レス送信モード |
---|
昨今ではウクライナ軍が「マグラV5」や「シーベビー」と呼ばれる爆薬を搭載した無人水上艇をロシア艦艇への攻撃に投入し、対空ミサイルを搭載したタイプも登場しています。ウクライナ軍は有力な艦艇を保持していませんが、無人水上艇を活用した非対称戦術により、ロシア海軍の黒海艦隊に大きな打撃を与えました。削除された記事が9件あります.見る
来年度予算の概算要求で防衛省は、無人アセットによる多層的沿岸防衛体制の構築に向けた費用として、総額1287億円を計上。「小型多用途USV」をはじめとした各種の無人アセットを導入し、2027年度中に多層的沿岸防衛体制を整えるとしています。
防衛省は現時点では「小型多用途USV」の詳細を明らかにしていませんが、海上自衛隊だけでなく、陸上自衛隊でも運用するとしています。また、UAV(無人航空機)の搭載も想定されています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/81eb903d5f70b67f5d134e1a269e2bb0c814f04f
… | 1無題Name名無し 25/09/01(月)23:49:23 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.243402そうだねx13名前は「震洋」かな? |
… | 2無題Name名無し 25/09/02(火)00:17:24 IP:110.233.*(mesh.ad.jp)No.243403+船幽霊とか |
… | 3無題Name名無し 25/09/02(火)08:20:28 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.243415+陸自管轄なら◯や金物だろうに |
… | 4無題Name名無し 25/09/02(火)10:08:02 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.243417+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 5無題Name名無し 25/09/02(火)18:52:12 IP:92.202.*(nuro.jp)No.243442そうだねx1 1756806732828.jpg-(268702 B) ![]() ウクライナ軍が戦時開発で次々開発即実戦投入してるアレら、『対抗資材不足』ゆえの苦肉の策だからなぁ…>スレ記事の攻撃型「無人水上艇(USV/ASV)」 |
… | 6無題Name名無し 25/09/02(火)19:14:19 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.243444そうだねx12その苦肉の策とやらで、黒海艦隊を壊滅させたウクライナはすごい |
… | 7無題Name名無し 25/09/02(火)19:15:57 IP:36.243.*(bbtec.net)No.243445そうだねx1MHIのcoastitan?まだプロジェクト生きていたか…… |
… | 8無題Name名無し 25/09/02(火)19:48:07 IP:114.173.*(ocn.ne.jp)No.243455そうだねx1こっちの無人君は自爆ボートじゃなくて対艦ミサイル投げたりするやつじゃ |
… | 9なーNameなー 25/09/02(火)20:32:20 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.243457+なー |
… | 10無題Name名無し 25/09/02(火)21:49:49 IP:124.98.*(ocn.ne.jp)No.243461そうだねx3 1756817389803.jpg-(25797 B) ![]() この概算要求に掲載されていた陸自と海自が取得するとされていた「小型多用途USV」は |
… | 11無題Name名無し 25/09/02(火)21:55:15 IP:124.98.*(ocn.ne.jp)No.243462そうだねx4 1756817715397.jpg-(198129 B) ![]() 2025年のDSEI Japan 2025で展示されていた戦闘支援型多目的USVの模型 |
… | 12無題Name名無し 25/09/03(水)04:35:17 IP:114.166.*(ocn.ne.jp)No.243484そうだねx1>「小型多用途USV」 |
… | 13無題Name名無し 25/09/03(水)06:11:08 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.243489そうだねx3>その苦肉の策とやらで、黒海艦隊を壊滅させたウクライナはすごい |
… | 14無題Name名無し 25/09/03(水)09:07:29 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.243510そうだねx3 1756858049426.jpg-(1876611 B) ![]() 陸自が今までテストした小型USVって言うとJMUのコレ |
… | 15無題Name名無し 25/09/03(水)21:30:04 IP:203.110.*(ctk.ne.jp)No.243549+>結構な規模の舟艇にならざるを得ないですよね。 |
… | 16無題Name名無し 25/09/03(水)21:54:55 IP:114.173.*(ocn.ne.jp)No.243550そうだねx312式ERの分散洋上発射ユニットならどうやってもはやぶさ型くらいにはなりそう |
… | 17無題Name名無し 25/09/03(水)22:27:34 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.243552そうだねx5 1756906054834.png-(487112 B) ![]() 島嶼で防衛戦をする現地陸自部隊の部隊規模を考えたら対艦ミサイルを積んだ大型艇やら一回こっきりで消耗する自爆型より、 |
… | 18無題Name名無し 25/09/03(水)23:03:32 IP:92.202.*(nuro.jp)No.243556+ 1756908212626.jpg-(85414 B) ![]() >イワシのようにたくさん配備してノートパソコンで操縦するくらいでないと |
… | 19無題Name名無し 25/09/03(水)23:31:47 IP:92.202.*(nuro.jp)No.243559+ 1756909907606.jpg-(395136 B) ![]() >No.243510 |
… | 20無題Name名無し 25/09/04(木)11:55:29 IP:217.178.*(transix.jp)No.243576+>No.243552 |
… | 21無題Name名無し 25/09/05(金)01:23:31 IP:210.157.*(ipv4)No.243640+逆になんで震洋はうまくいかなかったん? |
… | 22無題Name名無し 25/09/05(金)08:41:55 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.243654そうだねx3>相手側が戦闘を始めるコストを引き上げて出来れば戦争を避けたいって考えればこれで良いよ |
… | 23無題Name名無し 25/09/05(金)08:47:36 IP:92.202.*(nuro.jp)No.243655そうだねx4 1757029656921.jpg-(559045 B) ![]() >No.243640 |
… | 24無題Name名無し 25/09/05(金)11:03:38 IP:217.178.*(transix.jp)No.243657+>ロシアみたいに、周囲の側近等を全員イエスマンにしたような場合 |
… | 25無題Name名無し 25/09/05(金)12:20:53 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.243658+水中翼船かエクラノプランみたいにしたら |
… | 26無題Name名無し 25/09/05(金)22:40:14 IP:92.202.*(nuro.jp)No.243700そうだねx3 1757079614080.jpg-(752305 B) ![]() >No.243658 |
… | 27無題Name名無し 25/09/06(土)01:19:37 IP:92.202.*(nuro.jp)No.243702そうだねx3 1757089177000.jpg-(110896 B) ![]() >No.243700 |
… | 28無題Name名無し 25/09/06(土)03:03:58 IP:114.166.*(ocn.ne.jp)No.243706そうだねx3>逆になんで震洋はうまくいかなかったん? |
… | 29無題Name名無し 25/09/06(土)04:53:35 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.243708そうだねx2 1757102015631.jpg-(29597 B) ![]() ここで言う「小型多用途USV」とは違うけど無人内航貨物船研究を使った無人輸送艦や、弾薬モスボール施設を兼ねた海上移動型無人アーセナルシップというのも一応無人水上ビークル、もしくは無人水上船(USS)みたいになるのかな |
… | 30無題Name243658 25/09/06(土)05:23:02 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.243712そうだねx2なかなかうまくいかないもんですね |
… | 31無題Name名無し 25/09/06(土)06:08:02 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.243715そうだねx4 1757106482306.jpg-(100675 B) ![]() もっともコール襲撃事件のように自爆ボートでイージス艦を中破までは出来た事もあるので |
… | 32無題Name名無し 25/09/06(土)07:50:14 IP:92.202.*(nuro.jp)No.243717そうだねx2 1757112614024.jpg-(2873316 B) ![]() >No.243702 |
… | 33無題Name名無し 25/09/06(土)07:59:57 IP:92.202.*(nuro.jp)No.243718そうだねx1 1757113197839.jpg-(2527459 B) ![]() >REGENT Seaglider |
… | 34無題Name名無し 25/09/06(土)13:33:27 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.243725そうだねx2 1757133207645.jpg-(154951 B) ![]() 第二次大戦前にも日本アメリカドイツでは約2万トン以上級戦艦を無線操縦の標的艦に改装して運用した例はあるが |
… | 35無題Name名無し 25/09/06(土)13:49:20 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.243726そうだねx1 1757134160518.jpg-(21644 B) ![]() 外洋曳航の貨物船ではないけど、例えば既存の貨物船を無線操縦出来るようにしておおすみ型等からの操縦で輸送船団を組ませるとかは出来るかもしれない |
… | 36無題Name名無し 25/09/06(土)16:12:46 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.243731そうだねx2 1757142766493.jpg-(103699 B) ![]() 今日本がやってる船舶の無人化ってMEGURI2040に代表される普通のROROやコンテナ船に付加機材ポン付けと軽微な改装で無人化する方式だから |
… | 37無題Name名無し 25/09/07(日)16:47:00 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.243800そうだねx1 1757231220702.jpg-(76918 B) ![]() >エクラノプラン |
… | 38無題Name名無し 25/09/07(日)20:40:24 IP:92.202.*(nuro.jp)No.243818そうだねx1 1757245224789.jpg-(542659 B) ![]() >No.243800 |
… | 39無題Name名無し 25/09/07(日)20:47:04 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.243819+>PFI輸送船団は特に考えんでも2040には勝手に無人船団と化すで |
… | 40無題Name名無し 25/09/07(日)21:08:11 IP:92.202.*(nuro.jp)No.243820そうだねx1 1757246891036.jpg-(234860 B) ![]() >No.243401 |
… | 41無題Name名無し 25/09/07(日)21:42:16 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.243822そうだねx1 1757248936384.png-(1695315 B) ![]() >専用操縦室 |
… | 42無題Name名無し 25/09/07(日)21:42:43 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.243823そうだねx1 1757248963291.jpg-(13403 B) ![]() 「小型多用途USV」って具体的に排水量何tまでが小型USVになるんだろうか |
… | 43無題Name名無し 25/09/08(月)00:56:37 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.243832そうだねx1 1757260597495.jpg-(18325 B) ![]() フリゲートや駆逐艦にこういうエスコート型無人アーセナルシップを随伴できれば、フリゲートや駆逐艦並のコストと乗員数で巡洋艦や重ミサイル巡洋艦並の火力を発揮可能に? |
… | 44無題Name名無し 25/09/08(月)08:41:02 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.243835そうだねx3 1757288462933.jpg-(478506 B) ![]() MEGURI2040ではこんなコンテナ以下のトレーラで無人化フェリーやタンカーを複数同時管制してるから海自実装も20ftコンテナでやるんじゃないかな |
… | 45無題Name名無し 25/09/08(月)14:35:49 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.243847そうだねx2>加えて搭乗員の練習に使う燃料も不足して連度が低かったのだ |
… | 46無題Name名無し 25/09/08(月)17:48:52 IP:217.178.*(transix.jp)No.243850そうだねx4>フリゲートや駆逐艦にこういうエスコート型無人アーセナルシップを随伴できれば、フリゲートや駆逐艦並のコストと乗員数で巡洋艦や重ミサイル巡洋艦並の火力を発揮可能に? |
… | 47無題Name名無し 25/09/08(月)20:04:52 IP:210.157.*(ipv4)No.243854そうだねx2 1757329492848.jpg-(257679 B) ![]() >フリゲートや駆逐艦にこういうエスコート型無人アーセナルシップを随伴できれば、フリゲートや駆逐艦並のコストと乗員数で巡洋艦や重ミサイル巡洋艦並の火力を発揮可能に? |
… | 48無題Name名無し 25/09/08(月)20:08:19 IP:118.17.*(plala.or.jp)No.243856そうだねx2>MEGURI2040ではこんなコンテナ以下のトレーラで無人化フェリーやタンカーを複数同時管制してるから海自実装も20ftコンテナでやるんじゃないかな |
… | 49無題Name名無し 25/09/08(月)23:57:01 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.243864そうだねx4>そのアーセナルシップが被弾したら一気に戦力が減ってピンチになるんだわ |
… | 50無題Name名無し 25/09/09(火)00:10:43 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.243866そうだねx1 1757344243074.jpg-(172872 B) ![]() 例えばイージスシステム搭載艦の場合、エスコートアーセナルシップにトマホークミサイルとSM-6を割り振る事で、艦のVLSにSUMとSM-3の他にESSMやSM-2を載せられる余裕も出てくるから |
… | 51無題Name名無し 25/09/09(火)00:52:56 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.243867+書き込みをした人によって削除されました |
… | 52無題Name名無し 25/09/09(火)00:53:19 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.243868+ 1757346799794.jpg-(254765 B) ![]() >対潜USVが被弾したら一気に戦力が減ってピンチになるんだわ |
… | 53無題Name名無し 25/09/09(火)01:06:35 IP:92.202.*(nuro.jp)No.243871+ 1757347595410.jpg-(1834623 B) ![]() >No.243835 |
… | 54無題Name名無し 25/09/09(火)01:28:00 IP:92.202.*(nuro.jp)No.243872そうだねx1 1757348880971.jpg-(578249 B) ![]() >No.243871 |
… | 55無題Name名無し 25/09/09(火)03:59:22 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.243875そうだねx2 1757357962283.jpg-(457178 B) ![]() >USV Rangerに序盤はSLCM入コンテナを運んでもらい、後半は陸上部隊用に荷物を背負うみたいな運用はあるかもね |
… | 56無題Name名無し 25/09/09(火)04:48:19 IP:126.204.*(openmobile.ne.jp)No.243876+コンテナかトラックの荷台に積める指揮通信機材用意したら? |
… | 57無題Name名無し 25/09/09(火)04:55:23 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.243877そうだねx2 1757361323052.jpg-(1628207 B) ![]() コンテナ型シェルターにまとめられるならこれでも良いしな |
… | 58無題Name名無し 25/09/09(火)08:23:45 IP:217.178.*(transix.jp)No.243884そうだねx1>分からんのだがあくまでフリゲートや駆逐艦に予備火力+αするだけの保険の話なのに |
… | 59無題Name名無し 25/09/09(火)08:27:17 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.243885+書き込みをした人によって削除されました |
… | 60無題Name名無し 25/09/09(火)08:34:43 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.243886そうだねx1>No.243832 |
… | 61無題Name名無し 25/09/09(火)08:51:29 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.243887そうだねx2 1757375489748.jpg-(223939 B) ![]() アーセナルシップ計画を知っている軍オタならっていうかそれは計画中止当時の状況と構想から知識をアップデートしていない固定観念おじいちゃんという気も…… |
… | 62無題Name名無し 25/09/09(火)09:00:47 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.243888そうだねx3アーセナルシップの画像を貼っておいて「アーセナルシップのつもりじゃありません」って時点で分別がついてないよ。 |
… | 63無題Name名無し 25/09/09(火)15:04:27 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.243896+>艦隊にエスコートして巡航ミサイルやSM-6を撃ったりその他長距離無人航空支援等も含む冗長性戦力を集約する大型USV、という事ならその為だけにコンステレーション級数隻よりは間違いなく安いのでは |
… | 64無題Name名無し 25/09/09(火)15:35:00 IP:131.129.*(v6connect.net)No.243898+満載排水量5000トン、VLS64セルくらいならなんとかなるかな?ただこの手の艦は数を増やせる中国やアメリカの独壇場になるそうだけど。 |
… | 65無題Name名無し 25/09/09(火)17:37:57 IP:217.178.*(transix.jp)No.243901+ 1757407077473.jpg-(158307 B) ![]() 米海軍は結局改良型の洋上再装填システムに舵を切っているやね |
… | 66無題Name名無し 25/09/09(火)18:52:44 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.243904そうだねx1 1757411564279.jpg-(40300 B) ![]() この場合USVかUGVのどっちになるんだろうな |
… | 67無題Name名無し 25/09/09(火)20:02:51 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.243911そうだねx2 1757415771632.png-(716218 B) ![]() 米海軍の戦闘用無人水上艦艇に関するレポートで現状一番詳しいそうなのはCSBAのこれになるかな? |
… | 68無題Name名無し 25/09/09(火)21:22:41 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.243921そうだねx3>(アーセナルシップ計画を知っている軍オタならこの画像を見た時点で「こいつはコンステレーション級を5隻配備するよりアーセナルシップを1隻配備したほうが効率的だと考えてる奴だ」と判断してNo.243850の反応になる) |
… | 69無題Name名無し 25/09/09(火)21:42:41 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.243922+指摘に反論できないから極端なミラーリングを行うしかなくなってて草 |
… | 70無題Name名無し 25/09/09(火)21:52:30 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.243924そうだねx2 1757422350413.jpg-(42916 B) ![]() 甘いよ |
… | 71無題Name名無し 25/09/09(火)22:29:52 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.243928そうだねx1>No.243921 |
… | 72無題Name名無し 25/09/09(火)23:14:40 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.243930そうだねx3 1757427280206.webp-(62190 B) ![]() >この場合USVかUGVのどっちになるんだろうな |
… | 73無題Name名無し 25/09/10(水)00:06:01 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.243933+書き込みをした人によって削除されました |
… | 74無題Name名無し 25/09/10(水)00:09:01 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.243935そうだねx3 1757430541466.jpg-(1474423 B) ![]() >1757411564279.jpg |
… | 75無題Name名無し 25/09/10(水)01:41:41 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.243944そうだねx2 1757436101536.jpg-(154155 B) ![]() MEGURI2040で水陸両用車の無人化もプロジェクトに含めてんの |
… | 76無題Name名無し 25/09/10(水)07:08:45 IP:123.226.*(ocn.ne.jp)No.243953+>警察消防自衛隊で大量に一括共同購入したらどこまで安く出来るかな |
… | 77無題Name名無し 25/09/10(水)14:54:52 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.243999そうだねx6>警察消防自衛隊で大量に一括共同購入したらどこまで安く出来るかな |
… | 78無題Name名無し 25/09/10(水)21:36:41 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.244048そうだねx7なんか発狂してるのか文法がめちゃくちゃなのか、日本語に不慣れなのか分からないから意図も読み解きにくいけど、管理や備蓄の問題ならそりゃその辺のテコ入れもセットの話やろ |
… | 79無題Name名無し 25/09/11(木)00:23:46 IP:92.202.*(nuro.jp)No.244070+ 1757517826835.jpg-(1125422 B) ![]() >No.243875 |
… | 80無題Name名無し 25/09/11(木)02:56:29 IP:39.110.*(nuro.jp)No.244081+自衛隊で沿岸防衛なんて無駄な予算使わないほうがいいのでは |
… | 81無題Name名無し 25/09/11(木)05:36:22 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.244083そうだねx2絶対車両ってマッハGOGOGO? |
… | 82無題Name名無し 25/09/11(木)08:39:36 IP:153.169.*(ocn.ne.jp)No.244091そうだねx1> 現に今も総務省から貸与された特殊車両で車庫内がぎゅうぎゅう詰めです |
… | 83無題Name名無し 25/09/11(木)15:03:03 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.244116そうだねx2>管理や備蓄の問題ならそりゃその辺のテコ入れもセットの話やろ |
… | 84無題Name名無し 25/09/11(木)20:00:52 IP:114.183.*(plala.or.jp)No.244136そうだねx1 1757588452892.jpg-(39434 B) ![]() こういうのがその例だよな… |
… | 85無題Name名無し 25/09/12(金)00:25:05 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.244154そうだねx4こういう装備での「現場のレビュー」ってのも時には当てにならないからなぁ |
… | 86無題Name名無し 25/09/12(金)00:38:52 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.244155+書き込みをした人によって削除されました |
… | 87無題Name名無し 25/09/12(金)00:43:20 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.244156そうだねx4そもそも出動実績だけ見て宝の持ち腐れなんて言ったら、万が一への備えの半分以上が宝の持ち腐れに当たるんだから |
… | 88無題Name名無し 25/09/12(金)02:18:18 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.244159そうだねx5 1757611098828.jpg-(35958 B) ![]() 小型多用途USV導入もそうだけど、省力化によってこういう苦労を減らしましょうって話だからね |
… | 89無題Name名無し 25/09/12(金)07:48:22 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.244173そうだねx5自分の職場にもよく居るから現場のレビューも信用しきれないというのはよく分かるわ |
… | 90無題Name名無し 25/09/12(金)13:56:07 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.244189+>こういう装備での「現場のレビュー」ってのも時には当てにならないからなぁ |
… | 91無題Name名無し 25/09/12(金)18:42:21 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.244197+ 1757670141844.jpg-(198268 B) ![]() 海自が哨戒艦にポン付け可能な兵器案を募集してたね |
… | 92無題Name名無し 25/09/12(金)18:45:20 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.244198+ 1757670320164.jpg-(155189 B) ![]() NASAMS発射装置を簡素化した高機動型 |
… | 93無題Name名無し 25/09/12(金)18:50:30 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.244199+ 1757670630453.jpg-(62223 B) ![]() 海上輸送群の機動舟艇向けに売り込まれてる?コンテナ砲塔 |
… | 94無題Name名無し 25/09/12(金)18:53:12 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.244200そうだねx1 1757670792564.jpg-(99561 B) ![]() >No.244199 |
… | 95無題Name名無し 25/09/12(金)19:27:10 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.244203+それこれまで何度も推す人居るけど、120mm自動迫だから河川哨戒艇ぐらいでしか使えないやつやぞ? |
… | 96無題Name名無し 25/09/12(金)19:42:34 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.244205そうだねx1 1757673754873.jpg-(39236 B) ![]() >No.244203 |
… | 97無題Name名無し 25/09/12(金)19:48:31 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.244207+あと↓の延長の話なので必ず採用しろって熱意は俺には無い |
… | 98無題Name名無し 25/09/12(金)20:37:50 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.244213+ポン付けするなら最初から組み込めばいいのでは |
… | 99無題Name名無し 25/09/12(金)20:51:13 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.244215+>ポン付けするなら最初から組み込めばいいのでは |
… | 100無題Name名無し 25/09/12(金)21:48:41 IP:113.155.*(commufa.jp)No.244220そうだねx1 1757681321798.jpg-(174765 B) ![]() >1757670320164.jpg |
… | 101無題Name名無し 25/09/12(金)21:51:26 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.244221+あぶくま型はCDSが無いから何か後付けしてもただのオブジェにしかならない定期 |
… | 102無題Name名無し 25/09/12(金)21:58:06 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.244222そうだねx3 1757681886075.jpg-(58940 B) ![]() >空自の空対空ミサイルをそのまま使用可能な筈のNASAMS発射装置とか良さそう |
… | 103無題Name名無し 25/09/12(金)22:05:51 IP:133.165.*(kanazawacable.jp)No.244223そうだねx2>AIM-120 AMRAAMミサイル4発とAIM-9Xサイドワインダーミサイル2発を搭載 |
… | 104無題Name名無し 25/09/12(金)22:22:44 IP:217.178.*(transix.jp)No.244225+>ポン付けするなら最初から組み込めばいいのでは |
… | 105無題Name名無し 25/09/12(金)22:43:48 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.244228そうだねx1 1757684628158.png-(2681628 B) ![]() 要はこういう事出来るようにしてぇって話だよね |
… | 106無題Name名無し 25/09/12(金)22:43:59 IP:92.202.*(nuro.jp)No.244229+>No.244223 |
… | 107無題Name名無し 25/09/13(土)00:13:33 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.244233そうだねx1 1757690013422.png-(285450 B) ![]() >要はこういう事出来るようにしてぇって話だよね |
… | 108無題Name名無し 25/09/13(土)00:18:50 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.244234+ 1757690330537.jpg-(137555 B) ![]() この迫真126セルUAV発射コンテナも哨戒艦には載せるだろうし |
… | 109無題Name名無し 25/09/13(土)00:27:11 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.244235+コンテナ化するのはいいけどSAM用の射撃統制装置はどうするの? |
… | 110無題Name名無し 25/09/13(土)01:20:16 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.244240+書き込みをした人によって削除されました |
… | 111無題Name名無し 25/09/13(土)01:24:35 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.244241そうだねx1 1757694275458.jpg-(101748 B) ![]() SAMについては省からは言及されてないし、あくまで小型アーセナルシップのようなウェポンキャリアを期待してとの事だろうから |
… | 112無題Name名無し 25/09/13(土)03:04:57 IP:218.110.*(so-net.ne.jp)No.244244そうだねx2>コンテナ化するのはいいけどSAM用の射撃統制装置はどうするの? |
… | 113無題Name名無し 25/09/13(土)08:52:58 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.244260+ 1757721178810.jpg-(244360 B) ![]() 個人的にはぶっちゃけ艦の据え付けにPLSシステムさえあれば、必ずしもコンテナにこだわらずともミッションモジュール化は出来る気もする |
… | 114無題Name名無し 25/09/13(土)08:55:19 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.244261+ 1757721319099.jpg-(178831 B) ![]() あるいはPLSを後付け対応出来る無蓋型20ftのコンテナ船・コキ緊締架台から始めるとか? |
… | 115無題Name名無し 25/09/13(土)12:11:26 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.244275+>別にやろうと思えば射撃統制装置もコンテナ化できるでしょ |
… | 116無題Name名無し 25/09/13(土)12:57:06 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.244280+哨戒艦への後付け強化で12cm迫載せるって上陸他沿岸域で陸への支援? |
… | 117無題Name名無し 25/09/13(土)13:56:20 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.244287+対空捜索レーダーは水上監視とより強力な哨戒用の為としてあさひ型のOPS-48か、はつゆき型やあさぎり型からOPS-24を剥がして流用すれば |
… | 118無題Name名無し 25/09/13(土)20:53:44 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.244336+元々30人位で回す哨戒艦で運用可能って代物な時点で随分と限られるし |
… | 119無題Name名無し 25/09/13(土)22:53:38 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.244347そうだねx1 1757771618413.jpg-(133124 B) ![]() 将来的に無人運用化する哨戒艦にSAMによる自己防御が必要なんかって言われると |
… | 120無題Name名無し 25/09/14(日)05:39:56 IP:92.202.*(nuro.jp)No.244375+ 1757795996758.jpg-(895091 B) ![]() >No.244280 |
… | 121無題Name名無し 25/09/14(日)06:02:25 IP:92.202.*(nuro.jp)No.244376+ 1757797345467.jpg-(1025114 B) ![]() >No.244375 |
… | 122無題Name名無し 25/09/14(日)08:11:11 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.244381+スレ文のウクライナ無人ボートがそもそも対空ミサイル2発搭載していて艦艇突撃を阻止しようとするロシアの攻撃ヘリを落としてるんだが |
… | 123無題Name名無し 25/09/14(日)08:18:57 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.244383+>>AIM-120 AMRAAMミサイル4発とAIM-9Xサイドワインダーミサイル2発を搭載 |
… | 124無題Name名無し 25/09/15(月)08:36:39 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.244476そうだねx4小型艇が日本近海で役に立たないことは歴史が証明してるだろうに |
… | 125無題Name名無し 25/09/15(月)08:40:53 IP:153.140.*(ocn.ne.jp)No.244477+ 1757893253495.jpg-(151215 B) ![]() >それならww2米帝のごとくMRLのがまだいいんじゃ |
… | 126無題Name名無し 25/09/16(火)02:02:59 IP:92.202.*(nuro.jp)No.244577+>No.244477 |
… | 127無題Name名無し 25/09/16(火)04:47:59 IP:39.110.*(nuro.jp)No.244580+書き込みをした人によって削除されました |
… | 128無題Name名無し 25/09/16(火)07:16:18 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.244587+ 1757974578302.jpg-(289092 B) ![]() >小型艇が日本近海で役に立たないことは歴史が証明してるだろうに |
… | 129無題Name名無し 25/09/16(火)08:02:17 IP:153.140.*(ocn.ne.jp)No.244588そうだねx1>No.244587 |
… | 130無題Name名無し 25/09/16(火)15:19:27 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.244607+書き込みをした人によって削除されました |
… | 131無題Name名無し 25/09/16(火)17:01:59 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.244611そうだねx1>そいつらは戦闘用ですか? |
… | 132無題Name名無し 25/09/16(火)17:41:59 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.244613そうだねx2 1758012119861.jpg-(396461 B) ![]() >No.244588 |
… | 133無題Name名無し 25/09/16(火)20:19:50 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.244628+ 1758021590671.gif-(26048 B) ![]() あんまり船型過小だと近海区域ぐらいになると波でまともに速度出せんので接敵すら覚束なくなるで |
… | 134無題Name名無し 25/09/17(水)07:44:48 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.244703+ 1758062688435.jpg-(27433 B) ![]() >戦闘支援型多目的USV |
… | 135無題Name名無し 25/09/17(水)09:18:12 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.244715+ 1758068292409.jpg-(187240 B) ![]() >>戦闘支援型多目的USV |