name名無し 25/09/10(水)08:37:35 IP:60.151.*(bbtec.net)No.243961そうだねx5
停戦の仲介やってる国を爆撃するとは
さては停戦する気無いな?
11無題Name名無し 25/09/10(水)09:20:02 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.243965そうだねx4
>停戦の仲介やってる国を爆撃するとは
>さては停戦する気無いな?
と言うか、ネタニヤフはハマスに拉致された人質解放問題で国内から批判されまくっているので
新たな戦線を拡大しないと政権が死ぬんじゃ…(間寛平風)

ネタニヤフ首相への抗議拡大、人質家族や支援者ら数千人がエルサレムなどでデモ
https://www.bbc.com/japanese/articles/cy8r7d045elo
12無題Name名無し 25/09/10(水)10:22:38 IP:111.188.*(bbtec.net)No.243970そうだねx5
ネタニヤフは進むも地獄引くも地獄
とりあえず戦争しときゃ下野はしない・・・
13無題Name名無し 25/09/10(水)11:50:17 IP:106.158.*(dion.ne.jp)No.243988そうだねx8
カタールの治安当局者も死亡してるしカタールに何されても文句言えねえぞ アメリカを盾にやりたい放題だな…
14無題Name名無し 25/09/10(水)12:11:45 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.243991そうだねx5
イギリスフランス政府は非難済み
さてドイツはどうしますか?(ゲヒ声)
15無題Name名無し 25/09/10(水)12:36:17 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.243995そうだねx4
どこかと思ったらドーハかよ
邦人もそれなりにいるだろうから流石に日本も非難するか
16無題Name名無し 25/09/10(水)12:52:58 IP:138.64.*(v6connect.net)No.243996そうだねx14
これ非難しなきゃ外交的な自立疑われるよ
17無題Name名無し 25/09/10(水)13:18:23 IP:111.188.*(bbtec.net)No.243997そうだねx9
日本ってイスラエルには割と批判的な意見すぐ示す方の国やん
18無題Name名無し 25/09/10(水)14:44:34 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.243998そうだねx11
非難しなければもしも次の現場が自国内であったとしても文句言えないからな
「だっておまえらドーハでやった時は文句言わなかったじゃん、てことはおまえらの国内でやっても全然OKだろ」
19無題Name名無し 25/09/10(水)16:51:22 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.244006そうだねx8
カタールってアメリカの同盟国だから同盟国が攻撃された扱いとしても注目しなきゃいけないんだよね
20無題Name名無し 25/09/10(水)17:17:32 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.244009そうだねx9
今回の空爆はトランプが不快感を表すレベルだからな
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250910-OYT1T50055/
21無題Name名無し 25/09/10(水)17:48:57 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.244017そうだねx4
>カタールってアメリカの同盟国だから同盟国が攻撃された扱いとしても注目しなきゃいけないんだよね

カタールには湾岸地域最大の米軍基地がありますね。
イランからの攻撃も受けたし、カタールは非難しても実際はイラン、イスラエル双方から殴られている状態ですね。
22無題Name名無し 25/09/10(水)19:05:52 IP:133.106.*(ipv4)No.244022そうだねx4
そんなアメリカ寄りの国なのにハマス幹部は匿ってるのか
23無題Name名無し 25/09/10(水)21:42:02 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.244049そうだねx1
    1757508122706.jpg-(37226 B)
37226 B
カタールのハマス事務所にミサイル2発命中
事務所は大破
24無題Name名無し 25/09/10(水)21:43:32 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.244050そうだねx2
    1757508212222.jpg-(7879 B)
7879 B
アメリカにイスラエルから攻撃通知が来たのは攻撃10分前
カタールに折り返し通知したときは
ビルが大破した後だった
https://www.youtube.com/watch?v=X5hgZX2n6DY
25無題Name名無し 25/09/10(水)21:44:32 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.244051そうだねx2
    1757508272664.jpg-(5835 B)
5835 B
ハマス警備員3人の死亡を発表
しかしハマス幹部の被害はないと発表
実際の被害は不明
26無題Name名無し 25/09/10(水)22:02:01 IP:60.137.*(bbtec.net)No.244052そうだねx7
日本で例えると日本で日本赤軍関係者とかを毎日新聞関係者と一緒にいる所を吹き飛ばされたような感じだな
27無題Name名無し 25/09/10(水)22:42:15 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.244057そうだねx1
>その前にイスラエル空軍はどうやってカタールまで来たんだ?
イラン全域を空爆可能だから距離的に変わらないし…
イエメンもフルボッコだしF-15と空中給油機の組み合わせが凄いのかな?
但しカタールも陸海軍は弱いけどカタール空軍はイスラエル全域空爆可能だったりする
28無題Name名無し 25/09/10(水)22:46:09 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.244059そうだねx1
>そんなアメリカ寄りの国なのにハマス幹部は匿ってるのか
ハマス作った張本人がカタール
だからカタールの仲介にハマスも我慢して従っていた
29無題Name名無し 25/09/10(水)22:47:32 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.244060そうだねx5
>ハマス警備員3人の死亡を発表
>しかしハマス幹部の被害はないと発表
>実際の被害は不明
最高幹部の息子が死んでた
30無題Name名無し 25/09/10(水)23:01:00 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.244064そうだねx12
イスラエル強いとは言え全方位に喧嘩売ると補給切れて死ぬんたけどね
正直国としての寿命縮めてないかこれ?
アメリカのイスラエル支持率は低下傾向だし票にならなくなると切られるぞ?
31無題Name名無し 25/09/11(木)00:34:57 IP:114.173.*(ocn.ne.jp)No.244071そうだねx3
>アメリカのイスラエル支持率は低下傾向だし票にならなくなると切られるぞ
世界の警察やめゆ!!!金もったいない!でNATOなりなんなりから手を引いたのがトランプなのに
イスラエルがあっちゃこっちゃに暴れて弾代せびってくるのはえんか?
32無題Name名無し 25/09/11(木)01:08:31 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.244073そうだねx5
この辺の地域で無駄にアッラーのお導きというやつにこだわっていたり
そういう連中がどんなテロ行為をしてても忖度せずに対応できる国ってイスラエルくらいしかないからなぁ
だいたいこの辺りってイスラエルを除けばほとんどの国が実際にテロが起きたり国際テロ組織が暴れてても
「テロは政府として許容できない(でもアジトを積極的に取り締まりはしないけど、被害者もアッラーを信じないほうも悪いし、ハマスも心情的には敵の敵で身内の身内だし・・・)」
みたいなスタンスばかりじゃん?
一時的にハマスへの名指しの非難は出来てても、すぐに後から名指しを取り消す程度には忖度してるし
33無題Name名無し 25/09/11(木)01:09:59 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.244074そうだねx11
    1757520599296.png-(32084 B)
32084 B
そもそも彼らが同教徒の隣人や同胞というガザ地区への人道支援も潤沢なオイルマネーがある癖にOAPEC全体で彼らの言う異教徒の日米英ほどガザ地区支援していたのかというと・・・
この国々は結局各々が国際的バランスよりも利己的欲望を最優先にするためだけに都合よく宗教は利用するし自慢するけど
その聖典が訴えている本当の意味での助け合いは面倒だから皆しない程度には怠惰だと思ってるわ
34無題Name名無し 25/09/11(木)04:31:46 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.244082そうだねx10
まぁ所詮は部族の寄り合い所帯なんで
他の部族ましてや他国の奴らなんて知ったこっちゃない
35無題Name名無し 25/09/11(木)08:57:23 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.244092そうだねx10
ネタニエフの政権延命戦争止められない限り続けるんだろな
国家体制ミスった
36無題Name名無し 25/09/11(木)10:44:01 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.244098そうだねx1
>イスラエル強いとは言え全方位に喧嘩売ると補給切れて死ぬんたけどね
>正直国としての寿命縮めてないかこれ?
>アメリカのイスラエル支持率は低下傾向だし票にならなくなると切られるぞ?
中国ロシア北朝鮮と同盟するから
37無題Name名無し 25/09/11(木)12:06:26 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.244106そうだねx1
ドイツは第二次大戦の呪縛を解く良い機会じゃないだろうか
38無題Name名無し 25/09/11(木)12:15:43 IP:118.6.*(ocn.ne.jp)No.244107そうだねx1
>正直国としての寿命縮めてないかこれ?
政権維持の為に危険人物として徴兵を拒否され監視対象でもあった極右と連立組んじゃってるから…
陸軍大学校出身で正規のスキルツリーを辿った辻政信と連立組む方がマシ
39無題Name名無し 25/09/11(木)13:38:14 IP:138.64.*(v6connect.net)No.244112そうだねx2
一番ヤバいのは対トルコね
ここにも場合によっては開戦するとか言ってるけどここと開戦すると地中海からの米軍の補給切れて死ぬ
まあさすがにポーズだけだと思うけど
40無題Name名無し 25/09/11(木)14:06:18 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.244114そうだねx1
イスラエル国防相、イエメンのフーシ派に対して長子(長男長女)皆殺しを表明
https://news.yahoo.co.jp/articles/2704cc8f1b583f03256a27ff5a1c698d9114f321
41無題Name名無し 25/09/11(木)14:50:35 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.244115そうだねx11
アメリカから見たイスラエルは、
関東軍みたいな存在になりつつあるんじゃないか?
42無題Name名無し 25/09/11(木)17:47:57 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.244121そうだねx2
暴走しても福音派切れなくて泥沼になるとアメリカまで没落しかねないのが日本的にはヤバい
そういう意味では他人事ではないのよね
干渉できないしすべきじゃないから注視するしかないけど
43無題Name名無し 25/09/11(木)17:59:56 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.244122そうだねx2
>アメリカから見たイスラエルは、
>関東軍みたいな存在になりつつあるんじゃないか?
そこまで遡らなくても、直近にプーチンに対するトランプや共和党支持者の心証の悪化というより分かりやすい事例があったような⋯
44無題Name名無し 25/09/11(木)18:11:52 IP:110.92.*(cnc.jp)No.244124+
超長期的に見ればいずれ枯渇するであろう原油に収入を頼っているアラブの国々よりも
原油に頼らず金儲け出来るイスラエルのほうが有利になりそうな気はする
45無題Name名無し 25/09/11(木)18:26:56 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.244126そうだねx6
>原油に頼らず金儲け出来るイスラエルのほうが有利になりそうな気はする
トルコやエジプトは石油利権関係ないし…
46無題Name名無し 25/09/11(木)19:16:18 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.244132そうだねx2
    1757585778088.jpg-(421480 B)
421480 B
>イスラエル国防相、イエメンのフーシ派に対して長子(長男長女)皆殺しを表明
今見たらヤフーのリンク消えていたのでAFPのリンク貼っておく
https://www.afpbb.com/articles/-/3596706

ついでにショットも…
47無題Name名無し 25/09/11(木)19:21:11 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.244133そうだねx1
>>原油に頼らず金儲け出来るイスラエルのほうが有利になりそうな気はする
>トルコやエジプトは石油利権関係ないし…
イスラエルは大規模ガス田を持っている
天然ガスを安くエジプトに販売してエジプトが価格を上乗せしてEUに販売しているのでエジプトはイスラエルの資源で儲けている
48無題Name名無し 25/09/12(金)03:06:47 IP:92.202.*(nuro.jp)No.244160そうだねx1
>No.244132
この記事さぁ…

「記事に付けられたタグ」も突っ込み所なんだけど、『邦訳者の主張』に記事歪められてる感じなんだよなぁ…

…ハマスやフーシ派に『同情的な記事』書く所ほど、「アンチイスラエル」煽るような表題付けて、そもそも論の『どっちも悪い』って視点の記事は少ないような?
>「フーシ派は聖書の罰を受けるだろう」とイスラエル国防相が宣言(ググる訳表題
>'Houthis will receive biblical punishment,' proclaims Israeli Defense Minister | World Israel News
>https://worldisraelnews.com/houthis-will-receive-biblical-punishment-defense-minister/
そもそも旧約聖書にある「出エジプト記」でエジプトを襲った「10の厄災」を引き合いに出して、『(テロ組織連中に)お前らもアレと同じ目に合うぞ!』って書いた話が、「恫喝した」だの「ジェノサイド宣言」だのと捻じ曲げられてるっていう

『テロ組織の幹部連中が、市民見捨ててとっとと逃げてる』っとか、『イスラエル側もちょっとやりすぎ』とか中立公正に苦戦して書いてるメディアは稀
49無題Name名無し 25/09/12(金)03:33:10 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.244162+
>No.244160
記事に騙されたか…
消すとレスが意味不明になるので残しておく
50無題Name名無し 25/09/12(金)03:40:06 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.244163+
イスラエル、カタール再攻撃を示唆 停戦交渉停滞懸念も強硬姿勢
https://news.yahoo.co.jp/articles/83dfb63f28c86d383fbc3fe1ce4bb4ff9a2afca4
ネタニヤフがカタールに対してハマスを追放するのか、裁きにかけるのか、イスラエルに空爆されるのか選べ的な事を言ってる
51無題Name名無し 25/09/12(金)03:54:32 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.244165そうだねx12
    1757616872541.jpg-(100723 B)
100723 B
大喜びで無実の人たちを殺しまわって拉致したハマスやハマスを出汁に無関係な船舶を襲うテロ組織も
そのハマス殲滅のために手段を選ばないイスラエルも
テロの後大喜びしてた癖に落ち目になると平気で手のひら変えて被害者面する住民も
イスラエル軍の攻撃には大きく非難するけどハマスやテロの攻撃には一斉にだんまりな平気で差別する国際人道支援NGOも
それらのテロ組織の所業には目を瞑るし黙認するし自分達は助けない癖に、宗教を利用して自分に都合の良い事ばかり言う中東諸国も
それらの主張に乗せられて後先考えずにとりあえず片方が可哀そうに見えるから○○人は酷い目にあっても仕方ないと賛同する市民も
今となっては全員悪人だからもう好きに殺しあっとけって感じ
52無題Name名無し 25/09/12(金)05:49:09 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.244167そうだねx8
>イスラエル軍の攻撃には大きく非難するけどハマスやテロの攻撃には一斉にだんまりな平気で差別する国際人道支援NGOも

これに関してはぶっちゃけ桁違いだからさ
ハマスの人質解放に応じて、拘束されてるパレスチナ人
が数百人解放されてるわけで、普段からそういう無茶を
イスラエルはやっとるのよ
規模で 100倍ちかく違うものを同列に扱う方がおかしい
53無題Name名無し 25/09/12(金)06:15:22 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.244168+
書き込みをした人によって削除されました
54無題Name名無し 25/09/12(金)06:18:46 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.244169そうだねx6
この地域の政府や市民文化って一応国連は無視できないからとりあえず表向きは「約束大切、人道第一」とは気休め程度には触れるけど、本音は「異教徒は迫害されても仕方ないし同教徒が優遇されるのが当たり前」が標準なのを隠しきれてない連中ばかりだから
そもそも国連や国際社会的には常識である人道や法治概念を当てはめるのが間違いというか、彼らは自分に都合が良いときに都合が良いだけ国連の言う自分の人権は訴えるけど、たとえ利用できる同胞でも他人の人権は虫以下だから基本的にまともに取り合うのが間違いなんじゃないかなと
もう拉致しあったり殺しあったり戦争するのが彼らの幸せなんじゃないかなって、ある程度割りきる必要もあると思う
55無題Name名無し 25/09/12(金)07:01:59 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.244170そうだねx7
>もう拉致しあったり殺しあったり戦争するのが彼らの幸せなんじゃないかなって、ある程度割りきる必要もあると思う
確かにどこも多かれ少なかれ大抵の国では情報の偏りはあるけど
この地域から出る情報や「市民の意見」ってそれにしても政府公式以下あまりにも自分に都合の良すぎる情報発信や主張ばかりだから
常に一歩引いて見なきゃいかんし、欧米や先進国から出てくる情報と同じようにいちいち信じて扱って反応したら身が保たないってのはあると思うわ
特にイスラエル関連は欧米発情報でも掘り下げると聖書由来の遺伝子レベルに刻み込まれた古臭い偏見や差別が根底にあるからしっかり眉に唾つけて見る必要があるし

避難民が傷ついて泣いて国際社会から同情を引く映像は多いけどそんな彼等もカメラの外では、自分達に都合の良い時は多かれ少なかれ異教徒に銃を持って暴れたり子供に自爆テロや銃を撃たせる活動を支持してる連中も多いってのも忘れちゃいかんのよな
56無題Name名無し 25/09/12(金)07:11:58 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.244171そうだねx6
>その聖典が訴えている本当の意味での助け合いは面倒だから皆しない程度には怠惰だと思ってるわ
>まぁ所詮は部族の寄り合い所帯なんで
>他の部族ましてや他国の奴らなんて知ったこっちゃない
まさにこういうところを隠しきれてないんよな
口先では「同胞の人権を!人道を!可哀想な住民を守ろう!」とは言うけど、どうせ口先だけで本気で言ってないんやろ
一人前に国連で主張はするけど、じゃあ普段は異教徒を見下してるくせにその分日米英よりも早く多く人道支援してやってるのか?って印象
57無題Name名無し 25/09/12(金)07:21:36 IP:92.202.*(nuro.jp)No.244172そうだねx2
    1757629296263.jpg-(87794 B)
87794 B
>No.244165
そして、「豪華ヨット」に申し訳程度の自称「支援物資」を積載した、「例の愉快な仲間たち」はこんな事が
>ガザ支援船にチュニジア沖でドローン攻撃、当局は否定 グレタさんら乗った船団(ロイター) - Yahoo!ニュース
>https://news.yahoo.co.jp/articles/aa1c89bd8000fa181c4f78c9ec40036eea5e207c
>ガザ支援船に再びチュニジア沖でドローン攻撃、グレタさんら乗った船団(ロイター) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/>articles/86dd89ef68eddfedbd88f5cf0fbf251fce6e9173
『同じドローン攻撃(?)映像』にしか見えない「お仲間の船から撮った」やつと「自分たちで撮った」やつの2つをロイターが連日記事にしたけど…

…『被害者たちの主張通り』イスラエルの攻撃なら、余りにも破壊力無い手緩いやり方だよね、と>「投下されたモノ」は火炎瓶ぽいし
日本の商船がドローン攻撃被害に在った時は「艦橋の船員たち」殺せる破壊力在ったからね、こっちは「火の玉状の物体」船尾に落ちてきただけ
58無題Name名無し 25/09/12(金)08:12:34 IP:153.194.*(ocn.ne.jp)No.244176そうだねx24
日本でも米軍兵士に少女がレイプされた事件の時は秒でギャオオオオンンって発狂するくせに
偽装難民とかに同じように日本人がレイプや殺人されてもだんまりなのが自称人権派だから
人権を声高に語るやつははっきり言って信用できない
59無題Name名無し 25/09/12(金)08:27:11 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.244177+
書き込みをした人によって削除されました
60無題Name名無し 25/09/12(金)08:40:30 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.244178そうだねx16
急に臭いの増えたな
どっちもどっちは思考放棄だし実際には片方への肩入れになるんだがな
61無題Name名無し 25/09/12(金)08:49:25 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.244181そうだねx4
まぁあまりどちらかに入れ込むのは危険って話よね
62無題Name名無し 25/09/12(金)11:35:49 IP:133.106.*(ipv4)No.244187そうだねx15
やっぱりろくなスレにならなかったな
63無題Name名無し 25/09/12(金)13:43:06 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.244188そうだねx4
    1757652186272.jpg-(75280 B)
75280 B
>アメリカにイスラエルから攻撃通知が来たのは攻撃10分前
>カタールに折り返し通知したときは
>ビルが大破した後だった
そういえばパキスタンでの対ビンラディン作戦の時はパキスタン内部にアルカイダ側の内通者が居て、事前にパキスタン当局と情報共有するとアルカイダ側に筒抜けだったという話もあるな
だからネプチューンスピア作戦はパキスタンにも極秘で行われたとか
64無題Name名無し 25/09/12(金)18:10:35 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.244194+
>No.244165
単純に昔からマスコミがイスラエルを叩くからイスラエルが正義と思ってるわ
65無題Name名無し 25/09/12(金)18:40:04 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.244196そうだねx5
神が土地をくれると約束したと宗教キチガイが入植してきて
それを超大国の宗教キチガイが応援するという地獄絵図やからなぁ
66無題Name名無し 25/09/12(金)19:15:28 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.244201+
荒らしでも工作員でもまともな話をてきなくするのが目的だから
これで話題にしなくなったら思うつぼよ
67無題Name名無し 25/09/12(金)19:23:05 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.244202+
現状自由に使えるF-35があれば世界中どこでもやりたい放題なんかね?
対ステルスレーダーを完成した国はないものか。
68無題Name名無し 25/09/12(金)19:33:17 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.244204そうだねx2
    1757673197380.jpg-(152286 B)
152286 B
F-35IってA型とどれくらい能力違うんだろう
納入してすぐ実戦に出てるし、かなりコンバットプルーフ早いのは良いよね
1号機2号機到着して16時間後に初ソーティとは……
69無題Name名無し 25/09/12(金)19:44:15 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.244206+
記事によると、空中給油機を伴ってイラク上空を通過し、ペルシャ湾を通過して空爆したとか。
サウジ上空の通過は避けたか。
70無題Name名無し 25/09/12(金)19:53:36 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.244208そうだねx4
シリアとイラク領空はガバガバのままか
71無題Name名無し 25/09/12(金)19:55:20 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.244209そうだねx1
>F-35IってA型とどれくらい能力違うんだろう
イスラエル仕様はかなり費用追加する事が分かって一旦中断してた記憶
重整備拠点じゃないけど無理やり重整備を可能にさせたって話もあったけど今は知らないな
72無題Name名無し 25/09/12(金)19:59:17 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.244210そうだねx3
ネバティムからカタールとなると約2000km
日本なら百里基地から与那国島上空くらいの距離で、しかも隠密での空爆ミッションだから結構ハードな作戦だしな
片道巡航時速800kmだったなら単座機で往復6時間のミッションおつかれさまやで
73無題Name名無し 25/09/12(金)20:08:54 IP:114.183.*(plala.or.jp)No.244211そうだねx3
>今となっては全員悪人だからもう好きに殺しあっとけって感じ
この調子だと何時かは自分や友人らが殺される側になるかもしれんがな…ちなみに殺せる側に立てる自信なんて個人的には無いぞ
74無題Name名無し 25/09/12(金)20:55:59 IP:133.106.*(ipv4)No.244216そうだねx3
>この調子だと何時かは自分や友人らが殺される側になるかもしれんがな…ちなみに殺せる側に立てる自信なんて個人的には無いぞ
滑り坂論法
75無題Name名無し 25/09/12(金)21:40:45 IP:113.155.*(commufa.jp)No.244218+
>現状自由に使えるF-35があれば世界中どこでもやりたい放題なんかね? 対ステルスレーダーを完成した国はないものか。
今回の飛行ルートはイラン攻撃とは変えてるんだろうけど
サウジアラビアを通過していたら高い金出してアメリカ製のレーダー監視網を作っているだけにメンツ丸つぶれだから
やはりシリア→イラク経由かな?
76無題Name名無し 25/09/12(金)22:10:52 IP:92.202.*(nuro.jp)No.244224+
    1757682652381.jpg-(51348 B)
51348 B
>No.244210
流石に、F-22やF-35クラスにはビジネスジェットや旅客機みたいな『自動操縦』は有るよね?

…まぁそれでも、単身で「機中食」食べたりくらいしか出来ないのだから、精神的疲労は想像を絶するだろうね

トイレ? 考えるな、察しろ
>戦闘機パイロットがトイレに行く方法
>https://ja.topwar.ru/178014-kak-hodjat-v-tualet-piloty-istrebitelej.html
77無題Name名無し 25/09/13(土)00:49:28 IP:114.183.*(plala.or.jp)No.244236そうだねx1
>…まぁそれでも、単身で「機中食」食べたりくらいしか出来ないのだから、精神的疲労は想像を絶するだろうね
先の米空軍のイラン爆撃並みかそれ以上にハードかな(86年のエルドラドキャニオンと少し被るのかも…パンナム機は無いけど)
78無題Name名無し 25/09/13(土)01:56:58 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.244242そうだねx2
>今回の飛行ルートはイラン攻撃とは変えてるんだろうけど
>サウジアラビアを通過していたら高い金出してアメリカ製のレーダー監視網を作っているだけにメンツ丸つぶれだから
>やはりシリア→イラク経由かな?
どのみちカタール駐留米軍の面子が潰れた…
アメリカメディアによると米軍がレーダーで捕捉した時は間に合わない位置だったとか
あとカタール空軍の米国製レーダー含む対空兵器は全く反応しなかったし
79無題Name名無し 25/09/13(土)02:20:31 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.244243+
    1757697631610.webp-(26582 B)
26582 B
その辺は別に今までも対戦車ミサイルショックとか
アクラ級ショックとか
P-3Cショックとか
いくらでもあったからなぁ・・・
そもそもステルス機が事前通告無しで対処が間に合うタイミングで探知追尾されてしまったらそのほうが面子丸つぶれだし
それにレーダーシグネチャーからステルス機ほどの極低RCSだったら、分かってても飛来方向から色々察していったん見なかったことにするんじゃないかなって
80無題Name名無し 25/09/13(土)06:19:10 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.244252+
ネタニヤフの態度といいもしかしてトランプ舐められてる?
81無題Name名無し 25/09/13(土)06:32:49 IP:114.183.*(plala.or.jp)No.244254そうだねx3
なにを今更…?
82無題Name名無し 25/09/13(土)08:50:26 IP:153.174.*(ocn.ne.jp)No.244259そうだねx2
アメリカ世論が舐められてると感じた時には流石にヤバそうだが
83無題Name名無し 25/09/13(土)09:09:16 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.244262そうだねx1
    1757722156002.jpg-(169117 B)
169117 B
そういえばF-15EXの納入も決まってるんだったか
既にE型を運用しているイスラエルにとっては無難な選択だし、あとはボーイングに頑張ってもろて無事置き換えが進められると良いね
84無題Name名無し 25/09/13(土)09:52:39 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.244263そうだねx1
F-15EXを最大50機購入予定
F-15IA(F-15EXイスラエル仕様)戦闘機を25機購入確定で同25機オプション
納入は2031年から始まり毎年平均5機を予定と気の長い調達計画になっている
85無題Name名無し 25/09/13(土)09:54:43 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.244264そうだねx2
>No.244252
アメリカが日本に対して思っているのと同様、イスラエルもアメリカを下駄の雪くらいにしか思っていないでしょうね。
そして批判勢力はすべて反ユダヤネオナチのレッテルを貼って被害者ムーブをすれば黙らせられると思ってる(少なくともこれまではそうだったが、これからは?)
86無題Name名無し 25/09/13(土)09:57:05 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.244265そうだねx1
    1757725025824.jpg-(227049 B)
227049 B
E型の寿命もまだ余裕があってそんなに急いでないというのもありそう
87無題Name名無し 25/09/13(土)10:00:49 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.244266そうだねx2
結局アメリカの後ろ盾と核戦力があるからやりたい放題なんだよな
88無題Name名無し 25/09/13(土)10:30:18 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.244268+
以前は部隊バレを避けるため航空機のマーキングは気を遣ってたというけど(それは韓国も同じだった)
もう情報が行き交う時代ではそんなの意味がないか
89無題Name名無し 25/09/13(土)11:07:32 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.244269+
>E型の寿命もまだ余裕があってそんなに急いでないというのもありそう
それだけじゃ無く、F-15I(E型ベースのイスラエル仕様)はF-15IA(EX型ベースのイスラエル仕様)相当に改修する計画も有るよ
90無題Name名無し 25/09/13(土)12:27:57 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.244276そうだねx3
>No.244264
(イスラエル名指し避けてるとはいえ)今回の件の非難声明には
珍しくアメリカも同調してるね
まぁメンツ潰されたわけだしね
91無題Name名無し 25/09/13(土)14:39:30 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.244295そうだねx6
>結局アメリカの後ろ盾と核戦力があるからやりたい放題なんだよな
というかカタールも米軍と同盟関係を結び大規模な米軍基地を提供した上にF-15Qをがっつり買い込んで米国を後ろ盾に付けたつもりだったと思うよ
その結果がこれ
日本にとっても無視できない結果ではある
92無題Name名無し 25/09/13(土)14:46:17 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.244296そうだねx3
>日本にとっても無視できない結果ではある
誤解がないように言うと中東湾岸地域の不安定化は日本に不利益という意味であって
米国との同盟とその信頼性に疑問を呈してるつもりではないです
ドーハは国際便の乗り換え拠点でもあり経済拠点でもあって邦人が多く行き来してるんで
カタールは小国でも日本にとって無視できない存在
カタールの米軍基地の存在は湾岸の安定に必要で日本の利益でもあります
93無題Name名無し 25/09/13(土)19:48:37 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.244325そうだねx3
>日本にとっても無視できない結果ではある
万一にでも中露ステルス機がカタログスペック通りの性能を発揮したら米軍にも手のうちようがないという事がバレてしまいましたね。
(F-117開発時に対応する盾は用意してなかった)
話半分だとしてもどうなることか。
94無題Name名無し 25/09/13(土)20:56:37 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.244337そうだねx8
>万一にでも中露ステルス機がカタログスペック通りの性能を発揮したら米軍にも手のうちようがないという事がバレてしまいましたね。
それは中露も同じでな…
しかも中露のSAMやレーダー・電子機器関連と言った防空システムの低レベル振りはステルス機が出ていないウクライナで既にバレている訳で
よって、F-35の群れが中露を攻撃したらどう言う有様になるかは言うまでも無いだろう
95無題Name名無し 25/09/13(土)21:34:24 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.244340そうだねx3
上にもあるけどそもそも事前の予告無しに通常の警戒業務してて
十分余裕あるタイミングで見つかったらそれはもうステルス機じゃなくね?
逆に通常の警戒業務してて発見が遅れたなら、それは間違いなくステルス機として十分に発見されにくい能力で仕事してた証拠になるのでは?って思うんだが
96無題Name名無し 25/09/13(土)23:29:55 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.244350そうだねx7
    1757773795477.jpg-(81627 B)
81627 B
>どのみちカタール駐留米軍の面子が潰れた…
それについては各国も困惑してます
事前通告なしの
アメリカ軍基地の突破は無理があるんですよね
97無題Name名無し 25/09/13(土)23:30:42 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.244351そうだねx4
    1757773842141.jpg-(5875 B)
5875 B
まあアメリカが知らなかったって言ってるので
これ以上の追求はできないでしょうね
98無題Name名無し 25/09/13(土)23:49:26 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.244359そうだねx1
    1757774966891.jpg-(38416 B)
38416 B
アルウデイド空軍基地のアメリカ軍ならパトリオットミサイルを配備しているけど、これは防空ミサイル用の捜索レーダーを動かしてはいたかもしれんがあくまでJ/FPSシリーズのような警戒管制レーダーではないという事を念頭に置いたほうが良いと思う
本来防空ミサイル運用って基本的には他の警戒管制レーダーや衛星や警戒機と情報共有してコンプレックスを形成して備えるものだから
「探知範囲最大170kmあるんだから通告無しで突然現れたステルス機を早期に発見出来ないと面子が潰れる恥」とするなら、その見方がまずおかしいんじゃないかなと
99無題Name名無し 25/09/14(日)07:54:07 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.244379そうだねx6
>「探知範囲最大170kmあるんだから通告無しで突然現れたステルス機を早期に発見出来ないと面子が潰れる恥」とするなら、その見方がまずおかしいんじゃないかなと
何か話が変な方向に行ってるけど対イスラエルでは同盟国として米国は役に立たない・駐留米軍は役に立たない・カタールが購入したアメリカ製防空兵器は役に立たなかったって話な
100無題Name名無し 25/09/14(日)12:04:22 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.244401そうだねx4
    1757819062119.png-(668 B)
668 B
すでにサウジの中国接近もあるけど米国の中東での影響力低下要素にもなる
日本にとっては何一つ良いことではない
中東戦争のとき調停役なったのソ連でこれ以上やるならイスラエルに核撃つよまで言ったがそれに近いレベルのものが必要なのかもな
101無題Name名無し 25/09/14(日)13:05:31 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.244402そうだねx3
>No.244379
役に立たないって今回のケースは流石に非ステルス機と同じ対応をF-35相手には無茶やろって話じゃん
むしろF-35はパトリオットミサイルでの警戒が難しいほど優秀なステルス性があった証明だし、だからといってその他にも第4.5世代以前の戦闘機や爆撃機や弾道弾・巡航ミサイルの阻止も任務であるパトリオットミサイルが役に立たないと分かる訳ではない
それに今回の作戦はカタールそのものではなくカタール国内のハマスを狙った作戦だから、アメリカ軍は仕事してたしF-35がその能力を上回っただけだろう
102無題Name名無し 25/09/14(日)14:31:58 IP:153.205.*(ocn.ne.jp)No.244406+
書き込みをした人によって削除されました
103無題Name名無し 25/09/14(日)17:32:01 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.244425そうだねx3
防空システムについて○○を撃墜出来ないなら無能と言う方はどこにでもいらっしゃるので・・・

カタールへの攻撃については湾岸諸国にとって米との同盟がもたらす利益に関して多少なりともマイナス査定入るのは避けられないよね
104無題Name名無し 25/09/14(日)18:33:13 IP:153.205.*(ocn.ne.jp)No.244428+
カタールへのハマス攻撃の件に関しては、逆に言えば国内でハマスを囲ったり飼わなければその心配はないって事じゃないかな。
個人的には今回のハマス攻撃作戦、越境テロ攻撃を非難できるとしたらパキスタンに無断で行ったビンラディン暗殺作戦の時からちゃんとしっかり非難していた立場だけだと思う。
今回カタール当局に死傷者が出ている事に関しては確かに間違いなくイスラエルの落ち度だけど、事前に通告しなかったビンラディン暗殺は非難しなかったが、同じく事前に通告しなかったハマス攻撃は非難するってのはダブルスタンダードじゃないかなと。
カタール当局が、ハマスが殺される前に”保護”するか国外退去でもしていれば済んだんじゃないかとも。
105無題Name名無し 25/09/14(日)18:52:54 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.244430そうだねx4
死んだ奴がハマス理論だから囲うとかかんけーねーと思うぞ
106無題Name名無し 25/09/14(日)19:35:25 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.244436+
今回の攻撃でハマスのメンバーを喪ったというのはハマス公式も認めているし
そもそもハマスじゃないならカタールが「ハマスではないのに攻撃された」って言ってないとおかしいやろ
107無題Name名無し 25/09/14(日)20:42:13 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.244439+
>No.244436
そうじゃなくて、(元であっても)ハマスメンバーを「保護」したらカタール国民全員ハマス扱いされるだけだろうなという事かと。
108無題Name名無し 25/09/14(日)20:59:26 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.244442そうだねx4
ハマスだから云々は
一国の主権をどう考えてるんだという視点がさっぱり抜けてるみたいに思えるし
ガザや西岸でのふるまい見るに今のイスラエルのハマス認定ものっそい雑じゃね?

米の対テロ戦争と比較する向きもあるけどあっちはあっちで曲がりなりにも正当化するための外交努力は払ったんじゃないかなぁ、2国間とかが中心だけど
109無題Name名無し 25/09/14(日)21:06:15 IP:203.110.*(ctk.ne.jp)No.244443そうだねx1
アイヒマン連行などナチ狩りをしてる感覚でイスラエルは動いてるんだろうな
110無題Name名無し 25/09/14(日)23:08:14 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.244452+
>No.244443
反イスラエルはネオナチだからナチ狩りそのものだろ。
111無題Name名無し 25/09/15(月)00:19:15 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.244457そうだねx1
ネオナチは反イスラエルかもしれんが
反イスラエルが全てネオナチというならアラブやイランもネオナチになるのけ?
112無題Name名無し 25/09/15(月)01:55:50 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.244464そうだねx5
    1757868950683.webp-(44128 B)
44128 B
イスラエルはUAVの運用試験させてくれたけどハマスからは何も貰ってないしなぁ
イスラエル製は実戦経験豊富だから実績もあるし
113無題Name名無し 25/09/15(月)02:58:25 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.244467そうだねx2
>一国の主権をどう考えてるんだという視点がさっぱり抜けてるみたいに思えるし
>ガザや西岸でのふるまい見るに今のイスラエルのハマス認定ものっそい雑じゃね?

国連スタッフにハマスシンパが入り込んでいたという
のもかなり乱暴なロジックだったが、WHO 職員や
ジャーナリストの意図的な攻撃・暗殺してるからな…

イスラエルからしたら、ガザの惨状を報道してパレスチナへの同情を誘うようなジャーナリストはハマスだ ! というロジックなんだろうけどさ
114無題Name名無し 25/09/15(月)04:38:38 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.244469+
書き込みをした人によって削除されました
115無題Name名無し 25/09/15(月)04:39:55 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.244470そうだねx4
乱暴なロジックというか、去年9月末にも公式に認めてるからなぁ……
>死亡ハマス幹部は国連職員 UNRWA活動継続難航も
【ジュネーブ共同】国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)は9月30日、イスラエル軍によるレバノン南部への空爆で死亡したイスラム組織ハマスの幹部がUNRWA職員だったと表明した。UNRWA職員とハマスのつながりが改めて明らかになり、UNRWAの活動継続が難しくなる可能性がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/52b1908be7395ae4f0763e0726ee20a363e6d980
116無題Name名無し 25/09/15(月)04:41:04 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.244471+
ちなみにUNRWAは去年始めにイスラエルの告発を受けた内部調査の結果、4月の最終報告となるコロナ調査報告ではイスラエルの告発を裏付ける証拠は無かったとしつつも、職員組合や組織運用、施設の悪用等を是正すべきという勧告を出した後に
8月にはハマスのテロに関与したとして9人の解雇の発表
そして9月にレバノン南部攻撃で死亡したハマス幹部がUNRWA職員であったことを公式に認めた経緯がある
117無題Name名無し 25/09/15(月)07:19:33 IP:114.183.*(plala.or.jp)No.244475そうだねx2
死んだハマスは良いハマスそうでないならよく訓練されたハマス…下手したら死んだらハマス状態というか
118無題Name名無し 25/09/15(月)10:42:17 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.244480そうだねx2
>死んだハマスは良いハマスそうでないならよく訓練されたハマス…下手したら死んだらハマス状態というか
難民キャンプ爆撃しても奴らハマスだで終わり
119無題Name名無し 25/09/15(月)18:52:07 IP:203.110.*(ctk.ne.jp)No.244523+
>反イスラエルはネオナチだからナチ狩りそのものだろ。
そういう意味とはちょっと違ってイスラエルの敵を廃除するのに他国だろうが何だろうが行動を起こすってこと
アイヒマンの場合はアルゼンチンは面白くなかっただろうけど
ニュルンベルク裁判を受けていたら絞首刑判決を受けていたであろう人間だから世界はあまり騒がなかったけど
今回はハマスにも非があるとしても極右をコントロールできてないイスラエルに免責事項はない
120無題Name名無し 25/09/15(月)19:07:17 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.244525そうだねx2
>そういう意味とはちょっと違ってイスラエルの敵を廃除するのに他国だろうが何だろうが行動を起こすってこと

稼働前だったとはいえ、イラクの原発攻撃してるしな…
121無題Name名無し 25/09/15(月)21:55:33 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.244547そうだねx4
>今回はハマスにも非があるとしても極右をコントロールできてないイスラエルに免責事項はない
ガザばかりが注目されてるけどヨルダン川西岸でのイスラエルの振る舞いは
明らかに常軌を逸してる
122無題Name名無し 25/09/15(月)22:16:33 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.244552そうだねx4
自分が理解してなかったら申し訳ないのですが、念のため確認したいんだけど
ここは軍板という上で、イスラエルと近隣の軍事情報を語るスレ?
それともイスラエルと近隣の政治や宗教的・政治的動向とその印象や感想を語るスレ?
123無題Name名無し 25/09/15(月)22:37:06 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.244555そうだねx3
イスラエル軍の目標選定についてという軍事に関するお話しじゃね
124無題Name名無し 25/09/16(火)11:51:54 IP:103.90.*(ipv4)No.244598そうだねx2
>ガザばかりが注目されてるけどヨルダン川西岸でのイスラエルの振る舞いは
>明らかに常軌を逸してる
というかそもそも論として強引に入植してパレスチナ人から土地を奪ってるからこんな状態になっているわけで
ハマスが人質取った時ですら日米から入植者への経済制裁が実施されてるからな
125無題Name名無し 25/09/16(火)15:11:22 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.244606そうだねx3
この争いの背景を知るにはどうしても政治と宗教は触ってしまう
特に中東での問題だと特に
126無題Name名無し 25/09/16(火)17:05:29 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.244612そうだねx4
>イスラエル軍の目標選定についてという軍事に関するお話しじゃね
軍事に関する話なら良いんだけど、こういうのは軍板で話す事かなって
>死んだ奴がハマス理論だから囲うとかかんけーねーと思うぞ
>死んだハマスは良いハマスそうでないならよく訓練されたハマス…下手したら死んだらハマス状態というか
>難民キャンプ爆撃しても奴らハマスだで終わり
これは流石に政治的動向の印象や感想であって軍事では無いのでは
127無題Name名無し 25/09/16(火)19:08:23 IP:128.22.*(eonet.ne.jp)No.244618+
保身の為には継戦
128無題Name名無し 25/09/16(火)19:50:34 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.244625そうだねx5
政治と宗教に触れざるを得ない、で軍事情報やその事実的考察には触れずに文化や政策批判だけを語りに来る政治厨を呼び寄せる撒き餌にしかならんのなら、個人的にはそれはもう板違いだと思う
129無題Name名無し 25/09/16(火)20:19:51 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.244629そうだねx3
>>No.244379
>役に立たないって今回のケースは流石に非ステルス機と同じ対応をF-35相手には無茶やろって話じゃん
何言ってんだ?
F-35なんてどうでも良いんだよ
安全保障で米国が役に立たない
同じく駐留米軍が役に立たない
こちらがメインだ
130無題Name名無し 25/09/16(火)20:25:34 IP:210.157.*(ipv4)No.244634そうだねx5
専門板乗っ取らないで
堂々政治板で親露派と戦ってくれればいいのにな
131無題Name名無し 25/09/16(火)20:30:55 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.244636そうだねx6
>専門板乗っ取らないで
>堂々政治板で親露派と戦ってくれればいいのにな
今回に限らず思うわ
132無題Name名無し 25/09/17(水)00:32:42 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.244691そうだねx1
>F-35なんてどうでも良いんだよ
>安全保障で米国が役に立たない
>同じく駐留米軍が役に立たない
>こちらがメインだ
ただそれを連呼したいだけの板違いの政治厨だってことはよく分かったわ
133無題Name名無し 25/09/17(水)12:31:54 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.244734+
政治の話題は、あって良い
134無題Name名無し 25/09/17(水)13:49:06 IP:111.188.*(bbtec.net)No.244743+
ウヨウヨブサヨみたいな低俗なレスバや陰謀論チックな話題じゃなない、理性的な会話ならねぇ・・・
135無題Name名無し 25/09/17(水)18:33:33 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.244785+
>軍事情報やその事実的考察には触れずに文化や政策批判だけを語りに来る政治厨を呼び寄せる撒き餌にしかならんのなら
こういう書き込みする人の軍事情報や事実的考察が
>No.244464
こんなんだったりするからゾッとする
136無題Name名無し 25/09/17(水)19:29:29 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.244792+
政治厨よりははるかにマシ
そもそも政治メインに語るやつが要らんし、ほかのスレでも迷惑してるんよ
特に過去にアメリカスレとイスラエルスレが立ち始めてから一気に板の空気も悪くなって、外からも荒らしや政治厨がどんどん舞い込んで来たからな

- GazouBBS + futaba-