軍@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1745647882294.jpg-(1380414 B)
1380414 B無題Name名無し25/04/26(土)15:11:22 IP:60.137.*(bbtec.net)No.230624そうだねx3 17日12:17頃消えます
今朝の労働新聞。「新時代の海軍現代化で重大な突破口を開く特筆すべき事変、朝鮮人民軍海軍駆逐艦進水記念式を盛大に開催」。金正恩が金主愛と共に参席。自らの技術で5000t級多目的駆逐艦を約400日で建造、「崔賢級」と分類し、艦船名も「崔賢号」と命名(崔賢=崔竜海常任委員長の父)。
https://x.com/nk9655/status/1915926216953237573

Xソースだからなんとも言えないが北朝鮮が通常戦力でも近代化を次々を進めている模様
ロシアの後方支援国として強化されてる
削除された記事が5件あります.見る
1無題Name名無し 25/04/26(土)15:49:34 IP:60.137.*(bbtec.net)No.230626そうだねx1
北朝鮮 キム総書記が新型駆逐艦の進水式でミサイル搭載を主張
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250426/k10014790431000.html

駆逐艦は5000トン級だとしていて、キム総書記は演説で、超音速戦略巡航ミサイルや弾道ミサイルを搭載すると主張しました。
この駆逐艦は、来年初めに海軍に引き渡されて配備され、今後もさらに大型の巡洋艦などを建造する計画があるとしています。
また、朝鮮半島の有事の際に敵の増援を阻止するため、遠洋での作戦能力が必要だとして「遠洋作戦艦隊」の発足にも意欲を示しました。
さらに「国防5か年計画」で目標の1つとしている、原子力潜水艦の建造を進めていくとも述べて、海軍力の強化を進める姿勢を強調しました。
2無題Name名無し 25/04/26(土)15:49:50 IP:60.137.*(bbtec.net)No.230627+
NHKも報道したか
3無題Name名無し 25/04/26(土)15:59:11 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.230628+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=buvVqjR-xPU
4無題Name名無し 25/04/26(土)16:14:42 IP:60.137.*(bbtec.net)No.230631+
弾道弾搭載可能という事で日本や韓国の首都へ接近しての集中核攻撃特攻艦として使えそう
5無題Name名無し 25/04/26(土)18:01:49 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.230634そうだねx1
>弾道弾搭載可能という事で日本や韓国の首都へ接近しての集中核攻撃特攻艦として使えそう
日本まで近づいたら対艦ミサイルや潜水艦に仕留められるから他の用途ありそう
韓国攻撃するだけなら北朝鮮の港内でも十分そうだが
てかこいつ防空システム積んでないの?
6無題Name名無し 25/04/26(土)18:28:56 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.230636そうだねx9
>弾道弾搭載可能という事で日本や韓国の首都へ接近しての集中核攻撃特攻艦として使えそう
弾道弾使えるなら特攻する必要無いのでは?
7無題Name名無し 25/04/26(土)18:35:18 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.230637そうだねx2
旧型駆逐艦にガワだけそれっぽく付けたようにも見える
進水式なのに船台での写真じゃないのも怪しいし
8無題Name名無し 25/04/26(土)18:52:46 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.230646そうだねx5
    1745661166475.jpg-(954646 B)
954646 B
>ロシアの後方支援国として強化されてる
その割にはロシアからゴルシコフ型やP-800の設計データは貰えてないっぽいな
今の日本海のシーパワーバランス競争の中で能力的に5000トン級フリゲートを数隻なんて一発芸にしかならんだろうに
むしろ同じ詳細不明で今作るなら、ステルス無人艇のほうが驚異度もインパクトも上だったと思うが
9無題Name名無し 25/04/26(土)19:16:05 IP:138.64.*(v6connect.net)No.230649+
    1745662565535.jpg-(118793 B)
118793 B
北朝鮮で新型駆逐艦の進水式 金正恩氏、軍現代化「突破口」
https://news.yahoo.co.jp/articles/975af724e5fe3fcd351f489948cc0881ee60afc0

ちゃんと艦艇としての性能あるのかな?
10無題Name名無し 25/04/26(土)19:28:04 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.230653そうだねx3
その一方で、拉致被害者の家族はほぼ全員が鬼籍に入る状況で
金一族逃げ切り勝ちと言う状況が何とも……
やはり、関係国に北からの核が落ちない限りは何も変わらないかも知れん……
11無題Name名無し 25/04/26(土)19:36:46 IP:121.105.*(dion.ne.jp)No.230654そうだねx2
領海が東西に分断されてる難儀な国土なんですが大型艦の艦隊建造するんですね
12無題Name名無し 25/04/26(土)19:40:00 IP:121.105.*(dion.ne.jp)No.230657そうだねx1
>ちゃんと艦艇としての性能あるのかな?
前方にCIWSがないのが気になります
あと艦橋の位置が高く艦橋下の部分に多くの容積をとってますね
北朝鮮初の現代的駆逐艦ということで嚮導艦としの機能も求めらて司令部設備も確保してるんでしょうか
13無題Name名無し 25/04/26(土)21:44:15 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.230677そうだねx1
    1745671455573.png-(526863 B)
526863 B
建造途中の画像では艦橋下に
フェーズドアレイレーダー納めるらしい四角い穴があるけど
完成した艦は穴が塞がれて艦橋上にレーダー4面まとまってるのね
レーダーが小型化できなかったのか
こっちの方がレイアウト的に良いとなったのか
https://x.com/rockfish31/status/1916032463555727391
14無題Name名無し 25/04/27(日)00:48:00 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.230688+
パット見、格納庫っぽいとこもVLSなんだな。
いま流行りのドローンでも積んだ方が良さそうなもんだが・・・
15無題Name名無し 25/04/27(日)01:11:21 IP:114.161.*(ocn.ne.jp)No.230689+
VLSの種類と数が多いですね。
弾道ミサイルを載せたい意図はあるとしても他はSAMでしょうか。
煙突前の斜めになっている構造物はなんだろう。
16無題Name名無し 25/04/27(日)01:21:10 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.230690そうだねx1
通常動力SLBM潜水艦なら
日米韓の対潜部隊が入り込めない
北朝鮮の港湾や入江に沈めておくだけでも
十分に脅威になる「海中TEL」として脅威になるが
こんなフリゲートは作る意味あるのか判らんのよな
17無題Name名無し 25/04/27(日)01:36:38 IP:60.137.*(bbtec.net)No.230692+
核弾道ミサイルを搭載した状態で相手の首都近くに平時に接近して威嚇する事で危機を煽って瀬戸際外交の先鋒には出来る
18無題Name名無し 25/04/27(日)02:12:42 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.230694+
    1745687562596.jpg-(271304 B)
271304 B
>ドローンでも積んだ方が良さそうなもんだが

両舷に出入り口と別にシャッターがあるので、056A型コルベットみたいに2か所のドローン格納庫があるのかも。
19無題Name名無し 25/04/27(日)02:31:58 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.230695+
    1745688718147.png-(811415 B)
811415 B
>煙突前の斜めになっている構造物はなんだろう。

鴨緑級コルベットで採用したスライド扉式対艦ミサイル発射機カバーかと。
20無題Name名無し 25/04/27(日)02:33:05 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.230696+
    1745688785476.jpg-(1424205 B)
1424205 B
VLSは最大4種類?
21無題Name名無し 25/04/27(日)02:52:18 IP:92.202.*(nuro.jp)No.230697+
    1745689938906.jpg-(126398 B)
126398 B
>No.230690
本当に見つからなければいいですね?(闇笑

>No.230696
この『自称VLS』って、ミサイルコンテナラックは「垂直」なんですかねぇ?

…一箇所だけなら『仕様が違う』で誤魔化せただろうに、全て「平屋の切妻屋根」みたいな形状ってのは、『垂直射出して、推力偏向で即時に飛翔方向調整』出来ないミサイル積もうとしてるって左証になるな
22無題Name名無し 25/04/27(日)03:29:26 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.230698+
5000t(たぶん満載)だから排水量的にはもがみ型と同じくらい
護衛したり協働する僚艦や航空機は限られるからネットワーク戦はほぼ無視した設計だろうし基本搦め手狙いの潜水艦を追い回す対潜戦も意識してないだろう
純粋なミサイルキャリアー兼個艦防空特化みたいな設計
23無題Name名無し 25/04/27(日)04:27:40 IP:113.145.*(dion.ne.jp)No.230699そうだねx2
>この『自称VLS』って、ミサイルコンテナラックは「垂直」なんですかねぇ?
mk41みたいにミサイルのブラストを抜くためのダクトがないからコールドランチの可能性がありますね。
コールドランチだとランチャー側がミサイルを放り出してから空中でロケットモーターに点火するわけですけど、ここでミサイルに不良があって点火できないとそのまま甲板に落ちて来ることになります。
ランチャーを傾斜させて斜めに打ち出すことでロケットモーターに点火できない不良があったときに海にドボンを狙った設計なのかもしれません。
24無題Name名無し 25/04/27(日)04:34:53 IP:113.145.*(dion.ne.jp)No.230700+
>前方にCIWSがないのが気になります
イルミネーターが前にしかないのも片手落ちな印象ですわね。
AK630もどきも射撃管制レーダーが見当たらないから対水上射撃用の機関砲なのかもしれません。
25無題Name名無し 25/04/27(日)04:36:01 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.230701+
    1745696161518.jpg-(21692 B)
21692 B
たぶん今の北朝鮮にとって「顧客が本当に必要だったもの」はこれだと思うんだよなぁ
26無題Name名無し 25/04/27(日)04:54:56 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.230702そうだねx3
後部から見ても思うがあまりにも雑多な装備を密集させ過ぎてて
「ぼくのかんがえたさいきょうのフリゲート」感が否めないのが
装備の統一感が無いというか、例えばもがみ型にmk.41と砲の他にもseaRAMを4つとFAJを4つとMk.29GMLSとmk.48VLSとNLOS-LSを載せました!みたいなノリを感じる
27無題Name名無し 25/04/27(日)07:59:56 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.230710+
トップヘビー感マシマシな心配はさておき、
機関型式は CODOG かなと思うんだけど、ガスタービンのメンテナンスハッチは何処なんだろう?
煙突前の台形構造物がSSM発射筒のカバーじゃないかって話だけど、そこくらいしか場所がないんですよねぇ。
ガスタービン交換の都度、SSM取り外すんだろうか?
28無題Name名無し 25/04/27(日)14:21:34 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.230735+
書き込みをした人によって削除されました
29無題Name名無し 25/04/28(月)09:01:54 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.230811そうだねx2
>No.230702

入手できる兵装を載っけてみました感はあるかな。
こういった船の場合、レーダーのような警戒システムと兵装の火器管制システムとの間のシステムインテグレートに相当な費用と時間を要するんだけ。
それを行わない場合、レーダーで探知した目標の諸元を手動で兵装のシステムに入力する必要があるので即応性に劣ることになるけど。
30無題Name名無し 25/04/29(火)23:47:38 IP:180.43.*(fiberbit.net)No.231036+
>1745688785476.jpg
おめかしのデザインがちょっとタイっぽい
31無題Name名無し 25/04/30(水)12:27:17 IP:60.87.*(ipv4)No.231060そうだねx2
    1745983637834.jpg-(558310 B)
558310 B
大型VLSからの発射試験?
32無題Name名無し 25/04/30(水)13:33:32 IP:60.137.*(bbtec.net)No.231064そうだねx10
ロシアがガッツリ技術提供しているのは露骨過ぎるね
というか北朝鮮とロシアのやってる事を日本政府がスルー気味なのがヤバい
報復としてウクライナにFH-70全部流すぐらいやってもいいレベル
33無題Name名無し 25/04/30(水)15:12:37 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.231074そうだねx1
弩級戦艦の昔から、詰め込みすぎてしくじった艦艇設計の実例はちょっと建艦史を紐解けば何処の国であれ何かしら出てくるはずのものだが、それだけ懲りずに繰り返されているのに何故現代においても艦艇設計にチャレンジする後発国たちは同じ轍を踏んでしまうのか
34無題Name名無し 25/04/30(水)16:59:03 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.231080そうだねx9
>何故現代においても艦艇設計にチャレンジする後発国たちは同じ轍を踏んでしまうのか

隻数が揃えられないからだぞ
町を守ってもらうために、凡庸な警察官100人に任せるか、ムキムキマッチョでIQ200のスーパーマン1人に任せるか、どっちの方が良いかという問題だろう

海自はスーパーマン1人と平凡な警察官7人でタッグを組んで護衛艦隊を編成することを選んだが、北朝鮮にはスーパーマン1人しかいないのだ
35無題Name名無し 25/04/30(水)17:33:50 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.231091そうだねx2
やっぱり戦は数なのかねえ
東郷平八郎と明治の海軍すごかったんだな
36無題Name名無し 25/04/30(水)20:08:56 IP:114.148.*(ocn.ne.jp)No.231107そうだねx6
    1746011336628.jpg-(136977 B)
136977 B
エンジンが無い
発電機用の煙突も見当たらない
しかし舷側から排水しているので何らかの冷却系は動いている
発電機は水中排気なのだろうか
37無題Name名無し 25/05/01(木)03:19:14 IP:92.202.*(nuro.jp)No.231135+
>No.231107
やっぱり煙路は空っぽだったんだw
このままじゃ「外観が立派な台船」でしかないけど、北にとっては充分か?

…極東ロシアで艤装させて『ロシア軍艦』に化けるか、中華から『軍艦用ガスタービンエンジン』密輸して取り付けるのかねぇ、将来?
38無題Name名無し 25/05/01(木)06:39:01 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.231139+
    1746049141808.png-(2204240 B)
2204240 B
>このままじゃ「外観が立派な台船」でしかないけど、北にとっては充分か?

あくまで進水しただけですからね。
その後に造船所の艤装岸壁に戻っているみたいなので、本格的な艤装作業に入る前に、自前のVLSが艦上でちゃんと作動するか先行試験したかったのでしょう。
https://www.38north.org/2025/04/quick-take-after-the-party/>>No.231107
39無題Name名無し 25/05/01(木)06:41:15 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.231140+
書き込みをした人によって削除されました
40無題Name名無し 25/05/01(木)06:52:02 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.231141そうだねx5
4月25日のイベントに間に合わせるためにやった感があるね。
でも、推進用の主機や排気系統って規模が大きいから建造時に搭載するものだと思ったけど、ひょっとしてまだ入手できていないからとか?
あとから搭載するにしても手間がかかりそうだな。
41無題Name名無し 25/05/01(木)07:05:43 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.231143そうだねx6
首領がやれと言ったら何が何でもやらなきゃいけない
出来ませんと言ったら粛清
出来なかったら粛清
出来ても不具合が生じたら粛清
42無題Name名無し 25/05/01(木)07:26:02 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.231145そうだねx5
>>No.231107
>やっぱり煙路は空っぽだったんだw
煙突ミサイルの将来装備予定地
43無題Name名無し 25/05/01(木)10:20:14 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.231155そうだねx4
>煙突ミサイルの将来装備予定地
時代遅れと言われながらも艦底ミサイルと共に装備し続けたヤマトって実は先見の明があったのかもね
44無題Name名無し 25/05/01(木)12:16:29 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.231160+
北朝鮮のお船に切れてる人おるけど
本邦からしたら識別面倒で且つ法的整理面倒そうな北朝鮮の地上目標より楽じゃねーの
主敵は南だろーしな
45無題Name名無し 25/05/01(木)12:30:00 IP:133.218.*(bbexcite.jp)No.231161そうだねx16
船にキレてるんじゃないよ。
核開発の経済制裁しても一向に軍の整備を止めない北朝鮮と、
それを支援or甘やかしている中露と言う現状に対してキレてんだよ。
46無題Name名無し 25/05/02(金)23:36:44 IP:133.165.*(kanazawacable.jp)No.231275+
西側が経済制裁しようが中露が我関せずなら意味ねーし
47無題Name名無し 25/05/03(土)00:05:01 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.231278+
IRBM以上の誘導弾システムの性能向上と生産性向上は面倒だけど

水上艦に載せただけじゃあなぁ・・・
生産性や艦艇の整備とか考えると対日装備だったらTEL量産の方がいいんじゃと
48無題Name名無し 25/05/03(土)00:58:19 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.231285+
書き込みをした人によって削除されました
49無題Name名無し 25/05/03(土)00:58:45 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.231286+
純粋に戦力というより、見得半分
艦載VLSの技術実証を兼ねたセールスプロモーションが半分じゃないかな
主にイラン方面等に
50無題Name名無し 25/05/03(土)09:25:56 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.231298+
書き込みをした人によって削除されました
51ミサイル発射実験Name名無し 25/05/03(土)09:27:16 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.231300そうだねx3
    1746232036133.jpg-(494561 B)
494561 B
北朝鮮
新型重武装フリゲート艦「崔賢(チェ・ヒョン)」からの
ミサイル発射実験を行う
実験は成功
https://www.reuters.com/world/asia-pacific/north-korea-conducts-first-test-firing-its-new-warships-weapons-system-2025-04-29/
52無題Name名無し 25/05/03(土)09:28:05 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.231301そうだねx2
    1746232085202.jpg-(635070 B)
635070 B
ミサイルには、これまで知られていなかった防空ミサイルと
新型の超音速巡航ミサイルが含まれている
53無題Name名無し 25/05/03(土)09:28:35 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.231302そうだねx1
    1746232115187.jpg-(860958 B)
860958 B
主砲の後方には32個の小型セルが配置されている
そのすぐ後方には、12個の中型VLSセルが連装されている
54無題Name名無し 25/05/03(土)09:29:01 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.231303そうだねx2
    1746232141357.jpg-(522857 B)
522857 B
これらの小型または中型のセルの少なくとも一部には、
地対空ミサイルが搭載されている
55無題Name名無し 25/05/03(土)09:29:18 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.231305そうだねx2
    1746232158646.jpg-(420115 B)
420115 B
艦尾弾薬庫から発射されたミサイルの一つは、
長距離巡航ミサイル「火猿2号」、あるいはその派生型とみられる
56無題Name名無し 25/05/03(土)09:30:46 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.231307そうだねx2
    1746232246862.jpg-(380229 B)
380229 B
この艦に搭載されているVLSセルの数(計74個)は驚異的
いかにもロシア的な発想だが
キム主席は喜んでいる
57無題Name名無し 25/05/03(土)09:31:20 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.231308そうだねx3
    1746232280083.jpg-(476573 B)
476573 B
艦船の兵装システムはすべてロシア製で
兵器の配置もロシア風
58無題Name名無し 25/05/03(土)09:33:52 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.231309そうだねx2
    1746232432899.jpg-(89603 B)
89603 B
ミサイルの画像がイルカ型をしている
デジタル処理されているので断定はできないが
北朝鮮は超音速ミサイルをもっているのかもしれない
59無題Name名無し 25/05/04(日)15:50:35 IP:133.165.*(kanazawacable.jp)No.231455+
スペックだけならあきづき型を追い越されてしまったな
北朝鮮の海軍力は最低でも海自以上で韓国とも同等レベル
30年代までには韓国をも越して北東アジアの制海権を握るだろう
60無題Name名無し 25/05/04(日)15:56:48 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.231457+
https://www.youtube.com/watch?v=sIzp7Grq8k0
61無題Name名無し 25/05/04(日)18:56:02 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.231482+
    1746352562457.webp-(70384 B)
70384 B
>このままじゃ「外観が立派な台船」

ウクライナ派兵の見返りに舶用機関一式を約束しているのかもな
画像はロシアのM90FR
https://armyrecognition.com/news/navy-news/2018/russia-s-uec-designs-fifth-generation-marine-engines
62無題Name名無し 25/05/05(月)06:18:34 IP:125.204.*(plala.or.jp)No.231542そうだねx1
そもそも、この船の諸元って公表されてるものあったっけ?……
63無題Name名無し 25/05/05(月)10:02:13 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.231564+
このフネの艦長は人民海軍総司令が兼任だったりするのだろうか
アンドロメダの艦長が地球艦隊総司令と兼任だったようにです

- GazouBBS + futaba-