軍@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1742913809728.jpg-(50996 B)
50996 B海上保安庁スレName名無し25/03/25(火)23:43:29 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.227678そうだねx1 14日00:53頃消えます
尖閣沖の中国海警船「退去させた」と海保が発表 領海侵入、過去最長への対抗措置か
>海上保安庁は24日、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海に侵入した中国海警船2隻を領海外へ退去させたと発表した。海保の公式発表は異例だが、中国公船による領海内への連続滞在時間が平成24年9月の尖閣国有化以降、過去最長になったことを踏まえ、中国側への対抗措置として内外にアピールする狙いがあるとみられる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bd05797950c36412409d2db1e60b786c03e6d263
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/03/25(火)23:43:59 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.227680+
    1742913839141.jpg-(184991 B)
184991 B
>三菱重工マリタイムシステムズは本日、海上保安庁向け3,500トン型巡視船「あまみ」の引渡式を実施しました🎉
>同型の巡視船「みやこ」「おおすみ」に続いて、玉野本社工場で建造した3隻目の3,500トン型巡視船となります✨✨

https://x.com/MHI_GroupJP/status/1904070159817482371
2無題Name名無し 25/03/25(火)23:46:32 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227681+
例の海上自衛隊も驚きの超巨大巡視船はいつ就役予定だっけか
平時は尖閣海上拠点、ミサイルが飛んでくる有事は沖縄民の非難船として動く多目的艦
3無題Name名無し 25/03/26(水)10:45:27 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.227728そうだねx1
    1742953527272.png-(675700 B)
675700 B
>例の海上自衛隊も驚きの超巨大巡視船はいつ就役予定だっけか
R11年度
舟艇運用をウェルドックにせずハッチ兼用横出しクレーンとハッチ兼用足場っていう大型客船のテンダーボートと同様の運用にしたのは時間効率と運用負荷をうまくバランスさせた良い設計だと思う
何なら先島での所要人員輸送量を考えれば客船用テンダーボートを輸送用途に載せてもいいくらい
4無題Name名無し 25/03/26(水)11:03:21 IP:133.218.*(bbexcite.jp)No.227729そうだねx1
>例の海上自衛隊も驚きの超巨大巡視船はいつ就役予定だっけか

以前からある病院船云々の話はこの巨大巡視船の実現で鎮圧するかな?と思ってたけど、
結局別枠で整備されることになったなぁ。

まぁこの巨大巡視船は南西諸島対応にはベストな解決策だけど、
「平時に中国と対峙中に大規模災害が起きたら?」と言う部分を突かれた感じかねぇ。
5無題Name名無し 25/03/26(水)19:22:24 IP:211.7.*(ipv4)No.227774そうだねx11
表立って言わないだけで台湾有事の疎開船だからね
6無題Name名無し 25/03/27(木)00:59:50 IP:217.178.*(transix.jp)No.227846そうだねx1
>1742953527272.png
住人を収容して本土に移送するなら人間を沢山乗せられるのも大事だけど緊急時の乗船に時間も掛けたく無いし、車両用のスペースとハッチがあればそこから一気に乗ってもらって駐車スペースにすし詰めでも行けるってのは重宝するだろうからもしかしたら用途的には良い船なんじゃなかろうか

ただこれ、普段は何に使うかねぇ…船内設備や備蓄は充実してそうだし尖閣付近に浮かべとく?
7無題Name名無し 25/03/27(木)02:43:29 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.227851そうだねx1
>ただこれ、普段は何に使うかねぇ…船内設備や備蓄は充実してそうだし尖閣付近に浮かべとく?
平時は遠隔地で数十隻のGBの集中運用による警備が要求任務や
尖閣もそうだが小笠原とか玄界灘の中華違法漁船団対応なんかが主になるやろ
8無題Name名無し 25/03/27(木)21:48:15 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.227942そうだねx1
インド太平洋戦略は継続中であり
軍隊が軍隊と付き合うならば
コーストガードはコーストガードとの付き合いがあるわけで
大規模共同訓練に使ったりするんでしょうなぁ
9無題Name名無し 25/03/27(木)22:50:32 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227953そうだねx6
10万人規模の非難訓練来るねぇ
マジで自衛隊の強化急がないと


有事を想定 政府が沖縄の先島諸島からの避難計画を公表
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20250327/5090031048.html

いわゆる「台湾有事」などを念頭に、政府は、沖縄の先島諸島からの避難計画を初めてまとめ、27日、公表しました。
およそ12万人を6日程度で避難させ、九州と山口県のあわせて32の市と町で受け入れるなどとしています。

なお玉城知事は俺達の頭越しに決めるな!とキレてる模様…
詳細はリンク先読んでね
10無題Name名無し 25/03/28(金)02:18:16 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.227968そうだねx4
    1743095896810.jpg-(30401 B)
30401 B
>No.227728
別スレの医療提供船舶でも良いけど、多目的巡視船もぶっちゃけこういったのでも良いと思う
11無題Name名無し 25/03/28(金)02:18:53 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.227969そうだねx3
    1743095933611.jpg-(32001 B)
32001 B
ボートの揚収も後部ランプから出来るだろうし
12無題Name名無し 25/03/28(金)08:12:49 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.227978そうだねx7
>なお玉城知事は俺達の頭越しに決めるな!とキレてる模様…
避難に対してハンデのある人とかきめ細やかな住民情報を把握しているのは本来自治体の方なんだから
沖縄県の方から国の方にお願いするのが筋なんだが(ここで国が無責任な態度を取ったなら怒っていい)

前の豪雨の災害救助法適用の話からまったく成長ry
13無題Name名無し 25/03/28(金)12:08:06 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.227990+
    1743131286238.png-(662829 B)
662829 B
>ボートの揚収も後部ランプから出来るだろうし
ROROのランプは海面に降ろすもんじゃないで
アレはワイヤ展開式だから下から波を受けるとワイヤが緩んで動いちゃうので危険が危ない
津軽海峡での他船救助でランプ使ってたROROが居たけど現場猫案件として注意受けてたハズ
安全のためにはちゃんとした専用の足場が要るよ
14無題Name名無し 25/03/28(金)12:08:23 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.227991+
削除依頼によって隔離されました
AIガール
https://x.com/you1low_ai/status/1904852269188997633
https://x.com/AdobeStockSale/status/1905444595829538831
https://x.com/sayusatelier/status/1904850829107933388
rge
15無題Name名無し 25/03/30(日)23:35:31 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.228335そうだねx3
>前の豪雨の災害救助法適用の話からまったく成長ry
こういう言い方は冷酷だけど、沖縄県民が選挙で選んだ首長なので、沖縄県民が責任を取るのは当たり前の話なんだよね
有事には県民全員で島を枕に討ち死にするという覚悟をもって投票したのだろうよ
16無題Name名無し 25/03/31(月)06:47:50 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.228362+
>有事には県民全員で島を枕に討ち死にするという覚悟をもって投票したのだろうよ
宮古島、石垣島の様な中国の脅威を直接感じてる住民は別として
沖縄本島住民はどこまで考えてるのか掴めないのよな
TVみてると「基地があるから攻撃される〜」がまるで総意の様に見えてしまうが…
17無題Name名無し 25/03/31(月)08:00:27 IP:119.239.*(mesh.ad.jp)No.228364+
おおすみ転用で実験やな
18無題Name名無し 25/03/31(月)11:59:15 IP:123.226.*(ocn.ne.jp)No.228376そうだねx2
>「基地があるから攻撃される〜」
この数年間病院、モール、学校に爆弾ぶち込まれたなんてニュースが毎日のように流れてるのにもだその論を信じれるなら宗教に近いね
19無題Name名無し 25/03/31(月)13:30:00 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.228379+
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」とは言いますが、沖縄を10年中国に統治して貰って学習してもらい、10年後にどっちに帰属するか沖縄の住民に投票してもらうって手法はこちら視点では手間もかからず楽なんだが、肝心の10年後の選挙の時点で選挙結果が歪められ沖縄は中国領に決定するってオチに・・・

中共「選挙結果の操作以外にも強制移住、漢人移民による人口の圧倒、都合の良いタイミングでの大量逮捕、臓器移植ドドナー他方法はいくらでも有るアル」

「日本も変わらんぞ」ってならん内に日本も色々と変わらなきゃならんのだが、その為には正しい軍事知識と科学の理解と「お前もベンチ入りしとるんやから考えて投票行けよ」あたりが必要なんやけどね。

- GazouBBS + futaba-